22/12/31(土)13:21:06 年末で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/31(土)13:21:06 No.1010093967
年末で余裕できたから一気見した いまこんな顔でSteamで2077買ってる
1 22/12/31(土)13:22:13 No.1010094333
エッジランナーに憧れるやつが多い年末だな…
2 22/12/31(土)13:22:33 No.1010094452
また走り抜けた「」イヴィッドが
3 22/12/31(土)13:22:54 No.1010094566
金が入ったらデックはさっさと買い換えろよ「」ィー
4 22/12/31(土)13:23:07 No.1010094639
なぜか最近ダイマが多い作品だ
5 22/12/31(土)13:23:25 No.1010094741
ゲーム内にもコラボクエあるから突っ走れよ
6 22/12/31(土)13:23:32 No.1010094775
俺も昨日一気見してサイバーパンク買ったぜ アダムスマッシャーぶっ殺してえ
7 22/12/31(土)13:24:20 No.1010095065
Really Want to Stay at Your House聞くだけでスレ画みたいな顔になるよう改造されてしまった
8 22/12/31(土)13:25:40 No.1010095481
スレ画でサイバーウェアによるイカしたスーパーアクションを魅せられた上で ゲームだとFPS視点オンリーなのだけが物足りない
9 22/12/31(土)13:25:42 No.1010095496
>Really Want to Stay at Your House聞くだけでスレ画みたいな顔になるよう改造されてしまった ナイトシティをブラブラ歩いてると高確率で流れてくるのも罠ポイント高い
10 22/12/31(土)13:26:25 No.1010095735
サイバーサイコシスになりそうでギリギリならずに好きな人を守るために死ねた デイビッドの人生はとても良いものだったのはわかるんだけど それでもデイビッドとルーシーには生き残って貰って一緒に月面旅行行って欲しかったぁぁぁぁ…
11 22/12/31(土)13:27:16 No.1010096022
サントラってまだ出てないの?ゲームの方じゃなくてアニメの方
12 22/12/31(土)13:27:52 No.1010096246
ギャングに属しているというだけで抹殺してくるVという恐ろしいサイバーサイコシスがいる やつが通り過ぎると広告はバグり自販機は故障する
13 22/12/31(土)13:28:20 No.1010096404
>サントラってまだ出てないの?ゲームの方じゃなくてアニメの方 ほぼほぼゲームのBGMを流用してるから出ないんじゃないかな
14 22/12/31(土)13:29:18 No.1010096771
サンデヴィスタンがビックリするほど強いから最初のハッキングツールがよほど気に入ったとかじゃない限り買い換えると戦闘は楽になるよ ハッキングツールはハッキングツールで敵の探知とかハッキングだけでステルスできるから強いけど
15 22/12/31(土)13:29:30 No.1010096842
当初原作スタッフがレベッカに難色示したけどトリガー側がごり押しして出したみたいだが レベッカ無しのエッジランナーズとかだいぶ内容変わりそうだな アニメ見た後原作スタッフが難色示したの後悔したそうだけど
16 22/12/31(土)13:29:38 No.1010096891
ぽんぽんしっと聞こうと思ってラジオ付けてるとたまに流れてスレ画になる
17 22/12/31(土)13:30:01 No.1010097009
>>サントラってまだ出てないの?ゲームの方じゃなくてアニメの方 >ほぼほぼゲームのBGMを流用してるから出ないんじゃないかな これみんなゲームのBGMなの!?
18 22/12/31(土)13:31:44 No.1010097555
ゲームをプレイするとマルティネス家の詰みっぷりがよりわかるよね もう駄目だったんだ最初から…ってなる
19 22/12/31(土)13:32:58 No.1010097967
クイックハック楽しいよね 強敵も楽に倒せるし忍術上がるし クイックハックジツ?
20 22/12/31(土)13:34:23 No.1010098430
サイバーパンクで年越すか…
21 22/12/31(土)13:34:27 No.1010098456
月面旅行が格安で気軽に行けるうえにジジババくらいしかいかないような 人気もないものだったのが非常に悲しいわ…
22 22/12/31(土)13:34:48 No.1010098573
>月面旅行が格安で気軽に行けるうえにジジババくらいしかいかないような >人気もないものだったのが非常に悲しいわ… 夢が叶って良かったね!
