22/12/28(水)23:41:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/28(水)23:41:06 No.1009150913
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/28(水)23:42:27 No.1009151602
なんだこの戦闘民族
2 22/12/28(水)23:42:44 No.1009151739
毎度ながら同じ民族なのに戦争しすぎだろこの国っておもう
3 22/12/28(水)23:43:14 No.1009152024
室町時代あたりの戦乱やばくない?
4 22/12/28(水)23:44:57 No.1009152871
室町お前いい加減にしろよ
5 22/12/28(水)23:45:30 No.1009153206
中世がマジ中世
6 22/12/28(水)23:46:13 No.1009153562
麒麟はどこにも居ない…!
7 22/12/28(水)23:46:16 No.1009153579
日清戦争の爆発がブワッと北上するの好き
8 22/12/28(水)23:49:41 No.1009154996
ヨーロッパで同じ事やったらもっとすごいと思う
9 22/12/28(水)23:52:59 No.1009156351
書き込みをした人によって削除されました
10 22/12/28(水)23:53:34 No.1009156589
>毎度ながら同じ民族なのに戦争しすぎだろこの国っておもう 世界的にもこんなもんじゃね
11 22/12/28(水)23:54:48 No.1009157067
室町〜安土桃山の流れ笑った
12 22/12/28(水)23:55:16 No.1009157241
戦国時代マジ戦国時代
13 22/12/28(水)23:55:20 No.1009157264
イギリスだって同じようなの作れば似た感じになるだろ
14 22/12/28(水)23:56:15 No.1009157616
逆にこうならない地域ってあるのか?
15 22/12/28(水)23:56:40 No.1009157748
>ヨーロッパで同じ事やったらもっとすごいと思う 中世中期から爆発だらけでほぼ地図見えないと思う
16 22/12/28(水)23:56:58 No.1009157864
中国も激しそう
17 22/12/28(水)23:56:58 No.1009157866
むしろ平安時代と江戸時代平和だな…
18 22/12/28(水)23:57:19 No.1009158001
徳川家すげー
19 22/12/28(水)23:57:19 No.1009158004
中国モンゴル中東辺りはもっと酷いんじゃない?
20 22/12/28(水)23:57:31 No.1009158080
このBGMどっかで聴いたことあるが思い出せん
21 22/12/28(水)23:57:47 No.1009158183
https://www.youtube.com/watch?v=HK5OsDWYJmQ#t=3m50s 外国も含めたやつがあるが 戦国時代のドタバタはちょっと目立つな!
22 22/12/28(水)23:58:21 No.1009158411
>なんだこの戦闘民族 日本人として誇らしいよね
23 22/12/29(木)00:00:10 No.1009159096
>外国も含めたやつがあるが >戦国時代のドタバタはちょっと目立つな! ミル貝出典って書いてあるけど絶対手に入る史料の数の差でしかないと思う…
24 22/12/29(木)00:02:34 No.1009159961
江戸時代すげえな
25 22/12/29(木)00:04:09 No.1009160564
古代ローマはやっぱ戦闘民族だな
26 22/12/29(木)00:04:14 No.1009160601
西欧は戦争起こったポイントでおおまかに国境線が見えるレベルで戦争しとるな
27 22/12/29(木)00:04:44 No.1009160801
こういうのの1番古いヤツってどんなんなのか調べるの好き
28 22/12/29(木)00:05:45 No.1009161150
中国が意外と戦争してなかった 三国志のイメージで戦いまくってる国かと
29 22/12/29(木)00:05:46 No.1009161154
江戸幕府と清朝の偉大さが光るな まあどっちもその直前が究極にゴタついてるからだが
30 22/12/29(木)00:06:01 No.1009161260
江戸時代はロシア砲撃事件もあるな…
31 22/12/29(木)00:07:37 No.1009161827
記録がちゃんと残ってないのがまだいっぱいあるんだろうな
32 22/12/29(木)00:07:52 No.1009161922
ぶっちゃけ江戸時代が凄すぎると思う よく圧政出来てたな
33 22/12/29(木)00:08:24 No.1009162126
>中国も激しそう 紀元前からすでに爆発起こりまくりだからな
34 22/12/29(木)00:08:58 No.1009162350
戦国時代の小競り合いとか含めるならヨーロッパも騎士や貴族の小競り合い含めなきゃいけなくなるからな…
35 22/12/29(木)00:09:04 No.1009162387
江戸時代経てなかったら第二次大戦後も割と戦闘民族だったかもしれん
36 22/12/29(木)00:09:11 No.1009162455
南北朝やっぱりやべー規模だな
37 22/12/29(木)00:09:24 No.1009162534
ポップコーン作るときもこんな感じだよね
38 22/12/29(木)00:09:40 No.1009162622
磐井の乱が本当に最古なの?
