ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/29(木)12:59:35 No.1009294965
ウィンキーがスパロボ30作ってたらアカネ君がヴァルシオンに乗って出てくるし 説得せずに撃墜するとそのまま死ぬとか言われてたんだけど昔のスパロボってそんな滅茶苦茶だったの?
1 22/12/29(木)13:07:59 No.1009297638
原作とはかけ離れたキャラ付けされてるやつとかちょいちょいいる
2 22/12/29(木)13:09:02 No.1009297999
アンチ君「ガォォォォン!!!」
3 22/12/29(木)13:10:02 No.1009298342
ザクマニアは原作のどこ見て出てきたキャラ付けだったんだろうな
4 22/12/29(木)13:11:24 No.1009298786
東方不敗が宇宙人だったのはウィンキーだったかな…
5 22/12/29(木)13:12:31 No.1009299145
バーニィ当初は普通にギラドーガ乗ったりしたしザクマニアはどっちかと言うと悪ノリの産物
6 22/12/29(木)13:13:07 No.1009299344
マジンガーの敵はみんな雑魚でコメディリリーフ そんな誤解を植え付けられる
7 22/12/29(木)13:13:28 No.1009299445
ウィンキーだったらアカネ君は設定がめんどいから多分出てこない
8 22/12/29(木)13:14:07 No.1009299647
シャピロやシロッコがヴァルシオンに乗ってたのは確かだが アカネ君が乗るならライグゲイオスだと思う
9 22/12/29(木)13:14:31 No.1009299791
ウィンキーだと多分グリッドマンは初登場ステージでいきなりアレクシス倒してその後原作再現なし
10 22/12/29(木)13:15:16 No.1009300040
30のアカネちゃんもえ?え?君そんなキャラだった?って部分は割と… あとエルくんのメカキチ要素が本当にただのアホになってるとことか…
11 22/12/29(木)13:15:18 No.1009300052
アカネ君は怪獣派だからドラゴノザウルスとかギルギルガンだろう
12 22/12/29(木)13:15:19 No.1009300060
>アカネ君が乗るならライグゲイオスだと思う せめてメカギルギルガンにしろよぉ
13 22/12/29(木)13:16:34 No.1009300465
NT名義なのにバナージをユニコーンに乗せちゃって怒られる
14 22/12/29(木)13:16:39 No.1009300502
宇宙怪獣に乗ってくるよ
15 22/12/29(木)13:19:04 No.1009301322
機体がヴァルシオンというより戦闘BGMがヴァルシオン
16 22/12/29(木)13:19:25 No.1009301446
スレ画連中が全員DC所属なのは分かる
17 22/12/29(木)13:21:02 No.1009301982
ダイナゼノンに補給装置付くよ
18 22/12/29(木)13:21:31 No.1009302121
適当に混ざってて撤退セリフだけ喋って帰るゾルタン 機体はゲーマルク
19 22/12/29(木)13:21:49 No.1009302230
グリッドマン強化にゲッター線を浴びせよう
20 22/12/29(木)13:22:12 No.1009302364
異星人の師匠は話題になるけどデビルゴステロはあんまり話題にならないよね
21 22/12/29(木)13:22:32 No.1009302477
きみ、いいからだしてるね。 ゲッターチームにはいらないか?
22 22/12/29(木)13:22:44 No.1009302537
>スレ画連中が全員DC所属なのは分かる 宇宙勢力はDCの理念との兼ね合いが面倒だから機体だけ参戦とかになりそう
23 22/12/29(木)13:23:29 No.1009302775
全部射程1にされてるバルバトスルプスレクスとバエル
24 22/12/29(木)13:23:51 No.1009302915
>異星人の師匠は話題になるけどゾンビアレンビーはあんまり話題にならないよね
25 22/12/29(木)13:24:33 No.1009303172
ガンダム系BGMは全部シャアが来るで統一
26 22/12/29(木)13:25:44 No.1009303586
>異星人の師匠は話題になるけどゾンビゲイル先輩はあんまり話題にならないよね
27 22/12/29(木)13:25:53 No.1009303633
アカネ君くらいなら隠し要素でどっかのマップで決められた場所にユニット置くと顔出して軽く会話して強化パーツくれて終わりって感じかな
28 22/12/29(木)13:26:16 No.1009303751
ファイヤージェイデッカーの配色をdisる甲児
29 22/12/29(木)13:26:57 No.1009303976
新はウィンキーの中でもなにもかもおかしいから
30 22/12/29(木)13:27:40 No.1009304235
正直原作キャラが別の強機体に乗って出てくるのは好きなんだよね…
31 22/12/29(木)13:27:57 No.1009304332
本気で悪趣味なんだぞゾンビゲイル先輩
32 22/12/29(木)13:28:04 No.1009304358
ゲッター線浴びせて進化とか無茶やる部分は嫌いになれない
33 22/12/29(木)13:28:46 No.1009304584
マジンガー系が序盤以外役立たずな期間が長く続いた それに比べてダイターン3の優遇ぶりは何だったんだ
34 22/12/29(木)13:28:55 No.1009304624
テキサスマックはあんなキャラじゃない
35 22/12/29(木)13:29:32 No.1009304824
六花と内海が中断メッセージにしか出てこないレアキャラになってそう
36 22/12/29(木)13:30:09 No.1009305022
スーパー系は基本ゴミでビルバインとニュータイプで攻略していくのが主流だったはず 当時のガノタの声のデカさと主張の強さと一体となった記憶がある
37 22/12/29(木)13:30:22 No.1009305089
ウィンキーは馬鹿にしていいみたいな風潮がある一方で スパロボあるあるネタがだいたいウィンキーに偏ってるのは何かおかしい界隈だと思う
38 22/12/29(木)13:30:47 No.1009305198
>テキサスマックはあんなキャラじゃない リボルバーが縦横無尽に他の武器にモーフィングするのを戦闘アニメで再現したことあるっけ?
39 22/12/29(木)13:30:50 No.1009305211
これだけ聞いてるとクソみたいな会社だな…
40 22/12/29(木)13:31:06 No.1009305293
>正直原作キャラが別の強機体に乗って出てくるのは好きなんだよね… α外伝ぐらいまでかなそのノリ αでランバ・ラルを始めとしたジオン勢ネームドの最終機体がドーベンウルフとかあった記憶がある
41 22/12/29(木)13:31:22 No.1009305373
>当時のガノタの声のデカさと主張の強さと一体となった記憶がある ガトーとGP02鬼つええ!!はすっかりどのゲームでも見なくなったな…大抵一発屋のネタ機体になる
42 22/12/29(木)13:31:32 No.1009305431
スーパー系がゴミってのは勘違いでボス用に育ててないと火力足りなくなる
43 22/12/29(木)13:31:52 No.1009305560
>これだけ聞いてるとクソみたいな会社だな… だから滅びたんだよ
44 22/12/29(木)13:32:02 No.1009305621
>テキサスマックはあんなキャラじゃない 声優を困惑させつつしっかり仕事をこなしてもらう
45 22/12/29(木)13:32:05 No.1009305636
新とかダンクーガ無しでプレイしたくないんだけど
46 22/12/29(木)13:32:18 No.1009305692
30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない
47 22/12/29(木)13:32:23 No.1009305712
>ガンダム系BGMは全部シャアが来るで統一 艦隊戦じゃねえの!?
48 22/12/29(木)13:32:42 No.1009305805
>これだけ聞いてるとクソみたいな会社だな… いい人だったってフォロー入れてるけど寺田の新実況で苦労話だけが垂れ流されてるのもあると思う
49 22/12/29(木)13:32:49 No.1009305839
完全にウィンキーを断ち切れたのってニルファ辺りで初代αやインパクトは割と残り香あると思う
50 22/12/29(木)13:33:08 No.1009305935
>30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない Kに収束しそうだけどシナリオで出番あるだけマシって返されそう
51 22/12/29(木)13:33:22 No.1009305997
なんだかんだで今はゲッターとマジンガーが原作にない話してる気がする
52 22/12/29(木)13:33:29 No.1009306039
>>ガンダム系BGMは全部シャアが来るで統一 >艦隊戦じゃねえの!? 颯爽たるシャアじゃなくて?
53 22/12/29(木)13:34:15 No.1009306302
ウィンキーにも功罪どっちもあるのは誰だって知ってるけど 原作再現よりもオリ展開優先でキャラ崩壊させるのはまた別問題だしな
54 22/12/29(木)13:34:24 No.1009306342
ゲッターの敵とか復活しないからな
55 22/12/29(木)13:34:24 No.1009306343
でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ?
56 22/12/29(木)13:34:33 No.1009306386
>30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない 置くだけ参戦で言うとゼータとか酷いことが多いような
57 22/12/29(木)13:34:35 No.1009306402
今ならソシャゲのおポンチなイベントでなら許されるノリが結構あるのでちょっと時代が早すぎた
58 22/12/29(木)13:34:41 No.1009306434
初めて0080のOP曲が再現された時は感動したな
59 22/12/29(木)13:34:46 No.1009306456
>30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない Wのゴライオンとか
60 22/12/29(木)13:35:08 No.1009306561
>30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない 出始めは全然シナリオやらなかったゴーショーグンとか
61 22/12/29(木)13:35:25 No.1009306666
アカネくんはなんか適当な敵組織に人間爆弾にされて死にそう
62 22/12/29(木)13:35:26 No.1009306667
>でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ? そりゃテレビって昔のが視聴率あったんでしょ?ってのと一緒の話だな
63 22/12/29(木)13:35:31 No.1009306692
滅んだのは設定がどうこうってよりPS/SS以降の開発にイマイチついていけなくなったことだと思うよ
64 22/12/29(木)13:35:32 No.1009306699
>でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ? 最盛期はウィンキー切ったPS2時代だったはず 今よりウィンキー時代のほうが子供も買うし本数出てたって言うならそう
65 22/12/29(木)13:35:42 No.1009306765
>でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ? 人気はαの終盤からZ位までが頂点なイメージ
66 22/12/29(木)13:35:43 No.1009306767
ティターンズは優遇なぜかされてる後ハマーン様も Zガンダムは優遇されないだいたいビギナギナの下位互換
67 22/12/29(木)13:35:45 No.1009306775
>でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ? ウィンキー抜けたαの頃のほうが人気あるよ
68 22/12/29(木)13:35:48 No.1009306795
当時でも映像資料とかがちゃんとあればウィンキーももう少し普通に作れてたんじゃないかな…
69 22/12/29(木)13:35:49 No.1009306803
寺田がビデオと資料持っていったら全く使ってもらえなかったのってダイモス?
