ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/27(火)08:54:07 No.1008498217
ジョジョリオン全部読んだけど謎の記憶の人とか吉良吉影に何故出版社マークあったのとかシャボン玉は無限回転する0に近いヒモとかよく分からない事が結構あったけどGo☆Beyondでなんか丸く収まった気になりました
1 22/12/27(火)08:55:39 No.1008498456
終わり良ければ全て良しを体現した漫画
2 22/12/27(火)08:56:01 No.1008498487
本体死んでも生きてるワンダーオヴUズルじゃん
3 22/12/27(火)08:56:17 No.1008498524
最後の最後であぁ震災のメタファーだったんだなってなる
4 22/12/27(火)08:56:47 No.1008498616
目からサランラップは?
5 22/12/27(火)08:56:59 No.1008498643
丸く収まってるように見えてホリィさん助けられないバッドエンド気味だけど
6 22/12/27(火)08:57:06 No.1008498662
なぜか海外人気の高い8部
7 22/12/27(火)08:57:36 No.1008498728
読後感があまりによすぎる
8 22/12/27(火)08:57:47 No.1008498754
ラストのレディオガガの話がグロすぎる…
9 22/12/27(火)08:57:57 No.1008498788
>丸く収まってるように見えてホリィさん助けられないバッドエンド気味だけど まあ落ち着いたらパイズリパークでロカカカ探したりしてなんとかなるんじゃないかな…
10 22/12/27(火)08:58:11 No.1008498814
生態とか歴史とか設定をいっぱい出してきて 結局何がしたかったのかさっぱりわからない岩人間とか ライブ感すぎだよ!
11 22/12/27(火)08:58:25 No.1008498856
>なぜか海外人気の高い8部 家族の話だからかな
12 22/12/27(火)08:58:34 No.1008498883
>丸く収まってるように見えてホリィさん助けられないバッドエンド気味だけど 東方家周りの不幸もこれから前向きに生きていくこと以外一切フォローないしな…
13 22/12/27(火)08:58:41 No.1008498908
常敏さいごまでボケナスだったけど家族として受け入れてたのはちょっと来た
14 22/12/27(火)08:59:08 No.1008498987
岩人間はもうそう言うもんだと思えば
15 22/12/27(火)08:59:09 No.1008498988
病院の岩人間は始末したけどまだまだ岩人間はたくさんいるっていう本当に嫌な呪われた世界
16 22/12/27(火)08:59:11 No.1008498998
>終わり良ければ全て良しを体現した漫画 終わりがまぁ爽やかではあるけど普通にバッドエンドだコレ!
17 22/12/27(火)08:59:26 No.1008499038
>常敏さいごまでボケナスだったけど家族として受け入れてたのはちょっと来た そっちはつるぎちゃんのパパで新ロカカカの鉢に潰されて死んだみつおが好きな方…
18 22/12/27(火)08:59:29 No.1008499046
まめずくさん終盤ぽっと出なのに 主人公のバディみたいなツラしてる…
19 22/12/27(火)08:59:48 No.1008499105
>常敏さいごまでボケナスだったけど家族として受け入れてたのはちょっと来た 片腕で手打ちとした
20 22/12/27(火)08:59:51 No.1008499110
豆銑さん写真と顔違わない?
21 22/12/27(火)09:00:03 No.1008499148
>病院の岩人間は始末したけどまだまだ岩人間はたくさんいるっていう本当に嫌な呪われた世界 別に岩人間いても誰も困らないだろ
22 22/12/27(火)09:00:10 No.1008499167
ハート母さんの過去とかなんか一切フォロー無いんだよな
23 22/12/27(火)09:00:11 No.1008499169
>生態とか歴史とか設定をいっぱい出してきて >結局何がしたかったのかさっぱりわからない岩人間とか >ライブ感すぎだよ! いや何がしたいのかは分かるだろ 単に金儲けして豊かになりたい
24 22/12/27(火)09:00:13 No.1008499181
ジョジョランズ楽しみ
25 22/12/27(火)09:00:44 No.1008499268
岩人間女性の説明に出てきたエルメェスとエンヤ婆と他著名人
26 22/12/27(火)09:00:51 No.1008499281
>東方家周りの不幸もこれから前向きに生きていくこと以外一切フォローないしな… 働けるのが深刻なダメージ負ったノリスケしかいないしほぼ詰んでる
27 22/12/27(火)09:00:54 No.1008499287
書き込みをした人によって削除されました
28 22/12/27(火)09:01:00 No.1008499295
岩助って最後まで生きてた? オゾンベイビーのところで死んでた気がしないでもない
29 22/12/27(火)09:01:13 No.1008499327
>>>病院の岩人間は始末したけどまだまだ岩人間はたくさんいるっていう本当に嫌な呪われた世界 >>別に岩人間いても誰も困らないだろ 困るっつーか巻き込まれて殺されるんだけど…
30 22/12/27(火)09:01:18 No.1008499337
>単に金儲けして豊かになりたい 金とは別にロカカカカカは必要だ!みたいな話があったようななかったような…
31 22/12/27(火)09:01:26 No.1008499356
東方家持て余しすぎ!
32 22/12/27(火)09:01:31 No.1008499365
ババア出社の後碌に動かないなと思ったらそんな役割だとは…
33 22/12/27(火)09:01:38 No.1008499388
>岩助って最後まで生きてた? >オゾンベイビーのところで死んでた気がしないでもない ケーキ選ぶ所にちゃんと居るよ
34 22/12/27(火)09:01:59 No.1008499433
SBRと同じで一気に読むと評価変わる
35 22/12/27(火)09:02:09 No.1008499453
常秀はもうちょっと早く打ち解けて相棒ポジになって欲しかった
36 22/12/27(火)09:02:35 No.1008499527
カレラちゃんどこ行っちゃったの…
37 22/12/27(火)09:02:41 No.1008499536
「隠れてるラスボスを追跡する」っていうのは4部オマージュだったのかな…
38 22/12/27(火)09:02:50 No.1008499567
ダモカンとかオゾンベイビーみたいなのが岩人間ネットワークの互助会作って人間殺して食い物にし続けなきゃまあただの長生きの岩でしかないんだが
39 22/12/27(火)09:03:10 No.1008499610
ラブラブデラックスの人はなんだったんだろう
40 22/12/27(火)09:03:13 No.1008499618
>SBRと同じで一気に読むと評価変わる まぁそれは分からなくもないような… リアタイだとマジで序盤何がゴールなんだこの漫画…?ってなってキツかった
41 22/12/27(火)09:03:18 No.1008499633
岩人間はまあ柱の男とかそういう系譜に近いものかなって納得してもいいけどラヂオガガとかオブラディオブラダとかドレミファソラティードとかドゥードゥーデダーダーダーとかはズルくねえかな?
42 22/12/27(火)09:03:39 No.1008499683
>ラブラブデラックスの人はなんだったんだろう ジョセフミのストーカー…?
43 22/12/27(火)09:04:28 No.1008499810
>まぁそれは分からなくもないような… >リアタイだとマジで序盤何がゴールなんだこの漫画…?ってなってキツかった それは実際今見てもなると思う 定助が家族の一員になるって着地点知っててもスレ文にある通りなんだったんだよこの話ってなる案件が多すぎる
44 22/12/27(火)09:04:31 No.1008499817
常敏がいい感じにライバルしてて好き やっぱ暗殺チームみたいな主人公のライバルキャラは話を盛り上げてくれる
45 22/12/27(火)09:04:41 No.1008499847
リアルタイムで追っかけてだけどサスペンスホラー風味で好きだし面白かったよ 自動追尾が多すぎてスタンドバトルが長いだけで面白くないと言う人もいるのもわかるが
46 22/12/27(火)09:04:56 No.1008499894
ロカカカを使って岩人間の弱点を克服して…みたいな話かと思ったが 特にそんなこともなくお金欲しいだけの人たちだった岩人間
47 22/12/27(火)09:04:58 No.1008499900
>岩人間はまあ柱の男とかそういう系譜に近いものかなって納得してもいいけどラヂオガガとかオブラディオブラダとかドレミファソラティードとかドゥードゥーデダーダーダーとかはズルくねえかな? 初めは自分もそう思ってたけど昨日の露伴先生の話観てたら杜王町だから普通に居てもおかしくない気がしてきた…
48 22/12/27(火)09:05:16 No.1008499958
>定助が家族の一員になるって着地点知ってても 序盤の東方家明らかに何か企んでたのに…
49 22/12/27(火)09:05:42 No.1008500037
むしろ終わり良くても誤魔化せねえぞ…ってなった
50 22/12/27(火)09:05:47 No.1008500053
序盤は仲間らしい仲間がいなくて凄いギスギスしてたのが辛かった
51 22/12/27(火)09:06:04 No.1008500115
>常敏がいい感じにライバルしてて好き >やっぱ暗殺チームみたいな主人公のライバルキャラは話を盛り上げてくれる 別方向から火事場泥棒してる感じでライバルとはまったく思えなかった
52 22/12/27(火)09:06:13 No.1008500145
序盤のノリスケ別人すぎる…
53 22/12/27(火)09:06:22 No.1008500163
車のババアとか楽天のアーくんとかたまにピンポイントでゲラゲラ笑わせてくれるから好き
54 22/12/27(火)09:06:23 No.1008500168
ワンダーオブUヤバくない? 能力がレクイエムとかメイドインヘブンみたいなハイエンドタイプのスタンドに片足突っ込んでる印象しかない
55 22/12/27(火)09:06:57 No.1008500255
>序盤は仲間らしい仲間がいなくて凄いギスギスしてたのが辛かった つうかお爺ちゃんのリアクションとか序盤だと露骨に敵として設定してるよな…
56 22/12/27(火)09:07:00 No.1008500264
>>定助が家族の一員になるって着地点知ってても >序盤の東方家明らかに何か企んでたのに… あれは虹村京ちゃんの警戒と石化病直したいノリスケの思惑がごちゃった結果という事で…
57 22/12/27(火)09:07:07 No.1008500283
作者の中で憲助さんが協力的になった夜露あたりから着地点というか方向性ができたのかな
58 22/12/27(火)09:07:10 No.1008500294
来年の動かないはミラグロマンでお願いします
59 22/12/27(火)09:07:18 No.1008500322
>ワンダーオブUヤバくない? >能力がレクイエムとかメイドインヘブンみたいなハイエンドタイプのスタンドに片足突っ込んでる印象しかない そりゃ厄災という概念がスタンドの形してるだけだから ローリング・ストーンズに似たタイプかな
60 22/12/27(火)09:07:22 No.1008500337
吉良吉影と空条仗世文の合体人間だって判明したところのワクワク感いいよね…過去編も面白いし
61 22/12/27(火)09:07:51 No.1008500410
仲間と言えるのがマメズクさん出てからようやくだったような
62 22/12/27(火)09:07:58 No.1008500430
主人公の身体の片割れの妹ってめちゃくちゃ美味しい設定なのにほぼ空気なメイド
63 22/12/27(火)09:08:05 No.1008500457
吉良と仗助のあり得た可能性としてかなり好き
64 22/12/27(火)09:08:17 No.1008500487
>仲間と言えるのがマメズクさん出てからようやくだったような おせぇ!!出るのおせぇ!!
