ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/29(木)21:54:24 No.1009491700
未解決事件 File.09 松本清張と帝銀事件 第1部 松本清張と「小説 帝銀事件」
1 22/12/29(木)21:56:15 No.1009492511
ノンフィクション!
2 22/12/29(木)21:56:35 No.1009492649
ノンフィクションかー
3 22/12/29(木)21:58:14 No.1009493364
でも実際そうなのか違うのかはっきりしないんですよね…? ノンフィクションでも
4 22/12/29(木)21:58:36 No.1009493545
ああ~!
5 22/12/29(木)21:58:45 No.1009493620
昔の小説って言論統制で天誅されちゃうから実はこの事件を題材にみたいなのがちらほらあるのか?
6 22/12/29(木)21:58:50 No.1009493655
ぐえー!
7 22/12/29(木)21:59:02 No.1009493748
おっ早速脅迫かな?
8 22/12/29(木)21:59:21 No.1009493875
太った上田みたいなんやな
9 22/12/29(木)21:59:22 No.1009493881
情報屋!
10 22/12/29(木)21:59:26 No.1009493905
久保田!?
11 22/12/29(木)21:59:26 No.1009493909
クズ!
12 22/12/29(木)21:59:27 No.1009493919
誰ぇ!?
13 22/12/29(木)21:59:31 No.1009493952
ヤクザ!
14 22/12/29(木)21:59:34 No.1009493975
とろサーモン?
15 22/12/29(木)21:59:40 No.1009494016
服がもんもんに見えてビビった
16 22/12/29(木)21:59:40 No.1009494025
なんだいい人じゃん
17 22/12/29(木)21:59:45 No.1009494048
やべーやつすぎる…
18 22/12/29(木)21:59:45 No.1009494054
胡散臭いやつ!
19 22/12/29(木)21:59:47 No.1009494069
ヤーさん!?
20 22/12/29(木)21:59:48 No.1009494073
教えるなよ?
21 22/12/29(木)21:59:50 No.1009494087
クズのクズ役!
22 22/12/29(木)21:59:51 No.1009494098
情報屋!!
23 22/12/29(木)21:59:51 No.1009494102
高く売る気か!
24 22/12/29(木)21:59:53 No.1009494113
(意訳:高く買ってくれ)
25 22/12/29(木)21:59:55 No.1009494135
久保田芝居できるんだ
26 22/12/29(木)21:59:55 No.1009494140
こいつヤバい
27 22/12/29(木)22:00:05 No.1009494218
胡散臭い…
28 22/12/29(木)22:00:09 No.1009494251
最低だよタイムスクープハンター…
29 22/12/29(木)22:00:14 No.1009494295
情報屋てホントに実在するんだろか
30 22/12/29(木)22:00:17 No.1009494317
>こいつヤバい 情報シェアしなきゃ
31 22/12/29(木)22:00:27 No.1009494405
なかなか胡散臭い感じがいいじゃん
32 22/12/29(木)22:00:41 No.1009494510
今で言うどんな仕事なんだろうか
33 22/12/29(木)22:00:42 No.1009494521
ちょっと待って! 一時間じゃないのかい!?
34 22/12/29(木)22:00:49 No.1009494574
最低だなイートン校
35 22/12/29(木)22:00:56 No.1009494642
マジで久保田なの? うめー
36 22/12/29(木)22:00:57 No.1009494646
手を引け
37 22/12/29(木)22:01:00 No.1009494673
おのれ公安!
38 22/12/29(木)22:01:01 No.1009494680
>情報屋てホントに実在するんだろか まあ情報を売り物にする奴自体は歴史の中で珍しくもないとは思う
39 22/12/29(木)22:01:04 No.1009494710
>情報屋てホントに実在するんだろか 記者やってたら情報手に入るだろうしそれを人に売れば情報屋だよね
40 22/12/29(木)22:01:04 No.1009494716
やべーぞ
41 22/12/29(木)22:01:09 No.1009494762
命令ではありません
42 22/12/29(木)22:01:12 No.1009494788
一番怖いお願いじゃねーか!
