虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

――逆に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/31(土)14:20:00 No.1010112921

――逆に細田守監督の「未来のミライ」(2018年)は、監督が親になったという部分を前面に打ち出した作品でしたが、興行的には失敗しました。    ただ海外的な視野で見ると「未来のミライ」の方が評価される。それが作家性ですよね。海外の映画祭では監督が何を考えているのかという作家性が問われる。そこがよいか、悪いかはどうでもいいんです。 「未来のミライ」は日本ではいろいろ言われましたが、プロット的にいうと家族の物語は普遍性があり、世界中の誰しもが共感する素材。なので話は世界中の人にとってもすごくわかりやすい。日本人とは違う感覚で海外の人は捉えるんです。海外でのリメイクをしやすいか、と考えるとわかりやすいかもしれません。

1 22/12/31(土)14:21:27 No.1010113430

どこを重点的に観るかって話なのか

2 22/12/31(土)14:23:25 No.1010114092

面白くないしウザいけどオオカミこども以降なら一番理解しやすい内容だと思う そばかすとか困惑に次ぐ困惑

3 22/12/31(土)14:24:38 No.1010114511

細田監督が何を表現したかったのかは1番わかりやすいな確かに 出力結果がおかしかったけど

4 22/12/31(土)14:27:24 No.1010115364

ホームビデオで金取られた気分だったな

5 22/12/31(土)14:27:45 No.1010115468

親になれなかった人達には難しい内容だったよね

6 22/12/31(土)14:28:39 No.1010115785

>親になれなかった人達には難しい内容だったよね 親でも他人の家のホームビデオには興味ねえよ

7 22/12/31(土)14:29:11 No.1010115951

価値観が昭和的なのが辛すぎるんだよこの映画 ババアの説教が旧時代すぎる

8 22/12/31(土)14:29:26 No.1010116030

海外だと他家のホームビデオを見せられるのは普通なのだろうか

9 22/12/31(土)14:29:36 No.1010116084

長編だと後半失速しがちだからそれを避けるために短編連作風の感じにしたのかなと思ってた

10 22/12/31(土)14:29:37 No.1010116095

物語としては毎度成長がリセットされちゃうのどうなのって思いながら見てた

11 22/12/31(土)14:29:41 No.1010116113

>価値観が昭和的なのが辛すぎるんだよこの映画 >ババアの説教が旧時代すぎる ババア?

12 22/12/31(土)14:30:20 No.1010116309

>ババア? なんか姑みたいな人

13 22/12/31(土)14:30:57 No.1010116504

家族の話云々言う割に母方の血筋しか活躍してない…

14 22/12/31(土)14:31:45 No.1010116740

>海外だと他家のホームビデオを見せられるのは普通なのだろうか ホームビデオっていうか家族がテーマならなんでも好きなんじゃないのかな

15 22/12/31(土)14:33:09 No.1010117155

言うほど家族がテーマかって言うとそんな感じでもないんだよな スポット当たるのは個々人であって家族全員でなんかやる話ではないし

16 22/12/31(土)14:33:34 No.1010117289

>家族の話云々言う割に母方の血筋しか活躍してない… カッコいい役回りがおじいちゃんだったり父親に何かコンプレックスあんのかなってのは感じた

17 22/12/31(土)14:33:50 No.1010117382

>価値観が昭和的なのが辛すぎるんだよこの映画 >ババアの説教が旧時代すぎる 昭和的っていうか細田守の持ってる家族観がいかに狂ってるかっていうのが如実に出てる作品だと思う

18 22/12/31(土)14:34:13 No.1010117494

海外なんて知らねえよバーカ!

19 22/12/31(土)14:34:22 No.1010117537

>カッコいい役回りがおじいちゃんだったり父親に何かコンプレックスあんのかなってのは感じた 父親下げだけはやたらやりたがるしな

20 22/12/31(土)14:35:40 No.1010117957

価値観が昭和なら父親をかっこよく扱うはずだが… 同じスレでも論調が矛盾してるですぅ

21 22/12/31(土)14:36:20 No.1010118178

海外だと売れたのかこれ

22 22/12/31(土)14:36:27 No.1010118226

ここは日本だけど

23 22/12/31(土)14:37:15 No.1010118453

明らかにアレなバケモノや感情無さ過ぎて怖いそばかすはともかくスレ画の父親はメインの話が無いだけでまともだったろ

24 22/12/31(土)14:37:30 No.1010118538

くんちゃんくんちゃんきらい!

