22/12/28(水)10:16:56 お前…見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/28(水)10:16:56 No.1008880020
お前…見えるんだな?
1 22/12/28(水)10:18:03 No.1008880223
普通にヤバい案件では
2 22/12/28(水)10:18:26 No.1008880300
どういうこと?
3 22/12/28(水)10:19:00 No.1008880422
>どういうこと? 著作権
4 22/12/28(水)10:19:17 No.1008880488
ピクスタの有料素材のサンプル使っちゃったって事?わりとよくある
5 22/12/28(水)10:19:27 No.1008880514
ウォーターマークの概念すらないんか
6 22/12/28(水)10:19:33 No.1008880532
>どういうこと? 多分みんな一度は見たことある例の透かしが入った有料素材サイトのサンプル画像でチラシを作ってた https://pixta.jp
7 22/12/28(水)10:19:34 No.1008880534
>どういうこと? 「理解らない」んだ…!!
8 22/12/28(水)10:20:04 No.1008880619
赤ちゃんコラもピクスタだったっけ
9 22/12/28(水)10:20:33 No.1008880714
みんな老眼持ち
10 22/12/28(水)10:20:36 No.1008880721
そもそも透かしの存在知らないと最初からそういうデザインで広告作ったように見えるのかも
11 22/12/28(水)10:20:57 No.1008880799
大人しくいらすとや使おう
12 22/12/28(水)10:21:32 No.1008880896
>大人しくいらすとや使おう ちなみにいらすとやも商業利用は有料よ
13 22/12/28(水)10:21:52 No.1008880957
ネットにあるものは全てタダと思ってる人は多い 主に30代の人は特に
14 22/12/28(水)10:21:57 No.1008880965
透かしじゃまだからちゃちゃっと消しといてくんない?
15 22/12/28(水)10:22:22 No.1008881049
>そもそも透かしの存在知らないと最初からそういうデザインで広告作ったように見えるのかも 目が腐ってるのかな…
16 22/12/28(水)10:22:44 No.1008881118
>透かしじゃまだからちゃちゃっと消しといてくんない? こいつ やばい
17 22/12/28(水)10:22:46 No.1008881131
でも…なんか…オシャレな気がしてきた
18 22/12/28(水)10:22:48 No.1008881140
最近もスクエニがやらかしてたな
19 22/12/28(水)10:22:58 No.1008881170
>ちなみにいらすとやも商業利用は有料よ 利用規約が「読めない」んだ!
20 22/12/28(水)10:22:59 No.1008881175
今いきなり画像検索で飛んだりするから勝手を知らない人が使っちゃったりするのかも
21 22/12/28(水)10:23:03 No.1008881187
>>大人しくいらすとや使おう >ちなみにいらすとやも商業利用は有料よ 一定数以上使用で有料じゃなかった? というか無条件で有料だったらこんなに氾濫してないよ
22 22/12/28(水)10:23:15 No.1008881214
ネットで拾った物はタダ!って概念は「」以外の人も何か知らんが持っている
23 22/12/28(水)10:23:26 ID:UtBn0LBE UtBn0LBE No.1008881246
削除依頼によって隔離されました その透かしとかいうのがあったとして何が駄目なんだよ
24 22/12/28(水)10:23:31 No.1008881273
自分達が商業で使うのに他者のは無料で使えると言う幻想はどこから来るんだ
25 22/12/28(水)10:23:42 No.1008881295
まぁフリー素材 写真とかで画像検索して即出るのが悪いみたいなとこある
26 22/12/28(水)10:23:45 No.1008881305
>その透かしとかいうのがあったとして何が駄目なんだよ >こいつ >やばい
27 22/12/28(水)10:23:54 No.1008881339
>その透かしとかいうのがあったとして何が駄目なんだよ 天然なのかエミュなのかわからないよお…
28 22/12/28(水)10:24:02 No.1008881352
>その透かしとかいうのがあったとして何が駄目なんだよ あーあ本物来ちゃったよ
29 22/12/28(水)10:24:03 No.1008881354
>自分達が商業で使うのに他者のは無料で使えると言う幻想はどこから来るんだ いやフリー素材はフリー素材で普通にあるだろ
30 22/12/28(水)10:24:09 No.1008881382
>でも…なんか…オシャレな気がしてきた しっかりいたせー!
31 22/12/28(水)10:24:45 ID:UtBn0LBE UtBn0LBE No.1008881499
お札に印刷されてるアレだよね透かし 画像に透かしっていうのがイマイチ分からない
32 22/12/28(水)10:24:54 No.1008881528
※まれに有料は透かしが消えるだけでサンプル自体はタダで使っていいと思っている人がいる
33 22/12/28(水)10:25:07 No.1008881572
>でも…なんか…オシャレな気がしてきた ウン
34 22/12/28(水)10:25:10 No.1008881592
>どういうこと?
35 22/12/28(水)10:25:48 No.1008881718
デザインが入り組んだWEBサイトのイメージ画像の1枚に使ってたりすると 差し替えるの忘れてカンプ画像のままアップしそうになったりする
36 22/12/28(水)10:26:07 No.1008881780
そういう霊感みたいなものがないと見えない透かしが入ってる設定どこかで使える気がする
37 22/12/28(水)10:26:09 No.1008881786
あーたしかに透かしわかりづらいなこれ
38 22/12/28(水)10:26:42 No.1008881876
著作権は知ってるけど著作権への意識はないぞ!
39 22/12/28(水)10:26:51 No.1008881903
>自分達が商業で使うのに他者のは無料で使えると言う幻想はどこから来るんだ バカがバカをバカにしようとしてバカ晒してる…
40 22/12/28(水)10:27:03 No.1008881947
いらすとやの商用利用のロイヤリティって20以上とかじゃなかった?
41 22/12/28(水)10:27:58 No.1008882130
実は現場猫の体とか赤ちゃんスレの赤ちゃんとかも有料素材だからな
42 22/12/28(水)10:28:20 ID:UtBn0LBE UtBn0LBE No.1008882198
>実は現場猫の体とか赤ちゃんスレの赤ちゃんとかも有料素材だからな それは普通に支払ってスレ立ててるのでは
43 22/12/28(水)10:28:24 No.1008882215
>あーたしかに透かしわかりづらいなこれ そういう問題ではない気がする…
44 22/12/28(水)10:28:49 No.1008882276
学生の頃の掲示物やビラ作る時に版権とか全く気にせずに貼り付けて使ってた感覚で社会人やってる層がそこそこいる
45 22/12/28(水)10:29:08 No.1008882346
>それは普通に支払ってスレ立ててるのでは 本気で言ってるのか?
46 22/12/28(水)10:29:11 No.1008882352
プレデターかな?
47 22/12/28(水)10:29:25 No.1008882390
>実は現場猫の体とか赤ちゃんスレの赤ちゃんとかも有料素材だからな 無関係ゾーン よくないと思いますね 無関係ゾーン
48 22/12/28(水)10:29:41 ID:UtBn0LBE UtBn0LBE No.1008882447
有料のものに金を払わないほど「」は落ちぶれてねえよ!
49 22/12/28(水)10:29:45 No.1008882462
>>その透かしとかいうのがあったとして何が駄目なんだよ 燃え上がる
50 22/12/28(水)10:30:08 No.1008882529
ジーコ作ってる「」の方が利用規約気にしてそう
51 22/12/28(水)10:30:22 No.1008882562
>最近もスクエニがやらかしてたな fu1767483.jpg オシャレな文字が入った絵画だ…
52 22/12/28(水)10:30:54 No.1008882659
>いらすとやの商用利用のロイヤリティって20以上とかじゃなかった? 一つの制作物あたり20点まで(しかも重複は1とカウント)だから死ぬほどゆるいんだよな…
53 22/12/28(水)10:31:21 No.1008882736
>ちなみにいらすとやも商業利用は有料よ これにそうだね着いてるの怖いんだけど
54 22/12/28(水)10:32:31 No.1008882981
>>最近もスクエニがやらかしてたな >fu1767483.jpg >オシャレな文字が入った絵画だ… こういうのだいたいそんぐらいその企業なら払えるだろ程度の金額なのが悲しい
55 22/12/28(水)10:32:55 No.1008883051
Google画像検索して出てきた画像そのまま使っていいと思ってる人ってかなりいるよ 百歩譲っても法人が外に出すものに使っちゃ絶対ダメだよ!
