虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/31(土)14:24:41 >賛否両論 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/31(土)14:24:41 No.1010114521

>賛否両論

1 22/12/31(土)14:24:55 No.1010114602

星1です

2 22/12/31(土)14:25:13 No.1010114683

普通の映画

3 22/12/31(土)14:25:17 No.1010114701

星5です

4 22/12/31(土)14:25:36 No.1010114789

>星1です >星5です 星3です

5 22/12/31(土)14:25:45 No.1010114850

スレッドを立てた人によって削除されました レス乞食

6 22/12/31(土)14:26:08 No.1010114953

究極の身内ノリ映画

7 22/12/31(土)14:26:17 No.1010115007

>星1です >星5です つまり >普通の映画

8 22/12/31(土)14:26:39 No.1010115125

謎の感動

9 22/12/31(土)14:27:22 No.1010115356

真の賛否両論は星3になると教えてくれた映画

10 22/12/31(土)14:27:58 No.1010115558

何回観ても頭おかしい

11 22/12/31(土)14:29:24 No.1010116020

>究極の身内ノリ映画 面倒臭い身内にオールライダーキックかましてる…

12 22/12/31(土)14:34:01 No.1010117430

こいつが俺の人生の映画ランキングに食い込んでくるのマジで悔しい

13 22/12/31(土)14:35:35 No.1010117929

平成最後の怪作

14 22/12/31(土)14:37:27 No.1010118516

こんだけ無茶苦茶やってちゃんと本筋面白いのすごいよ…

15 22/12/31(土)14:38:27 No.1010118842

>平成最後の怪作 (公開は令和)

16 22/12/31(土)14:39:01 No.1010119009

中国にはじめて進出したライダー映画がスレ画で中国ではじめて放送される戦隊がドンブラ

17 22/12/31(土)14:39:15 No.1010119078

でもオーマジオウ継承はちょっと感極まったから許してくれねぇか…

18 22/12/31(土)14:39:57 No.1010119310

醜くないか?

19 22/12/31(土)14:40:46 No.1010119581

>星1です そうだね >星5です そうだね >普通の映画 >星3です 頭大丈夫か?

20 22/12/31(土)14:47:15 No.1010121499

見終わってから振り返ると武田騎馬隊は軽いジャブみたいなものだった

21 22/12/31(土)14:48:27 No.1010121832

>見終わってから振り返ると武田騎馬隊は軽いジャブみたいなものだった 武田騎馬隊のおかしさに初見で気がつけたやついるのかよ 俺その後の瞬瞬必生を浴びたせいで2回目見るまで全く覚えてなかったよ

22 22/12/31(土)14:48:47 No.1010121933

>中国にはじめて進出したライダー映画がスレ画で中国ではじめて放送される戦隊がドンブラ 東映は中国市場を捨ててるのか?

23 22/12/31(土)14:51:18 No.1010122668

ギリギリ筋の通ったふざけてる展開とすげえ熱い展開が矢継ぎ早に叩き込まれるので頭がおかしくなって平成に飛んでいく

24 22/12/31(土)14:51:45 No.1010122838

あんまりタイムスリップしてなかった気がする

25 22/12/31(土)14:54:48 No.1010123774

これ見終わって初めて平成終わった気がしたやつ

26 22/12/31(土)14:56:14 No.1010124186

部落さんフラグ

27 22/12/31(土)14:56:33 No.1010124292

ビルドがヒットした中国にこいつをぶつける! 何故か理解されなかった…

28 22/12/31(土)14:57:07 No.1010124455

>ビルドがヒットした中国にこいつをぶつける! >何故か理解されなかった… 中国にはまだ早かったか…

29 22/12/31(土)14:57:19 No.1010124521

>>中国にはじめて進出したライダー映画がスレ画で中国ではじめて放送される戦隊がドンブラ >東映は中国市場を捨ててるのか? 元々仲が悪く縁が薄い パチモン市場が東映を遠ざけてた

30 22/12/31(土)14:58:39 No.1010124947

>>ビルドがヒットした中国にこいつをぶつける! >>何故か理解されなかった… >中国にはまだ早かったか… ほんとに早いよ! せめて他のやつ流してからやれよ!?

