22/12/28(水)10:23:04 生命は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/28(水)10:23:04 No.1008881188
生命は海で産まれ…
1 22/12/28(水)10:32:47 No.1008883030
先史時代の巨大な獣へと進化し…
2 22/12/28(水)10:33:38 No.1008883189
何やかんやで…
3 22/12/28(水)10:34:16 No.1008883321
民を導くのだ!
4 22/12/28(水)10:34:18 No.1008883329
生命は海で生まれ…
5 22/12/28(水)10:34:38 No.1008883397
こらえ性が無い性で序盤からインチキ出来る文明じゃないと遊ばない病が出てしまう
6 22/12/28(水)10:35:58 No.1008883637
太古で預言者売り切れてそっとゲームを終了した
7 22/12/28(水)10:37:52 No.1008884036
インチキて まあ太古強い文明はスタダできてずっと強いからな
8 22/12/28(水)10:38:00 No.1008884062
昨日全部入りが86%オフだって聞いて思わず買っちゃった 5と同じ感じでプレイできるかな
9 22/12/28(水)10:38:56 No.1008884274
>5と同じ感じでプレイできるかな いいえ6は拡張ゲーです 操作なんかはだいたい同じ
10 22/12/28(水)10:39:04 No.1008884301
労働倫理ロシアはインチキ以外の何物でもないムーブの仕方では?
11 22/12/28(水)10:39:48 No.1008884454
>1ターンスコア勝利ロシアはインチキ以外の何物でもないムーブの仕方では?
12 22/12/28(水)10:44:16 No.1008885361
同じ文明で同じことするのに飽きたら 実績解除でも目指すといいぞ
13 22/12/28(水)10:45:54 No.1008885726
弱い文明や変な個性がある文明で遊ぶのも楽しいぞ おすすめはガリア
14 22/12/28(水)10:45:58 No.1008885743
マンサは序盤の砂漠そ乗り越えたらだいぶインチキ あとヘラクレスっていうインチキを追加すると更にインチキが加速するぞ
15 22/12/28(水)10:46:05 No.1008885765
愛の法廷でじわじわ同盟国の領土侵犯していくの楽しい!!
16 22/12/28(水)10:47:02 No.1008885969
ガリアは区域パズルができなくてきつかったわ
17 22/12/28(水)10:48:08 No.1008886187
近所の都市国家多過ぎて邪魔過ぎるんだが設定で弄れるんだっけ?
18 22/12/28(水)10:48:11 No.1008886197
>愛の法廷でじわじわ同盟国の領土侵犯していくの楽しい!! 人口圧と傑作と黄金パワーだけで津波みたいに寝返っていくの癖になる
19 22/12/28(水)11:00:24 No.1008888600
ゲームシステム変更系のMODはスレチっぽくなるけどUI改善系は使わんと不便なんだよな
20 22/12/28(水)11:03:49 No.1008889308
中世黄金期に商業ハブから化学出せる事に気付いてからほぼその戦略しか使ってない
21 22/12/28(水)11:05:39 No.1008889657
奇襲戦争されてブチギレながら敵の都市を奪うと滅茶苦茶気持ち良い
22 22/12/28(水)11:08:38 No.1008890254
>奇襲戦争されてブチギレながら敵の都市を奪うと滅茶苦茶気持ち良い アレクが「」略者から襲われています!(緊急事態)
23 22/12/28(水)11:10:30 No.1008890587
>アレクが「」略者から襲われています!(緊急事態) 文化勝利しようとしたら奇襲されて逆襲したら気が付けば大陸戦争始まるのいいよね…
24 22/12/28(水)11:10:30 No.1008890589
全部入り買ったけど今までずっと無料版のプレーンだったから進歩が凄い あと◯ターンって何…いつも原始時代は俺が終わらせてきたのに…
25 22/12/28(水)11:10:49 No.1008890644
>ゲームシステム変更系のMODはスレチっぽくなるけどUI改善系は使わんと不便なんだよな 入れないと各種情報の表示に難があり過ぎて普通にプレー時間が無駄に長くなるからね
26 22/12/28(水)11:13:19 No.1008891103
同盟切れて正式に宣戦布告したのに裏切者で釣るしあげられるの理不尽だと思う しかも同盟結んでる国も平気で裏切ってくるのなんなの・・・
27 22/12/28(水)11:13:57 No.1008891232
civ4で言う所のCGEみたいなUI改善系の定番Modある?
