ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/31(土)01:55:52 No.1009965998
コンビニの駐車場でうちのミニクーパーちゃんエンジンかからなくなっちゃった… もうやだしにたい
1 22/12/31(土)01:57:59 No.1009966613
生きろ
2 22/12/31(土)01:58:00 No.1009966621
バッテリー?
3 22/12/31(土)01:58:23 No.1009966721
今行くからちょっと待ってろ
4 22/12/31(土)01:59:06 No.1009966905
どこ住み?
5 22/12/31(土)01:59:28 No.1009967005
コンドーム買ってて
6 22/12/31(土)01:59:29 No.1009967010
今からJCWで行くよ
7 22/12/31(土)01:59:30 No.1009967017
コンビニで
8 22/12/31(土)02:00:14 No.1009967202
俺ジャンプスターター持ってるぞ
9 22/12/31(土)02:02:06 No.1009967689
俺はローダー持ってるよ
10 22/12/31(土)02:03:20 No.1009967974
ナンバーは?
11 22/12/31(土)02:06:12 No.1009968752
押し掛けしよう
12 22/12/31(土)02:07:11 No.1009969002
外車や過経年車はジャンプスターター持ってないとな
13 22/12/31(土)02:07:42 No.1009969129
牛乳に相談だ
14 22/12/31(土)02:08:16 No.1009969299
助けに行くぞ
15 22/12/31(土)02:08:48 No.1009969432
今年の夏くらいに買った「」かな? 結構年式いってたような
16 22/12/31(土)02:09:24 No.1009969552
MTなら押し掛けだろうなあ
17 22/12/31(土)02:09:24 No.1009969553
ロードサービスとか呼んだん?
18 22/12/31(土)02:10:27 No.1009969798
返事がない この寒さだしもう…
19 22/12/31(土)02:10:46 No.1009969870
現行の中古買ってたらこんな事にならなかったのに… マジで
20 22/12/31(土)02:12:32 No.1009970279
また救えなかったか…
21 22/12/31(土)02:13:11 No.1009970412
今でも新しい印象あったけどもうそんな年数か…
22 22/12/31(土)02:13:34 No.1009970494
現行ならこうならないなどというナイーヴな考え方は捨てろ
23 22/12/31(土)02:14:01 No.1009970609
>現行ならこうならないなどというナイーヴな考え方は捨てろ BMWは割と捨てられないぞ…
24 22/12/31(土)02:14:28 No.1009970712
現行の壊れないよね…
25 22/12/31(土)02:16:17 No.1009971101
今のBMWは拍子抜けするくらい壊れない
26 22/12/31(土)02:18:45 No.1009971675
スレ画の安く買って壊れて云々は自業自得だ
27 22/12/31(土)02:19:32 No.1009971850
中古車買ったらヘタってなさそうに見えてもまずはバッテリー交換だよね
28 22/12/31(土)02:20:26 No.1009972052
今どきの外車は昔のほど壊れないもんだと思ってた
29 22/12/31(土)02:20:50 No.1009972155
>今どきの外車は昔のほど壊れないもんだと思ってた 今時のじゃねえだろ…
30 22/12/31(土)02:21:07 No.1009972219
外車はよくあるから気にすんな まだ駐車場だからマシな方で俺なんか信号停止中や踏切一旦停止時にエンジン掛からなくなって後ろのドライバー達に大変な迷惑をかけたことがあるぞ
31 22/12/31(土)02:21:16 No.1009972258
ベルト・プラグ・バッテリーくらいはやっとくべきなのかな
32 22/12/31(土)02:21:18 No.1009972266
ガス欠したミニ助けたことあるけどシフトが完全に電子制御なもんでエンジンかかってないとニュートラルに入らないみたいでやべえなこれって思いました
33 22/12/31(土)02:21:37 No.1009972329
スレ「」はアホなのか
34 22/12/31(土)02:21:48 No.1009972362
なんなら現行の国産車の信頼性ある大衆車でも壊れるときは壊れる 確率は低いが
35 22/12/31(土)02:23:02 No.1009972618
外車は2018年くらいより前のは急に止まるとか電装系が死ぬのは諦めよう! 毎日止まるかもダイス振ってるようなものだよ
36 22/12/31(土)02:24:12 No.1009972851
>BMWは割と捨てられないぞ… 同僚のBMWが会社の駐車場で故障してレッカーされてったし…
37 22/12/31(土)02:24:12 No.1009972854
>外車は2018年くらいより前のは急に止まるとか電装系が死ぬのは諦めよう! その辺りから供給メーカーが変わったりしたので?
