虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/28(水)18:39:30 ポイチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/28(水)18:39:30 No.1009007251

ポイチ続投か… https://www.jfa.jp/national_team/mens_all_2022/news/00031359/

1 22/12/28(水)18:39:44 No.1009007344

猫の国

2 22/12/28(水)18:41:29 No.1009007987

どうせ全部本番直前に決めるならポイチである必要もなくね

3 22/12/28(水)18:41:58 No.1009008159

日本代表監督なのに年俸安くてびっくりした

4 22/12/28(水)18:44:11 No.1009008875

結果出してるのにダメなの?

5 22/12/28(水)18:44:17 No.1009008914

最近まで森保 一だと思っていた

6 22/12/28(水)18:44:46 No.1009009109

正直なところコーチのが気になる

7 22/12/28(水)18:45:16 No.1009009295

>最近まで森保 一だと思っていた …?

8 22/12/28(水)18:45:19 No.1009009318

結果というが実は目標は未達なんだ

9 22/12/28(水)18:45:21 No.1009009334

>正直なところコーチのが気になる 片野坂だっけ…?

10 22/12/28(水)18:46:33 No.1009009707

4年間の期間いる?

11 22/12/28(水)18:47:43 No.1009010079

報道だと新コーチは片野坂と達磨

12 22/12/28(水)18:48:39 No.1009010341

横内さん抜けたのはポイチ的には大きい損失かもしれないけど 新しいコーチ次第では今よりも戦術的な柔軟性を積み上げる大きく成長出来るチャンスになるかもしれない

13 22/12/28(水)18:49:10 No.1009010508

他に誰かいないの

14 22/12/28(水)18:50:03 No.1009010817

何でもそうだが結果出てるうちはいじらない方がいいんだ

15 22/12/28(水)18:50:52 No.1009011086

ポイチは攻撃の形を作ることができないからなぁ いい攻撃の選手育ってきてるのにチグハグなサッカーしてアジア相手に苦戦するのとか見たくないわ

16 22/12/28(水)18:51:03 No.1009011134

アジアカップ準優勝 オリンピック4位 ワールドカップベスト16 3タイトル全部後1勝足りないという芸術的な結果

17 22/12/28(水)18:51:07 No.1009011150

>報道だと新コーチは片野坂と達磨 コーチまで日本人に拘る必要性あるかな…

18 22/12/28(水)18:51:27 No.1009011249

ポイチって誰がコーチやってもやること快速ドリブラーの切り込みかトップの裏抜けじゃないの 別にそれが悪いと言うつもりはないけど

19 22/12/28(水)18:52:07 No.1009011472

古橋がかわいそうね

20 22/12/28(水)18:52:33 No.1009011619

達磨は甲府辞めて暇していたから良かったのでは

21 22/12/28(水)18:52:48 No.1009011694

>ポイチって誰がコーチやってもやること快速ドリブラーの切り込みかトップの裏抜けじゃないの 世界的なトレンドじゃん

22 22/12/28(水)18:53:21 No.1009011891

田嶋はベスト16を祝して勇退しろ 今すぐやめろ

23 22/12/28(水)18:53:24 No.1009011912

>コーチまで日本人に拘る必要性あるかな… 外人入れてわざわざ意思疎通しにくくしてもいいことないだろ エンゲルスくらい喋れればいいけど

24 22/12/28(水)18:53:29 No.1009011940

>最近まで森保 一だと思っていた ニュースでさんざん「もりやす監督」って呼ばれてるだろ

25 22/12/28(水)18:54:17 No.1009012221

一発勝負に強いダルマか W杯決勝ラウンドを見据えてきたな

26 22/12/28(水)18:54:54 No.1009012462

アジアカップは取ってくれるよね?

27 22/12/28(水)18:55:06 No.1009012537

>ベスト16を祝して秋春制実施!

28 22/12/28(水)18:56:53 No.1009013172

>アジアカップは取ってくれるよね? あんまり期待はするな

29 22/12/28(水)18:56:58 No.1009013201

また次のワールドカップまで死んだふり作戦続けるから問題ないな

30 22/12/28(水)18:57:01 No.1009013224

そろそろアジアカップのタイトルが欲しいっスね

31 22/12/28(水)18:57:37 No.1009013448

>日本代表監督なのに年俸安くてびっくりした 今これぐらいしかお金がないんだ だから反町は海外から呼びたかってたけど金額に差がありすぎて交渉のテーブルにすら乗ってもらえなかったんだ

32 22/12/28(水)18:57:45 No.1009013501

森保が悪いわけじゃないけどアジアと本戦でやらなきゃいけないサッカーが違いすぎてどうすればいいんだろうね…

33 22/12/28(水)18:57:47 No.1009013509

4年間また地獄のような退屈サッカー見せられるのか…

34 22/12/28(水)18:58:53 No.1009013951

元日本代表FW城彰二さんの言う通りペップかシメオネかクロップにしてほしかったな

35 22/12/28(水)18:58:59 No.1009013987

>森保が悪いわけじゃないけどアジアと本戦でやらなきゃいけないサッカーが違いすぎてどうすればいいんだろうね… アジアのレベルを上げればええ! 次は中国さんの番ですよ!!!!

36 22/12/28(水)18:59:16 No.1009014087

広島末期の指導力そのままで代表やってるから見ててフラストレーション溜まる人もそりゃいるよな

37 22/12/28(水)18:59:20 No.1009014113

実は代表監督が安いのは日本に限った話ではないのだ

38 22/12/28(水)19:00:03 No.1009014414

三笘が順調に成長し続けて伊東が33歳でも健在なのを祈る もしくはそれらに匹敵するWGが出てくる事を祈る4年間

39 22/12/28(水)19:00:15 No.1009014487

リメンバーコスタリカの精神でドン引きサッカー対策して欲しい

40 22/12/28(水)19:00:31 No.1009014595

まあ今回のワールドカップで少しJリーグに興味持ってファンが増えたっぽいから感謝している

41 22/12/28(水)19:00:44 No.1009014673

>森保が悪いわけじゃないけどアジアと本戦でやらなきゃいけないサッカーが違いすぎてどうすればいいんだろうね… 基本はボール保持思考だけど 切り替えを早く即時奪還からの速い攻撃も両方できるようなイメージかな… マリノスとミシャ式のハイブリッドみたいな感じ

42 22/12/28(水)19:01:18 No.1009014894

ポステコグルーとポイチ合体してくれない?

43 22/12/28(水)19:01:37 No.1009015012

>広島末期の指導力そのままで代表やってるから見ててフラストレーション溜まる人もそりゃいるよな 広島サポ…

44 22/12/28(水)19:01:43 No.1009015047

決め事がないなんて言われないようなサッカーが見たい 組織で攻めて守ってレベルアップしてくれ

45 22/12/28(水)19:01:50 No.1009015084

私ワールドカップぐらいしか見ないにわかなんだけど ベスト16になっても監督交代望まれてるのっておかしいと思うんですけど

46 22/12/28(水)19:01:56 No.1009015134

>4年間また地獄のような退屈サッカー見せられるのか… アジア相手だと相手が完全に引いていて塩試合になりやすいというのもあるから

47 22/12/28(水)19:02:06 No.1009015182

UMAはもう代表無理だな…

48 22/12/28(水)19:02:07 No.1009015195

五輪本番もそうだったけどひたすら選手の個人能力に依存するサッカーなんだよね

49 22/12/28(水)19:02:10 No.1009015220

攻撃はコーチに任せてるらしいから片野坂の偽カウンターやるのかな

50 22/12/28(水)19:02:41 No.1009015407

鼻くそジャパン見たかったな…

51 22/12/28(水)19:02:58 No.1009015528

>私ワールドカップぐらいしか見ないにわかなんだけど >ベスト16になっても監督交代望まれてるのっておかしいと思うんですけど ああいうサッカーではあそこが限界と選手も言っている 何かしら上積みができる監督でないと

52 22/12/28(水)19:02:59 No.1009015530

>私ワールドカップぐらいしか見ないにわかなんだけど >ベスト16になっても監督交代望まれてるのっておかしいと思うんですけど まあワールドカップがゴールみたいなもんだけどワールドカップだけやってるわけでもないからね

53 22/12/28(水)19:03:04 No.1009015557

>広島末期の指導力そのままで代表やってるから見ててフラストレーション溜まる人もそりゃいるよな でも影山ちゃんは広島の監督やっていたときのポイチが好きだって言っていた…

54 22/12/28(水)19:03:19 No.1009015632

>UMAはもう代表無理だな… まあ代表で輝けるかというと微妙だからな

55 22/12/28(水)19:03:22 No.1009015641

外国人監督呼ぶにしてもこの時期にオファーできるのなんてフリーかW杯終わってクビになったのばかりだし 交代するにしてもとりあえず半年は続投でしょそりゃ

56 22/12/28(水)19:03:23 No.1009015648

>五輪本番もそうだったけどひたすら選手の個人能力に依存するサッカーなんだよね W杯のトップ3もそんな感じだけど…

57 22/12/28(水)19:03:33 No.1009015701

>森保が悪いわけじゃないけどアジアと本戦でやらなきゃいけないサッカーが違いすぎてどうすればいいんだろうね… OGの逆でアジアというぬるま湯枠から飛び出したら良いって事だな!

