ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/29(木)17:09:30 No.1009374660
ドラクエにちょっと詳しい程度の人なら知っているけど 普通にクリアした人ならまず知らない知識を教えてくれ ドラクエ5はふぶきのつるぎが実は無茶苦茶強くて天空の剣より優秀だとかそんな感じの
1 22/12/29(木)17:11:20 No.1009375263
5のスレ画が有能とか
2 22/12/29(木)17:12:38 No.1009375690
DQ6でダーマ解放後に全員魔法使いに転職して一回戦えばメラミを覚えるのでその後がサクサクになるぞ
3 22/12/29(木)17:12:58 No.1009375830
6で魔法使いに転職して1回戦闘すればメラミ覚えれてしばらく無双できるとかでいい?
4 22/12/29(木)17:13:50 No.1009376123
6で魔法使いにとりあえず魔法使いに転職して一回戦えばメラミを覚えるメラミ焼きと言う攻略方がある
5 22/12/29(木)17:13:55 No.1009376153
メラミはボスには通らないからそんなにサクサクにならないとかでいい?
6 22/12/29(木)17:14:00 No.1009376188
やっぱ「」は浅いな
7 22/12/29(木)17:14:20 No.1009376321
んもー
8 22/12/29(木)17:14:26 No.1009376357
5でフローラかデボラ選んでると青年期後半のカボチ村で神秘の鎧もらえる
9 22/12/29(木)17:15:35 No.1009376764
何で火焼きで被るんだよ
10 22/12/29(木)17:15:36 No.1009376767
浅い知識求めてるからこれでいいのでは?
11 22/12/29(木)17:16:02 No.1009376925
実は守備力より耐性の方が重要
12 22/12/29(木)17:16:34 No.1009377075
6のダーマ神殿の南に1マスだけロンデガセオ周辺判定のキングスライムが湧くエリアがあるので最速でそこで仲間になる
13 22/12/29(木)17:18:20 No.1009377634
ひとしこのみ
14 22/12/29(木)17:18:58 No.1009377843
6だったらミラルゴのマホターンに二フラムで打ち消すと 毎回かけ直すから簡単に倒せるぞ
15 22/12/29(木)17:19:50 No.1009378128
3でバラモスを倒した後にポルトガに居るサブリナと話すと誘惑の剣が貰える
16 22/12/29(木)17:20:00 No.1009378184
ドラクエ1の主人公は名前によって成長率が異なる
17 22/12/29(木)17:20:50 No.1009378474
多くの作品にとって賢さは死にステ
18 22/12/29(木)17:21:08 No.1009378607
ヤンガスでどくろ狩りするとかも気付かない人はずっと気付かなさそうだ
19 22/12/29(木)17:21:34 No.1009378781
炎のリングと水のリングには属性耐性がついてる
20 22/12/29(木)17:21:58 No.1009378923
ラミアスの剣の爆発はデイン属性 グランドクロスはバギ属性
21 22/12/29(木)17:22:14 No.1009379032
バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える
22 22/12/29(木)17:22:43 No.1009379246
守備力はその1/4しかダメージを減らさないので大した影響は無い
23 22/12/29(木)17:23:02 No.1009379372
>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える >やっぱ「」は浅いな
24 22/12/29(木)17:23:23 No.1009379495
>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える バスタードソードじゃないか?
25 22/12/29(木)17:23:55 No.1009379680
>>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える >バスタードソードじゃないか? その…なんかでかくて強い剣だよ!
26 22/12/29(木)17:24:28 No.1009379884
勇者ロトは一人で大魔王倒したことになってる
27 22/12/29(木)17:25:31 No.1009380269
二刀流した時に左手に持った武器の錬金効果の内「会心率」と「攻撃時に確率で」が作用するのは通常攻撃時のみ
28 22/12/29(木)17:25:50 No.1009380405
>>>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える >>バスタードソードじゃないか? >その…なんかでかくて強い剣だよ! バスタードソードは片手でも両手でも使えるようにと中途半端なサイズの武器なのでデカい武器じゃないぞ?
29 22/12/29(木)17:25:57 No.1009380449
メラミの影に隠れてホイミを習得するのも結構便利ということ
30 22/12/29(木)17:26:12 No.1009380541
>>>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える >>バスタードソードじゃないか? >その…なんかでかくて強い剣だよ! >やっぱ「」は浅いな
31 22/12/29(木)17:26:30 No.1009380648
3だとヒャダインとマヒャドの習得順が逆とか
32 22/12/29(木)17:26:48 No.1009380754
難所と言われる7のダーマ編はカジノで荒稼ぎしなくてもふきだまりの町のねむりの杖を買うだけで大分楽になる
33 22/12/29(木)17:27:19 No.1009380937
FC版のゾーマだけ最初から勇者の挑戦が流れてる
34 22/12/29(木)17:27:24 No.1009380955
バーバラは魔法使いにしない方が良いと言われるが戦士にしても普通に耐久がない
35 22/12/29(木)17:27:38 No.1009381041
俺の明るくてエッチなお姉さんが好きな性癖はマーニャのせい
36 22/12/29(木)17:28:19 No.1009381265
>バーバラは魔法使いにしない方が良いと言われるが戦士にしても普通に耐久がない 確かに…!