31 22/12/31(土)14:59:31 No.1010125238

醜いほうの平成

32 22/12/31(土)14:59:33 No.1010125248

中国でもドンブラは受けてるらしいからこのまま白倉イズムを頭に叩き込み続けたら スレ画もそのうちわかるようになると思う

33 22/12/31(土)14:59:39 No.1010125279

マジで☆555くらい好きだけどこの映画の良いところの大半が画面外ありきすぎるから単体でみたらかなり☆1だと思う

34 22/12/31(土)14:59:56 No.1010125379

なんかセイバーが中国でバズったから

35 22/12/31(土)15:01:37 No.1010125938

星5も1もどちらもよく理解できるやつ

36 22/12/31(土)15:01:49 No.1010126000

★★★★★ 大人の悪ふざけ平成最後の迷作です 最後までノリで押し切って頭が痛いなります ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 大人の悪ふざけ平成最後の迷作です 最後までノリで押し切って頭が痛いなります

37 22/12/31(土)15:03:11 No.1010126444

平成元年からスタートしたわけでもないのになんか平成の象徴みたいな面してるのが最高に図々しくて笑う

38 22/12/31(土)15:03:50 No.1010126609

どっちの言い分も痛いほどよくわかるって意味では非常に健全な賛否両論

39 22/12/31(土)15:04:22 No.1010126785

白倉にしか許されない映画

40 22/12/31(土)15:04:59 No.1010127001

年号私的使用の大罪人白倉伸一郎

41 22/12/31(土)15:06:09 No.1010127373

その国の元号を題材にした作品なんてどこの国でも理解されないのでは?

42 22/12/31(土)15:07:16 No.1010127707

即位礼で虹がかかったのが偶然にしては出来すぎてた

43 22/12/31(土)15:07:22 No.1010127742

>その国の元号を題材にした作品なんてどこの国でも理解されないのでは? 見た日本人は押し切られただけで理解できたかは怪しい

44 22/12/31(土)15:08:30 No.1010128108

>白倉にしか許されない映画 SOUGOの主張が入社前の白倉で ソウゴの主張が今の白倉だからな…

45 22/12/31(土)15:08:51 No.1010128227

×大人も楽しめる 子供は捨てた

46 22/12/31(土)15:09:26 No.1010128429

>>ビルドがヒットした中国にこいつをぶつける! >>何故か理解されなかった… >中国にはまだ早かったか… 他の出してないと大半の登場ライダーがこいつ誰?ってなるだろ!

47 22/12/31(土)15:10:01 No.1010128630

20年やってシリーズのほぼ半分関わってるPとか今後絶対出ない こんな映画も作れない

48 22/12/31(土)15:10:23 No.1010128751

元旦はちゃんと綺麗な平成の終わり配信するから!

49 22/12/31(土)15:11:03 No.1010128982

ピザに天ぷらとハンバーグあんかけスパをトッピングしてカレーをかけてギョーザの皮で包んだような作品

50 22/12/31(土)15:11:10 No.1010129028

>20年やってシリーズのほぼ半分関わってるPとか今後絶対出ない 有能さどうこうよりも今後出たら労働基準的に会社としてヤバいからな…

51 22/12/31(土)15:11:22 No.1010129098

あっちも言うほど綺麗じゃねぇからな! 相対的に綺麗なだけで

52 22/12/31(土)15:11:35 No.1010129160

流石に中国人に漫画版クウガやカチドキ斬月仮面ライダーブレンは早かったかぁ

53 22/12/31(土)15:11:37 No.1010129174

前半のあのトンチキな内容が初見だとすっかり忘れちゃうレベルで後半がヤバい ノリダーですらちょっと薄いもんね

54 22/12/31(土)15:11:48 No.1010129230

>他の出してないと大半の登場ライダーがこいつ誰?ってなるだろ! 中国人じゃなくてもよほどのファンじゃないと誰?になるライダーいっぱいいたじゃん!