23 22/12/31(土)13:34:56 No.1010098617
>>>サントラってまだ出てないの?ゲームの方じゃなくてアニメの方 >>ほぼほぼゲームのBGMを流用してるから出ないんじゃないかな >これみんなゲームのBGMなの!? 古いからリンク切れとかあるけど https://studentwalker.com/moviemusic-cyberpunk-edgerunners
24 22/12/31(土)13:35:21 No.1010098768
ねえメインの最後ってほぼ呪い掛けたようなもんじゃない? あとサイバーサイコシスってどういう病気? クローム?を大量に入れてサイボーグ率をどんど高めたら生身の時との違いを脳がだましきれなくなって 認知症と精神分裂病の混ざったひどいやつになって 見えてるものが全然違う世界になって人間全部が自分を殺しに来てるように思っちゃう?
25 22/12/31(土)13:35:27 No.1010098802
なんか月が2077時点でヤバいことになってるみたいだしね…
26 22/12/31(土)13:36:18 No.1010099081
また知らない人の恨みを背負ったVがアダムスマッシャーを殺してる…
27 22/12/31(土)13:36:26 No.1010099115
サイバーサイコシスって戦闘力がめっちゃ高い廃人みたいに思っておけばいいの?
28 22/12/31(土)13:36:34 No.1010099161
一気見したら喪失感でスレ画の表情でしばらく固まってた
29 22/12/31(土)13:36:47 No.1010099238
デイビットもすげえけどファルコもドライバーとしては十分伝説の領域じゃない?
30 22/12/31(土)13:36:47 No.1010099245
アニメのロケーション完璧なのでドライブしてるだけでここアニメで見た…ってスレ画になる
31 22/12/31(土)13:37:42 No.1010099564
ゲームも街中で白昼堂々VRセックスしてるやべー奴いるの?
32 22/12/31(土)13:37:47 No.1010099592
>デイビットもすげえけどファルコもドライバーとしては十分伝説の領域じゃない? アラサカにあの規模で喧嘩売って生き延びたやつだから十分伝説だと思う
33 22/12/31(土)13:38:16 No.1010099738
>ゲームも街中で白昼堂々VRセックスしてるやべー奴いるの? BDギアつけて路肩で寝転がってるやつはいた
34 22/12/31(土)13:38:17 No.1010099740
攻殻機動隊好きだからかなりすんなりとこの世界観に入れた
35 22/12/31(土)13:38:25 No.1010099786
>サイバーサイコシスって戦闘力がめっちゃ高い廃人みたいに思っておけばいいの? 持てる全ての技術を用いて人間すべてを効率的に殺しにかかる病気よ ラストのディビットがルーシーを抱え込んで殺さなかったのも奇跡に近い
36 22/12/31(土)13:38:56 No.1010099935
>ゲームも街中で白昼堂々VRセックスしてるやべー奴いるの? オープニングムービーで虚空にむかって腰振りダンスしてるのはいる
37 22/12/31(土)13:39:10 No.1010100002
>ナイトシティをブラブラ歩いてると高確率で流れてくるのも罠ポイント高い 街中で突然立ち止まり発狂するサイコ…
38 22/12/31(土)13:39:32 No.1010100109
クイックハック サイバーサイコシス:12
39 22/12/31(土)13:39:36 No.1010100132
>当初原作スタッフがレベッカに難色示したけどトリガー側がごり押しして出したみたいだが 一応原型みたいなデイヴィッドの男友達がいたらしいので案外似たような感じだったかもね
40 22/12/31(土)13:39:43 No.1010100162
>持てる全ての技術を用いて人間すべてを効率的に殺しにかかる病気よ レベッカの兄ちゃんとんでもないやつに絡みに行っちゃったんだな…
41 22/12/31(土)13:39:44 No.1010100175
サイバーサイコシスはアニメの方が怖い ゲームも大概ホラー演出なんだけど直接しばき倒せるからな
42 22/12/31(土)13:40:58 No.1010100526
ディビットは耐性がちょっとすごくてアダムなんちゃらさんは本当に超えちゃった人?てことでいいの?
43 22/12/31(土)13:41:02 No.1010100541
オシッコマンサイコはピラルがちょっかいかけるまでは ギリギリまともだったかもしれないからただただ運が無い
44 22/12/31(土)13:41:11 No.1010100587
これドライブゲーとして最高だと気づいた 複雑すぎるロケーションと都会を通る車の数がリアルで走ってて飽きない 昨日1時間くらい延々と高速道路を爆走して回ってた 惜しいのがmod使わないとカメラの自動センタリングオフに出来ないこと
45 22/12/31(土)13:41:11 No.1010100588
統失の極みみたいなもんだけど一応サイコ化してからも回復できないこともないんだよな
46 22/12/31(土)13:41:36 No.1010100703
俺はサイバーサイコシスなんかにならない!