56 22/12/28(水)10:33:03 No.1008883074
資料に使ったアニメ画像にTV局の名前が入ったまんまなのはあった
57 22/12/28(水)10:34:08 No.1008883293
内部資料に使う分にはセーフなのか 今はそれもダメなのかちょっと俺あいまいだわ
58 22/12/28(水)10:34:26 No.1008883350
冷静に考えると カンプ画像の透かし自体にはわかる人が外から見てわかる意味はあるけど それ自体に勝手に商用利用するなよって制止する機能はないな 規約なんて読まない人の方がずっと多いし
59 22/12/28(水)10:35:47 No.1008883600
Gジェネがアニメのキャプチャ使ってたな
60 22/12/28(水)10:35:54 No.1008883626
透かしあり+ガビガビ解像度のjpgを資料やチラシに使ってしまう人間は割といる
61 22/12/28(水)10:36:18 No.1008883701
指摘すると逆ギレされた
62 22/12/28(水)10:36:20 No.1008883708
サンプルな上に画像も加工してるから大丈夫だろ(ヘラヘラ)
63 22/12/28(水)10:36:21 No.1008883711
>内部資料に使う分にはセーフなのか >今はそれもダメなのかちょっと俺あいまいだわ 自分一人で使う分には私的利用だから著作権の「侵害」にはならないだろうけど 会社の内部資料はそれも商業活動の一部だからNGなんじゃないかね それ自体で直接現金を稼いでなくても稼ぐルートの途上でしょ
64 22/12/28(水)10:36:45 No.1008883785
スクエニって前にもやらかしてなかったっけ?
65 22/12/28(水)10:36:58 No.1008883841
配る前ってことはもう刷っちゃってるんだ…
66 22/12/28(水)10:37:05 No.1008883856
>これにそうだね着いてるの怖いんだけど いや有料ではあるだろ
67 22/12/28(水)10:37:14 No.1008883888
そういうデザインかもしれんし…
68 22/12/28(水)10:37:17 No.1008883899
やべーよ透かしあるじゃん!って気付いちゃうと滅茶苦茶めんどくさいから見えないってことにしよう!って話かと
69 22/12/28(水)10:37:40 No.1008883985
カプコンもやらかしてたな 結局裁判後和解してたけど
70 22/12/28(水)10:37:41 No.1008883989
>冷静に考えると >カンプ画像の透かし自体にはわかる人が外から見てわかる意味はあるけど >それ自体に勝手に商用利用するなよって制止する機能はないな >規約なんて読まない人の方がずっと多いし 外から見て分かれば特定できるし十分機能してるんだよ ただその程度だとある程度画像加工ソフト使えれば簡単に消せるんじゃねえかってくらいの透かしで画質も落としてないとかだと心配になる
71 22/12/28(水)10:37:48 No.1008884023
こんな感じでってイメージ図ならセーフ?
72 22/12/28(水)10:37:49 No.1008884026
ヒの転載な部分はどうなりますかスレ「」さん
73 22/12/28(水)10:37:53 No.1008884042
勝手に有料画像使うと訴えまくってくるのはどこだっけ?
74 22/12/28(水)10:38:06 No.1008884092
ゆるキャンでも背景がやらかしたりしてたな
75 22/12/28(水)10:38:08 No.1008884099
Adobeはほんとよく見る サンプル使ったままにしてんじゃねぇぞデザインなのに目が腐ってんのか
76 22/12/28(水)10:38:31 No.1008884188
そうだねを同意だと思ってるんだ…!!
77 22/12/28(水)10:38:45 No.1008884234
刷り上がっちゃったからにはもう…ネ…
78 22/12/28(水)10:38:50 No.1008884249
有料じゃない漫画やイラストも基本的に無断転載やめてって書かれてるけどおかまいなしよ
79 22/12/28(水)10:38:51 No.1008884254
会社のデザイン部門の人が有料素材の存在知って「金取るんすか?ケチっすねー」ってクソみたいなこと言ってたの思い出した
80 22/12/28(水)10:39:01 No.1008884288
カプコンはバイオ4がやばかったけどRE3とかでもお出しした設定資料のアートワークみたいなやつが銃の写真コラの上に切り抜き忘れがあるみたいなレベルなんだよね
81 22/12/28(水)10:39:32 No.1008884407
>刷り上がっちゃったからにはもう…ネ… 全部刷り直しですね…
82 22/12/28(水)10:40:14 No.1008884526
なんかの内部レベルの資料だったのがいつの間にか製品段階でも使われちゃったとかもあるあるとかはよく聞く
83 22/12/28(水)10:40:15 No.1008884532
遊戯王のスレとか転載禁止って書いてあるの普通にスレ画にしてるしそれにいちいちツッコむ奴もいないしな
84 22/12/28(水)10:40:35 No.1008884594
透かし入ったままに使う分には無料 って考えてる人が昔職場にいた 怖い
85 22/12/28(水)10:40:37 No.1008884602
>こういうのだいたいそんぐらいその企業なら払えるだろ程度の金額なのが悲しい 大体はそもそも払う必要があることに気づいてないし 気づいてもそれなり以上の企業だと払うための手続きとかめんどいから基本使わないんだよなぁ
86 22/12/28(水)10:40:54 No.1008884662
ピオタってなんだろうって思っちゃった
87 22/12/28(水)10:41:12 No.1008884720
企画段階までならサンプル画像で作るのはいいんだよね?
88 22/12/28(水)10:41:14 No.1008884731
>有料じゃない漫画やイラストも基本的に無断転載やめてって書かれてるけどおかまいなしよ ここでよく見る赤ちゃん有料素材らしいな
89 22/12/28(水)10:41:26 No.1008884777
>会社のデザイン部門の人が有料素材の存在知って「金取るんすか?ケチっすねー」ってクソみたいなこと言ってたの思い出した よく知らない外野が言うならともかくデザイン部門の人がそれ言うのは深刻すぎるだろ
90 22/12/28(水)10:41:43 No.1008884831
けち臭いとこマジでケチだからな これは結構企業による 訴訟で吹き飛ぶような中小のがマシだったりする(死ぬから)
91 22/12/28(水)10:41:55 No.1008884874
以下の場合、有償にて対応させていただきます。メニューの「お問合せ」からご連絡下さい。 素材を21点以上使った商用デザイン(重複はまとめて1点) ってあるのでいらすとやが商業なら有料ってのは合ってるよ むしろ商用でも無料と思ってたのかお前…
92 22/12/28(水)10:42:02 No.1008884898
フリー素材=タダで幾らでも使って良いみたいに考える人は居る
93 22/12/28(水)10:42:16 No.1008884952
ムック本でメルブラの資料渡さなかった型月に対してMUGENの画像素材使った編集
94 22/12/28(水)10:42:18 No.1008884965
情報解禁前につき転載禁止いいよね
95 22/12/28(水)10:42:30 No.1008885000
>会社のデザイン部門の人が有料素材の存在知って「金取るんすか?ケチっすねー」ってクソみたいなこと言ってたの思い出した デザイン部門の人間が給料貰うんすか?ケチっすねー
96 22/12/28(水)10:42:35 No.1008885019
基本無料ってやつか
97 22/12/28(水)10:42:47 No.1008885053
>遊戯王のスレとか転載禁止って書いてあるの普通にスレ画にしてるしそれにいちいちツッコむ奴もいないしな 商業利用でやったらボロカスにつっこまれるからラインは考えろよな
98 22/12/28(水)10:43:43 No.1008885241
自分で書けば実質タダみたいなもんだからな…
99 22/12/28(水)10:43:47 No.1008885253
いらすとやが使い方によっては有料だったりするの常識だと思ってた
100 22/12/28(水)10:43:48 No.1008885255
>ムック本でメルブラの資料渡さなかった型月に対してMUGENの画像素材使った編集 それは別の意味でおかしいやつだよ!
101 22/12/28(水)10:44:07 No.1008885327
>ムック本でメルブラの資料渡さなかった型月に対してMUGENの画像素材使った編集 公式が悪いやつじゃん!
