虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/27(火)14:07:05 糞みた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/27(火)14:07:05 No.1008571464

糞みたいなガチャ…

1 22/12/27(火)14:08:02 No.1008571703

土ー!!

2 22/12/27(火)14:09:56 No.1008572148

水と火つえー

3 22/12/27(火)14:10:09 No.1008572212

土だけは嫌だ…土だけは嫌だ…

4 22/12/27(火)14:10:26 No.1008572276

不人気

5 22/12/27(火)14:10:34 No.1008572301

1/2でハズレか……

6 22/12/27(火)14:10:43 No.1008572341

無限投石できるじゃん

7 22/12/27(火)14:10:52 No.1008572382

土はもうちょっとなんかあるだろ!?

8 22/12/27(火)14:11:15 No.1008572474

水一択

9 22/12/27(火)14:11:27 No.1008572519

土質弄れたら滅茶苦茶重宝するのに…

10 22/12/27(火)14:11:49 No.1008572608

>土はもうちょっとなんかあるだろ!? 生活に必要な土ってなんだよ?

11 22/12/27(火)14:11:52 No.1008572619

水使えたら給水の手間も減るし荷物は軽くなるし量によっては旅の間でも体が洗えるしで最高だな…

12 22/12/27(火)14:11:56 No.1008572644

生活魔法だと土はキツいな…攻撃魔法とか大魔法だと土は便利そうだけど

13 22/12/27(火)14:12:07 No.1008572705

石を出して…なんとかして…タービンを回す…!

14 22/12/27(火)14:12:16 No.1008572744

土が来る前フリだろこれ

15 22/12/27(火)14:12:25 No.1008572775

コントロールじゃなくて生成なのがすごい嫌

16 22/12/27(火)14:12:46 No.1008572851

嫌いな上司の口の中に土を生成するくらいか…

17 22/12/27(火)14:13:06 No.1008572932

栄養のある土作れるとかさあ!

18 22/12/27(火)14:13:07 No.1008572939

業務魔法だと壁や基礎で大活躍の土属性だけど生活範囲だと何か使い道ある?

19 22/12/27(火)14:13:48 No.1008573109

腐葉土生成とか職業系の農耕魔法に属してそう

20 22/12/27(火)14:13:56 No.1008573134

良い石が出る様になったら毎日コツコツだして玉砂利を…

21 22/12/27(火)14:14:06 No.1008573169

生活単位だと道具どころか自分の腕があれば解決する程度のことしか出来ないのはそりゃ不人気だわ

22 22/12/27(火)14:14:07 No.1008573178

石を出して…投げる!

23 22/12/27(火)14:14:25 No.1008573254

昭和と平成初期の時代にあったゲームブック本とレベル一緒なんだよな 魔界塔士 Sa・Ga 冒険者たちのレクイエム 池田美佐 著/スタジオ・ハード 編、1990年2月初版 ISBN 4575761389 を超えることができていない

24 22/12/27(火)14:14:46 No.1008573320

>石を出して…投げる! 同じものが地面に落ちてる 不人気

25 22/12/27(火)14:14:48 No.1008573328

>無限投石できるじゃん >同じものが地面に落ちてる

26 22/12/27(火)14:14:50 No.1008573340

>栄養のある土作れるとかさあ! ただし魔法は尻から出る

27 22/12/27(火)14:15:00 No.1008573375

石が出せるっていうんだから鉱石とか出せそうだが

28 22/12/27(火)14:15:00 No.1008573379

不人気が実は当たりなのは常套句だろ…

29 22/12/27(火)14:15:04 No.1008573396

なんか地面を隆起させていい感じの台を作るとか

30 22/12/27(火)14:15:04 No.1008573397

>>栄養のある土作れるとかさあ! >ただし魔法は尻から出る 人体すげー!

31 22/12/27(火)14:15:09 No.1008573420

>石を出して…なんとかして…タービンを回す…! 大規模な奴は専用の資格が必要そう

32 22/12/27(火)14:15:12 No.1008573435

>石が出せるっていうんだから鉱石とか出せそうだが >同じものが地面に落ちてる

33 22/12/27(火)14:15:27 No.1008573512

排出確率 土:97% のこり:各1%

34 22/12/27(火)14:15:28 No.1008573514

>>無限投石できるじゃん >>同じものが地面に落ちてる 馬鹿者め 投げるのに手頃な石など…意外とその辺には落ちていないのだ!

35 22/12/27(火)14:16:18 No.1008573715

>投げるのに手頃な石など…意外とその辺には落ちていないのだ! 石畳文化だとメチャメチャ落ちててデモなんかが投石祭りになるぞ!

36 22/12/27(火)14:16:47 No.1008573824

風は男性にも人気だと思う

37 22/12/27(火)14:16:54 No.1008573865

風も使いどころねえな…

38 22/12/27(火)14:17:04 No.1008573896

土で鉱石が出せるなら水でポンジュースが出るがいいのか

39 22/12/27(火)14:17:06 No.1008573909

>風は男性にも人気だと思う 寿司屋で人気でそう

40 22/12/27(火)14:17:07 No.1008573920

いにしえの投石兵は その辺に投げれる石なんて落ちてねえから結局事前に自分で石削って石持ち歩かなきゃいけなくてクソ重いしめんどくさいので廃れたのだ!

41 22/12/27(火)14:17:15 No.1008573956

風を出すだけって…天候を操れるのでは?

42 22/12/27(火)14:17:32 No.1008574025

生活魔法レベルでそんな投げるに適した石を正確に生成できるもんなんだろうか

43 22/12/27(火)14:17:38 No.1008574051

石なんて今砂利が足りてないんだぞ

44 22/12/27(火)14:17:41 No.1008574065

水属性はちんちんから飲める水出せるのは強すぎるのでは?

45 22/12/27(火)14:17:48 No.1008574098

あくまで生活で便利かなレベルの魔法ですので…

46 22/12/27(火)14:17:56 No.1008574124

マジで投石以外生活の何の役に立つの

47 22/12/27(火)14:18:12 No.1008574178

>土で鉱石が出せるなら水でポンジュースが出るがいいのか 愛媛県民が泣くだけだからいいよ

48 22/12/27(火)14:18:25 No.1008574225

>不人気が実は当たりなのは常套句だろ… ※本当にハズレ

49 22/12/27(火)14:18:35 No.1008574275

>マジで投石以外生活の何の役に立つの 出した石で花壇の縁を作るとかですね…

50 22/12/27(火)14:18:35 No.1008574276

>マジで投石以外生活の何の役に立つの DIYなどに 庭に石壁を作りたいときなどに便利

51 22/12/27(火)14:18:52 No.1008574339

>マジで投石以外生活の何の役に立つの 積み上げ続けて時間を潰せる

52 22/12/27(火)14:19:00 No.1008574372

>生活魔法レベルでそんな投げるに適した石を正確に生成できるもんなんだろうか 飲める水出せるんだから大丈夫じゃね

53 22/12/27(火)14:19:09 No.1008574411

この書き方だと10センチ以上の石は出なそう

54 22/12/27(火)14:19:12 No.1008574424

こう…相手の胃の中に石を…

55 22/12/27(火)14:19:34 No.1008574492

選べるんじゃないの!?

56 22/12/27(火)14:19:47 No.1008574553

建物とか作れるじゃん!

57 22/12/27(火)14:20:04 No.1008574611

火の生活魔法持ってる奴は届け出と国から監視が入りそうだ

58 22/12/27(火)14:20:07 No.1008574634

>マジで投石以外生活の何の役に立つの 建築現場に沢山連れてくれば石垣が沢山作れる

59 22/12/27(火)14:20:11 No.1008574648

石壁とか作るときにいちいち運ばなくていいってのは便利なんじゃないですかね

60 22/12/27(火)14:20:18 No.1008574688

>建物とか作れるじゃん! それもう生活の範疇超えてるじゃん

61 22/12/27(火)14:20:32 No.1008574744

相手の体内にどんどん石を生み出す

62 22/12/27(火)14:20:38 No.1008574783

これ土で一定以上の融通がきくと途端にこれに気付かないこの世界の人間馬鹿すぎるってなるから難しい奴

63 22/12/27(火)14:20:44 No.1008574821

土なら土を出してくれよ!!

64 22/12/27(火)14:20:50 No.1008574840

こう...川辺で使って魚を獲るとか...

65 22/12/27(火)14:20:51 No.1008574850

>相手の体内にどんどん石を生み出す やめろ

66 22/12/27(火)14:21:00 No.1008574878

火も着火程度だし水も一回の飲み水程度しかでない土魔法で壁作るのは無理じゃねぇかな!

67 22/12/27(火)14:21:12 No.1008574920

石は石でも宝石とかなら…

68 22/12/27(火)14:21:24 No.1008574965

この説明だと形とか重さとか材質とか自分で考えて出す事出来なさそう

69 22/12/27(火)14:21:34 No.1008574996

俺が国王なら土属性生活魔法を得た者は国で管理して建築現場に繋がれ無限に石を生むマシーンにする

70 22/12/27(火)14:21:41 No.1008575026

石を作る言うけどって無からなら相当ヤバいのでは・・・?