28 22/12/28(水)11:17:37 No.1008891906
>愛の法廷でじわじわ同盟国の領土侵犯していくの楽しい!! 忠誠圧でどんどん都市奪われてるのに敵指導者が友好とか同盟を申し込んでくるのエロいよね…
29 22/12/28(水)11:18:26 No.1008892052
CQUIじゃないかな これだけは最低限入れとかないとゲームが辛くなるレベルだと思う
30 22/12/28(水)11:20:57 No.1008892514
なんか土地欲しくて戦ってたら世界の敵みたいに言われるようになってしまった
31 22/12/28(水)11:22:52 No.1008892850
労働倫理が強いのは分かるが創始しなきゃいけない時点で スタートダッシュが強いとは思わないな… 開幕襲われたら死ぬほど辛い訳だから実際はダッシュするまで50Tくらいの溜めがいる
32 22/12/28(水)11:23:07 No.1008892894
自分からいきなり戦争吹っ掛けてきておいて和平した後も友好的になままのやつなんなんのぉ…
33 22/12/28(水)11:23:09 No.1008892896
蛮族を撃退しただけで歴史の1ページみたいな演出してくるのって止めれる?
34 22/12/28(水)11:23:59 No.1008893062
>なんか土地欲しくて戦ってたら世界の敵みたいに言われるようになってしまった プーチンもimgやってたのか…
35 22/12/28(水)11:24:57 No.1008893214
>蛮族を撃退しただけで歴史の1ページみたいな演出してくるのって止めれる? 無理
36 22/12/28(水)11:25:24 No.1008893288
てきとうにやってるから文化勝利がよく分からない 観光力を2700にしてロックバンド送り込みまくっても終わらないから核ぶっぱしつつ科学勝利した
37 22/12/28(水)11:25:59 No.1008893394
斥候ユニットの自動探索のクソさはなんでああなったんだろうな
38 22/12/28(水)11:26:37 No.1008893516
>自分からいきなり戦争吹っ掛けてきておいて和平した後も友好的になままのやつなんなんのぉ… 戦士ラッシュ捌いて賠償金貰って和平した瞬間緑になってるやつ ギターチャ姉貴にありがち
39 22/12/28(水)11:28:30 No.1008893830
ベトナムも楽しいけど立地によってはマジで何もできない
40 22/12/28(水)11:29:16 No.1008893988
都市国家が潰しやすくなってるのは好き でも都市国家と仲良くする文明やってると血管切れそうになる
41 22/12/28(水)11:30:05 No.1008894129
>てきとうにやってるから文化勝利がよく分からない >観光力を2700にしてロックバンド送り込みまくっても終わらないから核ぶっぱしつつ科学勝利した 異様に文化伸びてる文明がいたんじゃない?2700もあったらロックですぐ終わる気もするけど
42 22/12/28(水)11:30:09 No.1008894149
>斥候ユニットの自動探索のクソさはなんでああなったんだろうな いらなくなった後の放逐コマンドみたいな扱いだよね自動探索
43 22/12/28(水)11:30:13 No.1008894168
>斥候ユニットの自動探索のクソさはなんでああなったんだろうな 『危険!』
44 22/12/28(水)11:30:18 No.1008894187
一回何も出来ない土地に配置されたAIがその場で固まってるの見たな 途中で開拓者奪ったけど最後まで残せば良かった
45 22/12/28(水)11:30:30 No.1008894213
>てきとうにやってるから文化勝利がよく分からない >観光力を2700にしてロックバンド送り込みまくっても終わらないから核ぶっぱしつつ科学勝利した 文化が伸びてる文明あってそこに交易路作ってないとかいつまで経っても終わらん
46 22/12/28(水)11:31:19 No.1008894354
>>斥候ユニットの自動探索のクソさはなんでああなったんだろうな >『危険!』 けおおおおおお!!1!1!1!!!!!! ってなる 後ゲーム的に無意味な探索ルート取るのも嫌い 海岸線埋めるの今じゃねえだろ
