22/12/29(木)22:16:19 ラーメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/29(木)22:16:19 No.1009502072
ラーメン4神
1 22/12/29(木)22:17:37 No.1009502684
6巻が発売されたこともわかんないの? その程度の読者だと7巻の発売が4月ってことも分かってなさそうだね?
2 22/12/29(木)22:18:06 No.1009502894
いつ見ても革命家イメージが適当すぎる
3 22/12/29(木)22:18:40 No.1009503148
語尾が安直すぎるぜレボリューションっ!!
4 22/12/29(木)22:19:22 No.1009503502
少し固いのおかわり?
5 22/12/29(木)22:22:57 No.1009505226
は…?
6 22/12/29(木)22:23:47 No.1009505687
冒険者は定型力高くていいと思う
7 22/12/29(木)22:23:50 No.1009505721
みんな言ってることがバラバラなんだよな
8 22/12/29(木)22:25:52 No.1009506684
>その程度の読者だと7巻の発売が4月ってことも分かってなさそうだね? 急に嬉しい情報足しやがって…
9 22/12/29(木)22:25:59 No.1009506751
>みんな言ってることがバラバラなんだよな 前の人が言ったことは認めて付け加えてるんじゃないか 相当別物だよねこれ
10 22/12/29(木)22:26:01 No.1009506759
ついぷりスレはこんな感じ
11 22/12/29(木)22:26:11 No.1009506849
原生動物貼るな
12 22/12/29(木)22:27:28 No.1009507523
冒険者ねちっこくて嫌い
13 22/12/29(木)22:29:18 No.1009508420
>冒険者ねちっこくて嫌い ホモっぽいよね
14 22/12/29(木)22:29:54 No.1009508703
>みんな言ってることがバラバラなんだよな バラバラとか言ってこいつらに対する批評に悦に浸ってそう 別に言ってることに矛盾はなく素材とタレとそれぞれの観点で語ってることがお分かりでない?
15 22/12/29(木)22:30:01 No.1009508758
本当のミスには気づいてないのに偉そうに見当違いな指摘してる
16 22/12/29(木)22:30:40 No.1009509074
スマホでも見やすいように加工してあるのはお分かり? 今日び利用者の閲覧環境のことも考えてスレを立てないとねぇ…
17 22/12/29(木)22:31:35 No.1009509493
>スマホでも見やすいように加工してあるのはお分かり? >今日び利用者の閲覧環境のことも考えてスレを立てないとねぇ… これはほんとそう
18 22/12/29(木)22:32:01 No.1009509733
実は本店と味一緒
19 22/12/29(木)22:33:19 No.1009510341
そもそも使う香味油間違えてたのに誰も気付いてないみたいなオチだったかな
20 22/12/29(木)22:33:21 No.1009510359
4人の出てくるコマをトリミングしただけなんだけどそんな副次効果あったのか
21 22/12/29(木)22:34:42 No.1009511008
コマ割りも微かにズレが残っていた!トリミングの見極めが甘いぜレボリューションっ!
22 22/12/29(木)22:34:53 No.1009511101
はちまきの四字熟語なに
23 22/12/29(木)22:36:12 No.1009511726
>はちまきの四字熟語なに 毛ちゃんが文革で使った標語
24 22/12/29(木)22:36:18 No.1009511781
冒険家はもっと冒険しろ
25 22/12/29(木)22:36:22 No.1009511820
>そもそも使う香味油間違えてたのに誰も気付いてないみたいなオチだったかな 香味油間違えていたのはこの場面じゃなくって過去の試食会でじゃなかった?
26 22/12/29(木)22:39:23 No.1009513309
>>はちまきの四字熟語なに >毛ちゃんが文革で使った標語 体制に反発するのは反発される理由をお前ら体制側が生み出しているからだぞという昨今では考えて使わないといけない言葉だな
27 22/12/29(木)22:40:41 No.1009513888
ライター 研究家 冒険家 革命家
28 22/12/29(木)22:41:01 No.1009514033
>体制に反発するのは反発される理由をお前ら体制側が生み出しているからだぞという昨今では考えて使わないといけない言葉だな 責任の擦り付けって事?