71 22/12/27(火)14:21:45 No.1008575048

生活魔法の話を逆にとるとその辺に落ちてる石拾って壁作れますかって話だな

72 22/12/27(火)14:21:46 No.1008575055

>相手の体内にどんどん石を生み出す >不人気

73 22/12/27(火)14:22:09 No.1008575134

風はスカートめくれるじゃん

74 22/12/27(火)14:22:11 No.1008575142

>火も着火程度だし水も一回の飲み水程度しかでない土魔法で壁作るのは無理じゃねぇかな! 何事もちょっとずつコツコツとがDIYの秘訣だ

75 22/12/27(火)14:22:13 No.1008575147

>>相手の体内にどんどん石を生み出す >やめろ 練度が上がって石が丸くなって…

76 22/12/27(火)14:22:16 No.1008575155

キレイな立方体の石を生成できれば便利じゃん

77 22/12/27(火)14:22:23 No.1008575188

日常生活だと素材等条件好き放題設定して石を出せたとして水魔法がお湯も出せたらそれだけで勝ち目が無い

78 22/12/27(火)14:22:38 No.1008575240

>風はスカートめくれるじゃん だから女性にも人気

79 22/12/27(火)14:22:44 No.1008575260

>石を作る言うけどって無からなら相当ヤバいのでは・・・? 無から火と無から水も同じようにヤバいだろ

80 22/12/27(火)14:22:45 No.1008575265

貴方の生活にささやかな石の贅沢を──

81 22/12/27(火)14:22:45 No.1008575267

>生活魔法の話を逆にとるとその辺に落ちてる石拾って壁作れますかって話だな 石と土を混ぜて積み上げていけば壁が出来るぞ

82 22/12/27(火)14:22:47 No.1008575272

たぶんこれ魔法の発生距離限界も手のひらから数センチだろ

83 22/12/27(火)14:22:58 No.1008575310

土はともかく砂なら細かい石の集合体と認識して出せれば応用は効きそう

84 22/12/27(火)14:22:59 No.1008575318

神はさあ!もうちょっと考えてシステム作ってよね!

85 22/12/27(火)14:23:01 No.1008575324

魔力ってリソースは使うし…

86 22/12/27(火)14:23:08 No.1008575354

バーカ滅びろクソギルド!

87 22/12/27(火)14:23:19 No.1008575405

>石と土を混ぜて積み上げていけば壁が出来るぞ その労力は人力のが早いんじゃねぇかな

88 22/12/27(火)14:23:37 No.1008575484

>何事もちょっとずつコツコツとがDIYの秘訣だ 生活魔法レベルじゃないちゃんとした土魔法を習得した方が絶対早い

89 22/12/27(火)14:24:10 No.1008575618

たぶん土で無双する話なんだろ?

90 22/12/27(火)14:24:12 No.1008575624

たぶん生活魔法じゃない土魔法は便利

91 22/12/27(火)14:24:18 No.1008575645

ふふふ俺が召喚した土は陶芸に最適なんだぜ…?

92 22/12/27(火)14:24:23 No.1008575661

危険物乙4くらいの微妙な難易度の試験がありそうだ業務魔法

93 22/12/27(火)14:24:27 No.1008575683

>その労力は人力のが早いんじゃねぇかな 石を他所から集めて運ぶのはとても大変なんだ

94 22/12/27(火)14:24:28 No.1008575689

まぁこのシステムだとハズレ引いてもネタにはされても追放とか差別とかはされなそう

95 22/12/27(火)14:24:34 No.1008575711

胆石やら結石作れるんでしょ無敵じゃね?

96 22/12/27(火)14:24:48 No.1008575759

もっとこう…畑の土壌を豊かにできるとかさ!

97 22/12/27(火)14:24:55 No.1008575788

>石は石でも宝石とかなら… それはそれで国の管轄とかヤクザのシノギで軟禁されてひたすら石産む羽目になってマトモな生活できなくなりそう

98 22/12/27(火)14:24:58 No.1008575811

生活魔法ってジャンルあるんだ…

99 22/12/27(火)14:25:09 No.1008575854

尿路結石作れるとかやだよ!

100 22/12/27(火)14:25:15 No.1008575880

毎日ちょっとずつ石を出してな 嫌いなやつの畑に放り込んでおくんじゃよ

101 22/12/27(火)14:25:56 No.1008576028

いいんですか王様俺石作れるんですよ?

102 22/12/27(火)14:26:00 No.1008576045

個人の素質で決まるって言ってるんだから運頼みではないだろう

103 22/12/27(火)14:26:15 No.1008576101

なんか有限のリソース使うわけでもなさそうだし とりあえずどれでもいつか使うだろ

104 22/12/27(火)14:26:25 No.1008576132

見てくれよこの漬物に最適な重石…!

105 22/12/27(火)14:26:25 No.1008576134

形とサイズ自由に出来るなら結構使えそう

106 22/12/27(火)14:26:35 No.1008576164

スキルレベル上げて加工済みの石材とか作れるならなんとか

107 22/12/27(火)14:26:37 No.1008576178

>毎日ちょっとずつ石を出してな >嫌いなやつの畑に放り込んでおくんじゃよ 土魔法使えるってだけで農民から要らん嫌疑掛けられるからひた隠す事になるな

108 22/12/27(火)14:26:38 No.1008576186

何とか活用法を考えたいがもう先人が粗方やってそう

109 22/12/27(火)14:26:58 No.1008576273

>俺が国王なら土属性生活魔法を得た者は国で管理して建築現場に繋がれ無限に石を生むマシーンにする マッチ程度の火しか起こせないのに火生活魔法使い集めてタービン回させる王様になりそう

110 22/12/27(火)14:26:58 No.1008576274

あーわかったこれ土で貴金属生成するやつだな?

111 22/12/27(火)14:27:03 No.1008576290

ここで土の有用な使い方を言える「」だけがなろう作家になれる

112 <a href="mailto:王様">22/12/27(火)14:27:07</a> [王様] No.1008576303

>いいんですか王様俺石作れるんですよ? わしも作れるよ

113 22/12/27(火)14:27:08 No.1008576309

こい!ダイヤモンド!

114 22/12/27(火)14:27:56 No.1008576504

生活魔法範囲外だと強そう

115 22/12/27(火)14:27:58 No.1008576511

マグカップのひび割れとか治せるくらいのメリットはないと…

116 22/12/27(火)14:28:05 No.1008576534

鉱物に属するものが作れるなら価値すごいんだけど

117 22/12/27(火)14:28:09 No.1008576551

石を産むなら土ではなく石魔法なのでは…?

118 22/12/27(火)14:28:15 No.1008576580

>毎日ちょっとずつ石を出してな >嫌いなやつの畑に放り込んでおくんじゃよ >同じものが地面に落ちてる

119 22/12/27(火)14:28:19 No.1008576597

すいませんなんかフワフワした綿みたいな石が出来るんですけど 軽いせいかめっちゃいっぱい作れるんですけど

120 22/12/27(火)14:28:31 No.1008576634

>マグカップのひび割れとか治せるくらいのメリットはないと… 金を精製して金継ぎ流行らそうぜ

121 22/12/27(火)14:28:41 No.1008576666

火打石とかだったらまあ便利じゃん

122 22/12/27(火)14:28:43 No.1008576678

問題は消費魔力と質量の関係性だな

123 22/12/27(火)14:28:52 No.1008576706

石のサイズ次第だけど運搬の手間が省けるから建築需要凄くない?

124 22/12/27(火)14:29:00 No.1008576741

俺の能力は…同じ大きさのレンガをたくさん作れる…

125 22/12/27(火)14:29:07 No.1008576772

>風を出すだけって…天候を操れるのでは? ドライヤークラスの風で天候操れるのか…

126 22/12/27(火)14:29:24 No.1008576833

ビーバーみたいに河をせき止めて氾濫させようぜ

127 22/12/27(火)14:29:27 No.1008576842

いやまぁダンジョンとか冒険とかするならいつでも投げれるサイズの石召喚できるのはまぁ便利っちゃあ便利ではあるが…

128 22/12/27(火)14:29:30 No.1008576855

日本なら砂利で需要ありそう

129 22/12/27(火)14:29:34 No.1008576877

>俺の能力は…同じ大きさのレンガをたくさん作れる… 引く手数多じゃん…

130 22/12/27(火)14:29:38 No.1008576892

習得前に素質を調べたりは出来ないの…?

131 22/12/27(火)14:29:50 No.1008576941

風なんか火の要素もらってんじゃねえ なに温風出してんだ じゃあ石も石炭出させろ

132 22/12/27(火)14:29:52 No.1008576948

微細な石を出せるならセメントに混ぜる砂利>火打石とかだったらまあ便利じゃん 火属性に完全に負けてない?

133 22/12/27(火)14:30:05 No.1008577000

やるかモルタル無双にコンクリート無双

134 22/12/27(火)14:30:09 No.1008577013

水が中世ファンタジー世界なら最強過ぎる ていうか現代でも確実に重宝する

135 22/12/27(火)14:30:35 No.1008577107

>風を出すだけって…天候を操れるのでは? ちょっと空に向かってドライヤー吹かせてみてよ

136 22/12/27(火)14:30:38 No.1008577112

一回魔法発動するとリキャスト2時間とかだったりするんだろ

137 22/12/27(火)14:30:40 No.1008577117

文明レベル次第じゃ水最強過ぎる

138 22/12/27(火)14:30:48 No.1008577156

ダンジョンに土流し込むか…

139 22/12/27(火)14:30:53 No.1008577176

風は乾かすなりなんなりで使い道あるからいいか 土はだいぶ限定的だけど使い道ある…がハズレではある

140 22/12/27(火)14:31:04 No.1008577217

だが石の種類が大理石だとしたら…?