102 22/12/28(水)10:44:10 No.1008885335
委託するなら画像資料は渡せ
103 22/12/28(水)10:44:45 No.1008885472
特撮玩具とか一昔前は無法地帯だったよね
104 22/12/28(水)10:45:12 No.1008885585
>こんな感じでってイメージ図ならセーフ? 世に出るものじゃないからって使ってる会社は多いんじゃないかな たとえ内部資料でも気をつけてる会社もあるだろうけど
105 22/12/28(水)10:45:36 ID:Lo1lF.2Y Lo1lF.2Y No.1008885663
>>遊戯王のスレとか転載禁止って書いてあるの普通にスレ画にしてるしそれにいちいちツッコむ奴もいないしな >商業利用でやったらボロカスにつっこまれるからラインは考えろよな ここ広告つけてるじゃん…グレーじゃない?
106 22/12/28(水)10:45:46 No.1008885695
>遊戯王のスレとか転載禁止って書いてあるの普通にスレ画にしてるしそれにいちいちツッコむ奴もいないしな そりゃあ商業利用みたいに責任負うわけじゃないんだからツッコむわけないだろ…
107 22/12/28(水)10:45:49 No.1008885705
マジかよ最低だな高津
108 22/12/28(水)10:45:53 No.1008885721
>こんな感じでってイメージ図ならセーフ? カンプまでならまぁ大丈夫
109 22/12/28(水)10:46:16 ID:Lo1lF.2Y Lo1lF.2Y No.1008885809
著作権に対して分かってなくてやってるスレ画の事例と分かってて無視してる「」ってどっちが悪質なのかって言うと後者なんだよね法的には
110 22/12/28(水)10:46:21 No.1008885822
企画で使う画像はそこらで拾ってきたのだよ 内部資料を外に出すときはモザイクかけられたりする
111 22/12/28(水)10:46:39 No.1008885887
事前チェックが機能していてヨシ!
112 22/12/28(水)10:47:07 No.1008885991
フォントまで気が回ってなかったりでもうちょっと考えてほしいぜデザイナーさん
113 22/12/28(水)10:47:22 No.1008886038
>こういうのだいたいそんぐらいその企業なら払えるだろ程度の金額なのが悲しい 企業は払えても外注先のヒ孫請けとかはねぇ…
114 22/12/28(水)10:47:25 No.1008886043
悪タこ いチれ ぞがは
115 22/12/28(水)10:47:28 No.1008886049
>著作権に対して分かってなくてやってるスレ画の事例と分かってて無視してる「」ってどっちが悪質なのかって言うと後者なんだよね法的には 場末の掲示板だし…
116 22/12/28(水)10:47:45 No.1008886099
バレサイトとかの無断転載禁止透かし入ってる画像見るとフフってなる いやまあ拡散されると切実に困るだろうから当然っちゃ当然だけど盗人猛々しいというか
117 22/12/28(水)10:47:59 No.1008886155
つべでも雑誌インタビューでもなんでもだけどゲーム会社のスタッフ話とか聞いてるとガバガバなんだなって話はわんさか出てくる
118 22/12/28(水)10:48:26 No.1008886252
>フォントまで気が回ってなかったりでもうちょっと考えてほしいぜデザイナーさん OfficeからそのままPDF化して配ってる奴とかこれマズいのでは?っての結構あるよね フォントも埋め込まれてたりするし
119 22/12/28(水)10:48:34 No.1008886274
小学生が考えたようなカービィのパチモンでも金が絡むとダメよされるみたいな感じか?
120 22/12/28(水)10:48:44 No.1008886314
自社デザインのチラシを見せてもらう外部のデザイナー?ってなんだろう 最後だけ専門の人のチェック通しとけって感じ?
121 22/12/28(水)10:49:14 No.1008886399
透かしってわりと簡単に消せちゃうよね
122 22/12/28(水)10:49:45 No.1008886485
ピオタだと思ってそういうのあるんだってなった
123 22/12/28(水)10:49:52 ID:Lo1lF.2Y Lo1lF.2Y No.1008886507
>>著作権に対して分かってなくてやってるスレ画の事例と分かってて無視してる「」ってどっちが悪質なのかって言うと後者なんだよね法的には >場末の掲示板だし… 規模感を持って免罪符にするとここが国内最大手の一つって言われた場合どうするの
124 22/12/28(水)10:49:55 No.1008886520
>>>遊戯王のスレとか転載禁止って書いてあるの普通にスレ画にしてるしそれにいちいちツッコむ奴もいないしな >>商業利用でやったらボロカスにつっこまれるからラインは考えろよな >ここ広告つけてるじゃん…グレーじゃない? グレーなわけないじゃん 完全にブラックだよ
125 22/12/28(水)10:50:17 No.1008886598
>バレサイトとかの無断転載禁止透かし入ってる画像見るとフフってなる >いやまあ拡散されると切実に困るだろうから当然っちゃ当然だけど盗人猛々しいというか 昔描いたエロ絵の自分のサインが消されて 不法サイトの透かしが入れられててそこで販売されてたことがあったなぁ
126 22/12/28(水)10:50:24 No.1008886630
>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね それも消せないくらいならデザイナー職降りろというレベルにはハイ
127 22/12/28(水)10:50:24 No.1008886634
>いらすとやが使い方によっては有料だったりするの常識だと思ってた 利用しなくても勝手に耳に入ってくるレベルだから常識だと思ってたけど意外と雑な認識の企業多いんだな…って
128 22/12/28(水)10:50:35 No.1008886665
>小学生が考えたようなカービィのパチモンでも金が絡むとダメよされるみたいな感じか? 自分で書いたパチモノはまたちょっと話が変わってややこしいので…
129 22/12/28(水)10:51:04 No.1008886744
確認しに行ったら確かに気づかないかもと思ってしまった
130 22/12/28(水)10:51:09 No.1008886770
>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね こういうの商業で使うバカは そこまで手間かけようと思わないんだよ
131 22/12/28(水)10:51:13 No.1008886785
>>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね >それも消せないくらいならデザイナー職降りろというレベルにはハイ 消したら消したでデザイナー職降りろというレベル
132 22/12/28(水)10:51:29 No.1008886831
>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね 透かしはあることに意味があるので ついでに見た目上消せても識別情報までは中々消せない奴とかもある
133 22/12/28(水)10:52:01 No.1008886951
>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね 消せるけどサンプルは解像度自体が足りなかったりするよね
134 22/12/28(水)10:52:04 No.1008886960
>>透かしってわりと簡単に消せちゃうよね >それも消せないくらいならデザイナー職降りろというレベルにはハイ 著作権侵害に侵害を重ねる方がデザイナー職降りるべきでは?
135 22/12/28(水)10:52:06 No.1008886966
そもそもマジで透かしを認識してないまであるからな
136 22/12/28(水)10:52:11 No.1008886981
消して使ってて今でも発覚してないやついっぱいあるんだろうな・・・
137 22/12/28(水)10:52:17 No.1008887004
バレなきゃ良いんだよバレなきゃ
138 22/12/28(水)10:52:27 No.1008887027
透かしを消せないデザイナーは腕がない 透かしを消すデザイナーは倫理がない
139 22/12/28(水)10:52:38 No.1008887067
俳優が俳優仲間にあいつ金返さねーネットに晒したるされて 晒されたら速攻で振り込んだのとかみると 世の中バレなきゃ無法でも別にいいじゃん!ってモラルの人は想像以上に多いんだなって思う
140 22/12/28(水)10:53:00 No.1008887139
内部資料ならイラストやみたいな無料のやつ使えばいいし外部にお出しするなら素直に金払えばよくない?