65 22/12/27(火)09:08:20 No.1008500491
物質的な存在として無くなってて回転という実体だけがあるのは質量だけ取り上げた小ブラックホールみたいなもんか
66 22/12/27(火)09:08:25 No.1008500508
この世界のキラークイーン便利すぎる… シアーハートアタックで血栓除去したり
67 22/12/27(火)09:08:33 No.1008500527
吉良親子と空条仗世文の話は感動した
68 22/12/27(火)09:08:43 No.1008500565
序盤は康穂が唯一の理解者で仲間なはずだったんだけどなかなか会えないようにされてたからな
69 22/12/27(火)09:08:51 No.1008500586
追うのは駄目…追わせるのは良い…
70 22/12/27(火)09:09:07 No.1008500651
虹村さんもホリーさんも死ぬわ東方家も死人出るわ障害残るわつるぎの呪いは凌いだけど一族単位ではまだ残ってるわ 定助が受け入れられたことと岩人間が何匹か死んだこと以外のよかったことが本当に無すぎる
71 22/12/27(火)09:09:07 No.1008500654
書き込みをした人によって削除されました
72 22/12/27(火)09:09:16 No.1008500687
やっぱり9部は一周後承太郎が主人公なのかな?
73 22/12/27(火)09:09:25 No.1008500720
>序盤は康穂が唯一の理解者で仲間なはずだったんだけどなかなか会えないようにされてたからな なんか理由あるかと思ったら育ちが悪いから普通に嫌ってただけっていう
74 22/12/27(火)09:09:32 No.1008500748
ワンダーオブUは追尾固定型の終着点
75 22/12/27(火)09:09:45 No.1008500794
あのお方パワーで災厄弾いてた部の後に素の才能で自分への敵意に反応して災厄起こすのはちょっと待てよとなる
76 22/12/27(火)09:09:52 No.1008500813
>ワンダーオブUヤバくない? >能力がレクイエムとかメイドインヘブンみたいなハイエンドタイプのスタンドに片足突っ込んでる印象しかない いいだろ…ラスボスのスタンドだぜ?
77 22/12/27(火)09:09:57 No.1008500831
最序盤に吉良吉影の名前出たときわくわくしたぞ
78 22/12/27(火)09:09:57 No.1008500833
虹村京がすごいスピードで死ぬ
79 22/12/27(火)09:10:05 No.1008500857
豆銑さんがシャボンについてヒント出してくれてたけど答え出るまで何もわからなかった… なんなら言われてもよくわからない 何もないけど回転だけがある?
80 22/12/27(火)09:10:18 No.1008500915
ホリーさんは昏睡している状態で死んでいるわけではない?
81 22/12/27(火)09:10:26 No.1008500967
この漫画で1番好きだったのが定助と康穂の会話劇だった お互いに好意はあるけどちょっと抜けてると言うか暇な大学生同士の会話というか それでも1番信頼しあってるみたいな
82 22/12/27(火)09:10:56 No.1008501094
スタンドバトル漫画じゃなくて 怪異と戦う漫画 ジェイソンとかフレディとかゾンビとかあのへんのルールのあるホラーモンスターとどう戦うかみたいな感じ
83 22/12/27(火)09:11:24 No.1008501214
嫌いって程では無いんだけど定助と康穂があんま好きになれなかった 何かこう…ふわふわしてるっていうか
84 22/12/27(火)09:11:33 No.1008501246
ウォーキングハートとか好きなスタンドは結構多い 踵が伸びるってなんだよ…
85 22/12/27(火)09:11:51 No.1008501292
>ホリーさんは昏睡している状態で死んでいるわけではない? まだ生きてるけどこのままいけば確実に死ぬ 8部から9部の間でまたロカカカ見つけていつの間にか治してる可能性もなくはないだろうが…
86 22/12/27(火)09:12:20 No.1008501393
>ウォーキングハートとか好きなスタンドは結構多い >踵が伸びるってなんだよ… 3部みたいなめちゃくちゃ雑なスタンドいいよね
87 22/12/27(火)09:12:41 No.1008501469
>ウォーキングハートとか好きなスタンドは結構多い >踵が伸びるってなんだよ… 7部以降だと珍しい攻撃特化な暴!って感じのスタンドで好き
88 22/12/27(火)09:12:54 No.1008501514
岩人間と岩生物の生態邪悪過ぎるだろって出るたびに思ってた
89 22/12/27(火)09:12:59 No.1008501529
災厄の誘導だとはいえ豆銑さんが定助の作戦台無しにした上なんかいい感じのこと言い残して死んだ時は待てよそりゃあんまりだろ!ってなむた
90 22/12/27(火)09:13:27 No.1008501612
カツアゲロードとかミラグロマンとか兄貴がバスになってタックルするやつとか本筋に絡まないエピソードは面白かった
91 22/12/27(火)09:13:38 No.1008501648
ビタミンCとワンダーオブUは強さもデザインも大好き
92 22/12/27(火)09:13:42 No.1008501663
>この漫画で1番好きだったのが定助と康穂の会話劇だった >お互いに好意はあるけどちょっと抜けてると言うか暇な大学生同士の会話というか >それでも1番信頼しあってるみたいな 最初からずっと味方だったの廉穂だけだし定助の行動原理でもあったしね
93 22/12/27(火)09:13:49 No.1008501680
メインキャラの1人かと思ったら準レギュラー程度に格下げされた常秀 やっぱ性格って大事だな…
94 22/12/27(火)09:14:02 No.1008501720
でも浮気されてた岩人間とすぐ殺されたサッカー兄弟の岩人間はかわいそうだったよ少し
95 22/12/27(火)09:14:05 No.1008501724
グロ注意! グロ注意!
96 22/12/27(火)09:14:09 No.1008501739
終わり方のビター具体は本当に好き あの人喰いガードレールなんなんだよ!って部分には目を瞑るとして
97 22/12/27(火)09:14:23 No.1008501769
>岩人間と岩生物の生態邪悪過ぎるだろって出るたびに思ってた 頼むから死んでくれとしかいえねぇアイツら
98 22/12/27(火)09:14:24 No.1008501773
カツアゲの攻防面白いけどあの町の住民嫌すぎる…
99 22/12/27(火)09:14:26 No.1008501783
>カツアゲロードとかミラグロマンとか兄貴がバスになってタックルするやつとか本筋に絡まないエピソードは面白かった 兄貴バスは一応対岩人間なんだから本筋の一つだろ!
100 22/12/27(火)09:14:52 No.1008501869
ラスボス能力的に向かって来させなきゃいけないからか煽り慣れてる感じ
101 22/12/27(火)09:15:04 No.1008501905
>グロ注意! >グロ注意! 序盤で割と面白かった方の話がムシキングなの頭おかしくなる
102 22/12/27(火)09:15:05 No.1008501911
掲載誌に合わせて対象年齢を引き上げた感ある
103 22/12/27(火)09:15:05 No.1008501913
この漫画ビターエンド多いな…
104 22/12/27(火)09:15:42 No.1008502031
ジョセフの冒険ももう少し見てみたい 絶対ラヂオガガ以外にもいろいろ経験している
105 22/12/27(火)09:15:59 No.1008502075
4部も8部も治安悪すぎて杜王町には絶対住みたくない…
106 22/12/27(火)09:16:16 No.1008502128
強いかーちゃんが裏テーマの一つにありそうな感じに思えた
107 22/12/27(火)09:16:28 No.1008502161
ナットキングコールはビジョンカッコ良くて能力も強いってだいぶ良いスタンドなのにな…
108 22/12/27(火)09:16:40 No.1008502205
ハーミットパープルの人型ヴィジョンはテンション上がった
109 22/12/27(火)09:16:50 No.1008502242
ダモカンのエピソードはジョジョの中でも屈指のストーリーだったと思う あいつ怖すぎる
110 22/12/27(火)09:17:07 No.1008502294
髪型キモいけどドクターウー好き
111 22/12/27(火)09:17:16 No.1008502317
>この漫画ビターエンド多いな… 大体のジョジョは0から1になって話終わってるけど 8部は0から0.5くらいにしかなってない気がする… 六部みたいに0が一周回って0になったり七部みたいに-1から0になってるのもあるけど…
112 22/12/27(火)09:17:35 No.1008502387
うーともきは名前と喋り方が面白かったそれだけ
113 22/12/27(火)09:17:44 No.1008502418
>虹村京がすごいスピードで死ぬ はい康穂さんと繋がってる電話 死
114 22/12/27(火)09:17:56 No.1008502454
>髪型キモいけどドクターウー好き 清々しい程のゲス野郎で逆に好き
115 22/12/27(火)09:18:32 No.1008502548
>嫌いって程では無いんだけど定助と康穂があんま好きになれなかった >何かこう…ふわふわしてるっていうか 定助が自分を見つける話なのにふわふわしてるから嫌!はどうしようもない…
116 22/12/27(火)09:19:13 No.1008502668
厄災を防御に使えるスタンドだけだとそんな強くないのはわかった 岩生物が何でもありすぎる
117 22/12/27(火)09:19:20 No.1008502684
主人公はジョルノ並に好きになれなかった
118 22/12/27(火)09:19:27 No.1008502701
岩人間はまあいい 岩生物はなんなんだよあれ!
119 22/12/27(火)09:19:29 No.1008502708
社会生活送ってるスタンドってインパクトが強すぎる 今までも姿真似て悪事するサーフィスとかないわけじゃなかったが
120 22/12/27(火)09:19:50 No.1008502778
全否定する訳じゃなくて面白いところは面白いんだけどなあ…ってなる感じの漫画
121 22/12/27(火)09:20:29 No.1008502915
定助は記憶がない故のフワフワ感に反して根がヤンキーだからブチギレると怖いっていう意外と仗助っぽい性格よな
122 22/12/27(火)09:20:31 No.1008502925
>なぜか海外人気の高い8部 金持ちから財産盗んで破滅させるのは人気になるからな…
123 22/12/27(火)09:20:32 No.1008502927
ふわふわしたスタンドいいよね
124 22/12/27(火)09:20:37 No.1008502941
>厄災を防御に使えるスタンドだけだとそんな強くないのはわかった >岩生物が何でもありすぎる いや…追いかけるだけで雨が身体貫通したり飛行機のドア飛んでくるのはだいぶ強いな…
125 22/12/27(火)09:20:46 No.1008502970
岩人間はカーズの欠片とされているので ああいう感じなんだ
126 22/12/27(火)09:20:52 No.1008502987
ホリーさんの運命あんなに非業なのかわうそ過ぎない?
