ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/29(木)23:04:28 No.1009525215
おいしい福島の地酒おしえてよ赤べこ お正月に飲むから
1 22/12/29(木)23:05:15 No.1009525619
うnうn
2 22/12/29(木)23:06:56 No.1009526483
うnうn
3 22/12/29(木)23:08:21 No.1009527155
奥の松とか?
4 22/12/29(木)23:09:23 No.1009527641
>うnうn うnうnじゃなくて教えてっつってんの!(バシィ
5 22/12/29(木)23:14:16 No.1009530020
うnうnうnうnうnうnうnうn…
6 22/12/29(木)23:15:17 No.1009530575
写楽 飛露喜 廣戸川 天明 楽器政宗 ロ万 会津娘 自然郷 風が吹く 田村
7 22/12/29(木)23:17:27 No.1009531617
急に来た…
8 22/12/29(木)23:20:30 No.1009533103
笹の川
9 22/12/29(木)23:28:10 No.1009536609
今の時期で正月向けである程度買いやすいとなると… 廣戸川のにごりなんかはやさしい飲み口で見た目も正月っぽい 奈良萬の純米中垂れなんかも豊潤で贅沢な味
10 22/12/29(木)23:30:35 No.1009537677
やっぱ会津が強いんかねお酒は
11 22/12/29(木)23:31:03 No.1009537873
飛露喜はガチだねあとは会津中将が割とオススメされる 個人的に穏ってのを贈って評判良かった
12 22/12/29(木)23:34:23 No.1009538950
>やっぱ会津が強いんかねお酒は 福島の場合は県全域が美味しいよ 震災の後に大蔵省から復興支援として国内の酒造指導官をフル投入して県全体のレベルアップ図った結果そうなった
13 22/12/29(木)23:35:50 No.1009539399
>震災の後に大蔵省から復興支援として国内の酒造指導官をフル投入して県全体のレベルアップ図った結果そうなった その結果全体のレベルは上がったけど味も似たようなのになっちゃったみたいな話も聞くけどどうなの
14 22/12/29(木)23:35:52 No.1009539407
酒飲まない自分も飛露喜はよく耳にする
15 22/12/29(木)23:37:13 No.1009539849
飛露喜や写楽は正規特約店で温度管理のされたやつ買えればラッキー 特約店だとプレ値ついてるうえに温度管理に失敗してひどい味になってるのが多々あるので注意
16 22/12/29(木)23:40:41 No.1009541169
>その結果全体のレベルは上がったけど味も似たようなのになっちゃったみたいな話も聞くけどどうなの 似たり寄ったり問題が浮き彫りになったのが確か2018年ぐらいだったかな そこから差別化が始まってコロナでさらに挑戦的な銘柄が増えてきた 今は低精米・低アルコール・テロノワールが増えてるかな? >No.1009530575 に出てる銘柄はどれも個性的だよ
17 22/12/29(木)23:41:19 No.1009541402
テロワールだったごめん
18 22/12/29(木)23:43:21 No.1009542118
日本酒好きなら国権の春一番をぜひ
19 22/12/29(木)23:45:56 No.1009543060
名倉山が好きだけどもう正月には間に合わない
20 22/12/29(木)23:48:22 No.1009543841
赤べことチベスナを眺めながら福島の地酒を飲む正月いいよね… つまみはままどおるだ
21 22/12/29(木)23:53:04 No.1009545414
>つまみはままどおるだ 大根のシソ巻きと白菜の松前漬けオススメしたい
22 22/12/30(金)00:04:48 No.1009549386
うnうn 七重郎を買って飲もうね
23 22/12/30(金)00:06:02 No.1009549792
コラッセに行けば色々買えるだろうけど年末年始はめちゃくちゃ混むから気をつけろよ
24 22/12/30(金)00:12:49 No.1009551935
実家帰って来てるけどイカにんじんが酒のつまみとして完璧過ぎる