22/12/29(木)01:33:01 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/29(木)01:33:01 No.1009189488
アマプラに来たよ
1 22/12/29(木)01:33:33 No.1009189630
埋めてこい
2 22/12/29(木)01:34:44 ID:FiaOHYh2 FiaOHYh2 No.1009189938
今日実況してたよ
3 22/12/29(木)01:36:48 No.1009190476
「」と一緒でも見直したくないかな…
4 22/12/29(木)01:39:10 No.1009191016
さっき知り合いに見せてきたよ 「なんでお前これ映画館で見たの?」って言われた 俺も分からない
5 22/12/29(木)01:40:02 No.1009191234
まあこれ見る前にシンウルトラマン見ようや
6 22/12/29(木)01:40:03 No.1009191235
ダメ映画の後始末
7 22/12/29(木)01:42:21 No.1009191793
>ダメ映画の後始末 ちゃんと後始末しろ 公開後のインタビューで再炎上してんじゃねえか
8 22/12/29(木)01:42:57 No.1009191925
金曜日21時からみない?
9 22/12/29(木)01:44:19 No.1009192218
>まあこれ見る前にシンウルトラマン見ようや 逆ならまだ許すが
10 22/12/29(木)01:45:49 No.1009192567
見てない知り合いに見せたくなる映画だよね
11 22/12/29(木)01:46:07 No.1009192641
>金曜日21時からみない? 吐きそう
12 22/12/29(木)01:46:56 No.1009192818
アマプラ見放題で実質無料といっても時間は食うからな…
13 22/12/29(木)01:47:01 No.1009192841
しょーもな過ぎてさっさと話題から消えたね
14 22/12/29(木)01:50:23 No.1009193605
倍速で見てもダメなやつ?
15 22/12/29(木)01:51:28 No.1009193825
>倍速で見てもダメなやつ? 怪獣映画として一切期待や愛着を持たなければ普通の下品な邦画だよ
16 22/12/29(木)01:52:46 No.1009194078
最後の2の番宣まで寒かったんだけど…
17 22/12/29(木)01:53:28 No.1009194191
下品なんだ…
18 22/12/29(木)01:54:40 No.1009194408
二ノ国観ていい?
19 22/12/29(木)01:55:46 No.1009194614
>「」と一緒でも見直したくないかな… 糞さを受け止める定型が出来てないのもあるけど なんか恥ずかしいと言うか気まずくなるのよね
20 22/12/29(木)01:56:16 No.1009194733
怪獣の後始末ならパシフィック・リム見るわ
21 22/12/29(木)02:00:57 No.1009195816
法律や解体作業でてんやわんやする空想科学読本が見たかったんだよ
22 22/12/29(木)02:02:06 No.1009196060
つまんないだけならともかくあんま下品なのはな
23 22/12/29(木)02:05:21 No.1009196758
大晦日に同時視聴する?
