虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/28(水)21:46:26 陰謀論... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/28(水)21:46:26 No.1009092960

陰謀論なんだけど聞いてくれる? 洗面台って機能が大して変わらない割に価格帯が広くてさ 高いのだと十数万するのに安いのだと工事費込みで3,4万とかなのよ じゃあ安いと何がよくないかっていうと水洗が安っぽくて水が強すぎたりやわらかい水の出し方ができなかったりするんだよ 高い方にしたら確かにその辺よくなるんだけど水栓単体で見たらそんなに値段の差がないような作りなんよ 開発費でペイするまで良いものは高いってのはそうだけど洗面台の手洗い水洗なんてタッチレス水栓以外はもう10年は進化してないし 洗面台の水栓は先っぽがだいたい独自の形だから後付けで水流良くするとかもできないし じゃあなんで安い方にもいい水洗つけないのかっていうと良い水洗使いたければ高いもの買え!っていうことなんだろうけど安いモデルには水の出方が良い水栓出し惜しみされてんなぁっていう思いがありました

1 22/12/28(水)21:47:54 No.1009093673

これワシの家じゃないか?

2 22/12/28(水)21:50:19 No.1009094887

本体安いのにして蛇口高いのにしよう

3 22/12/28(水)21:51:10 No.1009095327

俺はこういう洗面台よりオサレお椀手洗い場を恨むマン

4 22/12/28(水)21:52:47 No.1009096154

>本体安いのにして蛇口高いのにしよう 洗面台って水栓蛇口と造形一体なのが多いからそれも難しいんだよね… 一回備え付けられてしまうと弄りにくいし

5 22/12/28(水)21:53:01 No.1009096279

これ売る仕事してるけど安いのは軽くて好き

6 22/12/28(水)21:53:26 No.1009096512

>これ売る仕事してるけど安いのは軽くて好き 高いのはなんで重いの

7 22/12/28(水)21:54:14 No.1009096866

>一回備え付けられてしまうと弄りにくいし そうでもないよ

8 22/12/28(水)21:54:15 No.1009096880

>>これ売る仕事してるけど安いのは軽くて好き >高いのはなんで重いの お前のことが好きだから

9 22/12/28(水)21:57:07 No.1009098186

使い易い方にするのかオシャレを優先するのかってくらいじゃね

10 22/12/28(水)21:57:43 No.1009098471

下の配管もむき出しの洗面台に 引き出し式のシャワー付きの水栓ついてて買う奴居る? と思うと売れ無さそうな気はするな

11 22/12/28(水)21:57:56 No.1009098582

書き込みをした人によって削除されました

12 22/12/28(水)22:04:12 No.1009101702

>お前のことが好きだから 重っ…

13 22/12/28(水)22:10:40 No.1009104994

DIYしてる動画だとボウルだけ買ってあとはすげー安く済ませてることが多い

14 22/12/28(水)22:14:36 No.1009106899

賃貸で洗面台に穴空いたからこれに交換されたけどすごい安っぽいよねこれ やっぱ工賃ケチったんだ…

15 22/12/28(水)22:14:43 No.1009106956

人生で1回買うかどうかだし価格の市場原理なさそうだな

16 22/12/28(水)22:16:29 No.1009107793

手抜き野郎に当たると壁とこの台のとこきちんと埋めてくれなくて腹立つ

17 22/12/28(水)22:17:55 No.1009108403

>手抜き野郎に当たると壁とこの台のとこきちんと埋めてくれなくて腹立つ コーキングか 自分でもできるよ

18 22/12/28(水)22:18:04 No.1009108476

今こういうの田舎の住宅とかでしか見かけない

19 22/12/28(水)22:18:24 No.1009108622

>今こういうの田舎の住宅とかでしか見かけない 都会だとどうなってんの

20 22/12/28(水)22:19:34 No.1009109176

今こういう方がよくある