39 22/12/29(木)00:09:51 No.1009162680
毛利次郎って誰だよ 歴史の授業もっとちゃんと聞いとけばよかった
40 22/12/29(木)00:10:25 No.1009162901
戦国時代の暴れっぷり見るに江戸幕府の押さえ込みがすごい
41 22/12/29(木)00:10:27 No.1009162916
飢饉起きなかったらどうなってたんだろう幕府
42 22/12/29(木)00:10:34 No.1009162959
記録に残って無いだけで弥生時代とかも小競り合い起こりまくりだったらしいからな
43 22/12/29(木)00:11:14 No.1009163229
当事者たちは同じ民族だとは思ってなかったからな
44 22/12/29(木)00:11:20 No.1009163259
徳川は凄いなぁ 討伐して100年たたんのに火の海やし如何に馬鹿だったかわかるな
45 22/12/29(木)00:11:54 No.1009163466
乱ばかりで変はほとんど無いな やっぱり革命は難しいか
46 22/12/29(木)00:11:59 No.1009163498
>>中国も激しそう >紀元前からすでに爆発起こりまくりだからな 動画内の表示に範囲と人数が反映されてたら相当派手に見えると思うけど作業量的に無理やな
47 22/12/29(木)00:12:23 No.1009163628
novが生きてたら江戸時代もまだ戦国だったのかな
48 22/12/29(木)00:12:41 No.1009163735
これなんのBGMなんだろ
49 22/12/29(木)00:13:19 No.1009163999
>徳川は凄いなぁ >討伐して100年たたんのに火の海やし如何に馬鹿だったかわかるな ただ徳川が長年統治してたからこそ今の国境線で纏まってドカッと戦争やれたという側面もあるから…
50 22/12/29(木)00:14:02 No.1009164262
日本なんて生やさしい方だぞ
51 22/12/29(木)00:14:17 No.1009164331
当たり外れあるけどちゃんとまさはるしてたらしい徳川家
52 22/12/29(木)00:14:19 No.1009164342
平安があんま平安してねえなってなって後の時代に移って結構平安してたわってなる
53 22/12/29(木)00:14:43 No.1009164497
島国でよかった
54 22/12/29(木)00:14:59 No.1009164614
室町~安土桃山の戦乱の世からの江戸の落差で笑っちゃう
55 22/12/29(木)00:16:14 No.1009165038
野生動物見ても争うのは生物として自然なことだ
56 22/12/29(木)00:16:57 No.1009165301
中国ヨーロッパは常時爆発してそうだが
57 22/12/29(木)00:17:12 No.1009165386
画面に移ってる半島も散々爆発してるはずなんだけどねこれ
58 22/12/29(木)00:17:24 No.1009165461
江戸時代はよく我慢が効いてたな 幕府もそこまで圧倒的だとは思えないが
59 22/12/29(木)00:18:05 No.1009165705
下手に科学が発展する前に天下統一できて本当よかったね
60 22/12/29(木)00:18:49 No.1009165970
江戸と明治が案外近くてびっくりした
61 22/12/29(木)00:19:17 No.1009166113
>下手に科学が発展する前に天下統一できて本当よかったね 江戸末期から明治はちょっと間違うとえらいことになってたと思うよ
62 22/12/29(木)00:20:14 No.1009166434
徳川家は力で抑え込むだけでなくかなりシステマチックに練り込まれた統治やってたのも長く続いた理由だろうな
63 22/12/29(木)00:20:48 No.1009166624
明治維新の綱渡りっぷりは凄いよ…
64 22/12/29(木)00:22:25 No.1009167159
封建時代のヨーロッパとか常に小競り合いしてるだろ
65 22/12/29(木)00:23:26 No.1009167528
もしかして平成→令和って 江戸ほどの天下泰平は維持できなかったりする?