37 22/12/29(木)17:28:21 No.1009381271
DS版6でグレイス城崩壊見ないで階段発掘するとミレーユがメタ発言する
38 22/12/29(木)17:29:05 No.1009381514
バスタードは紛い物 半端者 雑種って意味で片手・両手どちらでも扱える武器から名付けられているぞ たまにFF7のクラウドが持っているバスターソードどごっちゃにしている人がいるがあっちはちゃんと〔物や仕組みなどを〕壊す人[物]、撲滅する人のbusterの意味だぞ
39 22/12/29(木)17:29:14 No.1009381555
デボラ選ぶとEDで主人公が回る
40 22/12/29(木)17:29:21 No.1009381610
マーニャはCERO「A」だと出禁
41 22/12/29(木)17:29:29 No.1009381662
6とか7の魔法戦士は無職より総合ステが低い
42 22/12/29(木)17:29:46 No.1009381779
>バラモス一人で倒すと王様からグレートソード貰える 倒したときの人数で判定されるので削った後に仲間がバシルーラで飛ばされてから倒してもバスタードソードが貰える
43 22/12/29(木)17:30:17 No.1009381961
ファミコンのドラクエ2のやくそうの性能が高いので長く持ち歩く価値がある ただいまさらファミコンのドラクエ2やるようなやつは知ってそうなのが欠点
44 22/12/29(木)17:31:08 No.1009382215
ドラクエ6の主人公の実の妹の名前は選択肢によって変わる
45 22/12/29(木)17:31:13 No.1009382238
性別が選べるなどではなく女勇者しかないナンバリングは1作品しかない
46 22/12/29(木)17:31:14 No.1009382252
1と2はMP節約のためにやくそう使わざるをえない気もする
47 22/12/29(木)17:31:57 No.1009382501
4の3章のバイトで粘ればはじゃのつるぎが買えるようになる
48 22/12/29(木)17:31:58 No.1009382515
ゾーマに回復呪文や薬草を使うとダメージを与えることができる
49 22/12/29(木)17:32:06 No.1009382559
>勇者ロトは一人で大魔王倒したことになってる 昔双子の勇者がいて片方が部族間抗争の人質として養子に差し出された その後二人で大魔王を倒すけど勇者二人いたら争いの火種になるよねって事で 身内の策略で石化して勇者から盟友に格下げされた 時が経って次の世代の勇者が生まれてそれに呼応して石化が解けた 幼い勇者を支えてまた大魔王と戦ったけど勇者の方だけ戦死した 戻ったら全責任押し付けられて処刑 闇落ちした って感じの人が10にいる
50 22/12/29(木)17:32:07 No.1009382573
やたら話が出歩きまくって2のロンダルキアの洞窟を異常な難易度だと思っているFC未プレイが多いが実際異常な難易度だぞ
51 22/12/29(木)17:33:05 No.1009383001
2のイオナズンは核爆発の設定だったぞ
52 22/12/29(木)17:33:13 No.1009383068
ドラクエ6の夢の世界で現実世界におけるマウントスノーの位置にある祠にただの屍と牢の中にマグマの杖が入った宝箱があるが これは雪女を怒らせてマウントスノーを長年氷漬けにしてしまったゴランの心と願望が反映されたものという都市伝説
53 22/12/29(木)17:33:18 No.1009383106
>性別が選べるなどではなく女勇者しかないナンバリングは1作品しかない アンちゃんだけか…
54 22/12/29(木)17:33:24 No.1009383160
>やたら話が出歩きまくって2のロンダルキアの洞窟を異常な難易度だと思っているFC未プレイが多いが実際異常な難易度だぞ 「」はリメイク版やって難しかったーって言ってる
55 22/12/29(木)17:33:59 No.1009383382
RTAやってる動画ばっかみて真似事でちょっと低レベルで進めてみると一回逃げミスするだけで壊滅したりするぞ
56 22/12/29(木)17:34:04 No.1009383408
ドラクエ9で一番集めるのが大変な種はまりょくのたね
57 22/12/29(木)17:34:10 No.1009383459
ドラクエ7だか8でラスボスの城にラーの鏡があるのは?
