虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どら焼... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/27(火)13:58:46 No.1008569481

    どら焼きが中東で鬼バズり

    1 22/12/27(火)13:59:45 No.1008569714

    ドラケーク!

    2 22/12/27(火)14:00:21 No.1008569850

    DORA CAKE

    3 22/12/27(火)14:00:22 No.1008569855

    餡子好きかそりゃよかった

    4 22/12/27(火)14:00:35 No.1008569911

    インドって中東なん?

    5 22/12/27(火)14:00:36 No.1008569922

    あんこ入ってるのかな

    6 22/12/27(火)14:01:09 No.1008570053

    インドじゃなくてアラブ諸国なの…?

    7 22/12/27(火)14:03:08 No.1008570533

    なんで卵使わないの

    8 22/12/27(火)14:03:23 No.1008570599

    インドはアジアだろうけどこれがインドの動画かは知らん

    9 22/12/27(火)14:03:46 No.1008570683

    中東は甘い豆に抵抗感無いのか

    10 22/12/27(火)14:04:06 No.1008570764

    https://twitter.com/eli_elilema/status/1607548480050065409

    11 22/12/27(火)14:05:19 No.1008571058

    こっちではもうあんまりなのに

    12 22/12/27(火)14:05:50 No.1008571167

    カレー挟んで食ってるらしいな

    13 22/12/27(火)14:06:24 No.1008571303

    ドライデーツの甘みが餡子に近いからイケると思う

    14 22/12/27(火)14:07:12 No.1008571500

    ドラえもんって外国でも知られてるんだな

    15 22/12/27(火)14:07:56 No.1008571674

    出すか・・・インド出身のドラえもんズ

    16 22/12/27(火)14:08:46 No.1008571871

    >こっちではもうあんまりなのに コンビニとかでも普通においてるだろ

    17 22/12/27(火)14:08:50 No.1008571891

    中東は甘いもの文化だからな 酒が飲めないから代わりに甘いものを貪り食う

    18 22/12/27(火)14:08:52 No.1008571903

    アラビアンナイトとかいたしな

    19 22/12/27(火)14:09:02 No.1008571931

    egglessってことは卵不使用なのがウリって感じなのかな?

    20 22/12/27(火)14:09:26 No.1008572028

    ドララァ~

    21 22/12/27(火)14:09:57 No.1008572159

    むらなく茶色に焼けているのは感心する

    22 22/12/27(火)14:10:11 No.1008572219

    パンケーキだったの!?

    23 22/12/27(火)14:10:27 No.1008572280

    >パンケーキだったの!? 逆に何だと思ってたんだ

    24 22/12/27(火)14:10:42 No.1008572333

    鶏卵アレルギーもあるけどヴィーガンの関係かな>卵不使用 あっちは宗教由来のヴィーガンも多いだろうし

    25 22/12/27(火)14:10:42 No.1008572338

    あんこはうんこに見えるから嫌っていうのが外人の共通認識な気がしてたが 最近はそうでもないの?

    26 22/12/27(火)14:10:49 No.1008572369

    なんだその再生数

    27 22/12/27(火)14:11:00 No.1008572414

    >逆に何だと思ってたんだ どらやきだと

    28 22/12/27(火)14:11:06 No.1008572432

    >あんこはうんこに見えるから嫌っていうのが外人の共通認識な気がしてたが >最近はそうでもないの? カレー食ってるヤツらだから平気なんだろ

    29 22/12/27(火)14:11:29 No.1008572524

    これじゃドラえもんが食べるからどら焼きって名前になってるみたいじゃん

    30 22/12/27(火)14:11:33 No.1008572540

    甘い豆が苦手とか

    31 22/12/27(火)14:11:35 No.1008572549

    >中東は甘いもの文化だからな >酒が飲めないから代わりに甘いものを貪り食う サウジアラビアって店でおじさん一人でパフェ食べるの普通らしいな

    32 22/12/27(火)14:12:00 No.1008572667

    あれインド出身ドラえもんズいなかったっけ

    33 22/12/27(火)14:12:36 No.1008572813

    >egglessってことは卵不使用なのがウリって感じなのかな? ああエッグレスだったのか エゲレスだと思ってイギリス経由でどら焼きはやってんだ~とか思ってた…

    34 22/12/27(火)14:12:58 No.1008572899

    ohban yaki cake.

