22/12/27(火)13:23:55 ID:wijBz2.I 昔は魚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/27(火)13:23:55 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008560610
昔は魚だと思ってたから仕方ないけど哺乳類だと分かった今も食べるのはおかしいよね実際
1 22/12/27(火)13:24:24 No.1008560732
お前は豚も牛も食わないのか
2 22/12/27(火)13:25:27 No.1008561007
何がおかしいの実際
3 22/12/27(火)13:26:41 No.1008561380
クジラは日本に核爆弾を投下した仇だから…
4 22/12/27(火)13:27:05 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008561484
削除依頼によって隔離されました >お前は豚も牛も食わないのか 何で豚や牛?
5 22/12/27(火)13:27:27 No.1008561599
小学校はもう冬休みか…
6 22/12/27(火)13:28:02 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008561770
削除依頼によって隔離されました >何がおかしいの実際 哺乳類ってことは人間の仲間ってことだぞ
7 22/12/27(火)13:29:36 No.1008562220
その理屈つめていくと哺乳類じゃないなら食べていいって理由はなんなんだよ
8 22/12/27(火)13:29:49 No.1008562283
豚も牛も哺乳類だが…
9 22/12/27(火)13:30:27 No.1008562454
両生類食おうぜ ウシガエルのモモ肉でパーティーだ
10 <a href="mailto:sage">22/12/27(火)13:30:43</a> [sage] No.1008562523
わざとらしい馬鹿は好かん
11 22/12/27(火)13:30:54 No.1008562577
>>何がおかしいの実際 >哺乳類ってことは人間の仲間ってことだぞ >お前は豚も牛も食わないのか
12 22/12/27(火)13:31:54 No.1008562828
親が開いてた虹裏見ちゃったか
13 22/12/27(火)13:32:51 No.1008563053
ちょっと高めのクジラ肉美味しいよね 一口めで甘っ!ってなるし噛めば噛む程旨味が溢れ出してくる
14 22/12/27(火)13:32:55 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008563066
削除依頼によって隔離されました >わざとらしい馬鹿は好かん バカはお前だよ… 義務教育受け直してこい
15 22/12/27(火)13:33:09 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008563123
削除依頼によって隔離されました >豚も牛も哺乳類だが… ? 違うけど
16 22/12/27(火)13:33:33 No.1008563230
令和生まれがスレ立てるようになったか
17 22/12/27(火)13:33:36 No.1008563244
わかりやすいバカのフリしてレス乞食
18 22/12/27(火)13:33:41 No.1008563266
>ちょっと高めのクジラ肉美味しいよね >一口めで甘っ!ってなるし噛めば噛む程旨味が溢れ出してくる 別に美味しくない それは単に珍しいもの食べてるという君の思い込みがそうさせてるだけだな
19 22/12/27(火)13:33:56 No.1008563323
馬鹿は無視に限る
20 22/12/27(火)13:34:32 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008563465
削除依頼によって隔離されました レス乞食って発想が出る人って普段からレスいっぱいついた方が偉いみたいな思想で生きてんのかな
21 22/12/27(火)13:34:34 No.1008563472
>わかりやすいバカのフリしてレス乞食 俳句みたいで好き
22 22/12/27(火)13:34:41 No.1008563506
>馬鹿は無視に限る 出来てないじゃん
23 22/12/27(火)13:34:58 No.1008563583
>>わかりやすいバカのフリしてレス乞食 >俳句みたいで好き 川柳だろマヌケ
24 22/12/27(火)13:36:33 No.1008563984
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%93%BA%E4%B9%B3%E9%A1%9E#:~:text=%E8%84%8A%E6%A4%8E%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AB%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%95%E3%82%8C,%E5%B1%9E%E3%81%AB%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
25 22/12/27(火)13:37:04 No.1008564115
おまとめ…
26 22/12/27(火)13:38:48 No.1008564556
馬鹿のふりしてスレ立てるにしてもサヨリくらいじゃないと面白くないよ
27 22/12/27(火)13:39:14 No.1008564665
>>ちょっと高めのクジラ肉美味しいよね >>一口めで甘っ!ってなるし噛めば噛む程旨味が溢れ出してくる >別に美味しくない >それは単に珍しいもの食べてるという君の思い込みがそうさせてるだけだな 本当に美味しいから一回食べてみ世界変わるよ
28 22/12/27(火)13:39:51 No.1008564816
自意識過剰クンは困っちゃうよね
29 22/12/27(火)13:40:04 No.1008564861
>本当に美味しいから一回食べてみ世界変わるよ 食べたことあるけど別に美味しくなかったよ 何で食べたことないと思ったの
30 22/12/27(火)13:40:56 No.1008565089
牛とかは美味しくするために手間暇かけててランクとかもあるからその分高くなるし値段と味の相関関係あるけど くじらは特に値段と相関関係ないよ
31 22/12/27(火)13:41:02 No.1008565111
自分が食ったことあるかどうかと他人が美味しいと思うかって全然リンクする話じゃないと思うんだけど
32 22/12/27(火)13:42:11 No.1008565403
一人でブツブツやってそうなスレ
33 22/12/27(火)13:44:12 No.1008565923
いるよね他人がいいもの食べたことないと思ってる人 好みは人それぞれって発想が出ない価値観が貧乏な人
34 22/12/27(火)13:44:29 No.1008566010
>牛とかは美味しくするために手間暇かけててランクとかもあるからその分高くなるし値段と味の相関関係あるけど >くじらは特に値段と相関関係ないよ マグロは?