66 22/12/29(木)00:23:37 No.1009167592
江戸時代でシン…となるのすごい
67 22/12/29(木)00:25:34 No.1009168251
>もしかして平成→令和って >江戸ほどの天下泰平は維持できなかったりする? 侵略受けたり内戦起きたりか…
68 22/12/29(木)00:26:07 No.1009168434
江戸もちょっと寒い年は東北のほうで飢饉ガンガン起きてるから
69 22/12/29(木)00:26:19 No.1009168489
大戦から今まで60年しか経ってないのに なんかもう平和に揺らぎを感じる
70 22/12/29(木)00:26:20 No.1009168497
中国とか紀元前1000年くらいから現代までずっと日本の戦国時代並みになると思うよ
71 22/12/29(木)00:27:17 No.1009168823
国内で納まっていた凶暴性が海外に向けられていく感じがあってこれは...
72 22/12/29(木)00:28:37 No.1009169251
>江戸時代でシン…となるのすごい たまに思い出したように乱が起きる
73 22/12/29(木)00:28:38 No.1009169256
>大戦から今まで60年しか経ってないのに >なんかもう平和に揺らぎを感じる 2022-1945がいくつか計算してからコメントかいてね
74 22/12/29(木)00:31:22 No.1009170188
兵站ルートちゃんと確保できて刈り取れる領地があれば突き進むのは朝鮮出兵で見え隠れしてたからね 清正君どこまで突き進んでるの…
75 22/12/29(木)00:32:17 No.1009170482
最後の辺り広すぎるだろ…
76 22/12/29(木)00:34:35 No.1009171250
記録が多いからとはいえ戦国時代がマジ戦国
77 22/12/29(木)00:35:00 No.1009171397
徳川四百年がマジで太平の世で本当にすごい
78 22/12/29(木)00:35:08 No.1009171445
>下手に科学が発展する前に 江戸時代にも学問と科学の集積は当然あったので的外れも良い所やな
79 22/12/29(木)00:35:32 No.1009171569
>記録に残って無いだけで弥生時代とかも小競り合い起こりまくりだったらしいからな 倭国大乱って中国の記録に残ってるよ
80 22/12/29(木)00:37:26 No.1009172243
>毎度ながら同じ民族なのに戦争しすぎだろこの国っておもう その認識がまず間違いで住んでるとこ違ったら殺し合う程度だよ
81 22/12/29(木)00:37:36 No.1009172279
これでも記録に残ってるものだけで飛鳥奈良ももっと火種だらけなんだろうな…
82 22/12/29(木)00:39:16 No.1009172866
>清正君どこまで突き進んでるの… 向こうで悪魔みたいな扱いされてるとか聞く加藤くん
83 22/12/29(木)00:40:04 No.1009173174
山一つ超えたら言語も風俗も変わるような時代に民族もクソもないわ
84 22/12/29(木)00:44:17 No.1009174638
東北あたりでよくこんな戦争起こせるな 敵より天候でしぬだろ
85 22/12/29(木)00:44:46 No.1009174800
古代から戦国入るまでにちょくちょく東北で爆殺してるな
86 22/12/29(木)00:45:23 No.1009175014
蝦夷が現役の頃の戦争かな
87 22/12/29(木)00:45:30 No.1009175052
世界中どこもだけどなんとかの戦いって残ってるやつだけなんだろうから実際はどこも爆発しまくってんじゃないかな
88 22/12/29(木)00:46:57 No.1009175511
平和になったなぁ…からの島原の乱の爆発好き
89 22/12/29(木)00:58:13 No.1009178880
もしかして核兵器って有能?
90 22/12/29(木)01:01:12 No.1009179770
参勤交代で帰属意識持たせないのってマジで大事だなって
91 22/12/29(木)01:01:34 No.1009179886
江戸時代ほんとに平和だな
92 22/12/29(木)01:03:01 No.1009180327
今は戦争の頻度は減ったけど次起きたら超大規模なの確定しててつらい
93 22/12/29(木)01:03:54 No.1009180577
まず江戸の経済的な発展があって そこから江戸への帰属意識が生まれたと聞く 誰だって貧乏な田舎には戻りたくないんだ