    35 22/12/27(火)14:13:04 No.1008572921

    インドあたりでバズって中東に波及した大人気コンテンツ 1000万再生のレシピ動画がゴロゴロ出てくる

    36 22/12/27(火)14:13:06 No.1008572933

    英語版ではヤミーバンズみたいな謎スイーツになってると聞いた

    37 22/12/27(火)14:13:07 No.1008572943

    >サウジアラビアって店でおじさん一人でパフェ食べるの普通らしいな サウジアラビアのよさを知った

    38 22/12/27(火)14:13:27 No.1008573016

    >ああエッグレスだったのか >エゲレスだと思ってイギリス経由でどら焼きはやってんだ~とか思ってた… 英語の素養がなさすぎてダメだった

    39 22/12/27(火)14:13:28 No.1008573019

    作ってみた系の動画見る限りあっちのDora cakeは中身がチョコソース率高いっぽいな それでもDora Cakeなのはもうドラえもんリスペクト要素しかないな

    40 22/12/27(火)14:13:29 No.1008573026

    >甘い豆が苦手とか 豆が基本的に主食=しょっぱい味付けが普通だから甘い豆に拒否反応があるとは聞く

    41 22/12/27(火)14:13:32 No.1008573039

    甘味の文化は下手するとヨーロッパ以上だしな中東

    42 22/12/27(火)14:13:37 No.1008573056

    テロリストは甘いものが好き

    43 22/12/27(火)14:14:04 No.1008573162

    ドラえもんはあまり関係ないだろ

    44 22/12/27(火)14:14:31 No.1008573269

    外人全部かは知らんがアメリカ人はあんこは脂質の無い甘味がストレート過ぎてキツいらしい

    45 22/12/27(火)14:14:33 No.1008573273

    あー…あんこって中東で食われてる干し果物と味とか食感似てるからなぁ

    46 22/12/27(火)14:15:12 No.1008573434

    >出すか・・・インド出身のドラえもんズ インドじゃねえだろ!

    47 22/12/27(火)14:15:15 No.1008573451

    豆のジャムって説明だからな餡子

    48 22/12/27(火)14:15:29 No.1008573518

    中東あたりって案外日本と食べ物の感覚似てるんじゃない

    49 22/12/27(火)14:16:07 No.1008573678

    外人さんから見ると あんこは豆が甘いのはおかしい! 海苔は黒い紙食ってる! お好み焼きの鰹節は変なのが踊ってる! って感じるらしいな

    50 22/12/27(火)14:16:26 No.1008573736

    >こっちではもうあんまりなのに お茶請けの定番だし生クリームどら焼きやらフルーツどら焼きやらスイーツ的な物も人気ある

    51 22/12/27(火)14:16:27 No.1008573744

    向こうの調理の作法がどちらかと言うと日本寄りだからな

    52 22/12/27(火)14:16:50 No.1008573839

    伝統食としてデーツ食ってるのに今更甘い豆に拒否反応出るかよ

    53 22/12/27(火)14:17:06 No.1008573913

    >こっちではもうあんまりなのに 自分でわざわざ買わないけど贈り物でもらったりするイメージ 高いどら焼きうめえ

    54 22/12/27(火)14:17:11 No.1008573942

    卵不使用の記載は多分菜食主義の宗教の方も安心って話だと思う

    55 22/12/27(火)14:17:35 No.1008574041

    銅鑼は英語圏だとなんていうんだ?

    56 22/12/27(火)14:17:43 No.1008574074

    外人さんの範囲が広すぎるんだよ

    57 22/12/27(火)14:17:46 No.1008574089

    >ドラえもんはあまり関係ないだろ 中東でもドラえもんは放送されてるからドラえもんが食ってるヤツって紹介されんじゃないかな

    58 22/12/27(火)14:18:01 No.1008574137

    >銅鑼は英語圏だとなんていうんだ? ゴング

    59 22/12/27(火)14:18:06 No.1008574148

    フランスもあんこに抵抗なかったはず

    60 22/12/27(火)14:18:21 No.1008574211

    中東は普通にあんこある

    61 22/12/27(火)14:18:42 No.1008574295

    日本人でもダメな人いるからなアンコ

    62 22/12/27(火)14:19:23 No.1008574460

    >外人さんの範囲が広すぎるんだよ 単なる個人の好き嫌いすらあるのに全体で捉えちゃ駄目だよね

    63 22/12/27(火)14:19:49 No.1008574565

    https://www.youtube.com/watch?v=nJGmdqb892Y 異文化圏進出で良い感じに他地域の独自アレンジの洗礼を受けてるDora Cakeあった インドネシアの人はなかなか良い発想してるな…普通に美味しそう…

