虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

美少女... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/29(木)00:57:16 No.1009178623

美少女ロボアニメってカツカレーとかフルーツパフェくらい男の好きなもの全部盛りにしました!みたいな作品なのに 歴史的に見るとそもそもあんま数ないし打率もそんな良くないのはなんでだろう

1 22/12/29(木)00:58:07 No.1009178849

求められてないからだろ

2 22/12/29(木)00:59:43 No.1009179307

美少女は美少女で食べたい

3 22/12/29(木)01:00:32 No.1009179560

多くの場合喫茶マウンテンになるから

4 22/12/29(木)01:01:20 No.1009179811

ロボアニメ特有の尻Ass展開と相性が良くないのかもしれない

5 22/12/29(木)01:01:25 No.1009179839

かわいい要素だけほしい層とロボのカッコいい要素だけ欲しい層が両方やってきて両方の望んだ形にならない

6 22/12/29(木)01:01:50 No.1009179973

パッと思いつく成功例ってトップをねらえ無印とかパトレイバーとかそのへん? 水星は終わってないから保留としても

7 22/12/29(木)01:02:41 No.1009180220

>パッと思いつく成功例ってトップをねらえ無印とかパトレイバーとかそのへん? >水星は終わってないから保留としても 水星は主役は美少女だけど脇は男パイロットで固めてるからなあ

8 22/12/29(木)01:02:58 No.1009180312

美少女はパフェだけどロボが刺身だから合わせると刺身パフェになるからではなかろうか

9 22/12/29(木)01:03:53 No.1009180571

何に比べて数がなくて打率がよくないとしているんだ

10 22/12/29(木)01:04:03 No.1009180618

数が少ないのは男児向けホビーとしての展開が多いから 打率が低いのはそもそも美少女ロボットアニメが増えた10年代はロボットアニメ自体の打率が良くないから

11 22/12/29(木)01:04:05 No.1009180625

クロスアンジュとか

12 22/12/29(木)01:04:42 No.1009180789

カツカレーとフルーツパフェならいいけど カツパフェとかフルーツカレーみたいな組み合わせだからじゃない?

13 22/12/29(木)01:04:44 No.1009180809

そもそもロボットアニメ自体打率低いんじゃないすか?

14 22/12/29(木)01:04:58 No.1009180908

>かわいい要素だけほしい層とロボのカッコいい要素だけ欲しい層が両方やってきて両方の望んだ形にならない ロボはどうでもいいからキャラ見せろ派と日常パートよりロボの戦闘増やせ派でギスったりするしな

15 22/12/29(木)01:05:16 No.1009181008

それはそう

16 22/12/29(木)01:05:36 No.1009181131

フルーツカレーはむしろアリ寄りだと思う 調理難しいだろうし失敗したら食えたもんじゃないだろうって意味でも

17 22/12/29(木)01:05:55 No.1009181230

>そもそもロボットアニメ自体打率低いんじゃないすか? それはそう

18 22/12/29(木)01:06:14 No.1009181340

>クロスアンジュとか 下品寄りのギャグアニメじゃないですか

19 22/12/29(木)01:07:18 No.1009181686

ガンダム除くロボアニメの最後の大ヒット作ってギアスまで遡るのかな 時点でエウレカあたり?

20 22/12/29(木)01:07:55 No.1009181881

どんなロボットアニメにもだいたい美少女いる気がするけどそれは違うのかい それ以前にどんなジャンルにもほぼいるけれど

21 22/12/29(木)01:08:39 No.1009182117

メカデザインが難しいのか クセ強すぎるとかっこいいから外れそうだし

22 22/12/29(木)01:08:41 No.1009182124

売れてる美少女アニメをロボ路線に急ハンドルしたりロボをアイドルにすれば打率上がるんじゃないスか!?

23 22/12/29(木)01:08:46 No.1009182151

ロボも美少女も万人ウケするかと言われると… 更にその組み合わせだから

24 22/12/29(木)01:09:13 No.1009182304

後半いらない後半いらないって念仏みてえに唱えやがって

25 22/12/29(木)01:09:50 No.1009182521

ロボアニメって独自のノウハウ要るしSF設定練らないといけないし考証も必要だし 加えて近年の作画コスト上がりすぎだしそもそも2クール以上ないとまともに作劇やれないだろうしで 数自体めっちゃ減ってるよね

26 22/12/29(木)01:10:35 No.1009182737

>どんなロボットアニメにもだいたい美少女いる気がするけどそれは違うのかい >それ以前にどんなジャンルにもほぼいるけれど 主役が美少女で男とくっつかないという条件が必要 こういうとラグランジェは微妙な所だが

27 22/12/29(木)01:10:48 No.1009182806

ロボアニメはやっぱ燃える戦闘シーンの一つや二つほしいな 女子vs女子でそれを実現するのはハードル高そう

28 22/12/29(木)01:11:09 No.1009182911

なぜかギガンティックフォーミュラのこと思い出してしまった

29 22/12/29(木)01:11:42 No.1009183088

ソラノヲトじゃだめ?