70 22/12/29(木)13:35:59 No.1009306852
いるだけと絡むけど扱いがおかしいはどっちが悪いんだろうな
71 22/12/29(木)13:36:08 No.1009306902
今は完全にオタク向けなコアな商品だけどシリーズ初期はコンパチヒーローみたいに人気者勢揃いのキャラゲーで幼稚園児から小学生釣る感じだし
72 22/12/29(木)13:36:09 No.1009306909
水中に強いケンプファーを持ってきな!
73 22/12/29(木)13:36:22 No.1009306963
>今ならソシャゲのおポンチなイベントでなら許されるノリが結構あるのでちょっと時代が早すぎた エイプリルフール島田兵実装!
74 22/12/29(木)13:36:25 No.1009306975
>>30のナイツマが割とマシに見えるぐらいには酷い扱いの作品とかあるんじゃない >出始めは全然シナリオやらなかったゴーショーグンとか 序盤に時の異邦人とだけ名乗って中盤に参戦! ケン太?出ねえよ!
75 22/12/29(木)13:36:25 No.1009306977
2代目アノシラスとか影も形もなさそう
76 22/12/29(木)13:36:35 No.1009307024
ゴーショーグンとか主人公が一切出ないでPS2まで行ったからな…
77 22/12/29(木)13:36:52 No.1009307104
>今よりウィンキー時代のほうが子供も買うし本数出てたって言うならそう 売上は今の方が上じゃなかったっけ 海外で販売してるから
78 22/12/29(木)13:36:55 No.1009307118
>>>ガンダム系BGMは全部シャアが来るで統一 >>艦隊戦じゃねえの!? >颯爽たるシャアじゃなくて? GBの初代とFCの第2次のガンダム系は翔べ! ガンダムだったぞ
79 22/12/29(木)13:37:03 No.1009307159
>今は完全にオタク向けなコアな商品だけどシリーズ初期はコンパチヒーローみたいに人気者勢揃いのキャラゲーで幼稚園児から小学生釣る感じだし そういやコンパチヒーローの系譜は続編出ないな 俺が知らないだけかもしれんけど
80 22/12/29(木)13:37:04 No.1009307162
話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど
81 22/12/29(木)13:37:18 No.1009307232
>いるだけと絡むけど扱いがおかしいはどっちが悪いんだろうな 圧倒的に後者 前者はなんらかあっても性能だけの話題で済むし
82 22/12/29(木)13:37:30 No.1009307299
キャラゲーだから
83 22/12/29(木)13:37:32 No.1009307308
特に原作を活かすわけでもなく 移動中に敵部隊と遭遇したので戦闘 みたいなマップが多かった印象
84 22/12/29(木)13:37:32 No.1009307312
人気の絶頂はEVA参戦!でがっつり中高生の心捕まえたFくらいでそっから焼き直し繰り返して味が無くなってった
85 22/12/29(木)13:37:33 No.1009307315
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど 昔と今じゃゲーム業界全体が違うとしか
86 22/12/29(木)13:37:42 No.1009307358
>でもスパロボってウィンキーの頃の方が人気あったんでしょ? 一番売れたのは第三次α
87 22/12/29(木)13:37:49 No.1009307395
大雑把さが消えて原作ドラマメインにしたら子供のやるゲームではなくなったと思う
88 22/12/29(木)13:37:53 No.1009307421
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど 物珍しさとコンパチ全盛期だったから 真面目な話に
89 22/12/29(木)13:37:53 No.1009307424
今のスパロボってユニットの右手がこうなる呪いないの?
90 22/12/29(木)13:37:59 No.1009307460
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど なんで売れたの?って売れる理由は変わってないと思うぞ
91 22/12/29(木)13:38:08 No.1009307510
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど 夢の共演
92 22/12/29(木)13:38:10 No.1009307521
α以降の方が盛り上がってたと思う
93 22/12/29(木)13:38:18 No.1009307558
とっくにねえよ!
94 22/12/29(木)13:38:37 No.1009307665
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど 面白かったから
95 22/12/29(木)13:38:38 No.1009307671
ファフナー勢は全滅しそう
96 22/12/29(木)13:38:48 No.1009307721
>特に原作を活かすわけでもなく >移動中に敵部隊と遭遇したので戦闘 みたいなマップが多かった印象 それはFの印象かなって気もするよ 途中でトップの人が倒れたから制作がメチャクチャになって水増しせざるを得なくなった
97 22/12/29(木)13:38:50 No.1009307731
ウィンキースパロボが何故売れたかって聞かれたら当時それしか無かったからとしか言いようがねえよ
98 22/12/29(木)13:39:00 No.1009307778
エルガイムは敵がみんなバスターランチャーもってる…2回行動もはやい…
99 22/12/29(木)13:39:00 No.1009307781
盛り上がりはαが一番凄かったな 延期に次ぐ延期で削がれても凄かった
100 22/12/29(木)13:39:07 No.1009307818
>話聞いてるとウインキー時代って何で売れたの?ってなるんだけど スパロボっていう枠組み自体が優れてるしスパロボにかぎらず原作尊重なんて割りと近年の話だから
101 22/12/29(木)13:39:08 No.1009307829
>ザクマニアは原作のどこ見て出てきたキャラ付けだったんだろうな 原作的にザク以外には乗せられんけどνまで出てきてる時代に 自発的にザクに乗るなんて好きでもなきゃ…ってなったのかもしれない
102 22/12/29(木)13:39:21 No.1009307899
マソウキシンがウィンキー最後の仕事?
103 22/12/29(木)13:39:29 No.1009307938
ウィンキーゲーは方向と高低差が大好きなイメージだけどスパロボ本流ではやってないんだよな…
104 22/12/29(木)13:39:43 No.1009307996
サルファはシリーズの盛り上がりに加えて種が大躍進しまくってた影響で新規で入った人も多い
105 22/12/29(木)13:39:57 No.1009308060
ウルトラマンの構えのままグリッドビームを撃つので胸から出る必殺技と誤解される
106 22/12/29(木)13:40:06 No.1009308108
ガンダムWの面々は説得しないと死ぬってすごいわね
107 22/12/29(木)13:40:09 No.1009308132
DC連中の仲良し漫才とかはなんだかんだで好きだったよ
108 22/12/29(木)13:40:12 No.1009308147
アルマナですらエロ同人出てたとか今じゃ信じてもらえないよね
109 22/12/29(木)13:40:19 No.1009308191
俺は未だにアスカを殴る甲児君の印象が抜けない
110 22/12/29(木)13:40:22 No.1009308207
流石にガオガイガーお腹いっぱいってなった
111 22/12/29(木)13:40:26 No.1009308234
ウィンキーの話しするとすぐボロカスに言う「」いるけど普通に楽しんでプレイしてたよ
112 22/12/29(木)13:40:29 No.1009308242
海外に売り出すようになってるからウィンキー時代の方が売れてたなんてこともなくなっていきそうだが
113 22/12/29(木)13:40:29 No.1009308245
ウィンキーはリアルロボット偏重がひどかった印象があるけどもしかしたらFのイメージを引きずってるだけなのかもしれない
114 22/12/29(木)13:40:39 No.1009308291
>サルファはシリーズの盛り上がりに加えて種が大躍進しまくってた影響で新規で入った人も多い …バクゥくそ強いな!?ってなるスパロボだった
115 22/12/29(木)13:40:47 No.1009308321
>俺は未だに鼻くそを見せるために呼びつける甲児君の印象が抜けない
116 22/12/29(木)13:40:54 No.1009308351
F完のせいでウィンキーイメージ偏ってるよね SFC版第3次とかと全然バランス違うのにね
117 22/12/29(木)13:41:14 No.1009308448
難易度はもうちょい上げてもいいと思うけど 全ての作品の全ての機体がちゃんと使えるを前提とすると難しいだろうな
118 22/12/29(木)13:41:31 No.1009308524
ポケ戦とか出たばかりだったんだから資料とか関係なく 単に中の人がそういうキャラにしたかっただけだよねってなる
119 22/12/29(木)13:41:35 No.1009308541
EXのウィンキーが大好き
120 22/12/29(木)13:41:36 No.1009308548
F完も実はスーパーロボットも相当に強いんだけどな ちゃんと運動性と限界反応を改造しろ
121 22/12/29(木)13:41:50 No.1009308599
Wの扱いはある意味立ち位置美味しかったからまぁ まぁそれはそれとしてウィンキーエピオンがあれだからウィンキーがエクシア出してたら射程やばかったろうなとか思ったりもする
122 22/12/29(木)13:41:50 No.1009308601
>SFC版第3次とかと全然バランス違うのにね つえースーパーロボットつえー!