21 22/12/28(水)22:20:53 No.1009109799

>今こういう方がよくある 俺の敵貼るな

22 22/12/28(水)22:20:58 No.1009109828

安っぽいけど実用性としては完成されてるし安く売ってくれるラインナップがあるだけマシだろう…

23 22/12/28(水)22:21:00 No.1009109834

TOKYOにはこれ無いのか…

24 22/12/28(水)22:21:34 No.1009110106

>今こういう方がよくある 水出しっぱにしちゃって溢れちゃった!って報告あるある

25 22/12/28(水)22:24:49 No.1009111687

お洒落に振りすぎて機能性が死ぬのはいただけない

26 22/12/28(水)22:25:34 No.1009112031

水回りはDIYで良くできるのはわかってても失敗したら面倒なことになるから尻込みするのはわかる

27 22/12/28(水)22:28:29 No.1009113587

高いのは高い石使ってるだけだからな…

28 22/12/28(水)22:29:30 No.1009114177

安いのはコンコンって指で叩くと薄いのがわかる

29 22/12/28(水)22:29:56 No.1009114480

石!?

30 22/12/28(水)22:30:30 No.1009114827

レバー水栓きらい

31 22/12/28(水)22:32:04 No.1009115794

>レバー水栓きらい 新しいの基本レバーじゃね

32 22/12/28(水)22:33:21 No.1009116554

クリナップは安っぽい

33 22/12/28(水)22:33:22 No.1009116559

うーん面倒だけど水栓だけ変えてみるか… リフォームでスレ画のにしたら普通の蛇口なら100均で売ってるこういうのでさえできる清流モードにできなくてシャワーモードの水の飛び出し方もなんか投げやりで悲しくなった fu1769118.jpeg

34 22/12/28(水)22:33:36 No.1009116710

レバー水栓ってねじるやつの完全上位互換だと思ってた 嫌いな人もいるのか

35 22/12/28(水)22:33:52 No.1009116919

>レバー水栓きらい 水流と温度のレバー別になってるやつがいいよね…

36 22/12/28(水)22:33:55 No.1009116959

>fu1769118.jpeg 昭和か

37 22/12/28(水)22:34:28 No.1009117276

素材が安い合板か木材かの違いもあるしボウルの素材も何種類もあってピンキリ

38 22/12/28(水)22:34:35 No.1009117352

蛇口のところ引っ張ると伸びるタイプ掃除が楽で好き

39 22/12/28(水)22:35:02 No.1009117579

レバーは水をたくさん使わせようとする水道屋の陰謀なんじゃないかと思っている

40 22/12/28(水)22:35:08 No.1009117631

>fu1769118.jpeg 手にあたる水の感じがやさしくなるのいいよねこれ

41 22/12/28(水)22:35:08 No.1009117640

>レバー水栓ってねじるやつの完全上位互換だと思ってた >嫌いな人もいるのか 若干水流が大味になるやつもあってちょっと苦手 ものによるというのはもちろんわかる

42 22/12/28(水)22:35:11 No.1009117670

>陰謀論なんだけど聞いてくれる? >洗面台って機能が大して変わらない割に価格帯が広くてさ >高いのだと十数万するのに安いのだと工事費込みで3,4万とかなのよ >じゃあ安いと何がよくないかっていうと水洗が安っぽくて水が強すぎたりやわらかい水の出し方ができなかったりするんだよ >高い方にしたら確かにその辺よくなるんだけど水栓単体で見たらそんなに値段の差がないような作りなんよ >開発費でペイするまで良いものは高いってのはそうだけど洗面台の手洗い水洗なんてタッチレス水栓以外はもう10年は進化してないし >洗面台の水栓は先っぽがだいたい独自の形だから後付けで水流良くするとかもできないし >じゃあなんで安い方にもいい水洗つけないのかっていうと良い水洗使いたければ高いもの買え!っていうことなんだろうけど安いモデルには水の出方が良い水栓出し惜しみされてんなぁっていう思いがありました それ陰謀論じゃなくてビジネスチャンスじゃん