30 22/12/29(木)01:11:52 No.1009183145

>ロボアニメって独自のノウハウ要るしSF設定練らないといけないし考証も必要だし >加えて近年の作画コスト上がりすぎだしそもそも2クール以上ないとまともに作劇やれないだろうしで >数自体めっちゃ減ってるよね 実は今の方が数は多いよ 昔は4クールだったからね

31 22/12/29(木)01:12:15 No.1009183254

戦車はロボにふくまれますか

32 22/12/29(木)01:12:34 No.1009183361

水星の魔女も戦闘あまり多くないし尺に苦労してるのが見てとれる

33 22/12/29(木)01:12:41 No.1009183400

>ガンダム除くロボアニメの最後の大ヒット作ってギアスまで遡るのかな >時点でエウレカあたり? だれがどう考えてもシンカリオンでは?

34 22/12/29(木)01:12:52 No.1009183448

マクロスは一応要素としては別れてるからそうでもないのか

35 22/12/29(木)01:13:02 No.1009183499

1クールでやるとロボもキャラの掘り下げもなにもかも半端になるな…

36 22/12/29(木)01:14:02 No.1009183814

マクロスもあと5年くらいしたら新作のタイミングかな

37 22/12/29(木)01:14:04 No.1009183821

それはロボット部分がカレーでありパフェなのに作れる人があんまいないから カツとフルーツをどんだけ盛っても意味ない

38 22/12/29(木)01:14:05 No.1009183827

もっと設定適当気味になっても良い気がするんだけどな

39 22/12/29(木)01:14:09 No.1009183844

打率低いと思ったことないな その方向性で盛大に外したのラグランジェとレガリアくらいしか思いつかん

40 22/12/29(木)01:14:45 No.1009184024

子供向けのおもちゃ枠はロボアニメと言ってよいのか

41 22/12/29(木)01:15:19 No.1009184193

ガンダムがこれだけ冒険したしΔも微妙に滑ったしでマクロスも大胆なイメチェンしてくるかもしれないなって

42 22/12/29(木)01:15:36 No.1009184275

>>クロスアンジュとか >下品寄りのギャグアニメじゃないですか なんだとぉ…

43 22/12/29(木)01:15:42 No.1009184314

>子供向けのおもちゃ枠はロボアニメと言ってよいのか ガンダム…嘘だよな…?

44 22/12/29(木)01:15:47 No.1009184336

マクロスはΔが完全にワルキューレ視点になったしそろそろ女性パイロット主役の百合路線はあるかもね

45 22/12/29(木)01:15:52 No.1009184353

ダンクーガノヴァとか1クールに詰め込みすぎて意味不明だったしな

46 22/12/29(木)01:16:02 No.1009184412

限られたリソースを半分にしか振れなくなるから どっちも半端な出来にしかならん

47 22/12/29(木)01:16:07 No.1009184431

>子供向けのおもちゃ枠はロボアニメと言ってよいのか めんどくさいオタクみたいなことを!

48 22/12/29(木)01:16:10 No.1009184448

>子供向けのおもちゃ枠はロボアニメと言ってよいのか それはいいだろ ガンダムだって今も昔も基本は子供のおもちゃの販促番組だぜ

49 22/12/29(木)01:16:22 No.1009184505

シンフォギアもロボアニメでいい?

50 22/12/29(木)01:16:35 No.1009184560

ガンガン動かせば盛り上がるってわけでもないからなあ

51 22/12/29(木)01:16:37 No.1009184570

美少女だけもロボットだけも特にヒット率高いような気が全然しないのは何故なんです そもそもヒット率高いジャンルが思いつかないけど

52 22/12/29(木)01:16:54 No.1009184651

レガリアとかそんなアニメなかったっけ?

53 22/12/29(木)01:17:05 No.1009184720

>マクロスはΔが完全にワルキューレ視点になったしそろそろ女性パイロット主役の百合路線はあるかもね それはそれで見たいけどもう水星でやったから後追い二番煎じ扱いになりそうだな

54 22/12/29(木)01:17:06 No.1009184723

スレッドを立てた人によって削除されました また存在しない前提にもとづいて語るスレか 水星が売れてるのにいい度胸だな

55 22/12/29(木)01:17:18 No.1009184769

ジャンルだけでヒットできたらみんなやってるぜ!

56 22/12/29(木)01:18:55 No.1009185240

アルドノアゼロとか気合入ってたのに何がダメだったんだろ

57 22/12/29(木)01:19:16 No.1009185344

>ダンクーガノヴァとか1クールに詰め込みすぎて意味不明だったしな あれが脚本の人の遺作はちょっとあんまりすぎる

58 22/12/29(木)01:19:36 No.1009185452

なんだかんだ言われながら鴨川エナジーを10年間売り続けてるのすごくない?

59 22/12/29(木)01:20:19 No.1009185637

ロボに乗っちゃうとそもそも美少女が映らねえ!

60 22/12/29(木)01:20:30 No.1009185696

ロボだけ作って終わり!だったら良いけど世界観とか設定諸々練り込んだりとかがある上に美少女である理由入れないといけないからなかなかめんどくさい

61 22/12/29(木)01:20:52 No.1009185802

神無月の巫女も百合ばかりクローズアップされるけど基本はロボアニメなんだっけ

62 22/12/29(木)01:20:55 No.1009185812

見てないけどヘヴィーオブジェクトはパイロット女性じゃなかった?