47 22/12/28(水)11:33:42 No.1008894853
自動探索という名の口減らし
48 22/12/28(水)11:34:22 No.1008894984
やっぱり課題は最序盤だよね…だから俺は大マップ選択で指導者を2人削除して広々マップでやる
49 22/12/28(水)11:34:37 No.1008895035
何だかんだで産業時代くらいで飽きる
50 22/12/28(水)11:35:48 No.1008895265
>何だかんだで産業時代くらいで飽きる 優勢だと核撃ったら飽きる 劣勢だと産業時代くらいで飽きる
51 22/12/28(水)11:36:16 No.1008895366
>自動探索という名の口減らし 斥候は維持費かからないから口減らしの必要はないけど 4でできていたユーザーの操作の妨げにならないExplorerがなんで最新作でできねんだよってなる せめて移動不可にならないで敵発見!で該当位置に飛ぶくらいでいいのに
52 22/12/28(水)11:37:42 No.1008895668
宗教ユニット自動にならないかなっていつも思う お陰でゼルダファンボーイをはじめとして信仰ないと舐めてくる相手がいっつもキレてる
53 22/12/28(水)11:39:49 No.1008896113
隣国がひたすら伝道師や使徒送ってくるから返り討ちにするとブチ切れるのなんなの... 俺はお前の都市改宗する気ないんだよ
54 22/12/28(水)11:40:38 No.1008896316
俺は宗教を快適さ底上げぐらいにしか理解してないマン
55 22/12/28(水)11:40:43 No.1008896337
全部入りってどれ買えばいいんだ
56 22/12/28(水)11:41:30 No.1008896510
チュートリアルで敵国に二つくらい文明差つけられて諦めた
57 22/12/28(水)11:41:34 No.1008896533
国境無視して入ってくる宗教ユニットはなんなんだ いや太古古典くらいまでならわかるよそれ以降は従って
58 22/12/28(水)11:42:01 No.1008896637
>俺は宗教をハンマー底上げぐらいにしか理解してないマン
59 22/12/28(水)11:42:32 No.1008896766
>全部入りってどれ買えばいいんだ 1800円くらいのプラチナ
60 22/12/28(水)11:43:08 No.1008896903
>チュートリアルで敵国に二つくらい文明差つけられて諦めた 神序盤だと10倍くらい差ついてることあるよ あまり気にしなくていい
61 22/12/28(水)11:44:39 No.1008897234
差がついてるってことは戦争で奪えば美味しいってことだからな
62 22/12/28(水)11:44:50 No.1008897270
ローマに慣れきったせいで出だしの遅い文明はどうも苦手だ 開拓者量産!レギオンで防衛と蛮族討伐!広がった領土で処理までゴリ押し!
63 22/12/28(水)11:44:58 No.1008897304
宗教を内政補助に使う程度だと創始して複数都市で真っ先に聖地建てるコストの割に合わないと思ってしまう やるなら宗教型文明でガッツリだ
64 22/12/28(水)11:47:39 No.1008897852
最近買って王子でアラビアとドイツ使って勝利した! …戦争そこそこしかしなかったからマケドニアプレイしようとしたんだけど軍事ユニットの数が揃って二三都市落とす頃には次の時代に入ってて固有ユニット全然使えないんだけど… 速度落とせばいいの?俺の内政が下手なの?
65 22/12/28(水)11:48:27 No.1008898024
他所の伝道師や使途がワラワラ来て内政に回す信仰力残らないのいいよね・・・
66 22/12/28(水)11:48:59 No.1008898110
大抵の自作指導者modは強すぎるのでそちらに慣れてはいけない
67 22/12/28(水)11:49:27 No.1008898211
宗教は戦争やるなら十字軍強いぞ ビザンティンとか使うとさらに
68 22/12/28(水)11:49:57 No.1008898324
どんな文明でも脳死で宗教創設しちゃうんだけどもしかしてそうでもない?
