22/12/28(水)18:16:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/28(水)18:16:12 No.1008999102
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/28(水)18:17:12 No.1008999428
なにぃ?
2 22/12/28(水)18:19:00 No.1009000046
なんで?
3 22/12/28(水)18:19:27 No.1009000185
だからって誰が帰っていいって言った
4 22/12/28(水)18:19:46 No.1009000281
最後の二行で話が予想しない方向へいったぞ
5 22/12/28(水)18:20:10 No.1009000419
やる気がないなら帰れ
6 22/12/28(水)18:20:54 No.1009000677
曹操の欲しかったもの: 鶏肋の意味を恐る恐る聞いてくるかわいい部下
7 22/12/28(水)18:20:58 No.1009000701
食事中に鶏肋…鶏肋…とうわごとを言っていた曹操にも悪いところがある
8 22/12/28(水)18:21:23 No.1009000847
鳥のあばら美味しいなーって思ってただけかもしれないし…
9 22/12/28(水)18:22:12 No.1009001105
価値がないのは分かった上で捨てるには惜しいって言ってんのがわかってんのに何帰ろうとしてんだ殺すぞ
10 22/12/28(水)18:22:36 No.1009001225
まぁ実際にこの後撤退したんだが…
11 22/12/28(水)18:22:57 No.1009001330
楊修のみだっけこれ 軍動かしたから死刑だと思ってた
12 22/12/28(水)18:23:08 No.1009001393
>まぁ実際にこの後撤退したんだが… 後に楊修の言ってた通りだなで撤退するのほんと可哀想
13 22/12/28(水)18:23:13 No.1009001428
独り言を深読みしてくるやつとかムカつくしな
14 22/12/28(水)18:23:43 No.1009001602
勝手に軍動かすとかクーデターも可能だったわけだし死刑は当然でしょ
15 22/12/28(水)18:24:20 No.1009001801
fu1768351.jpg そんな事したもんだから三国志大戦でこんな事になった楊修さん
16 22/12/28(水)18:24:32 No.1009001875
一口酥といい無駄に機転が良すぎる
17 22/12/28(水)18:25:15 No.1009002124
後継争いの絡みでそろそろ楊脩を殺そうかなって曹操が考えてたタイミングでやらかしたのが悪い
18 22/12/28(水)18:26:22 No.1009002512
楊修は賢過ぎるからうざいな…あいつの入れ知恵不快…
19 22/12/28(水)18:27:17 No.1009002861
>fu1768351.jpg >そんな事したもんだから三国志大戦でこんな事になった楊修さん そら処刑されるわ
20 22/12/28(水)18:29:13 No.1009003588
スナック感覚で処刑し過ぎでしょこの時代
21 22/12/28(水)18:29:24 No.1009003656
無能は不要だが有能すぎるとそれはそれで謀反が怖い
22 22/12/28(水)18:29:36 No.1009003724
へえ~って思ってたら急に殺されててダメだった
23 22/12/28(水)18:30:01 No.1009003866
実際は楊修が曹植派で色々曹丕の邪魔してたから漢中に亡骸を捨てていく狙いだった説もある
24 22/12/28(水)18:31:46 No.1009004489
曹操は有能好きだけど自分より有能なやつは嫌いだよね
25 22/12/28(水)18:32:09 No.1009004630
>スナック感覚で処刑し過ぎでしょこの時代 いいだろ?人材大国魏だぜ
26 22/12/28(水)18:32:10 No.1009004642
この話をアニメで見たとき意味不明すぎて鳥のあばらって呟くのがマイブームになった
27 22/12/28(水)18:32:47 No.1009004865
親戚に八王の乱の開幕になった佞臣楊駿が居る
28 <a href="mailto:蜀">22/12/28(水)18:33:15</a> [蜀] No.1009005015
>>スナック感覚で処刑し過ぎでしょこの時代 >いいだろ?人材大国魏だぜ ………
29 22/12/28(水)18:33:45 No.1009005209
空箱といいいらなくなった軍師の扱いが雑過ぎる
30 22/12/28(水)18:34:18 No.1009005404
勘のいい部下は嫌いだよ
31 22/12/28(水)18:34:47 No.1009005567
真意を察してもそれはどのような意味ですか?と聞く部下仕草が必要だ
32 22/12/28(水)18:35:06 No.1009005684
鶏肋うめーしてたら大喜利始めちゃった人の末路
33 22/12/28(水)18:35:09 No.1009005693
鶏のあばらうまいのにめっちゃ貶された…ころそ…
34 22/12/28(水)18:35:42 No.1009005873
どうでもいい軽口とか雑談深読みして勝手に行動するやつとかいらねえわ
35 22/12/28(水)18:36:32 No.1009006164
