ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/31(土)14:48:18 No.1010121790
「括弧の使い方って難しい(特にこのように括弧の中に括弧を置く場合どの括弧をどう用いればよいのか分からなくなる時がある{←この括弧は中括弧〔個人的には三番目の括弧としてよく使うが適切な使い方なのかは疑問である〕と呼ぶらしい→})よね。」
1 22/12/31(土)14:48:58 No.1010121989
【わかる】
2 22/12/31(土)14:50:50 No.1010122513
“なるほど”
3 22/12/31(土)14:51:22 No.1010122680
「せいぜい『二重鉤括弧』までしか使わないぜ」
4 22/12/31(土)14:54:14 No.1010123609
「」の使い方なんて雑でいいんだよ
5 22/12/31(土)14:55:02 No.1010123829
【悲報】「」、「」の使い方が分からない
6 22/12/31(土)14:55:20 No.1010123921
"!?"
7 22/12/31(土)14:55:25 No.1010123954
「そんなに重ねて(括弧の中に括弧を入れて普段使わない〔日常であまり使う機会のない{要出典}〕記号を)使うことある?」と俺は思った
8 22/12/31(土)14:57:34 No.1010124604
(読みづらい…)
9 22/12/31(土)14:58:26 No.1010124866
(((2+2)*2)/3)+4 でええ!
10 22/12/31(土)14:59:16 No.1010125151
「」という烙印も克孤と読むことで孤独に打ち勝った孤高の存在のように感じてかっこいいのではなかろうか?
11 22/12/31(土)15:15:56 No.1010130665
>(((2+2)*2)/3)+4 変な答え出て見返したら)足らないヤツ!
12 22/12/31(土)15:24:42 No.1010133424
ラムダ式を使ってインデントを減らそう
13 22/12/31(土)15:26:39 No.1010134031
(+ (/ (* 2 (+ 2 2)) 3.0) 4)
14 22/12/31(土)15:43:23 No.1010139296
>どの括弧をどう用いればよいのか分からなくなる時がある 業界が何年もかけて積み上げてきた経験を参考にするといいよ https://www.jagat.or.jp/wp-content/uploads/2016/07/zu59_1.png https://www.jagat.or.jp/archives/25288 それでだいたい綺麗に見えるようになるかな 全然そういうの気にしないなら「」が気持ちよく見える置き方優先でもかまわないと思うけど 行頭禁則文字とか基本中の基本ですらもう完全に無視されてるような文面だらけの世の中なので... Officeみたいな欧米系ソフトの初期設定のせいだと思うけど デフォルト設定で組版ルール完全無視されてるのはなんだかなあと思いますね
15 22/12/31(土)15:51:06 No.1010141697
あいつ
16 22/12/31(土)16:17:09 No.1010149160
[数式とかではこの括弧の中に{こいつ(ら)がこのように入ることが多い気がするけど3つはあんまり使わないよね]