47 22/12/31(土)13:42:07 No.1010100822
サイバーサイコシスはサイバーゾンビだと思えばいい
48 22/12/31(土)13:42:10 No.1010100854
https://www.techno-edge.net/article/2022/12/23/656.html?s=09 >人気のレベッカはCDPRの当初脚本にはいなかったそうですが、誕生までの経緯を詳しく聞かせて頂けないでしょうか? >レベッカ自体はいませんでしたが、CDPR側から提出されたシナリオ案にデイビッドと同世代のカイルという少年がいて、そのキャラクターがベースになっていると思います。 >詳しく覚えていなくて申し訳ないですが、転換点は今石がプロットを読んでデザインやアイデアを練る中で、カイルを女の子にしたらどうだろうという話が出てきたことだった気がします。性別を変更することはCDPR側も好意的でした。 >名前は稿によって異なり、4稿目くらいでレベッカに落ち着いたような。カイルの役割の一部は、後にフリオに繋がったかもしれません。 よくやった今石
49 22/12/31(土)13:42:21 No.1010100898
メインとか退場するだろうなとはおもってたけど思ったより早かった
50 22/12/31(土)13:42:31 No.1010100951
まあ全員が全員楽しめる作品ではないだろうけど 今年のアニメ語るなら見とかないといけないやつだよ
51 22/12/31(土)13:42:47 No.1010101034
>Really Want to Stay at Your House それまで150万再生だったのにアニメ配信から3ヶ月で1000万再生超えた曲来たな…
52 22/12/31(土)13:43:26 No.1010101245
>統失の極みみたいなもんだけど一応サイコ化してからも回復できないこともないんだよな 圧倒的にめんどくさいからぶっ殺すのが多数派なだけで もっと意欲的に治療しろよな!ってなるのがゲーム本編の依頼だからな
53 22/12/31(土)13:43:52 No.1010101363
タワーのてっぺんのところはおつらぁい…
54 22/12/31(土)13:44:01 No.1010101414
PONPON SHITをアニメで聴きたかった
55 22/12/31(土)13:44:12 No.1010101477
あの狂人共を殺さずに生け捕るにできるのがゲーム主人公
56 22/12/31(土)13:44:37 No.1010101588
TRPGの設定だとインプラントは人間性というパラメータを消費して装備するらしい 人間性は感受性の強い人間ほど大きいらしいのでVやデイビットはともかくアダムも結構人間味のあるキャラなのかもしれんね
57 22/12/31(土)13:44:48 No.1010101638
>メインとか退場するだろうなとはおもってたけど思ったより早かった 登場キャラみんな死ぬんじゃないかと思って見てたけど まさかファルコが生き残ったのにびっくりした攻殻のイシカワみたいなやつ
58 22/12/31(土)13:44:57 No.1010101683
PONPON SHITをギターで弾くジョニーで吹く
59 22/12/31(土)13:45:03 No.1010101712
治療するにしても全力で殺しにくるの倒してからだから それこそ化け物じみたVとかじゃないと厳しい
60 22/12/31(土)13:45:07 No.1010101723
>あの狂人共を殺さずに生け捕るにできるのがゲーム主人公 理性のあるサイバーサイコみたいなもんだからな
61 22/12/31(土)13:45:08 No.1010101728
この監督いつもこんなお辛い話やってるの?
