22/12/31(土)15:34:25 1年で一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/31(土)15:34:25 No.1010136483
1年で一番楽しみなTV番組がこれかもしれない
1 22/12/31(土)15:35:20 No.1010136771
一番お酒を美味しく飲める番組
2 22/12/31(土)15:35:55 No.1010136960
コロナが完全終息したら人生で1回くらい生で見に行きたい
3 22/12/31(土)15:37:43 No.1010137476
過酷なルートをあんだけ長時間あんだけの人数が走ればそりゃ創作物みたいなドラマも毎年生まれるよね… お酒美味しい…
4 22/12/31(土)15:38:19 No.1010137669
日本一有名な関東地方大会
5 22/12/31(土)15:38:24 No.1010137695
必ずCMが入れられるエリアがあるらしいな
6 22/12/31(土)15:38:55 No.1010137880
大晦日元日より2~3日のほうがスレ画あるから楽しみだな…
7 22/12/31(土)15:39:31 No.1010138084
爺さんと俺がTV見ながらお互いの母校でプロレスする奴
8 22/12/31(土)15:39:52 No.1010138179
駅箱 弁化
9 22/12/31(土)15:40:04 No.1010138236
いきなりなんの情報もなく見てももちろん面白いけど 毎年見てたり予選も見たりとかしだすと「この選手知ってる!」って割となって余計楽しい
10 22/12/31(土)15:40:07 No.1010138254
ここでしか見聞きしない関東の大学とか出てくるやつ
11 22/12/31(土)15:41:41 No.1010138752
地方には特に関係ないので見ないやつ
12 22/12/31(土)15:42:18 No.1010138941
>地方には特に関係ないので見ないやつ 俺も地方出身だし母校もないけどめっちゃ好きだわ 特定の大学を応援するとかでもなくただ競技として面白い
13 22/12/31(土)15:42:33 No.1010139025
完敗をもっと美味しく
14 22/12/31(土)15:44:00 No.1010139484
往路復路というのがいい
15 22/12/31(土)15:44:53 No.1010139769
ここから派生して他の駅伝も見てて面白いけどやっぱ箱根は群を抜いて面白い
16 22/12/31(土)15:45:41 No.1010140022
これがあるから初詣は1日に行ってる 2日3日は外出ない
17 22/12/31(土)15:45:55 No.1010140094
東京国際のヴィンセントが怪我で補欠登録らしく悲しい
18 22/12/31(土)15:46:07 No.1010140170
見るわけじゃないけど正月中なんとなくテレビをつけておく枠
19 22/12/31(土)15:47:39 No.1010140661
>東京国際のヴィンセントが怪我で補欠登録らしく悲しい 本当に悲しい
20 22/12/31(土)15:50:54 No.1010141621
関西の方も参加出来るようにしたんだっけ
21 22/12/31(土)15:51:27 No.1010141809
沿道で競走するんだけどまだ勝ったことがない
22 22/12/31(土)15:51:45 No.1010141897
高校の方が全国から出てて好き そこからみんな関東の学校に引き抜かれるからつまんね
23 22/12/31(土)15:52:06 No.1010142009
でもこれテロ警備とか考えたらもの凄く大変だろうな
24 22/12/31(土)15:52:21 No.1010142082
>沿道で競走するんだけどまだ勝ったことがない ランナーはだいたい時速20キロで走ってるからママチャリでもかなり厳しいよ
25 22/12/31(土)15:52:52 No.1010142222
>ランナーはだいたい時速20キロで走ってるからママチャリでもかなり厳しいよ はっや…
26 22/12/31(土)15:53:59 No.1010142538
コースがドラマを生み過ぎる そこがやっぱ他の駅伝とは一線を画す娯楽
27 22/12/31(土)15:54:49 No.1010142787
だいたいスタートは寝てて見れない
28 22/12/31(土)15:56:46 No.1010143366
母校が6~10位とシード落ちを半々くらいでやってるから楽しい
29 22/12/31(土)15:58:25 No.1010143815
立教どうなるかなあ
30 22/12/31(土)15:59:04 No.1010143987
仕事で駅伝のコースを車で通るけど毎回ここ走るの無理だろって思いながら通ってる 特に遊行寺の坂
31 22/12/31(土)15:59:25 No.1010144103
局も力の入れ方が違うのか各選手についての情報やアナウンサーの言葉選びとかも箱根は良い… この前の出雲全日本大学選抜駅伝の実況ちょっと酷かった…
32 22/12/31(土)16:00:37 No.1010144457
こないだの全国大学駅伝も面白かったが やはり箱根の前哨戦という印象は否めない
33 22/12/31(土)16:01:03 No.1010144605
5区と6区だけ別競技
34 22/12/31(土)16:01:04 No.1010144607
乾杯をもっと美味しく!