    64 22/12/27(火)14:19:54 No.1008574582

    牛乳がないとアンコが食えないと言ってた吉長君元気にしてるかな

    65 22/12/27(火)14:20:16 No.1008574679

    ドバイでリクローおじさんのチーズケーキがバズったりしてたし中東と日本スイーツは相性良いんだな

    66 22/12/27(火)14:20:52 No.1008574854

    >外人全部かは知らんがアメリカ人はあんこは脂質の無い甘味がストレート過ぎてキツいらしい 砂糖の塊なsweetsばっか食ってるアメリカ人に言われるとなんかもやっとするな…

    67 22/12/27(火)14:20:54 No.1008574859

    ドラメッドはどうやってたべてたんだっけ

    68 22/12/27(火)14:21:14 No.1008574924

    むしろ甘くにた豆なんて海外でもよくあるぞ

    69 22/12/27(火)14:21:55 No.1008575082

    たまにどら焼き食べると本当に美味いし一緒に牛乳飲みたくなる

    70 22/12/27(火)14:22:11 No.1008575141

    マリトッツォみたいなもんだな

    71 22/12/27(火)14:22:20 No.1008575176

    竹隆庵岡埜のカリーどら焼きはインド人に喜ばれるだろうか

    72 22/12/27(火)14:22:32 No.1008575213

    当然のように版権を使うのはやめろ!

    73 22/12/27(火)14:22:33 No.1008575223

    カタログでハンバーガー

    74 22/12/27(火)14:22:35 No.1008575229

    あんこと牛乳の相性の良さは何なんだろうな

    75 22/12/27(火)14:22:55 No.1008575294

    >ドバイでリクローおじさんのチーズケーキがバズったりしてたし中東と日本スイーツは相性良いんだな ヨックモックが喜ばれる話は聞くな

    76 22/12/27(火)14:23:05 No.1008575344

    そっかどら焼きハラール大丈夫なのか…

    77 22/12/27(火)14:23:21 No.1008575418

    どらの意味が変わってそうな気配を感じる

    78 22/12/27(火)14:23:33 No.1008575471

    >あんこと牛乳の相性の良さは何なんだろうな 脂と水分 あんこに足りないのは脂と水分だから

    79 22/12/27(火)14:23:43 No.1008575511

    どら焼きにケバブを挟めば売れそう

    80 22/12/27(火)14:24:29 No.1008575692

    あんクリームどら焼きの完璧さよ

    81 22/12/27(火)14:24:44 No.1008575736

    オレオどら焼きにオレオどら焼きってタイトル付けたのはどの部分がどらなんだ… パンケーキ2枚で中に何か甘いもの挟むとDoraが発生するのか

    82 22/12/27(火)14:24:59 No.1008575816

    どら焼きコンビニのやつだけどたまに食べるな

    83 22/12/27(火)14:25:01 No.1008575826

    バター入れてあるの人気なのはわかるけどあんまり合わないと思うんだよなあ

    84 22/12/27(火)14:25:40 No.1008575961

    求肥入りが好き 異論は認める

    85 22/12/27(火)14:26:23 No.1008576126

    ごまあん好き

    86 22/12/27(火)14:26:24 No.1008576131

    銅羅だから見た目が丸くてこの色なら通るだろ

    87 22/12/27(火)14:26:38 No.1008576185

    あんバターサンドは個体の四角いままのバターでなければ…

    88 22/12/27(火)14:28:01 No.1008576523

    そういえばパンケーキミックスは多分植物性成分だけで出来てるからあと水だけで作って それに甘い具入れれば植物性どらやきになるのか

    89 22/12/27(火)14:28:29 No.1008576624

    >あんバターサンドは個体の四角いままのバターでなければ… 個体のままだからさっぱり食べられるんジャン!