24 22/12/29(木)02:07:54 No.1009197345
>怪獣の後始末ならウルトラマンティガ見るわ
25 22/12/29(木)02:11:51 No.1009198132
fu1769776.jpg fu1769777.jpg
26 22/12/29(木)02:13:56 No.1009198528
>fu1769776.jpg >fu1769777.jpg 京極夏彦が言葉を選んで皮肉ってるのに靖子はさぁ…
27 22/12/29(木)02:14:49 No.1009198688
テーマは面白いなってなるから 余計に中身がゴミカスなの辛いな
28 22/12/29(木)02:16:19 No.1009198948
見ないで悪口は言いたくないな…て事でまだ評したことないんだけど 追加料金なしで観られるぜー!と言われてもまだ悩む
29 22/12/29(木)02:16:19 No.1009198950
声優がラジオですっごい微妙な反応しながら見てって言ってて無駄に気になってる
30 22/12/29(木)02:17:44 No.1009199219
過去いろんな作品が触れてきた題材だけどそれをメインにオリジナル一本撮ろうなんてすごく面白そうに見えちゃうじゃないか
31 22/12/29(木)02:18:05 No.1009199284
別の作品始めてコメントから逃げてるのもあったな
32 22/12/29(木)02:19:08 No.1009199462
久々に空想科学読本2読んだら怪獣処理の話が載ってて 短いのにいろんな手法や悪影響書いててキレキレだな…てなった
33 22/12/29(木)02:19:16 No.1009199483
着眼点は面白いのに なんであんな料理しちゃったのって本当に疑問にしかならん なんで
34 22/12/29(木)02:21:48 No.1009199866
新解釈三国志といいスレ画といい 何か千葉駅の駅ビルでやる衣装展示はとんでもないのしかない
35 22/12/29(木)02:21:53 No.1009199884
下ネタ連発しながら横道逸れた恋愛話をダラダラやったあげくにオナラプーしてデウス・エクス・マキナで終了だから見る価値無いよ その時間で昼寝でもしたほうが100倍有意義
36 22/12/29(木)02:22:44 No.1009200003
>大晦日に同時視聴する? もっと自分を大事にしろ
37 22/12/29(木)02:22:47 No.1009200015
また山田くんがハズレ引いてるってほっこりする映画
38 22/12/29(木)02:23:54 No.1009200187
デウスエクスマキナって名前でムカムカしてくる
39 22/12/29(木)02:23:55 No.1009200189
大晦日はもう恐怖人形の招待状があるから…
40 22/12/29(木)02:24:09 No.1009200226
それこそ三池あたりにちゃんと作らせたら無難ではあるものの面白そうなの作れそうな内容だろうに
41 22/12/29(木)02:24:10 No.1009200234
東映と松竹の合作ってのが邦画の駄目さの象徴と化してる
42 22/12/29(木)02:24:59 No.1009200363
「」と実況しても苦痛な映画だった
43 22/12/29(木)02:25:12 No.1009200401
また上映会やってほしい…一人では観たくないよ
44 22/12/29(木)02:25:18 No.1009200416
今後同じ題材で作っても色眼鏡で見られそう
45 22/12/29(木)02:25:41 No.1009200466
>法律や解体作業でてんやわんやする空想科学読本が見たかったんだよ タイトル見て期待するのはそれ以外ないだろうしな…
46 22/12/29(木)02:26:38 No.1009200601
>着眼点は面白いのに >なんであんな料理しちゃったのって本当に疑問にしかならん >なんで 監督だって過去作見ればちゃんと面白いの作れる筈なのに マジでなんでなんだろうね…
47 22/12/29(木)02:27:03 No.1009200651
>デウスエクスマキナって名前でムカムカしてくる デウス・エクス・マキナをなんの捻りもなしにそのまま名前にしてるのが本当にセンス壊滅的すぎて引く
48 22/12/29(木)02:28:50 No.1009200928
予告PV作った奴は頑張ったよ 被害者増やしたけど
49 22/12/29(木)02:29:52 No.1009201120
ドを付くほどのクソということでもなくただただしょうもないだけなのでクソ映画見る気分でも時間の無駄
50 22/12/29(木)02:31:23 No.1009201366
来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな…
51 22/12/29(木)02:31:37 No.1009201402
>今後同じ題材で作っても色眼鏡で見られそう 二度と作れないと思う