63 22/12/29(木)01:21:16 No.1009185918

真面目な話シリアスや熱いシーンで盛り上がってる時に エロい恰好してると普通に邪魔だなってなる時がある エロはエロで好きだけども…

64 22/12/29(木)01:21:17 No.1009185928

全く意味のある話ができなくなってきた

65 22/12/29(木)01:22:54 No.1009186438

>見てないけどヘヴィーオブジェクトはパイロット女性じゃなかった? 見てないのかよ あと主人公は男二人ですよ

66 22/12/29(木)01:23:38 No.1009186676

>シンフォギアもロボアニメでいい? イクサー1がスパロボ出れるんだからいいかもしれない…

67 22/12/29(木)01:24:27 No.1009186929

適当すぎてダメだった

68 22/12/29(木)01:25:56 No.1009187378

>ロボだけ作って終わり!だったら良いけど世界観とか設定諸々練り込んだりとかがある上に美少女である理由入れないといけないからなかなかめんどくさい そもそも少年少女が兵器に乗ってる時点でだいぶ面倒じゃない?

69 22/12/29(木)01:26:02 No.1009187405

面白ければ流行るしつまんなければ埋もれるだけなので そこにロボアニメであるか否かとか美少女主人公か否かとかは実はなんも関係ねぇんだ 面白いか否かだ

70 22/12/29(木)01:26:06 No.1009187427

ロボ要素いる?ってなるの多い

71 22/12/29(木)01:26:41 No.1009187597

>面白ければ流行るしつまんなければ埋もれるだけなので >そこにロボアニメであるか否かとか美少女主人公か否かとかは実はなんも関係ねぇんだ >面白いか否かだ かんたんにいってくれるなあ

72 22/12/29(木)01:27:21 No.1009187807

アイマス全然知らないけどこの前配信やってたゼノグラ面白かったよ

73 22/12/29(木)01:27:33 No.1009187868

相性が良い組み合わせとは思えないから合わせるのに余計な労力がいってそうではある

74 22/12/29(木)01:27:33 No.1009187869

美少女たちにあんま重荷を背負わせたくないんだよね 世界の存亡とか

75 22/12/29(木)01:27:56 No.1009187998

サンライズのジーマインがあまりにもおっさんのセンス過ぎたのを思い出した あれどこ向けだったんだよ

76 22/12/29(木)01:28:22 No.1009188127

>ロボ要素いる?ってなるの多い ロボ要素が別に置き換えてもいけるようなのだとなぁなぁになるかもな…

77 22/12/29(木)01:28:30 No.1009188172

>>面白ければ流行るしつまんなければ埋もれるだけなので >>そこにロボアニメであるか否かとか美少女主人公か否かとかは実はなんも関係ねぇんだ >>面白いか否かだ >かんたんにいってくれるなあ 一番むずかしい要素じゃねえか!

78 22/12/29(木)01:29:14 No.1009188397

面白ければ面白いは逆説的に要素だけで駄作になることもないってことだしな…

79 22/12/29(木)01:29:28 No.1009188477

美少女ロボアニメと言っても 水星の魔女とトップを狙えとラグランジェとダンクーガノヴァを同じカテゴリに入れて良いような気はしないので もう少し要素を細分化して分析するべきなんじゃないかなといつも思う

80 22/12/29(木)01:29:40 No.1009188530

>美少女たちにあんま重荷を背負わせたくないんだよね >世界の存亡とか それ言うとロボアニメに限らないね…

81 22/12/29(木)01:29:51 No.1009188578

>ロボ要素いる?ってなるの多い 今人気なロボアニメも大体人間劇メインだし…

82 22/12/29(木)01:29:51 No.1009188580

>>ロボ要素いる?ってなるの多い >ロボ要素が別に置き換えてもいけるようなのだとなぁなぁになるかもな… 今年やってた女向けロボゲームに転生する奴はロボットじゃなくて普通に剣とか銃でも話が成り立ちそうだと思った

83 22/12/29(木)01:30:10 No.1009188684

世の中見渡せば終わってうn…ってなってる作品の大多数はつかみはオッケーだったりするからな

84 22/12/29(木)01:30:30 No.1009188783

>サンライズのジーマインがあまりにもおっさんのセンス過ぎたのを思い出した >あれどこ向けだったんだよ おっさん向けじゃ

85 22/12/29(木)01:30:43 No.1009188847

だいたいがロボと美少女のリソースの割き方失敗してメモリの無駄遣いなカストロアニメになってる

86 22/12/29(木)01:31:02 No.1009188946

美少女ロボアニメと言えばレイアース >ロボ要素いる?ってなるの多い

87 22/12/29(木)01:31:04 No.1009188954

神無月の巫女とか言う超名作

88 22/12/29(木)01:31:11 No.1009188985

戦車道みたいな競技路線ならなんとか 人死にが出るガチ戦闘はNG

89 22/12/29(木)01:31:31 No.1009189074

>クロスアンジュとか 美少女だって言ってんだろ

90 22/12/29(木)01:31:43 No.1009189141

>アイマス全然知らないけどこの前配信やってたゼノグラ面白かったよ 俺も好きだよ 15年前の作品になるか…

91 22/12/29(木)01:31:49 No.1009189170

昔から人気なロボアニメも人気な理由はロボがかっこいいってだけじゃ無いしな…

92 22/12/29(木)01:32:14 No.1009189276

>だいたいがロボと美少女のリソースの割き方失敗してメモリの無駄遣いなカストロアニメになってる ローゼンメイデンみたいな美少女ロボアニメとか面白そう ジェイデッカーみたいにロボットにドラマパート担当させて