43 22/12/29(木)22:01:15 No.1009494815
出た要望とかお願い
44 22/12/29(木)22:01:29 No.1009494973
ただの取引ですよ取引
45 22/12/29(木)22:01:31 No.1009495000
>情報屋てホントに実在するんだろか 日本で一番悪い奴らおすすめ 稲葉事件は結構面白い
46 22/12/29(木)22:01:35 No.1009495029
>ちょっと待って! >一時間じゃないのかい!? 1時間半だし明日もある!
47 22/12/29(木)22:01:41 No.1009495081
コワ~…
48 22/12/29(木)22:01:48 No.1009495161
>ちょっと待って! >一時間じゃないのかい!? 30分までよ
49 22/12/29(木)22:02:12 No.1009495424
>>ちょっと待って! >>一時間じゃないのかい!? >1時間半だし明日もある! えっ!? 年越しに未解決事件を!?
50 22/12/29(木)22:02:19 No.1009495490
銀行強盗事件にGHQ出張ってくるのおかしいだろ やらかしたやつ尻尾切りしろよ
51 22/12/29(木)22:02:22 No.1009495515
二部構成だけどだいたい再現ドラマの方が好き
52 22/12/29(木)22:02:27 No.1009495553
困り潤
53 22/12/29(木)22:02:30 No.1009495584
明日後編だし
54 22/12/29(木)22:02:37 No.1009495655
あやしい!!
55 22/12/29(木)22:02:38 No.1009495675
もはや元々の事件とかけ離れてきてない?
56 22/12/29(木)22:02:39 No.1009495688
何があった?
57 22/12/29(木)22:02:46 No.1009495753
ドラマパートと検証パートがセットなのはこのシリーズの特徴だよ
58 22/12/29(木)22:02:51 No.1009495807
圧力かかっちゃったんだ…
59 22/12/29(木)22:02:55 No.1009495837
>明日後編だし 今日で終わらないの!?
60 22/12/29(木)22:02:58 No.1009495876
>>ちょっと待って! >>一時間じゃないのかい!? >1時間半だし明日もある! 明日はドキュメンタリーなんで今日よりも死体写真とか多そう
61 22/12/29(木)22:03:18 No.1009496045
ハゲ!
62 22/12/29(木)22:03:19 No.1009496054
これ連続ドラマ化したら数字とれない?
63 22/12/29(木)22:03:28 No.1009496127
>もはや元々の事件とかけ離れてきてない? 正直このシリーズ好きとしては 赤報隊とこれはちょっと微妙
64 22/12/29(木)22:03:31 No.1009496147
こっわ…
65 22/12/29(木)22:03:36 No.1009496203
松本清張で事前知識を視聴者に叩き込んだ上で事実多めの回を改めてやるのか
66 22/12/29(木)22:03:48 No.1009496307
脅迫状コレクション
67 22/12/29(木)22:03:49 No.1009496312
かっけえな
68 22/12/29(木)22:03:53 No.1009496352
警察は無能!国家は無辜の人間を殺した!みたいなドラマもいいけどたまには疑いようのないクズが無事死刑になりましたみたいなのも見たい
69 22/12/29(木)22:03:54 No.1009496365
GHQの権力ならもっとすみやかに強引に圧力かけられただろうに 奥歯へ物の挟まったような言い方でダメよ!するのちょっと不自然なのでは…?
70 22/12/29(木)22:04:00 No.1009496422
脅迫なんてしょっちゅうよ!
71 22/12/29(木)22:04:02 No.1009496439
あんまり考えるの得意じゃないからこれが事実だって飲み込んじゃいそう...