69 22/12/28(水)11:51:24 No.1008898615
>最近買って王子でアラビアとドイツ使って勝利した! >…戦争そこそこしかしなかったからマケドニアプレイしようとしたんだけど軍事ユニットの数が揃って二三都市落とす頃には次の時代に入ってて固有ユニット全然使えないんだけど… >速度落とせばいいの?俺の内政が下手なの? 基本的に難易度上がるほど剣士ラッシュは難しくなるよ でもマケドのユニークユニットは強いから十分ラッシュ成立する アプグレで数を揃えるのです
70 22/12/28(水)11:51:53 No.1008898715
低難易度で遊びたいんじゃなくて楽して高難易度をクリアしたいって歪んだ感情に応えてくれるバビロニアは最高だと思う
71 22/12/28(水)11:52:25 No.1008898843
>大抵の自作指導者modは強すぎるのでそちらに慣れてはいけない 木のあるタイルからハンマーと科学力を生み出せるコマンドがある戦闘ユニットとか無法でダメだった 楽しいけど
72 22/12/28(水)11:52:46 No.1008898912
>どんな文明でも脳死で宗教創設しちゃうんだけどもしかしてそうでもない? 信仰力はあっても困らないけど難易度が上がると創始に掛かるリソースを他に分けたほうが強い文明もある
73 22/12/28(水)11:54:05 No.1008899207
スパルタで武力による文化勝利してえなあ…
74 22/12/28(水)11:54:11 No.1008899232
速度を早めると高難易度で戦争しづらいので変えないのが一番
75 22/12/28(水)11:54:24 No.1008899272
序盤忙しくて宗教作り忘れる…
76 22/12/28(水)11:55:42 No.1008899606
区域は固めて作ればいい事だけ何となくわかった
77 22/12/28(水)11:56:16 No.1008899738
宗教文明以外は山があるなら創始するぐらいでもいい
78 22/12/28(水)11:56:20 No.1008899759
斥候作ってモニュメント建てて開拓者出して…ってやっていると宗教出遅れで創始できないとかあるからな…
79 22/12/28(水)11:59:03 No.1008900462
プレイ時間一桁時間しかやってないんだけど 最初の生産って毎回 斥候→労働者→投石→開拓者って感じなんだけどこれでいいんだろうか
80 22/12/28(水)11:59:34 No.1008900578
どんなに追い詰めても和平結んでやるから都市を差し出せよが成立しない気がする
81 22/12/28(水)12:00:31 No.1008900793
斥候は蛮族見つけた瞬間移動を止めるのに労働者や開拓者は猛進してそのまま捕まってしまう
82 22/12/28(水)12:01:30 No.1008901021
最後まで楽しめるAI強化modってないかしら
83 22/12/28(水)12:03:08 No.1008901408
ドンドコドン <ホッ!
84 22/12/28(水)12:04:49 No.1008901812
家康雑につよい…
85 22/12/28(水)12:05:21 No.1008901958
>>全部入りってどれ買えばいいんだ >1800円くらいのプラチナ ありがとう 年末ゴミにしてくる
86 22/12/28(水)12:05:48 No.1008902069
ンジンガが強くて影を潜めたけどムベンバも宗教創始にかかるコストを他に回せるから強い気がしてきた 遺物はモン・サン・ミシェルたてればいいし
87 22/12/28(水)12:05:51 No.1008902080
まあ集落初手遺物拾ったら速攻宗教でもいいとは思う
88 22/12/28(水)12:05:56 No.1008902110
色々試してみればいいんだよ >生命は海で産まれ…
89 22/12/28(水)12:06:21 No.1008902201
>ありがとう >年末ゴミにしてくる 今回は都市は沢山作ったもん勝ちのゲームだぞ頑張れ
90 22/12/28(水)12:09:06 No.1008902906
>プレイ時間一桁時間しかやってないんだけど >最初の生産って毎回 斥候→労働者→投石→開拓者って感じなんだけどこれでいいんだろうか 何をしたいかによる 多分集落探索と職人と弓のブースト狙いの立ち上がりだけど 安定を狙って戦士→労働者とかも良い まぁ本当に何をしたいかって問題だから…
91 22/12/28(水)12:10:19 No.1008903243
バビロニアって初手は何をすればいいんだ…
92 22/12/28(水)12:10:31 No.1008903298
>ンジンガが強くて影を潜めたけどムベンバも宗教創始にかかるコストを他に回せるから強い気がしてきた >遺物はモン・サン・ミシェルたてればいいし 実際気楽でいいよ 森から沸いた使途が遺物くれるし
93 22/12/28(水)12:10:59 No.1008903429
>バビロニアって初手は何をすればいいんだ… とりあえず鉱山を3つ
94 22/12/28(水)12:11:20 No.1008903513
>バビロニアって初手は何をすればいいんだ… 労働者一人で徒弟制度を!?