    90 22/12/27(火)14:28:36 No.1008576646

    大判焼きもタイ辺りでオパニャキ化してるしな

    91 22/12/27(火)14:29:21 No.1008576823

    羊羹もバズってる国あるかな

    92 22/12/27(火)14:29:27 No.1008576843

    >中東は甘い豆に抵抗感無いのか 表向き酒禁止なのでおもてなしが甘いお菓子だと聞いた めちゃ甘い月餅みたいなの食べるらしいから抵抗薄いと思う

    93 22/12/27(火)14:29:52 No.1008576951

    オパニャキ

    94 22/12/27(火)14:30:38 No.1008577111

    甘い豆がダメな外人という話も又聞きの又聞きもいいところなので具体的にはどこなのかとか実例は知らない

    95 22/12/27(火)14:30:58 No.1008577196

    日本のクソ甘いサツマイモが東南アジアの何処かで流行ってたな

    96 22/12/27(火)14:31:06 No.1008577222

    イスラム圏の人はお酒飲まない分甘党が多いからな…お菓子がマジで甘い

    97 22/12/27(火)14:31:10 No.1008577238

    アメリカは肥満大国一位!みたいなとんでもレス時々見て訂正もされないことが多いから「」はあんまり日本の外に興味がないのが多いんだと思う

    98 22/12/27(火)14:31:57 No.1008577425

    >ヨックモックが喜ばれる話は聞くな 現地に出店した…飽きられつつある…

    99 22/12/27(火)14:32:07 No.1008577456

    中東の甘い料理はとんでもなく甘いからな…

    100 22/12/27(火)14:32:22 No.1008577521

    >甘い豆がダメな外人という話も又聞きの又聞きもいいところなので具体的にはどこなのかとか実例は知らない というか外人という括りがあまりにも広すぎる

    101 22/12/27(火)14:32:32 No.1008577563

    カタケツ

    102 22/12/27(火)14:32:46 No.1008577614

    インドで世界一甘いお菓子があったよね蜜に漬けたドーナツみたいなの

    103 22/12/27(火)14:32:56 No.1008577653

    日本人にとってアメリカとヨーロッパと中韓以外は未知だからな…

    104 22/12/27(火)14:33:08 No.1008577701

    >羊羹もバズってる国あるか むかーしの壺のコピペでみたな あれも嘘だったのかな…

    105 22/12/27(火)14:33:09 No.1008577705

    というかそもそも貼られてるのは甘い豆使ってないレシピ動画

    106 22/12/27(火)14:33:13 No.1008577723

    バクラヴァとかあたまおかしい作り方してるからな

    107 22/12/27(火)14:33:41 No.1008577826

    デーツとかもあるしネットリとした甘さ強めの物も大丈夫なんだろうな

    108 22/12/27(火)14:34:38 No.1008578050

    >日本人にとってアメリカとヨーロッパと中韓以外は未知だからな… 東ヨーロッパも全然意識されてないぞ 全く話にならない

    109 22/12/27(火)14:34:50 No.1008578105

    >日本人にとってアメリカとヨーロッパと中韓以外は未知だからな… 東欧もかなり未知の地域扱いされてる気がする…日本人の言う漠然としたヨーロッパってイギリスフランスドイツぐらいじゃん…

    110 22/12/27(火)14:35:08 No.1008578180

    中東の人も甘い豆は許さないのか

    111 22/12/27(火)14:35:43 No.1008578312

    日本人は国籍言ってもだいたい食べ物の話しかしないからサッカーの話できたんだねってこの間イタリア人の仕事仲間に言われた

    112 22/12/27(火)14:35:43 No.1008578316

    >アメリカは肥満大国一位!みたいなとんでもレス時々見て訂正もされないことが多いから「」はあんまり日本の外に興味がないのが多いんだと思う 1位かはしらないけど日本人のデブは普通体型判定になるくらいのクソデブ大国だと思ってたけど違うのか…

    113 22/12/27(火)14:35:48 No.1008578329

    >>日本人にとってアメリカとヨーロッパと中韓以外は未知だからな… >東欧もかなり未知の地域扱いされてる気がする…日本人の言う漠然としたヨーロッパってイギリスフランスドイツぐらいじゃん… イタリアすら?

