22/12/27(火)16:49:58 俺の心... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/27(火)16:49:58 No.1008611414
俺の心を掴んで離さないイコールドラゴンウエポン
1 22/12/27(火)16:52:48 No.1008612233
これロマン溢れてるよね
2 22/12/27(火)16:56:00 No.1008613028
新モンスターが出るたびに「これイコールドラゴンウェポンじゃないか?これイコールドラゴンウェポンじゃ!」という無理筋の主張を繰り広げる人が現れる罪の源泉
3 22/12/27(火)16:57:34 No.1008613399
マジオスと蟷螂の時は特に沸き立った記憶
4 22/12/27(火)16:57:48 No.1008613462
古代文明はもう出てこないのかな
5 22/12/27(火)16:58:09 No.1008613536
造竜技術って言葉がいいね
6 22/12/27(火)16:58:37 No.1008613658
>古代文明はもう出てこないのかな もうっていうかまともに出たことないじゃん
7 22/12/27(火)16:59:37 No.1008613892
>古代文明はもう出てこないのかな もうってほど本家に情報がねぇ!
8 22/12/27(火)17:01:44 No.1008614406
最初のハンター大全の何が好きってこういう本編には一切出てこないワクワクさせる裏設定じみた要素があるからなんだよなあ
9 22/12/27(火)17:02:19 No.1008614540
シュレイド城は… 古代ではないか
10 22/12/27(火)17:04:33 No.1008615100
>>古代文明はもう出てこないのかな >もうってほど本家に情報がねぇ! 発掘武器も見なくなったな…
11 22/12/27(火)17:04:57 No.1008615220
竜大戦もこのページでしか出てこないのに妙に知名度あるよね
12 22/12/27(火)17:05:45 No.1008615459
>マジオスと蟷螂の時は特に沸き立った記憶 機械の龍(ぽく見える巣)とか二頭の龍(ぽく見えるイカ)とか クロスシリーズはボツ案意識したのかなと思ったりした
13 22/12/27(火)17:10:14 No.1008616621
エピタフに心奪われるよね…
14 22/12/27(火)17:20:55 No.1008619442
随分と古い設定なのに今年初めてガレキ申請通って立体化されるらしいな
15 22/12/27(火)17:23:12 No.1008620000
立体化するの!?マジかよ!
16 22/12/27(火)17:24:38 No.1008620393
何処かに稼働してる最後の一機があるはず…
17 22/12/27(火)17:25:34 No.1008620638
虫使いは操虫棍として昇華されたね…
18 22/12/27(火)17:25:34 No.1008620643
知らない本の知ってる1ページ
19 22/12/27(火)17:26:25 No.1008620853
30匹狩れるなら竜一匹分の強さの兵器いる?
20 22/12/27(火)17:27:19 No.1008621097
開発初期のアイディア出し段階のイラストの使い方としてはマジでめちゃくちゃ美味いよねハンター大全 何回も読んじゃう
21 22/12/27(火)17:27:37 No.1008621183
成人ドラゴンて
22 22/12/27(火)17:28:20 No.1008621377
カプコンとしても特に深掘りする気はないだろうに心掴まれた人が多すぎる…
23 22/12/27(火)17:30:41 No.1008621967
>30匹狩れるなら竜一匹分の強さの兵器いる? そもそも昔は古龍の事を竜と呼んでた疑惑あるからな 古龍30体素材にした古龍並の力を持つ人造兵器は恐ろしいかもしれない
24 22/12/27(火)17:32:33 No.1008622489
ぶっちゃけこのまま匂わせ程度の設定でいい 変にストーリー化しないで
25 22/12/27(火)17:33:35 No.1008622752
>虫使いは操虫棍として昇華されたね… 失われた禁断の竜操術も操竜やライダーさんに引き継がれているかもしれない
26 22/12/27(火)17:33:38 No.1008622772
でも初期のコンセプトアートで後々実現したヤツもあったりするんで中々侮れん… ツタでモンスター拘束するコンセプトとかってワールドになってから実装されてたし
27 22/12/27(火)17:34:08 No.1008622919
>ぶっちゃけこのまま匂わせ程度の設定でいい >変にストーリー化しないで 黒龍がわりと出てきちゃってるからこれもいつかは
28 22/12/27(火)17:35:45 No.1008623423
ツタ系は4からあったと言ってもいいんじゃないか
29 22/12/27(火)17:37:13 No.1008623904
初期の虫使い案はひたすらキモかったけど今ならいい感じにパーティクル表現にして細かい虫を従えてもいいんじゃないかと思う
30 22/12/27(火)17:40:11 No.1008624808
操虫棍は見た目的には鷹匠の方だった気がする
31 22/12/27(火)17:40:59 No.1008625057
竜とドラゴンはどう違うんだ…?