25 22/12/31(土)14:38:37 No.1010118883

この映画が名作とは思わないけど日本でも売れてる部類だぞ

26 22/12/31(土)14:39:22 No.1010119116

はいはい海外海外

27 22/12/31(土)14:42:33 No.1010120091

>海外だと売れたのかこれ アメリカでの興収は9000万くらいだそうな 日本のアニメとしては歴代興収トップ40のうちの31位だって ちなみに1位はポケモンのミュウツーの逆襲で91億とか出て来た 宮崎アニメ以外で初のアカデミー賞の長編アニメ部門にノミネートだから評価はされてるっぽい

28 22/12/31(土)14:43:08 No.1010120266

マイナーな海外のアニメ見る奴が作家性とか意識する評論家ってだけでしょ

29 22/12/31(土)14:44:30 No.1010120657

>この映画が名作とは思わないけど日本でも売れてる部類だぞ 30億だから凄いんだろうけど映画館であんなつまらんもの見せられたのは後にも先にもこれが初めてだ 演出はすごい?そうだね それ以上の不快感を散々味わったのとキャラクターに急に長々と世界設定の説明とかさせるのは下手くそとしか言いようがない

30 22/12/31(土)14:44:52 No.1010120785

>マイナーな海外のアニメ見る奴が作家性とか意識する評論家ってだけでしょ それで切り捨てるなら他の細田作品の方が評価されてないとおかしくない?

31 22/12/31(土)14:45:28 No.1010120958

俺もそう思ってたけどそばかすが不快度超えたからもう劇場では見ない

32 22/12/31(土)14:46:17 No.1010121220

>映画館であんなつまらんもの見せられたのは後にも先にもこれが初めてだ 偉そうにクソとか言う前にもっといろんな映画見たほうが良いのでは

33 22/12/31(土)14:46:32 No.1010121295

冒頭の世界観説明とか終盤に一気にまくしたてるのとか細田作品はそういう演出高確率で挟まるよね

34 22/12/31(土)14:48:06 No.1010121728

そりゃ家族テーマだから海外受けはいいだろ でも俺は海外で全くウケなくてもシンゴジみたいなのが見たいんだわ

35 22/12/31(土)14:48:21 No.1010121802

>偉そうにクソとか言う前にもっといろんな映画見たほうが良いのでは 何が見えてるの? もっと映画見た方がいいんじゃない

36 22/12/31(土)14:49:11 No.1010122048

>偉そうにクソとか言う前にもっといろんな映画見たほうが良いのでは スレ画がつまんないつってんのに 返しがおかしいだろアホボケ

37 22/12/31(土)14:50:09 No.1010122295

>もっと映画見た方がいいんじゃない 多分そいつの読解力じゃ何見ても無駄だろ…

38 22/12/31(土)14:50:40 No.1010122456

>>偉そうにクソとか言う前にもっといろんな映画見たほうが良いのでは >スレ画がつまんないつってんのに >返しがおかしいだろアホボケ 引用元のレスぐらい見なよ…

39 22/12/31(土)14:50:56 No.1010122543

他のもだけど家族観が特殊すぎる

40 22/12/31(土)14:51:29 No.1010122714

日本でも売れてるよってレスに自分の感想投げた挙句ウダウダ言われても困る

41 22/12/31(土)14:52:10 No.1010122977

もしかしてこれよりクソな映画なんていくらでもあるからもっと映画見ろって言いたいのか

42 22/12/31(土)14:52:33 No.1010123080

>日本でも売れてるよってレスに自分の感想投げた挙句ウダウダ言われても困る 売れてるからどうしたってだけの話だろ 売れてるなら新海誠の作品の方が売れてるじゃん

43 22/12/31(土)14:52:40 No.1010123108

>もしかしてこれよりクソな映画なんていくらでもあるからもっと映画見ろって言いたいのか マジで分かってなかったのかよ...

44 22/12/31(土)14:52:54 No.1010123182

海外でヒットしたとか有名な賞取ったとかリメイクされるとかそういう話題あったっけ?