72 22/12/29(木)22:04:04 No.1009496453
先生のお命ちょうだいされちゃう
73 22/12/29(木)22:04:15 No.1009496550
「」さん 今回は怪文書で行きましょう
74 22/12/29(木)22:04:15 No.1009496556
ノンフィクションだとヤバさが跳ね上がるか
75 22/12/29(木)22:04:19 No.1009496591
>これ連続ドラマ化したら数字とれない? 未解決だからモヤモヤすると思うぞ…
76 22/12/29(木)22:04:21 No.1009496602
>これ連続ドラマ化したら数字とれない? ドラマパートは地下鉄サリンとロッキードはオススメだよ 配信ある
77 22/12/29(木)22:04:24 No.1009496634
小説としてならいくらでも発表出来るよね脅せない
78 22/12/29(木)22:04:26 No.1009496652
>警察は無能!国家は無辜の人間を殺した!みたいなドラマもいいけどたまには疑いようのないクズが無事死刑になりましたみたいなのも見たい 未解決事件じゃないじゃんねー!
79 22/12/29(木)22:04:30 No.1009496686
>松本清張で事前知識を視聴者に叩き込んだ上で事実多めの回を改めてやるのか 未解決事件はいつもこんな感じ
80 22/12/29(木)22:04:34 No.1009496714
>「」さん >今回は怪文書で行きましょう いつもじゃねーか!
81 22/12/29(木)22:04:41 No.1009496771
JINせんせえ!
82 22/12/29(木)22:04:42 No.1009496787
>「」さん >今回は怪文書で行きましょう これなら狙われない
83 22/12/29(木)22:04:57 No.1009496902
>警察は無能!国家は無辜の人間を殺した!みたいなドラマもいいけどたまには疑いようのないクズが無事死刑になりましたみたいなのも見たい これ未解決事件だし...
84 22/12/29(木)22:05:08 No.1009497001
>GHQの権力ならもっとすみやかに強引に圧力かけられただろうに >奥歯へ物の挟まったような言い方でダメよ!するのちょっと不自然なのでは…? 目立たないように圧力をかけたいとか 記録に残らないようにするとかそういうのでないの
85 22/12/29(木)22:05:11 No.1009497035
>GHQの権力ならもっとすみやかに強引に圧力かけられただろうに >奥歯へ物の挟まったような言い方でダメよ!するのちょっと不自然なのでは…? あくまでGHQや米国の関与はなかった イイネ
86 22/12/29(木)22:05:15 No.1009497063
義憤だなあ
87 22/12/29(木)22:05:20 No.1009497095
>>「」さん >>今回は怪文書で行きましょう >いつもじゃねーか! 多くの「」に読んでもらわなければ意味が無い!
88 22/12/29(木)22:05:29 No.1009497170
このセリフ聞いたことあるな
89 22/12/29(木)22:05:31 No.1009497175
ポア…するしかないか
90 22/12/29(木)22:05:45 No.1009497290
人の心とかあるんか?
91 22/12/29(木)22:05:46 No.1009497300
丸め込んだ!
92 22/12/29(木)22:05:46 No.1009497308
死んだ者は運が悪い!
93 22/12/29(木)22:05:56 No.1009497387
>ポア…するしかないか オウム事件やめろ
94 22/12/29(木)22:05:57 No.1009497395
そうなんだよね冤罪って真犯人が逃げてるのが一番やばいよな
95 22/12/29(木)22:06:03 No.1009497433
真犯人に天誅をくださないと…
96 22/12/29(木)22:06:14 No.1009497536
上手い事コントロールしようとしてるな
97 22/12/29(木)22:06:18 No.1009497576
特殊な交渉術!
98 22/12/29(木)22:06:21 No.1009497596
小説だから書けるはまぁそうね…たまに事実と取り違えられたりもするが
99 22/12/29(木)22:06:26 No.1009497637
編集者ってやっぱり口がうまいな…
100 22/12/29(木)22:06:31 No.1009497682
ドラマ的展開に比重置きすぎじゃない?
101 22/12/29(木)22:06:35 No.1009497714
高度な交渉術!
102 22/12/29(木)22:06:37 No.1009497729
意訳「日本とGHQ怖い」
103 22/12/29(木)22:06:40 No.1009497761
明日いっぱい貸出されちゃうな帝銀事件
104 22/12/29(木)22:06:48 No.1009497817
察した!