141 22/12/27(火)14:31:17 No.1008577258

闇の土鬼で雪深い場所ノで戦闘になるといざって時に石礫をその辺から調達出来ねえから地形考えて用意周到にしとかないと駄目よみたいな話あったな 場合によっては便利かもしれん

142 22/12/27(火)14:31:20 No.1008577274

まあ土も石の種類限定されないならろ過装置作れるし…

143 22/12/27(火)14:31:52 No.1008577404

1.火 2.風 3.水 4.土 俺はやるぜー! dice1d4=3 (3)

144 22/12/27(火)14:32:00 No.1008577435

街道を昨日までなかった岩石で突然塞いだりしたら進軍や交易の妨害し放題だし戦略的運用もできる

145 22/12/27(火)14:32:06 No.1008577455

>まあ土も石の種類限定されないならろ過装置作れるし… そんなの作らなくても水魔法あるし…

146 22/12/27(火)14:32:12 No.1008577481

>>風を出すだけって…天候を操れるのでは? >ちょっと空に向かってドライヤー吹かせてみてよ お前家にドライヤーあんの?ママのを勝手に使ってるのかな?

147 22/12/27(火)14:32:26 No.1008577539

風は掃除や換気にも使えるし夏場も扇風機要らずで汎用性高いと思う 土は生活じゃなくてスリンガーの弾を無限に出せる戦闘用魔法だろこれ

148 22/12/27(火)14:32:31 No.1008577562

石生成場所選べるなら超強くね 攻城兵器にもってこいだ

149 22/12/27(火)14:32:35 No.1008577572

有用な石としてもよほどの希少鉱物でもなきゃ個人の魔力で出せる量なんて知れてるから 結局切り出した方が早いわお前要らんってなりそう

150 22/12/27(火)14:32:44 No.1008577603

用途が石しか思いつかないとか土人以下では?

151 22/12/27(火)14:33:04 No.1008577683

石しか出せない? いいえ石ならなんでもだせます おかしな石がどんどんでてくる!石石コレクター!

152 22/12/27(火)14:33:08 No.1008577699

>お前家にドライヤーあんの?ママのを勝手に使ってるのかな? 無いの!?

153 22/12/27(火)14:33:23 No.1008577753

>結局切り出した方が早いわお前要らんってなりそう 切り出すのは大変だ もし形まで選べるなら引く手あまただぞ

154 22/12/27(火)14:33:35 No.1008577802

>街道を昨日までなかった岩石で突然塞いだりしたら進軍や交易の妨害し放題だし戦略的運用もできる 昔のモンハンの卵運搬クエ思い出すな…

155 22/12/27(火)14:33:46 No.1008577845

>石生成場所選べるなら超強くね >攻城兵器にもってこいだ てめえの尿道に出力してやろうか

156 22/12/27(火)14:33:47 No.1008577851

>>お前家にドライヤーあんの?ママのを勝手に使ってるのかな? >無いの!? もう俺には必要なくなった

157 22/12/27(火)14:33:56 No.1008577881

ここまで偏った性能評価されてると 土属性引いて規格外の活用法しなかったら逆に驚く

158 22/12/27(火)14:33:59 No.1008577898

>お前家にドライヤーあんの?ママのを勝手に使ってるのかな? 髪の毛があるならドライヤーは持ってるだろ…

159 22/12/27(火)14:34:09 No.1008577938

投げるのに丁度いいサイズの石を大人数の兵士に配るのが面倒くさいってのが理由で投石よりも弓矢が主流になったから 丁度いいサイズの石を大量に生成できれば強いぞ

160 22/12/27(火)14:34:21 No.1008577982

>てめえの尿道に出力してやろうか そんな事しなくても内側にでかい石出せたらその時点で死ぬ

161 22/12/27(火)14:34:42 No.1008578067

ドライヤー不要な奴は髪がないからな…察してやろう

162 22/12/27(火)14:34:49 No.1008578086

良い感じの石を出してキャンプの時良い感じのかまどを作れる土が不人気だとぉ…

163 22/12/27(火)14:34:58 No.1008578135

鍛えればマグマグの実みたいになるかもしれん

164 22/12/27(火)14:34:59 No.1008578145

土は戦闘向けだな ドライヤー程度の風には勝てるぜ!

165 22/12/27(火)14:35:06 No.1008578169

風は夏に扇風機かわりにもできるな

166 22/12/27(火)14:35:07 No.1008578176

ボーキサイト精製で無双しようぜ

167 22/12/27(火)14:35:10 No.1008578189

気持ちだけも和ませようと石を出して配ったという詫び石の語源である

168 22/12/27(火)14:35:25 No.1008578246

石じゃなくて土とかも生み出せたりしないのかな?

169 22/12/27(火)14:35:27 No.1008578248

体内で出力できるんだったら風のがヤバそう

170 22/12/27(火)14:36:05 No.1008578393

体内に出せるならなんでもヤバいよ!

171 22/12/27(火)14:36:25 No.1008578457

1.火 2~9.風 10.水 11~.土 うおおおおおおおおお dice1d100=59 (59)

172 22/12/27(火)14:36:26 No.1008578462

すげえ!1から6の数字が書いてる石だ!

173 22/12/27(火)14:36:32 No.1008578483

書き込みをした人によって削除されました

174 22/12/27(火)14:36:39 No.1008578512

>>てめえの尿道に出力してやろうか >そんな事しなくても内側にでかい石出せたらその時点で死ぬ それなりの出力があればどれでも死ぬな…

175 22/12/27(火)14:36:46 No.1008578543

土属性の能力は発動せずに返金とかになりませんか?

176 22/12/27(火)14:37:02 No.1008578623

石切り場から加工場への輸送コストなくせるだけでも引く手あまたでしょ もしスキル上げて望む形状に成形できるなら消費地で直接据え付けできるから石材の運搬ギルドから命を狙われるレベルの便利さだ

177 22/12/27(火)14:37:04 No.1008578630

土を大量に従軍させれば野戦築城し放題で軍事的な革命が起こる

178 22/12/27(火)14:37:04 No.1008578635

体内生成とか言い出しちゃうと別に土や石じゃなくても全部強いし絶対生活魔法の領分じゃない

179 22/12/27(火)14:37:20 No.1008578690

話しの続きあって土の活用なんかあるの?

180 22/12/27(火)14:37:20 No.1008578691

>それなりの出力があればどれでも死ぬな… 血管に風が吹いたら死ぬし真水が入り込んでも死ぬ…

181 22/12/27(火)14:37:32 No.1008578736

いくらでも投石できるなら対人ならまぁまぁ強いかもしれないし…

182 22/12/27(火)14:37:51 No.1008578804

出せる石の形はさすがに自由にできるよね?

183 22/12/27(火)14:38:10 No.1008578899

生活魔法で戦おうとするんじゃない

184 22/12/27(火)14:38:18 No.1008578922

>石切り場から加工場への輸送コストなくせるだけでも引く手あまたでしょ >もしスキル上げて望む形状に成形できるなら消費地で直接据え付けできるから石材の運搬ギルドから命を狙われるレベルの便利さだ でもやっぱり日常生活では使えないしそんな人材飽和しそうだしって考えると無難に選びたくない選択肢ではある…

185 22/12/27(火)14:38:22 No.1008578939

>体内生成とか言い出しちゃうと別に土や石じゃなくても全部強いし絶対生活魔法の領分じゃない 火や風はいわずもがな水だって肺に入れたら地獄だしなぁ

186 22/12/27(火)14:38:28 No.1008578964

>出せる石の形はさすがに自由にできるよね? 同じものが地面に落ちてる…

187 22/12/27(火)14:38:45 No.1008579051

風の奴があれば洗濯しやすいからありがたいと思う

188 22/12/27(火)14:38:47 No.1008579061

二つの石を同一座標に同時に生成することでコリジョンして超高速でぶっ飛んでいく

189 22/12/27(火)14:38:50 No.1008579077

岩塩出せれば生活に困らないのに

190 22/12/27(火)14:38:57 No.1008579098

生活魔法!胃袋に石を入れて消化手助けの術!

191 22/12/27(火)14:39:02 No.1008579117

生活魔法の概念って触れたことある人じゃないとわかりにくいのかな

192 22/12/27(火)14:39:07 No.1008579136

石ころはどう生活に活かせば…

193 22/12/27(火)14:39:14 No.1008579169

生活魔法にするなら土属性にだってもっと何か他のあるだろ!

194 22/12/27(火)14:39:15 No.1008579173

土はどの程度出せるんだろうな 牛のうんこみたいなレベルでボトボト出せる程度だと厳しい気がする

195 22/12/27(火)14:39:22 No.1008579200

その石が宝石だったらとっても運がいいよね

196 22/12/27(火)14:39:22 No.1008579204

魔法で石を出せるといっても戦闘ってなら事前に出しておかないと一手遅れて死ぬ 闘う前に石を出しておくというのなら普通にそこらで拾っておけばよい

197 22/12/27(火)14:39:45 No.1008579294

石を持ち運んで腰を痛める事が無くなるのだ!

