22/12/28(水)23:05:52 2019…20... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/28(水)23:05:52 No.1009133703
2019…2019!?
1 22/12/28(水)23:06:26 No.1009133964
古参ファン…!
2 22/12/28(水)23:06:59 No.1009134191
あんたほどの人が言うなら…なアニメすぎる
3 22/12/28(水)23:07:29 No.1009134442
>古参ファン…! 念
4 22/12/28(水)23:09:35 No.1009135499
キャラデザ 総作画監督 OP原画 全話原画 狂っている
5 22/12/28(水)23:10:49 No.1009136164
今期アニメだとヤマノススメとDIYにも参加してるの怖いよね
6 22/12/28(水)23:11:53 No.1009136620
雑誌とかグッズもこの人が描き下ろしてるのばっかなのよな
7 22/12/28(水)23:12:01 No.1009136683
>今期アニメだとヤマノススメとDIYにも参加してるの怖いよね なんとすずめの戸締りにも参加してる! おそらく推しの子も応援に行く…
8 22/12/28(水)23:13:10 No.1009137224
>>今期アニメだとヤマノススメとDIYにも参加してるの怖いよね >なんとすずめの戸締りにも参加してる! >おそらく推しの子も応援に行く… …この人いつ寝てるの
9 22/12/28(水)23:13:49 No.1009137567
大明神は格が違う
10 22/12/28(水)23:14:45 No.1009138069
トータル600カット以上の原画やってるのは本当におかしい 30分アニメ2話分くらいだぞ
11 22/12/28(水)23:15:27 No.1009138446
分身の術が使えるニンジャか何かなの…怖い…
12 22/12/28(水)23:15:27 No.1009138453
過労死しない?
13 22/12/28(水)23:15:54 No.1009138681
一時期の田中宏紀とかもおかしかったけどこの人もヤベェ…
14 22/12/28(水)23:15:56 No.1009138700
そんな古い漫画だったんだ
15 22/12/28(水)23:16:17 No.1009138847
同業者から丁寧な動きと仕上げるスピードをめちゃくちゃ褒められてるアニメーター 派手にドッカン動かして神作画!てタイプではないけど
16 22/12/28(水)23:16:24 No.1009138907
>そんな古い漫画だったんだ 3年前だぞ?
17 22/12/28(水)23:16:57 No.1009139222
勝手に応援しています(このマンガのアニメやりたいです!とお偉いさんに紹介)
18 22/12/28(水)23:17:07 No.1009139311
>>そんな古い漫画だったんだ >3年前だぞ? なんだ最近の話か…
19 22/12/28(水)23:17:51 No.1009139704
>トータル600カット以上の原画やってるのは本当におかしい >30分アニメ2話分くらいだぞ 700近くだってね fu1769258.jpg
20 22/12/28(水)23:18:44 No.1009140136
>勝手に応援しています(このマンガのアニメやりたいです!とお偉いさんに紹介) なるほどこれは原作ファン日本代表…
21 22/12/28(水)23:18:51 No.1009140212
にわかのこと嫌ってそう
22 22/12/28(水)23:21:37 No.1009141494
斎藤圭一郎監督を推薦したのもけろりらさんなんだよな……
23 22/12/28(水)23:22:22 No.1009141865
>勝手に応援しています(このマンガのアニメやりたいです!とお偉いさんに紹介) なおお偉いさん側にもぼざろファンがいた模様
24 22/12/28(水)23:22:50 No.1009142118
>斎藤圭一郎監督を推薦したのもけろりらさんなんだよな…… けいいちろう…あっけいいち?いややっぱけいいちろうだよ!!
25 22/12/28(水)23:22:58 No.1009142183
https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/2009.html めっちゃ働いてる…
26 22/12/28(水)23:22:59 No.1009142194
ぼっちちゃんが動いてる… どころではなくなってしまったな…
27 22/12/28(水)23:23:30 No.1009142414
ぼっち・ざ・ろっく!アニメ化の話来てないですか? ぼっち・ざ・ろっく!アニメ化の話来てないですか? ぼっち・ざ・ろっく!アニメ化の話来てないですか? ついに来た!? やるやるやるやるやるやる!!!!!!!11111
28 22/12/28(水)23:24:52 No.1009143121
>fu1769258.jpg 駿は駿で52話とかあるやつを2度もやってる本物のバケモンだから…
29 22/12/28(水)23:25:11 No.1009143277
>―原作コミックスの『ぼっち・ざ・ろっく!』はアニメに携わる前からご存じだったのでしょうか。 >斎藤 知りませんでした。元々キャラクターデザインのけろりらくんが原作の大ファンで、アニメの企画があがった際に、けろりらくんが監督として一緒にやりたい人として自分の名前を挙げてくださったみたいでアニメーションプロデューサーの梅原さんからお声がけいただき、その際に初めてコミックスを読ませていただきました。
30 22/12/28(水)23:25:13 No.1009143285
アンタほどの実力者がそう言うなら…
31 22/12/28(水)23:25:48 No.1009143576
すげえ…監督より優先されてる…
32 22/12/28(水)23:26:05 No.1009143679
何がそこまで刺さったのかは気になる
33 22/12/28(水)23:26:37 No.1009143928
やっぱ主要スタッフに常軌を逸した熱意があるといいもんができるんだなあ
34 22/12/28(水)23:26:38 No.1009143933
とりあえず喜多ちゃんがものすごく好きなのはわかる
35 22/12/28(水)23:26:44 No.1009143983
モンスター…
36 22/12/28(水)23:27:13 No.1009144222
なんでアニメ企画あがった時に真っ先に話がいくのがキャラデザ作監なんだよ
37 22/12/28(水)23:27:40 No.1009144410
何なら日本で一番ぼざろ熱高いだろこの男 作者より高い