35 22/12/31(土)16:01:10 No.1010144640
ピロンピロン ピロンピロン
36 22/12/31(土)16:01:45 No.1010144793
ここ数年はまた新勢力が出てきて面白い
37 22/12/31(土)16:05:07 No.1010145744
>こないだの全国大学駅伝も面白かったが >やはり箱根の前哨戦という印象は否めない 箱根は走る人数滅茶苦茶多いからとにかく層の厚さが重要だしな…
38 22/12/31(土)16:06:59 No.1010146249
バトル物のエンタメとしてレベルが高すぎる ルールもわかりやすいし仲間の絆とかも手軽に感じられるのが良い
39 22/12/31(土)16:07:03 No.1010146269
青学は勿論強いし今年駒澤が滅茶苦茶強くて更に國學院も調子いい
40 22/12/31(土)16:09:20 No.1010146912
いつからか出来たタスキに入ってるGPSを追うシステムいいよね… あれだけですごい臨場感ある
41 22/12/31(土)16:09:54 No.1010147074
青学は主人公キャラも敵キャラもどっちもイケる
42 22/12/31(土)16:11:10 No.1010147434
古豪も多いのがいい 思い出したように優勝したりする
43 22/12/31(土)16:12:17 No.1010147725
再来年からエントリーが全国になるらしく楽しみ
44 22/12/31(土)16:13:23 No.1010148055
箱根のコースがエンターテインメント性に溢れてて他の駅伝が物足りない
45 22/12/31(土)16:13:55 No.1010148197
>再来年からエントリーが全国になるらしく楽しみ 第100回記念で来年だけね 今んところはまだ
46 22/12/31(土)16:15:28 No.1010148674
スポンサーよりナイキの使用率が気に成る番組
47 22/12/31(土)16:16:39 No.1010149031
人の苦しむ顔を酒の肴にできる番組
48 22/12/31(土)16:16:50 No.1010149082
正直オリンピックには貢献はできてないよな
49 22/12/31(土)16:17:10 No.1010149161
都会から田舎さらに山中へと景色が移っていくのも良い
50 22/12/31(土)16:17:49 No.1010149354
なんだかんだ1号線沿の映像のお正月っぽさは凄い
51 22/12/31(土)16:18:18 No.1010149470
ここ数年は高校駅伝→箱根駅伝→都道府県対抗駅伝と選手を追っかけるのが楽しい
52 22/12/31(土)16:18:33 No.1010149547
間に入る昔の箱根駅伝の思い出はもっとバリエーション増やせ 何度も同じ話を見せるな
53 22/12/31(土)16:18:48 No.1010149617
>再来年からエントリーが全国になるらしく楽しみ 大半がいつものメンツにはなりそう
54 22/12/31(土)16:18:56 No.1010149658
>正直オリンピックには貢献はできてないよな 駅伝をオリンピック競技に!
55 22/12/31(土)16:18:59 No.1010149669
ちょこちょこ入る白バイ紹介
56 22/12/31(土)16:20:16 No.1010149997
>人の苦しむ顔を酒の肴にできる番組 モニタの向こうじゃ必死になって頑張ってんのに こちとら飲み食いして三段腹だもんな
57 22/12/31(土)16:21:05 No.1010150224
往路だけ見てる
58 22/12/31(土)16:22:27 No.1010150603
上位勢がドンドンインフレ起こしてくので 必然的に中継所で泣き崩れるチームが増える
59 22/12/31(土)16:23:01 No.1010150750
平塚に小さい頃住んでたから毎年カーチャンにここよく通ったとこ!とか言われる
60 22/12/31(土)16:23:20 No.1010150857
申し訳ないけど女子駅伝はつまらない
61 22/12/31(土)16:23:43 No.1010150983
>上位勢がドンドンインフレ起こしてくので >必然的に中継所で泣き崩れるチームが増える 最近はそうでもないような 少し前の青学が無双してた時が一番ヤバかったんじゃなかった?