    114 22/12/27(火)14:36:10 No.1008578408

    >>日本人にとってアメリカとヨーロッパと中韓以外は未知だからな… >東欧もかなり未知の地域扱いされてる気がする…日本人の言う漠然としたヨーロッパってイギリスフランスドイツぐらいじゃん… そもそもその「日本人」が漠然としてるわ

    115 22/12/27(火)14:36:18 No.1008578430

    そもそも日本で国の事語る時に海外ではって言葉が多用されてるのが問題だと思う 範囲広すぎるだろ!

    116 22/12/27(火)14:37:22 No.1008578704

    西欧は西欧でポルトガルとかスペインは触りにくい感じだから…世界の裏側だから…

    117 22/12/27(火)14:38:30 No.1008578977

    >そもそも日本で国の事語る時に海外ではって言葉が多用されてるのが問題だと思う >範囲広すぎるだろ! まあそのおかげでGAIJINってひとくくりで大雑把に差別するおかげで結果的に差別が少ないって良い点もあるから…

    118 22/12/27(火)14:38:46 No.1008579055

    >日本人は国籍言ってもだいたい食べ物の話しかしないからサッカーの話できたんだねってこの間イタリア人の仕事仲間に言われた イタリア人も女以外の話できたんだなって言っとけ

    119 22/12/27(火)14:39:34 No.1008579247

    >イタリア人も女以外の話できたんだなって言っとけ 名誉日本人のレス

    120 22/12/27(火)14:40:35 No.1008579501

    >イタリア人も女以外の話できたんだなって言っとけ 実際だいたいの日本人は実際イタリアって聞くと想定するのピザとかパスタだし話の切り口そこになること多いじゃん イタリア人の彼いわく他の国の人間と話すとまず北?南?って出身地聞かれるから日本人のが好きって言っててへーってなった

    121 22/12/27(火)14:40:52 No.1008579587

    みんな起源知ってるかな?

    122 22/12/27(火)14:42:09 No.1008579936

    確かに南出身だったらちょっと一回距離置いてしまうかもしれん…

    123 22/12/27(火)14:42:24 No.1008580001

    >実際だいたいの日本人は実際イタリアって聞くと想定するのピザとかパスタだし話の切り口そこになること多いじゃん >イタリア人の彼いわく他の国の人間と話すとまず北?南?って出身地聞かれるから日本人のが好きって言っててへーってなった イタリアの南北問題の話は聞いたことあるが思ってたより真面目な話でなんかごめん「」のイタリア人の仕事仲間…

    124 22/12/27(火)14:42:27 No.1008580015

    まずインドって中東じゃないだろ

    125 22/12/27(火)14:42:35 No.1008580050

    >2年前

    126 22/12/27(火)14:42:36 No.1008580054

    食べ物以外の文化とか歴史に詳しい外国って日本人にアンケート取っても多分三国志の関係で中国が一位になりそうだな…

    127 22/12/27(火)14:42:53 No.1008580123

    >みんな起源知ってるかな? ドラえもん

    128 22/12/27(火)14:43:22 No.1008580245

    >確かに南出身だったらちょっと一回距離置いてしまうかもしれん… >名誉日本人のレス

    129 22/12/27(火)14:43:44 No.1008580344

    >>イタリア人も女以外の話できたんだなって言っとけ >実際だいたいの日本人は実際イタリアって聞くと想定するのピザとかパスタだし話の切り口そこになること多いじゃん >イタリア人の彼いわく他の国の人間と話すとまず北?南?って出身地聞かれるから日本人のが好きって言っててへーってなった 北と南で文化だいぶ違うとかなのか?

    130 22/12/27(火)14:43:52 No.1008580381

    確か北が生地が薄いピザで南が生地が厚いピザだろ どっちも美味いよね

    131 22/12/27(火)14:43:56 No.1008580401

    西アジアも中央アジアも南アジアも全然知られてないからな…

    132 22/12/27(火)14:44:07 No.1008580444

    海苔がどうこうもまずい日本食店でふにゃふにゃな海苔食わされたらそりゃ嫌いになるわって海苔の店の人が愚痴ってたな

    133 22/12/27(火)14:44:19 No.1008580496

    インドラ!

