虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/31(土)09:53:45 食うな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/31(土)09:53:45 No.1010029392

食うなよ「」

1 22/12/31(土)09:54:39 No.1010029631

わはっは ゴックン

2 22/12/31(土)09:55:04 No.1010029729

食べないで

3 22/12/31(土)09:55:22 No.1010029807

31日だしもういいよね

4 22/12/31(土)09:55:59 No.1010029972

年越し用だから食うなってんだよ!

5 22/12/31(土)09:56:22 No.1010030059

御札付き

6 22/12/31(土)09:58:47 No.1010030695

年 食 越 べ    な そ い ば で

7 22/12/31(土)09:59:42 No.1010030942

あーお腹空いたな~

8 22/12/31(土)09:59:58 No.1010031018

縦書き用の括弧って無いんだな

9 22/12/31(土)10:00:35 No.1010031173

捨てるか…

10 22/12/31(土)10:01:10 No.1010031308

ゴゴゴゴ…

11 22/12/31(土)10:02:17 No.1010031599

なんでそば食うか謂れ忘れた

12 22/12/31(土)10:03:50 No.1010031994

>なんでそば食うか謂れ忘れた そばは長いから長生きできるようにって意味だからラーメンでもうどんでもいいはず

13 22/12/31(土)10:05:12 No.1010032347

何も考えず家の物を食い尽くす傍若無人がいるらしい

14 22/12/31(土)10:05:34 No.1010032458

そして翌日餅を食わせる

15 22/12/31(土)10:08:26 No.1010033288

>>なんでそば食うか謂れ忘れた >そばは長いから長生きできるようにって意味だからラーメンでもうどんでもいいはず ナイススティックとかでもいいのかな

16 22/12/31(土)10:10:09 No.1010033773

蕎麦ブームの江戸時代中期後期に寄り合いの〆や大きな仕事の終わり等の事ある毎にみんなで蕎麦を食べていた やがて季節的な行事の〆にも食べるようになった やがてブームは落ち着き日数は減り晦日(月末)に食べる形になり最終的に大晦日(年末)に食べる今の形になった

17 22/12/31(土)10:11:23 No.1010034125

月締めで食べてた風習が年の締めだけになっただけで長い物の縁起担ぎは昭和につけられた

18 22/12/31(土)10:12:05 No.1010034313

江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる(「#歴史と由来」を参照)蕎麦である(地域差もある。後述)。 2012年時点、大晦日に年越しそばを食べる人は57.6パーセントにのぼり、風習として深く定着していることが窺える[3]。 日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れた様々な形式のそばが存在する。ってことだぜ

19 22/12/31(土)10:12:06 No.1010034315

>蕎麦ブームの江戸時代中期後期に寄り合いの〆や大きな仕事の終わり等の事ある毎にみんなで蕎麦を食べていた >やがて季節的な行事の〆にも食べるようになった >やがてブームは落ち着き日数は減り晦日(月末)に食べる形になり最終的に大晦日(年末)に食べる今の形になった おせちみたいだな

20 22/12/31(土)10:13:10 No.1010034652

へー 締め日にお疲れピザ配るうちの社長みたいな風習なんだな

21 22/12/31(土)10:14:33 No.1010035023

アメリカンな社長だな…

22 22/12/31(土)10:28:55 No.1010039250

最終的に江戸中に蕎麦屋と屋台が少なくとも2000軒はあったみたいだし 気軽に食べられて安くて縁起が良い理由もこじつけられたらそりゃ年中食うわな

23 22/12/31(土)10:31:00 No.1010039865

年越しぐらいカップ蕎麦やめよう

24 22/12/31(土)10:31:24 No.1010039988

切れやすいことがポジティブな意味に取られてるんだな

25 22/12/31(土)10:33:35 No.1010040657

>年越しぐらいカップ蕎麦やめよう でもめっちゃ生産されて売れてるよ

26 22/12/31(土)10:37:41 No.1010042004

どうして食べるの 話し合いましょう 総務

27 22/12/31(土)10:38:53 No.1010042379

むしろたった57%しか食ってねーのか 100%になってから定着面しろ

28 22/12/31(土)10:44:00 No.1010044143

>あーお腹空いたな~ 腹が減ったらカレーメシ!

29 22/12/31(土)10:49:23 No.1010045796

切れやすい蕎麦じゃないといけないんだ うどんやラーメンは邪道なんだ

30 22/12/31(土)11:07:57 No.1010051748

>そばは長いから長生きできるようにって意味だからラーメンでもうどんでもいいはず ひもQとかの方がいい…?

31 22/12/31(土)11:10:43 No.1010052468

一つくらいいいだろ ペリッ

32 22/12/31(土)11:12:52 No.1010053055

「」なら嫌がらせで全部食うやつ

↑Top