虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/28(水)14:18:05 土は不人気 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/28(水)14:18:05 No.1008938085

土は不人気

1 22/12/28(水)14:22:07 No.1008939015

土に引きずり込む魔法を覚えたよ そのまま土中に放置するね

2 22/12/28(水)14:22:20 No.1008939067

>同じものが地面に落ちている 籠城とかで使えると思うし…

3 22/12/28(水)14:23:03 No.1008939233

生活魔法というカテゴリならまあそうだろうな

4 22/12/28(水)14:24:48 No.1008939635

>土に引きずり込む魔法を覚えたよ >そのまま土中に放置するね そんなんだから不人気なんだよ

5 22/12/28(水)14:25:24 No.1008939776

>籠城とかで使えると思うし… 生活魔法てかいてあるだろーえー!

6 22/12/28(水)14:26:19 No.1008939989

火は道具で代替できるしいつでも水が手に入るのが一番重宝するんじゃないかな

7 22/12/28(水)14:26:28 No.1008940030

レンガの家つくり放題じゃん

8 22/12/28(水)14:26:37 No.1008940059

言われてみると日常生活で石いらんな 石が出てくる家電とか売られても困るし

9 22/12/28(水)14:27:19 No.1008940225

投石スキルを持っていれば戦闘に応用出来るかな… でも生活魔法だしなぁ…

10 22/12/28(水)14:27:27 No.1008940258

何で土じゃなくて石限定なんだよ

11 22/12/28(水)14:27:31 No.1008940274

自由な形で出したり出来ないのか

12 22/12/28(水)14:27:48 No.1008940340

>生活魔法てかいてあるだろーえー! 生活‥生活…石窯が作れる!

13 22/12/28(水)14:27:53 No.1008940357

そもそも全体的に規模がショボいのかこれ

14 22/12/28(水)14:28:24 No.1008940500

石をものすごい速度で撃ちだせるなら強いんだけどな

15 22/12/28(水)14:28:43 No.1008940578

崖の上からいっぱい落石させるね

16 22/12/28(水)14:29:08 No.1008940665

そこそこしっかりしたかまどをパパッと作れるなら役に立たないってことはないと思うけどピンポイントだな…

17 22/12/28(水)14:29:17 No.1008940696

水は誰が見てもあたりだよね

18 22/12/28(水)14:29:24 No.1008940724

体内に形成される石の成長速度を速める呪文を会得しましたよ

19 22/12/28(水)14:29:29 No.1008940751

>そもそも全体的に規模がショボいのかこれ 生活魔法だから一般生活で役に立つ程度の魔法なんだろ 風ならまだともかく石出すのが何の役に立つのかさっぱり思いつかないが

20 22/12/28(水)14:30:19 No.1008940942

風と土がタッグを組んで岩石の入り混じった竜巻が火と水を襲う

21 22/12/28(水)14:30:24 No.1008940971

相手の体内に石を発生させて心臓や脳の重要な血管を詰まらせて殺す!

22 22/12/28(水)14:30:26 No.1008940983

出す石の形を変えたり出すだけじゃなくて壊したりも出来るなら使えなくもないかも

23 22/12/28(水)14:30:41 No.1008941039

石を出すだけだとしてもサイズとか種類とか形を指定して出せるなら相当便利だと思うけどそんなこと無いんだろうな…

24 22/12/28(水)14:30:45 No.1008941059

熟練度システムならいる

25 22/12/28(水)14:31:08 No.1008941156

相手の体内に石を作る 陰湿だが人気

26 22/12/28(水)14:31:08 No.1008941158

すみません樹脂成形も土属性あつかいにしてくれませんか?

27 22/12/28(水)14:31:25 No.1008941212

まあ生活魔法とかそんなレベルなら石いらんわ

28 22/12/28(水)14:31:39 No.1008941261

>崖の上からいっぱい落石させるね 一般生活でそれやってたら犯罪じゃん!

29 22/12/28(水)14:31:47 No.1008941298

>>そもそも全体的に規模がショボいのかこれ >生活魔法だから一般生活で役に立つ程度の魔法なんだろ >風ならまだともかく石出すのが何の役に立つのかさっぱり思いつかないが 砥石出すとか暖炉やレンガの修繕とか?

30 22/12/28(水)14:31:51 No.1008941307

畑用にいい土とか出せたら人気だったと思うんだけど石はな

31 22/12/28(水)14:31:51 No.1008941312

>石を出すだけだとしてもサイズとか種類とか形を指定して出せるなら相当便利だと思うけどそんなこと無いんだろうな… 指定出来ないとすると火も結構リスキーになるな…

32 22/12/28(水)14:32:05 No.1008941365

石は石でもレベルアップすると宝石が出せたりしたらすごいけどそういうことはないんだろうな

33 22/12/28(水)14:32:05 No.1008941369

さくさく穴を掘れるなら結構価値あるぞ

34 22/12/28(水)14:32:32 No.1008941463

水ずるくねぇ!?