58 22/12/28(水)19:04:07 No.1009015875

>でも影山ちゃんは広島の監督やっていたときのポイチが好きだって言っていた… 渋すぎるだろ

59 22/12/28(水)19:04:14 No.1009015936

依存できる選手がちゃんと試合に出れるならいいんだよ! そろそろ戦術久保さんでお願いしますよ

60 22/12/28(水)19:04:30 No.1009016044

>W杯のトップ3もそんな感じだけど… えぇ…マジか…

61 22/12/28(水)19:04:38 No.1009016094

エスナイデルみたいな面白いサッカー期待していたら贅沢

62 22/12/28(水)19:04:58 No.1009016212

戦術三笘と言いつつその三笘を活かすためのチームの約束事すらないのだ…

63 22/12/28(水)19:05:00 No.1009016231

W杯本大会で2戦たまたま上手く行っただけでその他の4年間の試合がクソつまらなかったのも事実なので

64 22/12/28(水)19:05:11 No.1009016273

>元日本代表FW城彰二さんの言う通りペップかシメオネかクロップにしてほしかったな 声をかけるのは自由だけどさあ…

65 22/12/28(水)19:05:15 No.1009016304

>依存できる選手がちゃんと試合に出れるならいいんだよ! >そろそろ戦術久保さんでお願いしますよ それで通用するのスペイン二部くらいじゃないですか

66 22/12/28(水)19:05:20 No.1009016336

久保を軸になんてどの監督でもまだやらんだろ 他に欧州で結果残してるアタッカーいるんだから

67 22/12/28(水)19:05:24 No.1009016362

>>でも影山ちゃんは広島の監督やっていたときのポイチが好きだって言っていた… >渋すぎるだろ タイトルホルダーだしそうでもなかろう

68 22/12/28(水)19:05:34 No.1009016422

>UMAはもう代表無理だな… そもそも能力的に…

69 22/12/28(水)19:05:35 No.1009016429

代表戦はクラブほど戦術的な練度を上げられないから最強の個人を活かす方が強い

70 22/12/28(水)19:05:39 No.1009016454

>元日本代表FW城彰二さんの言う通りペップかシメオネかクロップにしてほしかったな さすが城さんはスケールがでけぇや

71 22/12/28(水)19:05:43 No.1009016475

>>五輪本番もそうだったけどひたすら選手の個人能力に依存するサッカーなんだよね >W杯のトップ3もそんな感じだけど… むしろ日本の悪い部分って形にこだわり過ぎる事だよな…もっと勝てばよろしいのだ!しても怒らんよ

72 22/12/28(水)19:05:51 No.1009016526

>ベスト16になっても監督交代望まれてるのっておかしいと思うんですけど そもそも監督自ら打ち立てた目標がW杯ベスト8だからしょうがない

73 22/12/28(水)19:06:05 No.1009016604

極まった勝負になると結局個人の閃きがないと点取れないんだよ日本より明確に上のトップレベルでも

74 22/12/28(水)19:06:15 No.1009016661

久保くんはパリ五輪に集中してもらいたい

75 22/12/28(水)19:06:23 No.1009016723

いい加減ボール保持して面白いサッカーやってかつ結果も出してなんて無茶な要求するのはやめたほうがいい 日本よりずっとタレント揃ってる国でさえそんなサッカーで結果出した国は今大会一つもない 守備ブロックしっかり築いて相手にボール持たせておびき寄せた上で数人の個による速攻が現代サッカーなんだ それが見ていてあまり面白くないということは否定しない

76 22/12/28(水)19:06:27 No.1009016742

俺監督は代表には向かないタイプでないかあれ 代表の為に定期的にリーグ戦休んででも強化合宿&練習試合させる国でもないと

77 22/12/28(水)19:06:50 No.1009016902

>>日本代表監督なのに年俸安くてびっくりした >今これぐらいしかお金がないんだ >だから反町は海外から呼びたかってたけど金額に差がありすぎて交渉のテーブルにすら乗ってもらえなかったんだ 円安もあるけど日本代表の試合にお客さん入らないのも結構由々しき問題ないんだよな キリンチャレンジカップとか以前は平日でも満員だったのに今はコロナとか関係なく客入らない

78 22/12/28(水)19:06:54 No.1009016936

>W杯本大会で2戦たまたま上手く行っただけでその他の4年間の試合がクソつまらなかったのも事実なので 本番でコケる→これが日本の実力!サッカー後進国!! 本番で勝つ→たまたま勝っただけ!森保ガー!!

79 22/12/28(水)19:06:57 No.1009016952

というかまあナショナルチームの監督ってそんな長年任せる者ではない気もする

80 22/12/28(水)19:07:04 No.1009016993

ウイングが切り裂くのは世界的な流行じゃん それを止めろって横パスするだけのもたもたもたもたした運びが見たいの?

81 22/12/28(水)19:07:17 No.1009017061

ユーロのイタリアみたいなのなら…

82 22/12/28(水)19:07:43 No.1009017236

今回のW杯は事前合宿がないから出来上がってるほぼバイエルンのドイツとかが躍進すると思ったら個の頂上決戦になった

83 22/12/28(水)19:07:48 No.1009017262

長期政権はいいイメージがないな

84 22/12/28(水)19:07:50 No.1009017277

>元日本代表FW城彰二さんの言う通りペップかシメオネかクロップにしてほしかったな バカの言うこと真似するやつもバカだと思われるぞ

85 22/12/28(水)19:08:05 No.1009017349

>交代するにしてもとりあえず半年は続投でしょそりゃ いつもと違って欧州サッカーはリーグ戦折返し真っ只中だしね

86 22/12/28(水)19:08:08 No.1009017372

>というかまあナショナルチームの監督ってそんな長年任せる者ではない気もする レーブ「そやろか」

87 22/12/28(水)19:08:35 No.1009017545

>まあ今回のワールドカップで少しJリーグに興味持ってファンが増えたっぽいから感謝している https://youtu.be/A32xw6cPO3w CMいいよね

88 22/12/28(水)19:08:40 No.1009017574

最初の3年間だけハリルにすればいいんでしょう?

89 22/12/28(水)19:08:51 No.1009017647

まさかとはおもうけどアジアでは主導権を握って圧倒して華麗に勝つサッカーをしながら世界ではまったく逆のチームを作って本番は完璧に切り替えろと?そんなんどの監督でも無理だわ

90 22/12/28(水)19:08:57 No.1009017679

>W杯本大会で2戦たまたま上手く行っただけでその他の4年間の試合がクソつまらなかったのも事実なので 相手のやりたいこと潰すサッカーだからむしろ完璧にハメた試合とか滅茶苦茶楽しかったけど…

91 22/12/28(水)19:09:17 No.1009017805

城は自分とこの十勝のクラブいい加減本腰入れて欲しい

92 22/12/28(水)19:09:19 No.1009017817

>むしろ日本の悪い部分って形にこだわり過ぎる事だよな…もっと勝てばよろしいのだ!しても怒らんよ 決勝後半のフランスとかみたいな感じかな…後半完全にエムバペにボール渡す事以外何も考えてなかったからなあの国

93 22/12/28(水)19:09:24 No.1009017850

>円安もあるけど日本代表の試合にお客さん入らないのも結構由々しき問題ないんだよな >キリンチャレンジカップとか以前は平日でも満員だったのに今はコロナとか関係なく客入らない 自社ビルも売っちゃったしな

94 22/12/28(水)19:10:07 No.1009018106

>>W杯本大会で2戦たまたま上手く行っただけでその他の4年間の試合がクソつまらなかったのも事実なので >相手のやりたいこと潰すサッカーだからむしろ完璧にハメた試合とか滅茶苦茶楽しかったけど… 親善試合のアメリカ戦アジア杯のイラン戦とかめっちゃ楽しかった