62 22/12/31(土)16:23:58 No.1010151054
でも大学生でオリンピアンになったやつが駅伝参加するとすげー早いよね…
63 22/12/31(土)16:24:17 No.1010151145
中継所にたどり着いた手前での繰り上げスタートいいよねよくない
64 22/12/31(土)16:25:13 No.1010151411
やっぱ繰上げの時にあの曲がり角超えてきた選手が1~2人いるとね…あそこでしか呑めない味があるよね…
65 22/12/31(土)16:25:35 No.1010151511
>中継所にたどり着いた手前での繰り上げスタートいいよねよくない サッポロゲージ充填率100%!
66 22/12/31(土)16:25:37 No.1010151521
タスキを渡す直前で足が痙攣して産まれたての仔馬みたいになった選手を見るのが好き
67 22/12/31(土)16:26:43 No.1010151873
駒澤勝って欲しいねぇ
68 22/12/31(土)16:27:08 No.1010152011
>再来年からエントリーが全国になるらしく楽しみ み 関東以外の大学が予選20km走れるの12人そろえるの無理 西の大学は全日本出雲に向けて10㎞標準で準備する
69 22/12/31(土)16:27:28 No.1010152114
疲労や不調でフラフラな走者を悲劇的に写して見世物にしてるけどあれなんで問題にならないのかいつも疑問なんだよな 今は甲子園でも投手が少し多く投げただけでもボコボコに叩かれる時代なのに
70 22/12/31(土)16:27:38 No.1010152168
>正直オリンピックには貢献はできてないよな MGC出場選手の多くが箱根経験者だし青学東洋あたりの強豪校出身なんだから十分以上に強化に役立ってるぞ 貢献できてないってイメージだけ
71 22/12/31(土)16:27:53 No.1010152226
駅伝自体にはあまり興味ないけど 毎年移り変わる風景を眺めるのが好きで見てる
72 22/12/31(土)16:28:04 No.1010152272
シード争いの方が見てて面白い
73 22/12/31(土)16:28:27 No.1010152373
>疲労や不調でフラフラな走者を悲劇的に写して見世物にしてるけどあれなんで問題にならないのかいつも疑問なんだよな >今は甲子園でも投手が少し多く投げただけでもボコボコに叩かれる時代なのに コピペ?
74 22/12/31(土)16:28:52 No.1010152493
復路の凍ってる山道を駆け降りて行くの毎回危険だと思う
75 22/12/31(土)16:29:05 No.1010152549
>少し前の青学が無双してた時が一番ヤバかったんじゃなかった? 花澤大学もすごかった
76 22/12/31(土)16:29:17 No.1010152607
もうゴールは見えるのにタスキを繋げない状況が頻発して酒がまたすすむ…
77 22/12/31(土)16:31:27 No.1010153181
若い子が挫けたり折れる姿は年をとると見るだけでつらいとか絶対嘘だなと気付かせてくれた番組 やべぇ美しい涙を見ながら飲む酒が美味い
78 22/12/31(土)16:31:33 No.1010153210
基本付き合い以外ではお酒飲まないんだけど 1人で自宅で唯一飲むのが箱根駅伝だ…ハイボールが進む進
79 22/12/31(土)16:31:46 No.1010153273
タスキ繋ぐ シード入る 優勝する この3つのレベルの分かりやすい目標があるからどのチームも応援出来て良い
80 22/12/31(土)16:32:06 No.1010153369
箱根はほとんど雨降らないから道はあんま凍らないんだ それはそれとして毎朝点検走ってるし
81 22/12/31(土)16:32:24 No.1010153464
毎年特定チームに肩入れせず見てるけどそれでも滅茶苦茶面白い
82 22/12/31(土)16:32:27 No.1010153472
昨今の競技中骨折多発だけは心配
83 22/12/31(土)16:32:58 No.1010153646
>疲労や不調でフラフラな走者を悲劇的に写して見世物にしてるけどあれなんで問題にならないのかいつも疑問なんだよな このスレの流れを見たら問題どころかエンタメとして楽しんでる奴ばかりだ 少なくともここで同意得られはしない