62 22/12/31(土)13:45:09 No.1010101734
回路ショートで死なないのは完全電脳の世界ではないからだろうか
63 22/12/31(土)13:45:13 No.1010101762
CDPR「ロリ出すな」 トリガー「製作チームのモチベ上がるからいる」
64 22/12/31(土)13:45:20 No.1010101801
個人的には今年ナンバーワンアニメ
65 22/12/31(土)13:45:20 No.1010101806
一応記憶やら調整してマックスタックで働かされてるサイコはいるからなんとかできなくもないんだよな…
66 22/12/31(土)13:45:27 No.1010101842
スレ画見ると何故かアラサカの社員だったり街のチンピラだったり田舎の流れ者がアダムスマッシャー殺しに来るらしいな
67 22/12/31(土)13:45:31 No.1010101862
>この監督いつもこんなお辛い話やってるの? ちょっと宇宙に行きがちなくらいだよ
68 22/12/31(土)13:45:35 No.1010101881
>ディビットは耐性がちょっとすごくてアダムなんちゃらさんは本当に超えちゃった人?てことでいいの? アダムはデイビットの何倍かの改造してまだまともな人格してる伝説の伝説殺し
69 22/12/31(土)13:45:47 No.1010101935
>>Really Want to Stay at Your House >それまで150万再生だったのにアニメ配信から3ヶ月で1000万再生超えた曲来たな… よくこの曲をフィーチャーしようと思ったなアニメスタッフ すげえセンス良い
70 22/12/31(土)13:45:51 No.1010101949
>あの狂人共を殺さずに生け捕るにできるのがゲーム主人公 まだ駆け出しのVに生け捕りにしろと依頼してくるレジーナ…
71 22/12/31(土)13:46:19 No.1010102082
40のおっさんだけど 個人的にはここ10年でもトップクラスだよ
72 22/12/31(土)13:46:25 No.1010102115
キーウィの口殴られて吹き飛んだんじゃなくて元からあんなんだったんだ…
73 22/12/31(土)13:46:29 No.1010102126
>回路ショートで死なないのは完全電脳の世界ではないからだろうか 大脳死んだだけなら生きてるからな
74 22/12/31(土)13:46:34 No.1010102154
>サイバーサイコシスって戦闘力がめっちゃ高い廃人みたいに思っておけばいいの? 人間とモノの境界なんてありはしない 自分自身さえそこらのモノのように取っ替え引っ替え使い捨てて来た だから自分以外の存在もそのように扱う 煩ければ壊して捨てればいい ……って精神状態になっていく
75 22/12/31(土)13:46:42 No.1010102203
ゲームでエディーとクレドを稼ぐためにギャングを片っ端からマンティスで斬り殺してると俺はもうサイバーサイコなんじゃないかと思う事がある
76 22/12/31(土)13:46:54 No.1010102283
古いネット空間?ってそんな危険なんです?
77 22/12/31(土)13:46:57 No.1010102300
>回路ショートで死なないのは完全電脳の世界ではないからだろうか ゲーム的な都合なだけであれやられたら普通は即死するんじゃねえかな…
78 22/12/31(土)13:47:03 No.1010102328
>PONPON SHITをアニメで聴きたかった ゲーム発売直後はこれの話題よく出てた気がするけど癖が強すぎる でもこれ流しながら楽しそうなダイジェストも欲しかった…
79 22/12/31(土)13:47:24 No.1010102442
アニメからゲーム入った人羨ましい…
80 <a href="mailto:CDPR">22/12/31(土)13:47:36</a> [CDPR] No.1010102498
ロリはやめろ それはそうと結末をもっとエグいものにしようぜ
81 22/12/31(土)13:48:02 No.1010102614
>古いネット空間?ってそんな危険なんです? パソコンに詳しい荒らしがクソめんどくさいウィルスをばらまいたから世界滅ぼすようなAIが屯してる
82 22/12/31(土)13:48:02 No.1010102615
>PONPON SHITをアニメで聴きたかった 時系列的に無理なのだ…
83 22/12/31(土)13:48:06 No.1010102637
>古いネット空間?ってそんな危険なんです? ジョニーの元カノレベルの奴らがウヨウヨいるんだぞ?
84 22/12/31(土)13:48:10 No.1010102658
キアヌの車初めて乗ったらラストの曲がラジオで流れて泣いちゃった
85 22/12/31(土)13:48:12 No.1010102678
レベッカは役回りが辛い
86 22/12/31(土)13:48:13 No.1010102682
>ゲームをプレイするとマルティネス家の詰みっぷりがよりわかるよね >もう駄目だったんだ最初から…ってなる なんならゲーム内のサブクエストになりそうですらある PPP おはようさんV、さっそく仕事や スカベンジャー気取りで死体からクロームを剥ぎ取って闇市場に流しよる女がおる こないだはとうとうタイガークロウズの若いのの体に手ぇ付けよった うちとこは舐めたまねは絶対に許さへんからな ほな詳細は添付見てや
87 22/12/31(土)13:48:33 No.1010102767
>PONPON SHITをアニメで聴きたかった あの曲は2077年の新曲だから出せないんだ…
88 22/12/31(土)13:48:34 No.1010102779
>レベッカは役回りが辛い ママ…
89 22/12/31(土)13:48:37 No.1010102800
お母さん死にそうなのに保険入ってなくて救助すらされずクソ病院で死んじゃって遺骨ガコンはナイトシティらしさが詰まってる
90 22/12/31(土)13:48:40 No.1010102823