95 22/12/28(水)19:10:16 No.1009018165

贅沢言うとビエルサ招聘から電撃辞任のちのポイチが見たかった

96 22/12/28(水)19:10:26 No.1009018242

興行としてつまらないんだもの

97 22/12/28(水)19:10:35 No.1009018297

>親善試合のアメリカ戦アジア杯のイラン戦とかめっちゃ楽しかった 最終予選のオージーサウジのニ戦目も楽しかった

98 22/12/28(水)19:10:36 No.1009018307

アズア最終予選で4-3-3採用して吉田冨安抜きで勝ち星拾ったとこで俺は手のひら返したよ 森保で当面オッケー

99 22/12/28(水)19:10:45 No.1009018356

>https://youtu.be/A32xw6cPO3w >CMいいよね J’sテーマはいつも涙腺を刺激してくる

100 22/12/28(水)19:10:51 No.1009018397

>最初の3年間だけハリルにすればいいんでしょう? 協会への訴訟しかデメリットないから実現可能ならそれでいいよ

101 22/12/28(水)19:11:12 No.1009018538

自分達より明らかに強豪の国を想定したチームを作る以上格下ドン引き相手のアジアでぐだるのは諦めろ 俺は本番で勝つ方がいいわ

102 22/12/28(水)19:11:20 No.1009018589

>まあ今回のワールドカップで少しJリーグに興味持ってファンが増えたっぽいから感謝している 俺もそのクチなんだけど近所でJやってないからまだJ見てないんだよな WEとU-15は現地観戦した

103 22/12/28(水)19:11:37 No.1009018690

>最初の3年間だけハリルにすればいいんでしょう? 選手がストレスでハゲそうだから駄目

104 22/12/28(水)19:11:37 No.1009018692

クラブ監督でも格上格下で違う戦術取らなきゃいけないなんて珍しくないでしょ どこに対しても一本槍の哲学に死ぬサッカーするほうが大変だよ

105 22/12/28(水)19:11:45 No.1009018736

そういえば今回は予選全部見れるのかな突破数増えてどう言う風になるか知らないんだけど

106 22/12/28(水)19:12:09 No.1009018879

>最初の3年間だけハリルにすればいいんでしょう? 就任数ヶ月で結果出したモロッコとかポイチみたいに数ヶ月前に選手たちから直談判されてやりかた変えたとか聞くと4年ってなんだろうとはおもう

107 22/12/28(水)19:12:17 No.1009018919

>クラブ監督でも格上格下で違う戦術取らなきゃいけないなんて珍しくないでしょ >どこに対しても一本槍の哲学に死ぬサッカーするほうが大変だよ そういうのは年間通して一緒にできるクラブだから言える話だな

108 22/12/28(水)19:12:39 No.1009019065

代表戦はつまんない上にチケット高いから嫌い 平日午後に陸の孤島までE-1観に行ったら客が3000人しか入っていなかった

109 22/12/28(水)19:13:09 No.1009019270

>クラブ監督でも格上格下で違う戦術取らなきゃいけないなんて珍しくないでしょ >どこに対しても一本槍の哲学に死ぬサッカーするほうが大変だよ そしてそんな哲学を持ってる連中に勝ってしまったと言うね

110 22/12/28(水)19:13:12 No.1009019295

>そういうのは年間通して一緒にできるクラブだから言える話だな 全然話繋がってないけどそれ無敵の返しだと思ってるのか

111 22/12/28(水)19:13:43 No.1009019502

新しい景色ってなんだよ

112 22/12/28(水)19:14:16 No.1009019722

三笘をスタメンで出せば森保でもいいよ

113 22/12/28(水)19:14:17 No.1009019729

勝った相手のドイツの監督がフリック(クラブ三冠) スペインの監督がルイス・エンリケ(クラブ三冠) 結果としてはこれ以上望めないわ

114 22/12/28(水)19:14:19 No.1009019744

>>まあ今回のワールドカップで少しJリーグに興味持ってファンが増えたっぽいから感謝している >俺もそのクチなんだけど近所でJやってないからまだJ見てないんだよな >WEとU-15は現地観戦した 行動が早いな!? 今はJはオフシーズンだからあと2ヶ月経って開幕したら是非見に行ってくれ

115 22/12/28(水)19:14:23 No.1009019767

今回の前半と後半で別のチームにするっていうやり方はコロナで増えた交代枠だからできたけど次はそうはいかないからなぁ

116 22/12/28(水)19:14:23 No.1009019768

>新しい景色ってなんだよ 吉田長友のいないチーム作りじゃない?

117 22/12/28(水)19:14:32 No.1009019806

モロッコはハリル首にしたけどハリルがやってた事をしっかりとベースにした上で対立してたスター選手を呼び戻して組み込んだので監督が変わって戦い方を変えた訳ではない

118 22/12/28(水)19:14:39 No.1009019842

>就任数ヶ月で結果出したモロッコとかポイチみたいに数ヶ月前に選手たちから直談判されてやりかた変えたとか聞くと4年ってなんだろうとはおもう 本番で相手チームが何してくるか分からない方が結果出やすいと思う

119 22/12/28(水)19:14:44 No.1009019870

おいおいJリーグより早くやるサッカーを知らないのか 世界3大カップのちばぎんカップを見に行け

120 22/12/28(水)19:14:45 No.1009019875

とりあえずUMAが選ばれないことはわかった

121 22/12/28(水)19:14:59 No.1009019964

>>そういうのは年間通して一緒にできるクラブだから言える話だな >全然話繋がってないけどそれ無敵の返しだと思ってるのか 代表で年間通して一緒に練習してチームを仕上げることができる環境なら言える話だってことよ

122 22/12/28(水)19:15:01 No.1009019975

>コロナで増えた交代枠だからできたけど もう恒常化ほぼ確定してるし…

123 22/12/28(水)19:15:12 No.1009020040

そもそも四年経ったら選手の顔触れもがらっと変わっちゃうし残ってても衰える選手だって多いし試合のたびに集まる期間はほんの数日だしそこに積み重ねを求める方が間違ってると思う 代表監督の仕事はそのとき集まってる素材をしっかりまとめることで育てるのは別の話

124 22/12/28(水)19:15:18 No.1009020087

得意分野があるという事と柔軟に戦術を選択できるようになる事は両立すると思うんだが何故どっちか片方なのか

125 22/12/28(水)19:15:20 No.1009020109

>モロッコはハリル首にしたけどハリルがやってた事をしっかりとベースにした上で対立してたスター選手を呼び戻して組み込んだ マジで前回の日本と同じことやってたのか

126 22/12/28(水)19:15:46 No.1009020291

>おいおいJリーグより早くやるサッカーを知らないのか >世界3大カップのちばぎんカップを見に行け あのメッシも取れなかったタイトルだからな

127 22/12/28(水)19:15:50 No.1009020318

まぁ4年あればまたトレンドも巡るだろうしその時どうなってるかだ

128 22/12/28(水)19:16:00 No.1009020386

>代表で年間通して一緒に練習してチームを仕上げることができる環境なら言える話だってことよ 代表チームで格上または格下としか当たらないチームがどんだけあるんだよ 練り込みの深さの違いはあるけど変わんねーよ

129 22/12/28(水)19:16:10 No.1009020466

>得意分野があるという事と柔軟に戦術を選択できるようになる事は両立すると思うんだが何故どっちか片方なのか 柔軟に戦術を選択できるのにも選手の質によってとれる限度ってものがあるからじゃない?

130 22/12/28(水)19:16:17 No.1009020516

ネットに蔓延ってる限界戦術オタクみたいな連中は最早連中が気に入る戦術やら方法論を取ることが目的になってて見るに堪えない

131 22/12/28(水)19:16:24 No.1009020562

キャプテンシーのある選手いるか?

132 22/12/28(水)19:16:30 No.1009020601

じゃあ何の積み上げもない4年間を何して過ごすんですかって話だ 次の予選はユルユルだし…

133 22/12/28(水)19:16:55 No.1009020736

>代表チームで格上または格下としか当たらないチームがどんだけあるんだよ >練り込みの深さの違いはあるけど変わんねーよ だが日本が想定する倒す相手は練りこみを限りなく深くしなきゃいけない相手だろ?