52 22/12/29(木)02:32:06 No.1009201478
クソ映画にも二種類 実況するならまだ楽しめる作品と実況にも向かないどうしようもない作品 スレ画は後者だった
53 22/12/29(木)02:32:13 No.1009201494
>来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな… 面白ければ文句は出ないよ
54 22/12/29(木)02:33:47 No.1009201732
>来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな… うわでた
55 22/12/29(木)02:34:04 No.1009201779
>来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな… これ放映当時にデビルマンとか持ち出して話してそう
56 22/12/29(木)02:34:12 No.1009201794
別に悪ふざけですって言いきりゃ良かったのに何でプロデューサーとディレクターがわざわざせいじ批判のメッセージ込めてたのに伝わらなかったのが残念とか言っちゃったんだろう…
57 22/12/29(木)02:34:30 No.1009201829
製作側は何故これが生まれてこんな結果になったのかちゃんと省みてくれるんだろうか
58 22/12/29(木)02:35:02 No.1009201894
金曜ロードショー待ちなんだけど来ないなあ
59 22/12/29(木)02:35:07 No.1009201914
実はオダジョーパートだけは嫌いじゃない…
60 22/12/29(木)02:35:23 No.1009201953
酷評されすぎて面白く無いイメージが先行し過ぎじゃ? って思わなくもない…故人的には見る気も無いが……
61 22/12/29(木)02:35:24 No.1009201955
>来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな… (荒れて欲しいんだな…)
62 22/12/29(木)02:35:38 No.1009201997
>来年の山崎ゴジラはこれくらい荒れそうだな… 何も知らない奴ほどこう言う
63 22/12/29(木)02:35:41 No.1009202004
>酷評されすぎて面白く無いイメージが先行し過ぎじゃ? >って思わなくもない…故人的には見る気も無いが…… 見てから言え
64 22/12/29(木)02:35:42 No.1009202009
楽しみですよね ゴジ泣き
65 22/12/29(木)02:35:48 No.1009202021
>酷評されすぎて面白く無いイメージが先行し過ぎじゃ? >って思わなくもない…故人的には見る気も無いが…… し、死んでる…
66 22/12/29(木)02:35:58 No.1009202048
>法律や解体作業でてんやわんやする空想科学読本が見たかったんだよ そういう宣伝してたのも悪いよな… 時効警察だと言えばよかったのに
67 22/12/29(木)02:36:02 No.1009202062
>金曜ロードショー待ちなんだけど来ないなあ それは絶対ない そんな無駄なことしないから
68 22/12/29(木)02:36:18 No.1009202098
山崎は愛がある方じゃなかったっけ?
69 22/12/29(木)02:36:25 No.1009202120
>楽しみですよね >ゴジ泣き >何も知らない奴ほどこう言う
70 22/12/29(木)02:36:32 No.1009202142
>製作側は何故これが生まれてこんな結果になったのかちゃんと省みてくれるんだろうか 理解しない観客が悪いって逆ギレしてたよ
71 22/12/29(木)02:37:03 No.1009202213
金ローは上澄みの作品を流す枠だろうが
72 22/12/29(木)02:37:32 No.1009202296
>山崎は愛がある方じゃなかったっけ? ゴジラならば愛ある方だと思う ドラクエの件は俺ゲーム嫌いだよって散々言ったのに拝み倒してイヤイヤ作らせたスクエニが悪い
73 22/12/29(木)02:37:52 No.1009202345
午後ローで流しても怨嗟まみれになるタイプの作品
74 22/12/29(木)02:38:05 No.1009202376
いい映画だな!シンゴジラの続編だろ!?
75 22/12/29(木)02:38:25 No.1009202421
>いい映画だな!シンゴジラの続編だろ!? 殺すぞ
76 22/12/29(木)02:38:56 No.1009202500
>いい映画だな!シンゴジラの続編だろ!? そう思わせた客を狩る
77 22/12/29(木)02:38:59 No.1009202508
>それは絶対ない >そんな無駄なことしないから 二大配給がタッグを組んだ記念作品なのに....