38 22/12/28(水)23:28:05 No.1009144568
>やっぱ主要スタッフに常軌を逸した熱意があるといいもんができるんだなあ 音楽方面も力入れてくれてるのすごい
39 22/12/28(水)23:28:40 No.1009144880
>何なら日本で一番ぼざろ熱高いだろこの男 >作者より高い 先生は原稿間に合ったのかな…
40 22/12/28(水)23:28:56 No.1009145024
>なんでアニメ企画あがった時に真っ先に話がいくのがキャラデザ作監なんだよ 毎日のようにアニメの話上がってないか聞かれてるから…
41 22/12/28(水)23:29:05 No.1009145102
演出方面にはいかないかな
42 22/12/28(水)23:29:20 No.1009145264
>>なんでアニメ企画あがった時に真っ先に話がいくのがキャラデザ作監なんだよ >毎日のようにアニメの話上がってないか聞かれてるから… こ…怖い…
43 22/12/28(水)23:29:28 No.1009145326
実力と熱意を兼ね備えられたらそりゃ…強い
44 22/12/28(水)23:29:29 No.1009145341
>なんでアニメ企画あがった時に真っ先に話がいくのがキャラデザ作監なんだよ キャラデザと作監やらせてください監督はこの人がいいですって乗り込んできたのがこの人だったから
45 22/12/28(水)23:29:59 No.1009145575
ぼっちちゃんに脳を焼かれた人か…
46 22/12/28(水)23:30:08 No.1009145649
ぼざろ関わりながら他のアニメやるまではわかるけどブイチューバーのアニメーション動画とかにまで参加してるからな
47 22/12/28(水)23:30:22 No.1009145758
大明神って言われるだけあるわこれ…
48 22/12/28(水)23:30:31 No.1009145832
着せ恋もこの狂人だったんだ…
49 22/12/28(水)23:31:03 No.1009146127
8話のところが刺さってここまでの流れを完璧なアニメにしたいがエネルギーの源らしいがまぁほんとに8話凄かった
50 22/12/28(水)23:31:05 No.1009146146
>キャラデザと作監やらせてください監督はこの人がいいですって乗り込んできたのがこの人だったから 強すぎる
51 22/12/28(水)23:31:10 No.1009146183
>着せ恋もこの狂人だったんだ… クレイジー…
52 22/12/28(水)23:31:57 No.1009146591
凄いってよりえっ怖…ってなる凄まじさだな
53 22/12/28(水)23:32:14 No.1009146727
>8話のところが刺さってここまでの流れを完璧なアニメにしたいがエネルギーの源らしいがまぁほんとに8話凄かった 作者実況でエフェクター踏む描写追加の話とか聞けたのも良かったね…
54 22/12/28(水)23:32:46 No.1009147007
そりゃあんな気合入った作画になるわな
55 22/12/28(水)23:32:57 No.1009147088
>着せ恋もこの狂人だったんだ… 参加はしてるけどなんかあったっけ?
56 22/12/28(水)23:33:09 No.1009147168
ぼざろの1巻2巻って話として凄い完成度高いし分かるよ…
57 22/12/28(水)23:33:30 No.1009147300
どんな気持ちでぼっちちゃんのおっぱいナーフしたんだろ…初期稿だと割とジャージ姿でもちゃんとあったけど
58 22/12/28(水)23:33:31 No.1009147309
>https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/2009.html >めっちゃ働いてる… ぼざろだけ明らかにおかしいのだ…
59 22/12/28(水)23:33:49 No.1009147466
今の線の多さでやってるのやべぇ
60 22/12/28(水)23:33:57 No.1009147539
>着せ恋もこの狂人だったんだ… 原画上がって来たら監修がはいここはもっとこう!こうしたら可愛くなるの!てやってる中でけろりらだけまつげくらいしか直さなかったって作監の人が言ってた
61 22/12/28(水)23:33:59 No.1009147549
光の古参
62 22/12/28(水)23:34:29 No.1009147768
クレイジーエピソードとキャラデザ総作監しながらトータル原画700カットとかいうキチガイ作業量聞かされると凄いって感情より先になんやコイツ…怖…って感情が先に来る
63 22/12/28(水)23:34:47 No.1009147915
なんならこいつのアテがあるからアニメ化の企画動き出したぐらいのレベルじゃないのか
64 22/12/28(水)23:34:49 No.1009147933
一部の狂人がアニメのクオリティ大幅に引き上げたのは分かるけど芳文社まで全ツッパしたのは未だに訳がわからない… ゆるキャン柱にして十分食ってけるのになんで2社提供なんて博打打ったんだ…?
65 22/12/28(水)23:35:09 No.1009148105
いいアニメはまず中核スタッフの熱量なんだなあ…
66 22/12/28(水)23:35:13 No.1009148134
これが推し活か
67 22/12/28(水)23:35:37 No.1009148312
>一部の狂人がアニメのクオリティ大幅に引き上げたのは分かるけど芳文社まで全ツッパしたのは未だに訳がわからない… >ゆるキャン柱にして十分食ってけるのになんで2社提供なんて博打打ったんだ…? 社内にも狂人がいたんだろ
68 22/12/28(水)23:35:39 No.1009148328
体調悪いとか言いながら現在進行形ですごいペースでイラスト上げてる
69 22/12/28(水)23:35:46 No.1009148368
>いいアニメはまず中核スタッフの熱量なんだなあ… いやこれはエラー値みたいなもんだと思う…
70 22/12/28(水)23:35:47 No.1009148370
>一部の狂人がアニメのクオリティ大幅に引き上げたのは分かるけど芳文社まで全ツッパしたのは未だに訳がわからない… >ゆるキャン柱にして十分食ってけるのになんで2社提供なんて博打打ったんだ…? アニメ企画動き出した時からスレ画が中心にいたら熱意に巻き込まれたりするんじゃないか
71 22/12/28(水)23:35:54 No.1009148433
そもそも原作が人気で編集部も次世代の柱としてプッシュしてたって背景があって…
72 22/12/28(水)23:36:07 No.1009148525
この人大丈夫?燃え尽きてない?
