虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/31(土)13:08:17 ハッピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/31(土)13:08:17 No.1010089522

ハッピーバースデー「」 いまGYAOで無料配信中だよ

1 22/12/31(土)13:08:58 No.1010089762

デーモンか?

2 22/12/31(土)13:09:40 No.1010090014

あー…

3 22/12/31(土)13:10:01 No.1010090145

なんで年の瀬にこんなもん見なきゃならんのだ

4 22/12/31(土)13:10:02 No.1010090147

滅びろ「」ーモン!

5 22/12/31(土)13:10:49 No.1010090429

前の無料の時の再生位置記憶されてて怖かったけど

6 22/12/31(土)13:11:53 No.1010090807

画像はデビルマン観るにあたってのバイブル

7 22/12/31(土)13:13:01 No.1010091209

ボブサップが1番演技上手いという脅威

8 22/12/31(土)13:15:50 No.1010092231

試験中に遺影置くのはマジで笑った

9 22/12/31(土)13:16:03 No.1010092306

4回見たけど「」と一緒じゃないとこんなもん最後まで見れない

10 22/12/31(土)13:16:03 No.1010092308

原作大好き!って人じゃなければ割と楽しめるいいクソ映画

11 22/12/31(土)13:17:21 No.1010092778

>ボブサップが1番演技上手いという脅威 主演に合わせての演技力調整ができなかったからだ

12 22/12/31(土)13:19:16 No.1010093388

「あいつ笑えないんだよ」のあたりでリタイアしてしまった むしろ視聴している私が笑えませんと思って また挑戦してみようかな

13 22/12/31(土)13:20:16 No.1010093713

一度に全部摂取すると中毒を起こす可能性があるので 視聴会とかを開いて「」どうしで薄め合うといいぞ

14 22/12/31(土)13:20:30 No.1010093781

アレハアレハ ダレダダレダ

15 22/12/31(土)13:21:42 No.1010094160

ナニコレ…ってなるシーン多いけど同時視聴なら割となんとかなる

16 22/12/31(土)13:22:43 No.1010094515

https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/6269041f-18dc-465f-8e23-3b2cfc226add

17 22/12/31(土)13:24:10 No.1010094999

>https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/6269041f-18dc-465f-8e23-3b2cfc226add あーーーーーーー

18 22/12/31(土)13:24:21 No.1010095068

全員から漂うヤンキー臭は単なる悪口ですよねって思ってた うn本当にヤンキー臭が強いね かなり

19 22/12/31(土)13:24:22 No.1010095072

あ────────────────────────

20 22/12/31(土)13:26:21 No.1010095717

ススムちゃん大ショックをリスペクトしてるのは良い デビルマン部分は結局俳優の演技力不足に尽きる

21 22/12/31(土)13:27:20 No.1010096054

滅びろデーモン!の辺りで本当に体感1時間くらい過ぎてるんだよな 実際は15分くらいだけど

22 22/12/31(土)13:27:27 No.1010096101

突っ込み放棄された指切れた人はなんなの…

23 22/12/31(土)13:29:34 No.1010096862

見終わった後の虚無感がすごかった 誰かに気持ちを共有したくなる作品

24 22/12/31(土)13:30:03 No.1010097014

>滅びろデーモン!の辺りで本当に体感1時間くらい過ぎてるんだよな >実際は15分くらいだけど これ退屈だから時間が長く感じるとかじゃないから マジで情報の詰め込まれっぷりがすごいんだなと感じる アニメーションとここだけは褒めていいと思う

25 22/12/31(土)13:30:16 No.1010097073

ジンメン周りに触れてないからまだ優しい

26 22/12/31(土)13:34:02 No.1010098300

これを当時見た島本和彦がそれなりに評価しててびっくりした

27 22/12/31(土)13:34:13 No.1010098366

楽しかった→まあわからんでもない 二回見ました→!?