105 22/12/29(木)22:06:49 No.1009497825
ノンフィクションやったらGHQに消されるよなぁ
106 22/12/29(木)22:06:50 No.1009497833
帝銀事件ってより松本清張物語だなあこれ
107 22/12/29(木)22:06:51 No.1009497845
キュン
108 22/12/29(木)22:06:56 No.1009497878
>ドラマ的展開に比重置きすぎじゃない? ノンフィクションは明日やるし…
109 22/12/29(木)22:07:01 No.1009497914
キテル…
110 22/12/29(木)22:07:10 No.1009497983
死刑にされる人のことはおいておきましょうや
111 22/12/29(木)22:07:15 No.1009498021
米軍に消されかねなかったのかな?
112 22/12/29(木)22:07:17 No.1009498032
>帝銀事件ってより松本清張物語だなあこれ だって事件自体はそう内容ないからな実は…
113 22/12/29(木)22:07:20 No.1009498049
>小説だから書けるはまぁそうね…たまに事実と取り違えられたりもするが 司馬遼太郎に脳を焼かれ新撰組のイメージを固められた人はかなり多いと聞く
114 22/12/29(木)22:07:21 No.1009498058
>帝銀事件ってより松本清張物語だなあこれ タイトルからしてそうだね
115 22/12/29(木)22:07:24 No.1009498073
>死んだ者は運が悪い! "肝練り"!
116 22/12/29(木)22:07:25 No.1009498075
>ドラマ的展開に比重置きすぎじゃない? 元々このシリーズはそういう構成 ドラマとドキュメントの2部構成
117 22/12/29(木)22:07:26 No.1009498082
ころころされちゃうかもしれないから守ってるのか
118 22/12/29(木)22:07:31 No.1009498121
そんなやばかったのかー
119 22/12/29(木)22:07:44 No.1009498224
ちょっとこの二人キテる…ね
120 22/12/29(木)22:07:44 No.1009498226
>そうなんだよね冤罪って真犯人が逃げてるのが一番やばいよな 真犯人が冤罪として扱われて釈放されるのもまずいんよ
121 22/12/29(木)22:07:44 No.1009498227
平沢さんって死刑執行されなかったんだよね?
122 22/12/29(木)22:07:46 No.1009498242
>死刑にされる人のことはおいておきましょうや 封じられていた言論が表に出たら判子押しにくくなるから…
123 22/12/29(木)22:07:47 No.1009498251
>>帝銀事件ってより松本清張物語だなあこれ >だって事件自体はそう内容ないからな実は… この事件を取り巻く状況がカオスすぎる…
124 22/12/29(木)22:07:48 No.1009498261
そりゃヒット作連発するベストセラー作家に死んでもらっちゃ困るし…
125 22/12/29(木)22:07:59 No.1009498332
戦後の警察官は職権濫用しまくりだからな
126 22/12/29(木)22:08:07 No.1009498376
>平沢さんって死刑執行されなかったんだよね? 病死だね
127 22/12/29(木)22:08:14 No.1009498430
小説 いもげ事件
128 22/12/29(木)22:08:14 No.1009498432
GHQの恐ろしさって正直学校で習う範囲では全然実感としてないんだよな
129 22/12/29(木)22:08:20 No.1009498481
実質ノンフィクションでは?
130 22/12/29(木)22:08:22 No.1009498496
川井憲次っぽいBGM良い
131 22/12/29(木)22:08:30 No.1009498547
>>帝銀事件ってより松本清張物語だなあこれ >だって事件自体はそう内容ないからな実は… 事件そのものは騙して毒盛りましただしね
132 22/12/29(木)22:08:31 No.1009498560
読むか 帝銀事件
133 22/12/29(木)22:08:32 No.1009498564
じゃあ捏造ってこと?