73 22/12/28(水)23:36:13 No.1009148573
>>一部の狂人がアニメのクオリティ大幅に引き上げたのは分かるけど芳文社まで全ツッパしたのは未だに訳がわからない… >>ゆるキャン柱にして十分食ってけるのになんで2社提供なんて博打打ったんだ…? >社内にも狂人がいたんだろ でも先生の免許更新までは管理できなかった…
74 22/12/28(水)23:36:40 No.1009148772
初期の時点で次にくるマンガにランクインした唯一のきらら漫画がぼっちだったしな
75 22/12/28(水)23:36:54 No.1009148874
単に化物過ぎて例外で参考にならん
76 22/12/28(水)23:37:27 No.1009149091
>これが推し活か 困った…ちょっとレベル高い…
77 22/12/28(水)23:37:44 No.1009149221
アニメ凄いよかったから2期3期やるなら同じ人がいい
78 22/12/28(水)23:37:52 No.1009149286
こんぐらい壊れた人熱量持ってる居ると チームとして底上げされるものがあると思う
79 22/12/28(水)23:37:52 No.1009149292
運も良かったんだよな サブスクの出し方とかつべで弾いてみた(声優)弾いてみた(編曲した人)や演奏シーンにopedに「本編pv」なんて聞いたことないことに新曲までつけて出してたりアニプレ広報がめっちゃいい仕事したアニメだけど 当番制でたまたまぼざろに当たったのがエースのチームでしかもリーダーが音楽やってた人だからこのアニメいいね!てなった
80 22/12/28(水)23:37:54 No.1009149304
>——けろりら様はもともと原作『ぼっち・ざ・ろっく!』のファンだとうかがいました。 >けろりら そうですね、原作コミックスの第1巻が発売された頃に読んで、キャラクターたちや絵柄のかわいさ、作品全体の雰囲気、コメディのセンスなどさまざまな点で自分の好みに合っている作風だなと思っていました。 >——アニメにはどのような形で参加されることになったのでしょうか。 >けろりら 原作コミックスを読んだときに、もしこの作品がアニメ化するならぜひ関わりたいと思い、まわりのプロデューサー方にアニメ化の情報がないか聞いて回っていたところ、プロデューサーの梅原(翔太)さんからたまたまアニメ化の案があがっていると聞きました。そこで参加させてくださいと伝えてから、キャラクターの絵を描いて見てもらって……という経緯を経て、キャラクターデザインとして今回の企画に参加させていただきました。
81 22/12/28(水)23:38:24 No.1009149511
関係者の感謝色紙を電車移動中にも描いてる人
82 22/12/28(水)23:38:55 No.1009149826
>初期の時点で次にくるマンガにランクインした唯一のきらら漫画がぼっちだったしな ぼっち 俺 似てる ってネタにされがちだけどチヤホヤされたいを動力源にしたっていいんだよってお話だから今のご時世には刺さるよね…
83 22/12/28(水)23:39:19 No.1009150029
>アニメ凄いよかったから2期3期やるなら同じ人がいい けろりらさんが死んじゃう…
84 22/12/28(水)23:39:27 No.1009150096
どおりでこんな完成度高いアニメ化になったわけだ
85 22/12/28(水)23:39:35 No.1009150195
ほんと色々恵まれたアニメ化だった
86 22/12/28(水)23:40:12 No.1009150491
けろりらさんは二期やりたがると思うけどとりあえず休んで欲しい… 体調悪いみたいだし…
87 22/12/28(水)23:40:39 No.1009150699
ぼっちの中の人(Gt)もけろりら大明神もぼざろロスで哀しんでるから早く2期の製作開始してあげて欲しい
88 22/12/28(水)23:41:18 No.1009151007
最初から反響大きかったけど1巻発売してから想定以上の人気できらら編集部が急いでLINEスタンプみたいな展開でプッシュしてた感じ
89 22/12/28(水)23:41:24 No.1009151067
ヒにもバンバン絵あげてるし色紙も描いてるよね
90 22/12/28(水)23:41:37 No.1009151181
スタッフの脳を壊すなんてチョチョイのチョイですよ
91 22/12/28(水)23:42:01 No.1009151423
体調不良って仕事しすぎた反動では…
92 22/12/28(水)23:42:27 No.1009151610
>ぼっちの中の人(Gt)もけろりら大明神もぼざろロスで哀しんでるから早く2期の製作開始してあげて欲しい 制作側が感情に溢れすぎてフラッシュバッカーだけガールズバンドの曲じゃちょっとありえないレベルのえもえものエモーショナルな曲になってるの笑う
93 22/12/28(水)23:42:39 No.1009151704
年明けアキバでやる監督とけろりら大明神のトークイベント抽選だけど行きたいなぁ
94 22/12/28(水)23:42:55 No.1009151836
>最初から反響大きかったけど1巻発売してから想定以上の人気できらら編集部が急いでLINEスタンプみたいな展開でプッシュしてた感じ 虹裏でもたまにぼっちちゃんの画像見るくらいには知られてたしな
95 22/12/28(水)23:43:24 No.1009152120
これでぼざろ以外の仕事もやってこれなのか スゲェなマジで
96 22/12/28(水)23:43:26 No.1009152130
とてつもなく仕事が早いか命削る働き方してるのか
97 22/12/28(水)23:43:27 No.1009152137
フリーランスにここまで任せたクローバーワークスもすごいと思う
98 22/12/28(水)23:43:28 No.1009152141
けろりら大明神は2期以降も参加すると思うけど 斎藤監督はシリーズが進むうちに総監督とかになってオリジナルに注力とかは全然あり得る線だよなーと思う 皮算用だけども
99 22/12/28(水)23:43:30 No.1009152169
作画ヒーローすぎる
100 22/12/28(水)23:43:36 No.1009152216
>ぼっちの中の人(Gt) 他3人の楽器の人とガチでバンドみたいな雰囲気で2年間仕事してたの本当に楽しそうに語るよね
101 22/12/28(水)23:43:38 No.1009152227
本人は馬鹿みたいな量働くし監督もPもこの人由来だしでアニメ化の特異点過ぎる…
102 22/12/28(水)23:43:39 No.1009152238
>体調不良って仕事しすぎた反動では… でも多分満足だろ…