127 22/12/27(火)09:21:14 No.1008503050
一気見したからかそんなネガティブな印象はないな
128 22/12/27(火)09:21:15 No.1008503051
ゴービヨンドがタスクの最終形態と同じような仕様じゃなかったら倒せなかったくらいには強いよ
129 22/12/27(火)09:21:30 No.1008503093
初めて見た時ジョセフミの髪型キモすぎる…ってなった
130 22/12/27(火)09:21:33 No.1008503100
外人は678と新しい章を好んでる気がする 7部もファンメイドの動画やたらあるし
131 22/12/27(火)09:21:37 No.1008503117
エピローグの話でもガードレールを出して住みたくない街ランキングを上げていく杜王町
132 22/12/27(火)09:21:47 No.1008503148
>岩人間はカーズの欠片とされているので >ああいう感じなんだ 設定どっかで開示されたの?
133 22/12/27(火)09:21:52 No.1008503161
>岩人間はカーズの欠片とされているので >ああいう感じなんだ 杜王町繋がりでアンジェロ岩が一巡して生物にとかそんなんじゃなかったんだ…
134 22/12/27(火)09:21:59 No.1008503193
ホリーさんもだけど吉良とジョセフミが戻らぬ人間になったのも含めて災厄なんだ
135 22/12/27(火)09:22:00 No.1008503196
ゴービヨンド直前の指先に超回転させたシャボン構えてるのはそれもうジョニィじゃない?って思ってました
136 22/12/27(火)09:22:07 No.1008503224
リアルタイム組と一気読み組で印象が分かれる
137 22/12/27(火)09:22:23 No.1008503273
>厄災を防御に使えるスタンドだけだとそんな強くないのはわかった >岩生物が何でもありすぎる どちらかと言うと厄災とのコンボ用というか 厄災の中に岩生物も混ぜると言った方がいい
138 22/12/27(火)09:22:28 No.1008503295
>厄災を防御に使えるスタンドだけだとそんな強くないのはわかった >岩生物が何でもありすぎる 岩生物がすげーというより岩生物という別種が人間社会を観察した結果やってくるなんでもありの寄生活動がマジで怖い なんでもありの寄生をなんとかしようとしてアタックしかけるとワンダーオブU強すぎ問題になる 岩人間の怖さである寄生そのものにワンダーオブUは言うほど役に立ってはいない
139 22/12/27(火)09:22:37 No.1008503322
別に矢のパワーとか黄金回転とか天国に行く方法とかキメてる訳でも無いのに何か超パワーアップしてるS&W
140 22/12/27(火)09:22:37 No.1008503326
気になる点はいっぱいある なんかもうちょっとうまくやれただろって思うとこも結構ある でも「定助ぇーっ!」からのゴービヨンドで大体許せる
141 22/12/27(火)09:22:39 No.1008503333
>設定どっかで開示されたの? ファンの妄想 一切そんな設定はない
142 22/12/27(火)09:22:40 No.1008503335
>外人は678と新しい章を好んでる気がする >7部もファンメイドの動画やたらあるし 絵柄が好みなんかな 67はアメリカ舞台だし
143 22/12/27(火)09:22:41 No.1008503336
6部7部はアメリカだぜ?外人すげえ好きになりそうじゃん
144 22/12/27(火)09:23:13 No.1008503428
ジョニィの子供ってあの後どうなったんかな
145 22/12/27(火)09:23:30 No.1008503479
>別に矢のパワーとか黄金回転とか天国に行く方法とかキメてる訳でも無いのに何か超パワーアップしてるS&W 強いていうなら自分が何者かに気付いただけなんだ 土の中生まれの定助
146 22/12/27(火)09:23:34 No.1008503487
6部は黒人を白人のガキが潰す話だからな…
147 22/12/27(火)09:23:45 No.1008503530
ホリーさんはいずれちゃんと治してほしいな…定助の目標にもなったんだし
148 22/12/27(火)09:23:55 No.1008503559
>6部は黒人を白人のガキが潰す話だからな… だ プ 黒
149 22/12/27(火)09:23:57 No.1008503567
他の部よりも更にライブ感が強い印象なジョジョリオン そのせいで作品を貫く芯みたいのがちょっと弱い気がする
150 22/12/27(火)09:24:00 No.1008503575
>ジョニィの子供ってあの後どうなったんかな 東方家になって呪い継続したんじゃなかった?
151 22/12/27(火)09:24:25 No.1008503636
>6部は黒人を白人のガキが潰す話だからな… 神父は白人です だから豊かで由緒ある家庭出身の白人をシングルマザーのストリートチルドレンの白人が殺す話ね
152 22/12/27(火)09:24:26 No.1008503638
>ジョニィの子供ってあの後どうなったんかな ジョセフが日本で育ったし理那と一緒に杜王町で成長したんだろう 女の子がもうひとりいたけどそれは分かんない
153 22/12/27(火)09:24:28 No.1008503645
ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ
154 22/12/27(火)09:24:32 No.1008503652
単行本派だけど手持ち16巻で止まってるな… 残り全部買って一気に読みなおすか
155 22/12/27(火)09:24:39 No.1008503670
書き込みをした人によって削除されました
156 22/12/27(火)09:24:46 No.1008503684
岩人間に関してはロカカカで商売始めようとしてたアイツらがイレギュラーで 岩人間側としても超迷惑してたってフォローが入った
157 22/12/27(火)09:24:53 No.1008503707
>ジョニィの子供ってあの後どうなったんかな とりあえずジョセフの種仕込むまでは存命だったのは確かだ
158 22/12/27(火)09:25:04 No.1008503733
>ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ シャボンは限りなく存在していない紐なのは最初からでは?
159 22/12/27(火)09:25:05 No.1008503736
家系図見ると今度のジョースター家はかなり子沢山なんだよな
160 22/12/27(火)09:25:05 No.1008503738
>ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ 存在が確認されたのは豆銑貫通だし分からん…
161 22/12/27(火)09:25:08 No.1008503751
>ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ 見えないシャボン玉という描写なら実は一巻から
162 22/12/27(火)09:25:15 No.1008503769
プッチ→色黒だけど白人 ウェザー→プッチの弟で白人だけど黒人と決めつけられてリンチされた ウェザーの育ての母親→黒人 めちゃくちゃややこしいな!
163 22/12/27(火)09:25:19 No.1008503776
>ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ 最初から出てたけど気づいてなかった能力みたいな感じだよね 覚醒とかではなくて
164 22/12/27(火)09:25:22 No.1008503781
芯で言えば呪い系統がそれな感じはする
165 22/12/27(火)09:25:26 No.1008503790
ワンダーオブUは静謐な平穏と平和を求めたスタンドだから害意が無ければ何もしないよ
166 22/12/27(火)09:25:36 No.1008503818
3部や7部みたいに長編は大筋のデカい話が一本通ってるスタイルの方が荒木先生には合ってる気がするぜ
167 22/12/27(火)09:25:55 No.1008503872
最初にヤスホちゃんのスマホにだけ映ってた
168 22/12/27(火)09:26:00 No.1008503878
常秀がもっとバディっぽくなってくれればなあ… それは本編後の話なのかな
169 22/12/27(火)09:26:12 No.1008503920
話のゴール設定されないと作者はともかく追っかける読者がきついよなあ
170 22/12/27(火)09:26:16 No.1008503924
紐ってジョリーン要素かな
171 22/12/27(火)09:26:17 No.1008503930
>ワンダーオブUは静謐な平穏と平和を求めたスタンドだから害意が無ければ何もしないよ 本体の望む静謐な平穏のタチが悪すぎる
172 22/12/27(火)09:26:25 No.1008503952
ジョージ2世はかなり子作りに精力的
173 22/12/27(火)09:26:27 No.1008503961
ワンダーオブUはスカイハイと同じく操作型のスタンドなのよな 厄災って何…
174 22/12/27(火)09:26:38 No.1008504000
>ワンダーオブUは静謐な平穏と平和を求めたスタンドだから害意が無ければ何もしないよ てめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇぞこのタコ!
175 22/12/27(火)09:26:44 No.1008504021
>それは本編後の話なのかな あの後はやっぱり悪態つきつつも兄弟みたいに協力してくれるかもしれない 裏切る事もするだろうけど
176 22/12/27(火)09:26:47 No.1008504027
ロカカカ出るまでは定助が自分の正体探すのが主軸で ロカカカ以後はまさにロカカカが主軸 そして大筋は呪いを解く物語って感じでは
177 22/12/27(火)09:26:47 No.1008504029
ジョジョランドで8部キャラも出て常習いい感じいになってくれないかなとは思ってる いや最終回のあれめっちゃ好きだけど
178 22/12/27(火)09:26:58 No.1008504060
>>ゴービヨンドって結局いつから出てたんだ >シャボンは限りなく存在していない紐なのは最初からでは? その性質は削り取るシャボンであるゴービヨンドのもので そんな性質のシャボンだったら物入れて運べないでしょ
179 22/12/27(火)09:26:58 No.1008504061
>本体の望む静謐な平穏のタチが悪すぎる 人類じゃないから人類目線で胸糞いいかどうか論じてもしょうがねぇ 究極的に個人主義だから岩人間
180 22/12/27(火)09:26:58 No.1008504062
4部が好きな人には合いそう
181 22/12/27(火)09:27:17 No.1008504120
エルメェスが岩人間という風評被害
182 22/12/27(火)09:27:18 No.1008504122
オムニバスで癖の強いキャラバンバンでてくるやつのが向いてると思う
183 22/12/27(火)09:27:20 No.1008504133
この世全ての災厄に対して この世では無い攻撃で倒すのはかっこいい
184 22/12/27(火)09:27:27 No.1008504154
ジョニィの末路はかなり酷いんだけどなんか好き
185 22/12/27(火)09:27:33 No.1008504172
呪いを解く物語は強調してたね
186 22/12/27(火)09:27:35 No.1008504177
バディという意味だとゴービヨンドのこともあって康穂一強過ぎないかな
187 22/12/27(火)09:27:37 No.1008504180
>そして大筋は呪いを解く物語って感じでは 解けましたか?