35 22/12/28(水)14:32:37 No.1008941485

>>崖の上からいっぱい落石させるね >一般生活でそれやってたら犯罪じゃん! 魔法だから突然落石するし土砂崩れも起こせるけど自然のやったことだよ 炎と水の術者の家にばっかり被害あるのは偶然だよ

36 22/12/28(水)14:32:37 No.1008941487

>さくさく穴を掘れるなら結構価値あるぞ それはもう穴属性では?

37 22/12/28(水)14:33:16 No.1008941650

土属性はマイクラみたいにキューブ型にサクサク地面を掘ったり設置したりできれば突然人気に

38 22/12/28(水)14:34:17 No.1008941906

>>さくさく穴を掘れるなら結構価値あるぞ >それはもう穴属性では? それ言ったら石が出せるだけも石属性では

39 22/12/28(水)14:34:44 No.1008942010

1.火 2.水 3.風 4.土 dice1d4=2 (2)

40 22/12/28(水)14:35:03 No.1008942089

石のサイズや形状を決めれるなら有用な気がするが

41 22/12/28(水)14:35:24 No.1008942173

他は大気中の集めてってイメージでし易いけど 石だけ創造魔法っぽい

42 22/12/28(水)14:35:37 No.1008942231

ローマンコンクリートを使う現場で大活躍!

43 22/12/28(水)14:35:38 No.1008942235

髪乾かせる程度の風が起こせるだけの魔法はもう風を名乗るのもおこがましいだろ

44 22/12/28(水)14:35:50 No.1008942280

>石のサイズや形状を決めれるなら有用な気がするが そんなことできそうな説明に見えるか…?

45 22/12/28(水)14:37:28 No.1008942658

stoneて

46 22/12/28(水)14:38:18 No.1008942854

>そんなことできそうな説明に見えるか…? ある程度制御できないと他のも怪しくならない?

47 22/12/28(水)14:38:22 No.1008942872

岩ガチャ回したら紡績出てくるとか無いんですか

48 22/12/28(水)14:38:41 No.1008942933

土は足場や遮蔽物が生成できるって時点でクソ強くない?

49 22/12/28(水)14:38:47 No.1008942953

無から有を産み出せるなら何かしら使い道ありそうだけど全然量出せなくてすぐ風化するとかなんだろうな…

50 22/12/28(水)14:38:57 No.1008942989

>土に引きずり込む魔法を覚えたよ >そのまま土中に 上で火を炊けば乞食鶏

51 22/12/28(水)14:38:59 No.1008942994

相手の体内に直接生成できるかどうかで有用性が大きく変わるな

52 22/12/28(水)14:39:32 No.1008943116

風は吹子がわりに使えたりしねえかな… 鍛冶屋しか需要ないか

53 22/12/28(水)14:39:44 No.1008943154

中世ファンタジー世界の生活魔法なら火を付けるのは面倒そうだから火魔法は便利だし水魔法は飲料水貴重だしめちゃくちゃありがたいな 風いる?

54 22/12/28(水)14:39:48 No.1008943171

たぶん出せるサイズにも上限下限はあるだろう

55 22/12/28(水)14:40:06 No.1008943237

>風いる? スカートをめくるのに必要

56 22/12/28(水)14:40:18 No.1008943291

石属性になっちゃってパーティー追放されるけど金とかダイヤとか特殊な鉱石出るから無双できた!ざまぁ!みたいな感じの話か?

57 22/12/28(水)14:40:38 No.1008943368

生活魔法だから戦闘じゃなくて一般の人が使うんだろう 石出すのは海沿いに住む園芸趣味の人なら有用かもしれない

58 22/12/28(水)14:41:03 No.1008943464

出した石がレアメタルだったりしない?

59 22/12/28(水)14:41:07 No.1008943486

土魔法なのに石が出てくるのがそもそも罠

60 22/12/28(水)14:41:13 No.1008943508

石を発生させるついでに反物質を生成する…!

61 22/12/28(水)14:41:43 No.1008943627

火打ち石を出せば火は起こせるし砂利みたいな石を出せば水を濾過できる!

62 22/12/28(水)14:41:52 No.1008943672

>風いる? 洗濯物が無限に乾く!

63 22/12/28(水)14:41:54 No.1008943679

風は髪かわかせるレベルで風の維持できるのは結構なもんだと思う

64 22/12/28(水)14:42:00 No.1008943694

性能的には土が一番狂ってるからどうにか役に立って欲しいが使い道には困る

65 22/12/28(水)14:42:18 No.1008943769

土がハズレ火水が当たり扱いはわからんでも無いけど風は持ち上げ方が無理矢理過ぎる 風信か?