まあ結局魏は配下の司馬一族に乗っ取られるわけだが…
36 22/12/28(水)18:36:56 No.1009006314
こういう所で気を利かせないとキレる事例もあったりしたので 単に何かしら理由付けて始末するつもりだったのではとも言われている
37 22/12/28(水)18:37:09 No.1009006402
上手いこと言ったのにID出されるようなものか…
38 22/12/28(水)18:38:18 No.1009006817
鶏肋とはどのような意味でしょうか…? と恐る恐る聞きながら裏で部下に撤退準備をさせるのができる部下ムーブ
39 22/12/28(水)18:38:44 No.1009006975
ボソッと言ったことは命令じゃねぇんだ
40 22/12/28(水)18:39:17 No.1009007172
こういう自分の頭のよさや有能さを鼻にかけてる奴ってムカつくよね
41 22/12/28(水)18:41:11 No.1009007887
勿体無いなーって悩んでる時に勝手に捨てたら怒るに決まってるだろ まあ捨てるんだけど
42 22/12/28(水)18:41:14 No.1009007892
一連のやり取り見てた他の部下達の恐怖心凄そう
43 22/12/28(水)18:41:20 No.1009007936
ミル貝見たら切れ者が疎まれた説のほかに深読みしすぎて勝手に撤退した説があってだめだった
44 22/12/28(水)18:41:36 No.1009008035
処刑の口実が欲しかったほうがしっくり来る
45 22/12/28(水)18:41:54 No.1009008129
>まあ結局魏は配下の司馬一族に乗っ取られるわけだが… その司馬炎に親戚を嫁に送ったのが >親戚の佞臣楊駿 です
46 22/12/28(水)18:41:54 No.1009008131
>勿体無いなーって悩んでる時に勝手に捨てたら怒るに決まってるだろ >まあ捨てるんだけど 「勝手に」ってところが肝なんだよな…
47 22/12/28(水)18:42:30 No.1009008329
>勿体無いなーって悩んでる時に勝手に捨てたら怒るに決まってるだろ >まあ捨てるんだけど (やっぱ楊修の言った通りの行動するんだ…)
48 22/12/28(水)18:42:52 No.1009008436
曹操が明確に指示したことに基づいて行動しないと 勘違いってこともあるし それが致命的になることもあるわけだからね
49 22/12/28(水)18:43:19 No.1009008594
本当に機転が効くタイプはカクみたいな奴だろ
50 22/12/28(水)18:43:21 No.1009008609
渾身のボケを理解してもらうために噛み砕いてあげるような行い
51 22/12/28(水)18:44:57 No.1009009183
>渾身のボケを理解してもらうために噛み砕いてあげるような行い 別に聞かせるつもりもないボケを呟いたらボケを解説されたようなものか…殺すしかないな…
52 22/12/28(水)18:48:29 No.1009010295
命令前に勝手に判断して戦場から帰ろうとする奴とかまぁ殺しておくべきじゃない?
53 22/12/28(水)18:51:17 No.1009011198
曹操はね…一緒に作戦を悩んでほしいの
54 22/12/28(水)18:51:20 No.1009011213
曹操の後年って片頭痛と虫歯で心に余裕なさそうだし本当に些細なミスで処されそう
55 22/12/28(水)18:51:56 No.1009011399
ファンブルしちゃったか
56 22/12/28(水)18:52:33 No.1009011615
…けいいろ
57 22/12/28(水)18:52:51 No.1009011716
女々しいやつなんだな
58 22/12/28(水)18:53:18 No.1009011873
>食事中に鶏肋…鶏肋…とうわごとを言っていた曹操にも悪いところがある コミュ症過ぎる
59 22/12/28(水)18:54:11 No.1009012184
>fu1768351.jpg >そんな事したもんだから三国志大戦でこんな事になった楊修さん 煽り特化じゃん
60 22/12/28(水)18:54:17 No.1009012219
ただそれはそれとして楊修は割と後継者問題とかにやたら口挟んできた奴だから日頃から嫌われてた可能性は高い
61 22/12/28(水)18:56:01 No.1009012871
まあ実際は後継者争いの時に長男の曹丕じゃなくて曹植の方推したせいでオイオイオイってなって処刑された 賈詡は袁紹と劉表父子のことを考えておりましたで切り抜けた
62 22/12/28(水)18:57:17 No.1009013315
横山三国志だと惇兄が鶏肋と言われたけどピンと来なくて楊修に振ったら 画像のように返されたから指示出したんだよね 原因は惇兄だよ
63 22/12/28(水)18:57:35 No.1009013433
>ただそれはそれとして楊修は割と後継者問題とかにやたら口挟んできた奴だから日頃から嫌われてた可能性は高い 鶏肋は割と口実だった感はある
64 22/12/28(水)18:57:49 No.1009013529
元々処しといた方がいいかなぁ~って奴が独自解釈で軍規違反したらこれ幸いと処刑するのは当然だよね
65 22/12/28(水)18:58:45 No.1009013896
コイツに察せられたのが気に食わなかったんだな…
66 22/12/28(水)18:59:19 No.1009014101
殺害動機は後継者問題のせいだろ!