93 22/12/29(木)01:32:16 No.1009189285

>戦車道みたいな競技路線ならなんとか >人死にが出るガチ戦闘はNG 水星がガチ戦闘でなく決闘だからそんな感じだな これから普通に戦争やりそうだけど

94 22/12/29(木)01:32:25 No.1009189317

普通にロボやったら殺し合いになるのが食い合わせ悪いのかもしれないとは思う

95 22/12/29(木)01:32:29 No.1009189333

ウォクスの他で見ない感じのデザインラインは今でも好きだ

96 22/12/29(木)01:32:30 No.1009189340

>真面目な話シリアスや熱いシーンで盛り上がってる時に >エロい恰好してると普通に邪魔だなってなる時がある >エロはエロで好きだけども… おいおいゼノブレイド2の話が服装のせいで頭に入らないってか?

97 22/12/29(木)01:32:45 No.1009189405

ゴッドマーズみたいな百合アニメなら流行るかもしれない ロボが難しい

98 22/12/29(木)01:32:52 No.1009189437

>ローゼンメイデンみたいな美少女ロボアニメとか面白そう お前は何を言ってるんだ?

99 22/12/29(木)01:33:35 No.1009189635

>>クロスアンジュとか >美少女だって言ってんだろ 美少女だろ

100 22/12/29(木)01:33:47 No.1009189697

ガンダムも美少女自体はずっと出てないか?

101 22/12/29(木)01:34:05 No.1009189772

>おいおいゼノブレイド2の話が服装のせいで頭に入らないってか? ……

102 22/12/29(木)01:34:23 No.1009189851

>真面目な話シリアスや熱いシーンで盛り上がってる時に >エロい恰好してると普通に邪魔だなってなる時がある >エロはエロで好きだけども… 多くのファンタジー系ソシャゲにささっちまう!

103 22/12/29(木)01:34:24 No.1009189853

レガリアはロボである意味があったのかよく覚えていないがへーかとちっちゃいお姉ちゃんはかわいい

104 22/12/29(木)01:34:28 No.1009189872

>>ローゼンメイデンみたいな美少女ロボアニメとか面白そう >お前は何を言ってるんだ? 真紅ちゃんとかロボットみたいなもんでしょ

105 22/12/29(木)01:34:33 No.1009189887

ラグランジェも1話とか凄く良かったと思う

106 22/12/29(木)01:34:34 No.1009189892

一話で美少女のケツがほじくられるアニメはちょっと

107 22/12/29(木)01:34:36 No.1009189900

流行ってるロボアニメ分析して参考にすると大抵人間同士のドラマになるので そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち

108 22/12/29(木)01:34:36 No.1009189904

意志を持った自動人形はロボ

109 22/12/29(木)01:35:31 No.1009190122

>そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち かっこいいからいる

110 22/12/29(木)01:35:44 No.1009190181

戦闘必要だった?じゃなくてロボ必要だった?って言うなら別にガンダムだって戦車や戦闘機でいいしな…

111 22/12/29(木)01:35:44 No.1009190183

でも美少女出てないロボもあんまなくない?

112 22/12/29(木)01:36:20 No.1009190344

>流行ってるロボアニメ分析して参考にすると大抵人間同士のドラマになるので >そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち ロボアニメのロボって基本戦争の道具だから逆説的に根本はまさはる劇だと思う 低年齢向けになると勇者シリーズとかシンカリオンみたいな感じになるだろうけど

113 22/12/29(木)01:36:21 No.1009190352

ロボ要素強くなると女の子の画面比率下がるからな… Gガンみたいなコクピットのノリで真面目に作ったらもしかしたらウケるかもしれない

114 22/12/29(木)01:36:27 No.1009190391

>普通にロボやったら殺し合いになるのが食い合わせ悪いのかもしれないとは思う 特に決まりはないはずなんだが言いたいことはわかる

115 22/12/29(木)01:36:30 No.1009190414

ロボに人格みたいなもの持たせればドラマ部分にも入ってこれるだろう

116 22/12/29(木)01:36:31 No.1009190418

単純に勇者シリーズの相方をショタからロリにするだけでも一定数は掴めただろうと思うのでいろいろ厳しくなる前に実現してほしかったな

117 22/12/29(木)01:36:38 No.1009190441

>流行ってるロボアニメ分析して参考にすると大抵人間同士のドラマになるので >そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち 単にロボの戦闘が出来るくらいのリソースがないだけじゃないか?

118 22/12/29(木)01:36:52 No.1009190493

キャー恥部晒しって替え歌が忘れられない

119 22/12/29(木)01:37:18 No.1009190580

宇宙をかける少女って死なずに済んでないっけか

120 22/12/29(木)01:37:55 No.1009190721

>ロボに人格みたいなもの持たせればドラマ部分にも入ってこれるだろう やはりFAガールか…

121 22/12/29(木)01:38:52 No.1009190935

人間関係にドラマや因縁があってこそロボ戦闘でアガるから絶対要る

122 22/12/29(木)01:38:55 No.1009190948

TSダグオンみたいな奴やれば百合厨にうけそう

123 22/12/29(木)01:39:09 No.1009191015

ロボ格闘競技みたいな感じならどうだろ Gガン的なのとかもしくはビルドファイターズ系の競技をガチロボサイズでやるとか?