198 22/12/27(火)14:39:46 No.1008579299

>石ころはどう生活に活かせば… 漬物石!

199 22/12/27(火)14:40:06 No.1008579373

石のサイズ選べなかったら他のも調整できないって可能性が高いし… そうなると火が途端にハズレ枠になる

200 22/12/27(火)14:40:15 No.1008579408

同じものが地面に落ちてるのではなく地面に落ちている物と同じ石のコピーを作れる魔法だと知られて大騒ぎになる奴

201 22/12/27(火)14:40:30 No.1008579466

土木従事者なら超便利ではあるけど普段はいらんな…

202 22/12/27(火)14:40:34 No.1008579497

大量に拾おうと思うと結構大変だからな石… 大量に拾おうと思う事があればだけど…

203 22/12/27(火)14:40:37 No.1008579511

>その石が宝石だったらとっても運がいいよね 本当にそういう事があるなら※印付けて補足してるのでは?

204 22/12/27(火)14:40:57 No.1008579612

土を耕せるとか粘土とか素材の場所がわかるとかじゃなくて石出すだけは生活魔法的には…

205 22/12/27(火)14:41:10 No.1008579684

石を出すってそれ物質創造してんじゃん…

206 22/12/27(火)14:41:20 No.1008579723

位置エネルギー無視出来そうだからその点で使い出はあるよな土属性

207 22/12/27(火)14:41:28 No.1008579758

石を自由な形で出せるなら窯とか塀とか作りやすくて良いんじゃないか

208 22/12/27(火)14:41:30 No.1008579767

>水を出すってそれ物質創造してんじゃん…

209 22/12/27(火)14:41:38 No.1008579804

農業に使える能力だったとしても水や火の便利さには勝てねえ

210 22/12/27(火)14:41:44 No.1008579838

>石を出すってそれ物質創造してんじゃん… 水魔法だってそうじゃん

211 22/12/27(火)14:41:44 No.1008579839

生活魔法にするなら地面に穴が出来てトイレになるとかさ…

212 22/12/27(火)14:41:49 No.1008579867

詳細は?

213 22/12/27(火)14:41:56 No.1008579889

頑張ればメテオストライクが使えるようになる

214 22/12/27(火)14:42:02 No.1008579907

フィールドに存在出来る石の数も上限あるだろうしゴミだな

215 22/12/27(火)14:42:03 No.1008579913

サイズも形も自由ならもうちょっと人気出てそうだし…

216 22/12/27(火)14:42:04 No.1008579917

かまど作る時に便利 石の家を作るときに便利 石垣を作るのに便利 日常的に使わない トン

217 22/12/27(火)14:42:07 No.1008579929

多分そこまで深く考えた設定じゃないと思うよ

218 22/12/27(火)14:42:16 No.1008579965

>>石を出すってそれ物質創造してんじゃん… >水魔法だってそうじゃん 火は周りの酸素燃やすのか…

219 22/12/27(火)14:42:17 No.1008579969

尿道に石を生成!

220 22/12/27(火)14:42:25 No.1008580006

でもピラミッド簡単に作れるじゃん

221 22/12/27(火)14:42:27 No.1008580014

水がいいなあ

222 22/12/27(火)14:42:43 No.1008580079

日常的にも土嚢積む機会なんて無いしな 無いほうが良いんだけど

223 22/12/27(火)14:42:46 No.1008580087

>火は周りの酸素燃やすのか… 酸素を!?

224 22/12/27(火)14:42:57 No.1008580138

風と火の複合ドライヤーとかできるなら 土も…いやいらねえな水単体で飲めるみたいだし

225 22/12/27(火)14:43:00 No.1008580147

沖縄に来ない?

226 22/12/27(火)14:43:04 No.1008580166

焚き火の囲いがいつでも作れるぞ!

227 22/12/27(火)14:43:04 No.1008580167

>でもピラミッド簡単に作れるじゃん よし並べてくれ 1km四方程度のサイズでいいから

228 22/12/27(火)14:43:09 No.1008580182

>農業に使える能力だったとしても水や火の便利さには勝てねえ なんなら出力によっては風にも勝てん

229 22/12/27(火)14:43:09 No.1008580184

土属性はなんで土は出せないんだ

230 22/12/27(火)14:43:14 No.1008580207

頑張って○○出来ると考えてもそれなら他の属性も頑張れば××出来るだろうし 初期状態が不便から始まる土属性がやはり一歩劣る

231 22/12/27(火)14:43:13 No.1008580210

>業務魔法だと壁や基礎で大活躍の土属性だけど生活範囲だと何か使い道ある? 高度な専門魔法だと使い道あるだろうけど 基礎的な生活魔法での使い道は……ガーデニングとかアクアリウムでいい感じの石を並べるとか…?

232 22/12/27(火)14:43:29 No.1008580276

>トン 令和だぞ!

233 22/12/27(火)14:43:48 No.1008580369

>でもピラミッド簡単に作れるじゃん そんなサイズの石が出てくるような説明には見えんが…

234 22/12/27(火)14:43:52 No.1008580382

>土属性はなんで土は出せないんだ 用途があるからじゃない?

235 22/12/27(火)14:43:58 No.1008580409

ここまで会話されない風が1番不人気

236 22/12/27(火)14:44:01 No.1008580420

オセロや碁石作るか

237 22/12/27(火)14:44:09 No.1008580460

本当に不人気になっても仕方が無さすぎる…

238 22/12/27(火)14:44:11 No.1008580466

>沖縄に来ない? 沖縄みたいな孤島だと大活躍過ぎるけど他要素もかなり大活躍出来るからなぁ 逆に風がいらんか

239 22/12/27(火)14:44:16 No.1008580479

石がない環境で石が出せると便利!

240 22/12/27(火)14:44:26 No.1008580517

猫舌には人気だと思う風

241 22/12/27(火)14:44:37 No.1008580564

土なら高台や交通網整備されてない場所に城壁築くのに便利だぞ! まぁそこを維持する為の水がもっと便利なんやけどなブヘヘヘ

242 22/12/27(火)14:44:50 No.1008580607

沖ノ鳥島を盛れるじゃん!

243 22/12/27(火)14:44:55 No.1008580625

生活魔法でピラミッド作れるくらいの石をホイホイ出せるなら 火属性ならちょっとした村や町は一夜で焼き払えそう

244 22/12/27(火)14:44:56 No.1008580629

土魔法なのに土出せないの?石魔法じゃん

245 22/12/27(火)14:44:58 No.1008580638

>>土属性はなんで土は出せないんだ >用途があるからじゃない? ネタありきで設定作られる土属性可哀想…

246 22/12/27(火)14:45:09 No.1008580681

埋め立てるのに使うか…

247 22/12/27(火)14:45:14 No.1008580701

>猫舌には人気だと思う風 美少女ウェイトレスの出す風で熱冷ましサービスとか酒場でいけそうだな

248 22/12/27(火)14:45:14 No.1008580703

ぶっちゃけ風が一番微妙じゃない?

249 22/12/27(火)14:45:15 No.1008580709

生活魔法くらい選ばせて欲しい…

250 22/12/27(火)14:45:31 No.1008580763

>沖ノ鳥島を盛れるじゃん! それで盛っていいならとっくにやってるよ!

251 22/12/27(火)14:45:44 No.1008580812

火ってエネルギーだからずるくない?

252 22/12/27(火)14:45:50 No.1008580827

スレ画は漫画なのか1ページだけのやつなのか

253 22/12/27(火)14:45:55 No.1008580846

>ぶっちゃけ風が一番微妙じゃない? 暑い日に扇風機になる

254 22/12/27(火)14:46:00 No.1008580863

道に石敷くんだったら石集めるよりずっと楽だから道路作る仕事にはつけそう

255 22/12/27(火)14:46:02 No.1008580878

>沖ノ鳥島を盛れるじゃん! 沖ノ鳥島派遣とか島流しと変わらねぇ

256 22/12/27(火)14:46:03 No.1008580888

公園管理者とかには便利なスキル

257 22/12/27(火)14:46:15 No.1008580935

これなら攻撃魔法回して生活に転用した方がお得じゃない?

258 22/12/27(火)14:46:25 No.1008580983

何もないとこから砂投げて目つぶしとか考えたけどこれ火の方がいい気がしてきたな

259 22/12/27(火)14:46:28 No.1008580992

風もタービン回せるから発電できるぜ

260 22/12/27(火)14:46:46 No.1008581062

石出せるだけって描いてあるけど実際は同サイズのレンガを無数に作れてマイクラみたいなことができるんでしょ?

261 22/12/27(火)14:46:46 No.1008581064

>生活魔法くらい選ばせて欲しい… 考え方が逆だ 何の属性にせよちょっとした準備をすれば別に無くても大丈夫な程度の魔法なんだから気にするな

262 22/12/27(火)14:46:48 No.1008581068

>ぶっちゃけ風が一番微妙じゃない? むしろ生活なら普通に便利だが? 「」は風使った生活してないのか?

263 22/12/27(火)14:46:59 No.1008581118

>これなら攻撃魔法回して生活に転用した方がお得じゃない? 出力が高すぎて困るんじゃないか

264 22/12/27(火)14:47:10 No.1008581172

火もどれくらいの出力があるかだなあ マッチくらいだとあんまりだし

265 22/12/27(火)14:47:30 No.1008581246

>「」は風使った生活してないのか? どれも使ってるけど風は一番無くても困らない生活してる…

266 22/12/27(火)14:47:38 No.1008581281

風はともかく土は意外と使えない?