78 22/12/29(木)02:39:08 No.1009202526
>金ローは上澄みの作品を流す枠だろうが その上澄みの映画流すだけじゃ視聴率確保できないからいろいろやり始めたんだしね…
79 22/12/29(木)02:39:09 No.1009202527
>いい映画だな!シンゴジラの続編だろ!? ゴメスぶつけるぞ
80 22/12/29(木)02:39:40 No.1009202609
どちらかというと下品な意味で金ローは無理
81 22/12/29(木)02:39:51 No.1009202639
シンウルトラマンの公開が後ろにずれて被害者は減ったのか増えたのか
82 22/12/29(木)02:39:57 No.1009202650
山崎監督はようやく好きな映画撮れるから楽しみ ゴジラも昭和舞台の作品も既に実績があるし
83 22/12/29(木)02:41:00 No.1009202800
>二大配給がタッグを組んだ記念作品なのに.... それでコレなんだからそりゃ実写邦画駄目だわって
84 22/12/29(木)02:42:40 No.1009203045
今更シンゴジラ腐すパロされてもセンスねぇなって そういうのやるならテレ朝土曜深夜枠のドラマでやりゃいいのに
85 22/12/29(木)02:43:58 No.1009203242
たかしくんはゴジラザライドは外さなかったみたいだから 上の舵取りが死ぬほど下手こかなきゃ大丈夫だろうたぶん
86 22/12/29(木)02:43:59 No.1009203245
>>二大配給がタッグを組んだ記念作品なのに.... >それでコレなんだからそりゃ実写邦画駄目だわって 邦画界二大巨頭!実績ある監督!ベテラン俳優陣! からお出しされるクソとゲロ
87 22/12/29(木)02:44:09 No.1009203267
東宝が来年公開映画の発表会でうっかり漏らしちゃった内容と海外サイトで流れてるリークからすると 本気で「ゴジラ」で視聴者を泣かせようとする感動モノやろうとしてるのはわかるし ゴジラザライド並の映像でストーリーもちゃんとしたやつお出しできるならゴジ泣きも期待できると思うよ
88 22/12/29(木)02:44:58 No.1009203403
>別に悪ふざけですって言いきりゃ良かったのに何でプロデューサーとディレクターがわざわざせいじ批判のメッセージ込めてたのに伝わらなかったのが残念とか言っちゃったんだろう… ブラックさんと同じで本当にせいじ批判で作ったからじゃない?
89 22/12/29(木)02:44:59 No.1009203407
作り手側の逆ギレが全てよこの作品は https://www.oricon.co.jp/special/58541/
90 22/12/29(木)02:45:02 No.1009203414
何度見ても"あとし"って文字でとしあきに見えてくる
91 22/12/29(木)02:46:21 No.1009203578
>ブラックさんと同じで本当にせいじ批判で作ったからじゃない? 部落さんは結局監督が仮面ライダーBLACK堕ちしちゃって仮面ライダーBLACKしちゃったじゃん!
92 22/12/29(木)02:46:25 No.1009203587
>何度見ても"あとし"って文字でとしあきに見えてくる 映画とか関係なくちょっとふたば離れたほうがいいよそれは…
93 22/12/29(木)02:46:53 No.1009203651
>>別に悪ふざけですって言いきりゃ良かったのに何でプロデューサーとディレクターがわざわざせいじ批判のメッセージ込めてたのに伝わらなかったのが残念とか言っちゃったんだろう… >ブラックさんと同じで本当にせいじ批判で作ったからじゃない? つまりオリジナルの特撮への愛とリスペクトが伝われば粗くおちょくるせいじ要素があっても面白いってことだな……
94 22/12/29(木)02:47:42 No.1009203747
BLACKSUNは途中までまさはるの風刺全開なのになんで途中からBLACK要素に侵食されて負けてるんだ
95 22/12/29(木)02:47:46 No.1009203762
特撮パートは見れるとこもあるって感じの出来なのにぶつ切りにされて唐突に割り込まれる薄っぺらい政治劇パートとメロドラパートが無意味なうえに面白くもなく下品で不快になる出来だから評価できそうな点の印象も薄れる ほぼ無味無臭で後味の悪さと時間を無駄にした感覚だけが刻まれた
96 22/12/29(木)02:48:04 No.1009203797
>>>別に悪ふざけですって言いきりゃ良かったのに何でプロデューサーとディレクターがわざわざせいじ批判のメッセージ込めてたのに伝わらなかったのが残念とか言っちゃったんだろう… >>ブラックさんと同じで本当にせいじ批判で作ったからじゃない? >つまりオリジナルの特撮への愛とリスペクトが伝われば粗くおちょくるせいじ要素があっても面白いってことだな…… いや…
97 22/12/29(木)02:48:22 No.1009203836
盛り込まれたあらゆる要素が突き抜けたものがなく適当な出来なのよ
98 22/12/29(木)02:48:34 No.1009203854