124 22/12/29(木)01:39:15 No.1009191038

>単純に勇者シリーズの相方をショタからロリにするだけでも一定数は掴めただろうと思うのでいろいろ厳しくなる前に実現してほしかったな ショタ向けアニメだからあそこまで流行ったんじゃ ロリでやってたらコイツエロだぜー!で支持受けなかったと思う

125 22/12/29(木)01:39:40 No.1009191130

>宇宙をかける少女って死なずに済んでないっけか 懐かしい割と好きだったけど主人公が倒した後の妹を助けようとかそういうそぶりが全くなかったのが衝撃的だった

126 22/12/29(木)01:40:13 No.1009191277

最近はロボものが流行らないとか言ってるやつ大体シンカリオン見てない

127 22/12/29(木)01:40:29 No.1009191342

>ロボ格闘競技みたいな感じならどうだろ アイアンリーガーみたいのか

128 22/12/29(木)01:40:34 No.1009191363

>そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち 必要だった?を論じだすとじゃあ逆に必要とする要件って何?という超絶面倒臭い話に発展するぞ

129 22/12/29(木)01:41:04 No.1009191491

シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・

130 22/12/29(木)01:41:15 No.1009191543

やっぱストレインは最高だな

131 22/12/29(木)01:41:31 No.1009191611

ガンダムはずっと流行ってるからな… その上で水星の魔女で新規獲得に勤しんでいるだけで

132 22/12/29(木)01:41:52 No.1009191687

>ロボ格闘競技みたいな感じならどうだろ >Gガン的なのとかもしくはビルドファイターズ系の競技をガチロボサイズでやるとか? 水星の魔女が割とそういう掴みで受けてた部分あると思う この先ガンダムになっていくんだろうけど初手から殺し合いしてたら今みたいな盛り上がりしてないと思うんだよな

133 22/12/29(木)01:41:57 No.1009191706

>ショタ向けアニメだからあそこまで流行ったんじゃ >ロリでやってたらコイツエロだぜー!で支持受けなかったと思う 当次世代が大きなお友達になった頃合いの2010年代にリバイバル的に…と思ったけど世間が色々厳しくなってしまったから惜しいなって

134 22/12/29(木)01:42:11 No.1009191768

>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ 搭乗者が重すぎると動かないから女しか乗れないよ!みたいな設定付けよう!

135 22/12/29(木)01:42:26 No.1009191813

>>そこを丁寧に描けば描くほど「これロボ必要だった?」ってなりがち >必要だった?を論じだすとじゃあ逆に必要とする要件って何?という超絶面倒臭い話に発展するぞ プラモやおもちゃを売りたい!

136 22/12/29(木)01:42:28 No.1009191817

>ロボ格闘競技みたいな感じならどうだろ 鍔迫り合いの音が眩しかったり熱い風を受け止めたりする方向へ走り出しそうで俺は好き

137 22/12/29(木)01:42:50 No.1009191902

水星の魔女はどう見ても尺足りてないけどガンダム的お約束やキャラの匂わせで上手く展開してるな 最もガンダム以外でやっても説明が不足する

138 22/12/29(木)01:43:06 No.1009191953

FAガールズとメダロットいい感じにあわせてあおが轟雷に司令出してなんか大きな大会で戦う感じに

139 22/12/29(木)01:43:15 No.1009191987

>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ ロボットは発掘された奴しか無くてコックピットへの入り口が狭すぎて女子供しか乗れない!

140 22/12/29(木)01:43:15 No.1009191988

ガオガイガーとか一話からチンポ出してるからな 今じゃ考えられんよ

141 22/12/29(木)01:43:16 No.1009191992

>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ 特殊なロボットだから適合者が少なくて男女問わず選ばれる 男性は先に戦争にいっていない 科学の発達で肉体強化が容易になり体力の差がない 別に理由なんて簡単だしそれっぽくしとけば誰も気にしない

142 22/12/29(木)01:43:23 No.1009192016

>水星の魔女が割とそういう掴みで受けてた部分あると思う >この先ガンダムになっていくんだろうけど初手から殺し合いしてたら今みたいな盛り上がりしてないと思うんだよな 決闘と乙女ゲー展開で初見の視聴者慣らすのはうまいことやってたと思う そこでアレルギー発症する古参がいるのもまあわかるっちゃわかる

143 22/12/29(木)01:43:48 No.1009192089

>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ パイロットとしての適合条件等々で開き直るしか…

144 22/12/29(木)01:43:48 No.1009192090

>>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ >搭乗者が重すぎると動かないから女しか乗れないよ!みたいな設定付けよう! 子供が乗るだけだろ!

