ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/28(水)16:30:51 No.1008970870
完結してないと聞いたから無料文読み切った 1から改めてゼロクロイツ含めて読み直したけどめっちゃ綺麗に終わってるじゃねえか...
1 22/12/28(水)16:31:07 No.1008970940
5章?そういえばムリアとは別にヌルとか虹くんたちみたいな傍迷惑な宇宙人いたね...
2 22/12/28(水)16:32:24 No.1008971283
感覚的にはダイ大の終わりに近いくらい気持ちよく終わったな
3 22/12/28(水)16:34:23 No.1008971819
私はゼロクロイツを読んでない無料読者なんですが クリスタベースの心臓の女はそっちに出てくるんですか?
4 22/12/28(水)16:36:11 No.1008972308
>私はゼロクロイツを読んでない無料読者なんですが >クリスタベースの心臓の女はそっちに出てくるんですか? 俺には誰かはわからなかった... フィーア乗ってる3人の誰かかなかと思ったけどなんとなくおっパイネルさんな気もしてる メルパトラは宇宙の向こうで幸せになっててくれ...
5 22/12/28(水)16:44:20 No.1008974544
作中だと地上の守護神役に立ってないのは気のせいかな…
6 22/12/28(水)16:48:08 No.1008975532
TAPが犠牲になって消えてプリセラが何よりも守りたかった子供をドルチルが育てるのは 綺麗に終わってるとは言えないぜ
7 22/12/28(水)16:53:01 No.1008976793
>TAPが犠牲になって消えてプリセラが何よりも守りたかった子供をドルチルが育てるのは >綺麗に終わってるとは言えないぜ 老子…死んでる…
8 22/12/28(水)16:55:35 No.1008977407
復活後のプリセラやたら乳尖ってない?
9 22/12/28(水)17:01:57 No.1008979189
無料は3章でおわり?
10 22/12/28(水)17:02:54 No.1008979439
>無料は3章でおわり? 4章も未単行本化版含めてあるよ
11 22/12/28(水)17:03:49 No.1008979687
>作中だと地上の守護神役に立ってないのは気のせいかな… 即宇宙人ロボに捕まって快楽洗脳調教くらい 解放されたらまた別の宇宙人が星のたまごねらってきたから叩き起こされて懲らしめようと思ったら別の星の守護神にフルボッコにされる 再三刺激されて目を覚ましたらまた別の星の守護神が勝手に精神崩壊してて逆ギレの末喰われる デュデュマさん...
12 22/12/28(水)17:04:18 No.1008979793
>無料は3章でおわり? ゼロクロイツ以外全部読める
13 22/12/28(水)17:05:19 No.1008980061
大体宇宙人が悪い
14 22/12/28(水)17:07:30 No.1008980619
3章まで https://comic-days.com/episode/10834108156629481388?from=morningtwo 4章だけ https://comic-days.com/episod e/10834108156645505918?from=morningtwo 明日29日12時まで限定無料公開
15 22/12/28(水)17:07:36 No.1008980650
最終盤のドラゴンボールもびっくり戦闘は作者描いててめっちゃ筆のってるのが伝わってきたよ 個人的にはコルクマリーとナトラレーゼの戦いが1番好き
16 22/12/28(水)17:08:44 No.1008980900
わりとゼロクロイツのネタ容赦なく拾ってるから ゼロクロイツも買って読むべきとは思う 共著だから無料公開するには権利関係大変なんだろうね
17 22/12/28(水)17:12:13 No.1008981719
バカのせいでパイナップルフラッシュがバカの魔法だと思ってた ヨマ戦からパイナップルフラッシュがちょっとカッコよくなった ゼロクロイツでカッコいいのにこの名前はおかしいだろ!ってなった
18 22/12/28(水)17:12:40 No.1008981846
ドラゴンボールみたいな戦闘描きたかったんだなってのが凄い伝わってきた やっぱり鳥山明って凄い
19 22/12/28(水)17:13:07 No.1008981958
ジール・ボーイ好き
20 22/12/28(水)17:13:31 No.1008982033
何度かスレ立ってて終わらんのかい!みたいなツッコミあったけど 読んでみたらガチで綺麗に終わっててびっくりした ギルティギアの新作が主人公の物語これ以上ないくらい綺麗にまとめて新作どうするんだみたいな話あったけど今そんな感じ
21 22/12/28(水)17:14:39 No.1008982280
終盤駆け足だな
22 22/12/28(水)17:16:54 No.1008982809
魔法陣辺りが一番面白かったわ
23 22/12/28(水)17:17:14 No.1008982887
蒔いてきた伏線どんどん拾ってる様はジャンプ的にはどちらかというとワンピ 霊磁砲そこで使うのかとかゼロクロイツで出てきたいろんな要素拾ってきたりとか畳み掛けてきてた
24 22/12/28(水)17:17:55 No.1008983030
いや終わってないじゃん 五章とかはじまったし
25 22/12/28(水)17:18:05 No.1008983078
ちゃんとプリセラの子供産まれて俺は嬉しいよ...
26 22/12/28(水)17:18:29 No.1008983184
4章は知らん情報がどんどん出てきてなんかノレなかった
27 22/12/28(水)17:19:15 No.1008983359
別宇宙行ったアダラパタとクゥはメルパトラやベルジのところ行って帰ってくるんかね
28 22/12/28(水)17:20:17 No.1008983594
まぁ神獣は余計な水増し要素だったなって思う
29 22/12/28(水)17:21:01 No.1008983790
>ジール・ボーイ好き 終盤の扱いの良さすごいなと思ったけど よくよく考えるとリュシカというかエンゼルフェザーはもっと扱い良かったわ まあ主人公魔法だから当然といえば当然なんだが
30 22/12/28(水)17:21:21 No.1008983859
4章で一気に駄作になった 適当に雑に回収やら回収できないで5章でねーとか その5章もやるかよくわからんストレス性
31 22/12/28(水)17:22:07 No.1008984057
枯れた漫画
32 22/12/28(水)17:22:34 No.1008984166
3章4章でつまんなくなったなー 描きたいバトルに対して内容も絵も追い付いてないというか
33 22/12/28(水)17:22:51 No.1008984239
>大体宇宙人が悪い ゼロクロイツの奴らもグリムリアもグリムもみんなこれに尽きるしな デュデュマさんも過労で倒れるわ
34 22/12/28(水)17:22:58 No.1008984275
>まぁ神獣は余計な水増し要素だったなって思う 神獣は皆で倒して最後の合体攻撃だけジルが魔法拳でぶっ飛ばすじゃ駄目だったんかね
35 22/12/28(水)17:23:00 No.1008984283
急に
36 22/12/28(水)17:26:16 No.1008985149
三大神器がどうでもよかったのが…
37 22/12/28(水)17:28:18 No.1008985655
俺はどうみても噛ませだったこいつが再登場して割とあついポジション持ってたことに感動したよ... fu1768231.jpg
38 22/12/28(水)17:28:52 No.1008985812
4章で割と綺麗に終わったと思ったから5章どうなるか分からん… 守護神消えたから何か攻めてくるみたいに言われても今までの敵デュデュマどうにか出来る奴らばっかりだったし
39 22/12/28(水)17:29:21 No.1008985934
三十指だけじゃ敵足りないのは分かるけど 神獣は設定的にもぽっと出の癖にやたら強いししつこいからあんまりな
40 22/12/28(水)17:29:24 No.1008985945
神獣のラストバトル同行枠がタヌキなのなんなの…
41 22/12/28(水)17:29:31 No.1008985981
霊磁砲の使い方とか能力者バトルの能力の使い方はわかりやすく巧いなと思った 能力とシナリオが上手く組み合ってるなと
42 22/12/28(水)17:29:45 No.1008986047
マスチョって再登場したっけ
43 22/12/28(水)17:30:35 No.1008986245
>4章で割と綺麗に終わったと思ったから5章どうなるか分からん… >守護神消えたから何か攻めてくるみたいに言われても今までの敵デュデュマどうにか出来る奴らばっかりだったし 言うて単体でデュデュマどうにかできたのはクゥとゼロクロメンバーくらいで クゥとまともに戦ったやつはいないから現状デュデュマに勝てるやついなくね
44 22/12/28(水)17:30:36 No.1008986247
リキネルがずっと着ぐるみなのには意味があった!