188 22/12/27(火)09:27:49 No.1008504224
>話のゴール設定されないと作者はともかく追っかける読者がきついよなあ ロカカカの実の収穫日とロカカカの枝ってゴールはあったろ?
189 22/12/27(火)09:27:53 No.1008504237
透龍死んだ後にあっちょっと自立する❤︎してんじゃねえよ!
190 22/12/27(火)09:28:06 No.1008504272
ジョジョは基本オリジナル尊重してやって欲しいが ジョジョリオンだけは良い感じに構成変えてアニメしてほしい
191 22/12/27(火)09:28:11 No.1008504290
ジョニィの結末は悲しいけど絵面がシュールでな…
192 22/12/27(火)09:28:15 No.1008504296
つるぎちゃんのぷにぷにほっぺに希望があるから…
193 22/12/27(火)09:28:27 No.1008504338
>4部が好きな人には合いそう 四部は主人公に気が合う友達沢山いたけど八部は康穂ちゃんしかいないのが辛い 主人公の周りほぼ玉美か間田か露伴みたいな奴しかいない
194 22/12/27(火)09:28:37 No.1008504364
>解けましたか? とりあえずは解けました 残ってるやつは乗り越えます
195 22/12/27(火)09:28:47 No.1008504389
>>そして大筋は呪いを解く物語って感じでは >解けましたか? まあ解けたんだろう…新ロカカカは完全な等価交換だから呪いごと透龍に行って石化したんだろうし
196 22/12/27(火)09:28:53 No.1008504407
遺体そのものはもう次の部でも絡まないんかな
197 22/12/27(火)09:28:54 No.1008504410
>解けましたか? 東方家の呪いはジョースケの被害者に押しつけて被害者殺して解決しました!
198 22/12/27(火)09:29:01 No.1008504439
逆に康保ちゃん覚悟決まりすぎてる
199 22/12/27(火)09:29:09 No.1008504461
正体判明するまでのとおるくんムーヴが気持ち悪すぎる
200 22/12/27(火)09:29:12 No.1008504472
>>そして大筋は呪いを解く物語って感じでは >解けましたか? つるぎの呪いは解けたし 仗世文の母親はちゃんと仗世文を探してたので定助の孤独感のコンプレックスも解けはした ホリーさんは…
201 22/12/27(火)09:29:40 No.1008504565
まめくずさんは初期から参戦でも良かった気がする
202 22/12/27(火)09:29:53 No.1008504604
ジョビンの残したプランだけはちゃんと呪い解くのに使えた
203 22/12/27(火)09:29:54 No.1008504608
>四部は主人公に気が合う友達沢山いたけど八部は康穂ちゃんしかいないのが辛い そんな事言うなよ… 俺とか居るだろ…
204 22/12/27(火)09:30:02 No.1008504640
ジョニィの行動で呪われたのは分る 花都や常敏が呪いによって歪んだ人格でその行為によって呪いを継続させているのも分かる 最後で呪いが解けたのが分からない なんで解けるの?
205 22/12/27(火)09:30:18 No.1008504694
>ホリーさんは… 定助がこれからロカカカ探しに行くかもだし…
206 22/12/27(火)09:30:37 No.1008504746
>>四部は主人公に気が合う友達沢山いたけど八部は康穂ちゃんしかいないのが辛い >そんな事言うなよ… >俺とか居るだろ… お前はなんだか本当に光だったよ 根が優しすぎるせいで色々不憫な目にあってるわけだが
207 22/12/27(火)09:30:47 No.1008504766
>厄災って何… 吉凶がそれぞれ力場の様な振舞いかたで存在してて 凶兆だけを相手にハメ込んで固定させる感じかな… 更にUがそれらの現象に過剰補正かけてワケ分かんない状態にするみたいな
208 22/12/27(火)09:30:50 No.1008504773
スタンド能力が何で一般人に知られる事は無いんだって理由にスタンド能力は心そのものだから気安く見せようとする奴はいないって説明されたのは凄い好き 凄い納得がいった
209 22/12/27(火)09:30:50 No.1008504774
>ジョニィの行動で呪われたのは分る >花都や常敏が呪いによって歪んだ人格でその行為によって呪いを継続させているのも分かる >最後で呪いが解けたのが分からない >なんで解けるの? ロカカカの等価交換で呪い全部押し付けた
210 22/12/27(火)09:30:53 No.1008504782
東方家は兄妹いっぱいいたけど持て余してる感じだった
211 22/12/27(火)09:31:06 No.1008504816
>なんで解けるの? 新ロカカカが完全な等価交換で透龍に呪いの習性を押し付けたから
212 22/12/27(火)09:31:13 No.1008504835
>>四部は主人公に気が合う友達沢山いたけど八部は康穂ちゃんしかいないのが辛い >そんな事言うなよ… >俺とか居るだろ… お前は出るのが遅いんだよ!
213 22/12/27(火)09:31:27 No.1008504872
>ロカカカの等価交換で呪い全部押し付けた それが呪いを作る行為じゃねぇのかよ
214 22/12/27(火)09:31:34 No.1008504889
>スタンド能力が何で一般人に知られる事は無いんだって理由にスタンド能力は心そのものだから気安く見せようとする奴はいないって説明されたのは凄い好き >凄い納得がいった 比喩にケツ穴を使うのはどうかと思う
215 22/12/27(火)09:31:35 No.1008504892
>ジョニィの行動で呪われたのは分る >花都や常敏が呪いによって歪んだ人格でその行為によって呪いを継続させているのも分かる >最後で呪いが解けたのが分からない >なんで解けるの? そういえば大々呪いをおじいちゃんが引き受けて死ぬのが習わしみたいになってたけど 方法については出てなかったな 今回はなんかベクトルのスタンドでなんでかしらんけどうつせたけど
216 22/12/27(火)09:31:40 No.1008504909
鳩ちゃんダモカンのセックスした回数
217 22/12/27(火)09:31:55 No.1008504946
パパがうさんくせえと思ってたけどまあまあいい人だった
218 22/12/27(火)09:31:55 No.1008504947
>東方家は兄妹いっぱいいたけど持て余してる感じだった 見せ場回しか目立ってスタンド使わないしな…
219 22/12/27(火)09:32:02 No.1008504965
>それが呪いを作る行為じゃねぇのかよ 子持ちじゃないゴミに押し付けたから何にも残ってないでしょ
220 22/12/27(火)09:32:13 No.1008504986
>東方家は兄妹いっぱいいたけど持て余してる感じだった 結果的に終盤に出てきた密葉さんのほうが目立つとは…
221 22/12/27(火)09:32:24 No.1008505012
>>ロカカカの等価交換で呪い全部押し付けた >それが呪いを作る行為じゃねぇのかよ 新ロカカカは完全な等価交換なので呪いも全部渡した
222 22/12/27(火)09:32:37 No.1008505047
今の代の呪いはなんとかなったけど また次の代になったら呪われるんだよね?
223 22/12/27(火)09:32:37 No.1008505053
>>それが呪いを作る行為じゃねぇのかよ >子持ちじゃないゴミに押し付けたから何にも残ってないでしょ 花都の殺人と何が違うのかわからねぇ!
224 22/12/27(火)09:32:42 No.1008505064
東方家の一緒に暮らしてるけどドライだけど暖かいし打ち解けたようなしてないような…って感じの距離感好き 実際の家族もあんなところあると思う
225 22/12/27(火)09:33:00 No.1008505115
とおるくんは悪ってわけでもないとは思うんだけど 岩人間全体が倫理観的にも歪みすぎてる…
226 22/12/27(火)09:33:10 No.1008505134
>花都の殺人と何が違うのかわからねぇ! しょうがねえだろ常敏の考えたプランだぞ
227 22/12/27(火)09:33:21 No.1008505164
>そういえば大々呪いをおじいちゃんが引き受けて死ぬのが習わしみたいになってたけど >方法については出てなかったな >今回はなんかベクトルのスタンドでなんでかしらんけどうつせたけど 方法は長男とクソガキがやったやつでいいんじゃないか あのクソガキ役を本来は祖父がやってたんだろう
228 22/12/27(火)09:33:24 No.1008505175
>パパがうさんくせえと思ってたけどまあまあいい人だった いい人だけどあんま頼りにならねぇ… まさにキングナッシング
229 22/12/27(火)09:33:26 No.1008505179
>それが呪いを作る行為じゃねぇのかよ 真ロカカカは相手に対して一方的に不幸を押し付ける 元々の遺体っていうかD4Cラブトレインの能力
230 22/12/27(火)09:33:28 No.1008505183
透龍が基本的に被害者でしかないから呪い押しつけられて殺されて可哀想としかならないのがなんとも
231 22/12/27(火)09:33:33 No.1008505197
>今の代の呪いはなんとかなったけど >また次の代になったら呪われるんだよね? 呪いごと押し付けたから以降の世代は呪われないんだろう
232 22/12/27(火)09:34:00 No.1008505294
>透龍が基本的に被害者でしかないから呪い押しつけられて殺されて可哀想としかならないのがなんとも いやそれはないだろ…
233 22/12/27(火)09:34:04 No.1008505304
涼しい顔でキラークイーン完封するダモカンなんなんだよ
234 22/12/27(火)09:34:12 No.1008505343
>東方家の一緒に暮らしてるけどドライだけど暖かいし打ち解けたようなしてないような…って感じの距離感好き >実際の家族もあんなところあると思う 富裕層特有の距離感な気がする
235 22/12/27(火)09:34:14 No.1008505352
常敏はマンモーニすぎるのが悪い気がする ソロになると急にビビり散らかすじゃん…
236 22/12/27(火)09:34:15 No.1008505355
>透龍が基本的に被害者でしかないから呪い押しつけられて殺されて可哀想としかならないのがなんとも 可愛そう…かわいそうかな…
237 22/12/27(火)09:34:19 No.1008505376
これまでのは当人間だけの呪いの交換だから次世代にはまたやらなきゃいけない 新ロカカカは次世代に継がれるという特徴も押し付けれる… ということじゃない?
238 22/12/27(火)09:34:24 No.1008505396
>透龍が基本的に被害者でしかないから呪い押しつけられて殺されて可哀想としかならないのがなんとも アイツのどこが被害者なんだよ! めちゃくちゃクソ野郎じゃねーか!