67 22/12/28(水)18:59:30 No.1009014181
コントみたいなノリで処刑すんな
68 22/12/28(水)19:00:15 No.1009014480
ヨーグルト勝手に飲まれた恨みかもしれないし… 『合』
69 22/12/28(水)19:01:18 No.1009014891
袁術と血縁が近かったのもまずかった説がある
70 22/12/28(水)19:01:45 No.1009015055
プライドの高いアインズ様がデミウルゴスを疎んで殺したようなものと聞いた
71 22/12/28(水)19:01:59 No.1009015150
K6K6…
72 22/12/28(水)19:02:33 No.1009015340
あたしって、ほんと鶏肋
73 22/12/28(水)19:04:20 No.1009015971
だって歌舞伎役者でクスッと笑っちゃっただけで「」ですよね?って看破してくる奴横に置いときたくないだろ
74 22/12/28(水)19:05:00 No.1009016229
楊修もある意味鶏肋だね
75 22/12/28(水)19:06:36 No.1009016808
ソソ様「軍師殿何を泣いている?」 カク「劉表や袁紹を思っておりました(二人共嫡男を軽視して失敗したのです)」 ソソ様「軍師殿の言うとおりにしよう」
76 22/12/28(水)19:07:28 No.1009017136
荀彧も本心か分からない物見てなんか勝手に解釈して死んでるの怖い…
77 22/12/28(水)19:07:43 No.1009017231
楊修は調べたら弘農楊氏って名門出身で袁術の甥ってめっちゃ厄い立場で笑っちゃった
78 22/12/28(水)19:08:17 No.1009017430
>カク「劉表や袁紹を思っておりました(二人共嫡男を軽視して失敗したのです)」 こいつ空気読めるよな…
79 22/12/28(水)19:08:18 No.1009017436
>楊修もある意味鶏肋だね なぞなぞの逸話と曹植の件はよく聞くが 実務がどうたったって話は聞かないんだよな
80 22/12/28(水)19:08:33 No.1009017530
>プライドの高いアインズ様がデミウルゴスを疎んで殺したようなものと聞いた 関係性的にもキャラクター的にもまるで何一つ類似してねえ なんだそのたとえ…
81 22/12/28(水)19:08:37 No.1009017559
>ただそれはそれとして楊修は割と後継者問題とかにやたら口挟んできた奴だから日頃から嫌われてた可能性は高い でもナゾナゾ話の多さから曹操のお気に入りで割りと連れ回してたって説もあるぞ
82 22/12/28(水)19:09:35 No.1009017921
カクが空気の読める男すぎる
83 22/12/28(水)19:09:42 No.1009017954
>ソソ様「軍師殿何を泣いている?」 >カク「劉表や袁紹を思っておりました(二人共嫡男を軽視して失敗したのです)」 >ソソ様「軍師殿の言うとおりにしよう」 まあ曹丕を魏公世子に決めて後継者決定かと思ったら 魏王になって重臣たちに後継者どうしようか?なん手聞き出すgdgdぶりだっただけどな!
84 22/12/28(水)19:09:54 No.1009018035
>楊修は調べたら弘農楊氏って名門出身で袁術の甥ってめっちゃ厄い立場で笑っちゃった 孫策も袁術は義父だし…
85 22/12/28(水)19:10:19 No.1009018191
けいいろ…
86 22/12/28(水)19:10:47 No.1009018376
不快del
87 22/12/28(水)19:11:11 No.1009018533
>けいいろ… 首をはねい
88 22/12/28(水)19:11:13 No.1009018551
汝南袁氏なんか人材の畑みたいなもんだから 曹操のとこには袁術の親類なんかいっぱいいるんじゃね?