38 22/12/31(土)02:24:28 No.1009972906
外車壊れる云々って貧乏人が買って文句垂れてるんじゃないかな…
39 22/12/31(土)02:25:00 No.1009973023
>>外車は2018年くらいより前のは急に止まるとか電装系が死ぬのは諦めよう! >その辺りから供給メーカーが変わったりしたので? 単純に5年くらい前ならまだ新しいから
40 22/12/31(土)02:25:23 No.1009973088
>外車壊れる云々って貧乏人が買って文句垂れてるんじゃないかな… メンテしないからね
41 22/12/31(土)02:26:37 No.1009973327
>単純に5年くらい前ならまだ新しいから なるほど…
42 22/12/31(土)02:26:43 No.1009973349
メンテしてれば故障しないって話ならどんなに楽だろう
43 22/12/31(土)02:27:24 No.1009973474
>メンテしてれば故障しないって話ならどんなに楽だろう イタリアフランス野郎は黙ってて!!
44 22/12/31(土)02:27:31 No.1009973497
日本車は2年に1回の車検時以外にメンテしなくても動くんですよ メンテしないのは褒められたことではないけど
45 22/12/31(土)02:27:48 No.1009973543
中古車って普段は露天に放置で売り先が決まったらバッテリーに充電するんかな そうすると死にかけバッテリーに一時的に充電できたとしても後々突然死すると
46 22/12/31(土)02:28:46 No.1009973727
車検は=メンテみたいなもんだし
47 22/12/31(土)02:28:48 No.1009973735
中古買う時はどうせみんな金かけてメンテしてないだろうけど 新車登録から数年ならまだガタ来てないよね?よね?と祈ろう 古いのは諦めて金使おう
48 22/12/31(土)02:29:02 No.1009973797
燃料ポンプ死ぬのはどこのメーカーでもよくあるお話だけど これはどうメンテすれば防げるんです?
49 22/12/31(土)02:29:22 No.1009973859
ほ、法定点検…
50 22/12/31(土)02:30:05 No.1009974005
現行のMINIに関しては国産並みに壊れないよ スレ画は知らん
51 22/12/31(土)02:30:07 No.1009974011
>>メンテしてれば故障しないって話ならどんなに楽だろう >イタリアフランス野郎は黙ってて!! なんであいつら見た目でもテスターでも大丈夫なのに動かなくなるん?
52 22/12/31(土)02:30:12 No.1009974030
>燃料ポンプ死ぬのはどこのメーカーでもよくあるお話だけど >これはどうメンテすれば防げるんです? 車検ごとに交換!
53 22/12/31(土)02:30:33 No.1009974125
>燃料ポンプ死ぬのはどこのメーカーでもよくあるお話だけど >これはどうメンテすれば防げるんです? 新品のポンプを常に持っておく
54 22/12/31(土)02:30:50 No.1009974196
それでライトは付く?
55 22/12/31(土)02:30:57 No.1009974211
外車ならメガネ乗りたいけどあれも壊れやすいのかい
56 22/12/31(土)02:31:29 No.1009974324
エンジンオイルは漏れるものだから走る前に毎回チェックしてね!
57 22/12/31(土)02:31:41 No.1009974364
>車検ごとに交換! 車検前に壊れる奴はどうすれば… 割と初期不良で死ぬ奴だし
58 22/12/31(土)02:31:59 No.1009974439
それで? エンジンはかかる? って本当に言える場面はじめて見た
59 22/12/31(土)02:32:00 No.1009974443
アメ車とかどうなの シボレーとかダッジとか
60 22/12/31(土)02:32:13 No.1009974482
現行のメガネRS乗ってるけど割と理由ないシステムダウンある… 走行中はメーター真っ暗になるから焦るよ
61 22/12/31(土)02:32:23 No.1009974515
>エンジンオイルは漏れるものだから走る前に毎回チェックしてね! 漏れるって事はまだ入ってるな!
62 22/12/31(土)02:32:36 No.1009974561
エンジンオイルはなんかガソリンと一緒に減るもんだから
63 22/12/31(土)02:32:46 No.1009974589
>アメ車とかどうなの >シボレーとかダッジとか どこからか知らんが雨漏りしたりする
64 22/12/31(土)02:33:43 No.1009974796
外車はバイクで懲りた プラグキャップが新品なのに緩くて振動でプラグコードが外れるとかもう笑えた
65 22/12/31(土)02:33:50 No.1009974820
>エンジンオイルはなんかガソリンと一緒に減るもんだから イ フ 野 黙 !