58 22/12/29(木)17:34:40 No.1009383646
トレジャーズには贋作がいっぱいあるけど 贋作の説明文がいちいち面白い
59 22/12/29(木)17:36:03 No.1009384139
スレッドを立てた人によって削除されました 言いたくないんだけどスレの趣旨を理解してない上に空気まで読めないのが湧いてきて辛い
60 22/12/29(木)17:36:12 No.1009384194
2の取扱説明書ではベホマの項目にインドでは仏陀が使えるととんでも無いことが書いてあるぞ
61 22/12/29(木)17:37:10 No.1009384551
FC版2のグールは行動スロットがギラ×7と通常攻撃×1でマホトーンが100%効くけど判断力が1で攻撃力は脅威の120なので呪文を封じてはいけない
62 22/12/29(木)17:37:33 No.1009384704
こんらん状態は一人旅だと実質無意味とか
63 22/12/29(木)17:37:38 No.1009384738
スレ「」でもないのにスレの趣旨がーとか言っていたのかよ!?
64 22/12/29(木)17:38:02 No.1009384902
近年ではバラモス戦の曲になってる戦いのときはFC版には存在しない
65 22/12/29(木)17:38:02 No.1009384905
>言いたくないんだけどスレの趣旨を理解してない上に空気まで読めないのが湧いてきて辛い 本当だ 確かに空気読まないのが出てきたね
66 22/12/29(木)17:38:59 No.1009385286
6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う
67 22/12/29(木)17:39:00 No.1009385292
スレ「」ナイス管理
68 22/12/29(木)17:39:35 No.1009385565
そろそろ判断力の高い低いとか最近知った けっこうすごいことやってんね
69 22/12/29(木)17:39:44 No.1009385623
>6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う ハッスルダンスマシーンがたまにムーンサルトするくらいであんま面白くないしな
70 22/12/29(木)17:39:50 No.1009385662
>やたら話が出歩きまくって2のロンダルキアの洞窟を異常な難易度だと思っているFC未プレイが多いが実際異常な難易度だぞ 前情報無しならまあ
71 22/12/29(木)17:40:11 No.1009385814
FC版2は既に持っているアイテムはドロップせずゴールドになるのでふしぎなぼうしを二人分揃えることは出きないぞ
72 22/12/29(木)17:40:30 No.1009385967
>6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う 勇者になるのは早いけど序盤から中盤で主人公を遊び人にしなきゃいけないから戦力ガタ落ちなんだよな…
73 22/12/29(木)17:40:49 No.1009386102
>>やたら話が出歩きまくって2のロンダルキアの洞窟を異常な難易度だと思っているFC未プレイが多いが実際異常な難易度だぞ >前情報無しならまあ ちゃんと読め
74 22/12/29(木)17:40:59 No.1009386176
GB版のドラクエ1,2のロムデータ内にはダミーデータとしてピカチュウやガンダムの画像が入ってる
75 22/12/29(木)17:41:07 No.1009386236
アリーナとクリフトは正確にはアりーナとクりフトと表記するのが正しい
76 22/12/29(木)17:41:33 No.1009386423
スーパースタールートだとラミアスの剣をはじめとする強い武器と持ち前の力を合わせた攻撃力が活かしきれない期間が長い
77 22/12/29(木)17:42:00 No.1009386595
キガデインは初出の3の設定だと電撃雷関係なく相手を体の内部から破壊するとか言う北斗神拳みたいな魔法
78 22/12/29(木)17:42:23 No.1009386765
あそびにんがキツイけどおどりこの特技が道中の雑魚敵に結構効くことを知ってれば楽 まあ初見だとキツイわ
79 22/12/29(木)17:42:24 No.1009386779
>スーパースタールートだとラミアスの剣をはじめとする強い武器と持ち前の力を合わせた攻撃力が活かしきれない期間が長い 最終装備の入手が早いってのが主人公の利点だもんなぁ…
80 22/12/29(木)17:42:47 No.1009386940
>6における職業選びで主人公をスーパースターから勇者にするルートが良く言われるけど正直初心者向けじゃないと思う やはり公式イラスト通りに魔法戦士か…
81 22/12/29(木)17:42:55 No.1009387000
なんなら回復量の問題ですぐベホマラーに譲るからハッスルダンスが活躍する期間は結構短い
82 22/12/29(木)17:43:20 No.1009387165
主人公スーパースターはスミス投入するならちょうどいいんだけどスミスはちょっと詳しいレベルでいいのだろうか
83 22/12/29(木)17:43:34 No.1009387275
SFC版6のスミスは早熟でハッサン並みに強いから便利
84 22/12/29(木)17:43:38 No.1009387305
ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる
85 22/12/29(木)17:44:16 No.1009387511
SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する
86 22/12/29(木)17:44:50 No.1009387694
ゾーマ戦の音楽はアレフガルドフィールド曲のアレンジ
87 22/12/29(木)17:45:42 No.1009388088
2のふくびきけんは所持Gでもらえるかどうか決まるから調整すれば毎回もらえる
88 22/12/29(木)17:45:43 No.1009388109
>SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する その中でもミルドラース第二形態だけは瞑想で自分を回復するので無敵バグを勝手に解除してくれる
89 22/12/29(木)17:46:00 No.1009388234
>SFC版5の一部の敵のHPが特定の値になると無敵化する 自動回復やめいそうでズレるから万一発生しても多くの場合においては問題ないんだっけ
90 22/12/29(木)17:46:37 No.1009388459
6のオルゴーの鎧は鍛冶屋で鍛えると耐性が消えるぞ
91 22/12/29(木)17:46:38 No.1009388467
FC版4で8回逃げると全攻撃が会心になるとかでもいいの…?