ブラックサンも個人的にはう~んって感じだったけどこっちに比べりゃ億倍マシだわ
99 22/12/29(木)02:49:08 No.1009203927
同監督のインスタント沼や音量上げろタコはぼちぼち好きなんだけどこれはどうも評価に困る印象だったな 前述2作品に比べてコメディとシリアスのバランスが悪くて最後まで温度感のチューニングができなかった 何を期待して見るのが正解だったのか今でもよくわかってない
100 22/12/29(木)02:49:45 No.1009204006
>https://www.oricon.co.jp/special/58541/ 昭和世代には意図伝わったんだけどなー!!がダサすぎる
101 22/12/29(木)02:49:55 No.1009204038
>BLACKSUNは途中までまさはるの風刺全開なのになんで途中からBLACK要素に侵食されて負けてるんだ 樋口シンジ君とかがスタッフ達集めて仮面ライダーBLACK全話上映会したから
102 22/12/29(木)02:50:03 No.1009204059
ブラックサンはリブートとしては文句なしに糞だけど ゴルゴム党の人間ドラマ部分は結構好き
103 22/12/29(木)02:50:17 No.1009204090
ブラックサンは暴力大好き!ってのが伝わってくるから一貫性がある
104 22/12/29(木)02:52:23 No.1009204406
「意図が観客に伝わらなかった」って結局プロデューサーとディレクターが無能ってだけの話だわな
105 22/12/29(木)02:54:12 No.1009204631
怪獣の後始末をテーマにした滑ってるコメディであって怪獣要素を殆ど感じなかった
106 22/12/29(木)02:54:27 No.1009204666
>昭和世代には意図伝わったんだけどなー!!がダサすぎる 駄目な映画って実力かもしくは予算が足りなくてやりたいこと出来なかったんだろうな…って甘めに見がちなんだけど 面白くなくて駄目な上に品質が悪い部分こそやりたかったんだよーって後からインタビューとか対談ではっきりわかると白けまくる
107 22/12/29(木)02:55:03 No.1009204752
>怪獣の後始末をテーマにした滑ってるコメディであって怪獣要素を殆ど感じなかった なので後から「怪獣映画として作った覚えはない」とか作り手が言い出す ダサすぎる
108 22/12/29(木)02:57:07 No.1009205016
>ブラックサンも個人的にはう~んって感じだったけどこっちに比べりゃ億倍マシだわ あっちも結構とっ散らかった内容ではあるけどBLACKという作品に対する歪んだ愛情やリスペクトは感じるから全然マシ あとしまつは怪獣特撮には1ミリも愛が無いただの舞台装置でしかなく下品コメディやりたいだけだからどうしようもない
109 22/12/29(木)02:57:31 No.1009205077
それこそ社会風刺ってのはシンゴジラやら初代ゴジラが上手くやってたからスレ画の言い訳に使われてもだから何なんだとしかならんのよな…
110 22/12/29(木)02:58:34 No.1009205211
>「意図が観客に伝わらなかった」って結局プロデューサーとディレクターが無能ってだけの話だわな つーか意図も何も単純に面白くないんだってばよ
111 22/12/29(木)03:00:39 No.1009205475
庭で2時間穴掘って埋める作業したほうがよほど有意義
112 22/12/29(木)03:01:42 No.1009205627
>つーか意図も何も単純に面白くないんだってばよ いや言い訳にもならんぞって話よ
113 22/12/29(木)03:01:49 No.1009205640
宣伝の方法もチラシも見た全員がシン・ゴジラみたいなものを想像した
114 22/12/29(木)03:02:45 No.1009205767
BLACK SUNはマジで偏執的な愛情感じるからな… 演技してる役者含めみんな頭おかしくなってる
115 22/12/29(木)03:04:54 No.1009206151
100ワニも来月来るんだよな…
116 22/12/29(木)03:05:45 No.1009206270
>100ワニも来月来るんだよな… 実況楽しみ
117 22/12/29(木)03:05:48 No.1009206277
>BLACK SUNはマジで偏執的な愛情感じるからな… >演技してる役者含めみんな頭おかしくなってる まず西島秀俊氏がライダーになれるからって散々鍛えなおして自分の子供たちにライダーになれるぞ!!って自慢したのに18+作品だったからションボリしたくらいだ
118 22/12/29(木)03:06:52 No.1009206448
二ノ国は終始ツッコミが間に合わない位の大味さと勢いはあるからな…… 定型もたくさん産まれたし名作だったのかもしれない
119 22/12/29(木)03:07:24 No.1009206524
>100ワニも来月来るんだよな… ここでさえまるで評判聞かなかったけどこれも上映会するんか?
