虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • GPUの取... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/29(木)11:50:29 No.1009274489

    GPUの取り付け作業を今初めてやってみたんだけど ケース裏のスロットカバー引っ剥がすのめっちゃ固くて怖くて過呼吸起こしそうになった…

    1 22/12/29(木)11:53:35 No.1009275280

    お疲れ!

    2 22/12/29(木)11:54:24 No.1009275494

    ペンチとかでやらないと手切るぞ

    3 22/12/29(木)11:54:43 No.1009275563

    ケースの作りによると思うけど引っぺがすのもあるのか

    4 22/12/29(木)11:54:53 No.1009275601

    力任せに引きちぎってマザーボード擦っちゃおうねえ…

    5 22/12/29(木)11:55:13 No.1009275672

    RIVA TNTかな?

    6 22/12/29(木)12:00:08 No.1009276865

    引っ張れば簡単に取れるだろ!?

    7 22/12/29(木)12:01:33 No.1009277224

    うちのはねじ止めしてるの外すだけだったけどそんな固いのあるんだ

    8 22/12/29(木)12:04:25 No.1009277908

    それを取るなんてとんでもない

    9 22/12/29(木)12:08:57 No.1009279070

    ものによっては引き千切らないといけないケースもあるからな…

    10 22/12/29(木)12:10:56 No.1009279603

    むしろスロットに入れる部分が折れないかとかしっかり入ってるかとか不安になる

    11 22/12/29(木)12:12:04 No.1009279920

    一昔前はプラモのランナーというかゲートみたくなってるの結構あったな 一度開けたら蓋がない

    12 22/12/29(木)12:13:42 No.1009280395

    >一昔前はプラモのランナーというかゲートみたくなってるの結構あったな >一度開けたら蓋がな 今もコスパ重視の人におすすめ!とよく謳われてるようなのはだいたい全部そうだよ それこそスレ画みたいな

    13 22/12/29(木)12:14:18 No.1009280571

    それ取っちゃダメなやつ!

    14 22/12/29(木)12:15:39 No.1009280913

    折り取る形になってるケースとかこれやっちゃっていいの!?ってなるよね

    15 22/12/29(木)12:15:41 No.1009280925

    もう大抵のやつはネジ止めでスポッと取れるやつじゃないの…?