32 22/12/27(火)17:41:12 No.1008625138
最近のハンター大全も設定資料と読み物両立してて面白いんだけど やっぱゲームとしての方向性定まる前の資料も載ってる1冊目が一番わくわくしてしまう
33 22/12/27(火)17:41:20 No.1008625173
一応設定としては存在してるんだよなイコールドラゴンウェポン
34 22/12/27(火)17:41:43 No.1008625290
ワイバーンって公式?
35 22/12/27(火)17:41:54 No.1008625342
>竜とドラゴンはどう違うんだ…? 四脚か二脚か?
36 22/12/27(火)17:43:46 No.1008625949
竜は二脚と羽根 龍(ドラゴン)は四脚+羽根 じゃないかな骨格見るに
37 22/12/27(火)17:43:49 No.1008625967
>初期の虫使い案はひたすらキモかったけど今ならいい感じにパーティクル表現にして細かい虫を従えてもいいんじゃないかと思う 虫がいっぱいって時点で表現云々でなくもう無理だよ! なんなら動物がいっぱいでもアウト感あるもん!
38 22/12/27(火)17:44:44 No.1008626267
>マジオスと蟷螂の時は特に沸き立った記憶 ゴグマジオスはまあ分からないではないが カマキリにスレ画要素ないじゃん…
39 22/12/27(火)17:44:57 No.1008626338
>初期の虫使い案はひたすらキモかったけど今ならいい感じにパーティクル表現にして細かい虫を従えてもいいんじゃないかと思う Xの蟲纏いとかWの導虫がそんな感じじゃない?
40 22/12/27(火)17:45:43 No.1008626570
>カマキリにスレ画要素ないじゃん… PVはネセトの頭だけ見せて人造物みたいな頭の竜!だった
41 22/12/27(火)17:46:53 No.1008626908
>>マジオスと蟷螂の時は特に沸き立った記憶 >ゴグマジオスはまあ分からないではないが >カマキリにスレ画要素ないじゃん… 最初に公開されたのアトラル・ネセトの方じゃなかった?
42 22/12/27(火)17:46:58 No.1008626935
かっこいいよなぁスレ画…
43 22/12/27(火)17:47:46 No.1008627204
まず初期と今じゃCEROがかなり違う
44 22/12/27(火)17:50:09 No.1008627946
ご先祖様酷いな生きるためとはいえ 自分の代で人類終わらせたくなるわ
45 22/12/27(火)17:50:20 No.1008627990
>竜は二脚と羽根 >龍(ドラゴン)は四脚+羽根 >じゃないかな骨格見るに 現代モンハンだと現実の地球と同じく基本的に4本足の普通の生物達が竜で六本足のおかしな体型してるのが古龍達だしな ヤマツカミとかも体のコケ剥がした姿だと他の一般古龍と同じくおそらく六本足だっただろうって体型してるしな… まぁキリンは六本足要素まるで見えないけど!
46 22/12/27(火)17:50:37 No.1008628079
ダブルクロスでの発売前のトレーラーがこれ https://youtube.com/watch?v=MnpNGzNoOY0 まだ6年弱前ってのにちょっと驚く……
47 22/12/27(火)17:52:50 No.1008628798
>https://youtube.com/watch?v=MnpNGzNoOY0 >「これイコールドラゴンウェポンじゃないか?これイコールドラゴンウェポンじゃ!」
48 22/12/27(火)17:53:27 No.1008628983
イコールって部分がイカすよね
49 22/12/27(火)17:55:49 No.1008629782
モンハン本家でモンハン色の濃いストーリーズをやりたい オープンワールドで
50 22/12/27(火)17:57:35 No.1008630335
やっぱりバルファルクはおかしいって!
51 22/12/27(火)17:58:27 No.1008630609
人間30人の死体で組み上げた死体兵をドラゴンが同族との戦争で使ってるとかなったらそりゃ戦争ですわな
52 22/12/27(火)17:58:55 No.1008630769
ボツネタなだけだろこれ
53 22/12/27(火)17:59:26 No.1008630943
正直グラン・ミラオス辺りは生き物じゃなくて兵器ですって言われたらでしょうねってなると思う
54 22/12/27(火)18:02:58 No.1008632052
こんなのワクワクするしかないじゃん!