92 22/12/29(木)17:46:50 No.1009388555
味方が使うどくのいきは全く意味がない
93 22/12/29(木)17:46:55 No.1009388594
オリジナルかリメイクかで事情が違うことが多いから話すときはどの機種なのかを言った方がいい
94 22/12/29(木)17:47:02 No.1009388642
>ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる 6もそうだが2匹目以降のランプの魔王の加入率は0%なのでその名前のランプの魔王を仲間にしたい場合は起き上がった一人目や二人を拒否しなければならない
95 22/12/29(木)17:48:12 No.1009389144
>味方が使うどくのいきは全く意味がない ちょっと考えれば分かるだろこれ!と思った
96 22/12/29(木)17:48:39 No.1009389345
スライムベスは肉食で肉を食ってるせいで赤くなった
97 22/12/29(木)17:48:44 No.1009389377
6のせいけんづきが外れるのは攻撃属性が物理攻撃じゃないから
98 22/12/29(木)17:48:50 No.1009389419
>FC版2は既に持っているアイテムはドロップせずゴールドになるのでふしぎなぼうしを二人分揃えることは出きないぞ やくそうとかもそうなるの?
99 22/12/29(木)17:48:53 No.1009389441
しんりゅうとバラモスを闘技場戦わせると たまにバラモスが勝つ
100 22/12/29(木)17:49:11 No.1009389557
ちょっと詳しい程度ってのが難しいな…
101 22/12/29(木)17:49:23 No.1009389628
ヘルバトラーのバトラーは バトルする人ではなく執事の方のバトラー
102 22/12/29(木)17:49:46 No.1009389760
アモスは仲間になる
103 22/12/29(木)17:49:56 No.1009389834
>スライムベスは肉食で肉を食ってるせいで赤くなった これ公式でも分かれてるからなぁ… スライムナイトの上とかもそう
104 22/12/29(木)17:50:17 No.1009389943
いなずまぎり(イオ系)
105 22/12/29(木)17:50:19 No.1009389950
>味方が使うどくのいきは全く意味がない 敵はどくって状態異常にならないってこと?
106 22/12/29(木)17:51:04 No.1009390194
>6もそうだが2匹目以降のランプの魔王の加入率は0%なのでその名前のランプの魔王を仲間にしたい場合は起き上がった一人目や二人を拒否しなければならない しらそん
107 22/12/29(木)17:51:05 No.1009390198
>敵はどくって状態異常にならないってこと? どくは戦闘中にHP減らないんだ 減るのはもうどく
108 22/12/29(木)17:51:17 No.1009390263
バラモスブロスが弟
109 22/12/29(木)17:51:18 No.1009390274
>敵はどくって状態異常にならないってこと? どくはフィールドで歩いた時にダメージが発生する状態異常なので そんな概念がない敵モンスターが毒になったところで何の意味もない
110 22/12/29(木)17:51:30 No.1009390327
ドラクエ7に毒殺するのが有効なボスいた覚えあるけど猛毒はまた別か
111 22/12/29(木)17:51:38 No.1009390363
>>味方が使うどくのいきは全く意味がない >敵はどくって状態異常にならないってこと? どくはマップ移動時に歩くとスリップダメージが出る状態異常で敵は歩くシーンがないんだ
112 22/12/29(木)17:51:43 No.1009390388
>キガデインは初出の3の設定だと電撃雷関係なく相手を体の内部から破壊するとか言う北斗神拳みたいな魔法 ライデインは高電圧の糸の掌から出して相手に絡めつけるという電撃要素はあるけど…な魔法
113 22/12/29(木)17:51:46 No.1009390405
FC版IIIで女勇者を主人公に選んでも台詞差分はない …と勘違いされやすいが 実は女勇者は自分が男として扱われるよう振る舞ってると判明するイベントがある
114 22/12/29(木)17:52:11 No.1009390533
ゾゾゲルとドグマははぐれメタルをしっぷうづきでワンパンできるくらい鍛えればクリア前でも倒せる
115 22/12/29(木)17:52:42 No.1009390696
ミラルゴにニフラムとかか
116 22/12/29(木)17:52:56 No.1009390774
FC版DQ3のフィールドの特定座標列ではエンカウントが発生しない
117 22/12/29(木)17:53:11 No.1009390924
ドラクエ5に登場するすべての敵はHPが2047になるとHPが減らなくなる
118 22/12/29(木)17:53:53 No.1009391197