95 22/12/28(水)12:13:45 No.1008904203
バビロンで最速徒弟制度取るとたまに蛮族がメンアットアームズ出してくるから嫌
96 22/12/28(水)12:15:08 No.1008904649
>バビロニアって初手は何をすればいいんだ… バビロンなら横槍が入らないのが前提なら採鉱+労働者で丘陵に鉱山3つ
97 22/12/28(水)12:16:31 No.1008905047
太古に徒弟制度出るのかコイツ…
98 22/12/28(水)12:16:38 No.1008905095
蛮族は一番進んだ技術参照するから自分だけ突出して化学伸ばしてると他国がえらいことになってたりするよね
99 22/12/28(水)12:16:48 No.1008905144
6これから始めるCiv中毒者には蛮族が過去最高の強さとウザさだと覚悟しておこう
100 22/12/28(水)12:16:51 No.1008905166
>大抵の自作指導者modは強すぎるのでそちらに慣れてはいけない 強指導者で蹂躙するのたのしい!
101 22/12/28(水)12:16:55 No.1008905189
探索が好きだからどの文明でもついつい斥候優先しちゃう 斥候が村で斥候見つけるの繰り返して斥候3とか酷いことになる
102 22/12/28(水)12:18:49 No.1008905810
インカで棚畑と保護区使いこなすとめっちゃ内政スイスイ進むね…強くない!?
103 22/12/28(水)12:19:05 No.1008905898
>>大抵の自作指導者modは強すぎるのでそちらに慣れてはいけない >木のあるタイルからハンマーと科学力を生み出せるコマンドがある戦闘ユニットとか無法でダメだった >楽しいけど 気になるからどのmodか教えてくれ
104 22/12/28(水)12:19:45 No.1008906114
高難易度でも近隣文明何も仕掛けてこないなと思ったら蛮族に蹂躙されてたとかあるからな…
105 22/12/28(水)12:19:59 No.1008906181
バビロンは紫禁城もビッグベンもエッフェル塔も確定で作れるのが無法過ぎる
106 22/12/28(水)12:20:17 No.1008906268
家康最近楽しくなってきた 宗教創始して糧取らないといけないけど
107 22/12/28(水)12:21:10 No.1008906560
内政マン垂涎の強さだと思う今作の家康
108 22/12/28(水)12:21:14 No.1008906577
買って1ヶ月経ったけど今のところロシアと日本とコロンビアとガリアと何か騎兵が2倍になる指導社が遊んでて楽しい
109 22/12/28(水)12:22:21 No.1008906958
中世黄金でハブから科学力出るからやっぱ科学文明でもない限りハブ最優先の方が良いよね?
110 22/12/28(水)12:22:23 No.1008906978
家康で島国引きこもりしようと思ったらやだ史実日本狭すぎ…
111 22/12/28(水)12:23:30 No.1008907380
騎兵が2倍になる文明は強いからな...
112 22/12/28(水)12:23:47 No.1008907472
>買って1ヶ月経ったけど今のところロシアと日本とコロンビアとガリアと何か騎兵が2倍になる指導社が遊んでて楽しい 騎兵2倍は無法の強さだったからな…
113 22/12/28(水)12:23:53 No.1008907513
>バビロンは紫禁城もビッグベンもエッフェル塔も確定で作れるのが無法過ぎる あそこってそんなに遺産作るの強かったっけ
114 22/12/28(水)12:24:55 No.1008907835
>騎兵が2倍になる文明は強いからな... >騎兵2倍は無法の強さだったからな… スキタイって騎兵軍団生産したら軍団も1回で2つ生産出来るの?