45 22/12/28(水)17:31:09 No.1008986383
>リキネルがずっと着ぐるみなのには意味があった! ブラックねこくらいの意味はあったな 逆を言うとブラックねこに意味を見出すかと言う
46 22/12/28(水)17:31:24 No.1008986470
リキネルの能力面白かったからもっと活躍が見たかったな
47 22/12/28(水)17:31:58 No.1008986611
ドルチルが老師の靴もらったから何かあると思ったら プリセラに渡ってうん…ドルチルのかぁ…ってなった
48 22/12/28(水)17:32:16 No.1008986682
魔法特性活かしたバトルが好きだった
49 22/12/28(水)17:32:41 No.1008986799
三大神器は強すぎるせいでまともに戦闘シーンが出なかった 特に歌の方
50 22/12/28(水)17:32:51 No.1008986838
クウやデュデュマにビビって襲ってこなかった連中ということはそれらと比べると格が落ちるはずなので 五本の指レベルで対処可能ということなんかな
51 22/12/28(水)17:33:30 No.1008986998
ところで超覇導天武刻輪連懺吼はいつ使われるんですか?
52 22/12/28(水)17:33:32 No.1008987009
ブラックパールねこも来てくれました!
53 22/12/28(水)17:33:35 No.1008987019
>TAPが犠牲になって消えて あいつらまた三位一体やってんのかな ドルチルパパ(怨霊つき)はひどい
54 22/12/28(水)17:33:47 No.1008987078
>ところで超覇導天武刻輪連懺吼はいつ使われるんですか? これをお前に与えよう
55 22/12/28(水)17:34:30 No.1008987258
バカに際限は無いのだ!って台詞が妙に記憶に残ってる
56 22/12/28(水)17:34:35 No.1008987276
>クウやデュデュマにビビって襲ってこなかった連中ということはそれらと比べると格が落ちるはずなので >五本の指レベルで対処可能ということなんかな その五本の指がが…クロイツレベルは今の戦力だとキツそう
57 22/12/28(水)17:34:41 No.1008987303
>神獣のラストバトル同行枠がタヌキなのなんなの… 最後に手に入れた神獣で活躍してない4体の一人だからかな
58 22/12/28(水)17:35:04 No.1008987395
当時はなぜか気づかなかったけど今読むと絵の描写とかにかなりハンターハンターの影響を感じる
59 22/12/28(水)17:35:08 No.1008987415
神獣に関しては一人も名前と顔一致しないのが答えだな 三十指はよく覚えてるのに
60 22/12/28(水)17:35:15 No.1008987452
>クウやデュデュマにビビって襲ってこなかった連中ということはそれらと比べると格が落ちるはずなので >五本の指レベルで対処可能ということなんかな そもそもアロアからしてクゥが本気出したら私たちが100人いても勝てないと言ってるレベルだから神器50人分くらいの強さだとしても勝てるやついないんじゃないか
61 22/12/28(水)17:35:36 No.1008987530
冨樫っぽいような 浦沢っぽいような
62 22/12/28(水)17:36:24 No.1008987714
浦沢要素は感じないな 冨樫より絵が下手で 冨樫より話が上手い と言う認識
63 22/12/28(水)17:36:32 No.1008987760
>>ところで超覇導天武刻輪連懺吼はいつ使われるんですか? >これをお前に与えよう 出番終わり!
64 22/12/28(水)17:36:45 No.1008987800
リキネルは描きやすさとか画面内のバランスとかの問題だろうか
65 22/12/28(水)17:36:45 No.1008987803
>バカに際限は無いのだ!って台詞が妙に記憶に残ってる ギャグだったハズの説明しよう!の下りまで含めてだからな…
66 22/12/28(水)17:37:02 No.1008987881
アクアのメスガキ感いいよね…
67 22/12/28(水)17:37:06 No.1008987898
計算してギャグ漫画でデビューしただけあって 意図的に滅茶苦茶やるのが上手いよねパン神とか たまに行き過ぎて悪ノリになるけど
68 22/12/28(水)17:37:08 No.1008987906
4章以降は富樫っぽさがすごい
69 22/12/28(水)17:37:15 No.1008987938
ヤトイデカ戦で未熟とは言えプリセラも相性負けするんだなあってところから最後に靴手に入れて最強になったの好きだよ
70 22/12/28(水)17:37:27 No.1008987991
>神獣に関しては一人も名前と顔一致しないのが答えだな >三十指はよく覚えてるのに 三十人も処理できるのかな…と思ったらテンポよく処理していったな…
71 22/12/28(水)17:37:28 No.1008987995
>リキネルは描きやすさとか画面内のバランスとかの問題だろうか 単純のおっさんよりマスコットの方が絵的にいいと言うだけだろう リキネルとかどうみても見た目はただの世紀末モブだし
72 22/12/28(水)17:38:04 No.1008988135
絵は上達したけどそれでもまだ…だからな 空中戦艦の絵とかも令和であれはきつい
73 22/12/28(水)17:38:15 No.1008988194
冨樫にここまで綺麗に伏線拾う能力はないもんな...
74 22/12/28(水)17:38:26 No.1008988247
7thボルト最後の盾って相手を自分の世界にとじ込めるとかそういう奴なのかな…
75 22/12/28(水)17:38:27 No.1008988249
>>リキネルは描きやすさとか画面内のバランスとかの問題だろうか >単純のおっさんよりマスコットの方が絵的にいいと言うだけだろう >リキネルとかどうみても見た目はただの世紀末モブだし 22歳
76 22/12/28(水)17:39:11 No.1008988447
7thボルトさんは初出のゼロクロイツだと破られるための盾枠だったのに あんなに強いなんて知らなかったよ...
77 22/12/28(水)17:39:29 No.1008988525
女の子は可愛くなったが線画のタッチは初期の頃のが勢いがあったから 純粋に上達したというより絵柄の取捨選択をした感じがある
78 22/12/28(水)17:39:36 No.1008988565
綺麗かなあ…
79 22/12/28(水)17:39:41 No.1008988580
>>リキネルは描きやすさとか画面内のバランスとかの問題だろうか >単純のおっさんよりマスコットの方が絵的にいいと言うだけだろう >リキネルとかどうみても見た目はただの世紀末モブだし 作者が画面に常にねこがいないと落ち着かないアホだしな……
80 22/12/28(水)17:40:08 ID:fp1XsfAE fp1XsfAE No.1008988713
後半ちょくちょく絵柄のブレが物凄いな アシスタントとかの兼ね合いなんだろうか
81 22/12/28(水)17:40:11 No.1008988725
空中戦艦は空中戦艦のネタ自体がきついのもあるとは思う
82 22/12/28(水)17:40:28 No.1008988799
裁きの星の正体はそうきたかあ~ってなった クゥが自分から動かない理由にもなるし
83 22/12/28(水)17:40:39 No.1008988849
クインベルって3章までで出番あったっけ?