66 22/12/28(水)14:42:42 No.1008943852

>ある程度制御できないと他のも怪しくならない? 他も使えると便利程度の代物じゃん

67 22/12/28(水)14:42:43 No.1008943854

土属性をバカにすると地震覚え始めるぞ

68 22/12/28(水)14:42:43 No.1008943858

>土がハズレ火水が当たり扱いはわからんでも無いけど風は持ち上げ方が無理矢理過ぎる >風信か? このねーちゃんが風なのかもしれない

69 22/12/28(水)14:43:02 No.1008943928

乗ったり掴んだり物理的に安定してるのが土だけだからその辺で利用価値は割とありそう

70 22/12/28(水)14:44:12 No.1008944201

石を出す位置をすごく上にする

71 22/12/28(水)14:44:13 No.1008944206

掌に直接生成出来るなら投擲する時に探す・拾うという動作を省略出来るから多少は有用

72 22/12/28(水)14:44:21 No.1008944228

>他も使えると便利程度の代物じゃん 持ち歩かなくてもいつでもどこでも飲み水が手に入るのは便利ってレベルじゃない これ前提で荷物も用意できるしあるかないかで世界が変わるレベルだ

73 22/12/28(水)14:44:36 No.1008944270

他人の尿路に石を!?

74 22/12/28(水)14:44:51 No.1008944318

ファンタジー世界なんて基本生水だろうに明確に飲料水が出せるの凄い有用性だな

75 22/12/28(水)14:45:06 No.1008944384

ドライヤー程度の風を生み出せるのなら暑い日は酢飯作るのに重宝しそう

76 22/12/28(水)14:45:10 No.1008944406

風が風車回せるレベルの風力出せるならそれを利用した産業は大助かりかもしれない あと風量と制御によるけど航空技術色々すっとばして飛行機作れそう

77 22/12/28(水)14:45:41 No.1008944533

ハンマーにかまどにナイフに漬物にと幅広く活躍できる石

78 22/12/28(水)14:45:47 No.1008944554

>>他も使えると便利程度の代物じゃん >持ち歩かなくてもいつでもどこでも飲み水が手に入るのは便利ってレベルじゃない >これ前提で荷物も用意できるしあるかないかで世界が変わるレベルだ 火は文明レベルでかなり変わるけど水は現代でも不動の人気ナンバーワンだろうな

79 22/12/28(水)14:46:23 No.1008944696

火が火種とか燃料がいらない万能便利タイプなら 土も石の種類とか密度調整させてくれるよなって思う そうしたら石斧から煉瓦まで作れて便利だし強い

80 22/12/28(水)14:46:28 No.1008944708

火魔法は蒸気でタービン回して電気作れるから当たり 水魔法は水流でタービン回して電気作れるから当たり 風魔法は風力でタービン回して電気作れるから当たり

81 22/12/28(水)14:46:31 No.1008944716

土魔法極めれば宝石とか貴金属も出せるのでは?

82 22/12/28(水)14:46:48 No.1008944788

でもポケモンだとじめんタイプはめっちゃ強いイメージあるよ

83 22/12/28(水)14:46:54 No.1008944823

>持ち歩かなくてもいつでもどこでも飲み水が手に入るのは便利ってレベルじゃない >これ前提で荷物も用意できるしあるかないかで世界が変わるレベルだ でそれを細かな制御ができそうに見えるの? 飲料水が出せる以上の説明はないけど

84 22/12/28(水)14:46:57 No.1008944838

土だけ外れすぎる…

85 22/12/28(水)14:47:01 No.1008944853

水なんて現代ですら貴重なのに

86 22/12/28(水)14:47:09 No.1008944881

どこでも飲み物がすぐ買える現代人にはありがたみがわかりづらいだろうけど ファンタジー世界で冒険者になるならダントツで水が便利よね…

87 22/12/28(水)14:47:11 No.1008944895

>石魔法は位置エネルギーでタービン回して電気作れるから当たり

88 22/12/28(水)14:47:18 No.1008944919

木属性も地味なはずだけどたまに柱間みたいなイレギュラー出てくる

89 22/12/28(水)14:47:23 No.1008944936

>土魔法極めれば宝石とか貴金属も出せるのでは? 逆に土魔法でいくらでも使えるからしょーもない値段にしかならないかもしれない

90 22/12/28(水)14:48:10 No.1008945148

>>石魔法は位置エネルギーでタービン回して電気作れるから当たり 石魔法は貴金属精製してタービン作れるから当たり

91 22/12/28(水)14:48:16 No.1008945173

>でそれを細かな制御ができそうに見えるの? 別に対して制御できなくてもある程度水が出せるならそれで十分じゃね

92 22/12/28(水)14:48:57 No.1008945316

石は歩く砕石屋になれるから後半強い

93 22/12/28(水)14:49:03 No.1008945352

人間は数日食わなくてもすぐ死にはしないけど飲み水の有無は生死に直結するからな…

94 22/12/28(水)14:49:17 No.1008945406

>火魔法は蒸気でタービン回して電気作れるから当たり >水魔法は水流でタービン回して電気作れるから当たり >風魔法は風力でタービン回して電気作れるから当たり 土でも出来るだろ!?

95 22/12/28(水)14:49:40 No.1008945506

鍵穴に石を生成して詰まらせる地味な嫌がらせ

96 22/12/28(水)14:49:44 No.1008945519

生活規模じゃ大したこと出来なさそうだから水が良いな… 土は中規模になってくると農業に必須

97 22/12/28(水)14:49:58 No.1008945569

土属性主人公の漫画?