28 22/12/31(土)13:34:24 No.1010098435

朝からケーキが開始5分以内に来て吹く

29 22/12/31(土)13:37:36 No.1010099539

漫画を読み終わった後にこれを見ると更に困惑する事が出来るぞ

30 22/12/31(土)13:37:50 No.1010099615

演技が…なとこがでかいというか デビルマンの原作を一般枠の映画の尺に収めてお出しするにはってシナリオ部分は割と頑張ってるからな 演技と見せ方で思いっきりやらかしてるけど

31 22/12/31(土)13:38:52 No.1010099905

>デビルマンの原作を一般枠の映画の尺に収めてお出しするにはってシナリオ部分は割と頑張ってるからな シナリオが原作通りな分原作信者はさらに苦しむことになると言うわけだ

32 22/12/31(土)13:40:41 No.1010100438

原作信者とに見せたけど認めたくはないけどデビルマンの映画として成立していて認めざるを得ないのがとても苦しいって呻いてて良かったよ

33 22/12/31(土)13:40:52 No.1010100499

>これを当時見た島本和彦がそれなりに評価しててびっくりした やりたいことは分かるからな 役者と演出が悪すぎるだけで

34 22/12/31(土)13:41:37 No.1010100707

>楽しかった→まあわからんでもない >二回見ました→!? ここで実況する分にはそれなりに楽しいから何回か見てるのはチラホラいた 終わったあとの時間無駄にした感は何回見ても消えない

35 22/12/31(土)13:43:06 No.1010101141

その4の時点でツッコミを放棄される人

36 22/12/31(土)13:43:45 No.1010101335

アポカリデブはデーモンじゃなくて野生のデブなんだよな?

37 22/12/31(土)13:44:02 No.1010101424

3時から!?

38 22/12/31(土)13:44:03 No.1010101429

まだ4回しか見てない 3回は原作信者に見せるために見た

39 22/12/31(土)13:44:10 No.1010101465

CGパートはいいな…と思ったところで「ほろびろん!」が出てきてずっこけた

40 22/12/31(土)13:44:44 No.1010101620

人と見たり実況する分にはかなり面白い 一人で見るのはあまりにも苦痛すぎる…

41 22/12/31(土)13:45:40 No.1010101906

あまりに唐突な謎ハイテクにあれ原作にあったか…?ってしばらく悩んだ

42 22/12/31(土)13:46:35 No.1010102165

その9の左側がすごいよくわかる

43 22/12/31(土)13:46:51 No.1010102266

見終わったら口直しにキューブ見るといいぞ

44 22/12/31(土)13:47:19 No.1010102418

牛くん?牛久?

45 22/12/31(土)13:47:31 No.1010102479

演技力が下がっているんじゃなくて 演出やカメラワークのゲタが全くないだけなのでは

46 22/12/31(土)13:48:46 No.1010102845

時代と邦画にしてはCGのクオリティは凄いのでそこは評価しなくてはいけない けどあまりにも主要キャラの演技が酷すぎる

47 22/12/31(土)13:49:31 No.1010103077

>あまりに唐突な謎ハイテクにあれ原作にあったか…?ってしばらく悩んだ 石膏で作った謎の石像とか…

48 22/12/31(土)13:50:40 No.1010103459

特に先入観無く見てもてもアキラのあーーーーは終始引っかかると思う

49 22/12/31(土)13:51:12 No.1010103626

絶対に他人と一緒に観よう 一人で観るのは虚無だぞ

50 22/12/31(土)13:51:16 No.1010103652

何度目だ…

51 22/12/31(土)13:51:54 No.1010103831

皆下手になってるのはそういう監督の演出意図で演技指導したんじゃない? ボブサップだけは日本語が通じなかった

52 22/12/31(土)13:53:27 No.1010104344

CGの戦闘シーンの絵はいいんだけどウアア…みたいなうめき声がすごく気になる

53 22/12/31(土)13:53:32 No.1010104364

>皆下手になってるのはそういう監督の演出意図で演技指導したんじゃない? >ボブサップだけは日本語が通じなかった 台本も「あー。俺デーモンになっちゃったよ。」って感じの記述なので演出の責任も大きいのは確か