ぶちスライムはドラクエで初めて出たスライムよりも弱い敵 自分よりも弱い奴がいればいいのにと現実のスライムが夢見た結果できた敵だとかなんとか
119 22/12/29(木)17:54:33 No.1009391415
FC2は容量かつかつ過ぎてパスワードもイベントの進行状況自体を保存せず特定アイテムを持ってるかどうかで処理する事で容量を節約してる
120 22/12/29(木)17:55:03 No.1009391606
オルテガがキングヒドラに勝つこともある
121 22/12/29(木)17:56:14 No.1009392058
7で転職できるようになったら僧侶→吟遊詩人→戦士→踊り子の順で星5まで鍛えちゃう
122 22/12/29(木)17:56:33 No.1009392172
5で有名な裏技『ひとしこのみ』だが開発者の >ドラクエ5の仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前はスタッフの内輪ネタが使われてる に含まれる【スライムベホマズン】の「ひとし」と【ミニデーモン】の「このみ」が該当すると言う説がある ただしスタッフロールに『このみ』に該当する人物はいない
123 22/12/29(木)17:56:45 No.1009392240
守備力を1上げても意味がない時がある
124 22/12/29(木)17:56:48 No.1009392258
リメイク5や7では既存のボスのグラフィックが豪華になっていたり武器が変更されてたりするが 戦闘グラが鉄球魔人の色違いから鉄球魔人のモーションの人間レベルにまで描き変えられたスイフーはあまりスレで名前が上がることはない
125 22/12/29(木)17:57:02 No.1009392335
FC版3のオルテガはカタログスペック的にはキングヒドラに勝てないわけでもないが勝てる乱数パターンが存在しない
126 22/12/29(木)17:57:27 No.1009392497
FC版3の自動回復とか知らないとそんな感じよね なんかこいつやけにしぶといな…ってなる事がある
127 22/12/29(木)17:57:55 No.1009392699
裏設定とか没ネタみたいな話は本当なのかただの推測なのかわからなくて信用できねえ
128 22/12/29(木)17:58:37 No.1009392942
>に含まれる【スライムベホマズン】の「ひとし」と【ミニデーモン】の「このみ」が該当すると言う説がある へぇー >ただしスタッフロールに『このみ』に該当する人物はいない 急にホラーになった
129 22/12/29(木)17:58:43 No.1009392983
>守備力を1上げても意味がない時がある 4で1ダメージ軽減だっけか
130 22/12/29(木)17:59:07 No.1009393124
>裏設定とか没ネタみたいな話は本当なのかただの推測なのかわからなくて信用できねえ アイテム物語や小説の設定ほぼなかったことになってたりするしね…
131 22/12/29(木)17:59:23 No.1009393240
>守備力を1上げても意味がない時がある 防御力より耐性の方がかなり大事ってのも確かに攻略本とか読んでないとなかなか気付けない話だな
132 22/12/29(木)17:59:35 No.1009393309
>裏設定とか没ネタみたいな話は本当なのかただの推測なのかわからなくて信用できねえ ライデインとキガデインはそのまま取説の説明だな
133 22/12/29(木)17:59:45 No.1009393380
リメイク5はゲマを持ち上げ過ぎな脚本に批判が集まっているが その裏でレヌール城滅亡の原因を変更したにも関わらずアルパカの詩人のテキストはSFC版のままというやらかしにはあまり触れられていない
134 22/12/29(木)18:00:15 No.1009393589
FC4のせいすいはメタル系に猛威を振るうが後期ロムでは修正されている でも後期ロムはマニアにも発見されていない
135 22/12/29(木)18:00:25 No.1009393639
>>守備力を1上げても意味がない時がある >4で1ダメージ軽減だっけか もっと正確に言えば乱数なので2で0.5ダメージ軽減
136 22/12/29(木)18:00:58 No.1009393840
>>守備力を1上げても意味がない時がある >防御力より耐性の方がかなり大事ってのも確かに攻略本とか読んでないとなかなか気付けない話だな 基本的に気が付かなくてもクリアできる難易度だからね やりこみとかRTA始めてようやく恩恵にあずかれる
137 22/12/29(木)18:01:29 No.1009394020
>>>守備力を1上げても意味がない時がある >>4で1ダメージ軽減だっけか >もっと正確に言えば乱数なので2で0.5ダメージ軽減 防御力変わらないから期待値で見たとしても2で0.5軽減とはならんでしょ
138 22/12/29(木)18:01:35 No.1009394061