134 22/12/28(水)19:17:02 No.1009020787

ハリルが有効なのは否定しないけどあのおじいちゃんも代表の人気下げるマンだと思うんだ

135 22/12/28(水)19:17:13 No.1009020846

UMAはどうでもいいけど古橋はどうなるんだろ 使えこなせなかったというか代表のサッカーにハマってなかったけど

136 22/12/28(水)19:17:31 No.1009020962

本大会の結果だけ見てれば良くないっていうのはそれはそう

137 22/12/28(水)19:17:31 No.1009020968

>キャプテンシーのある選手いるか? 4年後なら冨安28歳キャプテンでいいんじゃない 出場機会得れてるなら南野でもいいけど

138 22/12/28(水)19:17:39 No.1009021004

>ネットに蔓延ってる限界戦術オタクみたいな連中は最早連中が気に入る戦術やら方法論を取ることが目的になってて見るに堪えない 森保叩いてた戦術オタクがスペイン戦の勝利で口モゴモゴさせてたのはかわいそうだったなあ

139 22/12/28(水)19:17:48 No.1009021052

>代表チームで格上または格下としか当たらないチームがどんだけあるんだよ >練り込みの深さの違いはあるけど変わんねーよ 格下ばっかと当たる強豪国を倒すのが目標のはずでは

140 22/12/28(水)19:18:07 No.1009021148

>得意分野があるという事と柔軟に戦術を選択できるようになる事は両立すると思うんだが何故どっちか片方なのか 両立するのがとても大変だから

141 22/12/28(水)19:18:15 No.1009021212

アジア予選が同格か格下ばかりで本戦が同格か格上しかいない状況だからサッカーのスタイルを絞りにくいのはある

142 22/12/28(水)19:18:29 No.1009021291

>ハリルが有効なのは否定しないけどあのおじいちゃんも代表の人気下げるマンだと思うんだ 今の監督も予選のときはめっちゃ人気下げたと思うが…

143 22/12/28(水)19:18:37 No.1009021344

誰が監督に選ばれても千葉からはオシムにしろって聞こえてくるよ

144 22/12/28(水)19:18:44 No.1009021394

>格下ばっかと当たる強豪国を倒すのが目標のはずでは 格上に勝つし格下にも勝つのが目標だよ

145 22/12/28(水)19:18:53 No.1009021445

長友みたいな盛り上げ役は大切だよね

146 22/12/28(水)19:18:56 No.1009021465

>予選 >アジア予選が同格か格下ばかりで本戦が同格か格上しかいない状況だからサッカーのスタイルを絞りにくいのはある 中東もアジアに加えるか…

147 22/12/28(水)19:18:57 No.1009021470

>キャプテンシーのある選手いるか? 遠藤が立候補してた ドイツでもチームキャプテンだしな

148 22/12/28(水)19:19:05 No.1009021528

>森保叩いてた戦術オタクがスペイン戦の勝利で口モゴモゴさせてたのはかわいそうだったなあ 結局のところ机上で言ってるだけの人じゃ現場で何をやってるのかわからないという当然の理屈

149 22/12/28(水)19:19:13 No.1009021581

>いい加減ボール保持して面白いサッカーやってかつ結果も出してなんて無茶な要求するのはやめたほうがいい >日本よりずっとタレント揃ってる国でさえそんなサッカーで結果出した国は今大会一つもない >守備ブロックしっかり築いて相手にボール持たせておびき寄せた上で数人の個による速攻が現代サッカーなんだ >それが見ていてあまり面白くないということは否定しない 選手がW杯後にやりたいと言ってるのはボール保持できた時の攻撃の形を作りたいなのに 勝手に守備捨ててボール保持して面白いサッカーに変換するのキッツイわ

150 22/12/28(水)19:19:21 No.1009021630

>UMAはどうでもいいけど古橋はどうなるんだろ >使えこなせなかったというか代表のサッカーにハマってなかったけど 今更だけどW杯本大会なら出番あったしハマってたと思うよ フィニッシュの仕事特化の奴が欲しい場面めっちゃ多かったもの

151 22/12/28(水)19:19:22 No.1009021639

>誰が監督に選ばれても千葉からはオシムにしろって聞こえてくるよ できるならしてるよ

152 22/12/28(水)19:19:29 No.1009021675

>両立するのがとても大変だから 今回のW杯決勝も相手に合わせて柔軟に戦術変える国のが多かったけどそれを実現出来るのは層が厚いからだよなぁと思わなくもない

153 22/12/28(水)19:19:32 No.1009021703

というか別にワールドカップ出場国でもサッカーのスタイルが4年間一緒のチームそんなねえだろ ほぼないものを対案にするなよ

154 22/12/28(水)19:19:56 No.1009021844

>長友みたいな盛り上げ役は大切だよね 次回は槇野に…

155 22/12/28(水)19:19:57 No.1009021850

>>誰が監督に選ばれても千葉からはオシムにしろって聞こえてくるよ >できるならしてるよ アルマ…

156 22/12/28(水)19:20:04 No.1009021908

>格上に勝つし格下にも勝つのが目標だよ そして基本格上ばっかのW杯で勝つ方が優先するから圧倒的前者のチーム作りした方がいいな

157 22/12/28(水)19:20:35 No.1009022102

>そして基本格上ばっかのW杯で勝つ方が優先するから圧倒的前者のチーム作りした方がいいな イタリアが出場できなかったことを知らないやつだ どっちもバランスとんないとだめだよ

158 22/12/28(水)19:20:36 No.1009022115

>>長友みたいな盛り上げ役は大切だよね >次回は槇野に… 奴さんもう辞めるよ

159 22/12/28(水)19:21:04 No.1009022298

予選の試合ほぼ見ないで本戦だけ見てる人にとっちゃそりゃ本戦にだけ注力しろって言えるだろうが

160 22/12/28(水)19:21:20 No.1009022393

>>長友みたいな盛り上げ役は大切だよね >次回は槇野に… みんながムカつくことでチームがまとまるんだ

161 22/12/28(水)19:21:25 No.1009022416

>>長友みたいな盛り上げ役は大切だよね >次回は槇野に… 長友は世界の一戦級いつづけてきたバックボーンがあるけど槙野はただ薄っぺらいだけだからスタッフとしてでも要らない

162 22/12/28(水)19:21:27 No.1009022428

予選で負けると本戦は出れないんだぜ

163 22/12/28(水)19:21:33 No.1009022464

>>そして基本格上ばっかのW杯で勝つ方が優先するから圧倒的前者のチーム作りした方がいいな >イタリアが出場できなかったことを知らないやつだ >どっちもバランスとんないとだめだよ つまりちゃんと予選勝ち抜いて出場して本番でドイツ・スペインに勝った森保で良くね?

164 22/12/28(水)19:21:54 No.1009022585

次の予選はアジア枠多すぎて監督寝てても出れるよ

165 22/12/28(水)19:21:59 No.1009022623

>予選の試合ほぼ見ないで本戦だけ見てる人にとっちゃそりゃ本戦にだけ注力しろって言えるだろうが 4年間ずっと通して見てたけどW杯本番で勝てるチームの方がいいです

166 22/12/28(水)19:22:08 No.1009022684

アジア予選の最初の方弱すぎてマジで絶望感あったからな

167 22/12/28(水)19:22:14 No.1009022720

>ネットに蔓延ってる限界戦術オタクみたいな連中は最早連中が気に入る戦術やら方法論を取ることが目的になってて見るに堪えない ポイチはトレンド取り込んだ上でちゃんとカスタマイズしてるからオタク連中が見てる背中は何周も先に進んでる背中だったことを証明されてしまった

168 22/12/28(水)19:22:22 No.1009022782

>つまりちゃんと予選勝ち抜いて出場して本番でドイツ・スペインに勝った森保で良くね? なんの話だよ 今そんな話とっくにもうしてねえだろ

169 22/12/28(水)19:23:00 No.1009023029

>なんの話だよ >今そんな話とっくにもうしてねえだろ 実績で語るのでなけりゃ何で語れと まさか素人が勝手に判断した監督の力量か?