267 22/12/27(火)14:47:49 No.1008581318

水がとにかく便利だな…

268 22/12/27(火)14:47:50 No.1008581325

>「」は風使った生活してないのか? 火水よりは使わないわ

269 22/12/27(火)14:47:51 No.1008581328

>石出せるだけって描いてあるけど実際は同サイズのレンガを無数に作れてマイクラみたいなことができるんでしょ​? それを他の属性に適用したら凄い威力になりそうだけど…

270 22/12/27(火)14:48:12 No.1008581397

>石出せるだけって描いてあるけど実際は同サイズのレンガを無数に作れてマイクラみたいなことができるんでしょ? 建物作るやつだって形まばらだと困るし説明的に形同じなの作れそうになさそう…

271 22/12/27(火)14:48:13 No.1008581400

>風はともかく土は意外と使えない? 石!石です!

272 22/12/27(火)14:48:26 No.1008581438

>石出せるだけって描いてあるけど実際は同サイズのレンガを無数に作れてマイクラみたいなことができるんでしょ? それができるなら同じものが地面に落ちてるって言われんと思う

273 22/12/27(火)14:48:39 No.1008581487

用途はあるんだろうけど 生活魔法としてみたら微妙がすぎるぞ石

274 22/12/27(火)14:48:41 No.1008581503

水が飲料水と言ってるのだからそれと同じ基準にしよう 1日3リットル

275 22/12/27(火)14:48:42 No.1008581508

純水じゃなくて飲用できる水出せるのが無敵すぎる…

276 22/12/27(火)14:48:53 No.1008581553

>>「」は風使った生活してないのか? >火水よりは使わないわ つまりよ土がもっと仕えないじゃん!

277 22/12/27(火)14:49:01 No.1008581598

全員が協力するとロウリュウ付きサウナができる 石は拾ったら呼ばなくてもいい

278 22/12/27(火)14:49:40 No.1008581766

>>風はともかく土は意外と使えない? >石!石です! お前もう土属性降りろ!

279 22/12/27(火)14:49:54 No.1008581827

>1日3リットル ざっくり10cm×10cm×30cmの石か3kgの石か…

280 22/12/27(火)14:49:58 No.1008581849

風使うの子供の上履き乾かない時にドライヤーかけるくらいじゃん

281 22/12/27(火)14:50:00 No.1008581866

「」だって生活してたらふいに石を投げたくなるときあるだろ?

282 22/12/27(火)14:50:22 No.1008581958

>道に石敷くんだったら石集めるよりずっと楽だから道路作る仕事にはつけそう そもそも生活魔法でちゃんとそういう用途に使える規格の石を出せるかってのはちょっと怪しいんじゃ

283 22/12/27(火)14:51:01 No.1008582131

あくまで生活魔法であって仕事に使えるほどの精度や出力は期待できなさそう

284 22/12/27(火)14:51:10 No.1008582168

それでは皆さん1週間後にまたここに来て下さい 見せてあげますよ本当の石を

285 22/12/27(火)14:51:10 No.1008582169

水切りするときに丁度いい感じの石が出せるならちょっと楽しいかもしれん

286 22/12/27(火)14:51:20 No.1008582206

生活魔法の前に資質の方を測ってもらった方がよいのでは

287 22/12/27(火)14:51:39 No.1008582272

土属性は高台に陣取って永遠に投石出来るぞ怖いか

288 22/12/27(火)14:51:43 No.1008582290

>排出確率 >土:97% >のこり:各1% これだとひたすらガチャ引いてれば巨大ダイヤの原石とか引けそう

289 22/12/27(火)14:52:06 No.1008582393

>生活魔法の前に資質の方を測ってもらった方がよいのでは 土適性の人が取得料払ってくれなくなるだろ!

290 22/12/27(火)14:52:11 No.1008582415

水か火引くだけで一生食いっぱぐれ無いの羨ましいな…

291 22/12/27(火)14:52:36 No.1008582543

今度パーティ組んでキャンプしようぜ 現在土魔法使い1です

292 22/12/27(火)14:52:56 No.1008582646

>風使うの子供の上履き乾かない時にドライヤーかけるくらいじゃん 銀シャリ冷ますのラクだろ 寿司職人になるなら風くらい覚えてないと

293 22/12/27(火)14:53:03 No.1008582679

>土適性の人が取得料払ってくれなくなるだろ! 受付の人もゴミ売りつけて返金受付ませーんって罪悪感抱かなくて済むのでは?

294 22/12/27(火)14:53:11 No.1008582715

返金確認してくるのは やっぱ欲しくなかったんだろうな

295 22/12/27(火)14:53:14 No.1008582728

>今度パーティ組んでキャンプしようぜ >現在土魔法使い1です 生活魔法で冒険するとかスニーカーTシャツで富士登山する奴みてえ

296 22/12/27(火)14:53:14 No.1008582730

ジャーナリズムのためには盗難も大事

297 22/12/27(火)14:54:03 No.1008582969

>返金確認してくるのは >やっぱ欲しくなかったんだろうな 土属性になった人への対処のため作られたやつなんだ…

298 22/12/27(火)14:54:09 No.1008582997

>生活魔法で冒険するとかスニーカーTシャツで富士登山する奴みてえ いやただのキャンプだろさすがに

299 22/12/27(火)14:54:35 No.1008583119

レベル上がればオリハルコンとか生成出来るようになるからギルドに一人は欲しい

300 22/12/27(火)14:54:47 No.1008583171

こう…重力とかになりませんかね…?

301 22/12/27(火)14:55:40 No.1008583375

>いやただのキャンプだろさすがに 土魔法いらな過ぎる…

302 22/12/27(火)14:56:13 No.1008583514

地面に落ちてるのも先人たちの石なんだろうな…

303 22/12/27(火)14:56:16 No.1008583528

キャンプでもそれこそ石出すのはいらないな…

304 22/12/27(火)14:56:23 No.1008583550

>レベル上がればオリハルコンとか生成出来るようになるからギルドに一人は欲しい それはもうただの土属性魔法使いレベル100で生活魔法とは無縁の話なんよ

305 22/12/27(火)14:56:24 No.1008583557

>レベル上がればオリハルコンとか生成出来るようになるからギルドに一人は欲しい 不人気っつってんだろ!無用な期待はよせ!

306 22/12/27(火)14:56:29 No.1008583573

こうキャンプとか考えるといい感じの穴を掘れるとかにならない?

307 22/12/27(火)14:56:47 No.1008583654

>こう…重力とかになりませんかね…? そもそも他の属性のも見るに出力的には小規模な物が生活魔法っぽいから そんな大量の出力いりそうなのは生活魔法の範疇ではなくなるのでは?

308 22/12/27(火)14:57:08 No.1008583727

>レベル上がればオリハルコンとか生成出来るようになるからギルドに一人は欲しい 司法試験並みの資格必要になりそう 無断でやったら贋金作るレベルで捕まる奴でしょ

309 22/12/27(火)14:57:23 No.1008583784

>こう…重力とかになりませんかね…? 出来たとしても髪を乾かせる風と同程度の重力じゃねえかな

310 22/12/27(火)14:57:47 No.1008583869

机がガタガタしているときにいい感じに脚のスキマに挟める石が出せれば便利

311 22/12/27(火)14:57:59 No.1008583931

石や砂利輸送する手間省けるから一部では絶対重宝されると思う

312 22/12/27(火)14:58:08 No.1008583966

硬い土を柔らかくする魔法でもいいから!

313 22/12/27(火)14:58:13 No.1008583984

>こうキャンプとか考えるといい感じの穴を掘れるとかにならない? 実用魔法なので別枠で冒険用品屋とかで売ってそう こっちもガチャで

314 22/12/27(火)14:58:16 No.1008583999

日常生活では使えないだけでそれが必要な仕事はある あるがもっといい魔法は別にあるみたいな

315 22/12/27(火)14:58:50 No.1008584134

>石や砂利輸送する手間省けるから一部では絶対重宝されると思う そこまでの出力は本職の土魔法使いに頼め

316 22/12/27(火)14:59:00 No.1008584182

生活魔法 実用魔法 業務魔法 自衛魔法 軍事魔法 後は何だ

317 22/12/27(火)14:59:07 No.1008584204

>日常生活では使えないだけでそれが必要な仕事はある >あるがもっといい魔法は別にあるみたいな 生活魔法でこんなんならもっと便利そうなの も普通にありそうだよね

318 22/12/27(火)14:59:29 No.1008584298

薪と火打石使ってるような後進世界では火の生活魔法が流行ってるんだな

319 22/12/27(火)14:59:35 No.1008584338

そうか百均みたいな感覚で手に入る魔法なのか

320 22/12/27(火)14:59:40 No.1008584368

何ていうか自分の資質を測る手数料くらいに割り切った方がいいんじゃないかな ゴミにいくら期待して頭ひねって考えても時間の無駄なのでは

321 22/12/27(火)15:00:46 No.1008584653

風の特徴で髪が真っ先に出てくるって舐めてない?

