22/12/31(土)13:13:17 チャー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/31(土)13:13:17 No.1010091309
チャーハンってレンゲで食べにくくね?
1 22/12/31(土)13:13:49 No.1010091496
スプーンの方が食べやすいよな
2 22/12/31(土)13:14:37 No.1010091750
そして我々は箸で食べたのです
3 22/12/31(土)13:15:01 No.1010091921
レンゲってスープ飲むものだよな
4 22/12/31(土)13:15:17 No.1010092020
レンゲが使いにくいだけなんだ
5 22/12/31(土)13:15:41 No.1010092171
レンゲで食べると口がアイーンって感じになるよね
6 22/12/31(土)13:16:23 No.1010092447
最後の一粒が一生食えないから結局皿持ってかき込むハメになる
7 22/12/31(土)13:17:10 No.1010092706
最初はレンゲで食べてても結局吸い込んじゃう
8 22/12/31(土)13:17:32 No.1010092836
吸う?
9 22/12/31(土)13:17:44 No.1010092905
掃除機も食べるのか
10 22/12/31(土)13:17:56 No.1010092960
秋田県民みたいに寒天で固めて食えば良い
11 22/12/31(土)13:19:36 No.1010093500
滅びてしまえ秋田県
12 22/12/31(土)13:21:13 No.1010094011
今年もこの難問は解けなかった
13 22/12/31(土)13:22:18 No.1010094372
>最後の一粒が一生食えないから結局皿持ってかき込むハメになる 少し残すのが中国では正しい作法だって美味しんぼかなんかで読んだ事がある けど多分救いきれないのを正当化しただけだと思う
14 22/12/31(土)13:22:53 No.1010094561
まぁ必死にカチャカチャやったり口近づけたりは行儀が悪いからな…
15 22/12/31(土)13:24:10 No.1010095001
>滅びてしまえ秋田県 ちょっと待ってくれ! 何でもかんでも寒天で固めるのは秋田でも一部の地域だけだ
16 22/12/31(土)13:24:11 No.1010095010
デカいスプーン好き 一口でいっぱい口に放り込みたい
17 22/12/31(土)13:29:52 No.1010096963
>>滅びてしまえ秋田県 >ちょっと待ってくれ! >何でもかんでも寒天で固めるのは秋田でも一部の地域だけだ 固めるのを看過してる貴様らも一緒だ!死ねい!
18 22/12/31(土)13:32:30 No.1010097820
いや中国本土にはもっと多種多様の散蓮華があるよ 当然チャーハン食いやすい物もある この件に関しては昔伝えられたスープ用の散蓮華を馬鹿の一つ覚えで今でも使ってる日本人の頭が少し足りない
19 22/12/31(土)13:36:07 No.1010099022
でも金属製のスプーンでチャーハン食うのってなんか……なんかな……
20 22/12/31(土)13:37:09 No.1010099374
木べら
21 22/12/31(土)13:43:07 No.1010101147
ラーメンセットで食う時はまあこれでもいいかなって…
22 22/12/31(土)13:49:26 No.1010103061
なんかチャーハンしか頼んでないのにちっちゃい中華スープがついてくる店あるじゃん いいお店です
23 22/12/31(土)13:50:05 No.1010103261
そもそもレンゲはスープ飲む食器であってチャーハンを食う食器ではない
24 22/12/31(土)13:51:40 No.1010103770
じゃあ本場はチャーハンは何で食ってんの
25 22/12/31(土)13:53:41 No.1010104406
縦に長いし深いし確かに米食べるのに向いてないな…
26 22/12/31(土)13:57:30 No.1010105654
1口にレンゲと言っても色々種類があるらしいな
27 22/12/31(土)14:02:36 No.1010107440
中国人「なんでレンゲで食べてるの」
28 22/12/31(土)14:03:42 No.1010107754
レンゲで食べると特別感あるからレンゲで食べたい
29 22/12/31(土)14:27:55 No.1010115535
> Q.チャーハンを食べる際、日本の中華料理店で出されるれんげを使うとご飯粒が残りがちです。なぜ、食べにくいのにれんげを使うのが当たり前なのでしょうか。 > 青樹さん「まず、中国でチャーハンをいただくときはお皿ではなく、お茶わんのような白い小ぶりのおわんで食べます。これはスープとチャーハンにつかう器で、お皿だとチャーハンは食べにくいと思いますが、おわんだと食べやすいです。 > また、中国人は食事のとき、必ずスープを飲みます。日本人が定食でみそ汁やお吸い物を飲むのと同じだと思ってください。チャーハンが出てくる食卓には必ずスープが付きます。そして、一つのれんげをチャーハンにもスープにも使います。れんげにご飯粒が残っていてもスープを飲むとき、一緒に口に入れればいいのです」 冷静に考えたらチャーハン皿なのがおかしいよな 椀にいれろ椀に
30 22/12/31(土)14:30:25 No.1010116342
中華料理屋でチャーハン入れるのにいいサイズのお椀がないのか
31 22/12/31(土)14:32:40 No.1010116998
もうちょっと薄ければ使いやすそうなんだけど割れるんだろうか
32 22/12/31(土)14:33:28 No.1010117255
>中華料理屋でチャーハン入れるのにいいサイズのお椀がないのか 酢豚とかエビチリとかにも使うだろうし…
33 22/12/31(土)14:35:32 No.1010117907
急にチャーハン食いたくなってきたぞ 今夜はすき焼きで明日はおせちなのに
34 22/12/31(土)14:38:25 No.1010118824
ちゅうごくじんはかしこいな 何で日本人は食べにくい皿でチャーハン出してるんだろう……