89 22/12/28(水)19:11:34 No.1009018667
曹植に肩入れしすぎたのがなんもかも悪い
90 22/12/28(水)19:11:35 No.1009018677
人材マニアなのに自分から切り捨てるのアホじゃない?
91 22/12/28(水)19:12:33 No.1009019026
宦官ネタ絡めて愚弄したり長男殺しても許すんだから楊修がウザかったんだろう
92 22/12/28(水)19:12:54 No.1009019149
>人材マニアなのに自分から切り捨てるのアホじゃない? 人材マニアだから問題起こしたやつをきちんと処罰しても屋台骨が揺らがないんだ
93 22/12/28(水)19:12:57 No.1009019175
>人材マニアなのに自分から切り捨てるのアホじゃない? こいつ賢いけどめっちゃウザいし後継者問題で勝手に周り巻き込んで大騒ぎするから切り捨てられてもしょうがないと思う
94 22/12/28(水)19:13:15 No.1009019324
>人材マニアなのに自分から切り捨てるのアホじゃない? 剪定するゆとりがあるとも言える こんな奴でも劉備軍なら筆頭官僚になれてるよ
95 22/12/28(水)19:13:37 No.1009019471
>人材マニアなのに自分から切り捨てるのアホじゃない? 呂布「そうだそうだ」
96 22/12/28(水)19:14:35 No.1009019821
実際なんで曹植推しなんてしてたんだろう…
97 22/12/28(水)19:14:58 No.1009019960
人材優遇もまじ名士かそうでないかって足切りがあるからね
98 22/12/28(水)19:15:16 No.1009020071
曹植の友達みんな殺されて可愛そ…
99 22/12/28(水)19:15:26 No.1009020149
曹操が殺さなくても曹丕が殺したさ 曹植が跡を継がない限り先はなかった
100 22/12/28(水)19:15:59 No.1009020367
>>カク「劉表や袁紹を思っておりました(二人共嫡男を軽視して失敗したのです)」 >こいつ空気読めるよな… そもそもこいつが敵だった頃に嫡男ぶっ殺したせいで起きた後継争いだからな 下手な返事したらそれこそ首が飛ぶ
101 22/12/28(水)19:16:04 No.1009020396
おぺにす…はシコる時に使えるが、腹は満たされない 「」はimgをおぺにす…と判断したのでしょう
102 22/12/28(水)19:16:53 No.1009020730
曹操くんはさぁ…
103 22/12/28(水)19:17:41 No.1009021013
曹丕は曹丕で曹植に呉に負けた後会いに行ってるし 曹植に対して憎しみだけじゃない複雑な感情ありそう 普通自分が失態犯した後に嫌いな相手に会いに行かんだろうし
104 22/12/28(水)19:17:50 No.1009021065
曹操の下で余生を全うした賈詡マジぱねえっす 何気に荀攸も生き残ってるのね
105 22/12/28(水)19:18:28 No.1009021282
>おぺにす…はシコる時に使えるが、腹は満たされない >「」はimgをおぺにす…と判断したのでしょう 空腹でもシコって餓死するのが「」だ こやつの首を刎ねて許都の門に掲げよ
106 22/12/28(水)19:18:52 No.1009021436
>実際なんで曹植推しなんてしてたんだろう… 曹操はぎりぎりまで後継者を決めかねていたから 文に長けた植にもチャンスがあった 曹操は誰よりも優しい五男推しだったけど病死して 他の兄弟に五男が死んで良かったなと嫌味を言ったこともある
107 <a href="mailto:部下">22/12/28(水)19:21:55</a> [部下] No.1009022595
戦場でも鶏ガラのスープが飲みたかったのかな…
108 22/12/28(水)19:22:31 No.1009022855
俺は軍人でいたいからよ 王座は兄貴と植で決めてくれよな
109 22/12/28(水)19:23:03 No.1009023042
曹沖はゲームでも出てくるけど 早死に過ぎて登場したらすく死ぬから困る
110 22/12/28(水)19:24:41 No.1009023615
また深そうで浅いこと言ってんなコイツ…帰るか
111 22/12/28(水)19:24:47 No.1009023644
>俺は軍人でいたいからよ >王座は兄貴と植で決めてくれよな 親父の曹操が死んだら軍勢率いて都に行こうとした奴が言うことじゃないわ
112 22/12/28(水)19:25:04 No.1009023760
>戦場でも鶏ガラのスープが飲みたかったのかな… こういう馬鹿が鶏ガラスープ持ってきた場合 めちゃ怒られて処刑されるのか 素直過ぎて可愛がられるのかどっちになるだろう
113 22/12/28(水)19:26:10 No.1009024160
曹丕の器が小さかったせいで起きた諍いとも言える 袁家も袁譚はひどかったらしいし
114 22/12/28(水)19:26:34 No.1009024306
>賈?は袁紹と劉表父子のことを考えておりましたで切り抜けた あの激動の人生で畳の上で死ねてる賈?おじさんのバランス感覚凄すぎるんだよな…
115 22/12/28(水)19:28:00 No.1009024836
>曹丕の器が小さかったせいで起きた諍いとも言える >袁家も袁譚はひどかったらしいし 袁家が分裂したのは審配が遺言捏造したからって話もあるから 袁譚だけに責任を負わせていいか微妙なとこだ
116 22/12/28(水)19:28:06 No.1009024864
食べ残しあったらください あと家安く売って!おねがいおねがい!