84 22/12/28(水)17:40:57 No.1008988924
極めればめちゃくちゃ強いのにアンチエイジングとして使われるブルーリングスの悲しき現在…
85 22/12/28(水)17:41:23 No.1008989029
>クインベルって3章までで出番あったっけ? 名前だけ
86 22/12/28(水)17:41:31 No.1008989067
>クインベルって3章までで出番あったっけ? ない ちょっと言及させてただけ
87 22/12/28(水)17:42:21 No.1008989297
面白かったけどもうこれで終わりでいいんじゃない? 結局ナトラレーゼがあっさり死んでどうも引っかかるな的なやつはあったけど
88 22/12/28(水)17:43:12 No.1008989518
男だったら五本の指に数えられるほどの実力者…という触れ込みだったが 神獣の力を重ね合わせてなおジールボーイとは格の違いがあったなクインベル 比較対象が未完成状態の五本の指なのかもしれんが
89 22/12/28(水)17:43:16 No.1008989540
リキネルが最初敵になる辺りのズラし上手いよね 刺客として潜入する→絆されて兄妹を別の刺客から庇う→女神関連の使命を思い出し兄妹の敵になるの流れは読めなかった
90 22/12/28(水)17:43:35 No.1008989621
霊磁砲がああいった見せ場あるのすごく好き ロマン技すぎるクソ魔法だけど名前もかっこいいし
91 22/12/28(水)17:44:17 No.1008989832
ジールボーイあれ極めてたらプリシラだとどうにもならなかったな
92 22/12/28(水)17:44:18 No.1008989842
>裁きの星の正体はそうきたかあ~ってなった >クゥが自分から動かない理由にもなるし 惑星ごと存在変換とかこういう そう来たか! ってネタ本当に上手いよね
93 22/12/28(水)17:44:59 No.1008990019
神獣みたいな奴らとの戦いが長い…
94 22/12/28(水)17:45:01 No.1008990026
5本の指が強すぎる…
95 22/12/28(水)17:45:04 No.1008990042
4章は三大神器戦が何してんだかわからんし塩試合だったのと ジャンクーアの息子娘が本当につまらなかったのと 12獣だかなんだかをゴッソリ抜いても良かったんじゃないのってとこ以外は満足
96 22/12/28(水)17:45:14 No.1008990088
熱操作できる魔法が弱いわけねえよな
97 22/12/28(水)17:45:34 No.1008990173
>ジールボーイあれ極めてたらプリシラだとどうにもならなかったな まあ両腕で使えて敗北を知らない状態じゃジルはあそこまで強くなれないからあり得ない仮定だ
98 22/12/28(水)17:45:37 No.1008990192
>ジールボーイあれ極めてたらプリシラだとどうにもならなかったな いや全開プリシラ相手は無理だろ
99 22/12/28(水)17:45:47 No.1008990239
>裁きの星の正体はそうきたかあ~ってなった >クゥが自分から動かない理由にもなるし 「エルボーイに回収された魔法の数足りなくない?」の伏線の回収上手いよね 霊磁砲は宇宙から撃たれたら対処する方法無いし既存の魔法の発展が上手い
100 22/12/28(水)17:46:00 No.1008990289
阿白がかなり強いほうなのがよくわかった アダラパタもオーバーキル余裕って思うのも納得
101 22/12/28(水)17:46:09 No.1008990326
宿木はあまり能力バトル出来なかったよね 三十指戦は相変わらず能力バトルしてて良かった
102 22/12/28(水)17:46:14 No.1008990348
神獣関連は滅茶苦茶苦痛だったしポッと出感がずっと抜けなかった その癖ずっと重要キャラみたいな感じで同行する癖に最終決戦だといまいち影が薄いのは何なのよもう
103 22/12/28(水)17:46:21 No.1008990388
>4章は三大神器戦が何してんだかわからんし塩試合だったのと >ジャンクーアの息子娘が本当につまらなかったのと >12獣だかなんだかをゴッソリ抜いても良かったんじゃないのってとこ以外は満足 後半キャラ増えすぎて持て余し気味な感じがする 特にあそこらへんカットしても物語の主な道筋に影響なさそうだし
104 22/12/28(水)17:46:40 No.1008990465
そう来たか!で言えば今まで「守護者っていうけど何もしてなくね?」だったとこに5章が…… ……ねえどこで描くんです?
105 22/12/28(水)17:46:45 No.1008990494
神獣はなんならミカゼの強化イベントのためにあったみたいな部分がある
106 22/12/28(水)17:47:16 No.1008990649
凄属性の魔法もらって他時点でああなることはわかってた
107 22/12/28(水)17:47:27 No.1008990705
ネーミングセンス妙な語感なのにしっくりくる感じ好き
108 22/12/28(水)17:47:42 No.1008990764
ここでその魔法なの!?みたいの上手いよね ゼロクロも含めて
109 22/12/28(水)17:47:48 No.1008990798
5本指と一般指は雲泥の差があったけどエルがジルと殴り合えてたのは右腕の魂の性能が良過ぎたからかね
110 22/12/28(水)17:47:58 No.1008990846
単行本待ちだったけど4章もう終わってたのか…
111 22/12/28(水)17:48:20 No.1008990959
N分の1のゆらぎの時から読んでたからカミッツがあっけなく死んだのがショックだったな
112 22/12/28(水)17:48:21 No.1008990964
虹裏広しといえどLINEのドルチルのスタンプ買ってる「」はそういない
113 22/12/28(水)17:48:33 No.1008991013
>単行本待ちだったけど4章もう終わってたのか… 分量的に今度出る10巻が〆かと
114 22/12/28(水)17:48:41 No.1008991044
>虹裏広しといえどLINEのドルチルのスタンプ買ってる「」はそういない あったんだ…
115 22/12/28(水)17:48:48 No.1008991069
改めて見ると確かに5本の指は別格だなってなる 初期のプリシラとやり合ってた頃のジールボーイとかはまあ格が違うくらいでヨマ出たあたりでジールボーイ弱くね所詮5本目は噛ませかと思ってたところもあったから4章でのつよさはすごかった
116 22/12/28(水)17:48:50 No.1008991079
ニニ様が一番可愛かった というか女キャラがあんまり可愛くない
117 22/12/28(水)17:48:57 No.1008991114
3章の時点で舞響が妖老裸骨蛇使ってるのとコクマの反応で星体消滅霊磁砲を察することが出来たんだね
118 22/12/28(水)17:49:16 No.1008991195
俺の飛燕とそっくりだ…
119 22/12/28(水)17:49:26 No.1008991241
リキネル自体もリキネル戦も好きだけど実はいない方がまとまったよなって気はする ミカゼとの差別化出来なくなって二人揃って役割食い合ってた印象 総力戦だから仕方ないけど四章はちょいちょいこんなんある
120 22/12/28(水)17:49:45 No.1008991326
ブライクブロイドってただの戦闘狂の頭ドルチルかと思ってたけどクゥのこと友人として思いやってたり割と理性あるんだなってなった
121 22/12/28(水)17:50:00 No.1008991411
ナトラレーゼvsコルクマリーは紙限定冊子で決着が付いたと聞いて何で今時そんなことを…ってなった
122 22/12/28(水)17:50:26 No.1008991520
ブライクブロイドの能力を「血で増えるだけじゃん」とか3章までのイメージで舐めてたわ 即死させない限り即完全回復&傷を負わせたら本体と同じ強さの分身(本体の素の強さが5本指以上)はヤバイわと最終決戦で認識改めた
123 22/12/28(水)17:50:27 No.1008991526
>虹裏広しといえどLINEのドルチルのスタンプ買ってる「」はそういない ドルチルのスタンプとかテンション上がって来たぜー!以外にバリエーションないだろ…
124 22/12/28(水)17:50:30 No.1008991535
星の守護者となったブライクブロイドさんはデュデュマさんより活躍出来るのか
125 22/12/28(水)17:50:45 No.1008991628
>5本指と一般指は雲泥の差があったけどエルがジルと殴り合えてたのは右腕の魂の性能が良過ぎたからかね 能力的には元々右>左だったんだろうな利き腕的にと思いながら読んでた 修行の成果が利き腕を上回ったのかなと
126 22/12/28(水)17:50:55 No.1008991680
>>虹裏広しといえどLINEのドルチルのスタンプ買ってる「」はそういない >あったんだ… fu1768276.jpg
127 22/12/28(水)17:51:01 No.1008991707
>ナトラレーゼvsコルクマリーは紙限定冊子で決着が付いたと聞いて何で今時そんなことを…ってなった マジかよ あれ次の章でなんらかの伏線とかになるのかなって思ってたのに
128 22/12/28(水)17:51:16 No.1008991791
>ブライクブロイドってただの戦闘狂の頭ドルチルかと思ってたけどクゥのこと友人として思いやってたり割と理性あるんだなってなった あの辺で印象変わったわ
129 22/12/28(水)17:51:26 No.1008991842
>ニニ様が一番可愛かった >というか女キャラがあんまり可愛くない 新装版に差し込まれてるリュシカはどれもやたらかわいいぞ
130 22/12/28(水)17:51:29 No.1008991852
>ナトラレーゼvsコルクマリーは紙限定冊子で決着が付いたと聞いて何で今時そんなことを…ってなった 実は死んでないから戦闘カットとかじゃないんだ…
131 22/12/28(水)17:51:53 No.1008991974
アクアはよく可愛くなくなるけど4章のは可愛かったし…
132 22/12/28(水)17:52:37 No.1008992179
>星の守護者となったブライクブロイドさんはデュデュマさんより活躍出来るのか デュデュマさん何か活躍しましたか...? ゼロクロではラスボスはってくれたけど洗脳調教悪堕ち退魔忍状態だったし...
