ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/29(木)15:22:34 No.1009340476
ユキアグモンは好きか?
1 22/12/29(木)15:23:23 No.1009340783
新情報持ってくるユキアグモンは好きだよ
2 22/12/29(木)15:23:34 No.1009340842
ポケモンの流れでデジモン増えるなや!
3 22/12/29(木)15:25:26 No.1009341503
普通のアグモンの方が好きかな
4 22/12/29(木)15:26:24 No.1009341804
>普通のアグモンの方が好きかな グレイモンにならないからか?
5 22/12/29(木)15:27:23 No.1009342191
ポッタイシ定型やめろ
6 22/12/29(木)15:27:52 No.1009342375
よくよく考えるとユキアグモンってなんだよ…
7 22/12/29(木)15:27:58 No.1009342432
>>普通のアグモンの方が好きかな >グレイモンにならないからか? 手抜き色変えだからだよ
8 22/12/29(木)15:28:46 No.1009342756
デジワーの色違いは世界観の構築に寄与してるからええんじゃい
9 22/12/29(木)15:30:08 No.1009343245
手抜き色変えグレイモンになってくれたら好きになる自信は正直ある
10 22/12/29(木)15:30:35 No.1009343392
コイツから進化した氷属性のウォーグレっていないの意外だわ 属性的にブラックより対の存在感あるのに
11 22/12/29(木)15:30:51 No.1009343498
あいかわらずユキダルモンが進化先なの?
12 22/12/29(木)15:32:44 No.1009344153
ユキ太一ってなんだよ
13 22/12/29(木)15:35:59 No.1009345144
デジモンスレは荒らされないのか…
14 22/12/29(木)15:44:38 No.1009348067
もう少しポケモンっぽいやつじゃないとダメか
15 22/12/29(木)15:45:29 No.1009348363
氷雪系デジモンが少ないからか?
16 22/12/29(木)15:46:14 No.1009348602
ユキアグモンは見た目はただのカラバリだがきちんと寒冷地エリアで生きる生態系を設定されてるエリートカラバリだから後からポンポン増えたのとは格が違うぜ
17 22/12/29(木)15:47:16 No.1009348971
>もう少しポケモンっぽいやつじゃないとダメか メイクーモンかぁ
18 22/12/29(木)15:49:45 No.1009349808
恐竜型のままになっててもか?
19 22/12/29(木)15:56:29 No.1009351937
雑なカラバリもアニメとかに出してやればいくらでも輝かせることができるとヨウコドウクズハが教えてくれたからユキアグモンもきっといいことあるさ
20 22/12/29(木)15:57:07 No.1009352120
>雑なカラバリもアニメとかに出してやればいくらでも輝かせることができるとヨウコドウクズハが教えてくれたからユキアグモンもきっといいことあるさ 橙もか?
21 22/12/29(木)16:05:22 No.1009354681
グラウモン(橙)はほら…カードで出番あるから…
22 22/12/29(木)16:09:40 No.1009355966
>コイツから進化した氷属性のウォーグレっていないの意外だわ 全然気付かなかったけど氷属性のデジモン自体がかなり少ないらしい 後デジモンの場合火属性の対比に据えるならシー〇〇やマリン〇〇になるんじゃないかな そういう意味でもユキアグはかなり異端
23 22/12/29(木)16:10:29 No.1009356210
クズハモンは実は単純なカラバリじゃないんだけどな
24 22/12/29(木)16:14:02 No.1009357204
デジモンゲームだと氷属性は水氷って一纏めにされてるから氷が必要ってことがあんまり無い
25 22/12/29(木)16:14:05 No.1009357212
>クズハモンは実は単純なカラバリじゃないんだけどな テイマーズ主役3体のカラバリの中だとちゃんと考えられてるなってなるよねクズハモンへの系譜 地味に必殺技も変わってるし
26 22/12/29(木)16:15:37 No.1009357690
>デジモンゲームだと氷属性は水氷って一纏めにされてるから氷が必要ってことがあんまり無い そもそも究極体自体が光か闇に偏ってるように感じたな
27 22/12/29(木)16:16:02 No.1009357820
ユキアグモン何で雪山回で出なかったんだろう…
28 22/12/29(木)16:17:23 No.1009358234
アニメ主人公のカラバリはブラックウォーグレイモンが人気あり過ぎたのが悪いよ
29 22/12/29(木)16:17:53 No.1009358382
リリスモンでかくなっていってない? https://digimon.net/journal/topic007/
30 22/12/29(木)16:18:30 No.1009358579
シリーズ間の繋がりがほぼないとはいえ主人公チームの一体のカラバリを別シリーズの敵キャラで出すのはなかなかない扱いだよねクズハモンルートは
31 22/12/29(木)16:18:33 No.1009358594
>ユキアグモン何で雪山回で出なかったんだろう… ユキアグモン寒いの苦手だから
32 22/12/29(木)16:21:33 No.1009359496
旧デジカで同じイラストの色違いだけどサクヤモンが管狐4匹なのにクズハモンは管狐1匹に減ってるのがあってちゃんとやってるんだなって思った記憶
33 22/12/29(木)16:23:55 No.1009360158
公式化して欲しいぐらいにはアヴァランチグレイモン大好き
34 22/12/29(木)16:28:21 No.1009361414
結局ユキアグモンいてもいなくてもあんまり変わらんからなあゲームだと
35 22/12/29(木)16:30:10 No.1009361915
>結局ユキアグモンいてもいなくてもあんまり変わらんからなあゲームだと 究極体やら超究極体じゃなく成長期のバリエに着目したタイトル出たら価値出そうな気もする そういうのが売れるかというとかなり微妙な気も…
36 22/12/29(木)16:30:31 No.1009362022
>結局ユキアグモンいてもいなくてもあんまり変わらんからなあゲームだと いやだろこいつの存在で世界終わるとか
37 22/12/29(木)16:32:39 No.1009362675
黒アグモンいたらああ今回はウィルス種グレイモンルートもいるんだなってなる ユキアグモンだと幅が広がらない
38 22/12/29(木)16:33:20 No.1009362865
なんだよ新情報じゃねえのかよ
39 22/12/29(木)16:36:24 No.1009363898
やっぱり進化先が作られん限りは厳しい
40 22/12/29(木)16:37:03 No.1009364081
2023はユキアグナイツが勢ぞろいするから期待してて
41 22/12/29(木)16:39:29 No.1009364839
>2023はユキアグナイツが勢ぞろいするから期待してて 勢ぞろいと言われてもまず1体も知らないのだが…
42 22/12/29(木)16:42:51 No.1009365882
ホントにいんの?とかネタにされてたのに 二、三年で一気に埋まった五人のバンチョーみたいに ユキアグナイツも埋まるから見とけよ
43 22/12/29(木)16:43:49 No.1009366169
>勢ぞろいと言われてもまず1体も知らないのだが… fu1771039.jpeg
44 22/12/29(木)16:45:16 No.1009366641
白いアグモンとかロマンの塊でしかない…
45 22/12/29(木)16:46:11 No.1009366930
>白いアグモンとかロマンの塊でしかない… このロマン20年以上塩漬けされてるんだが…
46 22/12/29(木)16:47:07 No.1009367252
白いじゃないぞ青白いだぞ
47 22/12/29(木)16:54:59 No.1009369798
聖属性じゃなくて氷雪だしな