123 22/12/29(木)13:41:58 No.1009308633
>海外に売り出すようになってるからウィンキー時代の方が売れてたなんてこともなくなっていきそうだが それ指摘したら海外はカウントしないって言い出しそう
124 22/12/29(木)13:42:02 No.1009308658
>F完のせいでウィンキーイメージ偏ってるよね F完だけのせいじゃなくてコンプリートボックスも悪いと思う
125 22/12/29(木)13:42:05 No.1009308670
アニメロボットがメインで親しみやすいSLGってのも当時は画期的だったし
126 22/12/29(木)13:42:14 No.1009308722
回避は育つのに防御は育たないシステムな時点でスーパー系は使い捨てよ
127 22/12/29(木)13:42:17 No.1009308736
扱いで言うと新スパのW超えるのなんていないと思う
128 22/12/29(木)13:42:25 No.1009308764
SFC時代はよかったけど機種移行で一気に駄目になった印象だウィンキー
129 22/12/29(木)13:42:28 No.1009308779
戦略ゲーとしてはちゃんと体裁保ててたよ でもキャラゲーとしては褒められたもんじゃない所が多い
130 22/12/29(木)13:42:41 No.1009308852
4次のMAP兵器ゲーっぷりはいまでも一番好きなゲーム性
131 22/12/29(木)13:42:44 No.1009308864
最近の戦闘のプロはキレイな鉄也さんで好き ウィンキー時代の戦闘のプロはなんか子供の頃から訓練されてた事を根に持っててその癖量産機に乗ってる一般兵に押されるから嫌い
132 22/12/29(木)13:42:52 No.1009308898
>回避は育つのに防御は育たないシステムな時点でスーパー系は使い捨てよ 敵ターンにスーパーロボット殴られてる時点で用兵間違ってんだよFに関しては
133 22/12/29(木)13:43:05 No.1009308968
>>F完のせいでウィンキーイメージ偏ってるよね >F完だけのせいじゃなくてコンプリートボックスも悪いと思う バラ売りでマトモになったけど酷かったなバランス…
134 22/12/29(木)13:43:11 No.1009308993
>>俺は未だに鼻くそを見せるために呼びつける甲児君の印象が抜けない デカい耳くそだろ!
135 22/12/29(木)13:43:23 No.1009309052
NTや聖戦士みたいな能力も持たずビームコート搭載の強い敵連れてやってくるダバはなんなのと思ってたな
136 22/12/29(木)13:43:28 No.1009309078
>F完も実はスーパーロボットも相当に強いんだけどな ガンバスターぐらい無法じゃないと使う気にならない
137 22/12/29(木)13:43:42 No.1009309156
>バラ売りでマトモになったけど酷かったなバランス… いや別にユニット性能とかのバランスは変わってないしバラ売り 雑に資金二倍になっただけで
138 22/12/29(木)13:43:47 No.1009309180
>4次のMAP兵器ゲーっぷりはいまでも一番好きなゲーム性 いいですよね アトミックバズーカ
139 22/12/29(木)13:43:54 No.1009309227
4次マジンガーでも割と普通に最後まで運用できるくらいのもんだしなぁ
140 22/12/29(木)13:44:02 No.1009309255
書き込みをした人によって削除されました
141 22/12/29(木)13:44:22 No.1009309343
>ガンバスターぐらい無法じゃないと使う気にならない じゃあコンバトラー使えよだいぶ無法だぞ
142 22/12/29(木)13:44:32 No.1009309395
ネタでダンクーガフル改造したけど普通に使えたからな というか確殺出来るってやっぱ大事よF完
143 22/12/29(木)13:44:36 No.1009309418
バーニィがザクマニアっていうのより それに対してザクをどうしようもない型遅れの弱機体だと擦る扱いの方が気になった
144 22/12/29(木)13:44:44 No.1009309454
>雑に資金二倍になっただけで 重要なバランス調整だよ!
145 22/12/29(木)13:44:49 No.1009309486
原作の敵がオリキャラの踏み台で叩かれたけどαのエアロゲイターのスケール感は良かったけどな 今は全ての敵がおなじぐらいの勢力で順に叩き潰していくだけで 敵やべー感が薄い
146 22/12/29(木)13:44:51 No.1009309490
まあ好きなロボやパイロットが弱すぎて使えないとか多かったからね… 攻略本もやたらこき下ろしてくるし…
147 22/12/29(木)13:44:52 No.1009309498
>敵ターンにスーパーロボット殴られてる時点で用兵間違ってんだよFに関しては スーパーロボットって決戦兵器を敵ボスまで運ぶ為の随伴兵みたいな思想だよね 最初のシリーズのスーパーとリアルの設定
148 22/12/29(木)13:45:23 No.1009309653
Fは大真面目に必中が無いと困るボスとかもいたからかなり是正されてたきはするな
149 22/12/29(木)13:45:27 No.1009309675
ネモに対するヘイトの高さが気になる説明
150 22/12/29(木)13:45:28 No.1009309680
>ネタでダンクーガフル改造したけど普通に使えたからな >というか確殺出来るってやっぱ大事よF完 スーパー系は最低でも雑魚は確殺してくれないとな… ウィンキーじゃないけどインパクトの雑魚敵の硬さはどうかしてた
151 22/12/29(木)13:45:28 No.1009309682
埋もれた財宝システムはウィンキー的にもねえな…ってなったのかなってちょっと寂しく思う
152 22/12/29(木)13:45:36 No.1009309723
>それに対してザクをどうしようもない型遅れの弱機体だと擦る扱いの方が気になった ザク改のスペックヤバいのにね…
153 22/12/29(木)13:45:43 No.1009309755
今思うと片っ端から敵をDC所属にするのはかなり思い切った設定の気がするな…
154 22/12/29(木)13:45:57 No.1009309822
>ネタでダンクーガフル改造したけど普通に使えたからな >というか確殺出来るってやっぱ大事よF完 ていうかダンクーガはF最強ユニットの一つだし
155 22/12/29(木)13:45:57 No.1009309823
武器一個ずつ改造だっけ当時
156 22/12/29(木)13:46:12 No.1009309904
>今思うと片っ端から敵をDC所属にするのはかなり思い切った設定の気がするな… ビアン博士がんばった!!!!
157 22/12/29(木)13:46:19 No.1009309933
あの時代だから売れたし許されてた
158 22/12/29(木)13:46:27 No.1009309972
>まあ好きなロボやパイロットが弱すぎて使えないとか多かったからね… >攻略本もやたらこき下ろしてくるし… 今は攻略本の数も少ないしデータだけでライターの所感みたいののも乗ってないから寂しい…
159 22/12/29(木)13:46:35 No.1009310014
>スーパーロボットって決戦兵器を敵ボスまで運ぶ為の随伴兵みたいな思想だよね この運用に特化してるゲッターが昔から扱いやすいのよな
160 22/12/29(木)13:46:45 No.1009310059
SFCEXのクソ雑火力もりもりバランス大好きだよ
161 22/12/29(木)13:46:45 No.1009310061
でもウィンキーバランスでしか摂取できない栄養素があるのだ
162 22/12/29(木)13:46:46 No.1009310066
すっげー雑な行動ルーチンしてんだからHP改造するユニットとしないユニット分けるだけでヘイトコントロール出来るぞ
163 22/12/29(木)13:47:12 No.1009310212
スパロボ独自の組織とかいっぱいあったけどほとんど説明ないし わけわからんまま遊んでたな当時…
164 22/12/29(木)13:47:12 No.1009310213
どうあれあの頃のスパロボは当時は楽しんだけどもう一度やり直したくはないな… 何が嫌って戦闘シーンカットできないのが嫌
165 22/12/29(木)13:47:12 No.1009310214
ニュータイプにあらずばってのも回避機体で敵の攻撃凌いで雑魚を散らしてその後必中熱血のスーパー系でボス潰すって流れだから 回避できないOTのガンダム系パイロットはどっちの役目もこなせないからダメという話だし
166 22/12/29(木)13:47:33 No.1009310334
>今思うと片っ端から敵をDC所属にするのはかなり思い切った設定の気がするな… 対宇宙人組織がお出ししてくる 円盤獣
167 22/12/29(木)13:47:39 No.1009310364
敵の量産ms強すぎて嫌い それならジェガンも強くしろ
168 22/12/29(木)13:47:42 No.1009310381
2回行動遅いのも良くないOT
169 22/12/29(木)13:47:44 No.1009310392
>埋もれた財宝システムはウィンキー的にもねえな…ってなったのかなってちょっと寂しく思う あれはマップに十分な広さがないと活きないから
170 22/12/29(木)13:47:50 No.1009310419
イデバリア
171 22/12/29(木)13:47:50 No.1009310420
>でもウィンキーバランスでしか摂取できない栄養素があるのだ 多分それ栄養じゃないですね
172 22/12/29(木)13:47:58 No.1009310477
ダイターンゲッターコンバトラーあたりはウィンキー時代からでも安定してるな
173 22/12/29(木)13:48:17 No.1009310572
護衛対象のいるマップだと毎回敵の増援がいやらしい場所に出てきてた印象しかない
174 22/12/29(木)13:48:23 No.1009310587
>ダイターンゲッターコンバトラーあたりはウィンキー時代からでも安定してるな ダイターンはF完は正直弱い
175 22/12/29(木)13:48:32 No.1009310623
何故かクソ弱いし経験値も低いイデオンの敵は本当にどうかと思う
176 22/12/29(木)13:48:46 No.1009310696
図鑑が一部酷かったな…面白かったけど酷かった
177 22/12/29(木)13:48:59 No.1009310774
>どうあれあの頃のスパロボは当時は楽しんだけどもう一度やり直したくはないな… >何が嫌って戦闘シーンカットできないのが嫌 試しにプレイしたら3話ぐらいやって投げるよ投げた
178 22/12/29(木)13:49:17 No.1009310861
>敵の量産ms強すぎて嫌い >それならジェガンも強くしろ まぁ恒星間航行できる侵略者がくるなら地球規模でそのくらい改造せにゃならん気はする ヴァルシオン量産しろ? その通りです…
179 22/12/29(木)13:49:18 No.1009310877
>回避できないウラキはダメという話
180 22/12/29(木)13:49:20 No.1009310889
ゴーショーグンの慎吾とかダイモスの子とか捏造されてたからな
181 22/12/29(木)13:49:31 No.1009310957
>何故かクソ弱いし経験値も低いイデオンの敵は本当にどうかと思う バッフクランが増援で出てくるとホッとするよね
182 22/12/29(木)13:49:40 No.1009311000
>滅んだのは設定がどうこうってよりPS/SS以降の開発にイマイチついていけなくなったことだと思うよ 戦闘アニメを動かすとどんどんエスカレートしていくからやらないって言ってたのも めんどくさいというのもあるだろうけど開発力が追いつかなくなるからってのもあったんだろうな
183 22/12/29(木)13:49:44 No.1009311024
>図鑑が一部酷かったな…面白かったけど酷かった ジェノバとかモロにゴルゴ言ってた気がする
184 22/12/29(木)13:49:50 No.1009311048
>円盤獣 それだけならどこかで撃墜したの改修したのかな?って解釈できる 第二次か三次でDC所属扱いでナイーダ出てこなかった?