134 22/12/29(木)22:08:37 No.1009498607
小説 帝銀事件
135 22/12/29(木)22:08:38 No.1009498618
>実質ノンフィクションでは? 小説!小説です!
136 22/12/29(木)22:08:43 No.1009498644
>小説 いもげ事件 面白く出来るビジョンが見えない
137 22/12/29(木)22:08:57 No.1009498741
本が売れる!万歳!
138 22/12/29(木)22:08:59 No.1009498758
>川井憲次っぽいBGM良い ってか川井憲次よこれ音楽
139 22/12/29(木)22:09:03 No.1009498784
>小説 いもげ事件 マジレスして悪い…えー全然違います
140 22/12/29(木)22:09:06 No.1009498813
>小説 いもげ事件 みなさーん文藝あなる大反響です!!
141 22/12/29(木)22:09:09 No.1009498833
アメリカ軍から暗殺されない?
142 22/12/29(木)22:09:20 No.1009498911
いつもの久保田じゃねーか!
143 22/12/29(木)22:09:32 No.1009499005
>GHQの恐ろしさって正直学校で習う範囲では全然実感としてないんだよな 正体がはっきりしないからなあ
144 22/12/29(木)22:09:37 No.1009499041
ここまで
145 22/12/29(木)22:09:39 No.1009499059
>アメリカ軍から暗殺されない? アメリカが小説一つにビビるかよ!
146 22/12/29(木)22:09:47 No.1009499104
なんかこの久保田見れただけで満足だ俺…
147 22/12/29(木)22:09:57 No.1009499166
これ便宜上は小説と銘打ってるけど お前らわかってるよな
148 22/12/29(木)22:10:08 No.1009499244
服部卓四郎と有末精三か
149 22/12/29(木)22:10:08 No.1009499249
>アメリカ軍から暗殺されない? されなかったね
150 22/12/29(木)22:10:19 No.1009499337
この構図どっかで見たな…
151 22/12/29(木)22:10:22 No.1009499363
フィクサー屋でた このルートはやばい
152 22/12/29(木)22:10:27 No.1009499391
昔の小説家も編集者も なんかこう命かけてんなー
153 22/12/29(木)22:10:33 No.1009499424
こんな時代に生まれなくて良かった
154 22/12/29(木)22:10:33 No.1009499427
>なんかこの久保田見れただけで満足だ俺… 相方の村田の方が演技上手いけど意外だわな
155 22/12/29(木)22:10:34 No.1009499430
危い
156 22/12/29(木)22:10:34 No.1009499436
危ない橋を渡ろうとしないで!人気作家が!
157 22/12/29(木)22:10:36 No.1009499451
もしかして松本清張って司馬遼太郎くらい信頼しちゃいけないタイプ?
158 22/12/29(木)22:10:44 No.1009499514
ファック!
159 22/12/29(木)22:10:46 No.1009499526
>アメリカが小説一つにビビるかよ! ジョンレノンにびびって暗殺したぞアメリカ政府
160 22/12/29(木)22:10:48 No.1009499538
究極の風見鶏すぎる
161 22/12/29(木)22:10:49 No.1009499547
この時代の作家ってモラルもコンプライアンスも薄いから自分の命すら軽視してない?
162 22/12/29(木)22:11:12 No.1009499721
>もしかして松本清張って司馬遼太郎くらい信頼しちゃいけないタイプ? 信頼とは言わないけど アカというか反体制的な思想ではあるよ
163 22/12/29(木)22:11:17 No.1009499782
しかし決め手がない!らしいなばかりだ! いもげで入る情報は真実か!?
164 22/12/29(木)22:11:18 No.1009499797
>>アメリカが小説一つにビビるかよ! >ジョンレノンにびびって暗殺したぞアメリカ政府 ?