29 22/12/29(木)22:41:26 No.1009514284
革命してんなおい
30 22/12/29(木)22:43:06 No.1009515122
友達にラーメン屋やってた奴がいて製麺はその日の気温湿度によって配合変えてます!って謳い文句だったけど毎日同じ分量だったな クレームは一度もなかった
31 22/12/29(木)22:43:47 No.1009515436
うろ覚えのレスは迷惑だっておわかり? 「」はレスを鵜呑みにするから嘘が広まるんだぜレボリューションっ!!
32 22/12/29(木)22:43:57 No.1009515532
ライターは風俗通ってそう
33 22/12/29(木)22:44:34 No.1009515862
むしろ的確な批評なんじゃないのこれ 裏を返せばそのまま本店の本当の評価というか
34 22/12/29(木)22:45:44 No.1009516481
まあでもこんなんで飯食えるならいいよな
35 22/12/29(木)22:45:56 No.1009516578
革命家デュエマの漫画で見た気がする
36 22/12/29(木)22:47:27 No.1009517284
>むしろ的確な批評なんじゃないのこれ >裏を返せばそのまま本店の本当の評価というか 本店に比べてって評価じゃないか その実本店と同じ味というかバイアスかかってたってだけ
37 22/12/29(木)22:47:59 No.1009517505
>むしろ的確な批評なんじゃないのこれ >裏を返せばそのまま本店の本当の評価というか 単純に時代遅れってだけでもコイツらが言ってるような欠点は無いよ
38 22/12/29(木)22:48:48 No.1009517854
ライター以外の肩書なんなんだよ
39 22/12/29(木)22:49:39 No.1009518189
>ライター以外の肩書なんなんだよ 素人
40 22/12/29(木)22:49:56 No.1009518320
冒険家の服とか革命家の語尾とかでキャラ付けが一気に雑になる
41 22/12/29(木)22:50:51 No.1009518706
グルタが才能にあふれまくっててラーメンチューバーやらせてるの勿体なくなってくる
42 22/12/29(木)22:50:53 No.1009518726
スウェットの文字でだめだった
43 22/12/29(木)22:51:49 No.1009519116
革命家のことは嫌いになれない
44 22/12/29(木)22:52:14 No.1009519286
fu1771997.jpg
45 22/12/29(木)22:52:25 No.1009519372
なんかこう嫌な奴らだよな
46 22/12/29(木)22:52:31 No.1009519428
>グルタが才能にあふれまくっててラーメンチューバーやらせてるの勿体なくなってくる でも作る側になったらハゲが全力で殴りかかってくるし…
47 22/12/29(木)22:52:53 No.1009519598
正直6巻は最後の結末を見たかっただけにがっかりした
48 22/12/29(木)22:53:56 No.1009520071
そもそも塩匠堂のラーメン自体美味しい訳じゃないのはお分かり? 本店は情報と雰囲気で美味しいと思わせてるだけなんだから暖簾分けするなら味やサイドメニューで変化をつけないとねぇ…
49 22/12/29(木)22:54:35 No.1009520372
ラーメンの冒険者って何だよ
50 22/12/29(木)22:56:10 No.1009521111
こんな店暖簾分けしないほうがいいよ
51 22/12/29(木)22:56:22 No.1009521201
>ラーメンの冒険者って何だよ いつものラーメン屋じゃなく次々と店を新規開拓していくとか…?