84 22/12/31(土)16:34:07 No.1010153976
ギリギリで繋がらなかった襷も美しいが それ以上にギリギリで繋いだ襷も美しいんだ
85 22/12/31(土)16:34:15 No.1010154015
予選会にも強豪校がひしめく中で定期的に本戦に聞いたことない大学くるのすごいよね
86 22/12/31(土)16:34:47 No.1010154169
選手も楽しみだが白バイも楽しみである
87 22/12/31(土)16:35:33 No.1010154387
>予選会にも強豪校がひしめく中で定期的に本戦に聞いたことない大学くるのすごいよね 立教が久しぶりに出るんだっけ
88 22/12/31(土)16:36:11 No.1010154590
>立教が久しぶりに出るんだっけ なんと55年ぶりの出場だ
89 22/12/31(土)16:37:04 No.1010154866
>>予選会にも強豪校がひしめく中で定期的に本戦に聞いたことない大学くるのすごいよね >立教が久しぶりに出るんだっけ 55年ぶり ちなみにチームで1番5000mが速いのは監督
90 22/12/31(土)16:37:19 No.1010154949
>ちなみにチームで1番5000mが速いのは監督 駄目だった
91 22/12/31(土)16:37:33 No.1010155004
母校が毎年立川から出られないから大手町から箱根なんてロマンスカー使えって思いながらダラダラ見る
92 22/12/31(土)16:38:05 No.1010155188
たまに本気出して混乱の元になる学連選抜
93 22/12/31(土)16:38:33 No.1010155353
3~4年間だけ出れてまた消える大学もよくある
94 22/12/31(土)16:38:40 No.1010155390
楽しむコツというか事前知識ってどんなのがある?
95 22/12/31(土)16:38:56 No.1010155476
学連選抜が強いと嬉しいよね
96 22/12/31(土)16:39:25 No.1010155648
>楽しむコツというか事前知識ってどんなのがある? 5区はキツい
97 22/12/31(土)16:39:44 No.1010155765
>>>予選会にも強豪校がひしめく中で定期的に本戦に聞いたことない大学くるのすごいよね >>立教が久しぶりに出るんだっけ >55年ぶり >ちなみにチームで1番5000mが速いのは監督 調べて納得した
98 22/12/31(土)16:40:38 No.1010156028
襷途切れるとこを肴に飲む番組
99 22/12/31(土)16:41:37 No.1010156348
高校の後輩は山の神クラスの走りを見せてたのに 他がアレだったのがなんか悲しいなと思ったここ最近の3年間
100 22/12/31(土)16:42:03 No.1010156478
>楽しむコツというか事前知識ってどんなのがある? 10位でシード権争いがあってそれ以上の参加校は来年も大会に出られる それ未満の順位は10月にある死ぬほど厳しい予選会を勝ち上がらなくてはいけないということと あとタスキが繋がらないルール
101 22/12/31(土)16:42:08 No.1010156511
>学連選抜が強いと嬉しいよね 学連選抜を4位に導いた原監督やっぱイカれてるとは思う
102 22/12/31(土)16:42:58 No.1010156767
>襷途切れるとこを肴に飲む番組 絶望の顔をしながら崩れ落ちる姿を見つつ飲む酒…
103 22/12/31(土)16:42:59 No.1010156769
学連がシード内入ると予選枠が1つ増えるルール好きだったんだけどな… まあそこは色々あるからな…
104 22/12/31(土)16:43:01 No.1010156781
10位以内に入ると来年の予選パス出来るからそこの争いとか去年の強豪が順位を守れるかとかはわかりやすいポイントじゃないかな母校が絡めば一喜一憂出来るかと
105 22/12/31(土)16:43:26 No.1010156918
学連選抜じゃなくて国連選抜だったら20校繰り上げになるかな?