133 22/12/28(水)17:52:51 No.1008992244
上位陣は完全回復を割とデフォで持ってくるからクソゲーすぎる ジャンクーアはもうなんだおまえ
134 22/12/28(水)17:53:09 No.1008992312
剣仙って大したことないんじゃって思ってたがあれ魔法使いがクソ強いだけだな
135 22/12/28(水)17:53:25 No.1008992385
リュシカいいよね 特に記憶喪失リュシカ
136 22/12/28(水)17:53:30 No.1008992406
ベルセルクルヴェイパー糞魔法すぎる…
137 22/12/28(水)17:53:34 No.1008992430
デュデュマさんはクゥと同格のはずなのに何かこう…ねぇ…
138 22/12/28(水)17:53:41 No.1008992459
プリシラはいつもヘソだしおっぱいだからエロい
139 22/12/28(水)17:53:53 No.1008992511
五本の指でもジルとジャンクーアは別格に見えるなやっぱ ヨマも回復上書きなかったら魔力無限で不死だから強いんだろうけど まず出力差がエグいしエッグなら食えそうな感じがする
140 22/12/28(水)17:53:54 No.1008992515
舞響はあれ正攻法で倒す方法あるのか?
141 22/12/28(水)17:54:11 No.1008992591
パン神はなんなんだよ…
142 22/12/28(水)17:54:18 No.1008992616
>ベルセルクルヴェイパー糞魔法すぎる… シャイニングベイスンよりはマシ
143 22/12/28(水)17:54:27 No.1008992663
アクアは最後まで微妙な実力だった気がする
144 22/12/28(水)17:54:51 No.1008992775
なんか後半は正直説明に終始してて微妙に感じてしまった
145 22/12/28(水)17:54:57 No.1008992813
ジャンクーア物語初期からあの強さだろ? そりゃ最強だわ
146 22/12/28(水)17:55:24 No.1008992927
アダラパタが思ったよりあっさり引き下がったのに拍子抜けしたな ティトォ達の認識だとブライク達はあくまで障害でいかにしてクゥを止めるかって話だったのに いきなり団体戦で1勝2敗なので僕らの負けですってなったから困惑した
147 22/12/28(水)17:55:25 No.1008992934
>アクアは最後まで微妙な実力だった気がする 基本的に魔法で爆発ドーンしか出来ないからな…メタ的に難しいよね… 頭の冴えたやり方はティトォの役割だし
148 22/12/28(水)17:55:31 No.1008992967
>プリシラはいつもヘソだしおっぱいだからエロい しかも無責任男の子持ち!
149 22/12/28(水)17:55:33 No.1008992974
>ベルセルクルヴェイパー糞魔法すぎる… おまけページで一番強いんじゃないのこれ…みたいに言われてるし…
150 22/12/28(水)17:55:44 No.1008993007
>アクアは最後まで微妙な実力だった気がする まあティトォみたいなレア能力に振ったわけでもなく プリシラみたいな突き抜けた能力ってこともなく 割りと正統派の破壊魔法だからな…
151 22/12/28(水)17:55:56 No.1008993065
>アクアは最後まで微妙な実力だった気がする 戦闘的にはティトォの上位互換だったと思う バッファ兼参謀兼エンジニアの部分がティトォは強すぎたが
152 22/12/28(水)17:55:59 No.1008993084
アダラパタさん妙に潔いとこあるよね
153 22/12/28(水)17:55:59 No.1008993086
>剣仙って大したことないんじゃって思ってたがあれ魔法使いがクソ強いだけだな 物語冒頭のなんら修行をしていない田舎少年のミカゼが 長年武術の修行をした非マテリアル使いの拳法家を一蹴しているから まずマテリアル使いと非マテリアル使いの間にあまりにも高い壁がある… 身体能力を見るにカミッツはさすがにマテリアル使いなんだろうけど
154 22/12/28(水)17:56:09 No.1008993123
>3章の時点で舞響が妖老裸骨蛇使ってるのとコクマの反応で星体消滅霊磁砲を察することが出来たんだね 舞響大天が使う骨蛇が滅茶苦茶太くて本数も増えてるからデカい霊磁砲の伏線はあそこで敷かれてたんだよね
155 22/12/28(水)17:56:18 No.1008993170
アクアはミカゼとキテルから…
156 22/12/28(水)17:56:20 No.1008993180
アクアの魔法元々は単なる花火だったしな それを工夫してなんか攻撃魔法になってる
157 22/12/28(水)17:56:31 No.1008993237
アクア様は何もかもを破壊する魔法を習得したのに 本当に何もかもを破壊できるメンタルがない弱いメスガキだからな…
158 22/12/28(水)17:56:32 No.1008993243
クインベルと神獣隊の繋がりはアダラパタの皮肉も含めて結構好き
159 22/12/28(水)17:56:58 No.1008993370
>舞響はあれ正攻法で倒す方法あるのか? 正攻法で倒すとなんか音の塊みたいになって発狂する現象みたいなもんになっちゃうからなあの子 アクアがやったみたいに正攻法で倒した後に精神感応系の能力持ちがいれば…とか?
160 22/12/28(水)17:56:59 No.1008993375
オイーモ…
161 22/12/28(水)17:57:07 No.1008993406
アダラパタはなんか最後の最後にすごいことやらかしそうでやらなかったな…
162 22/12/28(水)17:57:12 No.1008993435
剣仙全員食ったコルクマリーとか誰が止められるんだよと思ってたけど4章のバトル見る分にあのレベルになってからようやく舞台に上がれるわ...
163 22/12/28(水)17:57:13 No.1008993441
ゼロクロイツでエクスレイブか見せ場もらったから四章でちっこいコマで魔法再生させてパリンパリンされてたのが不憫だった…
164 22/12/28(水)17:57:13 No.1008993442
>いきなり団体戦で1勝2敗なので僕らの負けですってなったから困惑した 性格的に三人が同じ体のままだったら負けとは思わなかったと思う 3人に戻ったから3人それぞれとの勝負なのはまあ仕方あるまい こいつずっとゲーム感覚だからな…
165 22/12/28(水)17:57:38 No.1008993569
ティトォのチート回復魔法とプリセラのステゴロ最強っぷりを見るとなんか物足りない感じのアクア
166 22/12/28(水)17:58:10 No.1008993706
アダラパタは狂言回し的な立ち位置なんだな
167 22/12/28(水)17:58:17 No.1008993744
あのヨガのポーズのマテリアルパズルなんでも出来るな…
168 22/12/28(水)17:58:21 No.1008993767
>なんか後半は正直説明に終始してて微妙に感じてしまった とにかく完結させることを優先したそうだからな… 実際モーニングツーは潰れてウェブになったんで結果的に見たら正しかったとも言えるんだが 一読者としてはもうちょっとゆっくり尺取って欲しかった気持ちがある
169 22/12/28(水)17:58:24 No.1008993782
アクアは魔力担当だけど上に五本の指がいるからなあ
170 22/12/28(水)17:58:35 No.1008993843
アダラパタは最後まで好き勝手して退場したなからモヤモヤする 頼むから死んでくれ
171 22/12/28(水)17:58:36 No.1008993847
>アクアがやったみたいに正攻法で倒した後に精神感応系の能力持ちがいれば…とか? 魂に干渉できる極楽連鞭とか霊磁砲とか?
172 22/12/28(水)17:58:37 No.1008993855
>アダラパタさん妙に潔いとこあるよね 女神様死んだら割と絶望して隠居するとは思わなかった 楽しいことあると分かったら帰ってきたからひたすら面白いことしたかったのねとあそこでようやくアダラパタのキャラクター性が見えた感じ
173 22/12/28(水)17:58:40 No.1008993879
ババアが若返るお約束は好きだよ fu1768289.jpg
174 22/12/28(水)17:58:47 No.1008993908
アクアは破壊魔法の他に魔力の量も凄かった記憶
175 22/12/28(水)17:59:00 No.1008993987
パタさんは倫理がないだけで理知的に人生を楽しみたいタイプなので 己の決めたルール上で敗れたならまあね
176 22/12/28(水)17:59:10 No.1008994039
アクアとミカゼ ティトォとリュシカ プリシラは...