141 22/12/28(水)10:53:09 No.1008887164
その手の技術持ってるデザイナーなら 普通にちゃんと買ったほうがリスクも低いし手っ取り早いことも知ってる はした金で自分のキャリア潰すようなヘマするかよ
142 22/12/28(水)10:53:20 No.1008887205
>バレなきゃ良いんだよバレなきゃ 世の中に出回っちゃったものは大抵バレてるかと 忘れた頃に裁判沙汰になってヒーヒーな会社だってあるし
143 22/12/28(水)10:53:31 No.1008887236
AIにやらせなよ
144 22/12/28(水)10:53:51 No.1008887295
skebのSAMPLEを消してくれってスレ前に見た
145 22/12/28(水)10:54:20 No.1008887385
>内部資料ならイラストやみたいな無料のやつ使えばいいし外部にお出しするなら素直に金払えばよくない? 透かし付きサンプルをあとで金払ってちゃんとしたのに入れ替えようってのは大抵そのことを忘れる
146 22/12/28(水)10:54:24 No.1008887398
社内資料だからと適当に使ったら何故か表に出されてたりする
147 22/12/28(水)10:54:40 No.1008887455
ゲームやアニメとかのでもわかるけど「あれ…これどっかで見たな…」って気付く人はかならず出てくるからな
148 22/12/28(水)10:54:55 No.1008887503
割と…というかかなり規約を読まない人間は多い
149 22/12/28(水)10:55:44 No.1008887668
>割と…というかかなり規約を読まない人間は多い なんか一般人の方が規約読んでねえか…?ってなる 企業とかになるとそこらへん疎かになるんかな
150 22/12/28(水)10:55:46 No.1008887674
>社内資料だからと適当に使ったら何故か表に出されてたりする デザインじゃないけど似たようなことあったわ 対外公表想定してない仮の数字なのになんでこっちに話通さず公開してんだよ…
151 22/12/28(水)10:56:30 No.1008887819
一部無料ということは…全部無料ってことだな?
152 22/12/28(水)10:56:58 No.1008887923
ディスプレイ次第では見ずらいとかあるんじゃね そもそも使うなって話なんだけど
153 22/12/28(水)10:57:05 No.1008887945
写真AC様…!
154 22/12/28(水)10:57:21 No.1008887999
>情報解禁前につき転載禁止 ニチアサ民には読めない文字列きたな…
155 22/12/28(水)10:57:41 No.1008888069
個人だと規約読まないと死だから段々読むようになってくけど企業はそうじゃないからな…
156 22/12/28(水)10:58:28 No.1008888228
>デザイン部門の人間が給料貰うんすか?ケチっすねー 営業や人事にこういう手合いマジでいる…
157 22/12/28(水)10:58:45 No.1008888278
うちの会社のデザイナーが透かしの部分を白紙コラの要領で上から手書きで消していってるのをこないだ知った… 素材契約してると思ってこれ使ってって言ったら手書きで消してるんですよって言われた… 何もかも金払ってくれない会社が悪い
158 22/12/28(水)10:59:25 No.1008888408
お客さんから提出される写真を使う予定だった…なるほどよくわかるよ なんで刷ってんだテメー!
159 22/12/28(水)10:59:48 No.1008888475
>何もかも金払ってくれない会社が悪い それで回しちゃう社員も悪いんじゃないっすかね
160 22/12/28(水)10:59:49 No.1008888478
高解像度のイラストアップするとそれを印刷してグッズ作られるのでしょうせっかく大容量やりとりできる時代なのに画像を小さくしなくちゃいけない
161 22/12/28(水)10:59:54 No.1008888494
>うちの会社のデザイナーが透かしの部分を白紙コラの要領で上から手書きで消していってるのをこないだ知った… >素材契約してると思ってこれ使ってって言ったら手書きで消してるんですよって言われた… >何もかも金払ってくれない会社が悪い もう描いた方が良くね!?
162 22/12/28(水)11:00:19 No.1008888572
会社にせよプロジェクトにせよ規模が膨らむほど常識ないやつが混ざる可能性がどうしても増えるからね…
163 22/12/28(水)11:00:30 No.1008888618
>なんか一般人の方が規約読んでねえか…?ってなる >企業とかになるとそこらへん疎かになるんかな 企業の中で働いてる人達も一般人なんだから読んでる/読んでないはそう変わらんよ (これ普通に考えると規約違反だけど俺の知らないところで上手くやってるんだろうな…)×nが成立するだけで
164 22/12/28(水)11:00:38 No.1008888648
営業の一番偉い人が地方テレビ局に商品売り込みに行くプレゼン資料にそのテレビ局のマスコットキャラ勝手に使うことで好印象を持ってもらうとか言い出したりするし世の中そんなもんだよね まあがっつり怒られてプレゼン大失敗だったわけだが
165 22/12/28(水)11:00:59 No.1008888729
>うちの会社のデザイナーが透かしの部分を白紙コラの要領で上から手書きで消していってるのをこないだ知った… >素材契約してると思ってこれ使ってって言ったら手書きで消してるんですよって言われた… >何もかも金払ってくれない会社が悪い こういうのってたまたまその画像売ってるところが見かけて御社お金払ってないけどなにごと?ってなったらどうするのか気になる
166 22/12/28(水)11:02:02 No.1008888940
小さい会社とかだとフォントデータを普通に割ってたりする…
167 22/12/28(水)11:02:37 No.1008889064
コラ作るみたいにやったらコラーって怒られた話
168 22/12/28(水)11:02:57 No.1008889134
そもそも業務用PCのOSから割ってる会社は流石に減っただろうか
169 22/12/28(水)11:03:00 No.1008889152
>こういうのってたまたまその画像売ってるところが見かけて御社お金払ってないけどなにごと?ってなったらどうするのか気になる 基本的にはアカウント登録名は自由だし一度買ったものは購入者は自由にできるので 誰かが買ったんだな…ってなる 写真の白紙コラは割とめんどくさいし描く技術も必要なのでそんなこと出来る人がいる例は稀と考える
170 22/12/28(水)11:03:51 No.1008889313
SAMPLEの透かし入りのスケベ画像を見すぎてSAMPLEがエロワードに見えてきた
171 22/12/28(水)11:04:00 No.1008889346
フォントなんかも地味にややこしいんだよな
172 22/12/28(水)11:04:25 No.1008889429
生き残るための知恵ってやつだ
173 22/12/28(水)11:04:47 No.1008889505
不正を知恵と言い換えるな!
174 22/12/28(水)11:04:52 No.1008889528
同人誌の転載対策に習近平の顔を限りなく透明にして貼ってる人の話思い出した
175 22/12/28(水)11:05:35 No.1008889642
>同人誌の転載対策に習近平の顔を限りなく透明にして貼ってる人の話思い出した それ対策になるの!?
176 22/12/28(水)11:05:56 No.1008889711
大学の研究室ではみんな先輩から渡された謎のディスクでMicrosoft Officeをインストールしてたっけな… あとサークルでもやはり先輩から渡された謎のディスクでフォトショやイラレを使ってた
177 22/12/28(水)11:06:15 No.1008889771
コンプライアンスの研修とかなさらないのですか
178 22/12/28(水)11:06:16 No.1008889773
首席がうっすら見える漫画は買いたくねえ
179 22/12/28(水)11:06:26 No.1008889819
まとめサイトへの転載禁止
180 22/12/28(水)11:07:18 No.1008889993
>>同人誌の転載対策に習近平の顔を限りなく透明にして貼ってる人の話思い出した >それ対策になるの!? ちゃんと顔だけ消されて転載された ここではざまぁとバカにされた
181 22/12/28(水)11:07:21 No.1008890000
この前CADかなにか明らかに不正使用してたのが一人じゃないのに一人がやった扱いで賠償金払わされてたしみんな黙ってるだけってヤバい職場は結構ありそう
182 22/12/28(水)11:07:30 No.1008890023
>フォントなんかも地味にややこしいんだよな AdobeのWEBフォントの規約変わってクライアントのアカウントじゃないと商用利用できなくなって地味にめんどくさくなった
183 22/12/28(水)11:07:34 No.1008890039
PS5.0と5.5の割られぶりはもう本当に
184 22/12/28(水)11:07:43 No.1008890070
いらすとやは一回の商用利用で20点超えたら有料だからいらすとやだけで4コマ漫画とか作ったら有料になる
185 22/12/28(水)11:07:47 No.1008890080
>ちゃんと顔だけ消されて転載された >ここではざまぁとバカにされた まあここは親中だからなあ
186 22/12/28(水)11:07:47 No.1008890083
>ちゃんと顔だけ消されて転載された だめだった
187 22/12/28(水)11:07:56 No.1008890109
>大学の研究室ではみんな先輩から渡された謎のディスクでMicrosoft Officeをインストールしてたっけな… 大学なら学生に使わせるofficeくらいは包括契約みたいになってるとこ多そうだけどな…
188 22/12/28(水)11:08:09 No.1008890146
もうガリ版印刷しろ
189 22/12/28(水)11:08:47 No.1008890273
>いらすとやは一回の商用利用で20点超えたら有料だからいらすとやだけで4コマ漫画とか作ったら有料になる 俺なら19点までで4コマ作るぜ!