35 22/12/27(火)13:45:16 No.1008566196
>いるよね他人がいいもの食べたことないと思ってる人 そうだね >好みは人それぞれって発想が出ない価値観が貧乏な人 でもブーメランだよねそれ
36 22/12/27(火)13:45:26 No.1008566245
タコは?
37 22/12/27(火)13:46:44 No.1008566582
AIはバカの真似ができない
38 22/12/27(火)13:46:44 No.1008566584
哺乳類だから魚類だからとかはどうでもいいけど普通にあんまり美味しくなかったからクジラ獲らなくても別に良くない?って思った
39 22/12/27(火)13:47:04 No.1008566672
昔の人は肉料理は高級品のご馳走だったっていうけど 安い鳥とか牛とか豚じゃなくてクソ高い鯨とか鹿ばっか食ってたらそりゃ高級品だろ…ってなる
40 22/12/27(火)13:47:38 No.1008566825
>>好みは人それぞれって発想が出ない価値観が貧乏な人 >でもブーメランだよねそれ いや……?
41 22/12/27(火)13:47:57 No.1008566899
>マグロは? マグロはマグロだけど…
42 22/12/27(火)13:48:00 No.1008566913
昼飯何食べた?
43 22/12/27(火)13:48:30 No.1008567022
>昼飯何食べた? 海鮮丼!
44 22/12/27(火)13:48:33 No.1008567031
>でもブーメランだよねそれ 横からだけどどういう論理でそうなったのか聞きたい
45 22/12/27(火)13:48:48 No.1008567101
>哺乳類だから魚類だからとかはどうでもいいけど普通にあんまり美味しくなかったからクジラ獲らなくても別に良くない?って思った ろくに品種改良されてないジビエの鯨より牛とか豚の方がよっぽど美味しい… なんで鯨を養殖したり美味しくなるよう品種改良して来なかったんだろう…
46 22/12/27(火)13:48:50 No.1008567110
>ID:wijBz2.I
47 22/12/27(火)13:49:00 No.1008567158
それは単に珍しいもの食べてるという君の思い込みがそうさせてるだけだな これ好みは人それぞれって発想が出ない価値観が貧乏な人のレス
48 22/12/27(火)13:49:27 No.1008567265
偉いぞルーパチする知能はあったんだな見上げたうんこだ
49 22/12/27(火)13:49:52 No.1008567355
>それは単に珍しいもの食べてるという君の思い込みがそうさせてるだけだな >これ好みは人それぞれって発想が出ない価値観が貧乏な人のレス 顔真っ赤過ぎて引用もまともにできなくなってんのウケる
50 22/12/27(火)13:50:20 ID:wijBz2.I wijBz2.I No.1008567464
削除依頼によって隔離されました >偉いぞルーパチする知能はあったんだな見上げたうんこだ 何が見えてんの?
51 22/12/27(火)13:50:23 No.1008567481
戸棚の裏にいっぱいタマゴ産むネズミなら食っていいよね
52 22/12/27(火)13:50:53 No.1008567591
留年させるぞ
53 22/12/27(火)13:51:07 No.1008567654
>戸棚の裏にいっぱいタマゴ産むネズミなら食っていいよね はい留年
54 22/12/27(火)13:51:15 No.1008567685
>タコは? 哺乳類だもん
55 22/12/27(火)13:52:06 No.1008567885
明らかに飼育できない生き物を品種改良は無理だろう
56 22/12/27(火)13:52:07 No.1008567893
まぁ哺乳類もわからない奴は留年した方がいいと思うが…
57 22/12/27(火)13:53:01 No.1008568090
令和生まれにしてはかしこいね!