177 22/12/28(水)17:59:13 No.1008994048
奈落ノ大筒でテコ入れしてもアレだったからな 三大神器が強すぎるだけと言われたらそう
178 22/12/28(水)17:59:22 No.1008994084
5本指って魔法抜きでもそれ以下の戦闘員に負けないんじゃねーかと思う
179 22/12/28(水)17:59:32 No.1008994136
コルクマリー戦は左腕のみジールボーイでも撃退できるんだよな ティトォの強化と回復がなければ負けてたけど
180 22/12/28(水)17:59:41 No.1008994188
>ゼロクロイツでエクスレイブか見せ場もらったから四章でちっこいコマで魔法再生させてパリンパリンされてたのが不憫だった… 作られてる魔法はどれもジョジョラスボスクラスだったのに...
181 22/12/28(水)17:59:52 No.1008994245
コルクマリーはどうなったんだ?
182 22/12/28(水)18:00:06 No.1008994300
アクアはまあ雑魚狩りには向いているところがある かわりにボス相手にはあんま役に立たない
183 22/12/28(水)18:00:12 No.1008994334
>あのヨガのポーズのマテリアルパズルなんでも出来るな… 体もポーズもエロいのに唇のせいでエロい目で見れない...
184 22/12/28(水)18:00:15 No.1008994348
当てはめるならプリシラはジールボーイだとは思うけど多分ない
185 22/12/28(水)18:00:24 No.1008994379
>ティトォのチート回復魔法とプリセラのステゴロ最強っぷりを見るとなんか物足りない感じのアクア アクアはひとのこころのあたたかみ担当だから……
186 22/12/28(水)18:00:50 No.1008994508
魔法なしの5本指と一般三十指でも天地ほどの差があるよ
187 22/12/28(水)18:00:54 No.1008994526
>コルクマリーはどうなったんだ? コルクマリー 危険を感じて撤退した ナトラレーゼ あそこに向かわねばとか言って去った
188 22/12/28(水)18:01:01 No.1008994557
>俺はどうみても噛ませだったこいつが再登場して割とあついポジション持ってたことに感動したよ... >fu1768231.jpg マスチョが!?ってしばらく記憶を掘り返してしまった
189 22/12/28(水)18:01:19 No.1008994651
最強魔法がジールボーイにぶっ飛ばされたけど実はあの時本気じゃなかったというのはフォローだったんだろうな
190 22/12/28(水)18:01:23 No.1008994670
>5本指って魔法抜きでもそれ以下の戦闘員に負けないんじゃねーかと思う 強い魔法使えるやつは生まれながらマテリアルパワーが強いみたいな設定があったはず これは魔法への抵抗力も含まれるから五本の指くらいだと弱い魔法なら生身で弾き飛ばすんじゃないかな
191 22/12/28(水)18:01:31 No.1008994718
真面目なバトルなのにパンチのラッシュみたいなシーンで清杉の暴力オチみたいなシーンを思い出して笑いそうになる…
192 22/12/28(水)18:01:43 No.1008994782
>ジャンクーアはもうなんだおまえ でもジャンクーアの盛りっぷりは中二の頃にオリジナルの吸収能力妄想したらああいうのになるから分かるよ これだけだと地味だなこれもつけられるならこれも出来るな...って考えていったら大体あんな感じになる
193 22/12/28(水)18:01:51 No.1008994806
>ゼロクロイツでエクスレイブか見せ場もらったから四章でちっこいコマで魔法再生させてパリンパリンされてたのが不憫だった… 作画の適当エフェクトのやる気なさも相まってもうちょっとこう…と思った
194 22/12/28(水)18:02:01 No.1008994848
ジャンクーアとか素で最強 エッグで更にチートになってるだけで
195 22/12/28(水)18:02:11 No.1008994890
>>コルクマリーはどうなったんだ? >コルクマリー 危険を感じて撤退した >ナトラレーゼ あそこに向かわねばとか言って去った 10.5巻やりそうだよね モツーがもう無いけどどこで全員サービスやるんだろ
196 22/12/28(水)18:02:19 No.1008994922
コミックで占い水晶のページすかして見るとヤトイデカがいるのは感心した
197 22/12/28(水)18:02:28 No.1008994965
>真面目なバトルなのにパンチのラッシュみたいなシーンで清杉の暴力オチみたいなシーンを思い出して笑いそうになる… ブライクブロイドはなんか真面目にやってるのにギャグの成分を感じてしまう
198 22/12/28(水)18:02:42 No.1008995026
>最強魔法がジールボーイにぶっ飛ばされたけど実はあの時本気じゃなかったというのはフォローだったんだろうな まあその本気のも結局ヨマ倒せてないんだがな…
199 22/12/28(水)18:02:44 No.1008995037
ゴッドマシン活躍する機会なかったなー
200 22/12/28(水)18:02:46 No.1008995045
完全体ヨマ倒せそうなのあの三人の中じゃアクアくらいだ と思ったがまず回復魔法上書きしなきゃならないんだよな
201 22/12/28(水)18:03:06 No.1008995141
老師の靴はどこかで拾うだろうなと思ってたけどあそこまで綺麗に使われるとは思わなかった 確かにあれ以上の使い方はないわ でもドルチル経由して腐そうと思ってすみません
202 22/12/28(水)18:03:33 No.1008995283
>ゴッドマシン活躍する機会なかったなー というかグリンが…
203 22/12/28(水)18:03:34 No.1008995289
ジャンクーアとジールボーイがガチバトルして両方瀕死になった所は敵に狙われたのはちょっとIQ下がりすぎだと思う
204 22/12/28(水)18:03:35 No.1008995291
ブライクブロイドと清村ってどっちが強いの?
205 22/12/28(水)18:03:43 No.1008995332
三大神器戦もうちょっと話数使ってほしかった それこそクリスタベース編もうちょっと削ってよかった…
206 22/12/28(水)18:03:44 No.1008995340
靴の人とヤマル老師めっちゃ活躍してる…
207 22/12/28(水)18:03:51 No.1008995368
>コミックで占い水晶のページすかして見るとヤトイデカがいるのは感心した 電子版の方にはヒントないですねみたいなこと書いてあったけどそう言うことなのか...
208 22/12/28(水)18:03:54 No.1008995378
ジル戦のジャンクーアの能力は何で負けたのってレベルで無法っぷりが凄い 三大神器戦になると格上の攻撃は早々食えないし食えても完全耐性はつかないって感じで思ってた程ではなかった
209 22/12/28(水)18:04:00 No.1008995402
BBSの戦績が悪すぎる しかもため時間めっちゃ長いのに
210 22/12/28(水)18:04:01 No.1008995409
>>ゴッドマシン活躍する機会なかったなー >というかグリンが… 親父に寿命縮むネジを刺した!
211 22/12/28(水)18:04:05 No.1008995424
メモリア魔法陣が一番好き ヨマ対ドルチルとか
212 22/12/28(水)18:04:57 No.1008995684
完全ヨマはタフネスとか遠近両方行けたりとか廉価版ブライクみたいなもんだから…
213 22/12/28(水)18:05:01 No.1008995708
チョーさん飛んできた時にクソテンション上がらなかった人いる?
214 22/12/28(水)18:05:01 No.1008995709
>三大神器戦もうちょっと話数使ってほしかった >それこそクリスタベース編もうちょっと削ってよかった… 言っても3話くらいしか戦ってないし…
215 22/12/28(水)18:05:04 No.1008995723
>ブライクブロイドと清村ってどっちが強いの? 清村は体術のみのチョーさんレベルなので前者
216 22/12/28(水)18:05:05 No.1008995737
グリンは王家の力を継承すれば…
217 22/12/28(水)18:05:12 No.1008995767
>メモリア魔法陣が一番好き >ヨマ対ドルチルとか 個々のバトルもいいしトーナメントとしても面白いし裏で動いてる切り裂きマリー関係もいい
218 22/12/28(水)18:05:19 No.1008995801
まあそもそもアクアがそんなに強くない
219 22/12/28(水)18:05:23 No.1008995812
シャルロックはもう仇とった時点でもう作品での役目を終えた感があったな
220 22/12/28(水)18:05:29 No.1008995842
右腕ない時のジルは割りと噛ませキャラなのに こいつ右腕取り戻した途端めちゃくちゃ暴れまくる…
221 22/12/28(水)18:05:29 No.1008995844
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222 22/12/28(水)18:05:32 No.1008995865
再度目覚めた後のグリンは三大神器クラスになるのかと思ってたけど戦闘面だと五本の指より下止まりのままだったな
223 22/12/28(水)18:05:45 No.1008995935
第9節61話まで読んだけどあれで終わり?