239 22/12/27(火)09:34:26 No.1008505405
とりあえずノリスケさんが生きてるうちに東方家再建の目処立てないとな… 豆銃さんが死んだのが痛すぎる…
240 22/12/27(火)09:34:32 No.1008505424
透龍くんの肩持つやつ初めて見たかもしれん…
241 22/12/27(火)09:34:40 No.1008505461
透龍くんに同情的な感想は初めて見たかもしれん
242 22/12/27(火)09:34:49 No.1008505495
>透龍くんの肩持つやつ初めて見たかもしれん… 岩人間なんだろ 大学病院の
243 22/12/27(火)09:34:59 No.1008505536
>涼しい顔でキラークイーン完封するダモカンなんなんだよ あいつあの見た目なのにかっこいいよね 武器が千円札ってのもすごくいい
244 22/12/27(火)09:35:08 No.1008505563
透龍の肩持つのは行間読み過ぎだろ!
245 22/12/27(火)09:35:14 No.1008505585
定助が定助になったのトオルくんのせいだろ!
246 22/12/27(火)09:35:20 No.1008505599
花都はほぼ正解してて呪いを押し付ける時に特別な凶器を使わなかった事だけが問題だった とか呪いってそういうもんかなぁ? まぁあれで東方家が完全解決するならそういう事だとするしかないんだが
247 22/12/27(火)09:35:28 No.1008505630
>これまでのは当人間だけの呪いの交換だから次世代にはまたやらなきゃいけない >新ロカカカは次世代に継がれるという特徴も押し付けれる… >ということじゃない? そして透龍くんには子供いないのでそのまま消えた
248 22/12/27(火)09:35:31 No.1008505644
等価交換には正しい道が必要だって台詞が結局全てなんじゃないかな
249 22/12/27(火)09:35:39 No.1008505659
死に際は切ないよね くらいならわかる
250 22/12/27(火)09:35:46 No.1008505682
鳩と常秀の距離感いいよね
251 22/12/27(火)09:35:47 No.1008505692
岩人間もimgするんだな...
252 22/12/27(火)09:35:52 No.1008505705
>定助が定助になったのトオルくんのせいだろ! ロカカカ盗まなきゃよかったんだし…
253 22/12/27(火)09:36:08 No.1008505755
最後にスズメバチの幻覚見るのいいよね
254 22/12/27(火)09:36:13 No.1008505768
透龍くんはワンダーオブUがやってる事知らないとか思ってない? そんな事ないよ
255 22/12/27(火)09:36:17 No.1008505782
数億の試験管バリバリに踏み潰しながら俺のスニーカーはアウトレットでナナキュッパだって言うシーン好き
256 22/12/27(火)09:36:19 No.1008505792
透龍が幼い康穂利用したから病院でロカカカ栽培が行われてホリーさんが人体実験に使われて吉良吉影とジョセフミがロカカカの枝奪うプラン実行したので完全に透龍が自業自得ですね
257 22/12/27(火)09:36:31 No.1008505837
一応東方けの従兄弟ではあるよね吉良は…
258 22/12/27(火)09:36:34 No.1008505860
>岩人間もimgするんだな... あいつら匿名掲示板好きそうではある
259 22/12/27(火)09:36:35 No.1008505862
定助が自分の身に覚えのないことで襲われまくったのも大体ロカカカを巡る話のせいだからな あいつ杜王町から出てっていってもよかったんだよなルーツにこだわらなければ
260 22/12/27(火)09:36:48 No.1008505918
プッチもそうだけど 優しかったり理性的な言葉ばっか喋ってた悪役が 斃される間際に口汚くなるのが好き
261 22/12/27(火)09:36:55 No.1008505951
>>岩人間もimgするんだな... >あいつら匿名掲示板好きそうではある 遺伝子単位で人間に喧嘩売るの好きそうだしな…
262 22/12/27(火)09:37:26 No.1008506052
>一応東方けの従兄弟ではあるよね吉良は… 家系図辿ると合流はするけど遠い親戚レベルだな
263 22/12/27(火)09:37:35 No.1008506089
呪いで引き継いでるのがジョニィがなんとかしようとしてた病気で ジョニィの時は遺体の力使ってジョニィにそれ移してなんか地割れできてジョニィが死んで そのあとなんで次にうまれた長男が呪われるようになったのかわからないというか病気が遺伝してるのか
264 22/12/27(火)09:37:40 No.1008506110
ドロミテと愛唱だけはチョッピリかわいそう でもスタンドがかわいくねえや
265 22/12/27(火)09:37:41 No.1008506118
わかりました!つまり悪いのはパイズリパークってことですね!
266 22/12/27(火)09:37:56 No.1008506159
>優しかったり理性的な言葉ばっか喋ってた悪役が >斃される間際に口汚くなるのが好き このクソ女をさっさと止めやがれェェェェ!!
267 22/12/27(火)09:38:00 No.1008506180
レスポンチをしようとすると厄災が襲いかかる
268 22/12/27(火)09:38:15 No.1008506226
>わかりました!つまり悪いのはパイズリパークってことですね! 悪用したやつが悪いに決まってるだろこのボゲ!
269 22/12/27(火)09:38:17 No.1008506238
もしかしたら透龍くんをヤスホちゃんの彼氏としか認識してない読者かもしれん
270 22/12/27(火)09:38:28 No.1008506271
ホリーさんがボケたのってロカカカのせいだったの?
271 22/12/27(火)09:38:29 No.1008506278
>数億の試験管バリバリに踏み潰しながら俺のスニーカーはアウトレットでナナキュッパだって言うシーン好き 荒木節炸裂だなぁ…
272 22/12/27(火)09:38:30 No.1008506281
>>東方家の一緒に暮らしてるけどドライだけど暖かいし打ち解けたようなしてないような…って感じの距離感好き >>実際の家族もあんなところあると思う >富裕層特有の距離感な気がする 割と思春期の多い家庭はそういうとこない? ないって言われたらそれまでだけど
273 22/12/27(火)09:38:31 No.1008506284
岩人間は大体嫌悪感覚えるように描かれてる
274 22/12/27(火)09:38:32 No.1008506291
>プッチもそうだけど >優しかったり理性的な言葉ばっか喋ってた悪役が >斃される間際に口汚くなるのが好き DIOやプッチがやる分には出たぜ悪性の原点である人格の脆弱な部分が!とかなるけど カーズとか透龍がやっても人間じゃないやつでも人間みたいな激昂するんだなあとしかならん
275 22/12/27(火)09:38:37 No.1008506307
>ドロミテと愛唱だけはチョッピリかわいそう >でもスタンドがかわいくねえや ドロミテは自分のスタンドが超悪辣なこと知ってるから使用に重ね重ね確認を取る(岩人間にしては)まともなやつなのに…
276 22/12/27(火)09:38:57 No.1008506369
>ホリーさんがボケたのってロカカカのせいだったの? ロカカカの実験に使われまくってたんじゃなかったっけ
277 22/12/27(火)09:39:07 No.1008506406
>ホリーさんがボケたのってロカカカのせいだったの? 脳の一部が石化したり戻ったりしてるんだったか
278 22/12/27(火)09:39:09 No.1008506418
>岩人間は大体嫌悪感覚えるように描かれてる 共感は無理で恋愛関係になっても100%破局するという設定に忠実
279 22/12/27(火)09:39:12 No.1008506424
>ドロミテと愛唱だけはチョッピリかわいそう >でもスタンドがかわいくねえや 一般人を自分のスタンドで洗脳して全裸にしてペットにしてる奴だからなアイツ… エロ同人の竿役も真っ青だよ
280 22/12/27(火)09:39:23 No.1008506464
>ホリーさんがボケたのってロカカカのせいだったの? ロカカカの等価交換のせいで脳みそとかスカスカなんじゃなかったっけ…
281 22/12/27(火)09:39:38 No.1008506515
>ホリーさんがボケたのってロカカカのせいだったの? 未完成版ロカカカのせいで脳が持ってかれてスポンジ状になってる って話してたじゃろ
282 22/12/27(火)09:39:41 No.1008506523
>ロカカカの実験に使われまくってたんじゃなかったっけ それ突き止めると賞品としてニキビ直してもらえるよ
283 22/12/27(火)09:39:42 No.1008506527
>呪いで引き継いでるのがジョニィがなんとかしようとしてた病気で >ジョニィの時は遺体の力使ってジョニィにそれ移してなんか地割れできてジョニィが死んで >そのあとなんで次にうまれた長男が呪われるようになったのかわからないというか病気が遺伝してるのか ジョニィの血筋は吉良の方行ったから克服したんじゃ?
284 22/12/27(火)09:40:08 No.1008506627
透龍くんも好きだけど明負悟とワンダーオブUの方がかっこいいし底知れない感あってラスボスあじある
285 22/12/27(火)09:40:16 No.1008506650
>>ロカカカの実験に使われまくってたんじゃなかったっけ >それ突き止めると賞品としてニキビ直してもらえるよ 頸椎がニキビと等価交換とかおかしいだろ!
286 22/12/27(火)09:40:18 No.1008506658
他人に厄災を押し付けてた奴が呪いを押し付けられて死ぬのはただの因果応報だろ
287 22/12/27(火)09:40:31 No.1008506699
最終的に椅子から降りることすらできなくなるのはひどい
288 22/12/27(火)09:40:37 No.1008506716
きびしいと思うがアニメ版のワンダーオブUはCV:土師孝也で聞きてぇ…
289 22/12/27(火)09:40:41 No.1008506726
>あいつら匿名掲示板好きそうではある 年齢とか気にせずにすむしな…
290 22/12/27(火)09:40:57 No.1008506769
ワンダーオブユーが名曲すぎる なんだあの歌の上手いリーゼントは
291 22/12/27(火)09:41:00 No.1008506780
ジョジョランズって来月から始まるの?