>FC4のせいすいはメタル系に猛威を振るうが後期ロムでは修正されている >でも後期ロムはマニアにも発見されていない えっじゃあどこにあるの…
139 22/12/29(木)18:01:38 No.1009394094
ザラキは全身の血液を凝固して死にいたらしめる魔法
140 22/12/29(木)18:02:01 No.1009394254
最序盤で皮の盾で1ダメージ減らせると嬉しい
141 22/12/29(木)18:02:13 No.1009394330
FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている
142 22/12/29(木)18:02:15 No.1009394344
>防御力変わらないから期待値で見たとしても2で0.5軽減とはならんでしょ 変わるが…
143 22/12/29(木)18:02:18 No.1009394369
実はキングホイミスライムがいる ホイミスライムのキングってスライムベホマズンだと思ってた…
144 22/12/29(木)18:02:24 No.1009394393
あるけど現存してるかは怪しい
145 22/12/29(木)18:03:38 No.1009394898
だんだんカルト化してきてる…
146 22/12/29(木)18:04:05 No.1009395076
>えっじゃあどこにあるの… NES版のことではないかと言う説がある※要出典
147 22/12/29(木)18:04:09 No.1009395100
>実はキングホイミスライムがいる >ホイミスライムのキングってスライムベホマズンだと思ってた… はぐれメタルキングなんてのもいるからな
148 22/12/29(木)18:04:16 No.1009395149
通常攻撃で受けるダメージに密接な関係があり、(攻撃側の攻撃力 - 受ける側の守備力/2)/2 × 乱数 = ダメージ値 となる。 ただし最低ダメージは0か1。 この計算式から、攻撃する側の攻撃力が受ける側の守備力の半分に満たないと、ダメージが0か1にしかならないことが分かる。 FC版DQ1やDQ2を除き、通常攻撃で受けるダメージを平均で1ポイント減らすには、実質的に守備力を4ポイント上げる必要がある。 乱数も考慮する必要はあるが、期待値という観点では、守備力が2上がれば平均ダメージが0.5減ったという検証結果もある。 って大辞典にはあるけどどっちなの?
149 22/12/29(木)18:04:16 No.1009395150
>FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている しらそん ダメージを受けていないみたいなやつはでないのか
150 22/12/29(木)18:04:19 No.1009395162
>>防御力変わらないから期待値で見たとしても2で0.5軽減とはならんでしょ >変わるが… 細かい補正を除くと基本的に(攻撃力/2)-(防御力/4)で出た値に7/8~9/8を掛けた値がダメージになるはずだけど それ以外の計算式を使ってるシリーズもあるんだっけ?
151 22/12/29(木)18:04:39 No.1009395328
大辞典と「」なら大辞典かな…
152 22/12/29(木)18:05:41 No.1009395721
3. 【ベホマラー】MP18 回復75~94 【賢者の石】回復75~94 4. 【ベホマラー】MP18(リメイク10)回復75~94 【賢者の石】回復50~60 5. 【ベホマラー】MP18 回復100~120【賢者の石】回復50~60 6. 【ベホマラー】MP18 回復100~120【賢者の石】回復50~60【ハッスルダンス】MP0 回復70~80 7. 【ベホマラー】MP10 回復100~120【賢者の石】回復50~60【ハッスルダンス】MP0 回復70~80(リメイク 回復50~60) 8. 【ベホマラー】MP10 回復基本100~120【賢者の石】回復100~120(リメイク 回復60~80)【ハッスルダンス】MP0 回復70~80 9. 【ベホマラー】MP16 回復100~120(最大310~330)【賢者の石】回復75~95【ハッスルダンス】MP0 回復70~80 10. 【ベホマラー】MP16 回復80~90(最大357~367)【賢者の石】回復70~80【ハッスルダンス】MP8 回復70~80(最大 182~192) 11. 【ベホマラー】MP32 回復90~110(最大330~350)【賢者の石】回復100~120【ハッスルダンス】MP8 回復70~80(最大 257~267)
153 22/12/29(木)18:05:55 No.1009395786
>それ以外の計算式を使ってるシリーズもあるんだっけ? それはあるが
154 22/12/29(木)18:05:57 No.1009395796
>>FC版2のはやぶさのけんは相手の防御力に対しこちらの攻撃力がどんなに低くても最低1ダメージが保証されている >しらそん >ダメージを受けていないみたいなやつはでないのか 計算上のダメージが0になると0or1ダメージになるけど0ダメージの次の乱数が必ず1ダメージになるようになってる 多分意図したものじゃない