    16 22/12/29(木)12:16:40 No.1009281179

    まだ結構あるんだ…

    17 22/12/29(木)12:18:33 No.1009281706

    安いやつは引っぺがす もう後戻りできない

    18 22/12/29(木)12:24:39 No.1009283582

    ボタンなしマザボでGPUのpcieロック外すときもっと過呼吸になりそう

    19 22/12/29(木)12:30:08 No.1009285248

    >折り取る形になってるケースとかこれやっちゃっていいの!?ってなるよね 所謂ノックアウトというやつで電気屋さんはよく見て来ていると思う

    20 22/12/29(木)12:32:12 No.1009285872

    安ケースだとそんなトラップあるのか…

    21 22/12/29(木)12:32:41 No.1009286027

    最近のグラボデカすぎるだろ… 慌ててサポートステー買ったわ

    22 22/12/29(木)12:38:07 No.1009287756

    Deskmeetだかもへし折りタイプで動画レビュアーが嘆いてたな

    23 22/12/29(木)12:38:27 No.1009287879

    今でも折るやつあるよ ケース買う時ちゃんと確認するんだった…

    24 22/12/29(木)12:46:38 No.1009290580

    自作用とかで今そんなの存在するのか…

    25 22/12/29(木)12:46:52 No.1009290673

    お安いケースはモギモギするタイプあるよね きらい

    26 22/12/29(木)12:49:48 No.1009291694

    たまにここのネジが猛烈に渋いやつとかあるよね 酷いと初めから歪んでたり

    27 22/12/29(木)12:50:46 No.1009292024

    無整備無掃除で5年以上もったからPCまるまる買い換える ずぼら最高

    28 22/12/29(木)12:51:32 No.1009292282

    過去1ひどかったケースはグラボ組み付けると端子刺さらない奴

    29 22/12/29(木)12:53:01 No.1009292787

    PCケースって名の通った所でもあちこち精度があやしいのある なんでこの穴だけピッチ違うの…

    30 22/12/29(木)12:53:03 No.1009292802

    >過去1ひどかったケースはグラボ組み付けると端子刺さらない奴 それは単にケース選び間違ってるだけじゃないかな…

    31 22/12/29(木)12:53:11 No.1009292844

    10000円以上のおシャレンテイなケースにしたほうがええ!

    32 22/12/29(木)12:54:09 No.1009293178

    >それは単にケース選び間違ってるだけじゃないかな… 俺もそう思った どう見ても合ってるんだけどHDMIとDP挿そうとするとケースに干渉する

    33 22/12/29(木)12:54:41 No.1009293370

    >10000円以上のおシャレンテイなケースにしたほうがええ! パパー!このNZXTのPHANTOM買ってー

    34 22/12/29(木)12:57:01 No.1009294138

    ペット飼ってなくて卓上にPC置くならいっその事オープンフレームにするのも手

    35 22/12/29(木)12:58:36 No.1009294658

    >PCケースって名の通った所でもあちこち精度があやしいのある >なんでこの穴だけピッチ違うの… 製造なんて中国とかが基本だし品質管理ちゃんとしてないとね…

    36 22/12/29(木)13:00:01 No.1009295102

    >どう見ても合ってるんだけどHDMIとDP挿そうとするとケースに干渉する ケースの作りもそうだがボード側も作りが怪しいやつが結構ある…

    37 22/12/29(木)13:00:58 No.1009295418

    >ケースの作りによると思うけど引っぺがすのもあるのか 安いケースとかだとちぎって再利用できないの割とある 高いケースでも稀にある

    38 22/12/29(木)13:01:05 No.1009295452

    BTOの怪しいケースとかにありがち

    39 22/12/29(木)13:02:45 No.1009295982

    結構複雑な箱が数千円で買える謎

    40 22/12/29(木)13:02:56 No.1009296043

    >>10000円以上のおシャレンテイなケースにしたほうがええ! >パパー!この >Thermaltake AH T200 Snow Edition ミニタワーPCケース オープンフレーム型 CA-1R4-00S6WN-00 CS8050 ホワイト https://amzn.asia/d/0Mg77Ev >買ってー!

    41 22/12/29(木)13:04:11 No.1009296421

    ねじ切るタイプだとバリで手を怪我したりするから気をつけて

    42 22/12/29(木)13:07:07 No.1009297379

    Corsairの4000Dのホワイト アクリル板じゃなくガラス板だからそろそろ1年経つけど綺麗

    43 22/12/29(木)13:11:52 No.1009298933

    安いケースだと折り取るのが多いね ラジオペンチなり持っとくと便利

    44 22/12/29(木)13:14:50 No.1009299888

    5000円以下とかだと今もあるのかな…

    45 22/12/29(木)13:15:02 No.1009299959

    BTOの類でも遭遇したこと無かったからマジで今初めて存在を知った

    46 22/12/29(木)13:18:59 No.1009301296

    >ケースの作りもそうだがボード側も作りが怪しいやつが結構ある… ネジ止める穴をギリギリまで上か下に寄せてもなんかギリギリだな…ってなるよね

    47 22/12/29(木)13:20:56 No.1009301950

    >結構複雑な箱が数千円で買える謎 長年同じような規格で作ってるだけあってコスト下げて要点だけ押さえて作る部分はもう洗練され切ってる感じだね

    48 22/12/29(木)13:23:06 No.1009302663

    初めて自作してみようと思って勉強始めて見たけどなんか楽しいかも

    49 22/12/29(木)13:27:38 No.1009304221

    マザボにグラボ差し込む方が緊張しない?