54 22/12/31(土)13:54:05 No.1010104536

主役が下手なのは訛ってるのを無理矢理標準語使わせた結果なんかあんな感じになっちゃったって聞いた 他は知らない…

55 22/12/31(土)13:54:22 No.1010104645

監督が本当に死にかけてたからダメだったと聞いたんだが…

56 22/12/31(土)13:54:42 No.1010104735

あえてこれを深掘りするくらいなら素直に別の映画見たほうがいいという確信はある

57 22/12/31(土)13:54:51 No.1010104789

予備知識殆どないしせっかくだから見てみようかな

58 22/12/31(土)13:55:28 No.1010104963

>主役が下手なのは訛ってるのを無理矢理標準語使わせた結果なんかあんな感じになっちゃったって聞いた >他は知らない… てか監督がライブ感でヤンキー映画撮る人だったからそのノリで演技指導放棄してたらしく俳優からは「何言ってんのか全然わからなかった」みたいなコメントが あと脚本のあらすじが原作通りなのは頑張ってるとかじゃなくて雑になぞっただけだと思う

59 22/12/31(土)13:55:52 No.1010105100

えっ主役の二人双子なの!?あんまり意味なくない!?

60 22/12/31(土)13:56:17 No.1010105253

デビルマンVSマジンガーZくらいしかデビルマンの知識なかったけど楽しく見れたよ

61 22/12/31(土)13:57:00 No.1010105473

>予備知識殆どないしせっかくだから見てみようかな 一人で見るのはかなり辛いよ終盤になってもかなり辛いよ ツッコミを吐き出す場所ないと

62 22/12/31(土)13:57:05 No.1010105513

一瞬アニメっぽくなる演出いいよね

63 22/12/31(土)13:57:11 No.1010105548

牛くんいいやつだな

64 22/12/31(土)13:58:05 No.1010105841

>一人で見るのはかなり辛いよ終盤になってもかなり辛いよ >ツッコミを吐き出す場所ないと ここでよく話題になってるツッコミどころほぼ前半と最後の方に固まってるから中だるみがヤバい

65 22/12/31(土)13:58:11 No.1010105875

>皆下手になってるのはそういう監督の演出意図で演技指導したんじゃない? >ボブサップだけは日本語が通じなかった 多分演技指導すらせずしかも脚本が意味不明だから役者もどう演じたら良いのか分からなかったんじゃないか? 主役のふたりは後にクローズの映画に出た時は普通に演技出来てたらしい

66 22/12/31(土)13:58:42 No.1010106060

いきなり戦いたくなっていきなり「お前が私を呼んだ」がスピード感スゴすぎてギャグにしかなってない

67 22/12/31(土)13:58:54 No.1010106127

これだけ特別なのは重々承知だがこれのせいでデビルマンと名のつくコンテンツに手が伸びなくなった

68 22/12/31(土)13:59:17 No.1010106246

この画像もあくまでただの一人の感想だから鵜呑みにできるわけでもないんだよな その21の模様見つかるまでの流れとかそこまで変には感じないし あーーーーはあーーーーすぎてだめ

69 22/12/31(土)13:59:30 No.1010106335

>皆下手になってるのはそういう監督の演出意図で演技指導したんじゃない? >ボブサップだけは日本語が通じなかった ボブサップってインテリで日本語もわかるんだけど

70 22/12/31(土)13:59:40 No.1010106399

俺が一番びっくりしたのはラストにあの人間の塔がいっぱい残ってた事 fu1776739.jpg バトルの演出じゃないのかよ!

71 22/12/31(土)13:59:41 No.1010106404

金はちゃんと使ってるのは感じる

72 22/12/31(土)13:59:53 No.1010106468

>監督が本当に死にかけてたからダメだったと聞いたんだが… 末期ガンだったそうだけど本人の為にも元気な人使えよって…

73 22/12/31(土)14:00:23 No.1010106652

>その21の模様見つかるまでの流れとかそこまで変には感じないし あんだけ正体バレ気にしてたのにバッて腕まくってバレてあーはメチャクチャ気になったぞ!