155 22/12/29(木)18:06:16 No.1009395892
>それ以外の計算式を使ってるシリーズもあるんだっけ? FC DQ1と2かな
156 22/12/29(木)18:06:35 No.1009396026
>>それ以外の計算式を使ってるシリーズもあるんだっけ? >それはあるが じゃあそのシリーズだと防御が2下がればダメージが0.5下がるのかもしれないな
157 22/12/29(木)18:07:00 No.1009396156
MSX版ドラクエ2にはあぶないみずぎを着た王女の全画面グラが仕込まれている なおMSX2版にはない
158 22/12/29(木)18:07:45 No.1009396415
マジックバリアは実はかなり使える魔法
159 22/12/29(木)18:08:04 No.1009396526
>ドラクエ5に登場するすべての敵はHPが2047になるとHPが減らなくなる ミルドラースの様に瞑想使ってくる敵なら無敵が解除される ブオーンはスカラ使ってくるので無敵状態になる可能性が上がる
160 22/12/29(木)18:08:08 No.1009396552
ダメージを与えたり喰らったりする事象はプレイ中とんでもない回数が発生するから計算上小数点以下の数値になっても実際に影響が現れるんじゃないか
161 22/12/29(木)18:08:24 No.1009396629
>基本的に気が付かなくてもクリアできる難易度だからね >やりこみとかRTA始めてようやく恩恵にあずかれる いやまあ通常プレイでも助かるだろ 何も考えずクリアできる程簡単なゲームシリーズではないし
162 22/12/29(木)18:08:24 No.1009396633
>>>>守備力を1上げても意味がない時がある >>>4で1ダメージ軽減だっけか >>もっと正確に言えば乱数なので2で0.5ダメージ軽減 >防御力変わらないから期待値で見たとしても2で0.5軽減とはならんでしょ 守備力が2上がったら~って話に防御力は変わらないからってどう言うこっちゃ
163 22/12/29(木)18:09:39 No.1009397050
>守備力が2上がったら~って話に防御力は変わらないからってどう言うこっちゃ 計算式上守備力が4上がるごとに実際のダメージが1軽減できるんだよ
164 22/12/29(木)18:10:39 No.1009397462
>マジックバリアは実はかなり使える魔法 ダメージだけ軽減するって思うじゃないですか
165 22/12/29(木)18:10:43 No.1009397490
スクルト!おめえの出番だ!
166 22/12/29(木)18:11:00 No.1009397599
ぶきみなひかりも意味ないんだっけ?
167 22/12/29(木)18:11:32 No.1009397832
4の盾は耐性が鎧のものに上書きされるバグにより裸でないと効果しない
168 22/12/29(木)18:11:35 No.1009397852
リメイク5のスクルトは超へっぽこ性能だった
169 22/12/29(木)18:12:09 No.1009398069
>>マジックバリアは実はかなり使える魔法 >ダメージだけ軽減するって思うじゃないですか 作品によってはデバフ耐性に息軽減までするからな
170 22/12/29(木)18:13:12 No.1009398558
>って大辞典にはあるけどどっちなの? 乱数のご機嫌次第
171 22/12/29(木)18:13:27 No.1009398665
調べたらドラクエ4に二種類ロムがあるのは確かだけど裏技は両方のバージョンで出来るっぽいな…
172 22/12/29(木)18:14:44 No.1009399165
>>マジックバリアは実はかなり使える魔法 >ダメージだけ軽減するって思うじゃないですか これもシリーズやリメイクで色々変わるな
173 22/12/29(木)18:15:08 No.1009399300
FC版3ではアレフガルドでもせかいじゅのはを拾える
174 22/12/29(木)18:15:48 No.1009399575
8でおたけびとかの一回休み系の確率もマジックバリアで減るのはやり込みで初めて知った
175 22/12/29(木)18:16:19 No.1009399785
6のせいけんづきは岩石属性だったか RTA見てると知らんことだらけで面白いね
176 22/12/29(木)18:16:23 No.1009399813
フーセンドラゴンは一つ目
177 22/12/29(木)18:16:42 No.1009399937
SFC版5では地域ごとに設定された基準のレベルを主人公が上回ると敵にかけるラリホーなどの成功率が上がる
178 22/12/29(木)18:16:56 No.1009400039
真ムドーはこちらへの物理攻撃が効きづらくなる(スクルトなどで守備力上げまくる等)と息と稲妻ばかり使うようになるぞ
179 22/12/29(木)18:17:27 No.1009400261
3でセクシーギャルはそこまで万能でもないとか?
