ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/28(水)13:38:45 No.1008928826
滅茶苦茶おいしい焼きそば作りたいから「」の秘伝のレシピ教えて
1 22/12/28(水)13:48:27 No.1008931291
1,アラビヤン焼そば買ってくる 2,作る
2 22/12/28(水)13:49:30 No.1008931555
袋を裏返す 説明を読む その通りつくる うめえ
3 22/12/28(水)13:49:31 No.1008931564
伊集院のラジオでやってた作り方美味かったよ作り方は忘れた
4 22/12/28(水)13:49:52 No.1008931654
焼きそばに思いを馳せながら1日過ごす 作る
5 22/12/28(水)13:49:54 No.1008931662
ピーマンちょっと入れるとおいしい
6 22/12/28(水)13:50:30 No.1008931820
具なしで軽く焦げ目がつくまで焼く パンに挟む
7 22/12/28(水)13:50:43 No.1008931868
豚バラは多すぎてもダメ
8 22/12/28(水)13:51:23 No.1008932042
さけ、醤油、顆粒鶏ガラ、塩、にんにく、しょう、ごま油で作ったら結構旨かった
9 22/12/28(水)13:51:50 No.1008932144
肉 たくさん いれる
10 22/12/28(水)13:55:47 No.1008933121
青のりは高いしこっちでいいか…ってあおさばかり使ってたけど 青のり使ってみたら香りが段違いだった
11 22/12/28(水)13:56:50 No.1008933358
蒸麺ではあるんだが野菜から水分が出るのは美味しくないので 中華の基本の油通しをするヨロシ
12 22/12/28(水)13:57:32 No.1008933511
醤油が混ざってるのがポイントらしいな
13 22/12/28(水)14:34:21 No.1008941919
水入れる前に両面焼いてあとは普通に作る
14 22/12/28(水)14:37:09 No.1008942577
水を入れて麺を蒸すとベチャってなるから代わりに日本酒をふりかけてる
15 22/12/28(水)14:39:04 No.1008943014
俺はそのべちゃってなってるのが好きなので少し水多めで蒸す
16 22/12/28(水)14:40:10 No.1008943255
>青のりは高いしこっちでいいか…ってあおさばかり使ってたけど >青のり使ってみたら香りが段違いだった 高いしこっちに空目した
17 22/12/28(水)14:41:27 No.1008943569
正直スレ画を水少なめで固めに焼く具無し焼きそばが一番美味しい フライパン洗うのが面倒だけど
18 22/12/28(水)14:41:28 No.1008943571
紅ショウガを添える
19 22/12/28(水)14:41:45 No.1008943641
水を入れずレンチンでほぐす
20 22/12/28(水)14:42:36 No.1008943833
青のりは大事
21 22/12/28(水)14:42:53 No.1008943890
まず大きな鉄板を用意します
22 22/12/28(水)14:43:01 No.1008943923
塩焼きそばにウスターソースをかけて焼き上げる
23 22/12/28(水)14:44:33 No.1008944261
一玉余るんだよね…
24 22/12/28(水)14:45:31 No.1008944489
麺と具は別に炒めて最後に混ぜると美味い ていうか同時に作るの難しすぎる
25 22/12/28(水)14:45:42 No.1008944534
>一玉余るんだよね… モダン焼き作る時に使う
26 22/12/28(水)14:46:10 No.1008944643
>一玉余るんだよね… 余った一玉で焼きそばをつくろう
27 22/12/28(水)14:47:20 No.1008944924
https://az-news.yojipapa.com/yakisoba-8436 これうまそう 日清焼きそばは最後にちょっとサラダ油入れるから出来上がりにサラダ油足してもいいかもね
28 22/12/28(水)14:48:57 No.1008945311
レンチンはかなり効くな ほぐれやすいのもそうだけど安っぽい中華麺の匂いが飛ぶ
29 22/12/28(水)14:49:09 No.1008945377
牛脂を使え
30 22/12/28(水)14:49:47 No.1008945530
麺ほぐしとソース溶かす水分は白だし使う
31 22/12/28(水)14:50:10 No.1008945630
プレーンでもうめえ
32 22/12/28(水)14:51:24 No.1008945916
鉄板でつくれれば大抵の問題は問題じゃなくなるんだよな…
33 22/12/28(水)14:52:19 No.1008946139
とことん水使わないとうまい
34 22/12/28(水)14:55:12 No.1008946860
蒸さないで両面焼き目つけて具とあえるだけ
35 22/12/28(水)14:59:38 No.1008947900
カット野菜のキャベツ使ってると芯が邪魔で蒸し焼きしかないんだよな 強火で生き急ぎたい
36 22/12/28(水)15:01:34 No.1008948306
マヨネーズかける
37 22/12/28(水)15:07:49 No.1008949911
粉ソースは蒸らす用の水に溶いて作る
38 22/12/28(水)15:09:04 No.1008950200
目玉焼きを乗せるのが好き
39 22/12/28(水)15:14:52 No.1008951644
麺を700wで1分温めて炒めた野菜と肉に投下ほぐし水は要らない 粉末ソースは野菜と肉から出た水分で溶ける
40 22/12/28(水)15:14:55 No.1008951658
レンチンで簡単にできるの知ってからもうメインウェポン
41 22/12/28(水)15:18:36 No.1008952480
粉ソースが安っぽい味がするんだよな 不味い
42 22/12/28(水)15:23:16 No.1008953595
ごま油を大量に使って塩コショウで味付けする
43 22/12/28(水)15:25:42 No.1008954200
多めの油で堅焼きそばを作る 中華丼のレトルトを掛ける
44 22/12/28(水)15:26:20 No.1008954384
キャベツと豚肉を先に炒めて火が通ったら取り出す 少し水入れて麺だけ炒めて最後に具と混ぜる
45 22/12/28(水)15:27:17 No.1008954596
肉は高いからちくわ入れてる 後麺はレンチンしてから入れる
46 22/12/28(水)15:27:25 No.1008954633
説明書き通りだとあんまり美味しくない
47 22/12/28(水)15:29:12 No.1008955076
薄く焼いた小麦粉とキャベツで挟む
48 22/12/28(水)15:32:03 No.1008955900
ソースを4袋使え
49 22/12/28(水)15:34:44 No.1008956649
>肉は高いからちくわ入れてる ベーコンでいいんじゃないの
50 22/12/28(水)15:37:42 No.1008957441
粉より10円高い液体ソースの方買う