虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/29(木)00:04:08 前回紹... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/29(木)00:04:08 No.1009160558

前回紹介した海洋科学博物館と併せて楽しみたい fu1769407.png

1 22/12/29(木)00:10:12 No.1009162807

メカニカル蟹!

2 22/12/29(木)00:11:05 No.1009163172

博物館おおいな!!

3 22/12/29(木)00:14:31 No.1009164411

来年3月末で閉館なんだよね…

4 22/12/29(木)00:14:40 No.1009164466

毎回紹介面白い

5 <a href="mailto:s">22/12/29(木)00:18:30</a> [s] No.1009165862

fu1769470.jpg 古生代の化石たち fu1769474.jpg 今回一番驚いたのはネットでたまに見かけるアカンソーデスの化石がここの展示品だったこと fu1769480.jpg 左上からステゴサウルス、デイノニクス ディプロドクス、トリケラトプス プロバクトロサウルス、タルボサウルス プロトケラトプス、エウオプロケファルス >来年3月末で閉館なんだよね… 良い博物館だけに残念ですね… >毎回紹介面白い ありがとうございますその言葉が励みになります

6 22/12/29(木)00:20:08 No.1009166409

水族館の方だけどリュウグウノツカイもインパクトあるよね

7 22/12/29(木)00:25:55 No.1009168370

あのへん詳しいなら聞きたいんだけど 昔海洋博物館ってラブカの展示してたり 暗くて巨大で底を通り抜けていくような水槽でデカい魚展示したりしてませんでした?

8 <a href="mailto:s">22/12/29(木)00:33:39</a> [s] No.1009170930

>水族館の方だけどリュウグウノツカイもインパクトあるよね fu1769527.jpg このデカさは痺れますよね…しかも2匹も居る… >昔海洋博物館ってラブカの展示してたり >暗くて巨大で底を通り抜けていくような水槽でデカい魚展示したりしてませんでした? ラブカの標本なら今もありましたよ 底にトンネルのある海洋水槽にはシロワニ等がいましたね fu1769538.jpg プレシオサウルスをスレ画とは別のアングルから 首長竜の中では有名な種ですが国内の博物館ではあまり見かけない子 fu1769548.jpg へたり込むマンモス fu1769552.jpg 正面からだと牙の巨大さに圧倒されます

9 22/12/29(木)00:33:59 No.1009171038

いい趣味視点ね

10 22/12/29(木)00:43:18 No.1009174306

>底にトンネルのある海洋水槽にはシロワニ等がいましたね それかも… 自分小学校の頃に多分ここに行って m級のクエ?がごろごろしてる中通らされて あまりの怖さに10年以上水族館そのものに入れなくなるぐらいトラウマ体験だった

11 <a href="mailto:s">22/12/29(木)00:51:48</a> [s] No.1009177026

fu1769600.jpg 上空からの写真が投影されてる富士山の模型 fu1769604.jpg ツキノワグマとシカの剥製 そして樹液に集まる虫たち fu1769608.jpg 静岡で見つかったサメの歯化石 展示ケースの上からメガロドンの顎が被さってるのがなんか好き fu1769618.jpg 海岸の漂着物いろいろ >自分小学校の頃に多分ここに行って >m級のクエ?がごろごろしてる中通らされて >あまりの怖さに10年以上水族館そのものに入れなくなるぐらいトラウマ体験だった あのトンネルは水槽の窓以外に明かりがないし窓の近くにもデカいウツボがいるしで確かに小さい子にはキツそうですね…

12 22/12/29(木)00:53:09 No.1009177437

考古学の博物館?だと北九州のいのちのたび博物館とか好き

13 <a href="mailto:s">22/12/29(木)00:59:32</a> [s] No.1009179253

>考古学の博物館?だと北九州のいのちのたび博物館とか好き いのちのたび博物館も良いですよねぇ自然史も歴史も展示がバラエティ豊かで 個人的にはティラノサウルスのスーを見てるとテンション上がります

14 22/12/29(木)01:09:45 No.1009182492

ラブカ好きだからあそこの海洋科学博物館しょっちゅう行ってたけどなくなっちゃうんだよね… 見納めに行こうかな…

15 <a href="mailto:s">22/12/29(木)01:29:25</a> [s] No.1009188462

f63673.png これまでに紹介した博物館が30ヶ所とキリが良い数になったのでまとめました

↑Top