292 22/12/27(火)09:41:05 No.1008506796
>頸椎がニキビと等価交換とかおかしいだろ! だから一見ショボい能力のうーともきが必要だったんですねぇ
293 22/12/27(火)09:41:07 No.1008506808
>透龍くんも好きだけど明負悟とワンダーオブUの方がかっこいいし底知れない感あってラスボスあじある まぁ実際のラスボスはワンダーオブUだし
294 22/12/27(火)09:41:14 No.1008506831
>共感は無理で恋愛関係になっても100%破局するという設定に忠実 メスの方とは上手くやれそうな気がしないでもないんだけどな
295 22/12/27(火)09:41:23 No.1008506864
ロカカカの臨床実験で脳味噌への影響だけをシャットダウンするようになる前の素体だからホリィさん ロカカカを重複すると必然的にああなる
296 22/12/27(火)09:41:45 No.1008506928
>>共感は無理で恋愛関係になっても100%破局するという設定に忠実 >メスの方とは上手くやれそうな気がしないでもないんだけどな (99%の確率で殺される「」)
297 22/12/27(火)09:41:46 No.1008506930
「謎」を追うっていうストーリーと設定忘れたりコロコロと変化してくジョジョは噛み合ってないなって 同じ追う話の4部は謎じゃなく犯人を追う話だからなぁ
298 22/12/27(火)09:41:56 No.1008506954
>ジョジョランズって来月から始まるの? ウルジャン2月号からとか言ってた
299 22/12/27(火)09:42:08 No.1008506992
液体のロカカカで定助回復するのはワンダー・オブ・U追跡判定にならないんだな…ってなんか面白かったな
300 22/12/27(火)09:42:19 No.1008507021
>ジョジョランズって来月から始まるの? 2月
301 22/12/27(火)09:42:32 No.1008507057
fu1764737.jpg 数分後に死ぬとは思ってなかっただろうなぁ
302 22/12/27(火)09:42:43 No.1008507081
二月号だから1月?マンガ雑誌の発売日ってよくわからん
303 22/12/27(火)09:42:59 No.1008507125
一番ほしい仗助のクレイジーダイヤモンドが無いのが辛いジョジョリオン
304 22/12/27(火)09:43:15 No.1008507174
あの病院結構デカそうだったけどこれから東方家以上に大変だよな
305 22/12/27(火)09:43:42 No.1008507254
透龍くんの髪型って一巡前の仗助みたいだよね
306 22/12/27(火)09:43:46 No.1008507271
>一番ほしい仗助のクレイジーダイヤモンドが無いのが辛いジョジョリオン どっちかというとジョルノ というかロカカカをあそこまで描写しちゃったらGEで人間社会の覇権余裕で取れるなという話になっちゃう
307 22/12/27(火)09:43:46 No.1008507272
でも院長に用事が出来るだけで怪我する病院じゃなくなるのはいいと思う
308 22/12/27(火)09:43:58 No.1008507302
鼻がアレになった嫁さんに少しズレた事言いつつも可愛がる常敏好き
309 22/12/27(火)09:44:06 No.1008507323
ゴービヨンドは狙いが大体の割には正確だな…
310 22/12/27(火)09:44:14 No.1008507354
>あの病院結構デカそうだったけどこれから東方家以上に大変だよな 院長いなくなっても適当な人が後釜になるだけだよ ロカカカバフなくなったのはたしかにそう
311 22/12/27(火)09:44:34 No.1008507421
>一番ほしい仗助のクレイジーダイヤモンドが無いのが辛いジョジョリオン 仗助とトニオさんが居ればだいたい解決する物語
312 22/12/27(火)09:44:36 No.1008507428
本当に終わりよければすべてよしって言えるのは6部とかSBRのことを言うんじゃないかな…
313 22/12/27(火)09:44:49 No.1008507454
康穂がえっちな事知ってるのか知らないのかどっちなんだよ!
314 22/12/27(火)09:44:53 No.1008507472
透龍君とうーともきが時々ごっちゃになる...
315 22/12/27(火)09:45:07 No.1008507531
8部よかったけど連載長くて焦れた 9部はもう少し要点をまとめてほしい
316 22/12/27(火)09:45:09 No.1008507541
>>一番ほしい仗助のクレイジーダイヤモンドが無いのが辛いジョジョリオン >どっちかというとジョルノ >というかロカカカをあそこまで描写しちゃったらGEで人間社会の覇権余裕で取れるなという話になっちゃう 麻薬ビジネスってデカいシノギをやめるだろうジョルノが新しく何に手を出すかって考えると確かにGEで人工臓器作るとかしそうなんだよな
317 22/12/27(火)09:45:09 No.1008507542
ゴービヨンド自体は存在しない攻撃だから相手の能力無視して届くだけ?
318 22/12/27(火)09:45:10 No.1008507545
東方家の中で常敏と花都が死んだのはやっぱり人を殺したからかね
319 22/12/27(火)09:45:10 No.1008507546
地方一都市の病院が扱うにしてはかなりの厄ネタだなロカカカ
320 22/12/27(火)09:45:32 No.1008507622
>本当に終わりよければすべてよしって言えるのは6部とかSBRのことを言うんじゃないかな… 叩きたくて仕方がなさそう ここじゃなければ別にいいけどさ
321 22/12/27(火)09:45:39 No.1008507650
定秀最後まで良いところなかったのマジなんなの…
322 22/12/27(火)09:46:02 No.1008507720
>仗助とトニオさんが居ればだいたい解決する物語 ちなみにトニオさんは恐らくいる
323 22/12/27(火)09:46:07 No.1008507732
それにしても透龍くんもワンダーオブユーを利用してただけっていう言い方 スタンドに寄生するってのもすごい表現だ
324 22/12/27(火)09:46:08 No.1008507735
>ゴービヨンド自体は存在しない攻撃だから相手の能力無視して届くだけ? うn 存在しない能力だからあらゆる干渉全部無視して問答無用で殺す能力
325 22/12/27(火)09:46:35 No.1008507820
定助って学校行ったんだっけ?行くとかいったあたりでカツアゲの話があってそこから学校の話題出なくなった気がするんだけど なんかもう覚えてないわ
326 22/12/27(火)09:46:47 No.1008507852
>ゴービヨンド自体は存在しない攻撃だから相手の能力無視して届くだけ? ありとあらゆるものを乗り越えていく力だからタスク4と似たような感じなんじゃないの
327 22/12/27(火)09:46:49 No.1008507855
豆銑さん死んだ!…生きてた…死んだ!…生きてた!死んだ!…本当に死んだのノリはFF思い出す
328 22/12/27(火)09:46:58 No.1008507876
>>仗助とトニオさんが居ればだいたい解決する物語 >ちなみにトニオさんは恐らくいる 動かないの方には壁の目もないし恋人岬の名前がボヨヨン岬なのであれはまた別な世界線
329 22/12/27(火)09:46:58 No.1008507879
岩人間は不気味だけどしみったれた生態な上に滑り止め扱いだからどういうふうに思えばいいのかわからなくなる
330 22/12/27(火)09:46:59 No.1008507880
>定秀最後まで良いところなかったのマジなんなの… 選べよ ひとつ は良かったし…
331 22/12/27(火)09:47:00 No.1008507886
>定秀最後まで良いところなかったのマジなんなの… 常秀…あいつ…イカれてるわッ!!
332 22/12/27(火)09:47:20 No.1008507946
ペイズリーパークが強すぎる
333 22/12/27(火)09:47:21 No.1008507947
存在しないというか何かより高次元の攻撃な気がする この次元ではその影(影響)のみが現れるみたいな
334 22/12/27(火)09:47:33 No.1008507988
>定助って学校行ったんだっけ?行くとかいったあたりでカツアゲの話があってそこから学校の話題出なくなった気がするんだけど >なんかもう覚えてないわ 学校どころじゃなくなったので亀の代金支払った後は行ってない
335 22/12/27(火)09:47:37 No.1008507999
ペイズリーパークが居ないと定助自身もまともに使えないゴービヨンド
336 22/12/27(火)09:47:43 No.1008508020
実際8部は読後感は綺麗なんだから終わり良ければとしか言いようがない 最後まで読んだファン向けみたいなジョセフの短編も挟んでるし
337 22/12/27(火)09:47:56 No.1008508061
>鼻がアレになった嫁さんに少しズレた事言いつつも可愛がる常敏好き ロカカカ等価交換だいたい悍ましい何かがおこるんだけどあの鼻どうなってんだろ…
338 22/12/27(火)09:47:59 No.1008508073
>存在しないというか何かより高次元の攻撃な気がする >この次元ではその影(影響)のみが現れるみたいな 何なんだよこの一般スタンド……
339 22/12/27(火)09:48:04 No.1008508090
学生編のプランもあったのかな
340 22/12/27(火)09:48:05 No.1008508098
>動かないの方には壁の目もないし恋人岬の名前がボヨヨン岬なのであれはまた別な世界線 そうじゃなくて店がある
341 22/12/27(火)09:48:07 No.1008508112
>定秀最後まで良いところなかったのマジなんなの… 自分犠牲にして康穂ちゃん助けたろ!? その後の奇行に関しては厄災に組み込まれたと思ってあげよう…
342 22/12/27(火)09:48:07 No.1008508114
最善と次善を選べるペイズリーパークは超欲しいよね
343 22/12/27(火)09:48:15 No.1008508134
豆銑さんがベストパートナーなのストーリーラインおかしいと思わんか常秀?
344 22/12/27(火)09:48:18 No.1008508143
動かないの方のトニオさんの話には「東方家の敷地」って単語が出てくるんだよな 単に4部と8部混ざってるの忘れてるか単なるファンサービスか
345 22/12/27(火)09:48:23 No.1008508160
常秀は社会性0の社会学部だからしょうがない
346 22/12/27(火)09:48:27 No.1008508178
>>本当に終わりよければすべてよしって言えるのは6部とかSBRのことを言うんじゃないかな… >叩きたくて仕方がなさそう >ここじゃなければ別にいいけどさ 謎というか放置されてる要素多すぎるのは事実なのにちょっとしたら文句すら叩きってさぁ… 納得できる人と納得できない人が分かれる作品だろうに
347 22/12/27(火)09:48:30 No.1008508186
>ペイズリーパークが居ないと定助自身もまともに使えないゴービヨンド 一応ノリスケ内部のワンダー・オブ・Uには当てれたし…
348 22/12/27(火)09:48:49 No.1008508241
>岩人間女性の説明に出てきたエルメェスとエンヤ婆と他著名人 意外と味方の岩人間結構いそう
349 22/12/27(火)09:48:53 No.1008508253
ロカカカという奇跡のまがい物とマジモンの奇跡であるGEの対比いいよね 一応荒木の中では究極の力っぽいと思ってデザインしたGEがまだ究極っぽいという認識あるんだろうか
350 22/12/27(火)09:49:13 No.1008508308
>>定秀最後まで良いところなかったのマジなんなの… >自分犠牲にして康穂ちゃん助けたろ!? >その後の奇行に関しては厄災に組み込まれたと思ってあげよう… ワンダーオブUの厄災の流れの中に組み込まれた時ってちゃんと自我保てるのかだよね
351 22/12/27(火)09:49:18 No.1008508325
ジョジョリオンの世界にも四部の面子いるんじゃないかって解釈してる 定助達と接点無いだけで
352 22/12/27(火)09:49:25 No.1008508343
>豆銑さんがベストパートナーなのストーリーラインおかしいと思わんか常秀? 小遣いくれよ!俺の部屋!!