55 22/12/31(土)15:12:14 No.1010129388

平成をコスれるぎりぎりのライン

56 22/12/31(土)15:12:16 No.1010129406

私物化ひどいけどまあ白倉の仕事量考えたらあんたならしかたねえなって…

57 22/12/31(土)15:12:38 No.1010129522

>流石に中国人に漫画版クウガやカチドキ斬月仮面ライダーブレンは早かったかぁ 下手したら日本人にも早いわ!

58 22/12/31(土)15:13:44 No.1010129890

綺麗な方の平成ってスーパータイムジャッカーの方だっけ

59 22/12/31(土)15:13:46 No.1010129900

まるで平成の集大成が汚かったかのように言う

60 22/12/31(土)15:13:52 No.1010129934

>あっちも言うほど綺麗じゃねぇからな! >相対的に綺麗なだけで なんかなんの説明もなくウォズが地球の本棚入ってライダーチケット取ってくるあたりのところすっげえ凸凹

61 22/12/31(土)15:13:59 No.1010129969

これはその…時間をかけて咀嚼すればなんとかなるものなのか?

62 22/12/31(土)15:14:53 No.1010130270

平成を東映特撮班に置き換えるとすんなり分かると思う

63 22/12/31(土)15:14:58 No.1010130307

ジオウの映画はクウガ本人が出て凄いな 夏映画なんて五代だったし

64 22/12/31(土)15:15:04 No.1010130337

凡作

65 22/12/31(土)15:15:12 No.1010130377

>これはその…時間をかけて咀嚼すればなんとかなるものなのか? 咀嚼しても一向に味が薄まらない…

66 22/12/31(土)15:15:37 No.1010130549

>これはその…時間をかけて咀嚼すればなんとかなるものなのか? 平成という時代の少なくとも20年分咀嚼することになる

67 22/12/31(土)15:15:40 No.1010130565

>これはその…時間をかけて咀嚼すればなんとかなるものなのか? いっそ飲み込む方が楽だぞ

68 22/12/31(土)15:16:08 No.1010130727

>ジオウの映画はクウガ本人が出て凄いな >夏映画なんて五代だったし 漫画版の五代は出たしって言うにしても顔映ってるわけじゃないしすげえなんともいえないラインじゃないかそれ……

69 22/12/31(土)15:17:20 No.1010131140

今やったら多分風都探偵が出て翔太朗とフィリップが本人出演!!みたいな感じになってる

70 22/12/31(土)15:17:53 No.1010131304

平成ライダーの総まとめしつつジオウの物語をしっかり締める内容にしてるのはスゴイ ある意味こんな緻密な脚本出来たんだって気分になる

71 22/12/31(土)15:18:03 No.1010131362

トンチキすぎてネタバレ貼っても誰も信じてくれないのいいよね

72 22/12/31(土)15:18:22 No.1010131445

>トンチキすぎてネタバレ貼っても誰も信じてくれないのいいよね (例の画像)

73 22/12/31(土)15:19:17 No.1010131708

ベルトさんの先祖それでいいのかな…

74 22/12/31(土)15:19:24 No.1010131738

>トンチキすぎてネタバレ貼っても誰も信じてくれないのいいよね 公開初日朝のスレはマジでひたすら戸惑いだけで数百レス進んでて本当に駄目だった

75 22/12/31(土)15:20:07 No.1010131964

ライドウォッチポチでドライブの歴史なんて簡単に奪えるだろうにどうしてまた回りくどいことを…

76 22/12/31(土)15:20:54 No.1010132224

バールクスの天敵みたいに言われるノリダーで駄目だった

77 22/12/31(土)15:21:19 No.1010132367

>マジで☆555くらい好きだけどこの映画の良いところの大半が画面外ありきすぎるから単体でみたらかなり☆1だと思う カブトボーグ大好きな人の初見の感想がかなり的を得てたから 長期シリーズものとメタ発言を許容できる人は面白いと思う