165 22/12/29(木)22:11:31 No.1009499893
>もしかして松本清張って司馬遼太郎くらい信頼しちゃいけないタイプ? そもそも小説を事実として扱うこと自体がおかしいから切り分けろ
166 22/12/29(木)22:11:36 No.1009499917
>この時代の作家ってモラルもコンプライアンスも薄いから自分の命すら軽視してない? だからこうして薬に溺れて死ぬ
167 22/12/29(木)22:11:49 No.1009500017
この2人に瀬島龍三で戦後のうさんくせー旧軍人三羽烏
168 22/12/29(木)22:11:50 No.1009500024
>しかし決め手がない!らしいなばかりだ! >いもげで入る情報は真実か!? そうだね
169 22/12/29(木)22:11:57 No.1009500067
>この時代の作家ってモラルもコンプライアンスも薄いから自分の命すら軽視してない? だからこそ大胆な行動ができるとも言える 現代社会は人権が重くなりすぎた
170 22/12/29(木)22:11:59 No.1009500078
アクの強い役者がどんどんでてくる
171 22/12/29(木)22:12:01 No.1009500090
○○に狙われてる殺されると主張し続けてる人間が元気一杯だと笑っちゃうんだよね
172 22/12/29(木)22:12:05 No.1009500112
>この時代の作家ってモラルもコンプライアンスも薄いから自分の命すら軽視してない? 川端康成も結構アレだしな
173 22/12/29(木)22:12:08 No.1009500135
悪そうな役者がどんどん出てくる
174 22/12/29(木)22:12:26 No.1009500289
>しかし決め手がない!らしいなばかりだ! >いもげで入る情報は真実か!? ソースと決定的な証拠があれば…
175 22/12/29(木)22:12:28 No.1009500296
危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張…
176 22/12/29(木)22:12:30 No.1009500306
怖い…
177 22/12/29(木)22:12:31 No.1009500312
>悪そうな役者がどんどん出てくる 全員悪人みたいな顔してるな
178 22/12/29(木)22:12:42 No.1009500383
>信頼とは言わないけど >アカというか反体制的な思想ではあるよ あの時代に苦しめられた人で体制を信用しろって方が無理だろ
179 22/12/29(木)22:12:52 No.1009500448
>悪そうな役者がどんどん出てくる 要潤は悪くないだろ!?
180 22/12/29(木)22:12:52 No.1009500449
>この2人に瀬島龍三で戦後のうさんくせー旧軍人三羽烏 不毛地帯読まなきゃ
181 22/12/29(木)22:12:54 No.1009500465
>もしかして松本清張って司馬遼太郎くらい信頼しちゃいけないタイプ? まあ記された内容の裏付けをとるべきなのはどの公刊物でも同じだから…
182 22/12/29(木)22:12:55 No.1009500475
>○○に狙われてる殺されると主張し続けてる人間が元気一杯だと笑っちゃうんだよね mayに狙われてるんです本当なんです!!!!
183 22/12/29(木)22:13:02 No.1009500522
>もしかして松本清張って司馬遼太郎くらい信頼しちゃいけないタイプ? そもそも小説家を研究者と勘違いして盲信してる方がアホ
184 22/12/29(木)22:13:07 No.1009500569
>危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張… 十分すぎる…
185 22/12/29(木)22:13:09 No.1009500595
>危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張… そんな 若くして残念だ
186 22/12/29(木)22:13:11 No.1009500611
みんな自分の仕事に魂かけてるな…
187 22/12/29(木)22:13:26 No.1009500718
甘く見てはいけない…
188 22/12/29(木)22:13:37 No.1009500811
>危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張… 米軍の新薬で遅効性だから80過ぎで効くようになってただけだぞ
189 22/12/29(木)22:13:49 No.1009500891
これいうとなんだけどブン屋は暗殺されて一人前な気がしますね
190 22/12/29(木)22:13:50 No.1009500903
そうだね
191 22/12/29(木)22:13:53 No.1009500928
記者も命がけだよなあ