353 22/12/27(火)09:49:25 No.1008508346
親父死んで常敏死んで豆銑さん死んだからもうフルーツ屋は無理でしょ
354 22/12/27(火)09:49:33 No.1008508363
でも常秀みたいな奴は現実に結構いる
355 22/12/27(火)09:49:46 No.1008508405
親父死んでないよ
356 22/12/27(火)09:50:00 No.1008508470
いるかもしれないしパラレルかもしれない ショボイ方の東方家と敷地がある方の東方家があるかもしれない
357 22/12/27(火)09:50:07 No.1008508494
ノリスケはちゃんと退院してるし!
358 22/12/27(火)09:50:16 No.1008508521
>親父死んで常敏死んで豆銑さん死んだからもうフルーツ屋は無理でしょ 親父は退院してくるって言ってたじゃんなんでかみんな泣いてたけど
359 22/12/27(火)09:50:29 No.1008508578
俺だってナットキングコール手に入れたらえっちなことに使いたい!
360 22/12/27(火)09:50:43 No.1008508628
親父退院したらめちゃくちゃ心折れそうだけど大丈夫?
361 22/12/27(火)09:50:52 No.1008508666
>親父は退院してくるって言ってたじゃんなんでかみんな泣いてたけど 死んでる奴もいるから…
362 22/12/27(火)09:50:58 No.1008508692
「全てよし」の否定は「終わり良ければ」の否定ではないんだなあ
363 22/12/27(火)09:50:59 No.1008508696
>動かないの方のトニオさんの話には「東方家の敷地」って単語が出てくるんだよな 東方家じゃなくて東方一族だな 一応ラジオガガ事件の時にフルーツの前はアワビ養殖やってた事を匂わせてはいるのでどっかでフルーツ屋とアワビ屋で分かれたのかもしれん
364 22/12/27(火)09:51:01 No.1008508712
「」的に院長に首ゴキってされた雑誌記者が流行るかと思ったら全然流行らなかったな
365 22/12/27(火)09:51:06 No.1008508735
ジョジョリオンちゃんとよんだけど東方家の連中の能力あんま覚えてない!
366 22/12/27(火)09:51:13 No.1008508768
>俺だってナットキングコール手に入れたらえっちなことに使いたい! エッチな事に使うならもうちょっと別のスタンドがいい…
367 22/12/27(火)09:51:16 No.1008508774
ナットキングコール良デザなのがムカつく
368 22/12/27(火)09:51:26 No.1008508807
>俺だってナットキングコール手に入れたらえっちなことに使いたい! スタンド発現した瞬間流れるようにレイプに使う定秀には痺れるね…
369 22/12/27(火)09:51:28 No.1008508813
承りが巡太郎になってたりするしジョジョリオンの方だと元々野キャラはいないと思われる エンポリオはプッチ殺して運命に干渉する役割得たから変わらなかったんじゃないかな
370 22/12/27(火)09:51:35 No.1008508840
>「」的に院長に首ゴキってされた雑誌記者が流行るかと思ったら全然流行らなかったな ニキビが生理的に無理
371 22/12/27(火)09:51:36 No.1008508842
またプリンスが元ネタの名前かーって思ってたけどもしかして仗助がプリンス好きだったのと関係あるのか
372 22/12/27(火)09:51:39 No.1008508849
>親父退院したらめちゃくちゃ心折れそうだけど大丈夫? まあでも家長として折れてはいられないでしょ 未来の象徴のつるぎは残ったから大丈夫じゃない?
373 22/12/27(火)09:51:50 No.1008508880
>>俺だってナットキングコール手に入れたらえっちなことに使いたい! >エッチな事に使うならもうちょっと別のスタンドがいい… 多分死姦マン姉の発言だと思う
374 22/12/27(火)09:52:09 No.1008508949
血筋的にも重要人物のはずの虹村さんが終始扱い雑だったな…
375 22/12/27(火)09:52:24 No.1008509013
>ジョジョリオンちゃんとよんだけど東方家の連中の能力あんま覚えてない! ハイヒールが伸びる!
376 22/12/27(火)09:52:25 No.1008509017
荒木先生はクズを描かせるとピカイチだからジョジョランズはクズの博覧会であって欲しい
377 22/12/27(火)09:52:41 No.1008509065
>ジョジョリオンちゃんとよんだけど東方家の連中の能力あんま覚えてない! 折り紙と温度とネジと臭いとカカトだな折り紙かなり強いと思う
378 22/12/27(火)09:52:46 No.1008509078
>いるかもしれないしパラレルかもしれない >ショボイ方の東方家と敷地がある方の東方家があるかもしれない あんだけ大地主ならたぶん東方って苗字の奴あの地域に沢山いるだろうしね ほぼ苗字同じだけレベルの超遠い親戚の東方家が仗助のじいちゃんとかは全然有り得る
379 22/12/27(火)09:52:49 No.1008509088
ペーパームーンキングも中々の壊れスタンド
380 22/12/27(火)09:52:59 No.1008509121
>血筋的にも重要人物のはずの虹村さんが終始扱い雑だったな… やってる事がそもそも的外れだし潜入して具体的に何を調べてるのかも分からない人!
381 22/12/27(火)09:53:01 No.1008509129
>血筋的にも重要人物のはずの虹村さんが終始扱い雑だったな… 多分承太郎のつもりで描いたけど泣いた途端に承太郎ではなくなって持て余したんだと思う俺は詳しいんだ!
382 22/12/27(火)09:53:04 No.1008509137
8部の流行キャラか…
383 22/12/27(火)09:53:09 No.1008509146
>荒木先生はクズを描かせるとピカイチだからジョジョランズはクズの博覧会であって欲しい ちょっと勘弁してよォッ!
384 22/12/27(火)09:53:09 No.1008509147
ペーパームーンは微妙に成長していってたな…
385 22/12/27(火)09:53:10 No.1008509151
>ジョジョリオンちゃんとよんだけど東方家の連中の能力あんま覚えてない! なんかカブトムシを相撲させる能力者がいたような気がする…
386 22/12/27(火)09:53:37 No.1008509215
6部の時にさんざん弱い弱い言われてた水をお湯に変えるスタンドがどれだけエグい能力かよく分かる夏休みパパのスタンド
387 22/12/27(火)09:53:40 No.1008509227
虹村さん死ぬのわかっててWOUに殴りかかるの格好良すぎるだろ…
388 22/12/27(火)09:53:41 No.1008509230
>荒木先生はクズを描かせるとピカイチだからジョジョランズはクズの博覧会であって欲しい 俺は逆にもう少しナイーブにして欲しい! もう人間のクズは8部でおなかいっぱいなんだよ!
389 22/12/27(火)09:53:58 No.1008509293
本編ではないが怒の季節とか好きだった
390 22/12/27(火)09:54:00 No.1008509300
>>ワンダーオブUは静謐な平穏と平和を求めたスタンドだから害意が無ければ何もしないよ >てめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇぞこのタコ! そんなすぐスラム腰でレスポンチするのは健全じゃないと思うし失礼でもあるからやめた方がいいかもしれない 厄災が来る。やめろと忠告したのにな 順番は君から死ぬ
391 22/12/27(火)09:54:02 No.1008509306
モブのクズ度合いは極まりすぎてるからもう少しナーフしていいよ…
392 22/12/27(火)09:54:03 No.1008509309
>荒木先生はクズを描かせるとピカイチだからジョジョランズはクズの博覧会であって欲しい 荒木先生クズは手癖でかける人だからそこは何の問題もない かっこいいキャラをかっこよく描こう!という気分になってくださるかどうかが問題
393 22/12/27(火)09:54:04 No.1008509311
言われてみれば日本中に同じ苗字の人なんていくらだっているんだよな… 4部の連中と8部の連中が一巡前後で対応した存在かどうかは別にわかんないぞって言われたら 可能性否定しきれないかもしれん
394 22/12/27(火)09:54:13 No.1008509345
>荒木先生はクズを描かせるとピカイチだからジョジョランズはクズの博覧会であって欲しい 生々しいクズが多いのがジョジョリオンが読みづらい原因の一つでもあるから もうちょっとクズは勘弁してほしい
395 22/12/27(火)09:54:29 No.1008509389
まめづくさんも承太郎だと思う
396 22/12/27(火)09:54:32 No.1008509403
>多分承太郎のつもりで描いたけど泣いた途端に承太郎ではなくなって持て余したんだと思う俺は詳しいんだ! 血筋的には吉良と虹村さんが2人とも承太郎だよ そして定助も半分は承太郎
397 22/12/27(火)09:54:37 No.1008509426
>厄災が来る。やめろと忠告したのにな 順番は君から死ぬ この言葉の流れかっこよくて好き
398 22/12/27(火)09:54:57 No.1008509495
>6部の時にさんざん弱い弱い言われてた水をお湯に変えるスタンドがどれだけエグい能力かよく分かる夏休みパパのスタンド 射程距離数十cmとかほんの数℃しか上げられないとか言われててなんだこの雑魚スタンドとか思ってたら普通にパワーアップしてきた奴
399 22/12/27(火)09:54:57 No.1008509497
>モブのクズ度合いは極まりすぎてるからもう少しナーフしていいよ… ちょっと勘弁してよォッ
400 22/12/27(火)09:55:02 No.1008509512
面白いクズは好きだけど 元カノみたいなのはちょっとな…
401 22/12/27(火)09:55:25 No.1008509600
>>>ワンダーオブUは静謐な平穏と平和を求めたスタンドだから害意が無ければ何もしないよ >>てめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇぞこのタコ! >そんなすぐスラム腰でレスポンチするのは健全じゃないと思うし失礼でもあるからやめた方がいいかもしれない >厄災が来る。やめろと忠告したのにな 順番は君から死ぬ うるせぇ死
402 22/12/27(火)09:55:25 No.1008509602
>生々しいクズが多いのがジョジョリオンが読みづらい原因の一つでもあるから >もうちょっとクズは勘弁してほしい 常敏の回想とかどうなってんだよあの町の治安はよ…
403 22/12/27(火)09:55:26 No.1008509606
8部は住みたくない街として意図的に書いてるみたいな話を耳にした
404 22/12/27(火)09:55:28 No.1008509612
>生々しいクズが多いのがジョジョリオンが読みづらい原因の一つでもあるから >もうちょっとクズは勘弁してほしい 4部の杜王町が暮らしやすそうだっただけに余計にクズの多さが気になってしまった
405 22/12/27(火)09:55:34 No.1008509634
承太郎因子がこんなにあるってことは花京院因子はだれだ?
406 22/12/27(火)09:55:37 No.1008509643
息子から毎日が夏休みなんだとか思われてる父親
407 22/12/27(火)09:55:38 No.1008509646
クズに理不尽に絡まれて襲われるのは1部からずっとそうだし 良い子だったジョナサンはともかくジョセフからはしっかりそんなクズどもに独特の語彙で罵倒いれてぶっ殺すのが気持ちいいんだジョジョは
408 22/12/27(火)09:55:39 No.1008509649
というか家系図を見ると承太郎だけカケラもいないし吉良に乗っ取られてるの酷くない?