98 22/12/28(水)14:49:58 No.1008945572

光属性と闇属性がないやん

99 22/12/28(水)14:50:08 No.1008945624

>土でも出来るだろ!? どうやって…?

100 22/12/28(水)14:50:12 No.1008945635

各属性の用途と人気が分かる程度に普及してるってことはそこまで制御が難しいものじゃないんだろう

101 22/12/28(水)14:50:15 No.1008945657

風っていうか気圧を操作できたら相当便利だろ ドライヤーはもちろん掃除機とかサーキュレーターの変わりになるし 熱交換と合わせたらエアコンにもなるぞ

102 22/12/28(水)14:50:15 No.1008945662

髪を乾かすのに使う風ってドライヤー基準だとかなりの風速を発生できるな

103 22/12/28(水)14:50:34 No.1008945724

>>土でも出来るだろ!? >どうやって…? >>石魔法は位置エネルギーでタービン回して電気作れるから当たり

104 22/12/28(水)14:51:13 No.1008945871

火も水も風もなんとなく単体の物質というか説明できないけどそんな感じなのに 土だけ範囲広すぎない

105 22/12/28(水)14:51:31 No.1008945937

腐葉土も土属性でいいか?

106 22/12/28(水)14:51:32 No.1008945948

思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない?

107 22/12/28(水)14:51:42 No.1008945983

地磁気とか操れたりしない?

108 22/12/28(水)14:51:45 No.1008945998

石出してタービン回しても石を処分する手間がな… 水は川にでも流せばいいけど

109 22/12/28(水)14:51:47 No.1008946010

>>土でも出来るだろ!? >どうやって…? 高所で無から質量埋めるなら発電は出来るよ fu1767928.jpg

110 22/12/28(水)14:51:51 No.1008946020

>光属性と闇属性がないやん 明かりにできる程度の光と…なんか周りを暗くしてぐっすり眠れる?

111 22/12/28(水)14:52:23 No.1008946156

ミネラルとかコントロールできるんなら栄養面で良い効果あったりしないかな あるいは料理に塩入れすぎちゃった時に魔法で抽出して塩を戻せるとか

112 22/12/28(水)14:52:30 No.1008946188

>高所で無から質量埋めるなら発電は出来るよ 他3つと比べて準備が面倒すぎる…

113 22/12/28(水)14:52:39 No.1008946220

>思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない? 使う機会限られるし金がちょっと浮くだけ

114 22/12/28(水)14:52:50 No.1008946266

土を生み出すんじゃなくて既存の土を思いのままに操れるなら…

115 22/12/28(水)14:52:50 No.1008946267

>思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない? 出せるのは石だけっつってんだろ!

116 22/12/28(水)14:52:57 No.1008946290

戦闘じゃなく生活魔法か

117 22/12/28(水)14:53:04 No.1008946314

>出せるのは石だけっつってんだろ! 了解!石灰石!

118 22/12/28(水)14:53:05 No.1008946324

>思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない? 窒素だから風属性じゃない?

119 22/12/28(水)14:53:15 No.1008946374

生活魔法の属性が水というだけでパーティ組むときに需要が出るレベルだと思う

120 22/12/28(水)14:53:45 No.1008946500

>>思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない? >出せるのは石だけっつってんだろ! 土属性なのに土を出せないの納得いかない…!

121 22/12/28(水)14:53:47 No.1008946503

お前らの陣営の足元 全部石ころに変えてやるからな!!!!!!!!!!

122 22/12/28(水)14:53:51 No.1008946519

>使う機会限られるし金がちょっと浮くだけ それは他の属性も全部そうだろ!

123 22/12/28(水)14:54:40 No.1008946732

>>高所で無から質量埋めるなら発電は出来るよ >他3つと比べて準備が面倒すぎる… 風も水も火も発電に使おう思えば相応に面倒だぞ

124 22/12/28(水)14:54:45 No.1008946759

>それは他の属性も全部そうだろ! 水の有用性に比べたら他は誤差

125 22/12/28(水)14:54:56 No.1008946792

>お前らの陣営の足元 >全部石ころに変えてやるからな!!!!!!!!!! 戦争規模だとすごい有用なやつ!

126 22/12/28(水)14:54:56 No.1008946794

石の解釈次第では塩の結晶とか鉱物資源とかも出せるのでは?

127 22/12/28(水)14:55:11 No.1008946856

知らない道を歩くとき石をボトボト落としながら歩けば道に迷わないよ

128 22/12/28(水)14:55:27 No.1008946922

天丼 ここにあり

129 22/12/28(水)14:55:30 No.1008946932

>>それは他の属性も全部そうだろ! >水の有用性に比べたら他は誤差 素早く火を起こせるのは価値あるだろ

130 22/12/28(水)14:55:33 No.1008946946

地面に落ちてる石がどうとでも解釈できるのが悪い サイズ材質なにも指定が無いぞ

131 22/12/28(水)14:55:52 No.1008947025

>知らない道を歩くとき石をボトボト落としながら歩けば道に迷わないよ 迷惑だからやめろ!