74 22/12/31(土)14:01:06 No.1010106907

>>監督が本当に死にかけてたからダメだったと聞いたんだが… >末期ガンだったそうだけど本人の為にも元気な人使えよって… 監督が亡くなったのはこの後のタイガーマスク撮ってからだしガンなのは事実として実デビとは関係ないと思う

75 22/12/31(土)14:01:21 No.1010107001

見終わってからあれ?シレーヌは?と気付いたりする

76 22/12/31(土)14:01:55 No.1010107210

>金はちゃんと使ってるのは感じる 元々低予算で雑に作る企画だったのに突然大金使う事になって困った挙げ句CGに力入れたとどこかで聞いた

77 22/12/31(土)14:02:03 No.1010107264

>監督が亡くなったのはこの後のタイガーマスク撮ってからだしガンなのは事実として実デビとは関係ないと思う じゃあ演技指導が役者任せなのが上手くいかなかった感じなんかな

78 22/12/31(土)14:02:11 No.1010107306

>これを当時見た島本和彦がそれなりに評価しててびっくりした 直前に体調を崩すほどのアマチュア映画見てたせい

79 22/12/31(土)14:02:27 No.1010107383

同じ監督のビー・バップ・ハイスクールもyoutubeで無料配信されてるから見たけどなんでデビルマンはあんなことになったんだろ

80 22/12/31(土)14:02:29 No.1010107389

シレーヌの出来が悪すぎて全カットしてその分ジンメンに割けよって思った

81 22/12/31(土)14:02:51 No.1010107523

>>金はちゃんと使ってるのは感じる >元々低予算で雑に作る企画だったのに突然大金使う事になって困った挙げ句CGに力入れたとどこかで聞いた つっても当時宣伝打ちまくって全国公開してんのに元々低予算だったってのも大概眉唾

82 22/12/31(土)14:03:16 No.1010107637

>あんだけ正体バレ気にしてたのにバッて腕まくってバレてあーはメチャクチャ気になったぞ! むしろ気を使ってたのに作業するときにいつも通り無意識で腕まくりしちゃったところだろ! そのあーはどういうあーなんだよお前

83 22/12/31(土)14:03:37 No.1010107727

ジンメンは遭遇して即殺されて可哀想 明くんもうちょっと葛藤してみない?

84 22/12/31(土)14:03:43 No.1010107764

>>これを当時見た島本和彦がそれなりに評価しててびっくりした >直前に体調を崩すほどのアマチュア映画見てたせい いやススムとミーコの改変を個人的に評価してたってぐらいでそんな褒めてもなかったと思う >島本

85 22/12/31(土)14:04:28 No.1010107993

昔深夜映画でやってたビーバップは結構面白くて監督がこの人だと後から知ったけど あれは当時中学生くらいだったからで今見たら違う感想になるんだろうか

86 22/12/31(土)14:04:55 No.1010108134

あの友情出演で車に乗ってた近所住みかわからないおばさんはなんだったの

87 22/12/31(土)14:05:31 No.1010108313

この画像だけだとかなり面白そうなんだけど

88 22/12/31(土)14:05:32 No.1010108323

>同じ監督のビー・バップ・ハイスクールもyoutubeで無料配信されてるから見たけどなんでデビルマンはあんなことになったんだろ 役者のアドリブ任せでなんとかなるジャンルじゃなかった あと実力も足りてなかったし過去作で培ったノウハウが通用しなかった

89 22/12/31(土)14:05:34 No.1010108333

>昔深夜映画でやってたビーバップは結構面白くて監督がこの人だと後から知ったけど >あれは当時中学生くらいだったからで今見たら違う感想になるんだろうか 電車の中のアクションシーンとか当時しか撮れなさそうなハチャメチャさでよかったよね

90 22/12/31(土)14:05:37 No.1010108344

>時代と邦画にしてはCGのクオリティは凄いのでそこは評価しなくてはいけない 低予算映画の予定で撮影始まって何故か完成間近になって予算が増えたので新しくCGとカメオ出演のシーン増やして消化したからね

91 22/12/31(土)14:06:27 No.1010108591

みんなでヤジ飛ばしながら観て一人あたりの負担を減らさないと厳しいぞ気を付けろよ

92 22/12/31(土)14:06:35 No.1010108645

アポカリプスデブ

93 22/12/31(土)14:07:14 No.1010108868

でも見て損は無いと思う!だから一回でいいから見よう!な!