170 22/12/28(水)19:23:18 No.1009023131

イタリアくんはキエーザという矛失ってシオシオになっちゃった 日本は三笘と伊東にアクシデントがあったら同じ道を辿るかもしてない

171 22/12/28(水)19:23:36 No.1009023225

予選ぬるくなる分GL突破してもなおベスト32 ここで2勝が目的になるのに格上狩り特化だけしても仕方ねえだろ ワールドカップGL突破もあるんだぞ

172 22/12/28(水)19:24:33 No.1009023572

ポイチって蔑称寄りのスラングかと思ってたらちゃんと普通のあだ名だった

173 22/12/28(水)19:24:42 No.1009023619

まあおそらく次はポット2入るからGLでも明確に同格格下が増えるんじゃね

174 22/12/28(水)19:25:08 No.1009023787

>>ネットに蔓延ってる限界戦術オタクみたいな連中は最早連中が気に入る戦術やら方法論を取ることが目的になってて見るに堪えない >森保叩いてた戦術オタクがスペイン戦の勝利で口モゴモゴさせてたのはかわいそうだったなあ 最近じゃ一貫性や再現性を持ったチーム作りをしない無能森保がそういうチーム作りをする筆頭のドイツスペインを戦術レスでそいつらに力の劣る選手たち任せで勝ったみたいな意味不明な事言ってて逆に面白いよ

175 22/12/28(水)19:25:09 No.1009023794

>アジア予選の最初の方弱すぎてマジで絶望感あったからな 偏執的にボールを中央通してサイドを相手が使い放題になっててJの弱小感凄かったな もはや懐かしい記憶だ

176 22/12/28(水)19:25:36 No.1009023969

アジア予選とヨーロッパ予選じゃ参加国のレベルが違いすぎるだろ

177 22/12/28(水)19:25:39 No.1009023985

>予選ぬるくなる分GL突破してもなおベスト32 >ここで2勝が目的になるのに格上狩り特化だけしても仕方ねえだろ >ワールドカップGL突破もあるんだぞ コスタリカですらベスト8経験国だ そんな勝ち星計算できる国なんてないよW杯で

178 22/12/28(水)19:25:48 No.1009024043

>まあおそらく次はポット2入るからGLでも明確に同格格下が増えるんじゃね アジアちゃんと勝ち続けないとランク落ちてポット2なんてとてもじゃないけど入れないよ

179 22/12/28(水)19:26:34 No.1009024307

>>アジア予選の最初の方弱すぎてマジで絶望感あったからな >偏執的にボールを中央通してサイドを相手が使い放題になっててJの弱小感凄かったな >もはや懐かしい記憶だ それがきちんとW杯予選通過してGL首位突破するんだからすげーや

180 22/12/28(水)19:26:35 No.1009024313

>アジアちゃんと勝ち続けないとランク落ちてポット2なんてとてもじゃないけど入れないよ 今回ですらポット3の最上位だったから来る国次第で普通にポット2だったのに適当なこと言うの良くない

181 22/12/28(水)19:26:52 No.1009024416

ワールドカップ本戦出てくる国で日本より明確に格下と見れる国と当たれる幸運なんてそうそうない

182 22/12/28(水)19:27:25 No.1009024612

番狂わせが多かったけどベスト8はモロッコ以外結局順当だったな

183 22/12/28(水)19:27:26 No.1009024619

日本の場合は選手の国際経験的にも五輪は重視せざるを得ないので五輪後が本番な所はある

184 22/12/28(水)19:27:29 No.1009024633

>ワールドカップ本戦出てくる国で日本より明確に格下と見れる国と当たれる幸運なんてそうそうない 次は枠すげえ増えるからぶっちゃけ同格以下と当たる可能性のほうが増えるよ

185 22/12/28(水)19:27:38 No.1009024688

戦術オタクはポゼッションサッカーを好むという事以上に個人技とハードワークみたいな泥臭い要素に打倒されてるのが気にいってない気がするんだよな

186 22/12/28(水)19:27:39 No.1009024693

フィジカル系の選手は衰えるからな…4年後なんて想像できない

187 22/12/28(水)19:27:56 No.1009024805

>偏執的にボールを中央通してサイドを相手が使い放題になっててJの弱小感凄かったな >もはや懐かしい記憶だ 今の状態になれたのは守田の成長が大きかったと思う

188 22/12/28(水)19:28:22 No.1009024977

次回は4チーム12グループだから上から24番目に入れればポッド2になれるぞ

189 22/12/28(水)19:28:38 No.1009025076

オマーンとか出てくるのかな?

190 22/12/28(水)19:29:09 No.1009025269

参加国増えてグループリーグが3チームになるのが今のところ濃厚なので同じ感覚でポット考えても無駄というか…

191 22/12/28(水)19:29:10 No.1009025277

まあ冷静に考えて普通に森保でもアジア杯準優勝までいってアジア予選も勝ち抜いてるわけだから別にいいわ

192 22/12/28(水)19:29:12 No.1009025289

どんな選手でも今回主力でも4年後は微妙なんてよくあることだもんな

193 22/12/28(水)19:29:16 No.1009025322

守田碧板倉遠藤の成長がやばかった4年間だね

194 22/12/28(水)19:29:19 No.1009025339

>次は枠すげえ増えるからぶっちゃけ同格以下と当たる可能性のほうが増えるよ でもよぉ…アジア予選経験してると同格以下だからって全然気楽に見られねぇよ…

195 22/12/28(水)19:29:43 No.1009025493

>次回は4チーム12グループだから上から24番目に入れればポッド2になれるぞ 今20位で基本下がるしかない事考えると アジアカップ勝って予選全勝していっても24位内キープはキツいぞ

196 22/12/28(水)19:29:44 No.1009025502

>次回は4チーム12グループだから上から24番目に入れればポッド2になれるぞ 出場枠の配分次第じゃ割とポッド2は入れそうなんだよな…欧州何枠になるか次第だろうけど

197 22/12/28(水)19:29:47 No.1009025517

文句言うのはいいけどこの時期に予算2億でいい監督取って来れるの? 対案が欲しい

198 22/12/28(水)19:29:55 No.1009025567

韓国とかOGもアジア内で今までみたいにボール保持できなくなってるし 森保じゃなかったら日本はアジア予選楽に行けたとは思えんけどなぁ

199 22/12/28(水)19:30:05 No.1009025607

結果出してるんだし特に文句ないな

200 22/12/28(水)19:30:19 No.1009025699

>文句言うのはいいけどこの時期に予算2億でいい監督取って来れるの? 取れない! 終わり

201 22/12/28(水)19:30:26 No.1009025741

>参加国増えてグループリーグが3チームになるのが今のところ濃厚なので同じ感覚でポット考えても無駄というか… それでも今回の結果で上位半分入ってさらに下は純増するんだから普通に当たりがゆるくなる可能性は高いと見るのが一般的だろ…

202 22/12/28(水)19:30:28 No.1009025759

FIFAランキングは欧州に有利すぎてつまんない

203 22/12/28(水)19:30:46 No.1009025870

世の中の格下には楽に勝てると思いすぎる風潮はなんなんだろう

204 22/12/28(水)19:30:47 No.1009025882

交代枠5は標準になるんだろうか

205 22/12/28(水)19:30:50 No.1009025894

>今回ですらポット3の最上位だったから来る国次第で普通にポット2だったのに適当なこと言うの良くない そこまで上がったのって予選だけじゃなく親善試合含めて過去最高勝率で勝ってたからだからハードルはめっちゃ高いよ 次回のポット分けどうなるかまだ分からないけど枠増えてもかなり大変

206 22/12/28(水)19:30:54 No.1009025923

個人的には森保が絶対いいって思ってるわけじゃないよ ナショナルチームの監督なんてもっと下がゴロゴロいるから別に冒険する必要ないよねってだけだよ

207 22/12/28(水)19:31:01 No.1009025959

>オマーンとか出てくるのかな? 開催国なのにかわいそう

208 22/12/28(水)19:31:12 No.1009026040

>>次回は4チーム12グループだから上から24番目に入れればポッド2になれるぞ >今20位で基本下がるしかない事考えると >アジアカップ勝って予選全勝していっても24位内キープはキツいぞ 実際は上も欧州や南米予選落ちあるだろうと考えたらボーダー30位辺りになるだろうし割とあり得る線だぞ

209 22/12/28(水)19:31:29 No.1009026138

オフサイド判定機のハッキングが流行るよ

210 22/12/28(水)19:31:35 No.1009026178

グループリーグ3国やめてやっぱ4のままにしようかなみたいなこと言ってたよ

211 22/12/28(水)19:31:46 No.1009026231

>世の中の格下には楽に勝てると思いすぎる風潮はなんなんだろう 森保がフリックのドイツとエンリケのスペインに勝ったから「森保ができるなら誰でもできる」とかいうとんでもないことを思っている可能性

212 22/12/28(水)19:31:55 No.1009026288

>結果出してるんだし特に文句ないな ベスト8目標で達成しましたか…?