132 22/12/28(水)14:56:07 No.1008947096

>知らない道を歩くとき石をボトボト落としながら歩けば道に迷わないよ ダークソウルかよ

133 22/12/28(水)14:56:15 No.1008947126

金鉱石とか出せたりしない?

134 22/12/28(水)14:56:32 No.1008947192

炭素がきれいに配列された石ころを!

135 22/12/28(水)14:56:35 No.1008947203

DIYと一緒で技術がいるんだろう 一般の人が石の細かい事できるとは思えない

136 22/12/28(水)14:57:06 No.1008947322

>思ったんだけど土って栄養に富んだ土出せば家庭菜園で大活躍じゃない? 何か悪役令嬢モノにそんなのいなかった?

137 22/12/28(水)14:57:06 No.1008947324

土 相手に尿路結石を作るだけ 同じものが自分にも出来てる 不人気

138 22/12/28(水)14:57:07 No.1008947325

>>お前らの陣営の足元 >>全部石ころに変えてやるからな!!!!!!!!!! >戦争規模だとすごい有用なやつ! 遠距離から相手の足元をその属性に変換できるなら水炎風だったら即終了だよ…

139 22/12/28(水)14:57:10 No.1008947335

セメントで責めんと

140 22/12/28(水)14:57:12 No.1008947344

生活用水じゃなくて飲料水としか書かれてないしあまり量は出せないんだろうなって思う そうなると火も火力や持続はあまりなくてどちらかというと火種にするのがメインかも その程度って考えれば風と土はあまり使えないのもわかる

141 22/12/28(水)14:57:15 No.1008947356

>石の解釈次第では塩の結晶とか鉱物資源とかも出せるのでは? それができるなら不人気って書かれるはずないだろ

142 22/12/28(水)14:57:36 No.1008947438

>セメントで責めんと セメントで固めるぞ

143 22/12/28(水)14:57:47 No.1008947480

生活魔法なんだから土にもちゃんと生活に便利な魔法を設定してよ

144 22/12/28(水)14:57:54 No.1008947507

相手のライフラインにおじゃま石を出現させる

145 22/12/28(水)14:58:28 No.1008947662

陸の旅でも便利だけど航海は別次元になるな

146 22/12/28(水)14:58:30 No.1008947672

>生活魔法なんだから土にもちゃんと生活に便利な魔法を設定してよ 土中に秘密基地が作れる

147 22/12/28(水)14:58:34 No.1008947683

カップ麺作って蓋するものなかったときに石出して乗せれる

148 22/12/28(水)14:58:51 No.1008947741

出せる石が形が自在で使い終わったら消すのも任意とかなら踏み台とか椅子とかドアストッパーとかは必要なくなるかも

149 22/12/28(水)14:58:56 No.1008947750

>>生活魔法なんだから土にもちゃんと生活に便利な魔法を設定してよ >土中に秘密基地が作れる そこまで行くと便利すぎるだろ!

150 22/12/28(水)14:59:00 No.1008947768

石雪崩に乗って現れる術者とかいるでしょ

151 22/12/28(水)14:59:18 No.1008947835

>>>生活魔法なんだから土にもちゃんと生活に便利な魔法を設定してよ >>土中に秘密基地が作れる >そこまで行くと便利すぎるだろ! 火水風にはできないよね!ガハハ!

152 22/12/28(水)14:59:24 No.1008947853

>石雪崩に乗って現れる術者とかいるでしょ 忍空で見た

153 22/12/28(水)14:59:27 No.1008947865

>生活用水じゃなくて飲料水としか書かれてないしあまり量は出せないんだろうなって思う >そうなると火も火力や持続はあまりなくてどちらかというと火種にするのがメインかも >その程度って考えれば風と土はあまり使えないのもわかる 女性の髪を乾かせるんだから出力は低くても相応に長く使えるんじゃないかな

154 22/12/28(水)14:59:27 No.1008947866

無から飲み水出せるのと気軽に火種出せるのと比べるとそりゃな…

155 22/12/28(水)14:59:28 No.1008947867

投石極めるしかねぇな

156 22/12/28(水)14:59:29 No.1008947869

>>石の解釈次第では塩の結晶とか鉱物資源とかも出せるのでは? >それができるなら不人気って書かれるはずないだろ 不人気だしたかが生活魔法だから研究進んで無いのでは

157 22/12/28(水)14:59:41 No.1008947917

なんかこう…気に入らない貴族の乗る馬車が走ってるところにいきなり石を出してみるとか…

158 22/12/28(水)15:00:18 No.1008948036

石の出現する座標をこう気に入らないやつの体内に設定して…

159 22/12/28(水)15:00:30 No.1008948071

多分三年後くらいにはこうなってる

160 22/12/28(水)15:00:35 No.1008948083

コップ一杯分の水しか出せなかったとしても飲料水が出せるは破格

161 22/12/28(水)15:00:43 No.1008948110

ジーンダイバーのタイムブースター下での速度圧縮状態みたいな石を何個も精製する土魔法

162 22/12/28(水)15:00:55 No.1008948156

>投石極めるしかねぇな 生活魔法だっつってんだろ!