78 22/12/31(土)15:21:24 No.1010132388

>ライドウォッチポチでドライブの歴史なんて簡単に奪えるだろうにどうしてまた回りくどいことを… 主役と作品の乗っ取りって考えると多分関係者から合意の上ライドウォッチを託されないといけない

79 22/12/31(土)15:21:57 No.1010132567

>ノリダーですらちょっと薄いもんね いや…俺の行った時はあそこで映画館の空気が変わったな…

80 22/12/31(土)15:22:23 No.1010132699

うるせーーーーーー!しらねーーーーーー!

81 22/12/31(土)15:22:27 No.1010132720

平ジェネのfinalだかforeverだかはかなり綺麗に総括してなかった?

82 22/12/31(土)15:22:58 No.1010132876

ソウゴ! ゲイツ! ツクヨミ! ウォズ! おじさん! 忍者! いつもの皆だ

83 22/12/31(土)15:24:08 No.1010133263

これも綺麗に総括していると言えば言える というか総括の仕方が荒技すぎて真似できない

84 22/12/31(土)15:24:57 No.1010133494

毎回毎回ライブ感で作ってそうな平成ライダー醜すぎるだろ! うるせー!しらねー!平成ライダーキック!で全部精算したのは最高であり最低すぎる

85 22/12/31(土)15:25:51 No.1010133778

どうして日本の年号に関する問題で世界が滅ぼされるんです……?

86 22/12/31(土)15:25:54 No.1010133804

トンチキで凸凹で頭痛くなるけど俺終盤のオーマジオウとの対話で自分の最初の願い思い出すソウゴくんのシーン大好きなんだ…

87 22/12/31(土)15:28:26 No.1010134603

(現代に残る忍者)

88 22/12/31(土)15:29:08 No.1010134819

>トンチキで凸凹で頭痛くなるけど俺終盤のオーマジオウとの対話で自分の最初の願い思い出すソウゴくんのシーン大好きなんだ… 生まれながらの王じゃなかったけど王になろうと決めたのは紛れもなく自分自身の意思だったのいいよね…

89 22/12/31(土)15:30:09 No.1010135139

頭おかしいように思えてジオウもしても平成ライダーとしても最高の出来なのが頭おかしくなる

90 22/12/31(土)15:30:40 No.1010135284

賛否はあれどもオーマフォームの格好良さは平成トップクラスだ とにかくデザインがカッコいいのなんのって

91 22/12/31(土)15:30:48 No.1010135324

平成は吸い込まれるってなんだよ…!!

92 22/12/31(土)15:32:06 No.1010135732

なんやかんやでジオウの本編の謎に迫る考察が出来るくらいには映画してる

93 22/12/31(土)15:32:19 No.1010135804

>賛否はあれどもオーマフォームの格好良さは平成トップクラスだ >とにかくデザインがカッコいいのなんのって 最初はなんでデコにライドウォッチついてんだってなってたのにな…

94 22/12/31(土)15:32:27 No.1010135848

>賛否はあれどもオーマフォームの格好良さは平成トップクラスだ >とにかくデザインがカッコいいのなんのって 深読みかもしれないけどオーマジオウがベルトのスロット両方埋まってるのに オーマフォームは隣にウォッチつけられるのこの先の未来を感じて好き

95 22/12/31(土)15:32:37 No.1010135897

これでオーマを乗り越える完璧な答えを出したから TVのあの結末も納得できた

96 22/12/31(土)15:33:23 No.1010136141

初手信長とノリダーでさてはこれ真面目なテンションで見るものではないやつだな?ってなった後でも漫画版クウガが漫画版のフォーマットのまま出てくる所で…????ってなる