>人間性は感受性の強い人間ほど大きいらしいのでVやデイビットはともかくアダムも結構人間味のあるキャラなのかもしれんね TRPGのアダムの人間性コストの欄は数値じゃなくて『あ~、うん・・』みたいに書いてある・・・
91 22/12/31(土)13:48:45 No.1010102842
どの回路がショートしてるのかはわからんが感覚器官や内臓に神経系までクロームにしてるような奴がショート喰らったらまあ死ぬよね…
92 22/12/31(土)13:48:55 No.1010102899
>キーウィの口殴られて吹き飛んだんじゃなくて元からあんなんだったんだ… 取り替え可能なんだよあのタイプの口周り fu1776700.jpg
93 22/12/31(土)13:49:03 No.1010102951
そこのゲームを買った君 ゲーム内には用語辞典があるので眺めるだけでも世界観に浸れるぞ
94 22/12/31(土)13:49:04 No.1010102960
>レベッカは役回りが辛い デイビッドは一発くらいレベッカとセックスしても良かったと思うよ…
95 22/12/31(土)13:49:07 No.1010102979
>ゲームでエディーとクレドを稼ぐためにギャングを片っ端からマンティスで斬り殺してると俺はもうサイバーサイコなんじゃないかと思う事がある このゲームブレードで辻斬りしまくってると剣に取り憑かれる人がいたというのがちょっとわかる気がしてくるよ
96 22/12/31(土)13:49:16 No.1010103015
>古いネット空間?ってそんな危険なんです? ネット崩壊前の技術が埋まってる宝の山だけど AIがずっとこっち側に来ようと攻撃し続けてるヤバすぎる場所
97 22/12/31(土)13:49:16 No.1010103018
>理性のあるサイバーサイコみたいなもんだからな 頭ん中のチップのせいで多少の神経マップ損傷は自動修復される上に ちょっと目を閉じれば頭の中のクソオブ・ザ・イヤー2022が中指立てて来る状態なので サイバーサイコになってる暇さえないともいう
98 22/12/31(土)13:49:43 No.1010103142
トリガーもCDPRもお互い唯々諾々とお出しされたもんに従うんじゃなく バチバチにやりあったからいいもんが出来上がったんじゃねえかな
99 22/12/31(土)13:49:53 No.1010103196
>どの回路がショートしてるのかはわからんが感覚器官や内臓に神経系までクロームにしてるような奴がショート喰らったらまあ死ぬよね… オーバーロードとかは文字通り頭から火が出てるからな…
100 22/12/31(土)13:50:34 No.1010103427
>トリガーもCDPRもお互い唯々諾々とお出しされたもんに従うんじゃなく >バチバチにやりあったからいいもんが出来上がったんじゃねえかな CDPR「レベッカとかいうキャラいらないだろ………おいなんで殺した」
101 22/12/31(土)13:50:35 No.1010103432
>そこのゲームを買った君 >ゲーム内には用語辞典があるので眺めるだけでも世界観に浸れるぞ 車の説明だけでも一通り楽しめる
102 22/12/31(土)13:50:48 No.1010103509
2077年のimgはAIに占拠されている
103 22/12/31(土)13:51:11 No.1010103618
ゲームも海外にしては真っ当な美人がちらほらいる
104 22/12/31(土)13:51:11 No.1010103622
トリガーだけがやると宇宙に飛び出すしCDPRだけがやるとファラデー主人公のノワールものみたいになってたってインタビューやってたしな
105 22/12/31(土)13:51:20 No.1010103671
>どの回路がショートしてるのかはわからんが感覚器官や内臓に神経系までクロームにしてるような奴がショート喰らったらまあ死ぬよね… コーポVがアラサカからのネット切られてウェア全部止められた時も普通に死にそうだったからな あれやっぱヴィクが全部認証ロック外してフリーにしたからなんだろうか
106 22/12/31(土)13:51:26 No.1010103700
空きPODあり
107 22/12/31(土)13:51:39 No.1010103769
デイビッドはこの世界じゃ異常なくらいどこまでも真っすぐな気持ちの良い男だな
108 22/12/31(土)13:51:45 No.1010103798
アニメのお母さんの遺骨を見てジャッキーの葬儀が如何に恵まれてて ジャッキーがどれだけ愛されていたか解るよね
109 22/12/31(土)13:51:47 No.1010103805
>2077年のimgはAIに占拠されている (いつも同じ話題がおぺにす…ばっかり書き込んでるAI)
110 22/12/31(土)13:51:48 No.1010103806
街中で頭に敵対対象のアイコンあるから刀で斬り殺すってやってると サイバーサイコシスみたいなモンだと思う
111 22/12/31(土)13:51:54 No.1010103832
CDPR「どうしてレベッカ殺したの…」
112 22/12/31(土)13:51:55 No.1010103839
>デイビッドはこの世界じゃ異常なくらいどこまでも真っすぐな気持ちの良い男だな だから死んだ
113 22/12/31(土)13:52:15 No.1010103944
今日ネトフリ入った スレ画見てみる楽しみ
114 22/12/31(土)13:52:15 No.1010103946
ナイトシティの住民になりきりたい場合ワールドオブサイバーパンク2077は必読書だぜ あの世界での刊行物って設定だから裏設定や楽屋裏のぶっちゃけ話みたいなのはないがその分サイバーパンク世界で生きる一市民の視線でナイトシティのあれこれがわかるぞ
115 22/12/31(土)13:52:22 No.1010103994
>トリガーだけがやると宇宙に飛び出すしCDPRだけがやるとファラデー主人公のノワールものみたいになってたってインタビューやってたしな 結果的に名作が生まれたけど水と油のまま空中分解する危険性もありそうなマッチングだなこれ!