103 22/12/28(水)23:43:40 No.1009152245
>とてつもなく仕事が早いか命削る働き方してるのか りょうほう
104 22/12/28(水)23:43:41 No.1009152251
なんていうか一番青春してるの製作陣だよね
105 22/12/28(水)23:43:47 No.1009152295
色紙大量にばら撒いててちょっと笑う
106 22/12/28(水)23:43:48 No.1009152302
>毎日のようにアニメの話上がってないか聞かれてるから… 毎日のように ではない 毎日アニメ化の企画が来てないか聞きに来た
107 22/12/28(水)23:44:03 No.1009152423
やるにしても無理せず2~3年後とまた丁寧にやってもらいたい
108 22/12/28(水)23:44:20 No.1009152584
ども道曲作りしないといけないからそんなすぐやれんだろ2期
109 22/12/28(水)23:44:33 No.1009152702
>なんていうか一番青春してるの製作陣だよね 高校生のライブっぽく演奏しましょう!とか絶対楽しいだろねプロからしたら しかも自分らが実際にバントとして出てたライブ会場が元ネタになってたりすんだもん
110 22/12/28(水)23:45:08 No.1009152960
プロデューサーが最終話付近で虹夏ちゃんの台詞の頑張ろう!楽しもう!を口癖のように連呼してて大変鬱陶しかったです…って監督のツイートでダメだった
111 22/12/28(水)23:45:19 No.1009153068
曲がお蔵入りになってたのはコロナのせいだから正直楽曲に関しては2年もかけてないと思うよ…
112 22/12/28(水)23:45:27 No.1009153183
>なんていうか一番青春してるの製作陣だよね 12話終盤の制作中に頑張ろう!?楽しもう!?ってハッパかけてくる梅原Pが心底鬱陶しかったって呟く監督...本当に仲良くないと言えない
113 22/12/28(水)23:45:37 No.1009153255
楽曲や歌詞提供した人らもヒットする前からいいもんと関われたわぁ…てなってたり同人アニメみたいな制作側の熱量
114 22/12/28(水)23:46:05 No.1009153498
監督って新人じゃなかったっけ
115 22/12/28(水)23:46:13 No.1009153561
喜多ちゃんプロデューサー…
116 22/12/28(水)23:46:42 No.1009153760
監督は2作目だから新人って訳でもない
117 22/12/28(水)23:46:49 No.1009153811
>楽曲や歌詞提供した人らもヒットする前からいいもんと関われたわぁ…てなってたり同人アニメみたいな制作側の熱量 KANA-BOON!?ってなるなった
118 22/12/28(水)23:46:55 No.1009153857
あんたが人間国宝!!
119 22/12/28(水)23:47:01 No.1009153901
ぼざろの制作周りは色々悪い話を聞かなくて安心?出来る
120 22/12/28(水)23:47:11 No.1009153965
ライブでの声出し解禁とか色々緩和されつつある時期の放送になったのも結果的に良かったよね 1年前でもちょっと厳しかったしコロナの初期に至ってはライブハウス目の敵にされてたし
121 22/12/28(水)23:47:25 No.1009154057
>あんたが人間国宝!! ボリボリボリボリ
122 22/12/28(水)23:47:32 No.1009154094
え?STARRYの元ネタの場所?出たことありますよ(笑) え?STARRYの元ネタの場所?そこで働いてました(笑) って話がスイと出てくる楽曲メンバー凄いよね
123 22/12/28(水)23:47:37 No.1009154147
ライブハウスとの関係も良好っぽくていいよね オタクが迷惑をかけないといいが…
124 22/12/28(水)23:48:16 No.1009154385
Pが勢いあった頃の動画工房で制作進行してた人だからそこら辺の繋がりも強かったらしい
125 22/12/28(水)23:48:19 No.1009154397
ぼっちは本誌連載開始時からかなり推されてる作品だったので 芳文社がアニメに力入れるのも別に不思議ではないかな
126 22/12/28(水)23:48:20 No.1009154409
1作目は一昨年にOVAで初監督でこのぼざろがテレビシリーズの監督としては初作品だからほぼ新人
127 22/12/28(水)23:48:51 No.1009154626
>ぼざろの制作周りは色々悪い話を聞かなくて安心?出来る 収録の時にライブ映像がもう出来てて~みたいな話をしれっと長谷川さんがしてたが 曲ができる→それに合わせてcgで正しい演奏シーンをモーキャプで取り込んでアニメに作画起こし て手間かけてるアニメでこれはマジで頭おかしい
128 22/12/28(水)23:49:41 No.1009154998
楽曲と映像配信とかどこを取ってもフットワーク軽いのが本当に素晴らしい
129 22/12/28(水)23:49:45 No.1009155030
>ぼざろの制作周りは色々悪い話を聞かなくて安心?出来る 喉に悪い話は出るが何度もやることじゃ無いから安心
130 22/12/28(水)23:50:06 No.1009155169
>>ぼざろの制作周りは色々悪い話を聞かなくて安心?出来る >喉に悪い話は出るが何度もやることじゃ無いから安心 (2回目)
131 22/12/28(水)23:50:21 No.1009155275
最終兵器がちゃんと活躍したの初めて見た
132 22/12/28(水)23:50:21 No.1009155282
できたできた
133 22/12/28(水)23:50:24 No.1009155301
動くところは動くし手の抜きどころもうまかった印象 ライブシーンも絶妙に手の細かい動きはあんま入らないカット割りにしてあったり
134 22/12/28(水)23:50:31 No.1009155357
何がそんなに刺さったんだろうな…すごいな…
135 22/12/28(水)23:51:16 No.1009155671
ファン0号すぎる…
136 22/12/28(水)23:51:17 No.1009155676
楽曲即サブスクしてるのに実物CDあんだけ売れたのも最近だとエラー値な気がする
137 22/12/28(水)23:51:36 No.1009155797
>動くところは動くし手の抜きどころもうまかった印象 >ライブシーンも絶妙に手の細かい動きはあんま入らないカット割りにしてあったり 指が動き過ぎてもそれはそれで浮くしね…