145 22/12/29(木)01:44:02 No.1009192160

あと単純に過去にいろんな角度からやられすぎてジャンルとして新規のロボがやりにくのもあるのでは

146 22/12/29(木)01:44:11 No.1009192185

プレイする機会なかったけどメダロットガールズミッションとか受ける要素しかないと思ってたら全然盛り上がってなくてびっくりしたし 素材が良くてもうまくいかないことは何事にもあるね

147 22/12/29(木)01:44:48 No.1009192343

>>>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ >>搭乗者が重すぎると動かないから女しか乗れないよ!みたいな設定付けよう! >子供が乗るだけだろ! ボクシング界隈並みに減量が流行りそう

148 22/12/29(木)01:45:13 No.1009192429

女の子しかダメな理由づけが~とか魔法少女モノとかなんだと思ってるんだよ

149 22/12/29(木)01:45:19 No.1009192447

特殊訓練を受けた軍人みたいな美少女ばかりになるだけだしな… 一定以上のそれっぽさがあればお約束でいいよな

150 22/12/29(木)01:45:28 No.1009192485

処女だけが適正あるとかなら美少女である理由に出来るけどあんまりその辺見え透けると売れるとか人気とかその辺はきつそうだな…

151 22/12/29(木)01:45:38 No.1009192529

>>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ >ロボットは発掘された奴しか無くてコックピットへの入り口が狭すぎて女子供しか乗れない! それロボットにロボットが乗る奴じゃね!?

152 22/12/29(木)01:45:42 No.1009192539

>>>シリアスに振るほど女子が前面に出て戦う理由付けが難しくなってくる・・・ >>搭乗者が重すぎると動かないから女しか乗れないよ!みたいな設定付けよう! >子供が乗るだけだろ! ファーストガンダムとか年長者扱いのブライトが19とかいう異常事態だもんな…

153 22/12/29(木)01:45:43 No.1009192542

ダンボール戦機と美少女と妖怪ウォッチを組み合わせた全く新しい…流行らなかった…

154 22/12/29(木)01:45:59 No.1009192613

女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得!

155 22/12/29(木)01:46:19 No.1009192686

>女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得! まぁこれだよな

156 22/12/29(木)01:46:53 No.1009192811

>女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得! 女の子を ロボに シロ!

157 22/12/29(木)01:46:58 No.1009192829

>処女だけが適正あるとかなら美少女である理由に出来るけどあんまりその辺見え透けると売れるとか人気とかその辺はきつそうだな… それこそ宇宙をかける少女と同じとこの舞-乙HiMEがそんな設定だったし加減の問題じゃない?

158 22/12/29(木)01:46:59 No.1009192831

美少女+ロボは80~90年代のOVA作品のイメージが強い

159 22/12/29(木)01:47:06 No.1009192867

>女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得! やはり装甲娘戦機か

160 22/12/29(木)01:47:22 No.1009192913

ロボ=美少女だから

161 22/12/29(木)01:47:26 No.1009192930

>女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得! でもよお 女女の巨大感情をロボットという物理的に巨大な存在でガションガションぶつけ合うのもイイモノじゃないか?

162 22/12/29(木)01:47:28 No.1009192936

例えばウテナの決闘シーンをロボでやってもきっと流行らないと思うし なかなか食い合わせは悪い気がする

163 22/12/29(木)01:47:39 No.1009192976

アキバ冥途戦争ロボで行くか!

164 22/12/29(木)01:47:48 No.1009193005

美少女ロボを作るべきというわけだ

165 22/12/29(木)01:47:56 No.1009193034

>処女だけが適正あるとかなら美少女である理由に出来るけどあんまりその辺見え透けると売れるとか人気とかその辺はきつそうだな… スト魔女はそんな感じの匂わせはある

166 22/12/29(木)01:48:25 No.1009193161

水星の魔女ってマジで全体で2クールしかないのか・・・

167 22/12/29(木)01:48:26 No.1009193164

ロボ要素も持たせつつ女の子の顔も常に見えるようにしろ!サクラ革命出来た!

168 22/12/29(木)01:48:41 No.1009193221

>例えばウテナの決闘シーンをロボでやってもきっと流行らないと思うし >なかなか食い合わせは悪い気がする 俺は好きだよスタドラ

169 22/12/29(木)01:48:43 No.1009193232

>>女の子はロボットに乗せるより直接戦わせた方がお得! >やはり舞-HiMEか

170 22/12/29(木)01:49:04 No.1009193317

楽園追放は女の子(ベテラン声優)しかロボに乗ってなかったな

171 22/12/29(木)01:49:12 No.1009193349

グ…グランベルム

172 22/12/29(木)01:49:21 No.1009193393

単純に男女両方出た方が幅広く受けるってのはあるよね ロボプラス美少女で狭いところをさらに狭くする理由があんまり無いというか…

173 22/12/29(木)01:50:17 No.1009193573

>水星の魔女ってマジで全体で2クールしかないのか・・・ リライズの前例があるからしれっと続編用意してるかもしれない

174 22/12/29(木)01:50:26 No.1009193618

ゼノグラなんかはロボと美少女の恋愛がテーマになった結果 バトル要素は2号ロボ担当みたいなことになってたな

175 22/12/29(木)01:50:28 No.1009193623

学校がロボットみたいなのエルドランか勇者シリーズ似ないっけ? アレの女子校版で異星人と

176 22/12/29(木)01:50:39 No.1009193667

例えばシンフォギアとかゆゆゆとかがグランベルムみたいなロボットものだったとして まぁ別にロボットじゃなくてもいいなって

177 22/12/29(木)01:50:55 No.1009193714

>学校がロボットみたいなのエルドランか勇者シリーズ似ないっけ? >アレの女子校版で異星人と ライジンオー?