213 22/12/28(水)19:31:58 No.1009026310

>世の中の格下には楽に勝てると思いすぎる風潮はなんなんだろう サッカーなんてやらないと結果わかんないのに…

214 22/12/28(水)19:32:08 No.1009026364

>交代枠5は標準になるんだろうか レンタルさせられるのも8人までになるし交代3に戻したら飼い殺し増えるから5のまま行くと思う

215 22/12/28(水)19:32:26 No.1009026459

戦術だのスタイルだのに固執するとキーになる面子欠けたときに困るからある程度自由にやらせる方針は正しいと思うけどな クラブと代表じゃその辺かなり勝手が変わるはず

216 22/12/28(水)19:32:27 No.1009026465

FIFAランクアジア厳しすぎ理論ってぶっちゃけデマに近いと思う >今20位で基本下がるしかない事考えると たとえばこういうレスあってズルズル落ちてると思ってるのかもしんないけど 実際はこの4年で日本はFIFAランク4つ上げてるよ なので4年で間違いなく下がるって想定はおかしい

217 22/12/28(水)19:32:33 No.1009026502

>>結果出してるんだし特に文句ないな >ベスト8目標で達成しましたか…? ドイツ・スペインが同居する組を首位突破したというのは十分すぎる結果なんだ

218 22/12/28(水)19:32:43 No.1009026569

>>世の中の格下には楽に勝てると思いすぎる風潮はなんなんだろう >森保がフリックのドイツとエンリケのスペインに勝ったから「森保ができるなら誰でもできる」とかいうとんでもないことを思っている可能性 サウジがアンヘルに勝てたからって流れが今大会にはあったと思う

219 22/12/28(水)19:32:59 No.1009026663

>>結果出してるんだし特に文句ないな >ベスト8目標で達成しましたか…? グループリーグ敗退濃厚から逆転したからね

220 22/12/28(水)19:33:13 No.1009026756

トルシエ以降オシムザックアギーレハリルと四人連続で外国人は結果でず岡田西野森保は一応結果出したのはもう偶然とは言えないよな

221 22/12/28(水)19:33:17 No.1009026783

>ベスト8目標で達成しましたか…? 目標をノルマと捉えるか合わせる照準と捉えるかの違いなだけじゃない

222 22/12/28(水)19:33:33 No.1009026876

>>世の中の格下には楽に勝てると思いすぎる風潮はなんなんだろう >森保がフリックのドイツとエンリケのスペインに勝ったから「森保ができるなら誰でもできる」とかいうとんでもないことを思っている可能性 自分の書きたいことを書ければ何でも良くなっててやり取りが成立してない…

223 22/12/28(水)19:34:36 No.1009027270

>自分の書きたいことを書ければ何でも良くなっててやり取りが成立してない… そんなまるで森保の結果を屁理屈こねて意地でも認めたくないみたいな人のことを言ってるかのように…

224 22/12/28(水)19:34:37 No.1009027273

>FIFAランクアジア厳しすぎ理論ってぶっちゃけデマに近いと思う これ自体は欧州がネーションズリーグ始めちゃったから南米すらランク上げにくくなるんだよな…親善試合組む日程がなくなった

225 22/12/28(水)19:35:19 No.1009027527

ベスト8がノルマの国なんてそれこそブラジルくらいじゃないのか

226 22/12/28(水)19:35:40 No.1009027643

ブラジルのノルマは優勝だろ

227 22/12/28(水)19:36:01 No.1009027772

日本式3-6-1が本戦ハマったけどじゃあ4年間やってたと言うかアメリカ戦までやってた4-5-1は何だったんだよ!とは思う

228 22/12/28(水)19:36:01 No.1009027773

過程を理由に森保叩いてた連中が本大会でドイツスペイン破った過程無視してベスト8の目標を叩き棒にしてるの笑えるだろ

229 22/12/28(水)19:36:09 No.1009027830

>これ自体は欧州がネーションズリーグ始めちゃったから南米すらランク上げにくくなるんだよな…親善試合組む日程がなくなった ヨーロッパがネーションズリーグはじめるよりずっと前に南米はコパ・アメリカやってるんだから関係ないよ 地域内代表戦なんて珍しくない

230 22/12/28(水)19:36:25 No.1009027912

>FIFAランクアジア厳しすぎ理論ってぶっちゃけデマに近いと思う >>今20位で基本下がるしかない事考えると >たとえばこういうレスあってズルズル落ちてると思ってるのかもしんないけど >実際はこの4年で日本はFIFAランク4つ上げてるよ >なので4年で間違いなく下がるって想定はおかしい 大陸に引きこもってポイント回しあってる欧州が悪いよ~

231 22/12/28(水)19:36:32 No.1009027975

ベスト8未達であるにしてもあの予選G抜けて決勝でクロアチアをあれだけ苦しめたんだから十二分だろ…

232 22/12/28(水)19:36:44 No.1009028055

今やベスト8進出の名人みたいになったブラジルさん…

233 22/12/28(水)19:37:05 No.1009028206

>地域内代表戦なんて珍しくない コパアメリカ相当の北中米の大会はゴールドカップでしょ

234 22/12/28(水)19:37:22 No.1009028310

南米の中堅国を全部日本が抜き去ったならヨーロッパとやれなくてFIFAランク上がんねって言えるけど 現時点でセネガルコロンビアウルグアイメキシコアメリカとかランク上いっぱいいるんだから悩むだけアホらし

235 22/12/28(水)19:38:07 No.1009028598

ブラジルは優勝でも内容次第ではシバかれるの可哀想

236 22/12/28(水)19:38:08 No.1009028599

ブラジル今回こそはいけるだろって思ったのにな

237 22/12/28(水)19:38:22 No.1009028679

自分達よりランクが上の国に勝つ方がポイントは稼ぎやすいのでランキング上位国が多い欧州の中堅所はアジアと比べたら稼ぎやすいよ

238 22/12/28(水)19:38:43 No.1009028824

結果が良ければいいのか!って言うけどそうだよ結果が何より欲しいんだよ 年間通してサッカー見てきてW杯本大会で2勝1敗1分のその2勝が死ぬほど欲しかったんだよ その相手がドイツスペインとか言うことなしだわ

239 22/12/28(水)19:38:47 No.1009028852

>大陸に引きこもってポイント回しあってる欧州が悪いよ~ 得したのリーグAのそれも上の方だけでしたね…

240 22/12/28(水)19:39:04 No.1009028958

逆に言うと欧州が自分達で引きこもるおかげで南米勢とのマッチメイクの機会も回ってくるから日本からするとそこまで痛くないかもしれない

241 22/12/28(水)19:39:09 No.1009029004

指導者サイドに最先端の人材がいない以上選手側からの提案による試行錯誤に振り回される数年間になるのは間違いない

242 22/12/28(水)19:39:21 No.1009029074

ワールドカップでドイツとスペインに勝ってクロアチアとPKまで行ったヨーロッパ人監督を招聘しようとしたら10億くらいかかりそう

243 22/12/28(水)19:39:23 No.1009029090

まあ次の本番はともかくしばらくポイチが面倒見る事自体は分かる

244 22/12/28(水)19:39:41 No.1009029212

結構否定派にサッカーがつまらないっていう理由があるらしいけどてっぺん取ったことない国が勝利以上に求めることはないと思う そういうのは常勝国かクラブに任せるべきだよ

245 22/12/28(水)19:39:46 No.1009029240

>自分達よりランクが上の国に勝つ方がポイントは稼ぎやすいのでランキング上位国が多い欧州の中堅所はアジアと比べたら稼ぎやすいよ 今のFIFAランクはイロレーティングだろ?(2018改正でそうなってる) ランキング上位国にコンスタントに勝ってポイント稼げるならそれはポイントに見合った国ってことだよ

246 22/12/28(水)19:40:32 No.1009029512

今回の2勝も内容的にはまだまだ差を感じる物だったけどだからと言って年3億前後で代わりに誰呼ぶって話でもある

247 22/12/28(水)19:40:32 No.1009029513

楽しいサッカーというのは勝てるサッカーだからな

248 22/12/28(水)19:40:36 No.1009029545

別の監督ならもっと上を目指せるかといえばそれも想像しづらいんだよね 現状が割と出来すぎだから

249 22/12/28(水)19:41:39 No.1009029974

>指導者サイドに最先端の人材がいない以上選手側からの提案による試行錯誤に振り回される数年間になるのは間違いない 今回は吉田長友川島柴崎あたりが元老院みたいな立ち位置で仕切ってたらしいけど何人か入れ替えはあるだろうな遠藤inは確実

250 22/12/28(水)19:42:00 No.1009030131

暇そうな鼻くそ辺り呼べないかね?