185 22/12/29(木)13:49:53 No.1009311058
30の参戦作品をウィンキーに投げたら制作側の好き嫌いがあからさまになりそう
186 22/12/29(木)13:49:54 No.1009311064
あえてOTを使う意味がほぼない…ってこともないんだが 使う意味があるやつが補給とか激励みたいな支援精神持ちって感じになるから OTの主人公とかにきびしかった
187 22/12/29(木)13:49:56 No.1009311075
ゲッタービームは指から出る
188 22/12/29(木)13:50:04 No.1009311104
理不尽だからこそ戦術のなんたるかを教えてくれたし…毎回詰め将棋だった
189 22/12/29(木)13:50:06 No.1009311116
ウラキは三次とEXは別に弱くないんだよ!
190 22/12/29(木)13:50:39 No.1009311292
難易度なんて勝手にこっちで調整するから…
191 22/12/29(木)13:50:46 No.1009311324
初めてやったのが2次アルファだったけどその頃にはウインキーとは完全に別物みたいなバランスになってたの?
192 22/12/29(木)13:51:01 No.1009311406
第二次の間に裏でキャンベル星人と戦ってたコンバトラー ビアンお前世界征服より前にキャンベル星人と戦えや!
193 22/12/29(木)13:51:05 No.1009311433
気合熱血がモリモリ…概ねモリモリ使えるのめっちゃつよあじだと思ったんだけどなぁダンクーガ
194 22/12/29(木)13:51:30 No.1009311565
定石通りにやるんなら実のところそこまでむずかしくないというか ウィンキー時代以降のほうがむずい作品もあるよね
195 22/12/29(木)13:51:39 No.1009311608
αで驚かれたのがOTがちゃんと強い!だったもんな
196 22/12/29(木)13:51:41 No.1009311617
ライグ=ゲイオス相手に全滅してゲッター3で意味もなくひたすら地下に引き籠っていたのを思い出した
197 22/12/29(木)13:52:01 No.1009311711
>ウラキは三次とEXは別に弱くないんだよ! EXは…1号機の方が酷すぎてコウ自体はどうだったかな
198 22/12/29(木)13:52:02 No.1009311714
>気合熱血がモリモリ…概ねモリモリ使えるのめっちゃつよあじだと思ったんだけどなぁダンクーガ 実際十分強いけど二択になるのが悪いよ
199 22/12/29(木)13:52:03 No.1009311718
とりあえずイーノを修理レベル上でちょい育てとくとお得(激励がかなり早いから)
200 22/12/29(木)13:52:04 No.1009311723
ぶっちゃけ難易度調整失敗してるだけなのにな…
201 22/12/29(木)13:52:10 No.1009311761
>初めてやったのが2次アルファだったけどその頃にはウインキーとは完全に別物みたいなバランスになってたの? とっくに
202 22/12/29(木)13:52:28 No.1009311843
SFC時代はこれでいいってクオリティなんだけどPSに移っても演出いっさい向上させる気なかったからな Gジェネが比較対象にあがる
203 22/12/29(木)13:52:32 No.1009311867
>初めてやったのが2次アルファだったけどその頃にはウインキーとは完全に別物みたいなバランスになってたの? ニルファなんてそれこそ全キャラとまでは言わんけど大体のキャラとユニットに役割を持たせられる ウィンキーは6割位ゴミ
204 22/12/29(木)13:52:38 No.1009311898
>EXは…1号機の方が酷すぎてコウ自体はどうだったかな 精神コマンドが優秀だからガトーからGP-02借りてプラズマリーダーで稼ぐといいよ
205 22/12/29(木)13:52:39 No.1009311906
F完とコンプリートボックスだけおかしいだけだよ…
206 22/12/29(木)13:52:57 No.1009311992
Fの頃の挑発は最強の精神コマンドだと思う これないとやってられん
207 22/12/29(木)13:53:08 No.1009312049
今のなんとかコンバットとか連続攻撃みたいなのもないからMSはファンネルとかないと火力が厳しくて
208 22/12/29(木)13:53:12 No.1009312069
手探りでFCからSFCまでの完成度を出していたウィンキースパロボは凄かったのよ 問題は次世代機以降 その問題の時代基準にウィンキー全部を否定的に語る奴が多すぎるな…
209 22/12/29(木)13:53:20 No.1009312100
難度の高低でいうんならαで異様に簡単になって外伝で揺り戻してから探り直しみたいな感じだからニルファくらいだとまだまだ迷ってる感じが
210 22/12/29(木)13:53:22 No.1009312116
常に1番装甲が薄いとかHPが低いやつを狙ってくるから 余裕あるやつ狙ってくれて助かったみたいな情けはない
211 22/12/29(木)13:53:25 No.1009312128
マップタイトルが良い
212 22/12/29(木)13:53:29 No.1009312145
オリ主人公の活躍はFぐらいが好きかもしれない
213 22/12/29(木)13:53:31 No.1009312153
また久しぶりにマジンガー最初っからなぞってほしい
214 22/12/29(木)13:53:32 No.1009312159
a外伝難しいよね
215 22/12/29(木)13:53:35 No.1009312167
GyaOで無料配信中だからグリッドマン久しぶりに見たけど記憶よりもアカネくんがかわいそうだった
216 22/12/29(木)13:53:38 No.1009312189
スパロボはだいぶ上澄みだと 特撮大戦が教えてくれた
217 22/12/29(木)13:54:24 No.1009312421
>Fの頃の挑発は最強の精神コマンドだと思う >これないとやってられん 挑発と脱力使える上に最初から高レベルで加入してくるアスフィーとかいうボーナスアイテム
218 22/12/29(木)13:54:29 No.1009312446
あーでも新はクソだと思う
219 22/12/29(木)13:54:35 No.1009312476
参戦作品が増えるごとに大味になっていったな リソースが足りなかったんだろうが
220 22/12/29(木)13:54:50 No.1009312563
寺田ってすごいクリエイターだよな
221 22/12/29(木)13:55:07 No.1009312647
>スパロボはだいぶ上澄みだと >特撮大戦が教えてくれた 難しくしたんじゃなくてバランス崩壊してるだけだからなアレ…
222 22/12/29(木)13:55:08 No.1009312656
>特撮大戦が教えてくれた ヒーロー作戦もいいゾ!
223 22/12/29(木)13:55:12 No.1009312682
MAP兵器警戒して変にバラけて移動してくるとかないし狙うキャラも大体固定になるのは良いところだった 事前に移動してくる場所にユニット配置してMAP兵器が気持ちいい
224 22/12/29(木)13:55:16 No.1009312708
図鑑か凄い適当というか主観入りまくりだった気がする あと戦艦は役立たず
225 22/12/29(木)13:55:17 No.1009312714
ウィンキー作品よりimpactの方が辛かったかな… 敵の逆恨みスキルは本当にどうかと思ったよ
226 22/12/29(木)13:55:31 No.1009312804
a外伝の序盤に出てくるグランゾンのマップがヤバかった覚えがある
227 22/12/29(木)13:55:32 No.1009312808
特撮大戦はバグも多いし…
228 22/12/29(木)13:55:40 No.1009312849
>>特撮大戦が教えてくれた >ヒーロー作戦もいいゾ! ロードが長すぎる
229 22/12/29(木)13:55:42 No.1009312856
しょうがねえだろもっと戦闘デモに力を!みたいな意見ばっかりだし
230 22/12/29(木)13:56:04 No.1009312949
>a外伝難しいよね カイザーとティファも乗ったDXが無法だった あと好きなのにαじゃ自軍で使えなかったからと改造したガンブラスターがなんだお前!?ってなった
231 22/12/29(木)13:56:06 No.1009312971
戦艦よわかったなぁ懐かしい なかなかその先入観を更新出来なかったわ
232 22/12/29(木)13:56:27 No.1009313083
>しょうがねえだろもっと戦闘デモに力を!みたいな意見ばっかりだし どうせ一回二回見たら満足するくせによぉ…
233 22/12/29(木)13:56:36 No.1009313136
特撮大戦は別に言うほどキツくはない 詰むと言われがちなポイントに関しては単純にプレイヤーが防衛軍や各種防衛隊を舐めて育ててないからだ
234 22/12/29(木)13:56:40 No.1009313157
特撮大戦はガチ詰み起こすのがちょっとマジでキツい
235 22/12/29(木)13:56:48 No.1009313196
>>特撮大戦が教えてくれた >ヒーロー作戦もいいゾ! 最終的にR2がクソ硬くなってラスボスすら完封した思い出
236 22/12/29(木)13:56:52 No.1009313215
特撮大戦って下手したら一切育ててないユニットのみで挑まなきゃいけないステージがあるやつ? なんか昔ゲーム雑誌で最悪詰むぞみたいな記事があった気がする
237 22/12/29(木)13:56:53 No.1009313220
>a外伝難しいよね □ □☆□ □
238 22/12/29(木)13:57:02 No.1009313273
個人的にはF完よか外伝のがむずく感じたな
239 22/12/29(木)13:57:09 No.1009313307
第三次~四次でスパロボの基礎を完璧に作り上げたよね その点はきちんと評価してあげないと
240 22/12/29(木)13:57:11 No.1009313318
>>特撮大戦が教えてくれた >ヒーロー作戦もいいゾ! 新世紀勇者大戦もだ
241 22/12/29(木)13:57:27 No.1009313405
ブライトの戦闘での役立たずぶりはすごかった 下手に戦わせられないからレベルもどんどん落ちこぼれに
242 22/12/29(木)13:57:53 No.1009313532
GBAのOGも難しい
243 22/12/29(木)13:57:54 No.1009313540
>戦艦よわかったなぁ懐かしい >なかなかその先入観を更新出来なかったわ 最近仕事辞めてF完ぶりにVやったらビビった
244 22/12/29(木)13:58:02 No.1009313601
ちゃんと育てりゃぶっちゃけほぼ全部の巨大敵はウルトラ警備隊で倒せるよ
245 22/12/29(木)13:58:12 No.1009313651
impactはひたすら長いわ敵が糞硬いわシャアが裏切るわできつかったな
246 22/12/29(木)13:58:26 No.1009313722
ゲッタービームは指から出る
247 22/12/29(木)13:58:28 No.1009313735
ラー・カイラムは最速MAP兵器だからそこは楽しいんだけど 無理してあげても精神が美味しくないのは残念すぎた
248 22/12/29(木)13:58:29 No.1009313742
外伝はまあ金もあれだし難しい援護フォーメーションMAP兵器で飛ばさんと
249 22/12/29(木)13:58:36 No.1009313772
Fから入ったから誰なのかわからんやつが敵にも味方にもいっぱいいた DCってなんだよ!?