178 22/12/29(木)01:50:58 No.1009193729

>グ…グランベルム 日笠キャラの怪演だけ覚えてる

179 22/12/29(木)01:51:22 No.1009193802

>>水星の魔女ってマジで全体で2クールしかないのか・・・ >リライズの前例があるからしれっと続編用意してるかもしれない 円盤の仕様で2クール確定したぽいけど好評だしまあOVAとか劇場版くらいはあるかもしれない

180 22/12/29(木)01:51:47 No.1009193893

ロボットである必要性なんてロボットが出ると嬉しい人が居るだけだし… 美少女が出る必要性とそんな変わらないよ

181 22/12/29(木)01:51:52 No.1009193904

>楽園追放は女の子(ベテラン声優)しかロボに乗ってなかったな エロゲみたいな衣装と神谷ロボの印象が凄くて普通のロボ全く覚えてないな…

182 22/12/29(木)01:51:59 No.1009193922

ロボアニメ自体の打率の低さに惑わされてる気がする

183 22/12/29(木)01:52:09 No.1009193960

別に殺し合いは見たくない

184 22/12/29(木)01:53:55 No.1009194289

クロスアンジュはロボでないと無理な内容だった気がする

185 22/12/29(木)01:54:23 No.1009194372

ダリフラみたいにロボを美少女フェイスにしよう

186 22/12/29(木)01:54:32 No.1009194390

戦車や戦闘ヘリに置き換えてもそう困らないけどそれじゃ地味だからロボにするとかのパターンもあるな ダイカちゃんとか大体そんな感じだったような

187 22/12/29(木)01:54:44 No.1009194431

89はロボアニメなのだろうか すごく楽しめたが

188 22/12/29(木)01:55:09 No.1009194500

流行るロボアニメってロボなくてもみたいなとこあるしブームになるにはロボアニメ好きな人間だけじゃ無理なのが分かる

189 22/12/29(木)01:55:23 No.1009194549

>戦車や戦闘ヘリに置き換えてもそう困らないけどそれじゃ地味だからロボにするとかのパターンもあるな >ダイカちゃんとか大体そんな感じだったような 作画コスト高くなりそうなのにようやるわ

190 22/12/29(木)01:55:29 No.1009194566

巨大ロボを使うとどうしても戦争レベルの大規模な話になってくる そしてそんな大規模な話を大抵書ききれずに終わる

191 22/12/29(木)01:55:46 No.1009194619

戦車道のアニメは実在の戦車だからウケたところもあるので架空のロボだとそれだけでマイナスになる可能性が高い

192 22/12/29(木)01:56:04 No.1009194674

定義とかより ロボアニメが見たいだけです

193 22/12/29(木)01:56:06 No.1009194688

そもそもロボアニメ打率低いがどういう基準なのか分かんねえ ヒット飛ばしてないんならロボに限らないだろ

194 22/12/29(木)01:56:45 No.1009194867

>戦車道のアニメは実在の戦車だからウケたところもあるので架空のロボだとそれだけでマイナスになる可能性が高い 架空じゃないロボだそう

195 22/12/29(木)01:57:10 No.1009194974

>流行るロボアニメってロボなくてもみたいなとこあるしブームになるにはロボアニメ好きな人間だけじゃ無理なのが分かる 水星もガンダムだからまあロボアニメなんだけど基本は人間ドラマだしな そもそもガンダム自体人間ドラマで人気になったシリーズだけど

196 22/12/29(木)01:57:23 No.1009194998

>89はロボアニメなのだろうか 86?

197 22/12/29(木)01:57:24 No.1009195000

え!?pepper君をロボアニメに?

198 22/12/29(木)01:57:37 No.1009195042

美少女バトルアニメってデスゲーム系でもないと戦争ものレベルの死亡率にはならんよね

199 22/12/29(木)01:57:40 No.1009195055

ペッパー君と女の子のアニメならちょっと見たいぞ

200 22/12/29(木)01:57:49 No.1009195090

>>戦車道のアニメは実在の戦車だからウケたところもあるので架空のロボだとそれだけでマイナスになる可能性が高い >架空じゃないロボだそう Aiboとかペッパー君とか猫ロボとかか…

201 22/12/29(木)01:57:59 No.1009195132

AIBOvs最近のネコのやつ

202 22/12/29(木)01:58:07 No.1009195166

先行者とかか…?

203 22/12/29(木)01:58:10 No.1009195184

仮にボトムズみたいのを今やったらウケるんだろうか

204 22/12/29(木)01:58:11 No.1009195191

JKにロボコンやらせよう

205 22/12/29(木)01:58:19 No.1009195220

>そもそもガンダム自体人間ドラマで人気になったシリーズだけど ビームサーベルチャンバラカッコいいだろ!?