322 22/12/27(火)15:01:46 No.1008584886

>そこまでの出力は本職の土魔法使いに頼め まあこれよな 建物とかでもそこら辺に落ちてる石を生成するだけの奴を何人も雇うよりもプロ呼んだ方が絶対効率も人件費もいい

323 22/12/27(火)15:01:50 No.1008584909

>風の特徴で髪が真っ先に出てくるって舐めてない? ハゲのレス

324 22/12/27(火)15:01:53 No.1008584927

>風の特徴で髪が真っ先に出てくるって舐めてない? 食品を冷風乾燥する程の風力と持続力はないんだ…

325 22/12/27(火)15:02:22 No.1008585030

水と土は原子いじるみたいな理屈でできそうだけど 火と風は別ジャンルなのによくある属性に落ち着いてくれて精霊さんには感謝しかない

326 22/12/27(火)15:02:50 No.1008585152

その程度の風なんだろ

327 22/12/27(火)15:03:01 No.1008585198

出せる水も美味い人とクソ不味い水出す人とか別れそう

328 22/12/27(火)15:03:42 No.1008585399

>水と土は原子いじるみたいな理屈でできそうだけど >火と風は別ジャンルなのによくある属性に落ち着いてくれて精霊さんには感謝しかない 風も空気作ってるみたいな理屈かもしれんが火はどうあがいても別ジャンルだもんな

329 22/12/27(火)15:04:10 No.1008585506

書き込みをした人によって削除されました

330 22/12/27(火)15:04:26 No.1008585575

永久ドライヤー 永久ライター 無限飲料水 石

331 22/12/27(火)15:04:46 No.1008585670

水と火で水蒸気爆発!!

332 22/12/27(火)15:04:47 No.1008585675

俺も飲用水なら出せるが?ちょっと酸っぱいけど

333 22/12/27(火)15:05:05 No.1008585763

でも水+石は水のみよりミネラル豊富だし火+石は火のみより保温性が高いぞ!

334 22/12/27(火)15:05:07 No.1008585778

石を出すみたいに常温自然発火する気体を出す魔法なんじゃねーの火魔法

335 22/12/27(火)15:05:20 No.1008585853

でも水や火や風が当たったとしても どうせそれ使ってタービン回すだけでしょ?

336 22/12/27(火)15:05:31 No.1008585901

おまえだってしょんべん出せるだろう?

337 22/12/27(火)15:05:38 No.1008585930

火 100度の熱を出せる 水 100リットル水出せる 風 100hPaの風を起こせる 土 石100個出せる

338 22/12/27(火)15:05:39 No.1008585940

>水と火で水蒸気爆発!! >そこまでの出力は本職の魔法使いに頼め

339 22/12/27(火)15:06:17 No.1008586101

>火 100度の熱を出せる これはこれで温度低過ぎる

340 22/12/27(火)15:06:26 No.1008586137

「」君の手から出てきた水? うん…後でいただくね

341 22/12/27(火)15:06:32 No.1008586175

>でも水や火や風が当たったとしても >どうせそれ使ってタービン回すだけでしょ? 嫌だよ魔法使いがみんなタービン回してる世界

342 22/12/27(火)15:06:35 No.1008586191

>火 100度の熱を出せる 火だけサウナレベルかよ

343 22/12/27(火)15:06:36 No.1008586201

>おまえだってしょんべん出せるだろう? しょんべん問題なく飲めるするようにすんのめんどいぞ…

344 22/12/27(火)15:07:29 No.1008586456

おじさんが生成した水はちょっと飲みたくない

345 22/12/27(火)15:07:34 No.1008586483

>永久ドライヤー 永久ライター >無限飲料水 石 無限飲料水が強すぎる

346 22/12/27(火)15:08:06 No.1008586630

>おまえだって石出せるだろう?

347 22/12/27(火)15:08:17 No.1008586687

>おじさんが生成した水はちょっと飲みたくない 差別はやめろ!

348 22/12/27(火)15:08:27 No.1008586742

タービン回してその先で何かするものはむしろ魔法使う必要無いだろ そこらのもので好きに回せばいいんだから

349 22/12/27(火)15:08:29 No.1008586749

そのまま使える飲料水とその辺に落ちてる石田と落差酷過ぎる 加工済みの石にならないの

350 22/12/27(火)15:09:06 No.1008586939

俺たちの世界の人間は石と水に特化してるからんs

351 22/12/27(火)15:09:37 No.1008587110

この世界の文明レベルにもよるけど日常生活レベルだと火が一番いらないな…道具使ったほうが楽だろ

352 22/12/27(火)15:10:01 No.1008587234

>この世界の文明レベルにもよるけど日常生活レベルだと火が一番いらないな…道具使ったほうが楽だろ 着火は火を出せた方が便利

353 22/12/27(火)15:10:41 No.1008587432

>この世界の文明レベルにもよるけど日常生活レベルだと火が一番いらないな…道具使ったほうが楽だろ むしろそこらへんの石なら石のがいらんだろ… 石を選出できるならそりゃあ便利だろうが

354 22/12/27(火)15:11:18 No.1008587603

社会の文明レベルによっては気軽に着火器具得られないかもしれないからな…

355 22/12/27(火)15:11:30 No.1008587657

安く何度も回せるガチャならいいんだけどな

356 22/12/27(火)15:11:31 No.1008587659

火よりその辺に落ちてる石が欲しい状況が絶無だろ

357 22/12/27(火)15:12:47 No.1008588028

逆に火スキル持ちは空港検査とかがめっちゃ厳しくてめんどくさいかもしれない

358 22/12/27(火)15:13:13 No.1008588140

全ての属性がガチャ仕様だと業務魔法や軍事魔法もガチャなのか 大変な世界だ

359 22/12/27(火)15:13:20 No.1008588171

レベル上げればただの石でもアダマンタイトでも自由自在なんだろ?

360 22/12/27(火)15:13:50 No.1008588287

火は絶対必要だから代替手段大量にあるだろうけど石は手に入れようと思うと大変だぞ まあ一度手に入れればもういいんだけど

361 22/12/27(火)15:14:00 No.1008588327

風をもっとフォローしろよ 土はこのマンガの流れだと有効活用するやつだろ

362 22/12/27(火)15:14:06 No.1008588346

経済動かすレベル物が出せるなら法律でガチガチに縛られてると思うよ ホイ逮捕ホイ処刑レベルで

363 22/12/27(火)15:14:07 No.1008588352

でも日常のどんなタイミングでもすぐ石を握り込めるんだぞ

364 22/12/27(火)15:14:09 No.1008588358

>この世界の文明レベルにもよるけど日常生活レベルだと火が一番いらないな…道具使ったほうが楽だろ 日常生活で火より石を求める人初めて見た

365 22/12/27(火)15:14:17 No.1008588389

ちんちんから石出せるだけで救世主になれるだろ

366 22/12/27(火)15:14:42 No.1008588503

毎日石か必要なケースがないんよ

367 22/12/27(火)15:14:53 No.1008588553

>レベル上げればただの石でもアダマンタイトでも自由自在なんだろ? あくまで生活魔法としての性能しかないんじゃねえかなあ

368 22/12/27(火)15:14:54 No.1008588563

>でも日常のどんなタイミングでもすぐ石を握り込めるんだぞ 昭和ヤンキーのケンカかな?

369 22/12/27(火)15:14:55 No.1008588567

>逆に火スキル持ちは空港検査とかがめっちゃ厳しくてめんどくさいかもしれない 火は燃料への引火が危険 水と土は重量オーバーで危険 風は墜落の危険 全部危ない!