45 22/12/31(土)14:52:55 No.1010123185

>もしかしてこれよりクソな映画なんていくらでもあるからもっと映画見ろって言いたいのか 少なくとも竜とそばかすの姫があるな

46 22/12/31(土)14:53:31 No.1010123372

家族というか大人や社会に対する不信感が凄まじいよね…

47 22/12/31(土)14:53:58 No.1010123515

>引用元のレスぐらい見なよ… 見たけどなに? クソはクソだろ

48 22/12/31(土)14:54:42 No.1010123747

日本人に理解されない邦画って一番だめじゃねえか 最初から海外でやれ

49 22/12/31(土)14:54:50 No.1010123780

そもそも引用元のレスにクソなんて書いてないんだけどな… 何が見えてるんだろう

50 22/12/31(土)14:54:53 No.1010123796

>家族というか大人や社会に対する不信感が凄まじいよね… そばかすでインターネット正義マンが有耶無耶になるのはともかく児相周りが有耶無耶になるのはフィクションでもダメだと思った

51 22/12/31(土)14:56:01 No.1010124115

>日本人に理解されない邦画って一番だめじゃねえか >最初から海外でやれ なんでわざわざ30億の売上捨てるんだよ

52 22/12/31(土)14:56:16 No.1010124202

急に雑になってきた

53 22/12/31(土)14:56:52 No.1010124388

>そばかすでインターネット正義マンが有耶無耶になるのはともかく児相周りが有耶無耶になるのはフィクションでもダメだと思った あと子供一人で虐待親がいるところに送り出すおばちゃん連中とかね…なんだったのあのおばちゃん達…

54 22/12/31(土)14:57:18 No.1010124515

30億で失敗扱いなのか 広告打ちすぎたとかそういう話?

55 22/12/31(土)14:57:23 No.1010124547

未来のミライで喧嘩するな

56 22/12/31(土)15:01:21 No.1010125863

この作品ここが良かった!って話がほとんど出てこないのが全てな気がする つまんないって意見に噛み付いたり売上は凄いよ!って話は上がるんだけど

57 22/12/31(土)15:03:34 No.1010126544

「飼い犬も家族!」って話を最初に出しておいて終盤で犬は家族じゃない扱いするのはシナリオ通しで読んだのかな…?って不安になった

58 22/12/31(土)15:05:00 No.1010127004

SAOのアニメは良いデキだと思うけどこの人SAO映画40億より売れてるアニメ映画に攻撃的なのは良くないと思うわ

59 22/12/31(土)15:05:59 No.1010127332

細田は人の作品の演出やってるだけならいい仕事するのになぁ オリジナル脚本の監督業はいい加減諦めて戻ってきてくれ…

60 22/12/31(土)15:06:37 No.1010127509

そばかすは映像体験としてはかなりの出来で66億売れたのも当然の映画だったぞ ストーリーさえ狂ってなければ100億狙えたくらいだ

61 22/12/31(土)15:07:59 No.1010127947

>細田は人の作品の演出やってるだけならいい仕事するのになぁ >オリジナル脚本の監督業はいい加減諦めて戻ってきてくれ… 自分で脚本書いたら小説と児童書の印税がガッツリ入ってくるようになってしまったからもう引き返せないよ 年収が数百万単位で変わってくるもん

62 22/12/31(土)15:08:24 No.1010128077

>オリジナル脚本の監督業はいい加減諦めて戻ってきてくれ… 脚本だけは別の人にやらせるべきだわ 手綱握ってコントロールする人もいると思う

63 22/12/31(土)15:08:56 No.1010128257

細田はおおかみこどもだけ好きだけど新海は星を追う以外全部好きだわ

64 22/12/31(土)15:09:34 No.1010128481

>そばかすは映像体験としてはかなりの出来で66億売れたのも当然の映画だったぞ うn >ストーリーさえ狂ってなければ100億狙えたくらいだ 致命的過ぎる…

65 22/12/31(土)15:10:00 No.1010128627

無理矢理ポストジブリに据え置こうとしてる日テレが悪いよ日テレがー

66 22/12/31(土)15:10:33 No.1010128800

>無理矢理ポストジブリに据え置こうとしてる日テレが悪いよ日テレがー 本人は悪くないんです?

67 22/12/31(土)15:11:10 No.1010129029

ストーリーが微妙なのはアニメ映画でそこまで致命的ではない気はする クールもののアニメなら致命的だけど

68 22/12/31(土)15:11:40 No.1010129190

宣伝広告に関してまで監督が噛んでたら怖いわ

69 <a href="mailto:伊藤のレス">22/12/31(土)15:12:24</a> [伊藤のレス] No.1010129437

>脚本だけは別の人にやらせるべきだわ >手綱握ってコントロールする人もいると思う そういう立ち位置になった新海の映画は物足りなくなったよなぁ!?