66 22/12/31(土)02:35:07 No.1009975071
>エンジンオイルはなんかガソリンと一緒に減るもんだから 2ストかもしれん
67 22/12/31(土)02:35:33 No.1009975164
>イタリアフランス野郎は黙ってて!! 国産でもメンテで防げない故障はたまにあるよ
68 22/12/31(土)02:36:49 No.1009975423
なんで日本車が人気なのか考えればわかるでしょ
69 22/12/31(土)02:37:58 No.1009975821
>現行のメガネRS乗ってるけど割と理由ないシステムダウンある… >走行中はメーター真っ暗になるから焦るよ 今時の液晶メーターだとそんな風になっちゃうのか…こわい…
70 22/12/31(土)02:44:31 No.1009977291
今の車はメンテしてれば故障しないのか ABSセンサーだののセンサー類はどういう風にメンテすれば故障防げるんだろうか
71 22/12/31(土)02:48:16 No.1009977948
予防保全で先回りして交換するしかないやつが結構あるよね 難しい機械だ
72 22/12/31(土)02:49:59 No.1009978248
輸入車乗りは走行に支障を来すもの以外は故障とは呼ばない
73 22/12/31(土)02:50:03 No.1009978264
メンテすれば故障しない!のメンテが壊れる前に全部交換する なのはちょっとメンテと違うんじゃね?と思う 定期的に故障する前にハーネス交換やってるやつとかいるんだろうか
74 22/12/31(土)02:51:20 No.1009978465
毎日がギャンブル
75 22/12/31(土)02:52:06 No.1009978577
定期的に買い替えれば故障知らずやぞ
76 22/12/31(土)02:52:18 No.1009978605
新品の部品もそれはそれで初期不良抱えてることあるから 先に交換すれば故障しない!とはならないと思う
77 22/12/31(土)02:52:46 No.1009978684
>定期的に買い替えれば故障知らずやぞ 初期不良引くやつじゃん
78 22/12/31(土)02:52:51 No.1009978696
>定期的に買い替えれば故障知らずやぞ 実際外車買ってる金持ちはこうしてるんだ
79 22/12/31(土)02:53:03 No.1009978729
海外ガスタービンエンジンとかは大体ワイヤーロックを要求してくるので車も同じかもしれん…ロックをしない方が悪いみたいな…
80 22/12/31(土)02:54:00 No.1009978890
>定期的に買い替えれば故障知らずやぞ 毎車検で買い換えろ
81 22/12/31(土)02:55:19 No.1009979141
fu1775593.jpg 新しければ故障しないなんて誰が言った?
82 22/12/31(土)02:57:10 No.1009979429
スレ「」ちゃんは今ごろ他の「」達のおもちゃです
83 22/12/31(土)02:58:48 No.1009979737
こういうのが怖いから俺はどんだけダサくても安定して動く国産車に乗るわ
84 22/12/31(土)03:03:22 No.1009980547
>こういうのが怖いから俺はどんだけダサくても安定して動く国産車に乗るわ 新しい国産車でも不意に動かなくなることは0ではないから安心してほしい
85 22/12/31(土)03:04:54 No.1009980853
実際なんでこんなに壊れるんだろ イメージだけなんかなと思ったけどBMWとか本当壊れるから何なのこいつ... 電球切れるとかそういうレベルじゃなくガッツリ系の故障を普通に吐いてくるんだよね パワーウインドウ死んだりエアコン死んだり
86 22/12/31(土)03:05:57 No.1009981025
>イメージだけなんかなと思ったけどBMWとか本当壊れるから何なのこいつ... 現行なら壊れないってこのスレでも言ってるし なんかメンテが悪かったんじゃない?
87 22/12/31(土)03:12:40 No.1009982070
電装は経年とかよりは設計がね…
88 22/12/31(土)03:29:14 No.1009984307
>まだ駐車場だからマシな方で俺なんか信号停止中や踏切一旦停止時にエンジン掛からなくなって後ろのドライバー達に大変な迷惑をかけたことがあるぞ 一回だけじゃねーのかよ!