94 22/12/31(土)14:07:23 No.1010108910

>この画像だけだとかなり面白そうなんだけど 確かめてみろ

95 22/12/31(土)14:07:28 No.1010108930

全員の演技力下がってるって呪いか何かか

96 22/12/31(土)14:07:32 No.1010108950

>つっても当時宣伝打ちまくって全国公開してんのに元々低予算だったってのも大概眉唾 それ予算増やして公開延期してからの話だぞ

97 22/12/31(土)14:08:00 No.1010109082

別に元々低予算だったとか関係なく脚本の繋ぎと改変部分おかしいんだよなこれ シレーヌ消失バグとか

98 22/12/31(土)14:08:13 No.1010109148

>この画像だけだとかなり面白そうなんだけど 誰か一緒に突っ込んで笑ってくれる人がいればね

99 22/12/31(土)14:08:20 No.1010109191

子役の子が演技力トップだと思う

100 22/12/31(土)14:08:41 No.1010109318

その4の人はなんなの

101 22/12/31(土)14:08:54 No.1010109383

画像のシーンだけ切り取って繋げてみたらそこまで尺もかかってないしギリギリちょっとツッコミどころがあるだけの映画感覚で見れるかもしれない

102 22/12/31(土)14:08:56 No.1010109405

>この画像だけだとかなり面白そうなんだけど プリンセストヨトミとかの本当の虚無に比べればまあ

103 22/12/31(土)14:09:14 No.1010109500

普通予算増えたらスケジュールひっ迫してなきゃ撮り直すだろ!

104 22/12/31(土)14:09:18 No.1010109516

>その4の人はなんなの 牛久 実況でよくうしくんって言われてる人

105 22/12/31(土)14:09:33 No.1010109590

牛くんは明くんの友達で思ったより出番あるよ

106 22/12/31(土)14:09:34 No.1010109597

>>時代と邦画にしてはCGのクオリティは凄いのでそこは評価しなくてはいけない >低予算映画の予定で撮影始まって何故か完成間近になって予算が増えたので新しくCGとカメオ出演のシーン増やして消化したからね シレーヌとのバトルよかった

107 22/12/31(土)14:09:39 No.1010109628

デビルマンを見ることで時間を無駄にするのは緩慢な自殺

108 22/12/31(土)14:10:24 No.1010109861

>デビルマンを見ることで時間を無駄にするのは緩慢な自殺 心に澱が貯まるので薄めた毒を飲む感じ

109 22/12/31(土)14:10:44 No.1010109959

アポカリプスデブすき

110 22/12/31(土)14:10:46 No.1010109971

>>つっても当時宣伝打ちまくって全国公開してんのに元々低予算だったってのも大概眉唾 >それ予算増やして公開延期してからの話だぞ 元々社長肝入りの企画だったなんて話もあるから眉唾

111 22/12/31(土)14:11:13 No.1010110104

でもタダでスレ画の体験が出来るんだしせっかくだから

112 22/12/31(土)14:11:34 No.1010110220

脚本も脚本家のタマゴみたいな若手を使うつもりが見付からず監督の嫁さん使ったって聞いたけど じゃあその嫁さんが素人なのかと言えばそんなことはなく結構色々脚本手掛けてるんだよな…

113 22/12/31(土)14:12:25 No.1010110456

白いやつが両手マシンガンで無双するシーンは webmで見た覚えがあるな… 朝やってる特撮のシーンだと思ってた

114 22/12/31(土)14:12:51 No.1010110580

>白いやつが両手マシンガンで無双するシーンは >webmで見た覚えがあるな… >朝やってる特撮のシーンだと思ってた それはそれでさらっと失礼だぞ!