115 22/12/28(水)12:25:06 No.1008907893
4だと宇宙勝利大好きでしないと勝てない場合以外は戦争したくねぇ~って思ってたけどいざ5で非戦伝統4都市がほとんどの状況で最適解です!って言われると何か違うってなってたので6は拡張が正義ってのに期待してる
116 22/12/28(水)12:25:07 No.1008907900
他はともかく紫禁城は文明特性上ひらめきづらいし確定ってほどじゃなくないか?
117 22/12/28(水)12:25:49 No.1008908114
>>バビロンは紫禁城もビッグベンもエッフェル塔も確定で作れるのが無法過ぎる >あそこってそんなに遺産作るの強かったっけ 取得条件を適正な時代二つくらい前にクリアしてしまうからどんなにターンかかろうが立ててしまえる
118 22/12/28(水)12:26:11 No.1008908241
>>バビロンは紫禁城もビッグベンもエッフェル塔も確定で作れるのが無法過ぎる >あそこってそんなに遺産作るの強かったっけ 先んじて技術獲れるからスタートから違う
119 22/12/28(水)12:26:38 No.1008908381
リアル地球マップMODが遊びたかったけど開始すると落ちるな グラボ新調するか・・・
120 22/12/28(水)12:27:39 No.1008908746
家康が強いと聞いて4プレイヤーの俺驚きを隠せない
121 22/12/28(水)12:27:42 No.1008908772
まぁ6もなるべく戦わない方がスムーズなのはそうだし 軍事ユニット生産すること自体がコストなのよね
122 22/12/28(水)12:27:50 No.1008908803
6の拡張主義的なゲームシステムは好きだけど都市数増えてくと面倒臭くなってくるので5の傀儡みたいに勝手に運営して欲しい
123 22/12/28(水)12:28:30 No.1008909020
>他はともかく紫禁城は文明特性上ひらめきづらいし確定ってほどじゃなくないか? やってみるとわかるが工業ハブの恩恵で印刷をひらめく偉人をほぼ確実に確保できる
124 22/12/28(水)12:28:38 No.1008909071
civ6最初期は馬生産!削除して金!馬生産!削除して金!が最強だったと聞く
125 22/12/28(水)12:29:08 No.1008909248
>家康が強いと聞いて4プレイヤーの俺驚きを隠せない 使いやすさならゼルダファンボーイの方が上だよ 区域パズルを理解して初期スポーンを剪定した上なら家康の方が爆発力あるけど
126 22/12/28(水)12:29:17 No.1008909308
>civ6最初期は馬生産!削除して金!馬生産!削除して金!が最強だったと聞く 外道過ぎる…
127 22/12/28(水)12:29:30 No.1008909375
>気になるからどのmodか教えてくれ https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2882489805 完全に趣味で悪いけどNahidaの固有ユニット
128 22/12/28(水)12:29:39 No.1008909430
俺は雰囲気で都市を立てて雰囲気で区域を作ってる
129 22/12/28(水)12:30:22 No.1008909676
今やってるゲームで隅々まで都市出ししたら都市19個作ることになったけど 1ターンがなげえ…
130 22/12/28(水)12:30:44 No.1008909803
ハンガリーの徴兵ユニット強化は神相手でも序盤から立ち回れて良い
131 22/12/28(水)12:30:55 No.1008909856
都市ってなに生産するか含めて完全に丸投げって出来たっけ
132 22/12/28(水)12:31:32 No.1008910027
>今やってるゲームで隅々まで都市出ししたら都市19個作ることになったけど >1ターンがなげえ… やること単純な都市は自動化しろよ!
133 22/12/28(水)12:32:32 No.1008910337
区域コスト減って日本固有じゃなくて北条時宗スキルだったんだ…
134 22/12/28(水)12:33:53 No.1008910801
北条さんの能力が神風と沿岸戦闘ボーナスだけだったらいくら何でも弱過ぎるからな
135 22/12/28(水)12:34:30 No.1008910985
予約は知ってたけど自動化なんてあったのか