58 22/12/27(火)13:53:50 No.1008568279
>>マグロは? >マグロはマグロだけど… 手間暇かけられないのに値段と味の相関あるけど…
59 22/12/27(火)13:55:34 No.1008568702
>手間暇かけられないのに値段と味の相関あるけど… かけてるよ…?
60 22/12/27(火)13:56:02 No.1008568812
>>手間暇かけられないのに値段と味の相関あるけど… >かけてるよ…? どうやって…?
61 22/12/27(火)13:56:24 No.1008568890
鶏や牛や豚が手に入りやすくお手頃な値段になるくらい畜産が発達したのがそもそもここ100年以内の出来事だから昔の食生活にケチつけるのがまず無茶すぎる
62 22/12/27(火)13:57:17 No.1008569129
>どうやって…? マグロの完全養殖
63 22/12/27(火)13:57:34 No.1008569195
養殖マグロ知らない人初めて見た
64 22/12/27(火)13:57:35 No.1008569204
マグロはマイナス60度いくような冷凍庫を船に装備できるようになるまではすぐ腐るゴミだったからかなり手間かかってるぞ
65 22/12/27(火)13:57:52 No.1008569274
哺乳類はよくても類人猿や猿はだめって人多いよね
66 22/12/27(火)13:58:00 No.1008569305
独りよがり・自己中・混乱の元
67 22/12/27(火)13:58:16 No.1008569369
>鶏や牛や豚が手に入りやすくお手頃な値段になるくらい畜産が発達したのがそもそもここ100年以内の出来事だから昔の食生活にケチつけるのがまず無茶すぎる 誰も昔の食生活になんかケチつけてなくない?
68 22/12/27(火)13:58:47 No.1008569490
野生をそのまま取ってきて美味しい鰻、マグロと 野生をそのまま取ってきても不味くは無いけどそこまででも無いな…ってなるクジラの違いは何なんだろう 同じ海を泳いでる生き物なのに
69 22/12/27(火)13:59:19 No.1008569615
マグロって…あの鉄道用語の?
70 22/12/27(火)13:59:25 No.1008569639
荒れネタとしても古いしレスも遅いし混乱の元にもなれないだろこのうんこ
71 22/12/27(火)13:59:30 No.1008569661
あえて食う必要ないのかもしれないがだとしてもそれなりに間引いておかないと漁業に影響でるんじゃなかったか
72 22/12/27(火)13:59:37 No.1008569685
>>どうやって…? >マグロの完全養殖 それできる所めちゃくちゃ少ないし高いマグロはって大体養殖じゃないけど…
73 22/12/27(火)14:00:09 No.1008569802
魚は天然物でも運搬の過程で温度が-40℃より上がらないようにしないと分刻みで酸化して味が落ちていくから運ぶだけで手間の塊だぞ
74 22/12/27(火)14:00:12 No.1008569809
>>鶏や牛や豚が手に入りやすくお手頃な値段になるくらい畜産が発達したのがそもそもここ100年以内の出来事だから昔の食生活にケチつけるのがまず無茶すぎる >誰も昔の食生活になんかケチつけてなくない? >No.1008566672 つけてますね…
75 22/12/27(火)14:00:47 No.1008569970
最近の生物学だと鯨偶蹄目って習うでしょ
76 22/12/27(火)14:01:11 No.1008570064
>野生をそのまま取ってきて美味しい鰻、マグロと >野生をそのまま取ってきても不味くは無いけどそこまででも無いな…ってなるクジラの違いは何なんだろう でかすぎて凍らせたまま運べない でかすぎて血抜きもろくにできない
77 22/12/27(火)14:01:14 No.1008570080
>あえて食う必要ないのかもしれないがだとしてもそれなりに間引いておかないと漁業に影響でるんじゃなかったか 出るって言うか既に出てるって言うか…
78 22/12/27(火)14:02:01 No.1008570281
>あえて食う必要ないのかもしれないがだとしてもそれなりに間引いておかないと漁業に影響でるんじゃなかったか その理論だとクジラの多い海域は魚の量が激減してないとおかしい
79 22/12/27(火)14:02:16 No.1008570339
>>あえて食う必要ないのかもしれないがだとしてもそれなりに間引いておかないと漁業に影響でるんじゃなかったか >その理論だとクジラの多い海域は魚の量が激減してないとおかしい してる
80 22/12/27(火)14:02:49 No.1008570441
アニサキスも増えたしね…
81 22/12/27(火)14:02:50 No.1008570446
同じ海の生き物なのに部門では汽水域にいるくせに臭みもなく抜群に美味いハゼが最強
82 22/12/27(火)14:02:52 No.1008570457
>>No.1008566672 >つけてますね… それが昔の食生活へのケチに見えるのってスレ「」並に知能低いと思うぞ
83 22/12/27(火)14:03:10 No.1008570546
>>>あえて食う必要ないのかもしれないがだとしてもそれなりに間引いておかないと漁業に影響でるんじゃなかったか >>その理論だとクジラの多い海域は魚の量が激減してないとおかしい >してる やっぱ? データ見せてくれ
84 22/12/27(火)14:03:18 No.1008570579
>その理論だとクジラの多い海域は魚の量が激減してないとおかしい してるよ!