115 22/12/31(土)14:12:55 No.1010110613

ジンメンとの戦いはなんで尺もうちょっと取ってあげなかったというかうしくんとの話とジンメンとの話膨らませながら並行してやらなかったんだろう…

116 22/12/31(土)14:13:32 No.1010110800

>白いやつが両手マシンガンで無双するシーンは >webmで見た覚えがあるな… >朝やってる特撮のシーンだと思ってた 特撮であんな酷いのやったら炎上するわ 特撮オタクなんて面倒臭いの多いのに

117 22/12/31(土)14:13:39 No.1010110841

>全員の演技力下がってるって呪いか何かか 俳優は自分で解釈もするけど基本的には監督とか演出のオーダーに応える形で仕事をする人たちだからインプットが最悪だとアウトプットも残念になる

118 22/12/31(土)14:14:48 No.1010111201

>ジンメンとの戦いはなんで尺もうちょっと取ってあげなかったというかうしくんとの話とジンメンとの話膨らませながら並行してやらなかったんだろう… 人だ命だと話のスケール広げて屁理屈こねて悪いことしながら人質作戦取るジンメンって話だったのが普通に生きるために人食ってたら何故か背中に顔浮き出る体質みたいな感じになっててわからん…

119 22/12/31(土)14:14:53 No.1010111223

17年くらい前にwowowで何回もやってたから4~5回見たけどこんなに酷評されてるとは思わなかった

120 22/12/31(土)14:15:26 No.1010111412

ツッコミが追いつかない人は何なの…?

121 22/12/31(土)14:15:30 No.1010111428

デビルマンに変身したあとモゴモゴしたボイチェンでウワーアアーっていうのが笑えすぎてヤバいんだけど

122 22/12/31(土)14:15:59 No.1010111571

豪ちゃんが「僕のマンガの映画化の中でこれが一番面白かった」って素で褒めたらしいのはけっこう仮面対へんちんポコイダー

123 22/12/31(土)14:16:28 No.1010111714

鳥肌実出てたんだ

124 22/12/31(土)14:16:42 No.1010111784

実況しながらなら耐えられるけど真面目に見るのは無理

125 22/12/31(土)14:17:45 No.1010112125

笑った…「」が笑った(ゴフ

126 22/12/31(土)14:18:19 No.1010112304

>笑った…「」が笑った(ゴフ ?

127 22/12/31(土)14:19:41 No.1010112788

今年最後に見る映画がコレでいいのか?

128 22/12/31(土)14:19:54 No.1010112882

おねショタエンドは評価したい

129 22/12/31(土)14:20:10 No.1010112983

あーーーーがマジであーーーー!とかあーーーーっでもないあーーーーーーーでビビるんだよな

130 22/12/31(土)14:21:24 No.1010113403

後半明のニキビ増えてくのがだいぶ気になる

131 22/12/31(土)14:21:32 No.1010113453

実写デビルマン研究家居たよな

132 22/12/31(土)14:22:27 No.1010113756

邦画に詳しい友人の絶望顔がすごい

133 22/12/31(土)14:22:38 No.1010113823

牛クンが助けを呼ぶ声を感じて海に行ったら海に誰もいないのが本当に理解できない

134 22/12/31(土)14:23:25 No.1010114094

その21については本当にこの感想が一言一句当てはまるからすごい

135 22/12/31(土)14:23:31 No.1010114123

まぁでもCGはよくできてたしデビルマン女子高生と子供コンビの演技は良かったし 家の襲撃も悪くなかったから体調崩すほどではない 最後の決戦も悪くはなかった ボブサップも黒かったし

136 22/12/31(土)14:24:54 No.1010114596

台本によると腕でバレたところは沈黙のシーンであーーーーはアドリブらしいな

137 22/12/31(土)14:26:01 No.1010114923

こっちもみよう? https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B3SMR28B/ref=atv_hm_hom_1_c_s1PKHZ_brws_7_6