180 22/12/29(木)18:17:38 No.1009400339
>FC版3ではアレフガルドでもせかいじゅのはを拾える マップの位置は共通だから地上でアレフガルドの虹のしずくを使う位置でしずくを使うとそこで橋がかかっちゃうから詰むらしいな
181 22/12/29(木)18:17:39 No.1009400353
これは有名な奴かな…? FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える
182 22/12/29(木)18:17:53 No.1009400435
>真ムドーはこちらへの物理攻撃が効きづらくなる(スクルトなどで守備力上げまくる等)と息と稲妻ばかり使うようになるぞ そういうことだったのか
183 22/12/29(木)18:17:55 No.1009400453
>真ムドーはこちらへの物理攻撃が効きづらくなる(スクルトなどで守備力上げまくる等)と息と稲妻ばかり使うようになるぞ むどーはかしこいな
184 22/12/29(木)18:18:40 No.1009400747
>これは有名な奴かな…? >FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える 公式ガイドブックに書いてるくらいだもんな…
185 22/12/29(木)18:19:00 No.1009400896
5でもあんまりだけど6のかしこさはいよいよ意味がない
186 22/12/29(木)18:19:14 No.1009400983
>3でセクシーギャルはそこまで万能でもないとか? 万能ゆえに特化に劣る感じかな
187 22/12/29(木)18:19:17 No.1009401004
>これは有名な奴かな…? >FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える これ利用するために最低一人は呪文を一切使えないキャラ入れるプレイヤーが多かった
188 22/12/29(木)18:19:45 No.1009401179
しれんその1をおどりふうじとマホトーンで封殺しようとするとブレス連打してきて逆にキツくなる
189 22/12/29(木)18:20:10 No.1009401343
>5でもあんまりだけど6のかしこさはいよいよ意味がない 割と珍しいんだよね完全なる死にステって
190 22/12/29(木)18:20:50 No.1009401617
マーニャとミネアはシコれる
191 22/12/29(木)18:20:55 No.1009401658
2にもギラ連発するからってマホトーン使うと超攻撃力で殴ってくるやついたな
192 22/12/29(木)18:21:12 No.1009401768
>これは有名な奴かな…? >FC版の3だと一度ぼうぎょを選択すると効果が残る為、3人目まで一旦ぼうぎょを選んでから一人目まで戻ってこうげきなどを行うと3人目までダメージ半減しつつ戦える 毎回やるのはめんどいので序盤抜けたあたりでやらなくなるやつ
193 22/12/29(木)18:21:12 No.1009401774
かしこさ 3 最大MPの上昇と呪文習得レベルに影響 最大MPの仕様はFC版とリメイクで異なる 4 呪文習得レベルに影響 5 仲間モンスターのかしこさが20未満の時は命令を聞かない 6 死にステ 7 世界ランキング協会の「かしこさ部門」で競う 8 攻撃呪文の威力に関係 9以降 消滅し代わりに「こうげき魔力」と「かいふく魔力」が登場した
194 22/12/29(木)18:21:32 No.1009401885
古い作品だとかしこさのたねやスタミナのたねは効果が薄いどころかマイナス効果になり得る
195 22/12/29(木)18:21:34 No.1009401903
一応7のかしこさはAIに影響するらしい 今知った
196 22/12/29(木)18:22:53 No.1009402387
>かしこさ >3 最大MPの上昇と呪文習得レベルに影響 最大MPの仕様はFC版とリメイクで異なる >4 呪文習得レベルに影響 >5 仲間モンスターのかしこさが20未満の時は命令を聞かない >6 死にステ >7 世界ランキング協会の「かしこさ部門」で競う >8 攻撃呪文の威力に関係 >9以降 消滅し代わりに「こうげき魔力」と「かいふく魔力」が登場した こんだけ毎回別物のステータスをよくかしこさで一括りにしてたな…
197 22/12/29(木)18:23:10 No.1009402494
しれんその1はおどりふうじでメダパニダンス封じるとギラとかメラみたいなカス呪文ばかり使うようになるが マホトーンで呪文を封じるとはげしいほのおを使ってくるようになるので 呪文まで封じるのはやめたほうがいいぞ
198 22/12/29(木)18:23:18 No.1009402542
モンスターはランダムじゃなくてローテーションで行動するパターンがある ローテションの内容をグループで共有するモンスターもいる
199 22/12/29(木)18:24:22 No.1009402909
>モンスターはランダムじゃなくてローテーションで行動するパターンがある >ローテションの内容をグループで共有するモンスターもいる ブースカみたいにアホみたいなローテーション攻撃してくるのやめろ
200 22/12/29(木)18:24:25 No.1009402922
>呪文まで封じるのはやめたほうがいいぞ ごくたまに何も封じなくても使ってきてRTAを台無しにしたりするぞ
201 22/12/29(木)18:24:36 No.1009402981
838861
202 22/12/29(木)18:24:37 No.1009402986
FC版2で最も行動パターンが多いモンスターはうみうし
203 22/12/29(木)18:25:09 No.1009403153
マクロベータという存在
204 22/12/29(木)18:25:40 No.1009403335
>モンスターはランダムじゃなくてローテーションで行動するパターンがある >ローテションの内容をグループで共有するモンスターもいる これのおかげでグループ全員がベギラマを撃つなんて悲劇が起こりにくくなったんだよね… デススタッフは意図的にこの縛りが無いので悲劇が起こる
205 22/12/29(木)18:26:44 No.1009403707
6のポイズンゾンビはグループローテだったな
206 22/12/29(木)18:28:14 No.1009404215
たまに海の向こうのエンカウント領域がこちらに侵食していて序盤に強力な雑魚が出る地域がある 例えばDQ6だと馬を捕まえる場所の西の方にアックスドラゴンが出る