370 22/12/27(火)15:15:03 No.1008588604

>風をもっとフォローしろよ プリングルスの空き箱でテニスボールキャノン作れる

371 22/12/27(火)15:15:34 No.1008588748

>火は絶対必要だから代替手段大量にあるだろうけど石は手に入れようと思うと大変だぞ >まあ一度手に入れればもういいんだけど 石でも代替え手段いくらでもあるだろ…

372 22/12/27(火)15:15:37 No.1008588762

あぁ…殴り合いのケンカレベルなら拾う必要すらない石握りこみパンチは強いな…

373 22/12/27(火)15:15:42 No.1008588784

>でも日常のどんなタイミングでもすぐ石を握り込めるんだぞ >同じものが地面に落ちてる >不人気

374 22/12/27(火)15:15:53 No.1008588835

>日常生活で火より石を求める人初めて見た 原始人…でも火の方が欲しいな

375 22/12/27(火)15:16:05 No.1008588882

>あぁ…殴り合いのケンカレベルなら拾う必要すらない石握りこみパンチは強いな… 呪文唱えてるうちに殴られるとかじゃ…

376 22/12/27(火)15:16:28 No.1008588977

>原始人…でも火の方が欲しいな 原始人だってそこらへんの石使わず使う石選ぶしな…

377 22/12/27(火)15:16:44 No.1008589045

無詠唱故の即発動低効率生活魔法なのかもしれない

378 22/12/27(火)15:16:52 No.1008589078

その辺に落ちてない石も出せるなら土すごいけどな…

379 22/12/27(火)15:17:26 No.1008589223

>その辺に落ちてない石も出せるなら土すごいけどな… >そこまでの出力は本職の土魔法使いに頼め

380 22/12/27(火)15:17:38 No.1008589262

石を大量に出して世界を処理落ちさせるとか…

381 22/12/27(火)15:17:42 No.1008589280

まあ水が一番だよな 処分も簡単だ

382 22/12/27(火)15:17:53 No.1008589332

石を自由に出せたら近距離から遠距離まで自由自在じゃん

383 22/12/27(火)15:19:09 No.1008589639

>レベル上げればただの石でもアダマンタイトでも自由自在なんだろ? レベル上げれば凄いのはどの属性も変わらないんじゃね 低レベルで土だけ役立たずなのが問題なわけで

384 22/12/27(火)15:19:30 No.1008589733

>石を自由に出せたら近距離から遠距離まで自由自在じゃん 普段遠距離戦をする人間は普通に弓とか持ってんじゃないすかね

385 22/12/27(火)15:20:42 No.1008590042

レベルを上げれば役に立つならそう書くだろ 悪く書くとしてもレベル上がるまでは役立たずとか

386 22/12/27(火)15:20:49 No.1008590069

>石を自由に出せたら近距離から遠距離まで自由自在じゃん それただの土魔法使いやん

387 22/12/27(火)15:22:10 No.1008590394

火打石を出せば実質火属性

388 22/12/27(火)15:22:56 No.1008590596

S極振りなら生活石魔法が一番いいな

389 22/12/27(火)15:23:04 No.1008590635

>同じものが地面に落ちてる これ土属性の無責任ポイ捨てだろ

390 22/12/27(火)15:23:17 No.1008590685

>あぁ…殴り合いのケンカレベルなら拾う必要すらない石握りこみパンチは強いな… それ戦闘魔法の領分では?

391 22/12/27(火)15:23:31 No.1008590734

道具無しで火が起こせるのと水源が無い所で水が手に入るのは強すぎる

392 22/12/27(火)15:23:43 No.1008590775

>>同じものが地面に落ちてる >これ土属性の無責任ポイ捨てだろ 石って意外と落ちてないからな…

393 22/12/27(火)15:23:51 No.1008590814

>>石を自由に出せたら近距離から遠距離まで自由自在じゃん >普段遠距離戦をする人間は普通に弓とか持ってんじゃないすかね 生活魔法なんだから街中で素手ゴロがメインだろう

394 22/12/27(火)15:23:56 No.1008590847

この内容で土魔法下げるの良くないねこいつは石魔法だ土を名乗るんじゃねえ

395 22/12/27(火)15:23:58 No.1008590858

差別はネタが自動生成されるから楽ね

396 22/12/27(火)15:24:40 No.1008591031

これがコンクリートという味ですで無双出来る

397 22/12/27(火)15:24:48 No.1008591068

>差別はネタが自動生成されるから楽ね しょうがないだろう不人気って書かれてるんだし

398 22/12/27(火)15:25:14 No.1008591169

つっても地球サイズの岩を作れるなら最強だろ

399 22/12/27(火)15:25:22 No.1008591218

よく考えれば投石も生活じゃなくて戦闘カテゴリでは…

400 22/12/27(火)15:25:36 No.1008591276

なんかギャグっぽいしたぶん土が出るし別に無双もできなさそう

401 22/12/27(火)15:26:04 No.1008591414

で なんて漫画なんだよ

402 22/12/27(火)15:26:17 No.1008591483

>よく考えれば投石も生活じゃなくて戦闘カテゴリでは… ムカつくやつに投石するのは生活の範囲だろ

403 22/12/27(火)15:26:21 No.1008591493

>つっても地球サイズの岩を作れるなら最強だろ 何を言ってるの?

404 22/12/27(火)15:27:23 No.1008591761

>つっても地球サイズの岩を作れるなら最強だろ 急に頭悪くなるな

405 22/12/27(火)15:27:56 No.1008591901

>つっても地球サイズの岩を作れるなら最強だろ それ言い始めると火は太陽みたいの出せるし水は海増やせることになっちまう

406 22/12/27(火)15:27:57 No.1008591913

>つっても地球サイズの岩を作れるなら最強だろ 生活の範疇で地球サイズの岩作れるの創世神くらいだろ

407 22/12/27(火)15:28:35 No.1008592061

地球サイズの岩出したら出したやつが真っ先に死んで最終的に地球も崩壊するだろ

408 22/12/27(火)15:28:51 No.1008592140

>地球サイズの岩出したら出したやつが真っ先に死んで最終的に地球も崩壊するだろ 見たいなあ…

409 22/12/27(火)15:29:17 No.1008592250

創世神だって世界作るのは仕事だわ

410 22/12/27(火)15:29:45 No.1008592360

実は宝石の原石とか出るんでしょ

411 22/12/27(火)15:29:49 No.1008592369

ハズレ枠にガタガタ言うくらいなら別にガチャな生活魔法なんて習得せず普通に使える魔法を覚えていけばいいんだ

412 22/12/27(火)15:30:25 No.1008592519

土魔法最下層が石ころでもう一段階あがると土関係になるんだな多分

413 22/12/27(火)15:30:26 No.1008592526

サイズや材質はともかく形状ぐらいいじれれば使い道はありそうだ

414 22/12/27(火)15:31:13 No.1008592693

>ハズレ枠にガタガタ言うくらいなら別にガチャな生活魔法なんて習得せず普通に使える魔法を覚えていけばいいんだ 生活魔法ですら個人の資質で決まるんだから普通の魔法の資質も同じ属性だろ 土属性で食っていく気がないならお前ギルドやめろ

415 22/12/27(火)15:32:05 No.1008592922

石魔法極めたら相手の尿管にいつでも好きな大きさの石を出現させられる

416 22/12/27(火)15:32:32 No.1008593019

指先から小さい火をボッて出すやつやりたい

417 22/12/27(火)15:32:42 No.1008593057

あれでしょ 土属性を極めるとマダラの忍法隕石みたいに質量て敵を殺す様になるんでしょ

418 22/12/27(火)15:32:44 No.1008593065

>生活魔法ですら個人の資質で決まるんだから普通の魔法の資質も同じ属性だろ >土属性で食っていく気がないならお前ギルドやめろ なんで普通の魔法の土属性が不人気な生活魔法の土属性と同じ扱いしてんの…

419 22/12/27(火)15:33:00 No.1008593117

>実は宝石の原石とか出るんでしょ 同じものが地面に 落ちてる 不人気

420 22/12/27(火)15:33:03 No.1008593124

石パンチとか投石とか一応使い道はある コップ一杯の水や火種やドライヤーに圧倒的に劣るだけで

421 22/12/27(火)15:33:40 No.1008593264

>水属性を極めると卑劣様の天泣みたいになるんでしょ

422 22/12/27(火)15:34:05 No.1008593345

生活魔法って言ってるのに戦うことしか考えてない脳筋「」は土属性の才能ありそう

423 22/12/27(火)15:34:31 No.1008593453

基本誰でも出来る走るを極めるのがどれだけ大変な事か

424 22/12/27(火)15:34:45 No.1008593507

石を出せる場所を任意に決められたりしない?

425 22/12/27(火)15:35:17 No.1008593619

アバターだと土が最強だから土で

426 22/12/27(火)15:35:30 No.1008593660

強いて言うならある程度望みの形に加工できるとかそういうのがあるなら…

427 22/12/27(火)15:35:34 No.1008593674

掌に出せると便利すぎるから地面に出るようにしようぜ

428 22/12/27(火)15:35:57 No.1008593769

>石を出せる場所を任意に決められたりしない? 恐らく火や風や水と同程度には

429 22/12/27(火)15:35:57 No.1008593770

人知を超えてるからこそ「火を出せる魔法」ってのが考え出されたはずなのに 現実世界で簡単に火が使えるようになった反動でファンタジー世界での地位まで低くなってるのよく考えたらおかしいんだよな マッチもない世界では指先からちょろっと火が出るだけで十二分に奇跡なわけで そんなほいほい使えるもんじゃないはず

430 22/12/27(火)15:36:19 No.1008593848

>石を出せる場所を任意に決められたりしない? 出力場所固定空間でもするのか? 火水風でもほしいわそれ…

431 22/12/27(火)15:36:23 No.1008593859

>恐らく火や風や水と同程度には 指先数センチって事じゃないですかやだー!

432 22/12/27(火)15:36:51 No.1008593956

火もこれ出し続けるんじゃなくて一瞬ボッって出て終わりか

433 22/12/27(火)15:37:13 No.1008594025

魔術ギルドでちょっと金払えば手に入る魔法なんだから納得しかない 実用したいなら土魔法使いになれ

434 22/12/27(火)15:37:24 No.1008594064

>火もこれ出し続けるんじゃなくて一瞬ボッって出て終わりか 少なくとも焚き火はできるから一瞬ではないだろう

435 22/12/27(火)15:38:01 No.1008594193

>>火もこれ出し続けるんじゃなくて一瞬ボッって出て終わりか >少なくとも焚き火はできるから一瞬ではないだろう 火種にボッと出してそれを薪に移すんだろ

436 22/12/27(火)15:38:05 No.1008594209

水出ても「」が出した水とか使いたくない

437 22/12/27(火)15:38:14 No.1008594232

チャッカマンくらい…?

438 22/12/27(火)15:38:41 No.1008594348

風はドライヤーみたいに使えるのか

439 22/12/27(火)15:39:32 No.1008594526

>火種にボッと出してそれを薪に移すんだろ すぐ火消えるような出力じゃ他に中々着火せんよ…

440 22/12/27(火)15:39:49 No.1008594584

仮に 仮にだよ 「」が普通に生活してる上で手から風出したいな~とか水出したいな~とか思うだろ? 手から土出したいな~って時ある?