138 22/12/31(土)14:26:16 No.1010114998

腕バレはむしろあーーーした方がいい気がする

139 22/12/31(土)14:27:20 No.1010115338

シェアの高いサブスクに降りてこないのどうにかならないの

140 22/12/31(土)14:27:43 No.1010115456

>シェアの高いサブスクに降りてこないのどうにかならないの その価値があると本気で思うのか

141 22/12/31(土)14:27:52 No.1010115521

前に転がり出て連射するのもいいけど ちょっとした踏み台から飛び降りながら連射するシーンもイイヨネ

142 22/12/31(土)14:28:38 No.1010115775

ガンカタやりたかったんだなぁと言うのはひしひしと伝わってくる

143 22/12/31(土)14:28:48 No.1010115821

>台本によると腕でバレたところは沈黙のシーンであーーーーはアドリブらしいな やりたいこと考えると台本の方ならまだ意味わかるのに…ってシーン結構あるんだよな…

144 22/12/31(土)14:29:08 No.1010115932

だいぶ前アマプラにあったんだけどね…

145 22/12/31(土)14:29:09 No.1010115935

>実写デビルマン研究家居たよな いらない

146 22/12/31(土)14:29:09 No.1010115938

実写版デビルマン研究家の人が当時の資料あたって色々考察とかしてるけどまだまだ分からないことは沢山ある

147 22/12/31(土)14:29:23 No.1010116013

「まだ終わんねえの!?」って言われてたの思い出す

148 22/12/31(土)14:29:32 No.1010116062

>ガンカタやりたかったんだなぁと言うのはひしひしと伝わってくる 新人にそんな難しいのやらせるな!

149 22/12/31(土)14:30:20 No.1010116306

>台本によると腕でバレたところは沈黙のシーンであーーーーはアドリブらしいな 役者のアドリブならあんな見上げた構図からわざわざカメラ用意して撮らないと思うから監督が撮る直前に思いついたとかそんなんかな

150 22/12/31(土)14:30:33 No.1010116379

https://togetter.com/t/%E5%AE%9F%E3%83%87%E3%83%93TIPS

151 22/12/31(土)14:30:46 No.1010116449

俺はデーモン 俺はデビルマン どっちだよ心境の変化とか描写しろよ 牛君に顔面パンチも葛藤しろよ仕方なく殴れよ ほろびろん!クソ映画!

152 22/12/31(土)14:32:45 No.1010117032

劇場で見たという経験が勲章なのか烙印なのかわからない

153 22/12/31(土)14:32:46 No.1010117034

fu1776836.jpg

154 22/12/31(土)14:32:52 No.1010117077

パパパパパ パパパパパ

155 22/12/31(土)14:32:54 No.1010117085

研究家名乗ってる人は公開された時の空気感とか宣伝普通に上がってるあのときの知らないで喋ってるらしいからちょっと温度差というかズレは感じる 書類とか資料からじゃそういうもんは流石に掴みようはないけど

156 22/12/31(土)14:34:33 No.1010117593

>fu1776836.jpg ここであーーーーはファインプレー なかったら余計意味分からん

157 22/12/31(土)14:35:39 No.1010117945

>>fu1776836.jpg >ここであーーーーはファインプレー >なかったら余計意味分からん 無い方がよくない!? それかあーじゃないもう少し控えめの反応で

158 22/12/31(土)14:36:51 No.1010118327

この映画の明は基本的に絶望したときにあーーーーが出る一貫性があるのでそこを大事にしたんだろう

159 22/12/31(土)14:38:24 No.1010118822

>ここであーーーーはファインプレー >なかったら余計意味分からん 父親からの反応待ちのときに独りよがりのあーーーーは良くないと思う…

160 22/12/31(土)14:39:50 No.1010119273

>これを当時見た島本和彦がそれなりに評価しててびっくりした 体調が悪くなるほど面白くない映画群を見た男だからな…

↑Top