163 22/12/28(水)15:01:15 No.1008948228

>コップ一杯分の水しか出せなかったとしても飲料水が出せるは破格 そこに石をポチャンと出しますね

164 22/12/28(水)15:01:47 No.1008948362

他属性の使用例を考えると石は形を自由自在に変えられるはず 結構便利だぞこれ

165 22/12/28(水)15:02:02 No.1008948406

造形魔法とタッグ組んで石の砦を作れるようになれば 生活魔法としてはおうち作ってるんだからいいでしょ

166 22/12/28(水)15:02:15 No.1008948469

とんスキのムコーダさんは土魔法で簡易シェルター作って寝てたな あれぐらいできるなら便利なんだが

167 22/12/28(水)15:02:16 No.1008948473

>他属性の使用例を考えると石は形を自由自在に変えられるはず >結構便利だぞこれ 石を出す「だけ」

168 22/12/28(水)15:02:54 No.1008948625

>他属性の使用例を考えると石は形を自由自在に変えられるはず どこを縦読みしたらそうなるんだ

169 22/12/28(水)15:03:05 No.1008948663

直前になりたい属性に触れとくとその属性になる かもしれない

170 22/12/28(水)15:03:07 No.1008948670

漫画どころか一コマすら読めないやつが多すぎる

171 22/12/28(水)15:03:29 No.1008948743

>>投石極めるしかねぇな >生活魔法だっつってんだろ! だったら生活に使えるような魔法にしてくれよ! 生活で石使わねえよ!

172 22/12/28(水)15:03:38 No.1008948774

>>>投石極めるしかねぇな >>生活魔法だっつってんだろ! >だったら生活に使えるような魔法にしてくれよ! >生活で石使わねえよ! 不人気

173 22/12/28(水)15:03:39 No.1008948787

>知らない道を歩くとき石をボトボト落としながら歩けば道に迷わないよ 俺はパンを落としていくから

174 22/12/28(水)15:04:01 No.1008948898

>生活で石使わねえよ! 昔は使ったんだよ多分!

175 22/12/28(水)15:04:03 No.1008948907

主人公はやっぱ全属性使えたりするのか

176 22/12/28(水)15:04:20 No.1008948984

たくさんの石を誰かの家にたくさん勝手に置くだけで 石魔法の術士が疑われる

177 22/12/28(水)15:04:29 No.1008949025

>生活で石使わねえよ! なんか世界観的には家が石で出来てそうだし…

178 22/12/28(水)15:04:55 No.1008949152

石の大きさ指定できるならスリング使用時にいい感じの石が出てくるからちょっといいかもしれん

179 22/12/28(水)15:05:25 No.1008949272

建材にできるなら不人気にはならんはずだし…

180 22/12/28(水)15:05:30 No.1008949297

ちょうどいい石見つけてくるの面倒だから竈門とか作る時には役に立つかもしれない

181 22/12/28(水)15:05:37 No.1008949331

石の材質と形状を操作できるかどうかにすべてがかかっているな 全くできないならマジでゴミだ文字通り

182 22/12/28(水)15:05:42 No.1008949357

砂も出せるなら金になるんだけどな…

183 22/12/28(水)15:06:04 No.1008949455

イイ感じの形の石が出ると売れる

184 22/12/28(水)15:06:08 No.1008949471

このマンガは知らないけどこんな書かれ方されてるって事は土属性がストーリーのフックになるんですよね?

185 22/12/28(水)15:06:27 No.1008949552

そもそも勝手に水出したり石出したりして世界はおかしくならないの

186 22/12/28(水)15:06:40 No.1008949625

>主人公はやっぱ全属性使えたりするのか ドライヤーくらいの風!どこでも飲み水!焚き火に使えるくらいの火!無限石! 結構強い気がする

187 22/12/28(水)15:06:59 No.1008949698

主に生活に使うってだけで戦闘に使えないってことはないだろう だからサイズ指定させてくれ

188 22/12/28(水)15:07:01 No.1008949705

頭にきた僕は気晴らしにあちこちの水源や井戸に石をボトボト出すしかないのでした

189 22/12/28(水)15:07:12 No.1008949750

>そもそも勝手に水出したり石出したりして世界はおかしくならないの 多分すごい数の放火魔がいる

190 22/12/28(水)15:07:40 No.1008949875

>どこを縦読みしたらそうなるんだ 想像した形の石を出せるって意味だよ

191 22/12/28(水)15:08:29 No.1008950050

現代は勝手に水出せたり火出せたりするけど別に大変なことになってたりしないだろ

192 22/12/28(水)15:08:32 No.1008950054

まあこの中だと土はいらねえな

193 22/12/28(水)15:09:15 No.1008950249

このちょっと太ましくて絶妙にイラッとさせる顔どこかで見た絵柄だな

194 22/12/28(水)15:09:17 No.1008950264

ガチャのハズレじゃん

195 22/12/28(水)15:09:41 No.1008950369

>想像した形の石を出せるって意味だよ >それができるなら不人気って書かれるはずないだろ

196 22/12/28(水)15:09:52 No.1008950421

風も同じぐらい要らんよね 髪と料理で使うぐらいしかないし あと洗濯物ぐらいだと思うけど脱水してない衣服をすぐ乾くような強風出せるとは思えない

197 22/12/28(水)15:10:31 No.1008950587

>そもそも勝手に水出したり石出したりして世界はおかしくならないの 水は空気中の水分集めるだけだし火も周りのエネルギー集めて酸素燃やすだけ風は気流の方向変えるだけだから問題ない 召喚してるんじゃなければ土だけまじでやばい

