22/12/27(火)17:20:33 仕事納... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/27(火)17:20:33 No.1008619339
仕事納めが年内になったし元旦も休めるとか勤めてる会社がホワイト企業になっちまったぜ
1 22/12/27(火)17:21:58 No.1008619708
どっかに吸収されたの?
2 22/12/27(火)17:22:34 No.1008619857
コロナじゃねぇかな…
3 22/12/27(火)17:26:39 No.1008620936
業種は?
4 22/12/27(火)17:27:06 No.1008621048
>業種は? 内緒だけどブルーカラーではないとだけ
5 22/12/27(火)17:31:00 No.1008622050
年明けに行くともずくの殻のやつじゃない?
6 22/12/27(火)17:32:12 No.1008622375
仕事納め31日仕事始め2日!なんと年末年始休める!
7 22/12/27(火)17:32:40 No.1008622517
>年明けに行くともずくの殻のやつじゃない? もぬけの殻?
8 22/12/27(火)17:33:03 No.1008622612
もずく!?
9 22/12/27(火)17:33:14 No.1008622650
>>年明けに行くともずくの殻のやつじゃない? >もぬけの殻? 今年一番笑った
10 22/12/27(火)17:34:31 No.1008623040
誰だもずくの殻なんて言ったやつは 留年させるぞ
11 22/12/27(火)17:34:33 No.1008623049
もずくにも殻があるんだな
12 22/12/27(火)17:34:45 No.1008623109
サービス業に休みはねぇ! いやマジでクリスマス~年始ってなんでデカいイベントがこんな近いのさ
13 22/12/27(火)17:34:49 No.1008623129
>今年一番笑った もう少し笑って暮らせ
14 22/12/27(火)17:34:54 No.1008623157
そもそも年内でない仕事納めは仕事納まってないのでは
15 22/12/27(火)17:36:43 No.1008623714
もずくの殻で駄目だった
16 22/12/27(火)17:39:52 No.1008624712
でも聞いて もぬけの殻って何の殻だよって話じゃない? そしたら「も」が抜けた殻って考えるのが自然だよね もって何だよっていったら藻だろうしもずくでもいいでしょうと だからもずくが抜けたもずくの殻ってことでよくない?いいよ! ありがとう
17 22/12/27(火)17:40:49 No.1008625005
>も‐ぬけ【×蛻/×裳▽脱け/藻抜け】 >蝉 (せみ) や蛇が脱皮すること。また、そのぬけがら。 そういえば知らなかったこれ…
18 22/12/27(火)17:41:17 No.1008625164
もぬけは蛻って書いて蛇とかが脱皮することだよ
19 22/12/27(火)17:41:51 No.1008625325
もずくは海藻だから殻ないんじゃねぇかな…
20 22/12/27(火)17:42:18 No.1008625461
覚え間違いにしてももずくと殻が結びつくことはねえだろ!
21 22/12/27(火)17:42:39 No.1008625589
>>も‐ぬけ【×蛻/×裳▽脱け/藻抜け】 >藻抜け ホラ!