    134 22/12/27(火)14:44:48 No.1008580599

    >食べ物以外の文化とか歴史に詳しい外国って日本人にアンケート取っても多分三国志の関係で中国が一位になりそうだな… でも俺アサクリやってるし…

    135 22/12/27(火)14:45:12 No.1008580693

    イタリアに北とか南ってあったんだ

    136 22/12/27(火)14:45:32 No.1008580768

    日本にも東と西があるし…

    137 22/12/27(火)14:45:53 No.1008580838

    よく分かんないけどイタリア料理はおいしい サイゼリヤ好き

    138 22/12/27(火)14:46:10 No.1008580909

    チョコかと思ったらなんか違う!ってなって嫌う人も多いっぽい

    139 22/12/27(火)14:46:42 No.1008581048

    俺のイタリア知識の9割はガンスリ

    140 22/12/27(火)14:47:21 No.1008581215

    国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない

    141 22/12/27(火)14:47:46 No.1008581309

    >俺のイタリア知識の9割はジョジョ

    142 22/12/27(火)14:47:49 No.1008581323

    ハアドラドラ ハアドラドラ

    143 22/12/27(火)14:47:55 No.1008581345

    >国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない ドイツはもう別れてないよ!

    144 22/12/27(火)14:48:10 No.1008581392

    >国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない 南北朝鮮…

    145 22/12/27(火)14:48:24 No.1008581433

    >チョコかと思ったらなんか違う!ってなって嫌う人も多いっぽい それは日本人でもキレるだろ

    146 22/12/27(火)14:48:34 No.1008581464

    雑に言うとおおむね南欧は北ほどリッチ

    147 22/12/27(火)14:48:38 No.1008581481

    >国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない 南北朝時代!

    148 22/12/27(火)14:48:53 No.1008581558

    アメリカの南部がどうこうとかよく出るしな

    149 22/12/27(火)14:49:18 No.1008581673

    イタリアの北と南は経済格差の話だろ

    150 22/12/27(火)14:49:21 No.1008581695

    >国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない アメリカのユタとかのあたりはスパッと直線できれてるぞ!

    151 22/12/27(火)14:50:08 No.1008581902

    生クリームとあんこが両方入ってるやつが好き

    152 22/12/27(火)14:50:49 No.1008582093

    >国が方角で分かれてるのドイツぐらいしかパッと出てこない 南スーダン!

    153 22/12/27(火)14:53:25 No.1008582789

    ドイツも一つになったけど経済格差はそのままだから失敗だったって答える国民が多いってアンケートがあったな

    154 22/12/27(火)14:54:36 No.1008583123

    中東ってどら焼き食っていいんだ

    155 22/12/27(火)15:00:12 No.1008584496

    たまになぜ俺は豆を甘くして食ってるんだ…? って違和感に襲われるのでそういう文化の人の気持ちもわかる でもホイップとあんこの前ではどうでもよくなる

    156 22/12/27(火)15:01:47 No.1008584894

    >中東ってどら焼き食っていいんだ 何がどうダメだと思ってたんだ

    157 22/12/27(火)15:03:02 No.1008585204

    あんこの中でうまいまずいはあるけど、甘いものの中ではかなりランク下のほうになる これはまあ好みだけど

    158 22/12/27(火)15:05:17 No.1008585832

    どら焼きもお高いのだとなんか違うってなるよね

    159 22/12/27(火)15:07:25 No.1008586434

    塩バターどら焼きのことは絶対に教えるな バターの値段が上がってしまう

    160 22/12/27(火)15:07:44 No.1008586535

    >逆に何だと思ってたんだ カステラ的な…

    161 22/12/27(火)15:08:33 No.1008586772

    デカいどら焼きもらうとテンション上がるよね

    162 22/12/27(火)15:09:05 No.1008586937

    どら焼きは自作するくらい好き

    163 22/12/27(火)15:09:20 No.1008587012

    しっとりモチモチしてるのは好きパサパサのは嫌い

    164 22/12/27(火)15:09:58 No.1008587218

    >たまになぜ俺は豆を甘くして食ってるんだ…? 豆はどこの国も甘くしたりスープに入れたり

    165 22/12/27(火)15:12:23 No.1008587896

    生どら嫌い あんこだけのが好き

    166 22/12/27(火)15:12:38 No.1008587981

    出稼ぎのITインド人に羊羹が流行った話はどっかで聞いた覚えがあるな

    167 22/12/27(火)15:13:20 No.1008588169

    >>チョコかと思ったらなんか違う!ってなって嫌う人も多いっぽい >それは日本人でもキレるだろ ようかんパンおいしいのに…

    168 22/12/27(火)15:15:41 No.1008588777

    あれもしかして代用的に向こうでデーツあんとかでどらやき作ったら売れる…?