250 22/12/29(木)13:59:12 No.1009313976
結局スレ画だと負けないくらい悪だったなアカネくん
251 22/12/29(木)13:59:16 No.1009313997
30でF完以来久しぶりに戦ったポセイダル軍がさくさく倒せるようになっててちょっと寂しかった
252 22/12/29(木)13:59:26 No.1009314041
>DCってなんだよ!? 最初に説明してなかったか
253 22/12/29(木)13:59:36 No.1009314100
よくウィンキーの原作再現のダメさが取り沙汰されたりするけど ネットが普及してなくて情報収集大変だった頃なのは留意して欲しい
254 22/12/29(木)13:59:42 No.1009314135
ブライトさんはアーガマ加入でMAP兵器要員で活躍してただろ 終盤はアレだけど
255 22/12/29(木)14:00:06 No.1009314257
>よくウィンキーの原作再現のダメさが取り沙汰されたりするけど >ネットが普及してなくて情報収集大変だった頃なのは留意して欲しい いや当時から言われてたからあんま関係ないと思う
256 22/12/29(木)14:00:17 No.1009314323
>30でF完以来久しぶりに戦ったポセイダル軍がさくさく倒せるようになっててちょっと寂しかった 難易度上げると結構処理面倒になるぞ
257 22/12/29(木)14:00:44 No.1009314468
どうせならアカネくん巨大化くらいはやってほしい
258 22/12/29(木)14:00:56 No.1009314521
後々ゲッター見て驚いたのはテキサスマックが準レギュラーでもなかったこと
259 22/12/29(木)14:01:07 No.1009314574
>よくウィンキーの原作再現のダメさが取り沙汰されたりするけど >ネットが普及してなくて情報収集大変だった頃なのは留意して欲しい 関係者に聞けば済むことすら怠ってたのはちょっと留意しがたいかな…
260 22/12/29(木)14:01:10 No.1009314592
>>戦艦よわかったなぁ懐かしい >>なかなかその先入観を更新出来なかったわ >最近仕事辞めてF完ぶりにVやったらビビった ヤマトの無法っぷりも凄いけど他の戦艦も普通に使えるのが楽しいよね
261 22/12/29(木)14:01:10 No.1009314595
>ちゃんと育てりゃぶっちゃけほぼ全部の巨大敵はウルトラ警備隊で倒せるよ 後編のビルガモ戦は前編で育った+稼いだ金で改造できたで大分楽だったからそれは分かる 前編までに育てるのがキツいよ
262 22/12/29(木)14:01:12 No.1009314606
行くぞミデア発進
263 22/12/29(木)14:01:17 No.1009314636
物理的に見る手段少なすぎるからな…
264 22/12/29(木)14:01:26 No.1009314677
アルファとか64あたりが最初にやったスパロボでコンプリとかF完あたりの過去作もやってみるかってなった人に感想聞いてみたい
265 22/12/29(木)14:01:42 No.1009314754
>いや当時から言われてたからあんま関係ないと思う いやだからライターが原作見るのが困難な時代だったんだよあの頃は
266 22/12/29(木)14:01:50 No.1009314794
>関係者に聞けば済むことすら きがるにいってくれるなぁ
267 22/12/29(木)14:01:53 No.1009314814
超貧弱部隊から段々と強化されていく過程が凄く楽しいよね…
268 22/12/29(木)14:01:55 No.1009314818
30で久しぶりにやったけどミツバが思いのほかツボだったから 続編もこの子続投してほしい
269 22/12/29(木)14:02:10 No.1009314908
情報収集がって言われるけどマジンガーとゲッターなんてダイナミックと協力してるんだからもうちょっと扱いなんとかなっただろって気持ちは今でもある やたら周りからバカにされる暗黒大将軍とかなんか恨みでもあるのかレベル
270 22/12/29(木)14:02:16 No.1009314939
過去に遡るのはゲーム性以上にアニメスキップがないのが問題すぎるんでなんとも
271 22/12/29(木)14:02:27 No.1009315003
第四次の扱いにキレてダイモスのロマンアルバムや当時の幼児誌のスクラップブックやら送りつけたって言ってた「」が昔いたな まあ次にダイモス出るのはワンダースワンなんだけどね
272 22/12/29(木)14:02:40 No.1009315079
>過去に遡るのはゲーム性以上にアニメスキップがないのが問題すぎるんでなんとも そのぶんアニメも短いもの
273 22/12/29(木)14:02:43 No.1009315096
制作側にどんな事情があろうが ユーザー側の不満言われるのはしょうがないでしょ
274 22/12/29(木)14:02:49 No.1009315125
DC最強部隊ラストバタリオンはもう許されないよなあ
275 22/12/29(木)14:02:50 No.1009315136
>前編までに育てるのがキツいよ 実はなウルトラ警備隊は生身でも割と強いんだ
276 22/12/29(木)14:02:58 No.1009315172
>ヤマトの無法っぷりも凄いけど他の戦艦も普通に使えるのが楽しいよね ヤマトとナデシコ並べるだけでも射精物なのに両方強いってそうそうコレがスパロボだよってなった 満足した
277 22/12/29(木)14:03:11 No.1009315219
>きがるにいってくれるなぁ ATフィールドを割っていいか庵野に聞いたら ゲッターやマジンガーなら割れるって答えたんだっけ
278 22/12/29(木)14:03:13 No.1009315230
ダイモスはキレて良いよ…
279 22/12/29(木)14:03:15 No.1009315238
あと正太郎くんがかなり強いんだ生身でも
280 22/12/29(木)14:03:17 No.1009315252
今ならF完クリアできそうだけどめんどくさいだろうな…
281 22/12/29(木)14:03:38 No.1009315364
>30でF完以来久しぶりに戦ったポセイダル軍がさくさく倒せるようになっててちょっと寂しかった OGやっててめちゃくちゃやーらかいライグゲイオスに同じ感想を抱いたぜ
282 22/12/29(木)14:03:58 No.1009315484
カイザーってゲームが先だったような覚えが
283 22/12/29(木)14:04:01 No.1009315503
新やろうかロードと敵戦闘でBGM変わらないタルさ
284 22/12/29(木)14:04:13 No.1009315575
当時はジャリ番扱いで黒歴史にしてた人もいたし 業界引退してた人も居たし もっと言うとゲーム作ってた人間の地位が低かったから聞きに行っても門前払いされてた可能性もあるので...
285 22/12/29(木)14:04:29 No.1009315664
ネットだと聞きかじりで過剰にボロクソに言われる新だけど戦闘アニメ結構凝ってたりゲームバランス程よく纏まってたりで結構いい面もあるんだけどね
286 22/12/29(木)14:04:38 No.1009315719
コンパクト時点でポセイダル軍は弱くなってるよ!
287 22/12/29(木)14:04:39 No.1009315720
F完は難しいんじゃなくて調整が大雑把って最近は言われてる気がする
288 22/12/29(木)14:04:51 No.1009315797
というかちゃんと強いユニットを使う分にはそんなに難しくないよウィンキー時代 コンプリは流石に別だけど
289 22/12/29(木)14:05:17 No.1009315940
>>過去に遡るのはゲーム性以上にアニメスキップがないのが問題すぎるんでなんとも >そのぶんアニメも短いもの 逆に今はスキップ付いたけどアニメが長いなーって思った
290 22/12/29(木)14:05:25 No.1009315977
個人的にはGジェネと新スパを先にやってたせいでむしろ他のスパロボが敵ターンで自軍のBGM流れるのが今でもちょっと違和感ある
291 22/12/29(木)14:05:28 No.1009315991
>ネットだと聞きかじりで過剰にボロクソに言われる新だけど戦闘アニメ結構凝ってたりゲームバランス程よく纏まってたりで結構いい面もあるんだけどね 実際売れたからな...