116 22/12/31(土)13:52:23 No.1010104005
>CDPR「ロリ出すな」 > トリガー「製作チームのモチベ上がるからいる」 CDPR「ロリキャラ可愛いじゃん!」 トリガー「殺します」
117 22/12/31(土)13:52:24 No.1010104014
でもレベッカはデイビットと同じところにいけてよかったと…なんで殺した
118 22/12/31(土)13:52:38 No.1010104083
>ゲームも海外にしては真っ当な美人がちらほらいる これでもポリコレ食らってるふしあるんよ 同じメーカーの出してるウィッチャー3は美形ばかりでいいぞ
119 22/12/31(土)13:52:40 No.1010104093
この世界に限らず人体にサイバーウェアを入れてるとウィルス汚染とかハッキングが怖すぎる
120 22/12/31(土)13:52:51 No.1010104148
話数もすくないからサクサクみれていいよねサクサクおつらくなったどうしてくれんだよ
121 22/12/31(土)13:52:54 No.1010104166
>今日ネトフリ入った >スレ画見てみる楽しみ おいサイバーパンク買う準備今からしとけよ
122 22/12/31(土)13:52:55 No.1010104174
ちゃんと最後は宇宙いったし…
123 22/12/31(土)13:53:26 No.1010104338
ファラデーも上に上るため必死であがいて落ちていく役割だから 主人公みたいなとこある
124 22/12/31(土)13:53:32 No.1010104363
ゲームも仲間に裏切られたりするんです?
125 22/12/31(土)13:53:36 No.1010104381
スカベンジャー?殺そう
126 22/12/31(土)13:53:48 No.1010104452
>トリガーもCDPRもお互い唯々諾々とお出しされたもんに従うんじゃなく >バチバチにやりあったからいいもんが出来上がったんじゃねえかな 副社長が3年間雁首突き合わせて本気でやり合った結果で生まれた作品だから これから原作ある作品をアニメ化持ち掛けられたとしても再現性ないよ…って前置きするぐらい
127 22/12/31(土)13:53:51 No.1010104468
>ゲームも仲間に裏切られたりするんです? プレイナウ!
128 22/12/31(土)13:54:07 No.1010104556
>CDPR「どうしてレベッカ殺したの…」 でもいらないっていったよね?
129 22/12/31(土)13:54:08 No.1010104571
正直最終話まで死ななかったからレベッカは逃げ切れたな…と思っていた部分はあります
130 22/12/31(土)13:54:10 No.1010104577
サイバーパンクをps5で買う時はクレカ登録が必須だから注意しろよな 俺は知らずに一万のプリペイドカード買った
131 22/12/31(土)13:54:10 No.1010104583
仕事やでV うちのシマの医療センターの内部にスカベンジャーが紛れ込んどるんやと そいつを始末してくれへんか?