138 22/12/28(水)23:51:46 No.1009155870
音楽担当した側の人たちもみんな狂気的なレベルで作り込んでえらいことになっていったから本当に刺さる人にはブッ刺さるんだろうな
139 22/12/28(水)23:51:53 No.1009155913
連載が終わった時大丈夫かな…
140 22/12/28(水)23:51:58 No.1009155944
好きなもの題材でやってみたらここまで当たった作者は絶頂期すぎてやばい
141 22/12/28(水)23:52:12 No.1009156045
意味不明な実写とCGパートがくどくなくて面白かった 小道具普通にグッズ化してほしいな…
142 22/12/28(水)23:52:24 No.1009156126
>連載が終わった時大丈夫かな… (はまじ先生の生活の話だろうか…)
143 22/12/28(水)23:52:30 No.1009156160
参加したクリエイターが楽しんでつくってたのが伝わるのは良い作品
144 22/12/28(水)23:52:33 No.1009156179
邪神ちゃんとかスタッフが狂ってるアニメは情熱を感じて良いよね
145 22/12/28(水)23:52:50 No.1009156288
近所のタワレコとアニメイトとメロブ回ってきたけどCD全滅だったよ…
146 22/12/28(水)23:53:03 No.1009156383
いつの間にかシンセ打ち込みばっかの時代になってたからギターサウンドは凄いいいなあと改めて思ったよ
147 22/12/28(水)23:53:03 No.1009156384
>連載が終わった時大丈夫かな… ぼっちざろっくshuffleをやってもらう
148 22/12/28(水)23:53:16 No.1009156464
歌詞担当した人たちがみんなもうすでにぼざろ読んでて細かい指示とかしてないのにぼっち憑依させてその時その時のぼっちの歌詞作り上げてるのも割と狂ってると思う
149 22/12/28(水)23:53:18 No.1009156480
配信で楽曲買ったけどCDも欲しくて買っちゃったもんな…ファンアイテムみたいなもんか
150 22/12/28(水)23:53:58 No.1009156719
メンダコぼっちをフェルトで作ったりイラスト投稿したりしてる人必ずいいねするメンダコぼっち提案者の副監督
151 22/12/28(水)23:54:03 No.1009156756
アニメ制作側から熱望があったっていうと境ホラとか思い出す あっちはここまで特異点みたいなキーパーソンは思いつかんが
152 22/12/28(水)23:54:30 No.1009156939
>歌詞担当した人たちがみんなもうすでにぼざろ読んでて細かい指示とかしてないのにぼっち憑依させてその時その時のぼっちの歌詞作り上げてるのも割と狂ってると思う 言い方悪いけど割と読みやすいボリュームの作品だったのも功を奏してると思う
153 22/12/28(水)23:54:49 No.1009157073
>近所のタワレコとアニメイトとメロブ回ってきたけどCD全滅だったよ… Amazonが在庫切れだったりしてて現物がどんどん無くなっていってる社会現象
154 22/12/28(水)23:54:51 No.1009157084
きらら最後の刺客なんて言われてたぐらいだからそこそこ力入れるのは分かるけどあれだけ楽曲用意するぐらい全力出してたのはわからん…2社提供だし外したらダメージデカかったろうに
155 22/12/28(水)23:54:51 No.1009157091
ローポリぼっちで物理演算の神に祈りながらバカみたいなCG作ったらけろりら大明神がバカ笑いして採用された話好き
156 22/12/28(水)23:54:56 No.1009157128
ゆるキャン先輩も監督がやりたいと言って妥協せずあfろと詰め続けて今に至るはずだから 熱量って大事ね
157 22/12/28(水)23:55:18 No.1009157251
梅原って今クローバーワークスにいるのか 動画工房の人のイメージあった
158 22/12/28(水)23:55:20 No.1009157262
>やるにしても無理せず2~3年後とまた丁寧にやってもらいたい 曲とかはゆっくりしっかり作りつつ飛ばしたエピソードとか適当にOVAとかwebアニメにしてほしさ…
159 22/12/28(水)23:55:22 No.1009157282
>楽曲即サブスクしてるのに実物CDあんだけ売れたのも最近だとエラー値な気がする 今日CDが届いたあとにハイレゾ版音源を買ってしまった… 微塵の後悔も湧いてこない
160 22/12/28(水)23:55:23 No.1009157288
>>近所のタワレコとアニメイトとメロブ回ってきたけどCD全滅だったよ… >Amazonが在庫切れだったりしてて現物がどんどん無くなっていってる社会現象 CDは再販してくれるから安心できる
161 22/12/28(水)23:55:25 No.1009157300
スタッフクソ若いのかこれ
162 22/12/28(水)23:55:28 No.1009157316
サブスク全盛期に現物のCDが売り切れるとかそんなことあるぅ?
163 22/12/28(水)23:55:32 No.1009157334
>アニメ制作側から熱望があったっていうと境ホラとか思い出す >あっちはここまで特異点みたいなキーパーソンは思いつかんが 監督は今重鎮になってる気がする…
164 22/12/28(水)23:55:37 No.1009157371
アルバム情報出た瞬間に予約しといて良かったと心の底から思ってる
165 22/12/28(水)23:55:55 No.1009157480
圭一郎監督も製作中倒れる寸前くらいまで体調悪かったらしいけど頑張った
166 22/12/28(水)23:56:11 No.1009157590
>メンダコぼっちをフェルトで作ったりイラスト投稿したりしてる人必ずいいねするメンダコぼっち提案者の副監督 こんな不審者でも >圭一 @kei_globster 12月24日 >制作中、少し身体を壊してしまって(その時はなんとかなったのですが)自分が機能不全に陥ったらこの作品が終わってしまう…と思い、裁量を預けられる誰かを他に探さなければと思いました。 >それが副監督、スーパークリエイター山本ゆうすけです 凄い奴なんだ
167 22/12/28(水)23:56:23 No.1009157663
>きらら最後の刺客 これいつも言われてる!
168 22/12/28(水)23:56:31 No.1009157706
最終兵器が本当に最終兵器になったら後続のきらら作品どうすりゃいいんだよ!