    169 22/12/27(火)15:18:01 No.1008589365

    ドラァ

    170 22/12/27(火)15:18:26 No.1008589457

    酒の代わりに甘いものってあるけどそこ代替品になるの?

    171 22/12/27(火)15:19:19 No.1008589677

    あんこは和菓子がメインフィールドとは思えないほど油と相性がいいし…

    172 22/12/27(火)15:19:45 No.1008589808

    銅鑼のようなcake… なにもおかしくないな!

    173 22/12/27(火)15:19:53 No.1008589840

    >あれもしかして代用的に向こうでデーツあんとかでどらやき作ったら売れる…? でかいシノギの匂いがするな…

    174 22/12/27(火)15:19:54 No.1008589844

    >酒の代わりに甘いものってあるけどそこ代替品になるの? 日本でも右党なんて言葉があるし普遍的なのかも

    175 22/12/27(火)15:20:18 No.1008589944

    >なにもおかしくないな! 銅鑼は通じるのか…?

    176 22/12/27(火)15:24:46 No.1008591055

    >銅鑼は通じるのか…? 知ってるぜ!DORAEMONを縮めて!DORAだろ!

    177 22/12/27(火)15:26:36 No.1008591569

    よし 黄金焼きを流行らせようぞ

    178 22/12/27(火)15:27:13 No.1008591723

    >あれもしかして代用的に向こうでデーツあんとかでどらやき作ったら売れる…? 今川焼きでも良いかもな

    179 22/12/27(火)15:27:56 No.1008591906

    どら焼きのどらってなんなの...?

    180 22/12/27(火)15:28:07 No.1008591952

    ドラえもんが元ネタだと思われそう

    181 22/12/27(火)15:30:37 No.1008592559

    まあデーツもあんこも一緒よ

    182 22/12/27(火)15:32:45 No.1008593071

    >どら焼きのどらってなんなの...? 銅鑼だろ!?

    183 22/12/27(火)15:32:58 No.1008593114

    >今川焼きでも良いかもな 回転焼きでしょ?

    184 22/12/27(火)15:33:35 No.1008593247

    >>イタリア人も女以外の話できたんだなって言っとけ >実際だいたいの日本人は実際イタリアって聞くと想定するのピザとかパスタだし話の切り口そこになること多いじゃん >イタリア人の彼いわく他の国の人間と話すとまず北?南?って出身地聞かれるから日本人のが好きって言っててへーってなった 日本人ですって言ったら 関東?関西? って聞かれるようなかんじなのかな

    185 22/12/27(火)15:34:05 No.1008593349

    海外のドラマとか見てるとなんだあの食品はってなることはままある

    186 22/12/27(火)15:38:44 No.1008594355

    ソールズベリーステーキ…? スモア…? クランベリーレリッシュ…?

    187 22/12/27(火)15:38:59 No.1008594407

    二年前って今の日本でマリトッツオが人気っ言うレベルの古さなのでは?

    188 22/12/27(火)15:39:26 No.1008594492

    イスラムは甘味が嗜好品だからな

    189 22/12/27(火)15:43:04 No.1008595375

    まんまる焼き広めて標準にしようぜ 日本式カレーがKATSUKARRYになったように

    190 22/12/27(火)15:45:13 No.1008595974

    中央アジアは超甘いパン食べながら超甘いものずっと飲み続ける文化が長く続いてるからなぁ

    191 22/12/27(火)15:46:52 No.1008596400

    まあホットケーキにあんこ挟んでるようなもんだしな

    192 22/12/27(火)15:48:11 No.1008596748

    一応イスラム教が酒禁止してるから激甘コーヒーと激甘紅茶でもてなすのが主流

    193 22/12/27(火)15:51:37 No.1008597542

    そういやなんであの青狸は自称猫型ロボットなのに好物がどら焼きなんだ?

    194 22/12/27(火)15:51:58 No.1008597627

    銅鑼の上で生地焼いてたからどら焼き

    195 22/12/27(火)15:54:04 No.1008598108

    >銅鑼の上で生地焼いてたからどら焼き ドラの上で!? 日本人はなんてえげつないことをするんだ