22 22/12/27(火)17:42:58 No.1008625693
藻抜けは間違った当て字だよ
23 22/12/27(火)17:43:41 No.1008625928
>でも聞いて >もぬけの殻って何の殻だよって話じゃない? >そしたら「も」が抜けた殻って考えるのが自然だよね >もって何だよっていったら藻だろうしもずくでもいいでしょうと >だからもずくが抜けたもずくの殻ってことでよくない?いいよ! >ありがとう お前に年を越す資格はない
24 22/12/27(火)17:44:22 No.1008626151
まぬけではあったな…
25 22/12/27(火)17:44:30 No.1008626191
ZとNって角度違うだけじゃん?だから MOZUKU MONUKE もだいたい同じなんだよね
26 22/12/27(火)17:44:44 No.1008626270
>動詞「もぬける(蛻)」の連用形の名詞化。「藻抜」はあて字 (日本国語大辞典より)
27 22/12/27(火)17:47:09 No.1008627001
なにがほら!なんだ…
28 22/12/27(火)17:47:43 No.1008627187
ほら吹きではあるな
29 22/12/27(火)17:48:02 No.1008627276
どうしてごめんなさいが言えないんだ
30 22/12/27(火)17:50:08 No.1008627937
>モズクの漢字表記は水雲[4]や海雲[5]、海蘊[4]であり、毛都久[4]、毛豆久[6]、母豆久[7]などと書かれることもある。 藻とは書かないらしいぞ
31 22/12/27(火)17:50:41 No.1008628104
「」の典型みたいなやつだ
32 22/12/27(火)17:51:56 No.1008628469
不快にさせるタイプじゃないから許すが…
33 22/12/27(火)17:54:27 No.1008629328
なんか年末に向けて楽しい気持ちに弾みがついたわありがとうもずく
34 22/12/27(火)17:54:53 No.1008629483
>今年一番笑った もっと笑え
35 22/12/27(火)17:55:45 No.1008629765
調べたらもずくの唐揚げしか出てこなかったよ 美味しそうだね
36 22/12/27(火)17:56:00 No.1008629850
>覚え間違いにしてももずくと殻が結びつくことはねえだろ! もぬけという言葉を知らずも○○の殻としか覚えてないと 頭が勝手に残りの文字を置換してもずくになる可能性は無きにしも非ず…?
37 22/12/27(火)17:56:37 No.1008630022
海の藻屑ともぬけの殻が合わさることによってもずくが発生する
38 22/12/27(火)17:56:44 No.1008630056
でももずくよりももぬけの殻の方が耳にする機会多くない?
39 22/12/27(火)17:57:24 No.1008630278
つべこべつべこべと!何故ごめんなさいと言えんのだ!
40 22/12/27(火)17:58:08 No.1008630509
海の藻抜け
41 22/12/27(火)17:58:19 No.1008630570
やれやれこれだから養殖の殻なしモズクしか知らない連中は…
42 22/12/27(火)17:58:41 No.1008630690
>つべこべつべこべと!何故ごめんなさいと言えんのだ! 大人になったり歳をとると素直にごめんなさいが言えなくなるのだ
43 22/12/27(火)18:00:30 No.1008631262
もぬけの殻が出てこなかった間抜けがいると聞いて
44 22/12/27(火)18:01:46 No.1008631634
へっ…簡単に頭を下げるには背負ってるものが多すぎるからな…大人はよ…
45 22/12/27(火)18:01:47 No.1008631638
どういう人生してたらこんな間違いするのかはちょっと気になる
46 22/12/27(火)18:02:30 No.1008631890
もーぬけぬけぬけ もぬけぬけぬけ
47 22/12/27(火)18:03:01 No.1008632075
>大人になったり歳をとると素直にごめんなさいが言えなくなるのだ 謝るというのは重いダメージを負う事だって理解しちまうからな
48 22/12/27(火)18:03:41 No.1008632297
>>も‐ぬけ【×蛻/×裳▽脱け/藻抜け】 この×とか▽の意味なに!?
49 22/12/27(火)18:03:41 No.1008632299
>海の藻屑ともぬけの殻が合わさることによってもずくが発生する 海の藻屑→海のもずく→(も…何の殻だっけ…もから始まる三文字の…)→(なんかもずくを使った慣用句があったな)→もずくの殻
50 22/12/27(火)18:04:31 No.1008632581
藻屑はもずくじゃねぇだろ
51 22/12/27(火)18:04:40 No.1008632632
>大人になったり歳をとると素直にごめんなさいが言えなくなるのだ 言いたくなくなるだけだろ
52 22/12/27(火)18:05:12 No.1008632828
私はもぬけの殻をもずくの殻と間違えた挙句無理のある言い訳で自己正当化を続けた「」の鑑と言うべき人間ですって言うだけじゃないか 何がそんなに難しいんだ
53 22/12/27(火)18:05:46 No.1008633004
>海の藻屑→海のもずく→(も…何の殻だっけ…もから始まる三文字の…)→(なんかもずくを使った慣用句があったな)→もずくの殻 初手から全段階間違えやがって…
54 22/12/27(火)18:05:54 No.1008633056
スレ「」の話聞いてやれよ…
55 22/12/27(火)18:06:08 No.1008633137
>藻屑はもずくじゃねぇだろ >モゾコ。モクズ って呼び方の揺れがあるからそこは完全に否定できるわけではない でもモズクに殻はない
56 22/12/27(火)18:06:10 No.1008633155
もぬけスレになってて駄目だった
57 22/12/27(火)18:06:21 No.1008633216
たぶん無理矢理解析してる「」は間違えたやつじゃないと思う
58 22/12/27(火)18:06:27 No.1008633249
>海の藻屑→海のもずく→(も…何の殻だっけ…もから始まる三文字の…)→(なんかもずくを使った慣用句があったな)→もずくの殻 もう少し賢くなることをおすすめします...