292 22/12/29(木)14:05:32 No.1009316014
>カイザーってゲームが先だったような覚えが マジンガーが弱くなってきたんで新しいマジンガーお願いしますって言ったらマジンカイザーを描き下ろしてくれたよ
293 22/12/29(木)14:05:39 No.1009316054
>もっと言うとバンプレストの地位が低かった
294 22/12/29(木)14:06:12 No.1009316233
>マジンガーが弱くなってきたんで新しいマジンガーお願いしますって言ったらマジンカイザーを描き下ろしてくれたよ 失礼にもほどがある…
295 22/12/29(木)14:06:13 No.1009316236
30はスレ画の絡みは何一つ見れないどころか左端の人達がいないとは…
296 22/12/29(木)14:06:34 No.1009316369
αでフル改造無双した結果ブライトさんがアムロを超える能力値になってラスボスに一撃で沈められてコントローラー落としたのは良い思い出 ガチでこれ行けるな!ってなった戦艦は外伝のソレイユだったな
297 22/12/29(木)14:06:37 No.1009316386
>もっと言うとゲーム作ってた人間の地位が低かったから聞きに行っても門前払いされてた可能性もあるので... むしろ聞きに行って教えてもらったって言ってるけどな
298 22/12/29(木)14:06:42 No.1009316412
ズババンが好きだからウィンキーありがとう
299 22/12/29(木)14:06:46 No.1009316434
>原作の敵がオリキャラの踏み台で叩かれたけどαのエアロゲイターのスケール感は良かったけどな >今は全ての敵がおなじぐらいの勢力で順に叩き潰していくだけで >敵やべー感が薄い サルファで勝手に半壊して穏健派が仲良くしましょうみたいに言ってくるの割と最悪だった
300 22/12/29(木)14:07:06 No.1009316542
>というかちゃんと強いユニットを使う分にはそんなに難しくないよウィンキー時代 攻略情報出回ってるかどうかで差もでるしな 当時の少年達はお気に入り改造してイケーしてただけだろうし
301 22/12/29(木)14:07:09 No.1009316557
スキップ出来無いから漫画読むか攻略本読むかしてたな
302 22/12/29(木)14:07:12 No.1009316575
エピソード選択式の弊害か敵組織の横の繋がりがね
303 22/12/29(木)14:07:30 No.1009316682
真ゲは漫画をベースにして2の下半身と3を新規にデザインした カイザーは完全にスパロボのために描きおろしたデザイン
304 22/12/29(木)14:07:49 No.1009316790
>ネットだと聞きかじりで過剰にボロクソに言われる新だけど戦闘アニメ結構凝ってたりゲームバランス程よく纏まってたりで結構いい面もあるんだけどね ロードの長さとエネミーターンのBGMが眠気を誘ってきてキツかったがその辺りを改善してくれれば楽しいよね
305 22/12/29(木)14:07:55 No.1009316829
アルファの頃のアムロは歴代の中でも相当弱い
306 22/12/29(木)14:08:15 No.1009316948
簡単に見れない環境だからって言われても 客からしたら見てから作れよとしか言えんわな
307 22/12/29(木)14:08:17 No.1009316960
今にして思うとDCの面子まとめられる交渉力があるなら連邦説得できたんじゃないかなビアン博士…
308 22/12/29(木)14:08:25 No.1009317011
>きがるにいってくれるなぁ いやそういうゲームだろ…
309 22/12/29(木)14:08:25 No.1009317015
>>マジンガーが弱くなってきたんで新しいマジンガーお願いしますって言ったらマジンカイザーを描き下ろしてくれたよ >失礼にもほどがある… この頃普通にダイナミックもかなり協力してるので別に失礼ってもんでもないよ… 単に真ゲッターポジションのマジンガーが欲しいってだけの依頼だし
310 22/12/29(木)14:08:34 No.1009317064
>超貧弱部隊から段々と強化されていく過程が凄く楽しいよね… 今考えるとジェガン貰えるだけ連邦としてはだいぶマシだな…
311 22/12/29(木)14:08:55 No.1009317183
>というかちゃんと強いユニットを使う分にはそんなに難しくないよウィンキー時代 普通に強いキャラ使えばちゃんと攻略できる難易度だもんね FEでいえばオグマとか使わないで難しいとかいうようなもんだ
312 22/12/29(木)14:09:09 No.1009317261
ダイナミック商売っけ出してる時期は向こうからバンバン提案が来る
313 22/12/29(木)14:09:18 No.1009317320
異様に優遇されてキャラ再現もちゃんとしてたダイターンとかもいたし単純に資料云々よりも作ってる人の好みで差別してただけだと思うよ
314 22/12/29(木)14:09:25 No.1009317359
>真ゲは漫画をベースにして2の下半身と3を新規にデザインした そして真ゲッターロボ(漫画版)の初掲載は新スパのアンソロジーコミックという
315 22/12/29(木)14:10:13 No.1009317617
>今にして思うとDCの面子まとめられる交渉力があるなら連邦説得できたんじゃないかなビアン博士… なんでか反連邦のエゥーゴやカラバは敵に回してる不思議
316 22/12/29(木)14:10:15 No.1009317637
>スキップ出来無いから漫画読むか攻略本読むかしてたな 昔のSRPGは基本これだったな
317 22/12/29(木)14:10:30 No.1009317720
>サルファで勝手に半壊して穏健派が仲良くしましょうみたいに言ってくるの割と最悪だった そんなのあったっけ…
318 22/12/29(木)14:10:41 No.1009317796
まぁ設定ベースでガンダム参考にしたっていうオリメカが堂々とボス張ったりしてた時代だからな
319 22/12/29(木)14:10:44 No.1009317815
>異様に優遇されてキャラ再現もちゃんとしてたダイターンとかもいた 波乱財閥とは一体…
320 22/12/29(木)14:10:56 No.1009317893
>>超貧弱部隊から段々と強化されていく過程が凄く楽しいよね… >今考えるとジェガン貰えるだけ連邦としてはだいぶマシだな… ネモやジェガンですら凄い有り難い Zやリガズィが来ると歓喜
321 22/12/29(木)14:11:00 No.1009317915
>この頃普通にダイナミックもかなり協力してるので別に失礼ってもんでもないよ… >単に真ゲッターポジションのマジンガーが欲しいってだけの依頼だし 失礼なのは「」
322 22/12/29(木)14:11:08 No.1009317957
>まぁ設定ベースでガンダム参考にしたっていうオリメカが堂々とボス張ったりしてた時代だからな デュラクシールか
323 22/12/29(木)14:11:34 No.1009318095
雑に言うとエアロゲイターも宇宙怪獣で死ぬ!死んでしまう!ってなってた
324 22/12/29(木)14:11:42 No.1009318143
ゲームとしての役割でいうんなら中盤まで圧倒的に強いっていう個性があったほうが輝いてたんだよなZガンダム
325 22/12/29(木)14:11:46 No.1009318161
万丈のセリフ回しとかに違和感ないから作ってた人がダイターン3大好きだったのは間違いない 愛がない人が書くとセリフ回しとかに違和感出るものだからDのビッグオーとか
326 22/12/29(木)14:11:53 No.1009318201
>>というかちゃんと強いユニットを使う分にはそんなに難しくないよウィンキー時代 >普通に強いキャラ使えばちゃんと攻略できる難易度だもんね >FEでいえばオグマとか使わないで難しいとかいうようなもんだ でも満遍なく強くて好きなキャラでクリアできる今の方がキャラゲーとしては正しいと思う
327 22/12/29(木)14:11:57 No.1009318224
原作再現って言っても当時の子供もぶっちゃけガンダム以外よく知らんだろうしな…
328 22/12/29(木)14:12:05 No.1009318262
とはいえキャラゲーとして考えるとかなりしんどいバランスだったと思うよウィンキー 今と違って本気でどうしようもない機体ってのもちらほらいたから
329 22/12/29(木)14:12:09 No.1009318295
>雑に言うとエアロゲイターも宇宙怪獣で死ぬ!死んでしまう!ってなってた ついでに隕石まで降ってくるからな…
330 22/12/29(木)14:12:30 No.1009318416
>異様に優遇されてキャラ再現もちゃんとしてたダイターンとかもいたし単純に資料云々よりも作ってる人の好みで差別してただけだと思うよ そもそもバーニィとかは当時だとかなり新しいガンダムで資料がないわけないしな…
331 22/12/29(木)14:12:35 No.1009318441
マジンガーは少なくともグレートとグレンダイザーよりは弱いから悲しい立場ではあった…
332 22/12/29(木)14:12:40 No.1009318467
一時期の弱い機体ほど鍛えて伸びて最終的に最強になるよはなくなってよかったな…
333 22/12/29(木)14:12:43 No.1009318487
スペースサンダーで頑張り続けたグレンダイザーだっているんですよ!!
334 22/12/29(木)14:13:01 No.1009318591
イデまで出てきてエアロゲイターさんまじ可愛そう...
