虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝起き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/28(水)06:10:09 No.1008846234

    朝起きて動くだけで辛い

    1 22/12/28(水)06:13:18 No.1008846358

    寿命の半分くらいからガタが来るのは欠陥生物すぎるな人類

    2 22/12/28(水)06:14:59 No.1008846423

    メスドラフを見ると下には下がいるって安心できるよな

    3 22/12/28(水)06:15:02 No.1008846426

    医療が進んだから本来の耐用年数過ぎても生きちゃってるだけよ

    4 22/12/28(水)06:15:45 No.1008846467

    その半分くらいで死んでる筈の設計なのに文明のお陰で寿命が伸びてるだけだから…

    5 22/12/28(水)06:16:15 No.1008846487

    聖書によると昔は100年以上生きてたらしいから今の生活に無理があるんだと思う

    6 22/12/28(水)06:18:52 No.1008846594

    昔の英雄も150年や200年は生きてたもんなぁ

    7 22/12/28(水)06:18:56 No.1008846595

    こうなりたい

    8 22/12/28(水)06:55:05 No.1008848829

    >寿命の半分くらいからガタが来るのは欠陥生物すぎるな人類 本来は30くらいで死ぬ感じだし欠陥でもなんでもないさぁ

    9 22/12/28(水)07:06:46 No.1008849748

    なんの手入れもしてないと虫歯とかで敗血症になって死んだりもしてんだろうな

    10 22/12/28(水)07:24:33 No.1008851527

    寿命伸ばしたらダメだったんじゃねぇかな…

    11 22/12/28(水)07:37:17 No.1008853077

    そんな設定なの…?

    12 22/12/28(水)07:42:21 No.1008853679

    >>寿命の半分くらいからガタが来るのは欠陥生物すぎるな人類 >本来は30くらいで死ぬ感じだし欠陥でもなんでもないさぁ いや流石にそれは低く見過ぎなんやな 例えば縄文時代の平均寿命は30歳程度という説があるがこれは新生児死亡率が現代とは段違いに多く平均値を大きく下げる一方で ある程度の年齢を超えるとそこからは比較的死亡率が低下するので昔はみんな30で死んでいたんだというのは誤った認識なんやな 大昔だって70、80のお爺ちゃんお婆ちゃんはいていわゆる長老として知恵袋をやっていたと考えられているんやな

    13 22/12/28(水)07:44:45 No.1008853968

    体鍛えろよ 体鍛えて遅いなんて事はないわな

    14 22/12/28(水)07:44:58 No.1008853998

    朝凪の読みすぎじゃないかなぁ

    15 22/12/28(水)07:47:52 No.1008854358

    >本来は30くらいで死ぬ感じだし欠陥でもなんでもないさぁ それ嘘だよ 昔からバリバリ60まで生きるよ

    16 22/12/28(水)07:51:03 No.1008854763

    毛利元就だって節制したら長生きしたんだから寿命なんて食生活の問題なんじゃねえの

    17 22/12/28(水)07:54:42 No.1008855246

    獲物とれなくなったら死ぬ生態してないしなぁ

    18 22/12/28(水)07:55:34 No.1008855361

    40過ぎて老化のせいにして俺も辛い辛い言ってたけど このままじゃあかんと思い軽めのスクワットから始めて40分ぐらい筋トレ出来るようになってから辛くなくなった やっぱ人間動かないと体は錆びるんだよ当たり前だけど

    19 22/12/28(水)07:58:18 No.1008855755

    そもそも昔は虫歯で治療ろくにできずに突然死してたし医療でかなり寿命伸びたのはある

    20 22/12/28(水)07:59:45 No.1008855958

    毎日散歩するだけである程度身体改善はされるからな 動かないと太い骨が埋まって血が更新されにくくなって老化するんだし

    21 22/12/28(水)08:00:14 No.1008856049

    人間の寿命は60程度だけど腰の耐久値が明らかに人間に進化する以前からあんまり進化できていないようにしか思えん

    22 22/12/28(水)08:02:45 No.1008856516

    人が見てない時は貧乏ゆすりしてる

    23 22/12/28(水)08:03:00 No.1008856560

    直立二足歩行ってやっぱ無理があるんじゃないの

    24 22/12/28(水)08:03:26 No.1008856629

    >人間の寿命は60程度だけど腰の耐久値が明らかに人間に進化する以前からあんまり進化できていないようにしか思えん 腰がやばいのは2足歩行始めたせいだから悪化してるだろむしろ

    25 22/12/28(水)08:04:04 No.1008856723

    平均寿命ってのが実はわかりにくい計算なんだよな 平均寿命50年ってのは平均して50年で死ぬじゃなくて今生きている人が平均してあと50年生きるって意味で

    26 22/12/28(水)08:04:21 No.1008856784

    >>>寿命の半分くらいからガタが来るのは欠陥生物すぎるな人類 >>本来は30くらいで死ぬ感じだし欠陥でもなんでもないさぁ >いや流石にそれは低く見過ぎなんやな >例えば縄文時代の平均寿命は30歳程度という説があるがこれは新生児死亡率が現代とは段違いに多く平均値を大きく下げる一方で >ある程度の年齢を超えるとそこからは比較的死亡率が低下するので昔はみんな30で死んでいたんだというのは誤った認識なんやな >大昔だって70、80のお爺ちゃんお婆ちゃんはいていわゆる長老として知恵袋をやっていたと考えられているんやな 縄文時代はもう集団生活初めて介護とかもしてるだろうから既に保証対象外じゃね? でも猿山のボス猿とかでもそれくらい生きるかな