70 22/12/31(土)15:13:02 No.1010129656

そばかすヒットしたからまた家族ものだな

71 22/12/31(土)15:13:21 No.1010129759

>自分で脚本書いたら小説と児童書の印税がガッツリ入ってくるようになってしまったからもう引き返せないよ 結局金のためか…

72 22/12/31(土)15:13:22 No.1010129768

>この作品ここが良かった!って話がほとんど出てこないのが全てな気がする >つまんないって意見に噛み付いたり売上は凄いよ!って話は上がるんだけど 良いところもあるけど悪いところが多すぎるっていうのが細田作品なのでそういう虚無タイプとはちょっと違うかな…

73 22/12/31(土)15:14:02 No.1010129980

これ家族の物語だと思ってたからずっと眉間にシワ寄せて見てたけど 途中でああこれ家族関係ねえわ親の知らない所で子供が一人 不思議な体験する映画だって気付いて随分楽に観られるようになった

74 22/12/31(土)15:14:15 No.1010130058

演技指導ちゃんとしてるのかなってくらい棒読みが多いと思う

75 22/12/31(土)15:14:46 No.1010130230

>ストーリーが微妙なのはアニメ映画でそこまで致命的ではない気はする >クールもののアニメなら致命的だけど 微妙程度なら演出パワーでゴリ押せるよ 直近の細田は演出以上にシナリオの違和感不快感の方が強くてちょっと…

76 22/12/31(土)15:15:13 No.1010130391

細田作品はバケモノの子前半みたいな一部分なら百点満点みたいな出来を発揮するのが余計タチ悪いと思う

77 22/12/31(土)15:15:35 No.1010130538

>そういう立ち位置になった新海の映画は物足りなくなったよなぁ!? 個人的には金麦先生程度には抑えないでお出ししてもいいと思うぜ

78 22/12/31(土)15:16:22 No.1010130794

>そういう立ち位置になった新海の映画は物足りなくなったよなぁ!? すずめちゃんは題材が題材だけにめっちゃ抑えて作ってるからな…

79 22/12/31(土)15:16:24 No.1010130808

見どころあるだけ良いと思うくらいスレ画はなんとも言えなかった いや曲は良かったから良いんだけど

80 22/12/31(土)15:16:25 No.1010130810

>これ家族の物語だと思ってたからずっと眉間にシワ寄せて見てたけど >途中でああこれ家族関係ねえわ親の知らない所で子供が一人 >不思議な体験する映画だって気付いて随分楽に観られるようになった ずっと子どもの視点で子供の感覚を追体験させるような作りだからまずよく言われるホームビデオじゃねえんだよなこれ これで評価揺らぐことはないけどここだけは勘違いしちゃいけんというか

81 22/12/31(土)15:16:32 No.1010130863

>細田作品はバケモノの子前半みたいな一部分なら百点満点みたいな出来を発揮するのが余計タチ悪いと思う いいところが確実にあるからこそもっとなんとかならないかなと感じる事が多い

82 22/12/31(土)15:18:00 No.1010131343

>細田作品はバケモノの子前半みたいな一部分なら百点満点みたいな出来を発揮するのが余計タチ悪いと思う こう言っちゃなんだが一番歪に歪んじゃってるのが本人なんだよね これから先も全部通して100点満点みたいな作品は出てこないと思う

83 22/12/31(土)15:18:33 No.1010131499

>すずめちゃんは題材が題材だけにめっちゃ抑えて作ってるからな… スゲー隅々に配慮行き届いてて優しい映画だよな すずめの戸締まり

84 22/12/31(土)15:19:07 No.1010131654

長年見続けてるせいで次はどうやってワクワク展開から道を踏み外していくんだろうと楽しみしてる

85 22/12/31(土)15:19:15 No.1010131696

ポストジブリって呪いから解放してあげた方がいいと思う そういう視点で見られてるからエンタメしてないことに文句いわれるわけで 素直にそういうアニメ作家ですで作ってけばいいよ見ないだけで