132 22/12/31(土)13:54:12 No.1010104592
エッジランナーまで行く覚悟もなく 年末はちょっと豪勢にVRニー漬けになるのが関の山なのが俺だ
133 22/12/31(土)13:54:13 No.1010104594
>お母さん死にそうなのに保険入ってなくて救助すらされずクソ病院で死んじゃって遺骨ガコンはナイトシティらしさが詰まってる というか多分あの病院で使える内臓とか全部取られてうっぱらわれた
134 22/12/31(土)13:54:27 No.1010104668
>街中で頭に敵対対象のアイコンあるから刀で斬り殺すってやってると >サイバーサイコシスみたいなモンだと思う 指名手配されてるやつが悪い
135 22/12/31(土)13:54:38 No.1010104721
この街に火を付けるぞ→付けられない burn this city, burn this city→歌わせない
136 22/12/31(土)13:54:41 No.1010104732
カツオくんあれからどうなったんだろ死んだのかな
137 22/12/31(土)13:54:51 No.1010104787
>古いネット空間?ってそんな危険なんです? 異常発達したAIが従来のネット(ワールドワイドウェブ)を乗っ取って人間に害をなすようになった だから人類がほうほうの体でWWWを遮断して巨大なLAN構築してるのが今のネット それでもAIはよくこっちに漏れ出してきて壁をぶっ壊したり人間にちょっかいかけようとしてる
138 22/12/31(土)13:54:56 No.1010104806
>正直最終話まで死ななかったからレベッカは逃げ切れたな…と思っていた部分はあります ほいアダムスマッシャー
139 22/12/31(土)13:54:58 No.1010104813
クローン技術があるから内臓よりクロームのが価値があるみたいな話は聞いた
140 22/12/31(土)13:54:59 No.1010104819
>仕事やでV >うちのシマの医療センターの内部にスカベンジャーが紛れ込んどるんやと >そいつを始末してくれへんか? なんてやつだ 思い知らせてやる
141 22/12/31(土)13:55:01 No.1010104830
脚本に一番時間がかかった位に練り込んだからもう一度つくれといわれても無理だろうな…
142 22/12/31(土)13:55:34 No.1010105001
なんでみんなこのデイビッド絵持ってるんだよ…
143 22/12/31(土)13:55:36 No.1010105009
>副社長が3年間雁首突き合わせて本気でやり合った結果で生まれた作品だから >これから原作ある作品をアニメ化持ち掛けられたとしても再現性ないよ…って前置きするぐらい トリガーとCDPRの偉い人同士でいつものキスしそうな距離のガン飛ばし合いしてそう
144 22/12/31(土)13:55:46 No.1010105065
ちょうど全部見たけど重力制御装置って技術力のレベル違わない? 聞いてたよりスッキリしたラストでよかった
145 22/12/31(土)13:55:53 No.1010105103
>TRPGの設定だとインプラントは人間性というパラメータを消費して装備するらしい >人間性は感受性の強い人間ほど大きいらしいのでVやデイビットはともかくアダムも結構人間味のあるキャラなのかもしれんね 最初から人間性の欠片も無いから失いようがない奴
146 22/12/31(土)13:55:57 No.1010105128
ナイトシティ殆ど使い回しで後2作くらい作れるだろうからシリーズ打ち切らなかったの英断だと思う
147 22/12/31(土)13:55:59 No.1010105141
話数が進むごとに目に見えてよわよわになっていくルーシーいいよね
148 22/12/31(土)13:56:09 No.1010105200
>この世界に限らず人体にサイバーウェアを入れてるとウィルス汚染とかハッキングが怖すぎる このゲームにおけるサイバーウェアを見てて感じるのは 生物的精神的な拒否反応だのを全てクリアしたとしても 従来のCPUとか冷却問題で生身側が保つ訳ねえってのは至極最もだってなるなった そら氷風呂無いと焼け死ぬ
149 22/12/31(土)13:56:14 No.1010105235
>正直最終話まで死ななかったからレベッカは逃げ切れたな…と思っていた部分はあります 兄ちゃんと似たような死に方しやがって…
150 22/12/31(土)13:57:01 No.1010105489
街のど真ん中で核を起動しても変わらないんだからナイトシティには勝てないんだ
151 22/12/31(土)13:57:23 No.1010105615
月に行くなんてもういいってデイビッドに言えないの美しい...
152 22/12/31(土)13:57:35 No.1010105676
>正直最終話まで死ななかったからレベッカは逃げ切れたな…と思っていた部分はあります 最終話でも割と直前までファルコとギャグのノリやってたから安心しきっていた
153 22/12/31(土)13:57:39 No.1010105704
>ちょうど全部見たけど重力制御装置って技術力のレベル違わない? ファラデーも乗ってた空飛ぶ車の原理と同じなのよ重力制御
154 22/12/31(土)13:57:43 No.1010105727
裏BDは超楽しそうだなとは思う ラインナップが既に特殊性癖だけど…
155 22/12/31(土)13:57:48 No.1010105750
ねえこのアニメさメインたちと一緒に仕事するだけのアニメで2クールアニメ作れるよね!?