224 22/12/28(水)18:05:58 No.1008995989
むしろ3大神器戦はこれ以上ないくらいガッツリ描いてたろと思うけど あれ以上逆転逆転されても嫌だぞ
225 22/12/28(水)18:06:00 No.1008996004
魔力が高いとフィジカルも強まるから高い魔力を持つ五本の指は単純に基礎身体能力が高い 魔法関係なくジールボーイは銃弾を頭に当てても跡すら残らないし
226 22/12/28(水)18:06:02 No.1008996013
>ブライクブロイドと清村ってどっちが強いの? スーパーサイヤ人3になれるから清村 でも一番強いのは杉小路
227 22/12/28(水)18:06:04 No.1008996019
ゴッドマシンがノーリスクならまあ強いんだろうけど…
228 22/12/28(水)18:06:16 No.1008996073
一度20年止まったから打ち切り回避を重視するのは分かるよ… 連載再開してくれただけでも奇跡だと思ったもん
229 22/12/28(水)18:06:19 No.1008996092
>No.1008995844 神獣隊のかわい子ちゃん!
230 22/12/28(水)18:06:27 No.1008996135
男なら5本の指に入れたとかいう女は出てきた?
231 22/12/28(水)18:06:29 No.1008996148
アクアの役割は超強敵に負けてちょっとエッチな感じになること
232 22/12/28(水)18:06:37 No.1008996183
ゴッドマシン使い放題はちょっと強すぎるからな
233 22/12/28(水)18:06:44 No.1008996211
>シャルロックはもう仇とった時点でもう作品での役目を終えた感があったな 7人の魔法使いが必要だからついていってるだけ感はあった でも復讐じゃダメなんだ…ハッピーエンドの物語を読むために戦うって決心する所は好きだよ
234 22/12/28(水)18:06:57 No.1008996268
>アクアの役割は超強敵に負けてちょっとエッチな感じになること ジル戦の時ぐらいだろ!
235 22/12/28(水)18:07:07 No.1008996323
>一度20年止まった ゴッドマシンでも使ったのかこの作者?
236 22/12/28(水)18:07:10 No.1008996344
メモリア魔法陣→コルクマリー襲撃あたりが一番脂乗ってた感ある
237 22/12/28(水)18:07:11 No.1008996346
>男なら5本の指に入れたとかいう女は出てきた? 出てきた4部途中までのメイン敵
238 22/12/28(水)18:07:12 No.1008996349
ゴッドマシンは使い放題だと逆に強すぎるけど制限付きだと使いづらいから 戦闘より話を進めるための魔法だったんだろうなと思う
239 22/12/28(水)18:07:17 No.1008996382
>男なら5本の指に入れたとかいう女は出てきた? 出たけどえっちなおばあちゃんだぞ
240 22/12/28(水)18:07:22 No.1008996415
改めて比較するとマザーが1番弱い疑惑 いやチートなんだけど
241 22/12/28(水)18:07:26 No.1008996440
>靴の人とヤマル老師めっちゃ活躍してる… 土塚はこういうキャラとか細かい伏線を作るの上手いよね
242 22/12/28(水)18:07:31 No.1008996471
アクアは一回ぐらいボスクラスに勝つかなと思ったが特になかった 舞響戦はイベントバトル感あるし
243 22/12/28(水)18:07:37 No.1008996505
時間遡行とかできるからなゴッドマシン
244 22/12/28(水)18:07:58 No.1008996607
コルクマリーvsナトラレーゼは違和感生首で終わりなのぉ!?
245 22/12/28(水)18:07:59 No.1008996609
>女神様死んだら割と絶望して隠居するとは思わなかった >楽しいことあると分かったら帰ってきたからひたすら面白いことしたかったのねとあそこでようやくアダラパタのキャラクター性が見えた感じ 野望も持たずに終始楽ゲーム感覚で楽しむことだけしか興味ないから女神死んで地球滅亡が確定したら文字通りあいつにとってはゲームオーバーだったんだよな
246 22/12/28(水)18:08:00 No.1008996612
純魔法使いは完全に頭数要員になったの勿体ないなって思う
247 22/12/28(水)18:08:02 No.1008996622
ミカゼが戦闘面で活躍するところは面白いのが多い
248 22/12/28(水)18:08:03 No.1008996626
応募者全員サービス全部買った人間少なそう 重要情報めっちゃあるのに…
249 22/12/28(水)18:08:14 No.1008996678
シャルロック義理堅いよな、元々TAP達とは何の縁もなかったのに
250 22/12/28(水)18:08:26 No.1008996740
ブレブレの血液はなんなの…?
251 22/12/28(水)18:08:28 No.1008996748
1日1回なら時戻し制限なし使用可! だけでもちょっと反則くさかったし
252 22/12/28(水)18:08:30 No.1008996759
マザーはクソ強いやつが使うからクソ強いみたいな
253 22/12/28(水)18:08:33 No.1008996767
>改めて比較するとマザーが1番弱い疑惑 そもそもマザー使って戦闘してなくない? 相当えげつないことできるはずだぞ
254 22/12/28(水)18:08:33 No.1008996768
マザーは大昔に役割終えて今になって呼び出されて「え?俺まだ出番あんの?」みたいな感じだから
255 22/12/28(水)18:08:54 No.1008996867
>応募者全員サービス全部買った人間少なそう >重要情報めっちゃあるのに… まずやってたの知った時にはもう終わってたからな
256 22/12/28(水)18:08:58 No.1008996884
今はすごい大盤振る舞いだけどちょっと前は小冊子応募とかちょくちょく面倒なイベントが挟まるのがつらかった 買い逃して追いきれなくなったら気力が削られる…
257 22/12/28(水)18:09:02 No.1008996900
ずっと電子で買ってたから紙媒体で限定話あった事を無料始まってスレが立ちだしてから知った…
258 22/12/28(水)18:09:08 No.1008996924
>コルクマリーvsナトラレーゼは違和感生首で終わりなのぉ!? そっちは矛の世界だから…
259 22/12/28(水)18:09:17 No.1008996958
>コルクマリーvsナトラレーゼは違和感生首で終わりなのぉ!? あの辺は上で言うように別紙完結を読んでても読んでなくてもまあ5章だなってわかる話だろう 4章の本筋には全く関係ないバトルだったしあいつらの横槍がないなと読者に安心させるためだけのバトルだし
260 22/12/28(水)18:09:25 No.1008997003
グリンの魔法とか効果だけ見たら凄い強いんだけど インフレが凄まじすぎてもう全然活躍どころじゃなかったもんな
261 22/12/28(水)18:09:30 No.1008997024
シャルロックは性格的にはミカゼ達熱血漢では出来ない考え方を出来る奴だから クリスタベースの生贄の話を聞いた時ミカゼ達は酷い話だ!って憤るばかりだったのに対して シャルロックだけ「実際に効果があるならそれも一つの手じゃないの」みたいなリアクションしてるのは面白かった
262 22/12/28(水)18:09:32 No.1008997034
魂レベルで結びついた3人分離できるんだからやろうと思ったら人バラバラにしたりできそう
263 22/12/28(水)18:09:35 No.1008997044
>そもそもアロアからしてクゥが本気出したら私たちが100人いても勝てないと言ってるレベルだから神器50人分くらいの強さだとしても勝てるやついないんじゃないか それと正面から戦うにはクロイツやロボットレベルのものが必要だったわけで それがない現状ではなぁ
264 22/12/28(水)18:09:36 No.1008997047
グリンの活躍ってゼロクロ読めば見れるのかな
265 22/12/28(水)18:09:48 No.1008997117
ジルが両拳をぶつけながら魔法を形成するスタイル好きだったから終盤に復活したのは嬉しかった
266 22/12/28(水)18:09:51 No.1008997129
>グリンの活躍ってゼロクロ読めば見れるのかな …
267 22/12/28(水)18:10:00 No.1008997168
7thボルト第七の盾は冊子でしか見れないぞ
268 22/12/28(水)18:10:05 No.1008997200
ガリ勉だったのに蛮族になってるシャルロック
269 22/12/28(水)18:10:08 No.1008997213
>グリンの活躍ってゼロクロ読めば見れるのかな ゼロクロじゃ全く出ないぞ
270 22/12/28(水)18:10:12 No.1008997235
>応募者全員サービス全部買った人間少なそう >重要情報めっちゃあるのに… 3、6、8、9で合ってる?