86 22/12/31(土)15:19:38 No.1010131813

次回作ってなんか動きあるのかな

87 22/12/31(土)15:19:47 No.1010131865

>>細田作品はバケモノの子前半みたいな一部分なら百点満点みたいな出来を発揮するのが余計タチ悪いと思う >こう言っちゃなんだが一番歪に歪んじゃってるのが本人なんだよね >これから先も全部通して100点満点みたいな作品は出てこないと思う 童貞思考に歪んだ新海だって120点と謳われる映画作れたんだ プロデューサーが手綱握れば何とかなるよ

88 22/12/31(土)15:20:00 No.1010131926

新海映画見てるといかにプロデューサーが大事かってのがよくわかる

89 22/12/31(土)15:20:27 No.1010132082

次回もなんか作るんだろうけどスレ画みたいなのはもう勘弁 そばかすの方がまだいい

90 22/12/31(土)15:23:10 No.1010132939

竜とそばかすの姫のクソDV親父を退かせるシーンが覇王色の覇気って言われてるの凄く笑えるからすき

91 22/12/31(土)15:23:25 No.1010133013

>プロデューサーが手綱握れば何とかなるよ 握れる人が出てくるといいんだがな…

92 22/12/31(土)15:25:43 No.1010133738

>竜とそばかすの姫のクソDV親父を退かせるシーンが覇王色の覇気って言われてるの凄く笑えるからすき その後即帰宅でみんなスッキリして終わるのはビビった

93 22/12/31(土)15:26:42 No.1010134044

伊藤のインタビューで一番印象的だったのはリコリコが本来の予定から3クール以上遅れての放送だったとか諸々の遅延の影響で社長がクビになったとかというA-1絡みの話だった 損益分岐点超えていて2期作れる利益は出たけどスケジュール管理等のゴタゴタがあるから発表できませんって事例が結構あるのではないだろうかとあの記述を見て思った

94 22/12/31(土)15:27:09 No.1010134196

とりあえずくんちゃんの声あってなさすぎなのがキツいわ これ変えたらもうちょいマシなんでは

95 22/12/31(土)15:27:51 No.1010134408

>新海映画見てるといかにプロデューサーが大事かってのがよくわかる 新海「悲恋…悲恋…」 P「ダメ!悲恋ダメ!」

96 22/12/31(土)15:28:32 No.1010134625

>30億で失敗扱いなのか >広告打ちすぎたとかそういう話? 前作のバケモノの子が50億近いヒットを叩き出したからかなり右肩下がりになってる ぶっちゃけコレの後でそばかすが伸びる訳ねーじゃんと思うレベル

97 22/12/31(土)15:29:16 No.1010134867

>新海「相方も女でいいんじゃないですかね」 >P「ダメ!男女の組み合わせじゃなきゃダメ!」

98 22/12/31(土)15:31:37 No.1010135580

「海外では評価高い」 って意味不明な部分もなんか意図があるに違いないって評されてるだけじゃね? 監督本人は自分の息子の話してたとりとめもない話をそのまままとめたってインタビューで答えてるけど

99 22/12/31(土)15:31:43 No.1010135604

解放というかもうポストジブリって扱いではないだろう なんか難しい映画

100 22/12/31(土)15:32:05 No.1010135723

>竜とそばかすの姫のクソDV親父を退かせるシーンが覇王色の覇気って言われてるの凄く笑えるからすき ガキ見つける過程が見聞色扱いも笑った

101 22/12/31(土)15:32:31 No.1010135863

そばかすまだ見てないけどそんなになのか…

102 22/12/31(土)15:32:34 No.1010135886

ウォーゲームの頃は本当に手放しでみんなウケてたのになぁ…

103 22/12/31(土)15:33:11 No.1010136076

細田作品でこれだけ地上波での再放送ハブられるしな

104 22/12/31(土)15:33:35 No.1010136216

>解放というかもうポストジブリって扱いではないだろう >なんか難しい映画 ジブリに一番囚われてるのは監督本人な気がする

105 22/12/31(土)15:34:54 No.1010136625

スレ画は虚無方向でクソだけど求められていた内容に逆張りしたバケモノの方も別の意味ですごくクソだった なんで子供が異世界冒険する導入で現実戻って大学受験してんの…

106 22/12/31(土)15:35:07 No.1010136690

そばかすは美女と野獣のダンスシーンだけやたらと丁寧になぞるけど他はうすあじ

107 22/12/31(土)15:35:08 No.1010136695

>新海「相方も女でいいんじゃないですかね」 >P「ダメ!男女の組み合わせじゃなきゃダメ!」 これ通ってたらリコリスに水星にすずめにってとんでもない百合の当たり年になってたな…