85 22/12/27(火)14:03:46 No.1008570680
ちゅうごくじんにクジラを流行らせよう
86 22/12/27(火)14:06:11 No.1008571251
>>>No.1008566672 >>つけてますね… >それが昔の食生活へのケチに見えるのってスレ「」並に知能低いと思うぞ ああ昔の牛豚鶏が安かったと思ってる馬鹿なだけでケチはつけてないってことね…
87 22/12/27(火)14:06:47 No.1008571402
正直金銭的な話で捕鯨賛成できねえ
88 22/12/27(火)14:07:47 No.1008571629
>正直金銭的な話で捕鯨賛成できねえ でもなにもしない!
89 22/12/27(火)14:09:09 No.1008571965
>ああ昔の牛豚鶏が安かったと思ってる馬鹿なだけでケチはつけてないってことね… やっと理解できたみたいだね ケチつけてるように見えるのも馬鹿ってのも理解できるといいね
90 22/12/27(火)14:10:05 No.1008572192
日本海域ですげー魚の個体数は減ってるな
91 22/12/27(火)14:10:05 No.1008572194
正直今の時代に海外まで大型哺乳類狩猟に行くなんてヤバンねーってなる
92 22/12/27(火)14:10:42 No.1008572339
>日本海域ですげー魚の個体数は減ってるな それは正直クジラのせいじゃないんじゃ…
93 22/12/27(火)14:11:19 No.1008572493
>正直今の時代に海外まで大型哺乳類狩猟に行くなんてヤバンねーってなる 生き物食ってる時点で野蛮だけど?
94 22/12/27(火)14:11:20 No.1008572501
>やっと理解できたみたいだね >ケチつけてるように見えるのも馬鹿ってのも理解できるといいね 異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…?
95 22/12/27(火)14:11:56 No.1008572639
今はスーパーに並んでる鯨肉もおいしくてびっくりする
96 22/12/27(火)14:12:01 No.1008572673
>異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…? 異様に被害者意識強いけどなにか辛いことでもあったのか…?
97 22/12/27(火)14:12:02 No.1008572677
自分が生き物じゃない上位存在だと誤認しているようだな
98 22/12/27(火)14:12:06 No.1008572697
>生き物食ってる時点で野蛮だけど? やっぱり光合成くらいできるようにならないとな!
99 22/12/27(火)14:12:27 No.1008572777
>今はスーパーに並んでる鯨肉もおいしくてびっくりする 君が貧乏舌なだけだよ
100 22/12/27(火)14:13:00 No.1008572907
>>今はスーパーに並んでる鯨肉もおいしくてびっくりする >君が貧乏舌なだけだよ >異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…?
101 22/12/27(火)14:13:10 No.1008572951
化け物に化け物ぶつけるのやめなよ!