43 22/12/28(水)22:36:06 No.1009118218

陶器が壊れてたから頭洗えるようにシャワーが伸ばせる奴にした

44 22/12/28(水)22:36:29 No.1009118443

回す奴手を洗う前にそこを思いっきり触りたくない俺はレバーの方が嬉しい

45 22/12/28(水)22:36:45 No.1009118592

>蛇口のところ引っ張ると伸びるタイプ掃除が楽で好き そうそうその機能は3万円のやつでもついてるんだよ 安いモデルでもそれができるのに蛇口の水流調整はわざと安っぽくされてるであろうのが気に食わない

46 22/12/28(水)22:37:29 No.1009118968

このへんいろいろ難しい いろいろ試死体

47 22/12/28(水)22:37:43 No.1009119088

アレクサ対応の洗面台とかどう?

48 22/12/28(水)22:37:58 No.1009119233

>それ陰謀論じゃなくてビジネスチャンスじゃん TOTOとLIXILの二大暗黒メガコーポを差し置いて廉価洗面台ビジネスか…死ぬな…

49 22/12/28(水)22:37:59 No.1009119242

スレ画が安い水栓なの?

50 22/12/28(水)22:38:04 No.1009119278

>いろいろ試死体 し…死んでる…

51 22/12/28(水)22:38:07 No.1009119309

>>手抜き野郎に当たると壁とこの台のとこきちんと埋めてくれなくて腹立つ >コーキングか >自分でもできるよ そりゃできるがそういう話かな・・?

52 22/12/28(水)22:38:09 No.1009119336

>>手抜き野郎に当たると壁とこの台のとこきちんと埋めてくれなくて腹立つ >コーキングか >自分でもできるよ 自分でできるような事なら猶更そんな事に手を抜かれるのは腹立つよ

53 22/12/28(水)22:38:29 No.1009119576

>スレ画が安い水栓なの? そう 本体3万円

54 22/12/28(水)22:38:35 No.1009119626

自分でお得な組み合わせを模索して選択するのはいいことだと思うよ

55 22/12/28(水)22:39:26 No.1009120089

最近の小便器酷くない? コロナで買えなくて職場で一番いいやつを付けたらしいんだけど めちゃくちゃ反射して跳ね返った尿が ズボンに付くし作業服塗れると目立つ色で恥ずかしい

56 22/12/28(水)22:39:46 No.1009120260

>自分でお得な組み合わせを模索して選択するのはいいことだと思うよ 問題は一度完成された水道周りって手を加える気になれないところだ…

57 22/12/28(水)22:40:56 No.1009120848

>最近の小便器酷くない? >コロナで買えなくて職場で一番いいやつを付けたらしいんだけど >めちゃくちゃ反射して跳ね返った尿が >ズボンに付くし作業服塗れると目立つ色で恥ずかしい 便器の陶器はまともなの作れてた工場が全滅してた時期のはひどいよ

58 22/12/28(水)22:41:51 No.1009121321

https://iinavi.inax.lixil.co.jp/search_sp/index.php?keyword=SF-800SYU スレ画の水栓ってこれだろうか

59 22/12/28(水)22:41:59 No.1009121374

安いやつはすぐ鏡が錆びる

60 22/12/28(水)22:42:42 No.1009121686

下部分うちと一緒だ つかいやすい

61 22/12/28(水)22:42:46 No.1009121721

値段と商品が見合ってないって話ならそれはビッグビジネスのチャンス! って話だけど水回りは新規参入難しそう

62 22/12/28(水)22:43:53 No.1009122244

なんか洒落たレバー一体型水栓とかで簡単に触れなくするより好きに弄れるように全部W26山20ねじとかで共通にしといてくんねえかな

63 22/12/28(水)22:45:03 No.1009122779

洗面台の水栓にこだわりが無いから良し悪しがわからん

64 22/12/28(水)22:45:05 No.1009122791

カタログだと9万とかだけど値引きとか入ると6かけになったりするよね

65 22/12/28(水)22:45:34 No.1009123009

>洗面台の水栓にこだわりが無いから良し悪しがわからん 安いのはすぐあちこちガタガタになってくる

↑Top