271 22/12/28(水)18:10:26 No.1008997311
>>グリンの活躍ってゼロクロ読めば見れるのかな >ゼロクロじゃ全く出ないぞ 最初はモノローグあったし!
272 22/12/28(水)18:10:39 No.1008997371
>ジルが両拳をぶつけながら魔法を形成するスタイル好きだったから終盤に復活したのは嬉しかった 合成拳ぶつけるの熱いよね
273 22/12/28(水)18:10:42 No.1008997384
基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ!
274 22/12/28(水)18:11:03 No.1008997481
>そもそもマザー使って戦闘してなくない? >相当えげつないことできるはずだぞ やりようによっては星系間ワープできるしな…
275 22/12/28(水)18:11:05 No.1008997489
このままではゼロクロが一番纏まってる物語になってしまう あれ本編読まなくても成り立つしな
276 22/12/28(水)18:11:17 No.1008997546
メルチナかわいいよね
277 22/12/28(水)18:11:20 No.1008997561
>ガリ勉だったのに蛮族になってるシャルロック 本が好きな復讐者が本のために復讐やめるのちょっと心にきた
278 22/12/28(水)18:11:20 No.1008997565
>基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ! ほぼこいつが世界滅ぼしてるようなもんだからな…
279 22/12/28(水)18:11:23 No.1008997575
モーニングがまだ土塚に価値感じてくれてるなら5章始まって 冊子纏めた本とか出してくれるかもしれないから…
280 22/12/28(水)18:11:24 No.1008997579
シャルロック覚醒してなんか背丈めっちゃ伸びたけど本来まだたしか中学生くらいだしな
281 22/12/28(水)18:11:30 No.1008997602
>3、6、8、9で合ってる? 3.5、6.5、9.5巻の3冊じゃなかったっけ…
282 22/12/28(水)18:12:20 No.1008997858
ゼロクロはベルジ完全融合から死亡までの流れが美しすぎる
283 22/12/28(水)18:12:24 No.1008997884
マザーのヤバさはゼロクロ読んだ方が分かりやすいと思う
284 22/12/28(水)18:12:24 No.1008997885
プリセラは出てくる度に敵がなんだこいつ!ってなって大体きっちり活躍していくのが好き マテパで一番好きなキャラかもしれん
285 22/12/28(水)18:12:28 No.1008997909
アダラパタ立ち位置的に仕方ないんだけど指揮権貰って失敗しても他処分するだけってお前ってちょっとなる
286 22/12/28(水)18:12:45 No.1008998004
>モーニングがまだ土塚に価値感じてくれてるなら5章始まって >冊子纏めた本とか出してくれるかもしれないから… その辺は無料一挙の反応と編集の政治パワー次第かな とりあえずヒでつぶやいたり反応しておくのは大事
287 22/12/28(水)18:12:46 No.1008998005
コルクマリーの12人目って誰なんだよ…
288 22/12/28(水)18:12:53 No.1008998051
>基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ! 慕われる事で部下を集めてた女と気に入った女を斬りたい奴の相性は最高
289 22/12/28(水)18:13:15 No.1008998156
>基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ! そもそもアダラパタがグリムリアに心酔させて三十指に言う事きかせようって考えたのが原因なんだよなぁ そりゃあんな性癖持ってる奴に心酔させたらああなるだろ!
290 22/12/28(水)18:13:24 No.1008998208
>コルクマリーの12人目って誰なんだよ… グリムリアでしょ
291 22/12/28(水)18:13:27 No.1008998227
バレット王好きだから命と引き換えでも参戦してよかった なんか死なずに石になってる…
292 22/12/28(水)18:13:31 No.1008998251
十二神獣嫌われてるな… 過去のクインベルとの交流話とかで結構面白いポジションのキャラだなと思ってたんだが
293 22/12/28(水)18:13:42 No.1008998292
>基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ! でもこの荒らし嫌がらせ混乱の元がいないと星の存在変換実行されちゃってバッドエンドの可能性あるし… ジャンクーアが味方にならないし… ナトラレーゼ健在だと最終戦突入すらできず終わっちゃうし…
294 22/12/28(水)18:13:57 No.1008998364
魔法陣のミカゼの成長っぷりが良いね 師匠とのコンビが実に良かった
295 22/12/28(水)18:14:06 No.1008998402
最後のほうよくわかんなかった!
296 22/12/28(水)18:14:08 No.1008998422
グリムリアは死んだよ
297 22/12/28(水)18:14:12 No.1008998446
三大神器戦はむしろなげー…ってなった 多分バトルが大味なのと舞響がキャラとしてあんま面白みないせい
298 22/12/28(水)18:14:13 No.1008998457
十二神獣嫌いというか名前覚えられるほどの印象すらないのがな…
299 22/12/28(水)18:14:28 No.1008998538
どこかの巻でバンブーや他作品含めて合計100冊本出しましたとかあってめっちゃ出してたんだなってなった 年間5冊ペースくらいってことだし
300 22/12/28(水)18:14:33 No.1008998560
>このままではゼロクロが一番纏まってる物語になってしまう それはそうだと思う あのタッグ漫画めちゃうめえよ
301 22/12/28(水)18:14:34 No.1008998564
>十二神獣嫌われてるな… >過去のクインベルとの交流話とかで結構面白いポジションのキャラだなと思ってたんだが ただひとえに多い
302 22/12/28(水)18:14:39 No.1008998599
>魔法陣のミカゼの成長っぷりが良いね >師匠とのコンビが実に良かった ミカゼのお面剥がれる見開きがめっちゃ良かった
303 22/12/28(水)18:14:49 No.1008998652
この漫画で一番感心したのはアダラパタが強くならずに弱いまま最後まで立ち回ってたとこだわ こいつ絶対女神を後ろから刺してラスボス化する奴じゃんって思ったのに...
304 22/12/28(水)18:14:56 No.1008998696
>ゼロクロはベルジ完全融合から死亡までの流れが美しすぎる 正直最初はそんなに入り込めなかったけど 世界を救えばいいんだろ!から後の展開は全部めちゃくちゃ好き ロリ曇らせに全力過ぎる…
305 22/12/28(水)18:15:07 No.1008998746
>>魔法陣のミカゼの成長っぷりが良いね >>師匠とのコンビが実に良かった >ミカゼのお面剥がれる見開きがめっちゃ良かった 顔を忘れた
306 22/12/28(水)18:15:13 No.1008998786
>シャルロックは性格的にはミカゼ達熱血漢では出来ない考え方を出来る奴だから >クリスタベースの生贄の話を聞いた時ミカゼ達は酷い話だ!って憤るばかりだったのに対して >シャルロックだけ「実際に効果があるならそれも一つの手じゃないの」みたいなリアクションしてるのは面白かった シャルロックは一応作中である程度浄化されたけど根っこの部分が変に合理的だから怖い 5章で既存キャラで考え方の違いで敵になる枠がいるとすればコイツだと思う
307 22/12/28(水)18:15:18 No.1008998815
パレット王の三千大千世界強すぎる
308 22/12/28(水)18:15:25 No.1008998862
十二神獣はカイエンしか覚えてないや
309 22/12/28(水)18:15:36 No.1008998919
>>基本グリムリアは慕われてるのにコルクマリーが完璧に荒らし嫌がらせ混乱の元でしかねえ! >慕われる事で部下を集めてた女と気に入った女を斬りたい奴の相性は最高 コルクマリャアアアアアアアアアアアアアアアア
310 22/12/28(水)18:15:39 No.1008998937
>この漫画で一番感心したのはアダラパタが強くならずに弱いまま最後まで立ち回ってたとこだわ >こいつ絶対女神を後ろから刺してラスボス化する奴じゃんって思ったのに... ギャラクシックナイトメアの操縦は超上手かったから…
311 22/12/28(水)18:15:50 No.1008998977
アダラパタは女神側の実質トップなもんで こいつと会わなければ大きいこと出来なかったかもしれない
312 22/12/28(水)18:15:55 No.1008999002
伏線多すぎて読み返すのが楽しい漫画
313 22/12/28(水)18:15:55 No.1008999011
十二神獣は露骨なかさ増しキャラだなーって思うけどぶっちゃけ4章で一番面白かったのクリスタベース編だったから複雑な感じ
314 22/12/28(水)18:15:57 No.1008999017
>こいつ絶対女神を後ろから刺してラスボス化する奴じゃんって思ったのに... アダさんはアダさんで世界を面白くしてくれる女神のことは好きだったんだなってなんとなく分かるのがいい味出してる
315 22/12/28(水)18:15:57 No.1008999019
三千大千世界とか仙里眼総算図とか一々格好いい…
316 22/12/28(水)18:16:06 No.1008999067
コルクマリーがグリムリア切ったの何で?って言ってる感想たまに見るんだけど どうもダークアイQが女神を名乗らせて心酔させてるって言ってたのが忘れられてる感ある
317 22/12/28(水)18:16:16 No.1008999124
12神獣はなんかこう…覚えきれなかった
318 22/12/28(水)18:16:23 No.1008999157
ブライクさんはなんか掘り下げ結局あんまなかったし 舞響はショックで生まれたそういう生命体扱いな感じになっちゃって 今までの三十指戦みたいなキャラの心情があんま伝わってこないんだよな
319 22/12/28(水)18:16:32 No.1008999216
五大石が実は六個あったのとかイマイチどういう意味があったのかよくわかってない
320 22/12/28(水)18:16:39 No.1008999250
ゼロクロはパイナップルフラッシュとかエンゼルフェザーとか出てくるところがいい
321 22/12/28(水)18:16:45 No.1008999276
そういやクリスタベースの意味深なあれこれは何だったんだ
322 22/12/28(水)18:16:48 No.1008999298
>コルクマリーがグリムリア切ったの何で?って言ってる感想たまに見るんだけど >どうもダークアイQが女神を名乗らせて心酔させてるって言ってたのが忘れられてる感ある だってその…外見とか…
323 22/12/28(水)18:16:57 No.1008999355
あの髪を使う裏切った女記者って普通に倒してアダさんに殺されて終わりなのがアッサリだったな 一応同行してたし後で改心して仲間になるかと思ったけどカルマ積み過ぎたし難しいか
324 22/12/28(水)18:17:04 No.1008999385
十二神獣はそもそも12人もいるのに活躍したの半分くらいじゃない?