102 22/12/27(火)14:13:37 No.1008573063
レスポンチで負けそうになると攻撃的な相手と絡まれてる自分みたいなの演出しようとする流れもう見飽きた
103 22/12/27(火)14:13:54 No.1008573127
>>>今はスーパーに並んでる鯨肉もおいしくてびっくりする >>君が貧乏舌なだけだよ >>異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…? よっぽどそのレス気に入ったんだね
104 22/12/27(火)14:14:08 No.1008573182
内なる獣性に目を向けるシーンは人生に何度かある筈なので否定してはいけない
105 22/12/27(火)14:14:15 No.1008573209
>自分が生き物じゃない上位存在だと誤認しているようだな んな話してないけど 動物食ってたら野蛮とか言い出すのがアホか?って言われてるだけだけど
106 22/12/27(火)14:14:35 No.1008573278
>>異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…? >異様に被害者意識強いけどなにか辛いことでもあったのか…? >異様に攻撃的だがなにか辛いことでもあったのか…?
107 22/12/27(火)14:14:46 No.1008573324
ちなみにケチをつけるの意味は難点や欠点をあげつらう、相手の物事を悪く言うことです 昔の食肉生産について知らないくせに「高い方食ってたらそりゃそうだろ」みたいなこと言うのも普通にケチをつけたことになるんですね
108 22/12/27(火)14:14:59 No.1008573371
壊れたレコードになっちゃった
109 22/12/27(火)14:15:02 No.1008573386
>>自分が生き物じゃない上位存在だと誤認しているようだな >んな話してないけど >動物食ってたら野蛮とか言い出すのがアホか?って言われてるだけだけど >>正直今の時代に海外まで大型哺乳類狩猟に行くなんてヤバンねーってなる >生き物食ってる時点で野蛮だけど? このレスの事じゃねえかな…
110 22/12/27(火)14:15:18 No.1008573465
鯨食べてみたい
111 22/12/27(火)14:15:25 No.1008573503
全部を同一人物と思うのもダメだぞ
112 22/12/27(火)14:15:41 No.1008573567
もしやimgで真面目に話せることじゃない?
113 22/12/27(火)14:15:47 No.1008573594
>ちなみにケチをつけるの意味は難点や欠点をあげつらう、相手の物事を悪く言うことです >昔の食肉生産について知らないくせに「高い方食ってたらそりゃそうだろ」みたいなこと言うのも普通にケチをつけたことになるんですね ……? 悪く言ってないだろ
114 22/12/27(火)14:15:58 No.1008573641
>このレスの事じゃねえかな… 大型哺乳類を狩るのは野蛮だけど他の生き物は食っても野蛮じゃないって価値観がバカじゃねーの?って揶揄されてるだけなのそんなに難しいか?
115 22/12/27(火)14:16:13 No.1008573698
鯨肉アンチvsビーガンvsダークライ
116 22/12/27(火)14:16:16 No.1008573708
>全部を同一人物と思うのもダメだぞ 一人で何回もレスしてる人はこういうこと言う
117 22/12/27(火)14:16:24 No.1008573735
魚もまともに食べたことなさそう
118 22/12/27(火)14:16:28 No.1008573745
>もしやimgで真面目に話せることじゃない? imgで真面目に話せる話題なんてAVの話以外無いだろ
119 22/12/27(火)14:16:46 No.1008573823
>ちなみにケチをつけるの意味は難点や欠点をあげつらう、相手の物事を悪く言うことです ちなみにじゃなくてそのままの意味では?
120 22/12/27(火)14:16:48 No.1008573829
>鯨肉アンチvsビーガンvsダークライ 勝手に戦え!
121 22/12/27(火)14:16:48 No.1008573831
>もしやimgで真面目に話せることじゃない? 冬休みに入ったせいか昨日あたりから変なレスポンチするのがいるのも大きい気はする
122 22/12/27(火)14:17:04 No.1008573898
>>このレスの事じゃねえかな… >大型哺乳類を狩るのは野蛮だけど他の生き物は食っても野蛮じゃないって価値観がバカじゃねーの?って揶揄されてるだけなのそんなに難しいか? 難しいと思う程度の頭だから間違えてレスしちゃったんだろうな
123 22/12/27(火)14:17:41 No.1008574070
>冬休みに入ったせいか昨日あたりから変なレスポンチするのがいるのも大きい気はする えーいつものことじゃないの?
124 22/12/27(火)14:18:07 No.1008574156
真面目な問題提起から始まったならまだしもバカの妄言からちゃんとした会話するの無理だろ
125 22/12/27(火)14:18:15 No.1008574187
>全部を同一人物と思うのもダメだぞ 昼間から荒らししてるのは1人であって欲しいという祈りだ
126 22/12/27(火)14:18:19 No.1008574202
>もしやimgで真面目に話せることじゃない? そんな高尚な議論の場なんかじゃないけどimgは
127 22/12/27(火)14:20:32 No.1008574750
誰が誰かもわからないとこで議論なんかできるわけないだろ!?