106 22/12/31(土)16:43:41 No.1010157006
>楽しむコツというか事前知識ってどんなのがある? 往路が2区が留学生で5区が山 そして復路の鶴見中継所で完敗をもっとおいしくする あと早稲田が順位変動する度に瀬古さんが生き返ったり死んだりする
107 22/12/31(土)16:43:49 No.1010157048
初見ならたすきのルールだけは理解しといた方がいい それだけで数十倍面白くなるから
108 22/12/31(土)16:44:38 No.1010157303
正月の午前は弁当配送の仕事だけど午後は集まったおっさんで茶々入れつつ酒のみながら駅伝見るのが楽しみ
109 22/12/31(土)16:45:05 No.1010157467
瀬古さんの反応を楽しみにしてるのなんてここの実況ぐらいじゃないか?
110 22/12/31(土)16:45:19 No.1010157548
優勝候補がどこかってのは見てると勝手に頭に入るからな あと日テレの箱根駅伝のサイトでリアルタイムで選手のマッピングしてくれるのが楽しい
111 22/12/31(土)16:45:47 No.1010157701
今年はフリーザ様いっぱい見れそう?
112 22/12/31(土)16:47:08 No.1010158135
>立教が久しぶりに出るんだっけ あまりにも予想外の予選突破だったのか予選会前の密着取材が全然できてない!
113 22/12/31(土)16:47:22 No.1010158215
メンバー的には駒沢が往路でちぎりそうだ 5区が鬼門だが
114 22/12/31(土)16:48:33 No.1010158596
>優勝候補がどこかってのは見てると勝手に頭に入るからな >あと日テレの箱根駅伝のサイトでリアルタイムで選手のマッピングしてくれるのが楽しい これめちゃくちゃ便利だから他の駅伝でもやってほしいけど全大学に監督車が付く箱根駅伝ならではだよね
115 22/12/31(土)16:48:46 No.1010158661
何年か前の6区で青学の選手がいきなり低体温症か何かで大ブレーキしたのが今でも記憶に残ってる
116 22/12/31(土)16:49:04 No.1010158751
出雲と全日本を逃した時の青学は特に怖いんだよなー
117 22/12/31(土)16:50:41 No.1010159238
>東京国際のヴィンセントが怪我で補欠登録らしく悲しい ただその代わりに外国人枠の関係で今まで陽の目を見なかったムセンビが出られるので良し悪しではある
118 22/12/31(土)16:51:13 No.1010159390
ヴィンセント2人いたような
119 22/12/31(土)16:51:59 No.1010159634
22年は帝京の選手が大活躍してたね
120 22/12/31(土)16:53:01 No.1010159964
個人的には元日ニューイヤーも好き 上位が箱根OBで埋め尽くされるかと思ってたら高卒組が薙ぎ払っていったり
121 22/12/31(土)16:53:21 No.1010160074
サッポロビールのCMも良いのだ
122 22/12/31(土)16:55:08 No.1010160661
ニューイヤーと箱根で新年早々3日はそこに時間が費やされる たのしい
123 22/12/31(土)16:55:37 No.1010160830
>必ずCMが入れられるエリアがあるらしいな 肩赤だけどこれなに?
124 22/12/31(土)16:56:26 No.1010161142
>>必ずCMが入れられるエリアがあるらしいな >肩赤だけどこれなに? 蒲鉾屋では?
125 22/12/31(土)16:56:53 No.1010161287
箱根明日だよね!もう今から見る準備してる!