97 22/12/31(土)15:33:49 No.1010136283

バールクス爆散する時に「令和ァァァ!」って叫んでない? fu1777008.mp4

98 22/12/31(土)15:33:50 No.1010136293

>これでオーマを乗り越える完璧な答えを出したから >TVのあの結末も納得できた オーマジオウを継承して真に全てのライダーの力を受け継いだ時の王者になるのいいよね…

99 22/12/31(土)15:35:55 No.1010136959

テレビ版ではノーマルエンドでこの映画でトゥルーエンドなのは本当に上手いことやった オーマジオウの強さもそれを乗り越えるオーマフォームも両方描けるなんて贅沢な作品だ

100 22/12/31(土)15:36:44 No.1010137190

元号を私物化するな

101 22/12/31(土)15:37:00 No.1010137272

平成ライダーがあふれ出している

102 22/12/31(土)15:37:25 No.1010137388

春にどっかのヒーローショーでアナザーノリダーやってたのを思い出した

103 22/12/31(土)15:37:31 No.1010137424

平ライダー 成

104 22/12/31(土)15:38:25 No.1010137700

本編で食事シーン多かったからこそ「みんなでカレー食おうぜ!」で〆なのが美しいんだ あっ忍者も食うんだ…

105 22/12/31(土)15:39:14 No.1010137986

芳醇だ

106 22/12/31(土)15:39:25 No.1010138060

>トンチキすぎてネタバレ貼っても誰も信じてくれないのいいよね fu1777021.jpg

107 22/12/31(土)15:39:31 No.1010138088

子供は理解出来たんだろうか 話難しかったよね

108 22/12/31(土)15:39:43 No.1010138142

>あっ忍者も食うんだ… 完全に元通りでもないのが時間物の定番だからね

109 22/12/31(土)15:39:53 No.1010138184

>fu1777021.jpg 尊厳破壊すぎない?

110 22/12/31(土)15:40:05 No.1010138239

これ以上無い説得力の最後のレジェンドが素晴らしい

111 22/12/31(土)15:40:58 No.1010138517

本編はまたみんなでご飯食べようね!って言ってたのに結局食べれずリセットだったから 今日はカレーだよ~!するOQが本当にいいんだ

112 22/12/31(土)15:41:06 No.1010138564

久しぶりにリュウソウジャーとセットで観たいな

113 22/12/31(土)15:41:07 No.1010138570

無茶苦茶な映画だ

114 22/12/31(土)15:41:17 No.1010138619

ノリダーと面と向かって話さないソウゴ

115 22/12/31(土)15:42:23 No.1010138974

RXの天敵でライダーでもないので幽閉するしかなかったとか言われるレジェンドマスクヒーロー

116 22/12/31(土)15:42:46 No.1010139099

平成が目立つけど時の王者としての力も最高だと思うオーマ

117 22/12/31(土)15:43:08 No.1010139213

平成ライダーの歴史は無茶苦茶だァ!

118 22/12/31(土)15:43:16 No.1010139266

ノリダーは言ってること自体はめちゃくちゃ真面目なんだよな… ヒーローになった者の責任というか…

119 22/12/31(土)15:44:06 No.1010139517

平成ライダーの全ウォッチ継承したはずなのに まだ継承していないライダーがいます(進捗率19/20) ってどういう状態なんだろうね? からのオーマフォームは完璧すぎる流れ

120 22/12/31(土)15:45:54 No.1010140088

フォーエバーとこれだから映画の使い方凄かったよなジオウ 最高だった

121 22/12/31(土)15:45:55 No.1010140095

>平成が目立つけど時の王者としての力も最高だと思うオーマ 時間停止から早送りで朽ち果てさせるって主役がやっていいハメ技じゃない…

122 22/12/31(土)15:47:32 No.1010140628

途中も勿論好きだけど終わりよければ全てよしの究極系みたいな映画というか オーマフォーム降臨から平成してラストにみんなでカレー食べてあの御機嫌なED見てって流れの爽快感と満足感がすごいんだよね

123 22/12/31(土)15:48:59 No.1010141045

>ノリダーは言ってること自体はめちゃくちゃ真面目なんだよな… >ヒーローになった者の責任というか… パロディだけどノリダーはれっきとしたヒーローだったからな

124 22/12/31(土)15:49:25 No.1010141163

誰か例のネタバレ画像持ってない?