169 22/12/28(水)23:56:33 No.1009157713
>歌詞担当した人たちがみんなもうすでにぼざろ読んでて細かい指示とかしてないのにぼっち憑依させてその時その時のぼっちの歌詞作り上げてるのも割と狂ってると思う 話が来た時点で3巻分だしそこまで読み込むのに時間がかからないからやりやすかっただろう
170 22/12/28(水)23:56:49 No.1009157799
ロバートのファン思い出した
171 22/12/28(水)23:56:51 No.1009157815
京アニ→シャフト→MAPPAと制作会社の流行りがあったけど今はClover Worksの時代か
172 22/12/28(水)23:56:53 No.1009157824
それでは聞いてください オープニングのCD買ったらアルバムに重複収録されていたの歌
173 22/12/28(水)23:57:01 No.1009157888
この強火ファン怖いな…
174 22/12/28(水)23:57:02 No.1009157899
>最終兵器が本当に最終兵器になったら後続のきらら作品どうすりゃいいんだよ! 最終兵器が柱になって支えるからその間に最終兵器を作る
175 22/12/28(水)23:57:08 No.1009157938
>ローポリぼっちで物理演算の神に祈りながらバカみたいなCG作ったらけろりら大明神がバカ笑いして採用された話好き (送られてくるどん兵衛)
176 22/12/28(水)23:57:10 No.1009157946
>スタッフの脳を壊すなんてチョチョイのチョイですよ 身体を壊すな!
177 22/12/28(水)23:57:14 No.1009157975
>スタッフクソ若いのかこれ 主要スタッフと作者が同世代ってかほぼ同学年くらいらしいからな…
178 22/12/28(水)23:57:16 No.1009157988
ファンアイテムとしては未だにCD優秀だなとは思ったが ここまで売れてるのは怖い
179 22/12/28(水)23:57:28 No.1009158062
配信があるから…で尻込みするようになったのは現代ならではだよなぁ それでも欲しいもんは欲しいってなるのは素晴らしい事だと思う
180 22/12/28(水)23:57:52 No.1009158214
>京アニ→シャフト→MAPPAと制作会社の流行りがあったけど今はClover Worksの時代か 今もMAPPAの時代ではあるだろ
181 22/12/28(水)23:58:06 No.1009158296
たまにありえないくらいギャグセンスとか雰囲気とか感性がハマる作品見つけてめちゃくちゃ推したくなる気持ちはわかる
182 22/12/28(水)23:58:14 No.1009158348
別にそういう原作でもないのにガシガシ実写パートぶち込んでくるのは若さにしかできねぇ
183 22/12/28(水)23:58:17 No.1009158373
原作音楽監修担当のinstantさんが野外ライブで使うアンプこういうのありますよって教える前にバッチリなアンプ調べてくるアニメ製作陣
184 22/12/28(水)23:58:17 No.1009158377
>それでは聞いてください >オープニングのCD買ったらアルバムに重複収録されていたの歌 シングルにはインスト入ってて損はない いやマジで損ないと思う
185 22/12/28(水)23:58:19 No.1009158387
大体みんな30前後だと思うよ
186 22/12/28(水)23:58:27 No.1009158443
何でもそうだけど情熱がないといい作品ってできないと思う
187 22/12/28(水)23:58:28 No.1009158457
>メンダコぼっちをフェルトで作ったりイラスト投稿したりしてる人必ずいいねするメンダコぼっち提案者の副監督 本編未登場の虹夏ちゃんもつくってたよね
188 22/12/28(水)23:58:43 No.1009158561
アジカンリスペクトな時点で若いスタッフだなって感じがしてしまう俺はナンバーガール世代なので
189 22/12/28(水)23:59:06 No.1009158697
本名めちゃくちゃ珍しい名前だな
190 22/12/28(水)23:59:09 No.1009158718
学生時代みでし見てました!とか吐かす製作陣
191 22/12/28(水)23:59:11 No.1009158729
副監督一押しのめんだこぼっちと監督一押しのクレイアニメぼっち
192 22/12/28(水)23:59:22 No.1009158809
>梅原って今クローバーワークスにいるのか >動画工房の人のイメージあった 円満退社っていうかA1でも頑張れっ!て感じで輩出された感じだったと覚えてる
193 22/12/28(水)23:59:23 No.1009158811
>梅原って今クローバーワークスにいるのか >動画工房の人のイメージあった というか今のクローバーワークスの一軍が元動画工房ばっかだよ
194 22/12/28(水)23:59:28 No.1009158841
>別にそういう原作でもないのにガシガシ実写パートぶち込んでくるのは若さにしかできねぇ ポプテピピックばりに変なドット絵やポリゴンぼっちとかやってんの若さから来る勢いを感じる
195 22/12/28(水)23:59:29 No.1009158847
今期だとチェンソーマンも同じぐらい楽曲には力入れてたけどiTunesランキングとか見てるとチェンソーマンも作中でバンド組んで演奏すればよかったのになあって思った
196 22/12/28(水)23:59:32 No.1009158865
やる範囲を絞って凝縮したのも関係者の読み込み解像度の高さに寄与してると思う 8話のシーンをてっぺんに持ってきたいって明確なコンセプトがあったからだろうな
197 22/12/28(水)23:59:41 No.1009158907
何かを感じたのを見事に周りに伝えてくれたなあ
198 22/12/28(水)23:59:47 No.1009158940
>学生時代みでし見てました!とか吐かす製作陣 8年前だから最近だな…
199 22/12/28(水)23:59:53 No.1009158982
>別にそういう原作でもないのにガシガシ実写パートぶち込んでくるのは若さにしかできねぇ 若さという狂気がなければ たこせん?薄いからスキャナーで取り込んじゃお!ギャハ! なんて発想は出てこない…
200 22/12/29(木)00:00:08 No.1009159084
>最終兵器が柱になって支えるからその間に最終兵器を作る また数年後に狂気の熱量持ったファンを主要スタッフにして社運賭けた大博打打たなきゃいけないのか芳文社は…
201 22/12/29(木)00:00:20 No.1009159156
若さ故の熱量を感じるな 昔のガイナックスみたいな
202 22/12/29(木)00:00:27 No.1009159201
>別にそういう原作でもないのにガシガシ実写パートぶち込んでくるのは若さにしかできねぇ 四畳半とかでそれやってる来る湯浅政明(50歳)
203 22/12/29(木)00:00:38 No.1009159269
CloverWorksのスタッフが元動画工房スタッフ多いのは有名な話
204 22/12/29(木)00:00:52 No.1009159352
>また数年後に狂気の熱量持ったファンを主要スタッフにして社運賭けた大博打打たなきゃいけないのか芳文社は… (数年後)ぼっちざろっく!見てました!