117 22/12/28(水)19:28:29 No.1009025030
>>賈?は袁紹と劉表父子のことを考えておりましたで切り抜けた >あの激動の人生で畳の上で死ねてる賈?おじさんのバランス感覚凄すぎるんだよな… 絶対に私用での面会はしない 他人に会うときは絶対に第三者の目がある場所を選ぶ これを徹底しつつ仕事に専念する
118 22/12/28(水)19:30:07 No.1009025620
>曹丕の器が小さかったせいで起きた諍いとも言える >袁家も袁譚はひどかったらしいし 蜀「丞相殿の好きにやられい」
119 22/12/28(水)19:31:18 No.1009026076
>蜀「丞相殿の好きにやられい」 劉禅はこれが長所でもあり短所でもあり… たいした反乱もなく40年以上統治すんだから無難な人だとは思う
120 22/12/28(水)19:31:27 No.1009026130
>袁家が分裂したのは審配が遺言捏造したからって話もあるから >袁譚だけに責任を負わせていいか微妙なとこだ 青州統治を一任したらあっという間にグダって士大夫層から見放されてたって話もあるからな 褒められたもんじゃないが審配の行動の遠因でもあると思う
121 22/12/28(水)19:32:07 No.1009026357
コイツ曹植に「完全攻略!曹操がこう言ったらこう答えろマニュアル!」みたいなの作って渡してたんだぞ
122 22/12/28(水)19:33:18 No.1009026786
14歳から従軍しばりばり帝王学叩きこまれてた曹丕 18歳で即位するまで本人も跡取りなの知らなかった曹叡
123 22/12/28(水)19:33:50 No.1009026964
>蜀「丞相殿の好きにやられい」 劉備が荊州にいた時から「外交と内政の案件は全部諸葛亮に内覧させてから持ってこい」 ってやってたくらいだからな… 才能は曹丕の10倍だよ
124 22/12/28(水)19:34:13 No.1009027115
>18歳で即位するまで本人も跡取りなの知らなかった曹叡 社交界にもいなかったから誰も知らなかったらしいな…
125 22/12/28(水)19:34:54 No.1009027366
昨日はこいつで合(一合の酥)の話してたスレあったけど 曹操クイズ的にはなしだなって思われても仕方がない
126 22/12/28(水)19:35:12 No.1009027480
>>18歳で即位するまで本人も跡取りなの知らなかった曹叡 >社交界にもいなかったから誰も知らなかったらしいな… ところで本当に曹丕の子なんです?
127 22/12/28(水)19:36:12 No.1009027846
>コイツ曹植に「完全攻略!曹操がこう言ったらこう答えろマニュアル!」みたいなの作って渡してたんだぞ その回答が全部曹操の好みドンピシャなんだよなあ…
128 22/12/28(水)19:36:22 No.1009027898
曹操の孫でも袁紹の孫でも 血が強ければ才能は当たりよ
129 22/12/28(水)19:37:51 No.1009028489
>青州統治を一任したらあっという間にグダって士大夫層から見放されてたって話もあるからな >褒められたもんじゃないが審配の行動の遠因でもあると思う 青州自体が乱世で荒れて曹操曹丕統治地代でも安定してない土地なのがね