52 22/12/29(木)22:56:28 No.1009521245
>ラーメンの冒険者って何だよ 初めての店でスープを飲む前に全力でこしょうを入れるとか…
53 22/12/29(木)22:56:38 No.1009521330
>友達にラーメン屋やってた奴がいて製麺はその日の気温湿度によって配合変えてます!って謳い文句だったけど毎日同じ分量だったな >クレームは一度もなかった ぶっちゃけ客の視点からその手の情報をプラスに組み込んだことがない
54 22/12/29(木)22:57:11 No.1009521571
>グルタが才能にあふれまくっててラーメンチューバーやらせてるの勿体なくなってくる 本人はラーメン屋をするつもり無さそうだし有栖さんと同じ感じの評論家になるのかな…
55 22/12/29(木)22:57:12 No.1009521582
それはちょっとした冒険だな!
56 22/12/29(木)22:57:28 No.1009521713
超危険ワードを気軽につかうな
57 22/12/29(木)22:57:57 No.1009521932
これらの意見が全て気のせいでそもそもこのラーメンは あまり美味しくないという根本的な問題がですね
58 22/12/29(木)22:58:07 No.1009522012
>そもそも塩匠堂のラーメン自体美味しい訳じゃないのはお分かり? >本店は情報と雰囲気で美味しいと思わせてるだけなんだから暖簾分けするなら味やサイドメニューで変化をつけないとねぇ… 本店からの味を変えるなんて師匠が許すわけないぜ!! サイドメニューなんて考えが甘すぎるぜレボリューションっ!!
59 22/12/29(木)22:58:50 No.1009522339
変な語尾を出すのはやめるザウルス!
60 22/12/29(木)22:59:04 No.1009522447
>ラーメンの冒険者って何だよ ラーメンはワクワクだ!
61 22/12/29(木)22:59:47 No.1009522774
何らかの技術で本店と同じと客を洗脳できれば売上げも上がる
62 22/12/29(木)23:00:07 No.1009522927
冒険者とか革命家とかライターは分かるけど研究家って自分でラーメン作れや
63 22/12/29(木)23:00:53 No.1009523385
>何らかの技術で本店と同じと客を洗脳できれば売上げも上がる 永友本人が厨房に立てば客を洗脳できるよ
64 22/12/29(木)23:01:16 No.1009523612
もしかしてこのままグルタが藤本くんやぴっこーんちゃんみたいに主人公になるんだろうか…
65 22/12/29(木)23:01:35 No.1009523754
>グルタが才能にあふれまくっててラーメンチューバーやらせてるの勿体なくなってくる この漫画に珍しい真面目で実直なイケメンだよね 主人公はどいつもこいつも人間性問題あるのばかりだったから凄い新鮮で楽しい
66 22/12/29(木)23:01:44 No.1009523816
俺の上司が冒険家に似てて嫌い
67 22/12/29(木)23:02:22 No.1009524178
最新刊でもホテルの受付の出番あった 2度と出すな
68 22/12/29(木)23:02:24 No.1009524192
グルタ君かわいいしね
69 22/12/29(木)23:02:45 No.1009524355
グルタは親のラーメン屋がつぶれかけてるの見てきたし ラーメン屋やる気は湧かないだろうな…
70 22/12/29(木)23:02:51 No.1009524413
グルタくんとカンナちゃんはこのシリーズのキャラとは思えないほど不快度がない
71 22/12/29(木)23:02:56 No.1009524472
南岡ムカつく 拷問したい
72 22/12/29(木)23:03:21 No.1009524713
グルタくんに藤本くん重ねてるところあると思うハゲ グルタくんは同業志望でもなく物品横領もしないけど
73 22/12/29(木)23:04:08 No.1009525072
>うろ覚えのレスは迷惑だっておわかり? >「」はレスを鵜呑みにするから嘘が広まるんだぜレボリューションっ!! これは本当にそう
74 22/12/29(木)23:05:51 No.1009525921
学名はラオタ
75 22/12/29(木)23:05:53 No.1009525939
まだ助かる
76 22/12/29(木)23:06:44 No.1009526389
多少の気温や湿度程度で麺の味が変わるわけないのおわかり?