441 22/12/27(火)15:40:19 No.1008594686

>火もこれ出し続けるんじゃなくて一瞬ボッって出て終わりか 風が風が出る程度なのに髪乾かすのに使えるわけだから任意で出し続けられるんじゃないか?

442 22/12/27(火)15:40:38 No.1008594764

>手から土出したいな~って時ある? 仕事でイライラしてる時…

443 22/12/27(火)15:40:46 No.1008594791

俺が手から出せて嬉しいのはティッシュかなあ

444 22/12/27(火)15:40:47 No.1008594796

>少なくとも焚き火はできるから一瞬ではないだろう 薪が必要だから一瞬ではなくてもそんなに長くはないんだろうな

445 22/12/27(火)15:40:53 No.1008594818

風は出し続けてるっぽいし火も出力上げなきゃマッチぐらいには燃え続けるんじゃないか

446 22/12/27(火)15:41:09 No.1008594868

水すげえな どれだけ出せるかにもよるが

447 22/12/27(火)15:41:13 No.1008594888

火を起こすってのも本当は大変だろうなあ…

448 22/12/27(火)15:41:23 No.1008594930

敵の尿管に石を生成すれば勝てる

449 22/12/27(火)15:41:33 No.1008594958

逆に考えると石もぽろぽろ出し続けられる…?

450 22/12/27(火)15:41:50 No.1008595021

>逆に考えると石もぽろぽろ出し続けられる…? >同じものが地面に落ちてる

451 22/12/27(火)15:42:29 No.1008595214

小石程度じゃハズレなんてレベルじゃねえ…

452 22/12/27(火)15:43:14 No.1008595428

小石を靴下に詰めてさ…

453 22/12/27(火)15:43:48 No.1008595577

>>逆に考えると石もぽろぽろ出し続けられる…? >>同じものが地面に落ちてる >これ土属性の無責任ポイ捨てだろ

454 22/12/27(火)15:43:53 No.1008595604

これいくらかかるんだろい

455 22/12/27(火)15:44:04 No.1008595644

嫌がらせみたいな用途ばかり出てくる

456 22/12/27(火)15:44:15 No.1008595701

水が有用性高いとは思うがそのぶん誰が出したかを気にされそうなのはバランス取れてるな…

457 22/12/27(火)15:44:23 No.1008595749

大体同格として火種・飲料水・ドライヤー・漬物石 漬物石地面に落としまくる土は最悪

458 22/12/27(火)15:44:27 No.1008595769

>小石程度じゃハズレなんてレベルじゃねえ… 相手の体内に作れれば当たりなんだが

459 22/12/27(火)15:45:03 No.1008595939

無限に出せれば埋め立てできるやんか 地面に落ちてるものでも地面のないところで出せれば有用じゃん

460 22/12/27(火)15:45:03 No.1008595940

それでこの後石で無双するの?

461 22/12/27(火)15:45:28 No.1008596025

風は結構便利そうじゃん? 土か…

462 22/12/27(火)15:45:45 No.1008596094

>無限に出せれば埋め立てできるやんか >地面に落ちてるものでも地面のないところで出せれば有用じゃん お前日常生活でなんか埋め立てることある?

463 22/12/27(火)15:45:52 No.1008596133

>それでこの後石で無双するの? ここから先は自分の目で確かめてみてくれ!

464 22/12/27(火)15:46:07 No.1008596211

手汗みたいにぼたぼたシタタル水とか嫌すぎる

465 22/12/27(火)15:46:10 No.1008596224

混合魔法とかないの

466 22/12/27(火)15:46:20 No.1008596252

>相手の体内に作れれば当たりなんだが 地面から掘り出せるってだけでもだいぶ違う 無から物作るのはすごいんだけど悪いほうにしか作用してねぇ!!

467 22/12/27(火)15:46:54 No.1008596414

スレ見てるかぎり生活魔法の範疇をどう考えても超えてるレベルじゃないと使えないゴミって感じだな

468 22/12/27(火)15:46:57 No.1008596429

値段にもよるが一回受けたいね マイナスがあるわけじゃないし

469 22/12/27(火)15:47:13 No.1008596489

>>小石程度じゃハズレなんてレベルじゃねえ… >相手の体内に作れれば当たりなんだが それ他の属性でもそうでは?

470 22/12/27(火)15:47:41 No.1008596620

バトルものだと水風よりは攻撃力ありそうなのに何故か残念扱いな土

471 22/12/27(火)15:48:00 No.1008596705

>>無限に出せれば埋め立てできるやんか >>地面に落ちてるものでも地面のないところで出せれば有用じゃん >お前日常生活でなんか埋め立てることある? 日常レベルでも庭の穴とか花壇やプランターの底に敷き詰めたりとか …庭のある家に住んでないと出ない発想か

472 22/12/27(火)15:48:21 No.1008596786

あくまで生活魔法だし 別に枠に限界とかないなら運試し程度にとってもいいだろう

473 22/12/27(火)15:48:54 No.1008596921

>あくまで生活魔法だし >別に枠に限界とかないなら運試し程度にとってもいいだろう けどそれで便利だったら嬉しいだろ?

474 22/12/27(火)15:48:54 No.1008596923

>バトルものだと水風よりは攻撃力ありそうなのに何故か残念扱いな土 土くれ飛ばす系は物理技みたいなところがあるからちょっと扱いにくい

475 22/12/27(火)15:48:57 No.1008596940

1万円くらいなら受け得だけど10万円だとちょっと損した気分になるかもしれない土

476 22/12/27(火)15:49:04 No.1008596971

中世レベルで旅するなら水あるかないかで違いすぎる

477 22/12/27(火)15:49:42 No.1008597106

というか適正調べる方法が無いのならやってみない選択肢が無いレベルだしそれでも聞くってことはそれなりの値段がかかるのではこれ

478 22/12/27(火)15:50:41 No.1008597316

>>手から土出したいな~って時ある? >仕事でイライラしてる時… 火の方がいいだろ?

479 22/12/27(火)15:51:49 No.1008597591

オフィスで火なんて出したら即効スプリンクラーだろ

480 22/12/27(火)15:53:36 No.1008598003

>日常レベルでも庭の穴とか花壇やプランターの底に敷き詰めたりとか >…庭のある家に住んでないと出ない発想か 園芸であると便利だなと思う時はあると思うけど よほど広大な庭でないと稀にしか使わないと思う… というかそれでも水の方に比べたらハズレに見える…

481 22/12/27(火)15:54:07 No.1008598121

>バトルものだと水風よりは攻撃力ありそうなのに何故か残念扱いな土 空飛べるようになったりすると微妙だし… やってる事は土や石を使った間接的な物理攻撃だし…

482 22/12/27(火)15:54:32 No.1008598197

石で埋め立てて干拓地作ろう!

483 22/12/27(火)15:55:14 No.1008598347

>空飛べるようになったりすると微妙だし… 何が微妙だ空飛んで石ばら撒くぞ

484 22/12/27(火)15:55:56 No.1008598501

魔導力だ!大地!

485 22/12/27(火)15:56:35 No.1008598686

SSR隠し属性の闇とか光とかないの

486 22/12/27(火)15:56:43 No.1008598716

>園芸であると便利だなと思う時はあると思うけど 植えるときしか使わないのより如雨露の水くみしなくて済む方が便利

487 22/12/27(火)15:57:31 No.1008598902

せめて鉱石とかなら小銭稼ぎできたのに…

488 22/12/27(火)15:58:08 No.1008599027

>石で埋め立てて干拓地作ろう! 生活魔法だけで何年かける気だよ!?

489 22/12/27(火)15:59:17 No.1008599293

スリング装備してたら結構使えるのでは?

490 22/12/27(火)15:59:33 No.1008599348

何で石だすだけの魔法なんて作ったの?

491 22/12/27(火)16:01:24 No.1008599785

資質がないと土魔法でも砂利しか出せないのかな

492 22/12/27(火)16:01:44 No.1008599852

土属性の基本中の基本魔法が石を出すってだけなのでは

493 22/12/27(火)16:02:47 No.1008600092

よく見たら資質で属性が決まるガチャじゃん土魔法外れだわな

494 22/12/27(火)16:03:29 No.1008600227

土魔法がある世界観での生活魔法(土)とかそりゃ不人気だろうよ…

495 22/12/27(火)16:03:41 No.1008600277

建築に使えるようなサイズや形状指定できるのは生活魔法じゃなくて造成魔法とかの上級資格だったりするやつで生活魔法じゃ使えないとかあるやつだ

496 22/12/27(火)16:03:59 No.1008600368

生ゴミを土に還すとかじゃ駄目なの? 石が出せても生活の役に立たないじゃん

497 22/12/27(火)16:04:38 No.1008600543

せめて石じゃなく土が出るなら使い道もあった

498 22/12/27(火)16:05:21 No.1008600762

土を操るレベルになるともう生活魔法じゃないだろうし本当に出すだけだろう 火も水も操るまでは無理ぽいし

499 22/12/27(火)16:05:59 No.1008600912

>石が出せても生活の役に立たないじゃん 不人気

↑Top