59 22/12/27(火)18:06:59 No.1008633444
>スレ「」の話聞いてやれよ… 最初の方のレスに反応がない辺りよかったねor無職だね以外言うことない
60 22/12/27(火)18:07:01 No.1008633449
なまじごめんなさいできると袁術の「」みたいに未来永劫語り継がれちゃうし…
61 22/12/27(火)18:07:01 No.1008633453
>たぶん無理矢理解析してる「」は間違えたやつじゃないと思う 傷口開いて塩塗り込んで遊んでるだけだからな…
62 22/12/27(火)18:07:33 No.1008633657
>>>も‐ぬけ【×蛻/×裳▽脱け/藻抜け】 >この×とか▽の意味なに!? 文字自体でなんとなく推測はつくかもだけど 常用外の文字とか音訓表にないちょっと変わった読みにつく記号って今調べたら書いてあった
63 22/12/27(火)18:07:42 No.1008633712
「」は意地が悪いな…
64 22/12/27(火)18:08:50 No.1008634121
なるほど国語のインプットが少ないとこうなるのか
65 22/12/27(火)18:09:01 No.1008634181
>なまじごめんなさいできると袁術の「」みたいに未来永劫語り継がれちゃうし… 何があったの…気になるから語り継ぐ仲間に入れてほしい
66 22/12/27(火)18:13:40 No.1008635670
なにっもずくにはカラがあるのか気を付けなくては
67 22/12/27(火)18:13:54 No.1008635751
mayちゃんちの方で素直に謝ったやつもimgのカタログで何か月かおきに見る気がするし酷いやつも居たもんだな
68 22/12/27(火)18:16:08 No.1008636486
>どうしてごめんなさいが言えないんだ ごめんね素直じゃなくって
69 22/12/27(火)18:16:14 No.1008636520
うちの老人ホームも仕事納めとかねーかなー 言ってみただけです 年末年始も仕事します
70 22/12/27(火)18:17:25 No.1008636950
>mayちゃんちの方で素直に謝ったやつもimgのカタログで何か月かおきに見る気がするし酷いやつも居たもんだな 謝らないやつが出ると毎回出てくるから永遠に忘れられないの可哀そう謝ったのに
71 22/12/27(火)18:20:18 No.1008637929
でももずくの殻って間違えたのって別に謝ることじゃなくない? 業務上書類とかじゃなし
72 22/12/27(火)18:22:32 No.1008638747
>でももずくの殻って間違えたのって別に謝ることじゃなくない? >業務上書類とかじゃなし 間違えたところまではいいんだよ fu1765638.jpg
73 22/12/27(火)18:23:22 No.1008639040
一笑いさせてくれた礼におひねりの一つも投げてあげたいぐらいではある
74 22/12/27(火)18:23:24 No.1008639054
間抜けは見つかったようで何よりだ
75 22/12/27(火)18:23:34 No.1008639119
なんかこう…どこのスレも冬休みだねえ…って感じる
76 22/12/27(火)18:23:36 No.1008639130
>何があったの…気になるから語り継ぐ仲間に入れてほしい 恋姫無双で三国志に初めて触れた「」かとしあきだかが袁術をエロゲのキャラだと勘違いしてた話 原文を探したが出てこなかったのでこのまま風化させてあげた方が良いな…
77 22/12/27(火)18:23:39 No.1008639154
俺は謝るより感謝してくれた方がうれしいよ
78 22/12/27(火)18:24:36 No.1008639519
>fu1765638.jpg 巣にお帰り
79 22/12/27(火)18:25:47 No.1008639953
>恋姫無双で三国志に初めて触れた「」かとしあきだかが袁術をエロゲのキャラだと勘違いしてた話 >原文を探したが出てこなかったのでこのまま風化させてあげた方が良いな… うん…なんかごめん…
80 22/12/27(火)18:29:39 No.1008641326
もずくって卵の中身だったのか 成長したら知ってる鳥になったりするんだろうか
81 22/12/27(火)18:33:29 No.1008642724
ところでもずく酢で酒飲めるか?