198 22/12/28(水)15:11:07 No.1008950725

>土に引きずり込む魔法を覚えたよ >そのまま土中に放置するね 陰獣の蚯蚓が二次裏してるの初めて見た

199 22/12/28(水)15:11:52 No.1008950901

>風は気流の方向変えるだけ 簡単に言うなあ

200 22/12/28(水)15:12:06 No.1008950980

石出すのが生活魔法? ていうか生活魔法て魔法をなんだと思ってんのこの漫画

201 22/12/28(水)15:12:10 No.1008950996

>水は空気中の水分集めるだけだし これは100歩譲るとして >火も周りのエネルギー集めて酸素燃やすだけ これはだけじゃないだろ!

202 22/12/28(水)15:12:54 No.1008951185

昨日もこのスレ画みたけどアフィの間ではホットなネタなのこれ?

203 22/12/28(水)15:12:58 No.1008951199

>石出すのが生活魔法? >ていうか生活魔法て魔法をなんだと思ってんのこの漫画 魔術師来たな…

204 22/12/28(水)15:13:33 No.1008951322

>>想像した形の石を出せるって意味だよ >>それができるなら不人気って書かれるはずないだろ 出来ても不人気だからこうなってるのはここまでの流れでもよくわかるだろ

205 22/12/28(水)15:13:47 No.1008951379

なんの漫画だ

206 22/12/28(水)15:14:12 No.1008951481

>風も同じぐらい要らんよね >髪と料理で使うぐらいしかないし >あと洗濯物ぐらいだと思うけど脱水してない衣服をすぐ乾くような強風出せるとは思えない だからドライヤーとして使う女にしか喜ばれないハズレだ まぁ土は喜んでくれる奴すらいないが

207 22/12/28(水)15:14:17 No.1008951501

風出すだけ スカート捲りに使えて人気

208 22/12/28(水)15:16:42 No.1008952058

>昨日もこのスレ画みたけどアフィの間ではホットなネタなのこれ? 昨日更新された漫画

209 22/12/28(水)15:16:49 No.1008952085

金属を自在に操れたらそれだけでクソ稼げるよね土魔法

210 22/12/28(水)15:17:09 No.1008952158

おっさんの水魔法使いが出した水なんか臭いし飲みたくないんだが‥

211 22/12/28(水)15:18:18 No.1008952417

>>昨日もこのスレ画みたけどアフィの間ではホットなネタなのこれ? >昨日更新された漫画 仕事できなそう

212 22/12/28(水)15:18:30 No.1008952454

カラーレンジャーのレベル一桁台の魔法って感じかな

213 22/12/28(水)15:19:14 No.1008952621

>>>昨日もこのスレ画みたけどアフィの間ではホットなネタなのこれ? >>昨日更新された漫画 >仕事できなそう アフィサイトの…?

214 22/12/28(水)15:20:04 No.1008952821

属性の媒体になるものがその場にあるほうが強力な魔法を使いやすいとか詠唱が何工程が短縮できるとかそういうのがあれば土や岩にもアドバンテージがあるのでは? あと農家にはめちゃくちゃ喜ばれそう

215 22/12/28(水)15:20:40 No.1008952972

農耕に転用出来るとかなら…

216 22/12/28(水)15:21:07 No.1008953072

>金属を自在に操れたらそれだけでクソ稼げるよね土魔法 特定の鉱物だけを引き寄せられるだけでもかなり稼げそう

217 22/12/28(水)15:21:33 No.1008953168

生活の中で石出す必要性ないだろ!混ざってくんな土!

218 22/12/28(水)15:22:40 No.1008953429

建築においては有用でしょ

219 22/12/28(水)15:22:45 No.1008953449

結局漫画の名前はなんなんだよ!

220 22/12/28(水)15:23:16 No.1008953588

攻撃魔法は取得に資格とかいりそう

221 22/12/28(水)15:23:25 No.1008953620

土をいい感じの土にして農業に役立てる

222 22/12/28(水)15:24:08 No.1008953785

日常生活だと水が便利すぎるな

223 22/12/28(水)15:24:25 No.1008953862

農家「いらねーよ石だけ貰っても!」

224 22/12/28(水)15:24:58 No.1008953997

たぶん手のひらから不揃いな小石を出すとかその程度だと思う 頑張れば十個くらいは出せるかも知れない

225 22/12/28(水)15:25:03 No.1008954016

火おこしすごい大変だから火も当たり

226 22/12/28(水)15:25:08 No.1008954033

>土をいい感じの土にして農業に役立てる リン混ぜてくれ

227 22/12/28(水)15:25:16 No.1008954074

石を持ち運びしなくていいなら建築で役に立つ

228 22/12/28(水)15:25:48 No.1008954232

その辺に落ちてるレベルの石だと建築でもいらないです…

229 22/12/28(水)15:25:58 No.1008954280

生活魔法の土の人気ないだけで土魔法使いはかなり人気でそうだけどな…

230 22/12/28(水)15:26:47 No.1008954479

>生活の中で石出す必要性ないだろ!混ざってくんな土! うるさい人を黙らしたりできる

231 22/12/28(水)15:27:18 No.1008954607

詳細希望券!