89 22/12/31(土)03:30:29 No.1009984456
>実際なんでこんなに壊れるんだろ >イメージだけなんかなと思ったけどBMWとか本当壊れるから何なのこいつ... >電球切れるとかそういうレベルじゃなくガッツリ系の故障を普通に吐いてくるんだよね >パワーウインドウ死んだりエアコン死んだり 日本の気候を想定していない 湿度もダメ 紫外線で樹脂パーツの劣化が速いし接着剤も湿度ですぐに劣化
90 22/12/31(土)03:31:30 No.1009984604
そもそも日本の気候が車走らせるのに向いてねえ
91 22/12/31(土)03:34:42 No.1009984963
>>まだ駐車場だからマシな方で俺なんか信号停止中や踏切一旦停止時にエンジン掛からなくなって後ろのドライバー達に大変な迷惑をかけたことがあるぞ >一回だけじゃねーのかよ! 当たり前だろ
92 22/12/31(土)03:40:38 No.1009985585
壊れて周囲に迷惑かけるとか 外車は禁止した方が良いんじゃない?誰も得してないでしょこれ
93 22/12/31(土)03:41:37 [sage] No.1009985688
とりあえず家まで歩いて帰って親父の車借りてジャンプ繋いでエンジンスタート押したけどカチッ…とはなるけど何も動かん…これはもうダメだ とりあえずセルの位置調べてからぶっ叩いて動くかどうか明るくなってから試す コンビニの人には本当申し訳ない
94 22/12/31(土)03:44:24 No.1009985954
こんなこと言うとあれだけど面白いから続報待ってるぞ
95 22/12/31(土)03:50:21 No.1009986515
>とりあえず家まで歩いて帰って親父の車借りてジャンプ繋いでエンジンスタート押したけどカチッ…とはなるけど何も動かん…これはもうダメだ >とりあえずセルの位置調べてからぶっ叩いて動くかどうか明るくなってから試す >コンビニの人には本当申し訳ない 電子制御はお手上げだな ぶっちゃけ俺は80年代のボッシュで良かった
96 22/12/31(土)03:51:26 No.1009986617
カップそばでも買っていってやれ
97 22/12/31(土)03:59:10 No.1009987454
>カチッ…とはなるけど何も動かん…これはもうダメだ なんかまあ原始的な奴だと電流足りてないとそんなんだが グランドにちゃんと接続できてないとかな あと電気系は何系統か分かれててフューズ見るぐらいだな テスターないとなんも出来んが 俺は乗るときは車載工具にテスターも混ぜてる
98 22/12/31(土)04:01:08 No.1009987688
電気がまるでダメってんなら疑うのはヒューズだよなあ
99 22/12/31(土)04:01:14 No.1009987704
前回止めるまでエンジンに不調が無ければスターターの問題なのかな? パーツナンバーで検索だ
100 22/12/31(土)04:03:39 No.1009987935
今年は国産車でも年間5万キロ以上乗ってると3年でミッションが死ぬことはわかった
101 22/12/31(土)04:11:21 [sage] No.1009988534
https://cacaca.jp/product/58996/ なんか調べてたら通電して即エンジンかけたら成功するっぽい記事見つけた… ちょっと休憩とスマホの充電してからまたコンビニいてくる
102 22/12/31(土)04:12:45 No.1009988620
寒い時期は何でも壊れやすくなる
103 22/12/31(土)04:13:43 No.1009988683
>寒い時期は何でも壊れやすくなる 国産車は壊れないけどな
104 22/12/31(土)04:34:14 No.1009990506
むしろ中古の方が問題出尽くして交換してるから新車よりマシな場合も
105 22/12/31(土)04:37:51 No.1009990754
年末は浮かれドライバーの車両トラブルが多くてロードサービスは大変そうだなぁ
106 22/12/31(土)04:38:57 No.1009990883
外車は自分である程度メンチ出来ないなら買うなって会社の車好きのおっちゃんが言ってた
107 22/12/31(土)04:39:34 No.1009990935
>現行のMINIに関しては国産並みに壊れないよ >スレ画は知らん これ新型出るたびに言ってない? 大丈夫?
108 22/12/31(土)04:44:11 No.1009991433
靭帯切れちゃったか
109 22/12/31(土)04:44:24 No.1009991450
書き込みをした人によって削除されました
110 22/12/31(土)04:45:57 No.1009991566
でも数年で樹脂部品が駄目になるぜ
111 22/12/31(土)04:47:28 No.1009991703
>今年は国産車でも年間5万キロ以上乗ってると3年でミッションが死ぬことはわかった 初回車検まで何もしなかったとか?
112 22/12/31(土)04:54:23 No.1009992367
>今年は国産車でも年間5万キロ以上乗ってると3年でミッションが死ぬことはわかった メンテしてないとそうなる