77 22/12/29(木)23:07:06 No.1009526570
昔のラーメン発見伝では似たようなのをよく見た
78 22/12/29(木)23:09:26 No.1009527668
ぶっちゃけ気温の変化なんて季節単位で調整すればいいんだよ 真夏と真冬とかだと変えなくちゃいけないけどたかが温度数度変わったくらいで変えたらむしろオペレーションの方が狂う
79 22/12/29(木)23:09:32 No.1009527733
上からスレを読んできたけど冒険者と革命家の台詞は改変しやすいんだなってわかった
80 22/12/29(木)23:10:08 No.1009528080
外ならともかく店内の温度湿度はそう変わらないよ
81 22/12/29(木)23:10:57 No.1009528438
>主人公はどいつもこいつも人間性問題あるのばかりだったから凄い新鮮で楽しい 藤本クンは違うだろ!と言いたいけど よく考えたらあいつ会社員として問題ばっかりだな…
82 22/12/29(木)23:11:05 No.1009528488
毎日マジで味が一緒なんて店は案外ないしな
83 22/12/29(木)23:11:14 No.1009528554
名前の安直さで適当に用意された価値の無いキャラだってのお分かり? 重要なキャラだったらもうちょっと考えて命名しないとねぇ…
84 22/12/29(木)23:11:32 No.1009528731
この作品ってラオタボッコボコにするけどちゃんとした評論家は有能扱いって漫画として珍しいと思う
85 22/12/29(木)23:11:34 No.1009528749
スレ画は芸術批評と同じで 作り手-作品-読み手というラインはもう現在は繋がってないんだよね スープの冷めた日はだからこそ素晴らしかったんだけど岩見吉朗の旧さでもあるなぁ
86 22/12/29(木)23:11:54 No.1009528888
お吸い物ラーメンを本店の雰囲気無しの暖簾分けで流行らせるのは無理があるぜレボリューションっ!!
87 22/12/29(木)23:11:56 No.1009528914
流石に温度や湿度で全く変わらないとまでは言わないけど毎日微調整が必要なほどは変わらないだろうね
88 22/12/29(木)23:12:32 No.1009529210
毎回最新刊読むと次まだかってなる漫画
89 22/12/29(木)23:12:55 No.1009529388
冒険者のキャラが弱いからオカマ口調でキャラ付けしてるのおわかり?
90 22/12/29(木)23:14:04 No.1009529919
加水率0.1%単位で分かるならゆとり以上の化け物ということになるけどまあ有り得ねえしな…
91 22/12/29(木)23:15:36 No.1009530725
>上からスレを読んできたけど冒険者と革命家の台詞は改変しやすいんだなってわかった それに対してラーメンライターは全然無いな
92 22/12/29(木)23:15:38 No.1009530740
店の味が安定してても客の体調次第で味なんて変わるのおわかり? 人類は早く肉体の器から脱却し上位の生命体に昇華しなくてはならないぜレボリューションっ!
93 22/12/29(木)23:15:46 No.1009530816
今日の気温、時間による住民の違い、スレの流れ、有名人の訃報、ドラマ、ソシャゲのイベント、地震、ミサイル、性犯罪、ダイススレ、判事、株価を考えてスレを立てないとねぇ
94 22/12/29(木)23:16:26 No.1009531141
作り手側じゃなくて受け手側がなにを革命するんだよっていうのはちょっと思う
95 22/12/29(木)23:16:36 No.1009531216
ラオタの悪しき自慢が目立ってラオタシールで持ってかれてたのは昨日見た
96 22/12/29(木)23:17:13 No.1009531506
>作り手側じゃなくて受け手側がなにを革命するんだよっていうのはちょっと思う 大手のラーメン屋にハンマー持って殴り込むとか…
97 22/12/29(木)23:17:34 No.1009531669
>大手のラーメン屋にハンマー持って殴り込むとか… ラーメンテロリストじゃねぇか
98 22/12/29(木)23:17:43 No.1009531766
最初の2人はまともかなって思わせて 後ろの2人は肩書で怪しい奴だと匂わせてるのお分かり? 読者に少しだけグルタの言う事が間違ってないと匂わせないとねぇ…