190 22/12/28(水)11:08:53 No.1008890286
>フォントなんかも地味にややこしいんだよな 動画での使用ライセンスが別料金のフォントなのに 無料で使えるペイントソフトでタダでそのフォント使えて商用利用もOKになってたりすると これいいのかと思いつつ文字素材をPNGで作ることになる
191 22/12/28(水)11:09:00 No.1008890306
>大学なら学生に使わせるofficeくらいは包括契約みたいになってるとこ多そうだけどな… 今は先生も学生も365配られてるところばっかりだと思う
192 22/12/28(水)11:09:13 No.1008890350
>いらすとやは一回の商用利用で20点超えたら有料だからいらすとやだけで4コマ漫画とか作ったら有料になる あれ絶対払ってないとこのほうが多いだろと思ってる
193 22/12/28(水)11:09:26 No.1008890387
みんな割るからからネット認証常に走らせるね…
194 22/12/28(水)11:10:42 No.1008890620
>>いらすとやは一回の商用利用で20点超えたら有料だからいらすとやだけで4コマ漫画とか作ったら有料になる >あれ絶対払ってないとこのほうが多いだろと思ってる 見つけたらいらすとやに教えてあげよう!
195 22/12/28(水)11:10:45 No.1008890633
著作権保護の社内勉強会の資料にドラえもんとアンパンマンがコピペされてた弊社
196 22/12/28(水)11:11:13 No.1008890714
>あれ絶対払ってないとこのほうが多いだろと思ってる これ知ってる人多いし数えりゃ一瞬でわかるからバレやすいと思う
197 22/12/28(水)11:11:15 No.1008890728
でも最近は金なさすぎて雑誌すら買えない大学も増えてると聞く
198 22/12/28(水)11:11:27 No.1008890771
提案する時はウォーターマークつけたままでこんな感じにしますよって出して決まったら支払って使うという使い方は聞いたことある 小心者だからこういうの大丈夫かなと心配になる
199 22/12/28(水)11:11:28 No.1008890780
金がないなら大人しくフリーで商用可素材出してるところ使え クオリティは落ちるけど
200 22/12/28(水)11:11:43 No.1008890821
まあ社内の研修で見るだけならセーフか…でも知的財産の研修でやるな
201 22/12/28(水)11:12:22 No.1008890933
少しの工夫で支出を抑えられるんですよ
202 22/12/28(水)11:12:38 No.1008890989
>でも最近は金なさすぎて雑誌すら買えない大学も増えてると聞く 雑誌じゃなくて論文掲載誌でしょ あれはぼったくりすぎ
203 22/12/28(水)11:12:50 No.1008891025
>著作権保護の社内勉強会の資料にドラえもんとアンパンマンがコピペされてた弊社 目線つけてた?
204 22/12/28(水)11:13:11 No.1008891086
>提案する時はウォーターマークつけたままでこんな感じにしますよって出して決まったら支払って使うという使い方は聞いたことある >小心者だからこういうの大丈夫かなと心配になる そのサンプルの絵なり柄なりを使う商品の提案とか検討ならいいはず プレゼン資料の見栄えとか賑やかしに使うのはそれが目的になるからちゃんと金払え
205 22/12/28(水)11:13:49 No.1008891196
>>>いらすとやは一回の商用利用で20点超えたら有料だからいらすとやだけで4コマ漫画とか作ったら有料になる >>あれ絶対払ってないとこのほうが多いだろと思ってる >見つけたらいらすとやに教えてあげよう! もしかして一見フリー素材風だけど読みづらい規約で「〇点以上使用したら1000万いただきます」って書いてるサイト作れば大儲けできるのでは!?
206 22/12/28(水)11:14:25 No.1008891318
>雑誌じゃなくて論文掲載誌でしょ >あれはぼったくりすぎ arXiv使うね…
207 22/12/28(水)11:14:35 No.1008891352
>もしかして一見フリー素材風だけど読みづらい規約で「〇点以上使用したら1000万いただきます」って書いてるサイト作れば大儲けできるのでは!? でもいらすと屋以上に使いやすくてバリエーションないとみんな使わないよ?
208 22/12/28(水)11:15:08 No.1008891446
>提案する時はウォーターマークつけたままでこんな感じにしますよって出して決まったら支払って使うという使い方は聞いたことある サノケンもやってたけど カンプ段階なら見栄えよくするためにウォーターマークすら消すよ
209 22/12/28(水)11:15:14 No.1008891467
>雑誌じゃなくて論文掲載誌でしょ >あれはぼったくりすぎ 論文掲載してあげるからお金払って♡はコワ~…ってなった
210 22/12/28(水)11:15:48 No.1008891566
資料だけに使うつもりだったが商品まで言っちゃったみたいな話は3ヶ月に1回くらいのペースで聞く
211 22/12/28(水)11:16:11 No.1008891631
有料素材を使って作った他企業の画像を使おうとしてた社内デザイナーなら居るぞ! 駄目ですよって釘さした
212 22/12/28(水)11:16:55 No.1008891783
>論文掲載してあげるからお金払って♡はコワ~…ってなった そのくせレフェリーにお金くれねえぜ! もちろん中立のうんぬんの建前は知ってるけどさ
213 22/12/28(水)11:17:34 No.1008891889
SOZAIに関しては単純に以上以下で括れるもんでもないとは思うけどね
214 22/12/28(水)11:18:01 No.1008891977
商品まで行かなくても有料素材使ってだしたイメージ画像を偉い人がヒに勝手に上げたりする
215 22/12/28(水)11:18:20 No.1008892037
Photoshopで透かしなんて容易く溶かせる気もするけどなこんなセーフティロック
216 22/12/28(水)11:19:18 No.1008892207
>Photoshopで透かしなんて容易く溶かせる気もするけどなこんなセーフティロック 間違って使ったならそんなことはしないけど悪意には何やっても勝てねぇ…
217 22/12/28(水)11:19:23 No.1008892219
>Photoshopで透かしなんて容易く溶かせる気もするけどなこんなセーフティロック フォトショCC持ってるけど時間かかるから簡単なやり方教えて❤️
218 22/12/28(水)11:19:30 No.1008892243
>もしかして一見フリー素材風だけど読みづらい規約で「〇点以上使用したら1000万いただきます」って書いてるサイト作れば大儲けできるのでは!? うろ覚えだけど写真かイラストでそれやってたとこがあってなんか一悶着あった気がする
219 22/12/28(水)11:19:33 No.1008892249
こういうの一概に悪とは言い難いのよ というのもフリー素材サイトに有料のやつがしれっと紛れ込んでたりするから 防ぎようがない
220 22/12/28(水)11:19:47 No.1008892289
>こういうの一概に悪とは言い難いのよ >というのもフリー素材サイトに有料のやつがしれっと紛れ込んでたりするから >防ぎようがない 知らなかったで通るといいですね…
221 22/12/28(水)11:20:01 No.1008892335
>Photoshopで透かしなんて容易く溶かせる気もするけどなこんなセーフティロック >それも消せないくらいならデザイナー職降りろというレベルにはハイ
222 22/12/28(水)11:21:14 No.1008892565
>>もしかして一見フリー素材風だけど読みづらい規約で「〇点以上使用したら1000万いただきます」って書いてるサイト作れば大儲けできるのでは!? >うろ覚えだけど写真かイラストでそれやってたとこがあってなんか一悶着あった気がする 普通に裁判で常識的な金額に落ち着くやつじゃない 駐車場の無断使用でふっかけた値段決めても駄目よされるのとおんなじ
223 22/12/28(水)11:21:50 No.1008892673
ナッシュミュージックライブラリーが入ってるようなもんか
224 22/12/28(水)11:22:16 No.1008892758
>こういうの一概に悪とは言い難いのよ >というのもフリー素材サイトに有料のやつがしれっと紛れ込んでたりするから >防ぎようがない …透かしを発見して見えない見えないってことにするのも悪とは言えない?