125 22/12/31(土)15:49:43 No.1010141264

誰もが持ってるやさしさ遺伝子いいよね

126 22/12/31(土)15:50:11 No.1010141392

信長と話に来たんだけど?って乗り込んだらマジで普通に話せるパターン初めて見た

127 22/12/31(土)15:50:32 No.1010141497

この前のギーツで景和のくだらない願いなんて言うな!のシーンがOQに被った

128 22/12/31(土)15:50:36 No.1010141519

パーリィパパパリィパリィパリィ

129 22/12/31(土)15:50:50 No.1010141597

>生まれながらの王じゃなかったけど王になろうと決めたのは紛れもなく自分自身の意思だったのいいよね… 歌詞にある「過去の意思は 嘘では欺けない」をちゃんと拾ってるのにいま気づいた

130 22/12/31(土)15:50:54 No.1010141623

>平成ライダーの全ウォッチ継承したはずなのに >まだ継承していないライダーがいます(進捗率19/20) >ってどういう状態なんだろうね? >からのオーマフォームは完璧すぎる流れ ドライブ継承して終わりかと思ったら最後にもう1人控えていた… グランドジオウ変身時にもう1人ジオウが並ぶ事への答えにもなってるの好き

131 22/12/31(土)15:51:03 No.1010141683

面白かったーでもつまんなかった…でもなく とんでもねえもんを見ちまった…と思いながら映画館を出るのはなかなかない経験だった

132 22/12/31(土)15:51:16 No.1010141748

仮面ライダー!ジオウ!オー!マー!でなんか知らんけど感涙しちゃうんだよ

133 22/12/31(土)15:52:08 No.1010142029

50年戦い続けたレジェンドだからな…

134 22/12/31(土)15:52:09 No.1010142031

(こいつらのウォッチとドライバー後で加古川君に回収されるんだよな…)

135 22/12/31(土)15:52:22 No.1010142087

>歌詞にある「過去の意思は 嘘では欺けない」をちゃんと拾ってるのにいま気づいた 今こそクォーツァーを超えろ(オーバークォーツァー)とか未来を超えろとかあの歌最終的にオーマジオウから若き日の自分に対する応援歌になってる…

136 22/12/31(土)15:52:49 No.1010142216

当時のあの瞬間でしかできないことだらけな作品

137 22/12/31(土)15:53:27 No.1010142388

年明けはOQ見るか…

138 22/12/31(土)15:53:36 No.1010142424

>パーリィパパパリィパリィパリィ (映り出す公式MAD)

139 22/12/31(土)15:53:45 No.1010142464

最終フォーム勢揃いの演出は真面目に感動するから困る

140 22/12/31(土)15:54:06 No.1010142571

平ジェネで真面目にやったからええやろ…みたいな

141 22/12/31(土)15:55:24 No.1010142963

平成から令和への受け継ぎが現実の方で平和に終わったからできた

142 22/12/31(土)15:55:38 No.1010143028

>今こそクォーツァーを超えろ(オーバークォーツァー)とか未来を超えろとかあの歌最終的にオーマジオウから若き日の自分に対する応援歌になってる… ラストのウォズらしきパートも映画を踏まえるとまたいいよね…

143 22/12/31(土)15:56:05 No.1010143163

いいだろ? どんなミラクルも起き放題だぜ?

144 22/12/31(土)15:56:07 No.1010143181

>平成から令和への受け継ぎが現実の方で平和に終わったからできた 確かに生前退位が無かったらこんなはっちゃけられなかったよな…

↑Top