232 22/12/28(水)15:27:27 No.1008954645

返金なくても引き直しはできる?

233 22/12/28(水)15:27:29 No.1008954659

せめて植物が良く育つ土くらいだしてくれ

234 22/12/28(水)15:28:03 No.1008954806

土は粘土とか出せねーの!?

235 22/12/28(水)15:28:09 No.1008954830

水や風も流量とか勢いはあまり弄れず長く使えばその分は量出せるとかそのくらいなんじゃないかな 他はその程度でもまあまあ役立つけど土は無理

236 22/12/28(水)15:28:33 No.1008954937

>返金なくても引き直しはできる? 個人の資質によるものなのでそもそもガチャですらない

237 22/12/28(水)15:30:35 No.1008955479

この説明だとまあそりゃ不人気だよな…

238 22/12/28(水)15:31:12 No.1008955660

鍛えれば将来性はあるだろう

239 22/12/28(水)15:31:36 No.1008955783

スレ画の説明通りなのか応用が利くのかでだいぶ違うだろうな…

240 22/12/28(水)15:32:43 No.1008956070

レンガの家作り放題っていうけど! 日常でレンガの家作りたくなるときあるか!? 恐らく1/4の人間がレンガの家作り放題の世界で!

241 22/12/28(水)15:33:14 No.1008956204

レンガって石で作れるの? 火とか風欲しくない?

242 22/12/28(水)15:33:15 No.1008956213

尿道結石させ放題...

243 22/12/28(水)15:33:44 No.1008956347

レンガみたいな均等な石が出せるんならそれはもうレンガを出す能力なんよ

244 22/12/28(水)15:37:00 No.1008957275

蛇口ひねってすぐ水がでない世界だと水が強すぎる

245 22/12/28(水)15:37:18 No.1008957347

地形弄れるならインフラ有利

246 22/12/28(水)15:37:44 No.1008957452

火打石の時代にライター持ちはかなり強い

247 22/12/28(水)15:38:48 No.1008957758

治水とか頻繁にするもんでもないし 1日に1回は使うほどの便利さもない…

248 22/12/28(水)15:40:58 No.1008958313

魔法で出した石で殴って殺してその辺に投げ捨てれば証拠隠滅が簡単

249 22/12/28(水)15:41:34 No.1008958451

>魔法で出した石で殴って殺してその辺に投げ捨てれば証拠隠滅が簡単 証拠残っとる…

250 22/12/28(水)15:42:02 No.1008958591

>魔法で出した石で殴って殺してその辺に投げ捨てれば証拠隠滅が簡単 それ別に魔法で出す必要なくない?

251 22/12/28(水)15:42:54 No.1008958814

実はこの世界にある石は全部魔法で作られておるんじゃよホッホッホ

252 22/12/28(水)15:43:09 No.1008958885

文明レベル的に石はいくらあっても困らなそうだけど小石が出る程度なら確かに微妙だな…

253 22/12/28(水)15:44:14 No.1008959178

そもそもその辺に落ちてる石といっても 川の近くだとか山の中だとか海辺だとかで種類に差があるし…

254 22/12/28(水)15:44:51 No.1008959354

石を「出す」の方に注目してみようぜ 相手の素肌に触れて状態で出すとか

255 22/12/28(水)15:46:12 No.1008959735

戦う用の魔法は他にあるだろうし…

256 22/12/28(水)15:48:09 No.1008960255

何の漫画か調べようとしたけど数が多すぎて無理だ…

257 22/12/28(水)15:48:11 No.1008960270

まず石を出します 次に出した石に重ねて石を出します

258 22/12/28(水)15:50:00 No.1008960754

逆に体内の石を外に出せるとしたら?

259 22/12/28(水)15:53:52 No.1008961692

>そもそもその辺に落ちてる石といっても >川の近くだとか山の中だとか海辺だとかで種類に差があるし… つまり出す場所に応じた石がでる!

260 22/12/28(水)15:54:15 No.1008961779

風は何ちょっとあったかくなってんだ

261 22/12/28(水)15:54:23 No.1008961810

>まず石を出します >次に出した石に重ねて石を出します 石が荒ぶり出したぞ!

262 22/12/28(水)15:54:47 No.1008961917

鉱石を出せるなら大人気になるはずだし砂利や砂も産業用の用途がある 不人気ってことは量がめちゃくちゃ少ないとかか

263 22/12/28(水)15:55:11 No.1008962035

火と石!そこに水を加えて風を吹かせれば!

↑Top