ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/31(土)01:19:01 No.1009952510
なるほど・・・
1 22/12/31(土)01:19:47 No.1009953712
別にって顔してんな
2 22/12/31(土)01:27:11 No.1009956069
映画のジョーカー辺りはかなりこの色が濃い あれ主人公がほとんど私はこう思っているって言わないから 各々の思うきっとこう思ってるに違いないが反映されてる
3 22/12/31(土)01:29:05 No.1009957698
この評定だとなに考えてるか見えないから文脈から読み解こうとするのは当然
4 22/12/31(土)01:34:35 No.1009959523
作り手側もこういうのってかなり利用してるよね
5 22/12/31(土)01:35:44 No.1009959885
>作り手側もこういうのってかなり利用してるよね 逆に作り手側はこういうのを知ってるから利用してるのかと
6 22/12/31(土)01:35:45 No.1009959888
チリコンカン食いながらニヤつきあう男達を見て何を思うか
7 22/12/31(土)01:37:19 No.1009960387
邦画で日本人に演技やらせるとわざとらしいから逆に無表情でこれを活用して欲しい
8 22/12/31(土)01:41:49 No.1009961946
別の作品の同じシチュで主人公はこう思っていますって情報が自分に蓄積されてて じゃあこの作品の主人公も同じように思ってるんだろうな…ってなる その結果文脈が違う外国の作品とか見たときに取り違えたりすることがよくある
9 22/12/31(土)01:44:55 No.1009962878
無骨な軍人さんが敵国の爆撃で自国の民の死体がおびただしい数広がってるのを前にしてたら ああ…怒りに打ち震えてるんだな…自分の不甲斐なさに怒ってるのかも… みたいに解釈しちゃうもんな
10 22/12/31(土)01:45:41 No.1009963144
いや曲とかでもシーンの雰囲気出すじゃん
11 22/12/31(土)01:46:47 No.1009963504
>チリコンカン食いながらニヤつきあう男達を見て何を思うか チリコンカンうめ~
12 22/12/31(土)01:51:24 No.1009964664
演者が嫌そうな顔してたら真逆の判断になるだろうし演技+文脈じゃない? めちゃくちゃ普通すぎる話だが
13 22/12/31(土)01:52:32 No.1009964997
無表情でやるのおかしくね? 全部笑ってる顔でも泣いてる顔でもこうなるなら結論も分かるけど
14 22/12/31(土)01:59:09 No.1009966925
>演者が嫌そうな顔してたら真逆の判断になるだろうし演技+文脈じゃない? >めちゃくちゃ普通すぎる話だが 猫は可愛い! とかそりゃそうだろってなる普通のことを 研究するのはよくある
15 22/12/31(土)02:06:28 No.1009968821
勝手に繋いだらそういう芝居じゃないとか 面倒臭い演者はクレーム入れてきそう
16 22/12/31(土)02:06:33 No.1009968840
>作り手側もこういうのってかなり利用してるよね これ四則演算とかそのレベルの基礎だよ!?
17 22/12/31(土)02:08:49 No.1009969436
確かにこの辺邦画と洋画で違う気がするわ もしかしてこれが邦画の演技が陳腐に感じる原因なのか
18 22/12/31(土)02:13:57 No.1009970596
これミスリードの定石?
19 22/12/31(土)02:22:16 No.1009972477
>>作り手側もこういうのってかなり利用してるよね >これ四則演算とかそのレベルの基礎だよ!? とんでもねぇウルトラテクだよね、とか言ってねぇだろ!
20 22/12/31(土)02:39:55 No.1009976361
>確かにこの辺邦画と洋画で違う気がするわ >もしかしてこれが邦画の演技が陳腐に感じる原因なのか あまり言わずに視聴者に想像させるのを洋画は好むのは間違いなくあると思う ただこれはこれで進化の形だから邦画が駄目とは俺は思わないけど 洋画だと理解出来るか理解出来ないかギリギリを突きたがるのもあって 感性や文化が違うからどういうシーンか分からんってなったりもするしわかりやすさも大事
21 22/12/31(土)02:42:58 No.1009976979
へー面白え
22 22/12/31(土)02:45:39 No.1009977499
洋画はスレ画みたいに完全無表情でぱっと見だけだと 何考えてるか分からんみたいな演出好きだよね
23 22/12/31(土)02:45:59 No.1009977582
>洋画だと理解出来るか理解出来ないかギリギリを突きたがるのもあって >感性や文化が違うからどういうシーンか分からんってなったりもするしわかりやすさも大事 確かに洋画はそういう説明不足を感じるシーンも結構ある気がするからこの辺は好みになるのか
24 22/12/31(土)03:00:58 No.1009980120
これを逆手に取って「○○なんだな…そりゃ当然だよな…」と思わされて後から「違うぞこいつこんなこと考えてやがった!」ってなるの好き