206 22/12/29(木)01:58:34 No.1009195278

>ヒット飛ばしてないんならロボに限らないだろ 他のジャンルはこの際どうでもいいんだ ロボアニメがヒット飛ばして需要があると勘違いさせて量産して欲しいんだ

207 22/12/29(木)01:58:39 No.1009195293

大ヒットしたなーってアニメは毎年何作かあるが そのヒット作に含まれるロボアニメが相当遡らないと存在しないのが原因だと思われる

208 22/12/29(木)01:59:33 No.1009195504

>>そもそもガンダム自体人間ドラマで人気になったシリーズだけど >ビームサーベルチャンバラカッコいいだろ!? ファーストは戦闘シーンも面白かったね

209 22/12/29(木)01:59:45 No.1009195548

キャラデザで人を選びメカニカルデザインで人を選び・・・で関門が増えちゃうね

210 22/12/29(木)02:00:14 No.1009195632

最近アニメ化したマブラヴも主人公以外女だったな

211 22/12/29(木)02:00:37 No.1009195729

>大ヒットしたなーってアニメは毎年何作かあるが >そのヒット作に含まれるロボアニメが相当遡らないと存在しないのが原因だと思われる 1年前のダイナゼノンで相当…?

212 22/12/29(木)02:00:43 No.1009195755

水星はロボ部分のこじつけがいまんとこちゃんとしたGUNDフォーマットがクソほど強い以外にないから 2期でどんどんガンダム出してどんどんガンダムにしてほしい

213 22/12/29(木)02:00:55 No.1009195809

メカデザバリにしてキャラデザは最近のアニメで売れてる人で監督もバリにしよう

214 22/12/29(木)02:01:13 No.1009195873

キッズアニメや特撮含めていいならロボ出して当たったのもあるんだが

215 22/12/29(木)02:01:31 No.1009195943

相乗効果であって戦闘がいらないわけではない おもしろいからおもしろいに答えを求める人はすぐ極論に走りがち

216 22/12/29(木)02:01:40 No.1009195970

>メカデザバリにしてキャラデザは最近のアニメで売れてる人で監督もバリにしよう 見た目だけ今風でもノリが超今風じゃ絶対ウケないのは分かる

217 22/12/29(木)02:01:52 No.1009196007

少なくとも画像が駄目だったのは美少女もロボもストーリーも微妙だったからだろう

218 22/12/29(木)02:02:11 No.1009196085

>メカデザバリにしてキャラデザは最近のアニメで売れてる人で監督もバリにしよう キャラデザがバリってちゃダメだって言うんですか

219 22/12/29(木)02:02:47 No.1009196213

ちょいちょい出てはいるけどダン戦なんかはL5的にもバンダイ的にも大成功で流行った方がけどそういうイメージ持ってる人少ないしな 誰もが流行ったと認めるのは相当難しい

220 22/12/29(木)02:03:29 No.1009196349

>ちょいちょい出てはいるけどダン戦なんかはL5的にもバンダイ的にも大成功で流行った方がけどそういうイメージ持ってる人少ないしな >誰もが流行ったと認めるのは相当難しい レベルファイブってだけで叩く奴いるもんなぁ

221 22/12/29(木)02:03:32 No.1009196362

架空じゃない実在の物を使うってのも確かにプラスになりえる要素ではある SNSとかの効果が狙える部分だ

222 22/12/29(木)02:03:38 No.1009196379

>相乗効果であって戦闘がいらないわけではない >おもしろいからおもしろいに答えを求める人はすぐ極論に走りがち 戦闘をロボでやる必要あるかというとまぁ… 逆にロボ出すなら戦闘以外に選択の余地ほぼ無さそうってか視聴者が求めてなさそう

223 22/12/29(木)02:04:12 No.1009196498

ダン戦はアニメの本数だけみても流行ったとしか言いようがない…

224 22/12/29(木)02:04:29 No.1009196556

>架空じゃない実在の物を使うってのも確かにプラスになりえる要素ではある >SNSとかの効果が狙える部分だ ジャイロゼッター…

225 22/12/29(木)02:04:40 No.1009196597

>レベルファイブってだけで叩く奴いるもんなぁ 今もイナイレ叩いてるやついるしな

226 22/12/29(木)02:04:59 No.1009196660

普通に年一くらいで当ててるジャンルなのに勝手に流行ってないことにしてるだけじゃないですか

227 22/12/29(木)02:05:07 No.1009196700

>>架空じゃない実在の物を使うってのも確かにプラスになりえる要素ではある >>SNSとかの効果が狙える部分だ >ジャイロゼッター… 上手くいかなかったシンカリオンって印象の作品

228 22/12/29(木)02:05:26 No.1009196768

>売れてる美少女アニメをロボ路線に急ハンドルしたりロボをアイドルにすれば打率上がるんじゃないスか!? ゼノグラ 今こそシャニマスでやろうぜ

229 22/12/29(木)02:05:29 No.1009196779

装甲娘戦機はやらせてください!

230 22/12/29(木)02:05:30 No.1009196783

スレ画はスロットはすげぇ良かったから実機買ったよ 鴨川は行ってない

231 22/12/29(木)02:06:12 No.1009196973

ガンダムエヴァに次ぐレベルの革命に近いロボアニメって今後出るのかなあ

232 22/12/29(木)02:06:21 No.1009197010

>普通に年一くらいで当ててるジャンルなのに勝手に流行ってないことにしてるだけじゃないですか 昭和ロボアニメを基準に考えるのがいけない やっぱガンダムが悪い

↑Top