335 22/12/29(木)14:13:14 No.1009318652
だいたいネットで語られるウィンキーのバランスってコンプリートボックスのを全体かのように言われてる所がある
336 22/12/29(木)14:13:19 No.1009318677
>そもそもバーニィとかは当時だとかなり新しいガンダムで資料がないわけないしな… F91も超最新なのに再現度は微妙だった まあシーブックは元がキャラ薄いから仕方ないのかもしれんが
337 22/12/29(木)14:13:23 No.1009318696
エアロゲイターもバッフ・クランと宇宙怪獣には勝てなかったよ…
338 22/12/29(木)14:13:27 No.1009318722
マジンガーとかそれこそSP多くすれば良かったのでは…
339 22/12/29(木)14:13:27 No.1009318724
>原作再現って言っても当時の子供もぶっちゃけガンダム以外よく知らんだろうしな… Fやったときは知ってるのGガンとWとエヴァくらいだったし今やると色々楽しめそう めんどくさいけど
340 22/12/29(木)14:13:29 No.1009318729
性格弱気な大介さんは何だったんだろ…
341 22/12/29(木)14:13:38 No.1009318771
オリキャラの踏み台云々で言ったら近年でもJとかかなりアレだと思う… もう近年じゃない?はい
342 22/12/29(木)14:13:45 No.1009318804
強弱がはっきりしている分やり込みがいもある Fのやり込み動画ホント面白いよ
343 22/12/29(木)14:13:49 No.1009318822
>イデまで出てきてエアロゲイターさんまじ可愛そう... 許さんぞイデ!するラスボス なんか味方側にいるイデ
344 22/12/29(木)14:13:50 No.1009318833
>性格弱気な大介さんは何だったんだろ… 序盤の大介さんなんだよ
345 22/12/29(木)14:14:15 No.1009318936
F91再現しようにも仲間と一緒に戦えるの最後のラフレシアくらいじゃん
346 22/12/29(木)14:14:17 No.1009318943
>そもそもバーニィとかは当時だとかなり新しいガンダムで資料がないわけないしな… あの辺はそもそもストーリーがゲームで再現しようが無いから苦肉の策のキャラ付けって気もする
347 22/12/29(木)14:14:29 No.1009318993
>まあシーブックは元がキャラ薄いから仕方ないのかもしれんが なんか真面目君のイメージある…ストーリーにはほぼ絡んでこない
348 22/12/29(木)14:14:29 No.1009318996
>原作再現って言っても当時の子供もぶっちゃけガンダム以外よく知らんだろうしな… Gガン参戦!…シャッフルは!? W参戦!…ウイングとトールギスだけ!? ガンダムもガンダムで子どもながらにVはいっぱいいるのに…と不満だった
349 22/12/29(木)14:14:33 No.1009319019
まぁザクとかガンタンクがどうしようもないのはそんなに気にしても…だし ガンダムとかアレックスはもうちょい色をつけてもというところはあったけどそれでも中盤までに役割もてれば十分だろうし ダイモスは許されない
350 22/12/29(木)14:14:34 No.1009319022
あと当時の超大人気作品だったエヴァがすげぇアレな性能で大人気ヒロインのアスカとレイがマジでどうしようもないのとか凄いよなと思う
351 22/12/29(木)14:14:42 No.1009319080
30は原作のシナリオ再現放棄しすぎじゃねとは思った
352 22/12/29(木)14:14:53 No.1009319148
>原作再現って言っても当時の子供もぶっちゃけガンダム以外よく知らんだろうしな… なのに最新のガンダムシリーズの再現が微妙だったり弱かったりしてたから…
353 22/12/29(木)14:15:01 No.1009319197
指レーザー
354 22/12/29(木)14:15:02 No.1009319206
コンプリートボックスはマジで面倒くさい調整になってる
355 22/12/29(木)14:15:15 No.1009319296
>序盤の大介さんなんだよ 弱気というかコミュ症というか
356 22/12/29(木)14:15:16 No.1009319305
何使っても強いはうーん?と思うところがないわけでもない 別に昔が原作考慮したパワーバランスになってたとかそんなことは一切ないんだけど キャラゲーって難しいと思う
357 22/12/29(木)14:15:19 No.1009319324
アレックスの最強武装といえばアレックス・アサルトですよね
358 22/12/29(木)14:15:25 No.1009319360
EVAは原作の武装がわるいよー
359 22/12/29(木)14:15:28 No.1009319381
>一時期の弱い機体ほど鍛えて伸びて最終的に最強になるよはなくなってよかったな… あれはあれで楽しかったけど無くなるのはでしょうね…としかならない
360 22/12/29(木)14:15:45 No.1009319449
ライブレードやればわかるけどウィンキーにバランスを取る能力はないよ
361 22/12/29(木)14:15:52 No.1009319490
無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい……
362 22/12/29(木)14:15:58 No.1009319518
>マジンガーとかそれこそSP多くすれば良かったのでは… あくまで後継機の存在の有無によるイメージの問題だし実際はゲーム中だとマジンカイザーにするかそのままマジンガー強化するかの2択だよ
363 22/12/29(木)14:16:01 No.1009319538
キンケドゥになってようやく頼れる前作主人公ポジになった感がある
364 22/12/29(木)14:16:08 No.1009319571
>アレックスの最強武装といえばアレックス・アサルトですよね し 知らない…
365 22/12/29(木)14:16:13 No.1009319602
全員が強くなる違和感よりも 好きなのが弱くて使えないストレスの方が強い しかもスパロボなんていう大作でやられると その後で一生こすられる
366 22/12/29(木)14:16:21 No.1009319632
FのEVAは武装が酷すぎる
367 22/12/29(木)14:16:28 No.1009319673
ほんとにきついってなるのはだいたい原作での武装が悪い
368 22/12/29(木)14:16:30 No.1009319691
グレネードボンバーマンになってたvsシリーズといい無理くりにでもキャラ付けしないとやりようがないとこはあると思うポケ戦 FZザクの戦闘主軸じゃないってのもあるけど
369 22/12/29(木)14:16:30 No.1009319695
>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… Aかな…
370 22/12/29(木)14:16:50 No.1009319806
ポジトロンライフル(クソ弱い)はどうかと思ったぞ
371 22/12/29(木)14:17:01 No.1009319855
>魔装機神3やればわかるけどウィンキーにバランスを取る能力はないよ
372 22/12/29(木)14:17:21 No.1009319949
>魔装機神第二部やればわかるけどウィンキーにバランスを取る能力はないよ
373 22/12/29(木)14:17:31 No.1009319989
>Aかな… MAじゃねーか
374 22/12/29(木)14:17:32 No.1009319991
当たり前のように量産されているクィンマンサやαアジールや無敵戦艦ダイ 仕舞にはヴァルシオンまで だがそれが良いのだ
375 22/12/29(木)14:17:54 No.1009320122
後半2回行動ばっかりなのと後半宇宙マップばかりなのと後半敵増援ばっかりなイメージある
376 22/12/29(木)14:18:04 No.1009320173
好きな作品の機体が自由に使えないって意味で一番きつかったのはウィンキー時代よりもImpactだったな…
377 22/12/29(木)14:18:09 No.1009320200
>アレックスの最強武装といえばアレックス・アサルトですよね クリスの精密射撃のおかげでマジに使えるアレックス
378 22/12/29(木)14:18:12 No.1009320216
EVAはFのあいだはバランスとられてる感はあるんだが そこから強化がほぼないからZガンダムみたいなもんだ…
379 22/12/29(木)14:18:18 No.1009320251
魔装Fで戦闘デモ自体はやっぱセンスあるなとはなった
380 22/12/29(木)14:18:22 No.1009320273
暴走エヴァとリ・ガズィのみ生き残ってクリアした面やったの思い出した
381 22/12/29(木)14:18:39 No.1009320350
>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… Aかな ちなみにガンタンクならOEだ
382 22/12/29(木)14:18:49 No.1009320389
Fのエヴァはすぐ暴走するからな…
383 22/12/29(木)14:18:52 No.1009320407
>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… 初代御三家だけとかカリカリに絞ったゲーム作りたいと寺田は言ってたな まずゴーサイン出ないとも言ってたけど
384 22/12/29(木)14:19:04 No.1009320470
ライブレードは ライブレード>ボスユニット≧NPC>>>>無限湧きするカブトエビみたいな雑魚≧強い味方ユニット>>味方ユニット みたいなバランスだったね...
385 22/12/29(木)14:19:10 No.1009320504
>>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… >Aかな… 無双するのは下半身がGアーマーの方じゃねぇか!
386 22/12/29(木)14:19:19 No.1009320553
正直スパロボいっぱいいるのにビグザムに特攻する必要あるかな…って思ってました 普通にもっとでかくて強いボス倒せてますよね?
387 22/12/29(木)14:19:20 No.1009320559
インパクトは早解きしないと…ってなりがちだからな
388 22/12/29(木)14:19:35 No.1009320643
>一時期の弱い機体ほど鍛えて伸びて最終的に最強になるよはなくなってよかったな… どちらかと言うと今はパーツスロット数とエクスアームズのお陰でどの弱い機体でも十分それなりに戦えるって感じだな 使おうと思えばどれも使えるけど出撃枠が少ないので無理に使う必要もないというか
389 22/12/29(木)14:19:40 No.1009320663
>好きな作品の機体が自由に使えないって意味で一番きつかったのはウィンキー時代よりもImpactだったな… しかしV-UPユニットと改造段階格差のおかげで普段使われない脇役ユニットにスポットが当たったスパロボでもある
390 22/12/29(木)14:19:46 No.1009320689
Fのエヴァは4000抜かれることが一部ボスくらいって感じだし… そしてそういう敵相手だと暴走後に即殺される!ちくしょう!
391 22/12/29(木)14:20:09 No.1009320775
>みたいなバランスだったね... ザムジードポジとグランヴェールポジはギリギリ戦えなくもないけど他はもうゴミ!
392 22/12/29(木)14:20:29 No.1009320873
>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… 30のおっちゃんは一応出演したくらいの扱いだったからな…
393 22/12/29(木)14:20:37 No.1009320917
味方を自爆させてエヴァ暴走させてクリアする ゲンドウもびっくりするレベルで非情な事してた
394 22/12/29(木)14:20:52 No.1009320990
>ポジトロンライフル(クソ弱い)はどうかと思ったぞ ATフィールドも抜けない兵器なんて所詮はそんなものよ…
395 22/12/29(木)14:20:52 No.1009320992
ナイフが最強武器のエヴァゲー他に見たことないよ
396 22/12/29(木)14:20:56 No.1009321021
実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる?