251 22/12/28(水)19:42:22 No.1009030282

アジア杯も現状獲った時の方がW杯上手くいってないというなんか参考にならんことになってるからな

252 22/12/28(水)19:42:27 No.1009030322

>吉田長友川島柴崎 さすがに次は全員いなくなりそうだな

253 22/12/28(水)19:42:32 No.1009030355

そういやマジで頭しか働かせてないまま終わったな柴崎...

254 22/12/28(水)19:42:44 No.1009030436

>暇そうな鼻くそ辺り呼べないかね? 報道だと反町が声かけて断られたうちの1人

255 22/12/28(水)19:42:50 No.1009030486

アジアはFIFAランク上不利論者の人って日本20位韓国25位を不当に低いと思ってるの? 俺は妥当かむしろ優しめにつけてもらってるな…ぐらいに思ってるけど

256 22/12/28(水)19:42:58 No.1009030549

>楽しいサッカーというのは勝てるサッカーだからな 楽しくて勝てるなら言う事はないんだけどね…現実はそうもいかない それはそれとして中盤制圧してショートカウンターでぶん殴るの結構楽しくない?

257 22/12/28(水)19:43:02 No.1009030573

そんなに見たいか?革命ジャパン

258 22/12/28(水)19:43:04 No.1009030584

結果でいえば日本人監督のが強くなっちゃってるじゃん

259 22/12/28(水)19:43:26 No.1009030744

次は三笘先発を軸に若いの集めて前構築してほしいなぁ

260 22/12/28(水)19:43:37 No.1009030806

サッカーがつまらないっていっても寄せ集めの代表の試合なんてこんなもんだろとしか思わないけどなあ 面白いサッカー見たいなら嫌味じゃなくてビッグクラブの試合だけ見なよと思う

261 22/12/28(水)19:43:38 No.1009030814

>そういやマジで頭しか働かせてないまま終わったな柴崎... 1番役割持てそうなコスタリカ戦すら使われなかったからな…ゲーム内容からしてああいう試合くらいしか使える場面無さそうだったんだけど

262 22/12/28(水)19:43:38 No.1009030815

>それはそれとして中盤制圧してショートカウンターでぶん殴るの結構楽しくない? これを主流でやって行くなら面白いだろうけどどうなんだろうね...

263 22/12/28(水)19:43:53 No.1009030922

>>暇そうな鼻くそ辺り呼べないかね? >報道だと反町が声かけて断られたうちの1人 ちゃんと動いた結果ポイチになったなら文句はないな 脳死で続投選んでたらさすがにどうかと思うけど

264 22/12/28(水)19:44:24 No.1009031120

>次は三笘先発を軸に若いの集めて前構築してほしいなぁ 今回も前線は十分若くなかった?

265 22/12/28(水)19:44:31 No.1009031181

>そんなに見たいか?革命ジャパン (監督としての成績的に)勘弁してくだち!

266 22/12/28(水)19:44:47 No.1009031268

割とショートカウンターサッカーで暇そうな監督いるんだけどクラブに戻りたい人の方が多そうだしねぇ

267 22/12/28(水)19:45:00 No.1009031362

弱者のサッカーって言うけど言うほど弱者のサッカーじゃなかったというか アジア予選で見せてた前プレ+中盤のボール狩りがスペインドイツにもちゃんと通じてる場面あったよ ラインの上下フォーメーションの変化はあったけど言うほどサッカーそのものを変えてはいない

268 22/12/28(水)19:45:12 No.1009031428

最高勝率監督と言われてる間も特に楽しいサッカーとは言われてなかったような…

269 22/12/28(水)19:45:46 No.1009031639

>最高勝率監督と言われてる間も特に楽しいサッカーとは言われてなかったような… アメリカ戦の前半ぐらいだったと思う笑いが止まらなかったの

270 22/12/28(水)19:45:49 No.1009031658

>アジアはFIFAランク上不利論者の人って日本20位韓国25位を不当に低いと思ってるの? >俺は妥当かむしろ優しめにつけてもらってるな…ぐらいに思ってるけど 日本韓国というかアジア最上位は欧州にいたらワールド杯直後じゃなくても恒常的にその付近にいてW杯次第でもうちょい上にいると思うよ

271 22/12/28(水)19:45:55 No.1009031686

>最高勝率監督と言われてる間も特に楽しいサッカーとは言われてなかったような… その代わりW杯本大会死ぬほど楽しかったのでお釣りが来る

272 22/12/28(水)19:46:25 No.1009031855

もっと大掛かりに日本のサッカー変えていくなら代表監督どうこうじゃないしね まずは日程を欧州基準の春秋に変えるとかさ

273 22/12/28(水)19:46:35 No.1009031916

前の選手で大ベテランって前田くらいだったもんね

274 22/12/28(水)19:47:11 No.1009032141

ドイツやスペインみたいにスタイルに拘りすぎてる所相手にハメ殺せてる試合ならめちゃくちゃ楽しいよ コスタリカみたいな相手だと大会屈指の塩試合になるから良くも悪くも相手なりでしかない

275 22/12/28(水)19:47:12 No.1009032142

>もっと大掛かりに日本のサッカー変えていくなら代表監督どうこうじゃないしね >まずは日程を欧州基準の春秋に変えるとかさ 田嶋やめろ

276 22/12/28(水)19:47:18 No.1009032181

俺を含めた大多数のサポーターが面白いと思うサッカーは点入れまくりDF崩壊しまくりのバカサッカーであって所謂名勝負になるような試合ではないからな…

277 22/12/28(水)19:47:20 No.1009032193

>日程を欧州基準の春秋に変える 異世界のサッカーファンが来たぞ

278 22/12/28(水)19:47:26 No.1009032237

>割とショートカウンターサッカーで暇そうな監督いるんだけどクラブに戻りたい人の方が多そうだしねぇ 年俸高くなくてヨーロッパじゃなくアジアでしかもベスト8がノルマみたいに言われるのに来たいとは思わないだろうな

279 22/12/28(水)19:47:27 No.1009032238

>その代わりW杯本大会死ぬほど楽しかったのでお釣りが来る つまりどこに勝つかが重要なのであってそのためには日本が弱者である必要があるのでは

280 22/12/28(水)19:47:30 No.1009032259

中島翔哉が元気だった初期は結構面白かったぞ

281 22/12/28(水)19:47:34 No.1009032279

前回が年寄りばっかりと揶揄されたのと比べるとなんてフレッシュだったんだろう

282 22/12/28(水)19:48:28 No.1009032605

>つまりどこに勝つかが重要なのであってそのためには日本が弱者である必要があるのでは W杯優勝経験国に2勝してくれるならポジションは気にしないぜ

283 22/12/28(水)19:48:51 No.1009032749

ドイツスペインなぎ倒したらブラジルですら褒められるよ

284 22/12/28(水)19:48:54 No.1009032783

田嶋は本当にやめてほしい 監督の前に会長変えよう

285 22/12/28(水)19:49:08 No.1009032881

>年俸高くなくてヨーロッパじゃなくアジアでしかもベスト8がノルマみたいに言われるのに来たいとは思わないだろうな おまけに他の国が合流してる時間に移動してるから戦術仕込む時間も少ないぞ!

286 22/12/28(水)19:49:19 No.1009032957

>前の選手で大ベテランって前田くらいだったもんね ブラジル人を騙すな

287 22/12/28(水)19:49:28 No.1009033019

>前の選手で大ベテランって前田くらいだったもんね プレミアでイギリス人を騙すところ見てえなあ セルティックサポはもうちょっと大自然を評価しても良いんだぞ

288 22/12/28(水)19:49:32 No.1009033050

個人的には色んな監督試してその間にポイチに色々インプットしてもらって結局合う監督いなかったら最後のカードでポイチっていうのがいいんじゃないかなとは思う

289 22/12/28(水)19:49:33 No.1009033058

やるかい?ミシャジャパン

290 22/12/28(水)19:49:37 No.1009033083

ハーフタイムでしか修正できない監督なんてダメだって思ってたけど9億もらってるフリックですらあれなんだからもう守備作れるだけで満足しとけ

291 22/12/28(水)19:49:52 No.1009033181

実際今程成果出せてても人によってはボロクソ言うんだから日本がベスト8常連になろうが永久に叩かれ続けるだろ

292 22/12/28(水)19:49:56 No.1009033203

あー初期の大迫ワントップにNMDとか言われてたのは期待感があったな 中島が堕ちていって大迫が衰えたからもうないだろうけど

293 22/12/28(水)19:49:57 No.1009033209

中島ってなんでだめになったの?