120 22/12/29(木)03:07:30 No.1009206536
>定型もたくさん産まれたし名作だったのかもしれない もう寝ろ
121 22/12/29(木)03:07:31 No.1009206538
タイトルだけ見た時街中で息絶えた巨大生物の死体を処理する空想科学的な内容だと思ってめちゃくちゃ面白そうだと思ってたのに
122 22/12/29(木)03:07:46 No.1009206575
>二ノ国は終始ツッコミが間に合わない位の大味さと勢いはあるからな…… >定型もたくさん産まれたし名作だったのかもしれない 操られているのか?
123 22/12/29(木)03:09:49 No.1009206858
空想科学読本に同じネタあったなと思ったが内容違うのか このタイトルで他に何やるの
124 22/12/29(木)03:10:02 No.1009206892
なにがすごいって一般的な意味で面白い映画には当然なれないとしてクソ映画としてもまったく面白くないってことよ いやマジで悪い意味で快挙だよこれ
125 22/12/29(木)03:11:24 No.1009207084
シンウルトラマン見るとかっこいい特撮とかアクションとか演技でこの映画の概要が片手間に10分で終わる
126 22/12/29(木)03:11:26 No.1009207089
>なにがすごいって一般的な意味で面白い映画には当然なれないとしてクソ映画としてもまったく面白くないってことよ >いやマジで悪い意味で快挙だよこれ これをデビルマンと比べる人はそのあたりがわかってないよね
127 22/12/29(木)03:12:02 No.1009207162
>このタイトルで他に何やるの 下ネタと雑なパロとクソみたいなオチ
128 22/12/29(木)03:13:39 No.1009207366
デビルマンは変さがたのしい映画だからね 見てよこの3連アポカリプスデブ
129 22/12/29(木)03:13:55 No.1009207398
デビルマンは真面目に作ってあの出来だからクソ映画として面白いのであって最初からウケ狙ってダダ滑りしてるだけのゴミ映画とは根本的に違う
130 22/12/29(木)03:16:12 No.1009207671
すごいなこのインタビュー 意図が伝わらなかったしか言ってない
131 22/12/29(木)03:16:18 No.1009207683
デビルマンはだだっ広い畑でなぜか一角だけ中途半端に刈り入れしてニコニコしてた宇崎竜童が急に真顔になって気づいた明が「えっ?どうしたの?」って戸惑いだしたらあぁこれか…と本人も気づいて「んあー」と言い出したり結構名シーンが多い
132 22/12/29(木)03:16:28 No.1009207705
これと比較するつまらなさと話題性を兼ね備えた作品は中々思いつかない
133 22/12/29(木)03:17:11 No.1009207793
ダムのシーンだけはちょっとワクワクする絵面だったよ
134 22/12/29(木)03:17:27 No.1009207830
年末年始はあとしまつで決まり!
135 22/12/29(木)03:17:56 No.1009207895
悪ふざけなんです!あとせいじ風刺なんです!! 理解してくれない観客がアレなんです!! と言われても映画として面白くない時点でクソなんだよってだけの話
136 22/12/29(木)03:18:13 No.1009207928
>ダムのシーンだけはちょっとワクワクする絵面だったよ 「特撮映画」に対してのリスペクトが微塵もないだけで技術としての特撮は頑張ってるよね
137 22/12/29(木)03:18:27 No.1009207956
3時から!