82 22/12/27(火)18:34:17 No.1008643022
橘さん…
83 22/12/27(火)18:34:37 No.1008643121
>ところでもずく酢で酒飲めるか? 酸っぱいから余裕
84 22/12/27(火)18:34:47 No.1008643181
>もずくって卵の中身だったのか え…初めて聞いた…
85 22/12/27(火)18:35:57 No.1008643560
混乱が混乱をよんでる!
86 22/12/27(火)18:36:05 No.1008643606
誤字おじのせいでスレ潰しされてかわいそ
87 22/12/27(火)18:37:12 No.1008643985
混乱を増やすな!!
88 22/12/27(火)18:38:08 No.1008644331
>誤字おじのせいでスレ潰しされてかわいそ めちゃくちゃ笑ったから許すよ…
89 22/12/27(火)18:39:13 No.1008644738
なんでこのスレ画でもずくの怪情報があふれるんだよ!
90 22/12/27(火)18:39:16 No.1008644754
酒のツマミがうにのもずくに!
91 22/12/27(火)18:39:18 No.1008644766
もずくの殻かぁ かわいい間違え方するね
92 22/12/27(火)18:39:29 No.1008644834
モズなら鳥類だが…
93 22/12/27(火)18:39:49 No.1008644951
モズのはやにえ?
94 22/12/27(火)18:40:11 No.1008645075
モズの抜け殻…?
95 22/12/27(火)18:41:56 No.1008645686
棚の裏はもずくの卵でいっぱいだー!!
96 22/12/27(火)18:42:12 No.1008645783
もくずの殻か…
97 22/12/27(火)18:43:06 No.1008646109
わけわかめ
98 22/12/27(火)18:43:28 No.1008646238
急におせちがポップしたぞ
99 22/12/27(火)18:43:36 No.1008646277
あんまり素直にごめんなさいすると逆にネタにされるのはまぁそうなんだが 超どうでもいい事について無駄にぐだぐだと言い訳しまくるのもそれはそれで面白いから悪手だったのではないだろうか
100 22/12/27(火)18:43:57 No.1008646373
それはこぶまきじゃない?
101 22/12/27(火)18:44:02 No.1008646404
マリモじゃねーか!
102 22/12/27(火)18:44:19 No.1008646511
私それ嫌いなよよね
103 22/12/27(火)18:44:24 No.1008646545
ここで画像レスするやつまで出てきて混乱してきた
104 22/12/27(火)18:45:13 No.1008646849
まぁあの言い訳もネタでやってただろうし面白かったからいいよ
105 22/12/27(火)18:47:11 No.1008647497
こーんーぶー!
106 22/12/27(火)18:49:16 No.1008648263
冗談というのはみんなで愉快に笑い会えるものだからな… 冗談ではないんだが
107 22/12/27(火)18:49:48 No.1008648460
>なんかこう…どこのスレも冬休みだねえ…って感じる 冬休みならかわいげがあって微笑ましいけど 実際はいい歳した大人がやってるんだろうからキツい
108 22/12/27(火)18:50:24 No.1008648682
大人にだって冬休みくらいある
109 22/12/27(火)18:50:57 No.1008648880
今年初笑いをありがとう
110 22/12/27(火)18:51:13 No.1008648984
>大人にだって冬休みくらいある え…何であるの…
111 22/12/27(火)18:51:36 No.1008649124
わかめ~ わかめ~ もずく~