128 22/12/27(火)14:22:31 No.1008575211
普段何くってんの
129 22/12/27(火)14:22:53 No.1008575290
なんで小学生ごっこするおじさん来てるんだよ…
130 22/12/27(火)14:23:09 No.1008575361
釣れすぎ 魚か?
131 22/12/27(火)14:23:35 No.1008575474
>誰が誰かもわからないとこで議論なんかできるわけないだろ!? 主張が一貫してるかどうかやどういう考えや価値観を下地にしてるかも全くわからないもんね…
132 22/12/27(火)14:23:35 No.1008575476
>釣れすぎ >魚か? 哺乳類だよ!
133 22/12/27(火)14:23:49 No.1008575537
は?鯨だが?
134 22/12/27(火)14:24:02 No.1008575586
これが古の壺にあったという…!
135 22/12/27(火)14:24:55 No.1008575789
最近はこういう冬休みらしいスレも減ってきているので感慨深いですね
136 22/12/27(火)14:25:55 No.1008576022
鯨偶蹄目って初めて聞いたなと思って今調べたら昔は偶蹄目だった名前がちょっと変わったんだな ていうか鯨ってカバに近い動物だったのか
137 22/12/27(火)14:26:56 No.1008576269
>鯨偶蹄目って初めて聞いたなと思って今調べたら昔は偶蹄目だった名前がちょっと変わったんだな >ていうか鯨ってカバに近い動物だったのか 水族館だか博物館で一旦陸に上がった哺乳類がまた海に戻ったって説明見た
138 22/12/27(火)14:27:00 No.1008576281
>鯨偶蹄目って初めて聞いたなと思って今調べたら昔は偶蹄目だった名前がちょっと変わったんだな >ていうか鯨ってカバに近い動物だったのか カバが海に行った
139 22/12/27(火)14:27:04 No.1008576296
いもげで議論なんて一般論の追認になるかdelでうんこ出す遊びになるかしかないぞ
140 22/12/27(火)14:28:05 No.1008576535
>>ていうか鯨ってカバに近い動物だったのか >カバが海に行った カバがヒレを得たって考えると進化ってすげーな
141 22/12/27(火)14:29:09 No.1008576778
>>>ていうか鯨ってカバに近い動物だったのか >>カバが海に行った >カバがヒレを得たって考えると進化ってすげーな ヒレの中の骨って手の形してんだよな
142 22/12/27(火)14:29:55 No.1008576962
この間鯨が哺乳類と知らなかった「」がいたこと思い出した
143 22/12/27(火)14:30:47 No.1008577152
流石にそれはレスポンチ誘うための振りであってくれ
144 22/12/27(火)14:31:20 No.1008577273
>釣れすぎ >魚か? オレ達は魚じゃない
145 22/12/27(火)14:31:44 No.1008577377
>>釣れすぎ >>魚か? >オレ達は魚じゃない たい焼きだ
146 22/12/27(火)14:34:20 No.1008577979
>>>釣れすぎ >>>魚か? >>オレ達は魚じゃない >たい焼きだ おじさん唾を飲み込んで僕を美味そうに食べたのさ
147 22/12/27(火)14:36:58 No.1008578603
>>>>釣れすぎ >>>>魚か? >>>オレ達は魚じゃない >>たい焼きだ >おじさん唾を飲み込んで僕を美味そうに食べたのさ ジュッパジュッパ
148 22/12/27(火)14:39:20 No.1008579193
動画なんかで見るとカバの水中性能けっこうすごいよね あれ見たらこいつらがクジラになった言われても納得
149 22/12/27(火)14:44:42 No.1008580581
>動画なんかで見るとカバの水中性能けっこうすごいよね >あれ見たらこいつらがクジラになった言われても納得 クジラはカバというかワニに近い形態の捕食者として水中に適応してった ワニは化石の近縁種含めても海にほぼ出てないのに…
150 22/12/27(火)14:51:47 No.1008582304
大して美味しいもんでもないし意固地になって食べる理由もよくわかんない 日本文化ってほど浸透してないしなぁ
151 22/12/27(火)14:51:52 No.1008582320
イリエワニがなにか言いたそうだ
152 22/12/27(火)14:51:54 No.1008582328
>>動画なんかで見るとカバの水中性能けっこうすごいよね >>あれ見たらこいつらがクジラになった言われても納得 >クジラはカバというかワニに近い形態の捕食者として水中に適応してった >ワニは化石の近縁種含めても海にほぼ出てないのに… 言うてダコサウルスとかいるしほぼ出てないは言いすぎじゃね
153 22/12/27(火)14:52:11 No.1008582412
>削除依頼によって隔離されました >>何がおかしいの実際 >哺乳類ってことは人間の仲間ってことだぞ お前は人間食わないのか?