138 22/12/29(木)03:18:42 No.1009207985
>3時から! えっ嫌だよ…
139 22/12/29(木)03:19:20 No.1009208054
>ダムのシーンだけはちょっとワクワクする絵面だったよ この映画のちょっと光るところって全部配下のスタッフの面白くない映画をなんとかしたかった気持ちなんだろうかと思う
140 22/12/29(木)03:19:59 No.1009208116
この映画の評判聞いてると期待外れがもたらす力ってすごいなって思う 決して出来の良い作品ではないけど今言われてるような評価はなんぼなんでも下げすぎな面がある ただこの映画は客から期待されるものにことごとく応えないからそこで大きく怒りを買ってる 何の期待もされず見所もなければかえってここまで言われることはなかったのに
141 22/12/29(木)03:20:52 No.1009208204
空想科学読本ネタにしてもシン・ウルトラマンで 一兆度の火球で宇宙を蒸発させるって展開に昇華させてるしなあ
142 22/12/29(木)03:22:44 No.1009208387
>何の期待もされず見所もなければかえってここまで言われることはなかったのに いやそんなに酷いならって怖いもの見たさで見たけどひたすら下品でダダ滑りしてたよ…
143 22/12/29(木)03:25:48 No.1009208677
>すごいなこのインタビュー >意図が伝わらなかったしか言ってない 俺の意図読み取れなかった観客が悪いって言いたいんだろ だから意図以前につまんねえっつってんの
144 22/12/29(木)03:26:16 No.1009208723
>ただこの映画は客から期待されるものにことごとく応えないからそこで大きく怒りを買ってる >何の期待もされず見所もなければかえってここまで言われることはなかったのに 本当にただ期待外れなだけだったらいまだに言われたりしてないし擁護のひとつもできたんだけどね… 盛大に期待を煽ったくせに外したうえでならばと気持ちを切り替えても面白くないからここまで燃えたんだよ
145 22/12/29(木)03:27:04 No.1009208798
>>何の期待もされず見所もなければかえってここまで言われることはなかったのに >いやそんなに酷いならって怖いもの見たさで見たけどひたすら下品でダダ滑りしてたよ… 良かった探しするほどのもんでもないしなぁ
146 22/12/29(木)03:28:26 No.1009208928
良かった所挙げるならセットとか…?ってくらいだし
147 22/12/29(木)03:37:00 No.1009209656
これで年越しだな
148 22/12/29(木)03:37:52 No.1009209721
>さっき知り合いに見せてきたよ >「なんでお前これ映画館で見たの?」って言われた >俺も分からない 予備知識なしで予告で見ると面白そうなんだよマジで これ作った奴有能だよクソッタレ
149 22/12/29(木)03:38:12 No.1009209753
予告だけは褒められる
150 22/12/29(木)03:38:48 No.1009209825
コメディパートが微塵も面白くないのが致命的
151 22/12/29(木)03:40:23 No.1009209967
ぶっちゃけ監督からこの映画がアナザーシンゴジラとかそういうたいそうな物じゃないって読んでた人はいた どっちかっていうとコメディ畑の人らしいけどそれはそれで肝心のお笑い部分が微塵も面白くないのはダメだろ キノコの所とか出るたびに寒い親父ギャグかます老害とか
152 22/12/29(木)03:41:56 No.1009210091
>テーマは面白いなってなるから >余計に中身がゴミカスなの辛いな 美味しく出来る素材にシェフの鼻くそとタンとウンコぶちまけたようなもんだからな
153 22/12/29(木)03:43:23 No.1009210222
>また山田くんがハズレ引いてるってほっこりする映画 流石にいい加減可哀想になってきたから適当な恋愛映画でもあててあげてほしい…ファンなら見に行くだろこれなら
154 22/12/29(木)03:43:24 No.1009210224
>コメディパートが微塵も面白くないのが致命的 自分には全く刺さらないけどこういうネタ好きなおじさん居そうとは思った
155 22/12/29(木)03:43:40 No.1009210249
>>コメディパートが微塵も面白くないのが致命的 >自分には全く刺さらないけどこういうネタ好きなおじさん居そうとは思った それはおじさんに対する侮辱だぞ!