126 22/12/31(土)16:57:44 No.1010161612
箱根は明後日ですね…
127 22/12/31(土)16:58:15 No.1010161782
ニューイヤー駅伝は箱根ほどのドラマはないんだけど 延々箱根見てると箱根OBの知ってる選手いっぱい出てきて楽しい
128 22/12/31(土)16:58:30 No.1010161859
中央大のおかげで1区から面白かったな… 来年もこんな感じだといいな
129 22/12/31(土)16:58:32 No.1010161872
昔は踏切がコースに入ってたので色んなハプニングがあったなあ…
130 22/12/31(土)16:59:28 No.1010162180
3流大学が箱根で名前を売るの大好き
131 22/12/31(土)17:00:35 No.1010162549
>ニューイヤー駅伝は箱根ほどのドラマはないんだけど >延々箱根見てると箱根OBの知ってる選手いっぱい出てきて楽しい ニューイヤー面白いけど実業団は実力が安定してるから大逆転劇ってのはあんまないね ニューイヤーがプロ野球で箱根が甲子園みたいなイメージ
132 22/12/31(土)17:00:49 No.1010162629
母校が常連校だけど優勝はずっと遠のいててうーn シード落ちても100%勝ち上がってくるから地力は落ちてないんだけど
133 22/12/31(土)17:01:33 No.1010162864
>ニューイヤー駅伝は箱根ほどのドラマはないんだけど >延々箱根見てると箱根OBの知ってる選手いっぱい出てきて楽しい 都道府県対抗のやつとかも好き
134 22/12/31(土)17:01:39 No.1010162908
聞いたことない大学が結構出てくるよね
135 22/12/31(土)17:01:45 No.1010162943
明日じゃないのか…今年は日程違うんだね…
136 22/12/31(土)17:02:21 No.1010163128
>明日じゃないのか…今年は日程違うんだね… 毎年だよ!
137 22/12/31(土)17:02:40 No.1010163249
毎年同じだよ! 1日ニューイヤー2日箱根往路3日箱根復路だ
138 22/12/31(土)17:03:04 No.1010163366
>地方には特に関係ないので見ないやつ 箱根駅伝を見てこの大学行きたい!ってなる地方の高校生が結構いるらしいから地方への宣伝も兼ねてるんだ
139 22/12/31(土)17:03:07 No.1010163377
早稲田が強くないと面白くない スポーツ推薦が一人も居ない叩き上げ軍団でありながらヒール
140 22/12/31(土)17:03:27 No.1010163469
>聞いたことない大学が結構出てくるよね 特に学連はマイナー大学のエース級が集まるから本当に知らん学校が多い
141 22/12/31(土)17:04:02 No.1010163656
酒と年末やおせちの残りと箱根駅伝
142 22/12/31(土)17:04:43 No.1010163904
駅伝って午前スタートだけどその時間に酒を…?
143 22/12/31(土)17:06:43 No.1010164551
>駅伝って午前スタートだけどその時間に酒を…? 正月だからな
144 22/12/31(土)17:07:03 No.1010164675
>駅伝って午前スタートだけどその時間に酒を…? 正月に朝から酒も飲めない世の中なんて滅んじまえよ
145 22/12/31(土)17:07:06 No.1010164689
>箱根駅伝を見てこの大学行きたい!ってなる地方の高校生が結構いるらしいから地方への宣伝も兼ねてるんだ 関東の無名大学に駅伝選手取られるから良くない習慣
146 22/12/31(土)17:07:10 No.1010164708
乾杯をもっと美味しく!
147 22/12/31(土)17:07:12 No.1010164718
>駅伝って午前スタートだけどその時間に酒を…? 別に正月なんぞ仕事しないし外にも出ないしいつ飲んでもよくね…?
148 22/12/31(土)17:08:02 No.1010164970
>>地方には特に関係ないので見ないやつ >箱根駅伝を見てこの大学行きたい!ってなる地方の高校生が結構いるらしいから地方への宣伝も兼ねてるんだ 留学生組擁して一気に名を上げた山梨学院
149 22/12/31(土)17:09:05 No.1010165322
>乾杯をもっと美味しく! サッポロもこう言ってるしな!(カシュッ!
150 22/12/31(土)17:09:35 No.1010165466
>昔は踏切がコースに入ってたので色んなハプニングがあったなあ… 今も箱根登山鉄道の踏切が健在だよ ハプニング起こった方の京急蒲田はもう撤去されたけど
151 22/12/31(土)17:11:43 No.1010166192
YKKの中でも駒澤以外は強いっちゃ強いけどパッとしない感じの立ち位置だな長いこと