154 22/12/27(火)14:53:27 No.1008582798
>哺乳類はよくても類人猿や猿はだめって人多いよね 知り合いの猟師が小猿仕留めてすごい落ち込んでた 見た目がどうしてもね…
155 22/12/27(火)14:54:23 No.1008583057
料理屋で食ったのはやたら旨かったな 良い悪いがあるのかな
156 22/12/27(火)14:54:39 No.1008583135
>>哺乳類はよくても類人猿や猿はだめって人多いよね >知り合いの猟師が小猿仕留めてすごい落ち込んでた >見た目がどうしてもね… 言ってもサルって害獣でしょ?
157 22/12/27(火)14:55:19 No.1008583285
>料理屋で食ったのはやたら旨かったな >良い悪いがあるのかな そもそも料理屋は美味く作るのが仕事だから何使っても美味い
158 22/12/27(火)14:55:46 No.1008583402
害獣ってんならホモ・サピエンスもなかなか
159 22/12/27(火)14:55:47 No.1008583411
サルは冬が旨いらしい
160 22/12/27(火)14:57:22 No.1008583782
>害獣ってんならホモ・サピエンスもなかなか 実際駆除されまくってるだろ
161 22/12/27(火)14:58:34 No.1008584071
>実際駆除されまくってるだろ たまに逮捕されてるのは知ってるが駆除とかどこの異世界かな?
162 22/12/27(火)15:00:46 No.1008584654
>>実際駆除されまくってるだろ >たまに逮捕されてるのは知ってるが駆除とかどこの異世界かな? ?ただの海外では?
163 <a href="mailto:イリエワニ">22/12/27(火)15:04:04</a> [イリエワニ] No.1008585476
>イリエワニがなにか言いたそうだ 美味しいですよねクジラ https://youtu.be/V7CIE3JUxyY
164 22/12/27(火)15:05:37 No.1008585926
ホモサピエンスはネコとイヌって環境メタを連れてやってきて環境破壊もやって来るのがすごい
165 22/12/27(火)15:06:10 No.1008586068
ちょっと待って エキサイトしてるけど牛とか豚が哺乳類じゃないってスルーするの無理筋じゃない? ID出たやつも消えてるしなんだこのスレ
166 22/12/27(火)15:06:18 No.1008586103
鯨って一言で言ってもいろんな品種いるし鮮度や処理でだいぶ味も変わるから俺が食った鯨はまずかっただから鯨はまずいは通用しないよ…
167 22/12/27(火)15:06:26 No.1008586140
串本で食べたクジラのステーキは脂多めの牛肉って感じだったな
168 22/12/27(火)15:07:21 No.1008586416
>ちょっと待って >エキサイトしてるけど牛とか豚が哺乳類じゃないってスルーするの無理筋じゃない? >ID出たやつも消えてるしなんだこのスレ どうでもよくね
169 22/12/27(火)15:07:48 No.1008586551
>鯨って一言で言ってもいろんな品種いるし鮮度や処理でだいぶ味も変わるから俺が食った鯨はまずかっただから鯨はまずいは通用しないよ… 特別美味しくないしいくらでも替えがきくレベルって話でまずいとか知らん
170 22/12/27(火)15:08:23 No.1008586714
そのうち牛食べまくってる米国人なんてヤバンねーって言われる時代が来るよ
171 22/12/27(火)15:08:46 No.1008586836
人間は哺乳類のこと仲間だと思ってるかもしれないけど哺乳類は人間のこと仲間だとは思ってないからな
172 22/12/27(火)15:12:39 No.1008587982
やっぱり光合成が一番
173 22/12/27(火)15:15:41 No.1008588775
>やっぱり光合成が一番 ナメック星人め
174 22/12/27(火)15:21:32 No.1008590243
>そのうち牛食べまくってる米国人なんてヤバンねーって言われる時代が来るよ まあ日本人ならやっぱりウサギだよな