205 22/12/29(木)00:00:52 No.1009159353
ぼっちざろっくを!のシーンやりてえなあ…!しまくった
206 22/12/29(木)00:00:59 No.1009159399
最近総武線乗らなくなったけど芳文社のビルはぼっちちゃんの垂れ幕下がってるんだろうな
207 22/12/29(木)00:00:59 No.1009159400
>今期だとチェンソーマンも同じぐらい楽曲には力入れてたけどiTunesランキングとか見てるとチェンソーマンも作中でバンド組んで演奏すればよかったのになあって思った そういう原作じゃねえよ!
208 22/12/29(木)00:00:59 No.1009159401
ゆるキャン先輩も既に長寿だからな… 後藤が次世代の柱になれ…
209 22/12/29(木)00:01:03 No.1009159424
>>別にそういう原作でもないのにガシガシ実写パートぶち込んでくるのは若さにしかできねぇ >四畳半とかでそれやってる来る湯浅政明(50歳) あの人はあの人でおかしいな本当…
210 22/12/29(木)00:01:04 No.1009159430
>CloverWorksのスタッフが元動画工房スタッフ多いのは有名な話 誰がいたっけ?
211 22/12/29(木)00:01:06 No.1009159443
>副監督一押しのめんだこぼっちと監督一押しのクレイアニメぼっち どっちもグッズ化してくれ
212 22/12/29(木)00:01:06 No.1009159445
似たような例を桜Trickしか知らないけどアレと比べても熱意がおかしい気がする...
213 22/12/29(木)00:01:47 No.1009159667
つまりチェンソーマンもデンジとパワーとアキとマキマがバンドしてたら売れてた…?
214 22/12/29(木)00:02:12 No.1009159815
何気にと言うかスタッフ用意するプロデューサーの実力も大切だなぁ
215 22/12/29(木)00:02:25 No.1009159906
>つまりチェンソーマンもデンジとパワーとアキとマキマがバンドしてたら売れてた…? 姫パイの曲が多いから姫パイにボーカルやらせないと
216 22/12/29(木)00:02:27 No.1009159929
SPYFAMILYもcloverworksだから今期だけでもかなりヒットメーカーだな
217 22/12/29(木)00:02:30 No.1009159948
>ゆるキャン先輩も既に長寿だからな… >後藤が次世代の柱になれ… ひだまり先輩とけいおん先輩も一安心だろう あとぞい先輩
218 22/12/29(木)00:03:01 No.1009160130
代わりに動画工房が今元気ないという
219 22/12/29(木)00:03:04 No.1009160143
>似たような例を桜Trickしか知らないけどアレと比べても熱意がおかしい気がする... あっちは原作終わってるのにまたオールイベントを開催してたし比べる方向が違う狂気だよ
220 22/12/29(木)00:03:05 No.1009160156
MAXは当たった作家を酷使するな
221 22/12/29(木)00:03:31 No.1009160319
ねんどぼっち作ったのも佐藤利幸さんだったりでスタッフがノリノリで作ってるのも見ててこっちまで楽しくなってしまう
222 22/12/29(木)00:03:42 No.1009160376
原作者はまず次のコミケ生き残れよ
223 22/12/29(木)00:03:45 No.1009160396
>代わりに動画工房が今元気ないという アニメーション製作会社あるある上が良い感じにメーター引き留めておかないとみんな逃げちゃう
224 22/12/29(木)00:04:00 No.1009160511
動画工房の作画が怪しくなり始めたあたりからクローバーワークスに有能な若手アニメーター引き抜かれまくったって噂はあった
225 22/12/29(木)00:04:01 No.1009160517
ねんどろいどぼっちはどの顔が付くのか気になる
226 22/12/29(木)00:04:09 No.1009160561
ある程度ヒット前提だろうけど凄まじい海外ブーストかかったのは予想外な感じする
227 22/12/29(木)00:04:10 No.1009160574
>MAXは当たった作家を酷使するな 少なくとも再来月まで表紙はないから前よりは優しいぞ
228 22/12/29(木)00:04:21 No.1009160640
きららはそんなに苦しいのになんで数種類も雑誌刊行してるんだ
229 22/12/29(木)00:04:22 No.1009160645
動画工房…きらら…RPG不動産…
230 22/12/29(木)00:04:22 No.1009160653
>MAXは当たった作家を酷使するな いや...数年間連続表紙は描いてもらう
231 22/12/29(木)00:04:26 No.1009160679
>原作者はまず次のコミケ生き残れよ 結局ブルアカ本の原稿は完成したのか…?