225 22/12/28(水)11:22:23 No.1008892777
「」はこんなサイトに通ってるから全然よろしくないんだけど著作権については所謂普通の人よりかなり理解がある方だからな… マジであんまり理解してない人が多い
226 22/12/28(水)11:22:35 No.1008892811
自分が知ってる例だとそこらのウェブサイトの背景ぶっこぬいてそれ改変して使ってた 理系出のくせにコンピュータに疎いコンサル屋だったから悪知恵だけは回るんだなって
227 22/12/28(水)11:22:53 No.1008892852
悪意持って使う気あるなら透かし消して超解像でアップスケーリングしてとか方法いくらでもあるからな
228 22/12/28(水)11:23:17 No.1008892921
21点も使ったことは無かったはず…
229 22/12/28(水)11:23:36 No.1008892982
Adobeの有料プラン素材ストックに他の人が作った有料素材が紛れ込んでて問題になったことはあったよな あれからAdobeだからって信用しすぎないで気をつけてってお触れが出たわ
230 22/12/28(水)11:23:41 No.1008893005
>こういうの一概に悪とは言い難いのよ >というのもフリー素材サイトに有料のやつがしれっと紛れ込んでたりするから >防ぎようがない 透かし見たらいいんじゃないかな… 見てないのがおかしい
231 22/12/28(水)11:23:51 No.1008893038
透かしより低画質配布の方が修正できないのにな
232 22/12/28(水)11:23:55 No.1008893049
>Photoshopで透かしなんて容易く溶かせる気もするけどなこんなセーフティロック ライセンス表記と同じで書いてあることに意味があるんだって 消して使えば故意であることに言い逃れもできないし
233 22/12/28(水)11:24:08 No.1008893089
解像度?なんだねそれは
234 22/12/28(水)11:24:23 No.1008893125
>>こういうの一概に悪とは言い難いのよ >>というのもフリー素材サイトに有料のやつがしれっと紛れ込んでたりするから >>防ぎようがない >透かし見たらいいんじゃないかな… >見てないのがおかしい 見えないんだけど?
235 22/12/28(水)11:25:29 No.1008893298
実際民事で透かし?見えませんけど?したら怒られんのかな
236 22/12/28(水)11:25:54 No.1008893375
>「」はこんなサイトに通ってるから全然よろしくないんだけど著作権については所謂普通の人よりかなり理解がある方だからな… >マジであんまり理解してない人が多い でもこいつ法律知らずに適当言ってんなってのも見かけるから…
237 22/12/28(水)11:26:35 No.1008893505
新人さんと一緒に素材探してた時にこのイラスト素材良さげだけど高いんだよな~ってぼそっと言ったら その新人さんがなら拡大してトレスすればいいじゃないですかって1時間ぐらいでサンプル使ってサクッと作ってきた時は本気でどうしようか悩んだ
238 22/12/28(水)11:26:38 No.1008893518
フォントについても商用フリーではないものが気づかれずに使われてるよな
239 22/12/28(水)11:27:05 No.1008893593
いらすとやも探せば条件オーバーしてオメー金払ってねえな?って案件そこら中にあると思うんだよね
240 22/12/28(水)11:27:47 No.1008893702
>実際民事で透かし?見えませんけど?したら怒られんのかな そもそも透かしが見える見えないは争点にならない 金払ってるかどうかだ
241 22/12/28(水)11:28:25 No.1008893808
>一定数以上使用で有料じゃなかった? >というか無条件で有料だったらこんなに氾濫してないよ YouTubeがクソみたいないらすとや動画で溢れてる理由それだしな まぁ使い過ぎて駄目だろみたいな奴も沢山あるけど
242 22/12/28(水)11:28:58 No.1008893934
もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか
243 22/12/28(水)11:29:09 No.1008893968
>そもそも透かしが見える見えないは争点にならない 悪意があるかどうかはわりと見られるぞ法律
244 22/12/28(水)11:29:24 No.1008894014
>いらすとやも探せば条件オーバーしてオメー金払ってねえな?って案件そこら中にあると思うんだよね 全部監視なんてできないからね…いつか爆発するかもしれない爆弾抱えることにはなるけど
245 22/12/28(水)11:29:55 No.1008894107
>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか なのでこっそりやる
246 22/12/28(水)11:30:08 No.1008894145
>>そもそも透かしが見える見えないは争点にならない >悪意があるかどうかはわりと見られるぞ法律 過失はあっても悪意の認定は厳しくない?
247 22/12/28(水)11:30:11 No.1008894159
>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか おあしす
248 22/12/28(水)11:30:23 No.1008894202
>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか 限りなく黒に近いグレーだよ 商業でやるなら真っ黒 芸術手法としてのコラージュはケースバイケース
249 22/12/28(水)11:30:52 No.1008894275
透かし消したりトレスしたりフリーのを探し回るコスト考えたら普通に買った方が早いのでは...?
250 22/12/28(水)11:31:06 No.1008894305
>透かし消したりトレスしたりフリーのを探し回るコスト考えたら普通に買った方が早いのでは...? 会社が金を出してくれればな!
251 22/12/28(水)11:31:07 No.1008894311
>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか 商用とか利益がとか関係なくはい
252 22/12/28(水)11:31:09 No.1008894320
>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか コラ自体は別に…
253 22/12/28(水)11:31:14 No.1008894337
有料素材は金を払えば無料で使えるぞ
254 22/12/28(水)11:31:17 No.1008894348
>透かし消したりトレスしたりフリーのを探し回るコスト考えたら普通に買った方が早いのでは...? 関係ねえ 払いたくねえ
255 22/12/28(水)11:31:59 No.1008894491
>>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか >コラ自体は別に… コラ作っても人に見せないならね…
256 22/12/28(水)11:33:15 No.1008894762
>透かし消したりトレスしたりフリーのを探し回るコスト考えたら普通に買った方が早いのでは...? 会社の重役についてるジジババは画像を有料で買うって概念が理解できないから絶対に金出してくれねえぞ 自分が前いたとこだと担当が自腹で払ってて大爆笑したわ
257 22/12/28(水)11:33:41 No.1008894848
遊びでやってるからまだ見逃されてるだけだからな… 有名人関係は金銭入ってこなくても肖像権や名誉毀損に引っかかる可能性あるから余計危ない
258 22/12/28(水)11:33:50 No.1008894890
とりあえずサンプルで置いといてOK出たら正式版に置き換えることもなくはない 修正忘れしやすいからちゃんとしてるところはやらんと思うが
259 22/12/28(水)11:34:04 No.1008894940
>>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか >コラ自体は別に… 手元に置いておくだけならともかく元素材の許諾なくWebに公開するのはNGだろ
260 22/12/28(水)11:34:17 No.1008894972
デジタル庁もやってたから大丈夫だろ ネットでもてはやされてたババア就任後すぐの話だったけど
261 22/12/28(水)11:34:35 No.1008895026
>とりあえずサンプルで置いといてOK出たら正式版に置き換えることもなくはない >修正忘れしやすいからちゃんとしてるところはやらんと思うが やっぱり公開前に総出で実物確認するの大事だわ
262 22/12/28(水)11:34:43 No.1008895055
アニメとかも良くないよ プリキュアとか公式と勘違いするようなもの作って怒られてなかった?