55 22/12/27(火)18:03:30 No.1008632241
風化武器とかまた使いてえ
56 22/12/27(火)18:03:46 No.1008632325
どうでもいいけど成体じゃなくて成人なんだ
57 22/12/27(火)18:04:12 No.1008632477
>正直グラン・ミラオス辺りは生き物じゃなくて兵器ですって言われたらでしょうねってなると思う 取り出しても永遠に動く心臓とかもうね…
58 22/12/27(火)18:05:02 No.1008632754
初代のハンター大全はワクワクしかない
59 22/12/27(火)18:05:03 No.1008632765
この技術を復活させようとする輩も居るんだろうな…
60 22/12/27(火)18:05:57 No.1008633074
古代文明関連でよく出るやつってもう大剣のアレぐらいじゃねぇ?
61 22/12/27(火)18:06:23 No.1008633233
これドラゴンクォーターと繋がってるんじゃないか?
62 22/12/27(火)18:07:29 No.1008633628
>この技術を復活させようとする輩も居るんだろうな… フレーバーだと装備によってはちょいちょい研究者とか行方不明になってるの出てくるからな…
63 22/12/27(火)18:07:58 No.1008633797
こんなもの作ってればミラさんも怒って焼きに来る
64 22/12/27(火)18:08:11 No.1008633884
ストーリーズの方で変な博士がアイルー使って似たような実験生物作ってたよな…
65 22/12/27(火)18:09:29 No.1008634342
イコールドラゴンウェポン作る素材集められるならイコールドラゴンいらんだろ
66 22/12/27(火)18:10:33 No.1008634666
風化武器もないとは思わなかった今回
67 22/12/27(火)18:10:45 No.1008634712
竜に匹敵するって誰想定してるか分からんがあんまり強くなくない…?
68 22/12/27(火)18:11:31 No.1008634957
ブレスオブファイアとつながってそうではあるがそのブレスはもう死んだ
69 22/12/27(火)18:11:32 No.1008634962
>イコールドラゴンウェポン作る素材集められるならイコールドラゴンいらんだろ アホみたいな強さのハンターでドラゴン狩りながらそれに準ずる戦力が生産できるんだぜ
70 22/12/27(火)18:11:35 No.1008634973
カムラ人に匹敵する兵器作った方が強そう
71 22/12/27(火)18:11:53 No.1008635074
>この技術を復活させようとする輩も居るんだろうな… 初期の方の小説でここまでいかないけど大量のレウスの火炎袋で砲台みたいなもん作ろうとしたやついたような モンスターが大量発生しておじゃんになったけども
72 22/12/27(火)18:12:18 No.1008635199
>竜に匹敵するって誰想定してるか分からんがあんまり強くなくない…? ミラボレアスクラスかも
73 22/12/27(火)18:13:25 No.1008635572
頭部にハンターヘルムっぽい装備が付いてるのがなんか冒涜あじあって好き
74 22/12/27(火)18:13:42 No.1008635676
レウス30頭の素材を使ってレウスに匹敵する兵器が作れます!
75 22/12/27(火)18:14:18 No.1008635884
どんだけ竜が強かろうとハンターさんが一人いれば良いからな
76 22/12/27(火)18:14:33 No.1008635956
竜の乱獲なら今もバリバリやってるしな…
77 22/12/27(火)18:14:45 No.1008636033
次回作でレウス30体狩ればレウス作れるよって言ったらみんな作るのはわかる
78 22/12/27(火)18:15:48 No.1008636362
作ってどうすんだよ 闘技場で対人戦でもやるのか?
79 22/12/27(火)18:15:48 No.1008636363
>レウス30頭の素材を使ってレウスに匹敵する兵器が作れます! そもそもハンターが技術で補ってるから勝てるだけで 基本的にハンターより竜達の方が強いからな
80 22/12/27(火)18:15:59 No.1008636426
>次回作でレウス30体狩ればレウス作れるよって言ったらみんな作るのはわかる 何なら言われなくてもレウスの30頭くらい普通にゲームプレイの一環として狩るよね
81 22/12/27(火)18:16:00 No.1008636435
同じモンスター何十体も狩って集めた素材で装備作るとか効率悪すぎだろ 頭ハンターかよ
82 22/12/27(火)18:20:07 No.1008637845
ハンターがこのサイズだとアカム位のサイズはありそうだよね
83 22/12/27(火)18:20:15 No.1008637918
ロマンに意味を求めてはいけない
84 22/12/27(火)18:20:27 No.1008637999
多分普通にプレイしてるだけでも1モンス50体くらいは狩ってるんじゃないかな
85 22/12/27(火)18:22:00 No.1008638545
造竜技術ってワードはカッコいいのに次の行のドラゴンの捕獲業者でもんにょりする
86 22/12/27(火)18:25:40 No.1008639906
覚えてるのは二つの頭を持つコブラ竜とか巨大な城を背負って移動する龍とかサナギマン(色が変わります)とかだな…
87 22/12/27(火)18:28:55 No.1008641076
俺も老山龍作りたい