    27 22/12/28(水)08:07:50 No.1008857434

    二足歩行あたりを想定仕様に含めるなら寿命的にはまあ60くらいまで想定じゃねえかな

    28 22/12/28(水)08:08:42 No.1008857574

    >縄文時代はもう集団生活初めて介護とかもしてるだろうから既に保証対象外じゃね? それを言うと人間はそもそも集団生活が前提の生物なんやな

    29 22/12/28(水)08:10:46 No.1008857931

    60ぐらいまでは10代と変わらないスペック欲しいよな

    30 22/12/28(水)08:11:18 No.1008858023

    新生児の死亡率が下がったから平均寿命は格段に上がっただけで別に最大寿命はそこまで変わって無いよ 2000年前に100歳生きた人とかわりと報告されてる

    31 22/12/28(水)08:14:48 No.1008858609

    そろそろ300歳まで生きられるようにならない?最低でも後237年生きたいんだけど

    32 22/12/28(水)08:17:18 No.1008859033

    >そろそろ300歳まで生きられるようにならない?最低でも後237年生きたいんだけど 脳みその耐用年数が150年とかだっけ?今の研究はどうか知らんがやはり人格を電子化するしか

    33 22/12/28(水)08:19:27 No.1008859383

    大昔は生きるための知識の継承が口伝しかなかったので知識人としての老人が大切に扱われていただけ

    34 22/12/28(水)08:20:58 No.1008859624

    つまりスレ内の理想がサイヤ人ってことだろ?

    35 22/12/28(水)08:21:23 No.1008859691

    脳は20代後半から様々な機能が劣化していくのでそこを解決できないと寿命が延びても頭のおかしくなった老人が増えるだけなんだ

    36 22/12/28(水)08:27:56 No.1008860718

    >そろそろ300歳まで生きられるようにならない?最低でも後237年生きたいんだけど おじいちゃんもう充分生きたでしょ

    37 22/12/28(水)08:28:09 No.1008860752

    ドラフの設定考えたのは性欲に正直だと思います オスメスの体格差が有り過ぎる

    38 22/12/28(水)08:29:03 No.1008860910

    朝凪ってでけぇ乳の女キャラ見てこんなこと考えてんのヤバいよな

    39 22/12/28(水)08:31:40 No.1008861386

    朝凪は四肢切断やめてもろて…

    40 22/12/28(水)08:36:54 No.1008862272

    バスタブ理論としては中間あたりからじわじわ登って耐用年数に近づくとギュンと伸びるのが正しいのだ

    41 22/12/28(水)08:41:17 No.1008863032

    しかし何ゆえ雌ドラフ画像でこんな流れを…

    42 22/12/28(水)08:48:55 No.1008864277

    >そろそろ300歳まで生きられるようにならない?最低でも後237年生きたいんだけど そうなると270歳まで働かされるぞ

    43 22/12/28(水)08:52:35 No.1008864877

    スレ画の詳細希望剣!

    44 22/12/28(水)08:57:17 No.1008865751

    次のギンガ時間までは生き続けなきゃいけない

    45 22/12/28(水)08:57:25 No.1008865772

    >スレ画の詳細希望剣! グランブルーファンタジー

    46 22/12/28(水)09:10:40 No.1008868069

    >寿命の半分くらいからガタが来るのは欠陥生物すぎるな人類 人類以外も寿命の半分くらいからガタくるよ ペットや家畜は老後白内障なんかは普通だしな

    47 22/12/28(水)09:11:53 No.1008868253

    >40過ぎて老化のせいにして俺も辛い辛い言ってたけど >このままじゃあかんと思い軽めのスクワットから始めて40分ぐらい筋トレ出来るようになってから辛くなくなった >やっぱ人間動かないと体は錆びるんだよ当たり前だけど 「若いから」 以前に毎日自転車通学+体育授業+部活etcで 10代は今と比べ物にならんほど運動してるからな

    48 22/12/28(水)09:12:19 No.1008868325

    やっぱ出産適齢期を過ぎたあとに問題になるような形質は選択圧かかりにくいのかね

    49 22/12/28(水)09:24:33 No.1008870399

    30半ばでもう余暇は布団の上から動く気力がない

    50 22/12/28(水)09:28:28 No.1008871150

    >やっぱ出産適齢期を過ぎたあとに問題になるような形質は選択圧かかりにくいのかね リウマチとかね 免疫力の高さとセットなので絶対に無くならない

    51 22/12/28(水)09:31:31 No.1008871698

    >昔からバリバリ60まで生きるよ バカ言うな 人間50年だぞ

    52 22/12/28(水)09:35:38 No.1008872429

    だいたい20前くらいで次代を作って育てて30後半 保険でもう一世代くらい生きて50 人生そんくらいの設計なんだろうね