263 22/12/28(水)11:35:00 No.1008895118
コラージュは素材の権利次第
264 22/12/28(水)11:35:10 No.1008895143
audiostock
265 22/12/28(水)11:35:38 No.1008895237
>自分が前いたとこだと担当が自腹で払ってて大爆笑したわ それはそれで権利が誰にあるのか問題起きた時厄介なことになりそうな話だな
266 22/12/28(水)11:35:58 No.1008895295
>>>もしかしてコラってあんまりよろしくない行為なのか >>コラ自体は別に… >手元に置いておくだけならともかく元素材の許諾なくWebに公開するのはNGだろ 悪いのは無断使用であってコラではないだろ
267 22/12/28(水)11:36:01 No.1008895309
基本的にアウトだけど商業だと金毟れると認定されるからまあ余計厳しい
268 22/12/28(水)11:36:15 No.1008895362
前職のとこはそもそも普通に契約してたけどな... 画像素材扱う企業でそんな意識のとこ本当にあるのか
269 22/12/28(水)11:36:17 No.1008895368
桜井さんの動画がいつからかいらすとや使わなくなったけど広告つけてなくても商用扱いされたのかな
270 22/12/28(水)11:36:24 No.1008895391
>>自分が前いたとこだと担当が自腹で払ってて大爆笑したわ >それはそれで権利が誰にあるのか問題起きた時厄介なことになりそうな話だな ああそうか 辞める時に全部消しても持ち主が消したなら正当な理由になるのか
271 22/12/28(水)11:37:22 No.1008895610
コラは人格権踏み抜く行為だからな…
272 22/12/28(水)11:37:23 No.1008895614
>ああそうか >辞める時に全部消しても持ち主が消したなら正当な理由になるのか まず辞めた時点で会社に権利者いなくなるから正当に使用できなくなる
273 22/12/28(水)11:38:12 No.1008895771
「」のくせにリーガルな感性あるんだな…
274 22/12/28(水)11:39:54 No.1008896134
>悪いのは無断使用であってコラではないだろ 同意をもってして行うなら何やってもOKだろそりゃ
275 22/12/28(水)11:39:55 No.1008896138
>「」のくせにリーガルな感性あるんだな… 匿名掲示板で際どい遊びしてるからこそ 会社の仕事で使うのはヤバいって実感あるでしょ
276 22/12/28(水)11:39:58 No.1008896150
怪しいと思ったらレベル補正かけよ
277 22/12/28(水)11:40:10 No.1008896204
なんならデジタル庁もやってなかったか
278 22/12/28(水)11:40:11 No.1008896208
>怪しいと思ったらレベル補正かけよ やめろ やめて
279 22/12/28(水)11:40:15 No.1008896220
業務と私用じゃ天と地の差があるし
280 22/12/28(水)11:40:53 No.1008896374
(みんなやってるしわざわざウチに文句言いにこないだろう…)
281 22/12/28(水)11:42:00 No.1008896633
インハウスで働いてた時は予算降りなくて透かし消しまくってたけど 働き方改革でそんな事に時間割けなくなってから買ってもらえるようになったな…
282 22/12/28(水)11:42:12 No.1008896686
>(みんなやってるしわざわざウチに文句言いにこないだろう…) まあ実際見せしめの対象にならなければ大丈夫ではある 1/1000以下の確率で当たるロシアンルーレットなんてみんな普通にやるでしょ
283 22/12/28(水)11:42:37 No.1008896791
えっ金取るの?なんで?
284 22/12/28(水)11:42:51 No.1008896847
著作権違反も非親告罪にしようぜって思わなくもない あまりにも舐められすぎてるし
285 22/12/28(水)11:43:06 No.1008896894
最近FFかなんかのリマスターでウォーターマーク入った画像使ってんの発覚してたよね
286 22/12/28(水)11:43:41 No.1008897020
でも当たった時って要は権利者の目につくほど広まった媒体ってことだしペナルティかなり高くつきそうだな
287 22/12/28(水)11:44:02 No.1008897108
>著作権違反も非親告罪にしようぜって思わなくもない >あまりにも舐められすぎてるし ここ潰す気なの?
288 22/12/28(水)11:44:26 No.1008897185
>著作権違反も非親告罪にしようぜって思わなくもない あれパクリだろ(パクリじゃない)の相手もしなきゃいけなくなるから特定の層が死にそう
289 22/12/28(水)11:44:58 No.1008897301
>著作権違反も非親告罪にしようぜって思わなくもない >あまりにも舐められすぎてるし とっくの昔に非親告罪だけど何言ってんだお前は 2018年にTPP関連法案として可決されてる 未だに著作権法が非親告罪だったのは日本ぐらいだったからな
290 22/12/28(水)11:45:09 No.1008897351
>インハウスで働いてた時は予算降りなくて透かし消しまくってたけど 真面目に消そうとすると割と時間食うよね 圧縮ノイズが…
291 22/12/28(水)11:45:18 No.1008897382
imgをキレイにしよう キレイなimgの誕生だ
292 22/12/28(水)11:46:24 No.1008897586
選挙運動でやらかしてたのがいたような…
293 22/12/28(水)11:46:27 No.1008897599
>ネットにあるものは全てタダと思ってる人は多い >主に30代の人は特に 偏見すぎる…
294 22/12/28(水)11:46:27 No.1008897602
>>著作権違反も非親告罪にしようぜって思わなくもない >>あまりにも舐められすぎてるし >ここ潰す気なの? 潰れた方が世の中のためではあるが
295 22/12/28(水)11:46:35 No.1008897630
偉い人の世代がまだ完全にデジタル世代じゃないからこういうのが浸透するとはもうちょっと後だろうな
296 22/12/28(水)11:46:57 No.1008897714
別の場所に新たな汚いimgが生まれるだけでは
297 22/12/28(水)11:47:05 No.1008897736
余計なこと指摘しやがって…
298 22/12/28(水)11:47:55 No.1008897909
>別の場所に新たな汚いimgが生まれるだけでは まるで今はきれいみたいな言い方しやがって…
299 22/12/28(水)11:47:57 No.1008897915
>余計なこと指摘しやがって… 世に出てから発覚したらもっとやばいだろ!
300 22/12/28(水)11:47:58 No.1008897919
mayはともかくここは著作権違反の画像全部禁止でも普通に成り立ちそうだがな
301 22/12/28(水)11:48:01 No.1008897933
>ここ潰す気なの? この程度で潰れるようなサイトなら懐にしまっときなさいや!
302 22/12/28(水)11:48:31 No.1008898037
神様はリンゴ食べること以外何も禁止してないけど?
303 22/12/28(水)11:48:33 No.1008898043
>mayはともかくここは著作権違反の画像全部禁止でも普通に成り立ちそうだがな いや…
304 22/12/28(水)11:48:50 No.1008898082
>神様はリンゴ食べること以外何も禁止してないけど? したけど 何聞いてたの俺の話
305 22/12/28(水)11:49:04 No.1008898124
よくないと 思いますね
306 22/12/28(水)11:49:21 No.1008898183
>>mayはともかくここは著作権違反の画像全部禁止でも普通に成り立ちそうだがな >いや… ソシャゲとかアニメは公式配布のフリーアイコンとか使えばいいし Vtuberとかも転載オッケーの画像よく配ってるし問題なくない?
307 22/12/28(水)11:49:28 No.1008898215
>したけど >何聞いてたの俺の話 神様…
308 22/12/28(水)11:49:49 No.1008898289
神様もっとすることあるだろ
309 22/12/28(水)11:49:52 No.1008898302
>>別の場所に新たな汚いimgが生まれるだけでは >まるで今はきれいみたいな言い方しやがって… 汚いことやってるのは全員としあきだしmayだよ
310 22/12/28(水)11:50:21 No.1008898402
本当の神が降臨してるのはじめてみた
311 22/12/28(水)11:50:22 No.1008898406
手書きしたらいいだろ?
312 22/12/28(水)11:50:26 No.1008898421
>ソシャゲとかアニメは公式配布のフリーアイコンとか使えばいいし >Vtuberとかも転載オッケーの画像よく配ってるし問題なくない? 判事回せなくなってしまう
313 22/12/28(水)11:51:29 No.1008898635
神はネットで会えるって本当だったんだ…
314 22/12/28(水)11:51:32 No.1008898647
判事は全部手書きでもアウトだと思いますよ
315 22/12/28(水)11:53:08 No.1008898996
>ソシャゲとかアニメは公式配布のフリーアイコンとか使えばいいし >Vtuberとかも転載オッケーの画像よく配ってるし問題なくない? そう言うのって公序良俗に反する用途って大体禁止されてない? 本当に使って大丈夫?
316 22/12/28(水)11:54:28 No.1008899291
>mayはともかくここは著作権違反の画像全部禁止でも普通に成り立ちそうだがな 無理っす
317 22/12/28(水)11:54:51 No.1008899388
>本当に使って大丈夫? 公序良俗って大体犯罪とかグロ加工とかエロ加工だぞ 感想語り合うのの何が公序良俗に反するんだ 意見言うだけなら思想の自由で大体セーフだし犯罪予告はダメどけどね
318 22/12/28(水)11:55:17 No.1008899506
>mayはともかくここは著作権違反の画像全部禁止でも普通に成り立ちそうだがな 有料素材の赤ちゃん使いまくりのここが!?