108 22/12/31(土)15:35:27 No.1010136802

>そばかすまだ見てないけどそんなになのか… お話と主人公ちゃんの棒読み演技をスルーできれば良い作品だよ お話気にする人はどんどんイライラしてくるからやめた方がいい…

109 22/12/31(土)15:35:37 No.1010136853

原点回帰したはずのソバカスで 家庭内不和児童虐待覇気覇気ってやっぱり作家性?を隠せなかったんだし そういう作家として受け入れてやってほしい

110 22/12/31(土)15:36:15 No.1010137060

ケモノとショタの拘りはモノホンでちゃんとしてるんだから余計な要素入れないでそれだけの映画作ってればいいのに…

111 22/12/31(土)15:37:06 No.1010137304

ぶっちゃけ演出として新海監督と組んでほしい

112 22/12/31(土)15:38:06 No.1010137589

ポケモン映画とか作らせたらでかいの当てる可能性があると思う 家族モノやらせない前提で

113 22/12/31(土)15:38:53 No.1010137870

>ポケモン映画とか作らせたらでかいの当てる可能性があると思う うn… >家族モノやらせない前提で 絶対無理なやつじゃん

114 22/12/31(土)15:39:24 No.1010138054

ポケモンでワンピースみたいなことしたらどうするんだよ でもまあサトシじゃないポケモンならいいか

115 22/12/31(土)15:40:07 No.1010138257

長年組んでた人と疎遠になって自分で脚本書くほど違クになるのは分かりやすい

116 22/12/31(土)15:41:42 No.1010138763

演出家に戻ればいいのに

117 22/12/31(土)15:43:09 No.1010139224

長年組んでた人がいたおおかみこどもの時点でもう脚本おかしくなってただろ

118 22/12/31(土)15:44:53 No.1010139764

ポケモンはフーパとか頭空っぽのモンスター映画出す時はたまにあるけど 実際は滅茶苦茶感動推しでそんなにバトルしない映画の方が多いからどうしても事故率の方が高いのが厳しい

119 22/12/31(土)15:45:21 No.1010139927

>長年組んでた人がいたおおかみこどもの時点でもう脚本おかしくなってただろ まあ…鳥vs狼人間はけっこう面白いんだけどな…

120 22/12/31(土)15:45:28 No.1010139954

>ポケモン映画とか作らせたらでかいの当てる可能性があると思う ワンピースのあの体たらく見てたらとてもじゃないけど版権モノは…

121 22/12/31(土)15:46:52 No.1010140400

>>ポケモン映画とか作らせたらでかいの当てる可能性があると思う >ワンピースのあの体たらく見てたらとてもじゃないけど版権モノは… ウォーゲームは未だにデジモンが擦りまくってるくらい名作だし…

122 22/12/31(土)15:49:07 No.1010141088

サマーウォーズから家族観おかしいから矯正不能だろ もはや持ち味

123 22/12/31(土)15:50:45 No.1010141579

才能がないわけじゃないだろうが才能の使いどころを間違えてる人という印象

124 22/12/31(土)15:51:10 No.1010141718

>サマーウォーズから家族観おかしいから矯正不能だろ >もはや持ち味 どっちかというと粉砕も出来ず摘出できなくて出てくるのを待ってる尿結石みたいな要素じゃないか?

125 22/12/31(土)15:52:34 No.1010142150

色々言われるけどそばかすでガッツリ当てちゃったから製作側からすると体制変える理由もないんだよな…

126 22/12/31(土)15:53:33 No.1010142408

ハウル降ろされたのって当時は社内政治に負けたのかな?とか思ったけど 本人が脚本やるようになってからの作品見ると人間関係の描写がおかしかったんだろうな…って思った

127 22/12/31(土)15:54:12 No.1010142605

>色々言われるけどそばかすでガッツリ当てちゃったから製作側からすると体制変える理由もないんだよな… ミライの後でホントよく上手く行ったな…

128 22/12/31(土)15:54:21 No.1010142645

新海はスタッフとプロレスしてちゃんと意見聞けてるのが本当にでかい

↑Top