397 22/12/29(木)14:21:24 No.1009321190
インパクトはグレンダイザーが滅茶苦茶頼りになったイメージがある
398 22/12/29(木)14:21:29 No.1009321222
>Fのエヴァはすぐ暴走するからな… Fは滅多にATフィールド貫通しないからほぼ暴走はしない F完はそりゃもう暴走しまくる…
399 22/12/29(木)14:21:32 No.1009321238
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? 俺はVはクリスとロザリーだけで増えるねネヴァンリンナちゃん全滅させたけど?
400 22/12/29(木)14:21:37 No.1009321258
Fは撤退ボスをしとめるのに自爆がめちゃくちゃ有効なのは楽しかったけど 高威力武器がほぼ全部射程1なのに起因してるところもあるのがアレだな…ともなる
401 22/12/29(木)14:21:53 No.1009321348
>>無茶なの分かってるけど初代ガンダムが無双するスパロボ欲しい…… >30のおっちゃんは一応出演したくらいの扱いだったからな… あれでも高火力でそこそこの射程なP武器あってパーツ数多めだから鍛えりゃ十分活躍するよ 問題は出撃枠に大してMSが渋滞してるから無理に出す必要も無いだけで
402 22/12/29(木)14:22:07 No.1009321419
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? ウィンキーじゃなかったらやる
403 22/12/29(木)14:22:08 No.1009321425
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? ブラックゲッターは毎回使ってる
404 22/12/29(木)14:22:14 No.1009321457
まぁ同時代のFEなんかも弱い奴を育てて無理に使うよりエース育成して突っ込ますのが最適解みたいなバランスではあったし…
405 22/12/29(木)14:22:40 No.1009321586
ゴステロがデビルガンダムに乗ってくるみたいなのは夢の共演感あって好きです アムロが地下にMS隠してるのも好きです
406 22/12/29(木)14:22:45 No.1009321609
>まぁ同時代のFEなんかも弱い奴を育てて無理に使うよりエース育成して突っ込ますのが最適解みたいなバランスではあったし… FEなんて昔から美少女とイケメンを使え縛りプレイしたい人だけハゲとモブ顔マッチョを使えだし
407 22/12/29(木)14:22:53 No.1009321665
弱い弱い言われるけど3次や4次で装甲固めたマジンガーZは結構頼りにしてた 確率分からなくて防御で耐え忍んでくれるマジンガーZはありがたいんだ
408 22/12/29(木)14:23:05 No.1009321716
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? 俺はグランディス姐さんが精通だったから…
409 22/12/29(木)14:23:05 No.1009321717
正直おもしろかったのはウィンキー時代
410 22/12/29(木)14:23:26 No.1009321830
FEは近年でも格差が激しいというかむしろ近年のが明確に格差をもうけてバランスとってるくらいだからなぁ まぁそれはそれとしてイラナイツでもあそべるよ
411 22/12/29(木)14:23:34 No.1009321868
ウィンキーといえばPS2のスーパー鬼太郎大戦はなかなか面白かった
412 22/12/29(木)14:23:34 No.1009321869
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? 30は久々のVガン参戦だったからリガミリティア勢みんな強化して使ってたよ 鉄壁持ちのジュンコさんのガンブラスターが意外にいい働きする
413 22/12/29(木)14:23:35 No.1009321874
修理費システムもなくなってよかった 上手じゃない人がどんどん苦しくなるだけのシステムだった
414 22/12/29(木)14:23:38 No.1009321889
>実際のところこだわりで弱い機体パワーアップさせて使ってる? 機体じゃないけど3ZのAB取得させたエマさんにジェスタ乗せて強力なアシスト役としてみたいにハマると強いみたいなのは使う
415 22/12/29(木)14:23:40 No.1009321899
そもそもの話で 弱いってのがまず原作から弱かったらまだ納得できるんだよな…
416 22/12/29(木)14:24:07 No.1009322043
FEは昔の奴は下手くそな人だと育成失敗すると詰むからもっと極端よねバランス
417 22/12/29(木)14:24:19 No.1009322113
FEで言うところのイケメンである主役機も信頼出来なかったし いや向こうも言うほどイケメンなら無条件で強かったわけでもないが…
418 22/12/29(木)14:24:21 No.1009322123
ユニットに強弱がないSLGはまじつまらんのよな
419 22/12/29(木)14:24:24 No.1009322141
昔のマジンガーは反撃削りができないだけで耐えるのはクソ耐えるからな てかロケットパンチの弾数がないだけでぜんぜん違っただろ!
420 22/12/29(木)14:24:28 No.1009322164
新もFも問題はあるけど楽しい だがコンプリだけは駄目だった
421 22/12/29(木)14:24:34 No.1009322201
>修理費システムもなくなってよかった >上手じゃない人がどんどん苦しくなるだけのシステムだった 修理費払ったら獲得資金全部なくなった!とかあったな…
422 22/12/29(木)14:24:55 No.1009322309
>ユニットに強弱がないSLGはまじつまらんのよな 結局根っこはキャラゲーだよな
423 22/12/29(木)14:25:09 No.1009322381
>弱いってのがまず原作から弱かったらまだ納得できるんだよな… むしろ主役機より強くなられるとイメージ違う…ってなる 俺は弱いまま活躍させたいんだよ…
424 22/12/29(木)14:25:18 No.1009322449
FやF完の頃の撤退ボスをそこまでにスーパー系鍛えて気力調整して倒していくのは楽しかった 攻略本ありきではあったけど
425 22/12/29(木)14:25:33 No.1009322533
簡単すぎても難しすぎても途中でダレちゃう…
426 22/12/29(木)14:25:34 No.1009322537
>正直おもしろかったのはウィンキー時代 若い頃にプレイして思い出補正もあるだろうしまあうn
427 22/12/29(木)14:26:17 No.1009322769
>FEは昔の奴は下手くそな人だと育成失敗すると詰むからもっと極端よねバランス あっちはキャラに加えて特攻武器もロストしたり取らないで 最初からやり直さないとどうしようもなくなる場面自体はあるからな…
428 22/12/29(木)14:26:28 No.1009322819
誰か倒れたらリセットしてたから修理費そんなかかったか覚えてないや…
429 22/12/29(木)14:26:39 No.1009322880
理想は強い運用の仕方がそれぞれあるって感じになることなんだけど スパロボはシステム的にむずかしいよね
430 22/12/29(木)14:27:15 No.1009323080
強くないユニットをどう使っていくか頭捻るのも面白みではあるしね 今の時勢にはあんま合わないかもしれないが
431 22/12/29(木)14:27:27 No.1009323149
縦横無尽に飛んで回復させるメタス
432 22/12/29(木)14:27:54 No.1009323293
一発でかい火力ないと撤退されてだめなシステムは正直どうかとおもうとずーっと思ってた
433 22/12/29(木)14:28:35 No.1009323510
正直最近のスパロボ敵の照準値盛りすぎでリアル系が射程外から殺すか殺される前に一発で倒すかみたいになってるからそこどうにかしてほしい
434 22/12/29(木)14:28:40 No.1009323540
原作メタスに修理機能の欠片も描写もないことにビビった
435 22/12/29(木)14:28:46 No.1009323573
DCってずっと使うほどそんなに便利な組織なの……
436 22/12/29(木)14:28:59 No.1009323657
>一発でかい火力ないと撤退されてだめなシステムは正直どうかとおもうとずーっと思ってた あれ自体はやりこみご褒美みたいなもんじゃない?
437 22/12/29(木)14:29:00 No.1009323665
>一発でかい火力ないと撤退されてだめなシステムは正直どうかとおもうとずーっと思ってた あれがあるからこそ目標にもなってやりがいあって楽しかったと思うけどな
438 22/12/29(木)14:29:12 No.1009323729
>正直最近のスパロボ敵の照準値盛りすぎでリアル系が射程外から殺すか殺される前に一発で倒すかみたいになってるからそこどうにかしてほしい ウィンキー時代もそんなもんじゃん!
439 22/12/29(木)14:29:44 No.1009323914
>DCってずっと使うほどそんなに便利な組織なの…… 敵の原作再現をしなくていいからな…
440 22/12/29(木)14:29:46 No.1009323923
>原作メタスに修理機能の欠片も描写もないことにビビった 補給なんだよなどっちかってと
441 22/12/29(木)14:30:16 No.1009324072
目標やりがいっていうかスパロボ自体があれのためのゲームになってしまってたのがね 他の解法あればまた違ったんだろうけど
442 22/12/29(木)14:30:17 No.1009324076
明らかに顔見世で普通にやったら逃げるボスを倒したら別に撃破時イベントあると嬉しいよね
443 22/12/29(木)14:30:27 No.1009324113
ウインキー時代は限界とかいうステータスのせいでどんだけ鍛えても限界があって 分身に頼らざるを得ないから…
444 22/12/29(木)14:30:28 No.1009324118
メタスはもう別のガンダムゲーでも修理機能備えてたりするし…
445 22/12/29(木)14:30:51 No.1009324216
>原作メタスに修理機能の欠片も描写もないことにビビった そもそもガンダムの戦闘中に修理なんかしてられないからな… 修理するなら一旦戦艦に下げて予備パーツつけるだろうし
446 22/12/29(木)14:30:52 No.1009324221
>目標やりがいっていうかスパロボ自体があれのためのゲームになってしまってたのがね 知らないスパロボですね…
447 22/12/29(木)14:30:57 No.1009324248
本当にヤベェのは4次やFやF完じゃなくてEXだと思う
448 22/12/29(木)14:31:19 No.1009324360
>そもそもガンダムの戦闘中に修理なんかしてられないからな… アフロダイだって別に修理とかしてねーわ!
449 22/12/29(木)14:32:53 No.1009324817
コンプリEXはまじでひどい