325 22/12/28(水)18:17:05 No.1008999392
>コルクマリーがグリムリア切ったの何で?って言ってる感想たまに見るんだけど >どうもダークアイQが女神を名乗らせて心酔させてるって言ってたのが忘れられてる感ある 大なり小なり皆忠誠心あるんだよね ジャンクーアは2秒で反逆したけど
326 22/12/28(水)18:17:13 No.1008999434
>五大石が実は六個あったのとかイマイチどういう意味があったのかよくわかってない 見よう!ゼロクロ!
327 22/12/28(水)18:17:16 No.1008999456
ゼロクロで保管したロボットのコアの伏線って回収されてないよね?
328 22/12/28(水)18:17:23 No.1008999484
イド割と好きなキャラだったから出番あって嬉しいなと思ったらすぐ退場しやがった ゴビ国の人は一コマだけだったからまだ扱いは良い方か
329 22/12/28(水)18:17:23 No.1008999486
ブライクさんは何か脅威度も低い いや弱いわけじゃないんだけど何か…
330 22/12/28(水)18:17:26 No.1008999513
うおー!グリムリア死ねー!ふーっスッキリ安定した やっべ世界滅ぶの困るわ
331 22/12/28(水)18:17:53 No.1008999649
十二神獣は一人一人見てみるとカッコいいまたはえっちな子いたけど数が多過ぎた
332 22/12/28(水)18:18:05 No.1008999716
キルリアントムの正体バレは普通に引っかかったよ 露骨に裏切者っぽく作中でも匂わせて違いましたってやったからのあれで
333 22/12/28(水)18:18:10 No.1008999746
ゼロクロは女の子かわいいしエクスレイブやクロイツで知ってる魔法や名前だけ出てた魔法が活躍するのも熱かった ビターエンドなのが既定路線だから変に間延びもせず主要キャラが見せ場作って退場していくし
334 22/12/28(水)18:18:28 No.1008999847
三十指は一度奪われて魔法与えられた者って境遇がキャラとして面白いんだよな ガシャロとかメイプルソンとか好きだった
335 22/12/28(水)18:18:35 No.1008999887
>十二神獣嫌われてるな… >過去のクインベルとの交流話とかで結構面白いポジションのキャラだなと思ってたんだが 自分は一気に読んだから気にならなかったしむしろ結構好き 連載で読んでたら多分嫌いになってた
336 22/12/28(水)18:18:49 No.1008999973
>あの髪を使う裏切った女記者って普通に倒してアダさんに殺されて終わりなのがアッサリだったな >一応同行してたし後で改心して仲間になるかと思ったけどカルマ積み過ぎたし難しいか あからさまに怪しいとは思ってたから逆に敵じゃないと思ったらなんの引っかけでもなく敵だったな…
337 22/12/28(水)18:18:54 No.1009000010
しれっとデュデュマの後任になってるブライクさん
338 22/12/28(水)18:18:58 No.1009000025
クリスタベース編の締めだけなんか別漫画みたいだったな ババアが食われるやつ
339 22/12/28(水)18:19:08 No.1009000073
三千大千世界はグラヴィタチオンフィーアが使ってたのをバレット王が同じ魔法編み出したんか?
340 22/12/28(水)18:19:20 No.1009000147
三十指ちゃんと三十人出したの何気に凄い 絶対何人か飛ばすと思ってた
341 22/12/28(水)18:19:24 No.1009000168
キルリアントムだけなんかエロくね?
342 22/12/28(水)18:19:34 No.1009000225
クインベルの過去編はガチホラーでビビった記憶
343 22/12/28(水)18:19:35 No.1009000228
>>3、6、8、9で合ってる? >3.5、6.5、9.5巻の3冊じゃなかったっけ… 8.5巻はアロア過去編 ……全部描いてあった……!
344 22/12/28(水)18:19:47 No.1009000290
グリンがバレット王よりすごい才能秘めてるらしいが本当か?
345 22/12/28(水)18:20:04 No.1009000373
>クリスタベース編の締めだけなんか別漫画みたいだったな >ババアが食われるやつ 友達が解体されてる回想もホラー過ぎる
346 22/12/28(水)18:20:05 No.1009000377
十二神獣は五本指除く三十指より強いっていうのが微妙に受け入れがたくて… 描写だけ見ればその通りというか強すぎなくらいなんだけどキャラの濃さに見合ってない感じというか
347 22/12/28(水)18:20:06 No.1009000391
>三十指は一度奪われて魔法与えられた者って境遇がキャラとして面白いんだよな >ガシャロとかメイプルソンとか好きだった ギャグっぽく描いて緊張感をゆるめるのもできるしそれだけ大事に感じてたというキャラ立ちもするし
348 22/12/28(水)18:20:10 No.1009000418
キルリアントムはいくら何でも小物すぎるように感じた 魔法もなんかショボめだし…
349 22/12/28(水)18:20:10 No.1009000420
>グリンがバレット王よりすごい才能秘めてるらしいが本当か? ゴッドマシンは禁断五大魔だし
350 22/12/28(水)18:20:26 No.1009000505
>キルリアントムだけなんかエロくね? 美人具合でいったらトップレベル ガチクズだけど
351 22/12/28(水)18:20:27 No.1009000516
>グリンがバレット王よりすごい才能秘めてるらしいが本当か? ゴッドマシンだけでもヤバいし…
352 22/12/28(水)18:20:29 No.1009000534
ブライクブロイドはなんかこうセコいというか 魔法の内容のせいもあって強大な敵!みたいな印象に欠く
353 22/12/28(水)18:20:44 No.1009000618
全盛期バレット王は五本の指くらいの強さはありそうだったな グリンも成長したらそのくらいになるのかね
354 22/12/28(水)18:20:54 No.1009000679
>十二神獣は五本指除く三十指より強いっていうのが微妙に受け入れがたくて… >描写だけ見ればその通りというか強すぎなくらいなんだけどキャラの濃さに見合ってない感じというか 平均的な三十指がそもそもそんなに強くないんだ 十二神獣もぶっちゃけ大部分がアビャクさんより強いかって言われると怪しいだろ