192 22/12/29(木)22:13:56 No.1009500954
>>この2人に瀬島龍三で戦後のうさんくせー旧軍人三羽烏 >不毛地帯読まなきゃ 唐沢寿明のドラマ版見てラストかなり考えさせられた… 主人公死ぬし…
193 22/12/29(木)22:14:03 No.1009501001
伝えないことによる社会の安寧
194 22/12/29(木)22:14:05 No.1009501008
そうだね
195 22/12/29(木)22:14:12 No.1009501067
>>信頼とは言わないけど >>アカというか反体制的な思想ではあるよ >あの時代に苦しめられた人で体制を信用しろって方が無理だろ 鬼畜米英毛唐を殺せ!って言ってた翌日から これからは平和国家です世界の皆さんとがんばりましょうねされてるからな そこが原体験って作家は多いよ
196 22/12/29(木)22:14:13 No.1009501077
delの選択権は「」にある
197 22/12/29(木)22:14:14 No.1009501089
>>危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張… >米軍の新薬で遅効性だから80過ぎで効くようになってただけだぞ GHQ怖すぎる
198 22/12/29(木)22:14:18 No.1009501127
>これいうとなんだけどブン屋は暗殺されて一人前な気がしますね 一人前というかレジェンドだね死んだら終わりよ
199 22/12/29(木)22:14:19 No.1009501134
>危険に気軽に踏み込むから83歳までしか生きられなかった松本清張… 大往生じゃねぇか!
200 22/12/29(木)22:14:19 No.1009501137
旧軍の闇は気になるけど 当の軍のトップたちが国粋主義をぷにぷにしまくって自滅してるからどうにも威厳がないというか…
201 22/12/29(木)22:14:27 No.1009501201
悪そう!
202 22/12/29(木)22:14:28 No.1009501213
結局この事件に関しては松本清張大正解だからな…
203 22/12/29(木)22:14:57 No.1009501462
知りすぎると爆破されそうなBGM
204 22/12/29(木)22:14:57 No.1009501464
なるほどあったんだな
205 22/12/29(木)22:14:59 No.1009501477
>結局この事件に関しては松本清張大正解だからな… 解決していた!?
206 22/12/29(木)22:15:05 No.1009501512
正当化とか擦り替えの手口が今と変わらんな
207 22/12/29(木)22:15:07 No.1009501535
まあそれはそれで小説なら膨らませられるけど…
208 22/12/29(木)22:15:07 No.1009501538
やっぱりなかったのでは…
209 22/12/29(木)22:15:12 No.1009501565
介入はなかったので失礼する
210 22/12/29(木)22:15:13 No.1009501577
政治家みたいな物言いだ
211 22/12/29(木)22:15:15 No.1009501585
掌返ししまくったのは体制だからな
212 22/12/29(木)22:15:16 No.1009501591
>結局この事件に関しては松本清張大正解だからな… えっ!?
213 22/12/29(木)22:15:38 No.1009501757
明日ドキュメンタリーやったら映像の世紀ってマヂ?
214 22/12/29(木)22:15:41 No.1009501776
アメリカの犬がよお!
215 22/12/29(木)22:15:44 No.1009501803
「」は本当に就職したのか?
216 22/12/29(木)22:15:47 No.1009501822
わかりました あいつ黙ってましたってドラマ化させます
217 22/12/29(木)22:15:47 No.1009501826
>旧軍の闇は気になるけど >当の軍のトップたちが国粋主義をぷにぷにしまくって自滅してるからどうにも威厳がないというか… むしろ闇だらけにして好き放題してたからああなったんでしょ
218 22/12/29(木)22:15:54 No.1009501878
日本は本当に独立したのか?
219 22/12/29(木)22:16:16 No.1009502053
>明日ドキュメンタリーやったら映像の世紀ってマヂ? 新作か 再放送?
220 22/12/29(木)22:16:17 No.1009502060
どうなんだろうなぁ松本清張が戦争や脱走兵事件で不信感がマックスで 裏しか見ないとも見れる
221 22/12/29(木)22:16:18 No.1009502065
まあ当時の読売のトップ自身がね…
222 22/12/29(木)22:16:43 No.1009502261
>新作か >再放送? 総集編みたいなやつじゃないっけ