156 22/12/31(土)13:57:49 No.1010105760
スゥー…ハァー…
157 22/12/31(土)13:57:52 No.1010105775
>>仕事やでV >>うちのシマの医療センターの内部にスカベンジャーが紛れ込んどるんやと >>そいつを始末してくれへんか? >なんてやつだ >思い知らせてやる でもぶっ殺してやるぜって意気込んでも話し合うとそっか… じゃあ殺した事にするから逃がすよって出来るよね ジャッキーの葬儀に出てた人もそれで逃がせたし
158 22/12/31(土)13:57:57 No.1010105804
>話数が進むごとに目に見えてよわよわになっていくルーシーいいよね 終盤のルーシー美しい表情ばっかりしてていい…
159 22/12/31(土)13:58:24 No.1010105945
>街のど真ん中で核を起動しても変わらないんだからナイトシティには勝てないんだ じゃあ神輿吹っ飛ばすね まあアラサカがちょっと傾くぐらいで済むだろ…じゃあな
160 22/12/31(土)13:58:31 No.1010105987
>ねえこのアニメさメインたちと一緒に仕事するだけのアニメで2クールアニメ作れるよね!? でも結末がわかってるから悲しい
161 22/12/31(土)13:58:38 No.1010106030
>トリガーだけがやると宇宙に飛び出すしCDPRだけがやるとファラデー主人公のノワールものみたいになってたってインタビューやってたしな まあ宇宙でバトル!みたいなのもゲームの脚本がまだ上がってない段階の話で完成したゲーム脚本見て宇宙バトルはダメだな……って今石もなってたみたいだし
162 22/12/31(土)13:58:43 No.1010106069
1話がヤバい女度最高潮であとはどんどん弱くなっていくからな…
163 22/12/31(土)13:58:47 No.1010106092
>でもぶっ殺してやるぜって意気込んでも話し合うとそっか… >じゃあ殺した事にするから逃がすよって出来るよね >ジャッキーの葬儀に出てた人もそれで逃がせたし 逃がすとワカコにクソデカため息つかれるやつだ…
164 22/12/31(土)13:58:55 No.1010106130
ゲームも含めて誰を主人公にしたって一作作れる世界観だと思う
165 22/12/31(土)13:58:56 No.1010106136
開発元も大満足のアニメ化
166 22/12/31(土)13:59:14 No.1010106234
アニメやったあとゲームめっちゃ売れてそう
167 22/12/31(土)13:59:15 No.1010106239
>このゲームにおけるサイバーウェアを見てて感じるのは >生物的精神的な拒否反応だのを全てクリアしたとしても >従来のCPUとか冷却問題で生身側が保つ訳ねえってのは至極最もだってなるなった >そら氷風呂無いと焼け死ぬ そんな中で氷風呂なしでダイブできる最新クローム持ってるのがネットウォッチだ
168 22/12/31(土)13:59:30 No.1010106333
担架で車道逆走するシーンが青春すぎて眩しい
169 22/12/31(土)13:59:48 No.1010106446
この後の世界でルーシーはどう生きろっていうんだよ…
170 22/12/31(土)13:59:51 No.1010106458
何も知らない子犬のような主人公を手玉にとる妖艶なお姉さんヒロインが早々にいなくなった
171 22/12/31(土)13:59:56 No.1010106487
アニメ後にゲームの同時接続数過去最大までいったらしい
172 22/12/31(土)13:59:56 No.1010106488
結局デイビッドはありふれた特別な人間でナイトシティでのよくある伝説になっただけっていうクソみたいな世界の結末
173 22/12/31(土)14:00:07 No.1010106538
>そんな中で氷風呂なしでダイブできる最新クローム持ってるのがネットウォッチだ マジかよやべーなネットウォッチ
174 22/12/31(土)14:00:09 No.1010106556
>ゲームも含めて誰を主人公にしたって一作作れる世界観だと思う 元はそういう感じも予定されてたと聞く ファラデーを語り部役に置いたオムニバス形式みたいな
175 22/12/31(土)14:00:11 No.1010106565
知ってる人がサイバーサイコ化するのが辛すぎる
176 22/12/31(土)14:00:11 No.1010106566
氷風呂要らない設備なら太陽ルートでは使わせてもらえるしな
177 22/12/31(土)14:00:11 No.1010106569
>そんな中で氷風呂なしでダイブできる最新クローム持ってるのがネットウォッチだ まあ実質的に世界の守護者だからそのくらい持ってくれてる方がいいな…
178 22/12/31(土)14:00:33 No.1010106710
>この後の世界でルーシーはどう生きろっていうんだよ… 死んだらデイビッドが犬死になる、これは生きてなきゃいけないよな?
179 22/12/31(土)14:00:43 No.1010106769
>ファラデーも乗ってた空飛ぶ車の原理と同じなのよ重力制御 そんな一般的な技術だったのか…
180 22/12/31(土)14:00:52 No.1010106817
陰キャが何も知らないルーキーにイキっていただけだった初期ルーシー
181 22/12/31(土)14:01:09 No.1010106926
ネットウォッチのあのハンサムジャックみたいなおじさん確か1人でブードゥーボーイズと対抗してるんだよな