156 22/12/29(木)03:44:16 No.1009210316
いやこれギャグなんでそんなマジにならないでくださいよ~って自分たちで予防線張ってるのがダサい
157 22/12/29(木)03:44:46 No.1009210387
>予告PV作った奴は頑張ったよ >被害者増やしたけど マジでいい仕事しやがってよお… これレベルで予告編が面白そうなのある?
158 22/12/29(木)03:45:55 No.1009210493
>金ローは上澄みの作品を流す枠だろうが あの…ミライの…
159 22/12/29(木)03:46:25 No.1009210539
スタッフはたぶんこうしたかったんじゃないかなという最後の擁護ラインを 粉々に粉砕するクソみてえなインタビュー
160 22/12/29(木)03:47:17 No.1009210623
>>https://www.oricon.co.jp/special/58541/ >昭和世代には意図伝わったんだけどなー!!がダサすぎる 思い切り昭和生まれの俺にはサッパリでしたが!!!!?
161 22/12/29(木)03:48:36 No.1009210732
>「意図が観客に伝わらなかった」って結局プロデューサーとディレクターが無能ってだけの話だわな 新海監督は出すもの出したら後はもう視聴者が受け止めて解釈するものだからどうこう言えないってのをすずめの時に言ってるのこの差よ…
162 22/12/29(木)03:53:17 No.1009211100
クソ映画としても楽しめないのは実写ドラゴンボールもその類だと聞いたことがある
163 22/12/29(木)03:59:18 No.1009211565
レンタル旧作でたまたまぶち当たったら評価高くなりそう
164 22/12/29(木)04:02:48 No.1009211850
>>予告PV作った奴は頑張ったよ >>被害者増やしたけど >マジでいい仕事しやがってよお… >これレベルで予告編が面白そうなのある? スパイダーマンノーウェイホーム 予告の時点で誰が悪くてそれではちゃめちゃになってるのが楽しい 尚本編はその予告を遥かに上回るレベルで面白い
165 22/12/29(木)04:04:44 No.1009211992
>マジでいい仕事しやがってよお… >これレベルで予告編が面白そうなのある? 旧版スーサイド・スクアッド 予告の評判良いから本編の編集も任せたら人気キャラのジョーカーの出番が激減した
166 22/12/29(木)04:07:27 No.1009212187
トイレのSEでも使って海に流したほうが意図とやらはまだ伝わったんじゃないかな
167 22/12/29(木)04:21:08 No.1009213283
酷い酷い言われて期待値下がってるから意外と酷くないのかもしれない でも一人では怖くて見られない
168 22/12/29(木)04:26:48 No.1009213727
後に出たシンウルトラマンが完璧な後始末しててダメだった
169 22/12/29(木)04:33:22 No.1009214257
相変わらずあらすじとかだけ読むと面白そうって思っちゃうからタチ悪い
170 22/12/29(木)04:49:17 No.1009215312
あえて劇場で見ないでいいか… って思ってスルーしてたけど興味はある 興味のありそうな動画としてピックアップしてくれてないからアマプラはやっぱだめだな…
171 22/12/29(木)04:52:44 No.1009215499
怪獣のあとしまつという題材に興味を持つ人にスレ画を勧めないアマプラはむしろ優秀では……?
172 22/12/29(木)04:54:36 No.1009215636
それじゃあ評判悪いの知ってるから気楽に見てくるよ…
173 22/12/29(木)04:59:28 No.1009215935
>クソ映画としても楽しめないのは実写ドラゴンボールもその類だと聞いたことがある それでもスレ絵よりは楽しいよ