232 22/12/29(木)00:04:28 No.1009160686
伊地知姉妹の過去回(最初は廣井過去回だったがドラマ性あんま無いなの判断で変更)とかほんと色んなタイミング噛み合っててすごい
233 22/12/29(木)00:04:45 No.1009160809
>代わりに動画工房が今元気ないという アニメ―ターの総数って基本そんな増えないんでどっかが調子よければ別のところが悪くなるのはしょうがないんだよね
234 22/12/29(木)00:04:48 No.1009160828
>ある程度ヒット前提だろうけど凄まじい海外ブーストかかったのは予想外な感じする 欧米だけでなく中国でも大人気らしいな
235 22/12/29(木)00:04:51 No.1009160845
原作者はこの大ヒットのあとに今年冬コミはブルアカ島中で本出すから多分ひどいことになる
236 22/12/29(木)00:04:54 No.1009160854
>原作者はまず次のコミケ生き残れよ グッズはあるらしいけど本は落としてそう まだお品書きすらないし
237 22/12/29(木)00:04:55 No.1009160859
>ねんどろいどぼっちはどの顔が付くのか気になる のっぺらぼうにシールとかでもいいな…
238 22/12/29(木)00:05:03 No.1009160903
>きららはそんなに苦しいのになんで数種類も雑誌刊行してるんだ 苦しいからどんどん子会社を作る感じ
239 22/12/29(木)00:05:22 No.1009161020
>伊地知姉妹の過去回(最初は廣井過去回だったがドラマ性あんま無いなの判断で変更)とかほんと色んなタイミング噛み合っててすごい あのタイミングでお出しされたのは流石にけろりら射精してたと思う
240 22/12/29(木)00:05:29 No.1009161057
>>CloverWorksのスタッフが元動画工房スタッフ多いのは有名な話 >誰がいたっけ? 副監督 あとぼざろでよく見る人だと助川さん辺り 見ない人だと新沼さん(YAMAHA絵でチラッと参加)はいつも梅原さんと一緒のイメージだったけど居ないからデカい仕事来てるんだろうか
241 22/12/29(木)00:05:43 No.1009161136
>伊地知姉妹の過去回(最初は廣井過去回だったがドラマ性あんま無いなの判断で変更)とかほんと色んなタイミング噛み合っててすごい たまたまですよー
242 22/12/29(木)00:05:45 No.1009161149
皆が好きに楽しんで作ったものはいいものになるという 商業コンテンツでは願望に近いような想いが実現されたと思う
243 22/12/29(木)00:05:49 No.1009161175
>原作者はこの大ヒットのあとに今年冬コミはブルアカ島中で本出すから多分ひどいことになる (作者の配信の概要欄にあるブルアカのURL)
244 22/12/29(木)00:05:55 No.1009161219
>京アニ→シャフト→MAPPAと制作会社の流行りがあったけど今はClover Worksの時代か 言ってもClover結局A1だし強いスタッフ集まらなかった作品はマジでダメだよ
245 22/12/29(木)00:06:47 No.1009161542
>皆が好きに楽しんで作ったものはいいものになるという >商業コンテンツでは願望に近いような想いが実現されたと思う 山田の理想だなその辺の話
246 22/12/29(木)00:06:55 No.1009161580
>結局ブルアカ本の原稿は完成したのか…? お品書きお知らせが来ない...妙だな?
247 22/12/29(木)00:07:04 No.1009161630
制作会社より監督とか作監とかプロデューサーとかの人脈によるんじゃないかなあ ただでさえフリーランス多い業界っぽいし
248 22/12/29(木)00:07:15 No.1009161682
>たまたまですよー たまたまで無料公開するか!気遣いの達人だろ!
249 22/12/29(木)00:07:34 No.1009161809
免許証の更新すらできてないからまぁ…その…
250 22/12/29(木)00:07:35 No.1009161816
先生がぼざろイラストをいいねする中に普通にブルアカをいいねしまくってるの笑っちゃうんだよね
251 22/12/29(木)00:07:42 No.1009161854
>(最初は廣井過去回だったがドラマ性あんま無いなの判断で変更) 酷い
252 22/12/29(木)00:07:56 No.1009161949
>>京アニ→シャフト→MAPPAと制作会社の流行りがあったけど今はClover Worksの時代か >言ってもClover結局A1だし強いスタッフ集まらなかった作品はマジでダメだよ 着せ恋と明日ちゃんの裏で死んでる昨品あったな…
253 22/12/29(木)00:08:00 No.1009161980
プロデューサーがインタビューでみでしで仕事一緒にした人がかなりいるみたいな話はしてた
254 22/12/29(木)00:08:03 No.1009162001
自分の好きなアニメ作るのに会社利用してない?
255 22/12/29(木)00:08:07 No.1009162019
監督オファーしてから読んでるのに アニオリがすごい理解度だな…
256 22/12/29(木)00:08:34 No.1009162195
けろりらが脳を焼かれアニメにし はまじがアニメに脳を焼かれる 幸せスパイラルできた!
257 22/12/29(木)00:08:36 No.1009162210
>お品書きお知らせが来ない...妙だな? 当日欠席でも驚かない
258 22/12/29(木)00:08:56 No.1009162337
廣井の過去編読みたいって言ってたのに…
259 22/12/29(木)00:09:04 No.1009162395
>なんていうか一番青春してるの製作陣だよね コアスタッフと原作者共々アラサーと推察出来て滅茶苦茶働き盛りで同世代だから作るの楽しい!ってなってたぽいからな…
260 22/12/29(木)00:09:22 No.1009162523
通訳雇って海外アニメーターにもガンガン2原の仕事振ってたし今後増えてくだろうね
261 22/12/29(木)00:09:26 No.1009162542
1アニメーターが上に推してる作品のアニメ化進言するとかできるんだなってのが一番意外だった
262 22/12/29(木)00:09:54 No.1009162702
>着せ恋と明日ちゃんの裏で死んでる昨品あったな… 普通3本も同時期に作ってたら死ぬ 死ぬのが1つで済んでるのが奇跡
263 22/12/29(木)00:10:14 No.1009162825
>プロデューサーがインタビューでみでしで仕事一緒にした人がかなりいるみたいな話はしてた そもそも藤原監督が本編3回+OP2原だからな…
264 22/12/29(木)00:10:15 No.1009162838
>通訳雇って海外アニメーターにもガンガン2原の仕事振ってたし今後増えてくだろうね 昔みたいにとりあえず中韓丸投げってわけにもいかなくなってきたのか
265 22/12/29(木)00:10:17 No.1009162845
>1アニメーターが上に推してる作品のアニメ化進言するとかできるんだなってのが一番意外だった 梅原pとけろりらさんが仲良いからね
266 22/12/29(木)00:10:38 No.1009162993
>■ぼっち・ざ・ろっく!(TV/2022) キャラクターデザイン 総作画監督 作画監督 OP 1話 4話(共同) 6話(共同) 7話(共同) 8話(共同) 10話(共同) 12話 作画監督補佐 9話(共同) 11話(共同) 原画 OP 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 仕事しすぎだろ
267 22/12/29(木)00:10:43 No.1009163035
アハハー新刊落とした~ いいじゃん怒んなようっせーなー 有明アリガトー!カス共最高!マザー〇ッカー!!
268 22/12/29(木)00:10:47 No.1009163058
>プロデューサーがインタビューでみでしで仕事一緒にした人がかなりいるみたいな話はしてた あの作品もアニメーションがかなり拘りを感じたな 特に全体的にセンセーションのMVは今でもすごい変態だなって思う
269 22/12/29(木)00:11:38 No.1009163375
まあキーホルダーとかは出来てるらしいから最低限の体裁は整うだろ…