294 22/12/28(水)19:50:07 No.1009033277

>やるかい?ミシャジャパン ちょっと戦い方が男らしすぎる…

295 <a href="mailto:田嶋">22/12/28(水)19:50:12</a> [田嶋] No.1009033300

俺の人事で2大会連続ベスト16の快挙達成したんだが? 結果重視なら俺の言うことに従うべき

296 22/12/28(水)19:50:32 No.1009033418

>ハーフタイムでしか修正できない監督なんてダメだって思ってたけど9億もらってるフリックですらあれなんだからもう守備作れるだけで満足しとけ 森保でダメならフリックは…エンリケは…ってなるよな

297 22/12/28(水)19:50:33 No.1009033426

真面目に戦術云々は必ずしも監督に必要なものではなくてコーチなりで埋められると思うんだよね その他の資質は持ち合わせてると思うし何よりあれで代えられる国の監督になりたい変人どれだけいるのか

298 22/12/28(水)19:50:40 No.1009033478

前田はまあ五大リーグ抜かれるでしょ 怪我もないのに5年以内に行かなかったらわんわんがJ1昇格するまでimg書き込むのやめる

299 22/12/28(水)19:50:46 No.1009033519

長谷川ジャパン…

300 22/12/28(水)19:51:03 No.1009033626

>怪我もないのに5年以内に行かなかったらわんわんがJ1昇格するまでimg書き込むのやめる サラッと半引退宣言きたな

301 22/12/28(水)19:51:31 No.1009033815

>今回も前線は十分若くなかった? 時間かけて三笘軸で考えてほしってことね

302 22/12/28(水)19:51:46 No.1009033918

わんわんって今期何位で終わった?

303 22/12/28(水)19:52:05 No.1009034037

ミシャが日本に来て16年たったけど未だに日本はミシャよりイカれた攻撃的サッカーができる監督を作れてない 日本サッカーの課題はここなのではないか いや流石にそんなことないわ

304 22/12/28(水)19:52:42 No.1009034281

>ミシャが日本に来て16年たったけど未だに日本はミシャよりイカれた攻撃的サッカーができる監督を作れてない >日本サッカーの課題はここなのではないか >いや流石にそんなことないわ そしてそのミシャが優勝できてないのもさもありなんというか

305 22/12/28(水)19:52:49 No.1009034325

>わんわんって今期何位で終わった? 五位!

306 22/12/28(水)19:53:01 No.1009034411

年喰ったとはいえ直前の調子なら大迫行けたとは思う まぁ選ぶ権限がある監督が外す判断したって事ならしょうがないんだが

307 22/12/28(水)19:53:02 No.1009034423

少ない予算で結果を出すってのは広島でやってたことだからな…

308 22/12/28(水)19:53:30 No.1009034614

まるでポイチが名将みたいじゃん

309 22/12/28(水)19:53:36 No.1009034656

風間がもっとイカれてるだろ だから守備がアレでもっと結果を出せないだけで

310 22/12/28(水)19:53:48 No.1009034725

もう名将でいいよJの実績もすげえあるし

311 22/12/28(水)19:53:49 No.1009034733

>>わんわんって今期何位で終わった? >五位! 惜しいのか中堅で落ち着いたのかよくわからない微妙な順位だな…

312 22/12/28(水)19:53:57 No.1009034790

ミシャは優勝できないけど何だかんだそこそこいい位置に持ってくるからすげえわ

313 22/12/28(水)19:53:58 No.1009034794

>>つまりどこに勝つかが重要なのであってそのためには日本が弱者である必要があるのでは >W杯優勝経験国に2勝してくれるならポジションは気にしないぜ そもそもスペインとドイツが相手とか大体の国は弱者側だからな…

314 22/12/28(水)19:54:11 No.1009034880

風間を夏頃に持ち上げてたやつらどこ行ったんだよ!

315 22/12/28(水)19:54:18 No.1009034926

>まるでポイチが名将みたいじゃん 代表クラブ合わせるとポイチ以上の実績持つ監督なんて今日本にいないからな…

316 22/12/28(水)19:54:26 No.1009034977

>>>わんわんって今期何位で終わった? >>五位! >惜しいのか中堅で落ち着いたのかよくわからない微妙な順位だな… 一時期の2桁低迷とか考えたら復活傾向か

317 22/12/28(水)19:54:27 No.1009034984

>惜しいのか中堅で落ち着いたのかよくわからない微妙な順位だな… 参入プレーオフにいなかったから騙されるな

318 22/12/28(水)19:54:31 No.1009035018

>風間を夏頃に持ち上げてたやつらどこ行ったんだよ! そいつら半分ぐらいは面白がってただけだろ…

319 22/12/28(水)19:54:49 No.1009035125

イカれた監督がいいなら小倉とか大榎とかいるじゃん?

320 22/12/28(水)19:54:52 No.1009035144

>風間を夏頃に持ち上げてたやつらどこ行ったんだよ! 指導者としては持ち上げても監督としてはどうだろうか…

321 22/12/28(水)19:55:12 No.1009035268

>風間を夏頃に持ち上げてたやつらどこ行ったんだよ! あの人やらせるならトップチームじゃねぇよ!適所はU-18とかだよ!

322 22/12/28(水)19:55:24 No.1009035327

少なくともドイツスペインは戦術で嵌め殺したし選手自身の問題解決力を高めるっていう戦略も今じゃ再評価してもいいだろ

323 22/12/28(水)19:55:26 No.1009035339

>年喰ったとはいえ直前の調子なら大迫行けたとは思う >まぁ選ぶ権限がある監督が外す判断したって事ならしょうがないんだが 岡田がクロアチア戦の時に言ってた「彼(森保)が直に調子を見て送り出す選手なんですから我々はそれを是とするだけです」がほんとにね…万感の思いがこもってた

324 22/12/28(水)19:55:28 No.1009035354

嘘だわ今ぐぐったら5位って出たからそのまま書いたけど10位じゃん

325 22/12/28(水)19:55:34 No.1009035383

>あの人やらせるならトップチームじゃねぇよ!適所はU-18とかだよ! そのユースが降格してんじゃねえか!

326 22/12/28(水)19:55:36 No.1009035401

>イカれた監督がいいなら小倉とか大榎とかいるじゃん? 長所ないじゃないか…

327 22/12/28(水)19:55:42 No.1009035438

革命チルドレンの北野颯太に期待しろ

328 22/12/28(水)19:56:18 No.1009035698

三浦ヤス監督がもう化石体育会系の監督として監督業終えそうのが悲しいけどやった事は反省してもろて...

329 22/12/28(水)19:56:25 No.1009035749

アツ君…

330 22/12/28(水)19:56:49 No.1009035922

>>あの人やらせるならトップチームじゃねぇよ!適所はU-18とかだよ! >そのユースが降格してんじゃねえか! 育成なんてそんな1年2年のスパンで見るもんじゃないしトップに選手は送り込んではいるんだから下げる必要もないでしょ

331 22/12/28(水)19:56:51 No.1009035940

>嘘だわ今ぐぐったら5位って出たからそのまま書いたけど10位じゃん 詐欺レベルだよ!

332 22/12/28(水)19:56:58 No.1009035985

大佐は育てるのはすごいけどそれでチームが勝てる訳ではないからな…

333 22/12/28(水)19:57:37 No.1009036239

>アツ君… モチベータータイプとしては悪くないのかもしれない でもよっさんの次アツさんとかはやめて欲しい永井よりはいいけど

334 22/12/28(水)19:58:00 No.1009036401

風間が関わると全てに革命が付くのずるいからだめ

335 22/12/28(水)19:58:36 No.1009036607

>育成なんてそんな1年2年のスパンで見るもんじゃないしトップに選手は送り込んではいるんだから下げる必要もないでしょ 調子いいときだけ前に出てきて都合悪くなったら子供の後ろに隠れてんじゃねえよってこと

336 22/12/28(水)19:58:45 No.1009036667

>アツ君… ロティーナでも何ともならなかったんで単純に控えの層が薄すぎた

337 22/12/28(水)19:59:42 No.1009037078

おかしいな今頃ツネ様代表監督やってるはずなんだけど…

↑Top