319 22/12/28(水)11:55:49 No.1008899635
今は知らんけど企業でもフォトショとか製図ソフトとか違法コピーまみれだったよな
320 22/12/28(水)11:56:07 No.1008899696
自力とは
321 22/12/28(水)11:56:08 No.1008899701
「」はなんも考えずに有名人の顔コラしてるがあれもちゃんと肖像権あるからな
322 22/12/28(水)11:56:22 No.1008899768
Twitterのプリントスクリーンは著作権的にはどういう扱いになるんだっけ…
323 22/12/28(水)11:56:40 No.1008899859
日本人も割とネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね
324 22/12/28(水)11:57:33 No.1008900088
>公序良俗って大体犯罪とかグロ加工とかエロ加工だぞ まず加工の時点で転載の範疇じゃないので論外として 下品な話をする目的のスレ画に使うのもNGだろ
325 22/12/28(水)11:57:41 No.1008900128
クリスタのアセット素材使わせて~って周りの人から結構頼まれるけどこれアウトなんだろうか
326 22/12/28(水)11:58:09 No.1008900248
>下品な話をする目的のスレ画に使うのもNGだろ おぺにす…
327 22/12/28(水)12:00:13 No.1008900725
エロ漫画をzipでくれとか言うのももしかしてアウト?
328 22/12/28(水)12:00:46 No.1008900858
ナッシュミュージックライブラリー
329 22/12/28(水)12:01:10 No.1008900941
>日本人も割とネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね 多分もっと主語デカくしてもいいぞ
330 22/12/28(水)12:01:12 No.1008900954
>エロ漫画をzipでくれとか言うのももしかしてアウト? 逆にどこがセーフだと思ったのか教えてくれ
331 22/12/28(水)12:01:30 No.1008901020
>逆にどこがセーフだと思ったのか教えてくれ 公家だから
332 22/12/28(水)12:01:56 No.1008901119
>>日本人も割とネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね >多分もっと主語デカくしてもいいぞ 人類って割りとネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね
333 22/12/28(水)12:02:08 No.1008901160
>クリスタのアセット素材使わせて~って周りの人から結構頼まれるけどこれアウトなんだろうか ライセンス形態次第かな企業で一個買えば全員使えるタイプと一人一個買わなきゃ駄目なライセンスがあるから
334 22/12/28(水)12:02:36 No.1008901267
やっぱり地球人はだめだな そんなんじゃ銀河連合に入れないよ
335 22/12/28(水)12:02:50 No.1008901329
>日本人も割とネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね 持ち込み素材の権利確認面倒過ぎる 明らかにイラレでトレースかけた乱れ方してるのとかもちゃんと貰ってきたとか抜かしやがる
336 22/12/28(水)12:02:56 No.1008901355
馬鹿には見えない透かしという現代の裸の王様
337 22/12/28(水)12:02:59 No.1008901367
>下品な話をする目的のスレ画に使うのもNGだろ 下品な話ってのごどのラインかによるけど 例えば「○○を殺したいぐらい嫌い」って言うだけならセーフで「○○を殺す」がアウトなのから考えたら 架空のキャラにエッチなことしたいってのはセーフだと思う そのへんの法解釈が面倒くさいから公序良俗にって言ってるわけで スレ立てた人がその目的で立てたって証明できなけりゃセーフよ
338 22/12/28(水)12:03:03 No.1008901378
人類って割りとこの世の全ては素材だと思ってるフシあるよね
339 22/12/28(水)12:03:37 No.1008901506
>ネットにあるものは全てタダと思ってる人は多い >主に30代の人は特に むしろそこら辺が一番著作権気にする年代じゃない?
340 22/12/28(水)12:03:41 No.1008901520
>人類って割りとネットにある素材はフリーだと思ってるフシあるよね やはり人類は生まれてはいけなかったのか 聞いてるのか神
341 22/12/28(水)12:04:15 No.1008901663
怪異みたいだ
342 22/12/28(水)12:05:29 No.1008901996
>スレ立てた人がその目的で立てたって証明できなけりゃセーフよ 証明できそうなスレしょっちゅう見てるから言ってんだよ! 別にだから滅びるべきと言いたいのではなく法的にクリーンにするのはそんな簡単じゃねえって話で
343 22/12/28(水)12:07:23 No.1008902449
法的にクリーンが難しいから地球をクリーンにしようって話じゃなかったのか
344 22/12/28(水)12:07:43 No.1008902533
>別にだから滅びるべきと言いたいのではなく法的にクリーンにするのはそんな簡単じゃねえって話で 多分仮定条件の前提の世の中になったらスレ本文だけ取り繕うようになるよ
345 22/12/28(水)12:07:49 No.1008902552
ソシャゲで有料写真をトレスしちゃって背景差し替えとかもスレ画の感覚なんだろうなと思う ある意味それだけいい作品ってことなんだけど…
346 22/12/28(水)12:08:29 No.1008902709
大塚健が自分の絵をバーザムコラされてすごく悲しそうにしてたの見て コラっていけないことなんだなって学んだ
347 22/12/28(水)12:09:26 No.1008902986
なぜかPONTAだと思って読んでた
348 22/12/28(水)12:10:24 No.1008903264
>多分仮定条件の前提の世の中になったらスレ本文だけ取り繕うようになるよ それにしたって継続的にやればわかってやってると認定されそうなもんだ
349 22/12/28(水)12:11:25 No.1008903548
>それにしたって継続的にやればわかってやってると認定されそうなもんだ 匿名掲示板だから立ててるのが同一人物かわかんねえ!
350 22/12/28(水)12:12:29 No.1008903854
政治家もやらかしてたな
351 22/12/28(水)12:12:37 No.1008903883
ふたばでも漫画村の透かし入ってると叩かれてるよね
352 22/12/28(水)12:14:23 No.1008904400
ライセンス???って人は多い 感覚的にはパン屋の版権キャラパンの延長上だと思う
353 22/12/28(水)12:14:35 No.1008904471
近所のお菓子屋で売ってるプリントクッキー 思いっきりアニメの公式サイトの画像使ってたり素材サイトの透かし入ったりしてて心配になる
354 22/12/28(水)12:17:05 No.1008905240
見えないものが見えちゃってる人の話かと思ったら見えてないといけないものを見てない人の話だったか…
355 22/12/28(水)12:17:57 No.1008905549
>>最近もスクエニがやらかしてたな >fu1767483.jpg >オシャレな文字が入った絵画だ… だっさ…
356 22/12/28(水)12:18:30 No.1008905717
見えないものを見ようとして著作権法を覗きこんだ
357 22/12/28(水)12:20:07 No.1008906216
うちのアプリにこの商用利用禁止素材組み込みたいんだけど サービスは有料でもアプリは無料公開してるから商用利用じゃないよね?大丈夫だよね? って会社で言われたときは目眩がしました
358 22/12/28(水)12:20:55 No.1008906473
フリー素材とかで検索してんのに引っかかってくるんじゃねえ!
359 22/12/28(水)12:21:10 No.1008906559
見えるんだな?
360 22/12/28(水)12:21:37 No.1008906700
海賊版撲滅しようとする前にまず自分達の権利意識をだな…
361 22/12/28(水)12:22:09 No.1008906893
スレ画読むと一瞬ヤバい人に見えちゃうの困るよね
362 22/12/28(水)12:22:37 No.1008907057
Photoshop
363 22/12/28(水)12:23:21 No.1008907325
>ふたばでも漫画村の透かし入ってると叩かれてるよね だからこうやってトリミングしてリサイズしてから貼る
364 22/12/28(水)12:24:13 No.1008907617
>見えないものを見ようとして著作権法を覗きこんだ ライセンス切り取っていくつものコラが生まれたよ
365 22/12/28(水)12:26:41 No.1008908400
気づいてしまったら自分が主導して直していく羽目になって面倒だからな… 自分は知らないうちに誰かが直してくれるのがベスト
366 22/12/28(水)12:27:24 No.1008908657
酷いとこになると 透かしが分かりにくいのが悪い! って逆ギレしてくる
367 22/12/28(水)12:28:07 No.1008908896
誘蛾灯であるここが消えたら毒蛾たちが世界に散らばり世が乱れるのでダメ
368 22/12/28(水)12:29:20 No.1008909323
司法が僕らを呼んだって返事もろくにしなかった
369 22/12/28(水)12:30:31 No.1008909717
素材くらい買えというがケチりたい企業はとにかく金を出さないからタダで手に入れろと言う 結果こうなる