409 22/12/27(火)09:55:51 No.1008509694
なんか陰湿さもあって本当に暮らしたくねぇよあそこ
410 22/12/27(火)09:56:08 No.1008509731
>8部は住みたくない街として意図的に書いてるみたいな話を耳にした 4部が危険だけど魅力的な街にしてるのに対して意図的に変えてるよね
411 22/12/27(火)09:56:22 No.1008509773
>4部の連中と8部の連中が一巡前後で対応した存在かどうかは別にわかんないぞって言われたら >可能性否定しきれないかもしれん 一応ジョースター家周りは確実だと思う ただホリーさんが4部の写真の親父と結婚して種付けセックスされたとはあんまり思いたくない…
412 22/12/27(火)09:56:30 No.1008509793
>>生々しいクズが多いのがジョジョリオンが読みづらい原因の一つでもあるから >>もうちょっとクズは勘弁してほしい >4部の杜王町が暮らしやすそうだっただけに余計にクズの多さが気になってしまった 震災のせいということで一つ
413 22/12/27(火)09:56:48 No.1008509843
透龍君仗助説は考えたことなかったけど わりとありえそうなのが嫌だな… クレDで大金稼ぐ方向に悪落ちした仗助
414 22/12/27(火)09:56:51 No.1008509849
ジョジョランドいきなりキレる着ぐるみマスコットとかいそう
415 22/12/27(火)09:56:54 No.1008509858
>4部の杜王町が暮らしやすそう ウソだろ…適正高いなお前…
416 22/12/27(火)09:56:58 No.1008509871
サーファーが本当に最後までクズだったな…
417 22/12/27(火)09:57:12 No.1008509904
ホリィさん金持ちミュージシャンと結婚せずに女医になってたらこんな聖女になるのかよ
418 22/12/27(火)09:57:12 No.1008509905
>生々しいクズが多いのがジョジョリオンが読みづらい原因の一つでもあるから >もうちょっとクズは勘弁してよおッ!法律が許すならテメーの命なんてどうだっていいけどさぁ!
419 22/12/27(火)09:57:27 No.1008509946
ファンファンファン若干強くなって再登場したのはちょっと嬉しかったよ
420 22/12/27(火)09:57:35 No.1008509972
こっちの世界線のトニオさんは自衛のために武闘派になってそう
421 22/12/27(火)09:57:37 No.1008509979
カラアゲストリートが群を抜いてヤバいから霞んでるけどほかも粒ぞろいの民度
422 22/12/27(火)09:57:41 No.1008510005
>8部は住みたくない街として意図的に書いてるみたいな話を耳にした 3部のエジプトみたいだな
423 22/12/27(火)09:57:44 No.1008510012
クズの人が多すぎるけど車のおばさんは嫌いじゃない
424 22/12/27(火)09:57:55 No.1008510040
イタリア料理の名店や魔法のエステや人気漫画家もなく ひたすらやべー怪異が暴れてる街
425 22/12/27(火)09:57:55 No.1008510041
>というか家系図を見ると承太郎だけカケラもいないし吉良に乗っ取られてるの酷くない? ジョジョリオンの吉良はサーファーが陸の人間なのか海の人間なのか線引きしたくらいで悪いことあまりしてないから
426 22/12/27(火)09:58:03 No.1008510067
>>もうちょっとクズは勘弁してよおッ!法律が許すならテメーの命なんてどうだっていいけどさぁ! 荒木先生の普段思っている事
427 22/12/27(火)09:58:08 No.1008510085
>透龍君仗助説は考えたことなかったけど >わりとありえそうなのが嫌だな… >クレDで大金稼ぐ方向に悪落ちした仗助 宇宙人とかハーヴェストとか別にスタンド能力で金稼ぐ事に抵抗無さそうなのにあんま自分のクレDで金稼ごうとはしない仗助 宇宙人のはスタンドか分からんけど
428 22/12/27(火)09:58:13 No.1008510098
4部の吉良吉影がああなったのは母親のせいらしいしそれがホリーさんになれば承太郎になるんだろう
429 22/12/27(火)09:58:17 No.1008510107
完全にフェードアウトしたと思ってたのが再登場してしかもちょっと強かったときはおおってなったよオウジロー
430 22/12/27(火)09:58:17 No.1008510108
クズの博覧会といいながら轢殺おばさんしか出てこないのかわいそう
431 22/12/27(火)09:58:18 No.1008510110
>4部の杜王町が暮らしやすそうだっただけに 嘘だろ!?カフェでお茶してるとヤンキーに絡まれるんだぞ!?
432 22/12/27(火)09:58:22 No.1008510127
>サーファーが本当に最後までクズだったな… なんか立ち直ったのかと思ったら悪い方向に吹っ切れて再登場した…
433 22/12/27(火)09:58:44 No.1008510191
ジョジョリオンの良いところは友達思いの吉良が見れたところかな…
434 22/12/27(火)09:58:49 No.1008510205
>サーファーが本当に最後までクズだったな… けど終盤コイツが再登場して盤面荒らしてくるの面白かったら好き
435 22/12/27(火)09:58:55 No.1008510217
>クズの博覧会といいながら轢殺おばさんしか出てこないのかわいそう カツアゲロード!
436 22/12/27(火)09:58:58 No.1008510225
>4部の吉良吉影がああなったのは母親のせいらしいしそれがホリーさんになれば承太郎になるんだろう 家が変わったらそりゃ性格も変わるよな… 後天的なものがおおきかったか
437 22/12/27(火)09:59:13 No.1008510272
>クズの博覧会といいながら轢殺おばさんしか出てこないのかわいそう カツアゲストリートの登場人物は軒並みクズだぞ
438 22/12/27(火)09:59:15 No.1008510275
>クズの博覧会といいながら轢殺おばさんしか出てこないのかわいそう カツアゲロード お客さん何が言いたい?クソ女が… なんだフィギュアか
439 22/12/27(火)09:59:23 No.1008510294
>>4部の杜王町が暮らしやすそうだっただけに >嘘だろ!?カフェでお茶してるとヤンキーに絡まれるんだぞ!? 何か右手抑えてガタガタしてる奴だししゃーない
440 22/12/27(火)09:59:51 No.1008510387
>宇宙人のはスタンドか分からんけど 宇宙人は自分を宇宙人と思い込んでるカーズじゃないかなって思う
441 22/12/27(火)09:59:51 No.1008510388
パトカーみたいなヤン車に乗ったヤンキーとかもいるぞ!
442 22/12/27(火)09:59:58 No.1008510417
お客さん 何が言いたい? クズ女が…
443 22/12/27(火)10:00:01 No.1008510427
>イタリア料理の名店や魔法のエステや人気漫画家もなく >ひたすらやべー怪異が暴れてる街 いい感じの病院はあるし…
444 22/12/27(火)10:00:16 No.1008510467
>何か右手抑えてガタガタしてる奴だししゃーない 杜王町住民のレス
445 22/12/27(火)10:00:23 No.1008510484
>お客さん何が言いたい?クソ女が… 好き
446 22/12/27(火)10:00:23 No.1008510486
>お客さん >何が言いたい? >クズ女が… この流れるような罵倒 見習いたい
447 22/12/27(火)10:00:30 No.1008510502
>いい感じの病院はあるし… 人体実験会場じゃねーか!
448 22/12/27(火)10:00:36 No.1008510521
>お客さん >何が言いたい? >クズ女が… あの店主がクズ扱いされるの全然納得できねぇ!
449 22/12/27(火)10:00:40 No.1008510536
>クズの博覧会といいながら轢殺おばさんしか出てこないのかわいそう カツアゲストリートに常敏の回想のガキにサーファーにつるぎちゃんいじめてたガキにそもそも岩人間丸ごとそうだな…
450 22/12/27(火)10:00:48 No.1008510558
ジョジョは引力や運命が強いけど それに引っ張られないゴービヨンドは最大のメタ能力な感じがする
451 22/12/27(火)10:00:49 No.1008510564
>宇宙人のはスタンドか分からんけど (スタンド見えるらしい)
452 22/12/27(火)10:01:17 No.1008510654
>>お客さん >>何が言いたい? >>クズ女が… >あの店主がクズ扱いされるの全然納得できねぇ! 人間のクズにはこのくらい毅然とした対応を取らないと食い物にされるからな…
453 22/12/27(火)10:01:20 No.1008510661
ジョジョランズまで保たせるためなのかクレDスピンオフがすげえ間伸びしてる気がする…
454 22/12/27(火)10:01:25 No.1008510676
クズっていうか全体的に口が悪いよね ジョジョはみんなそうって言ったらそうだけども
455 22/12/27(火)10:01:30 No.1008510685
どう見てもカレラちゃんの方がドクズなのに
456 22/12/27(火)10:01:43 No.1008510716
カエラが岩人間じゃないの信じられないくらいのクズ女だから
457 22/12/27(火)10:01:46 No.1008510724
4部の杜王町はスタンド使いになるか死ぬかだから ワンチャンスタンド使いになる可能性にかけていってみたい
458 22/12/27(火)10:01:46 No.1008510727
>あの店主がクズ扱いされるの全然納得できねぇ! 客からのクレーム対応で初手であの対応はまともじゃねぇよ!
459 22/12/27(火)10:01:52 No.1008510740
カレラ結局何だったんだよって思ったけど不快要素しか無かったから別に再登場しなくて良かったな…
460 22/12/27(火)10:01:56 No.1008510751
そういやあの世界宇宙人いるの確定してんのか…こわ…
461 22/12/27(火)10:02:08 No.1008510777
なんだかんだでラスボス戦とエンディングがすごい満足できたって感じが強かったんだよね8部
462 22/12/27(火)10:02:17 No.1008510802
>(スタンド見えるらしい) アルティメットシーイングだから見れるだろうウィルス由来だし
463 22/12/27(火)10:02:18 No.1008510805
本当にただの一言なんだけど 参っているって言葉をマイっているって書いてるシーンがあって色んな意味でダメだった
464 22/12/27(火)10:02:19 No.1008510808
>どう見てもカレラちゃんの方がドクズなのに そこは誰も否定しないというか大前提なので…
465 22/12/27(火)10:02:21 No.1008510822
海外ドラマみたいなことやろうとして失敗したんだと思う
466 22/12/27(火)10:02:21 No.1008510824
>そういやあの世界宇宙人いるの確定してんのか…こわ… 宇宙人は前からいただろ!
467 22/12/27(火)10:02:34 No.1008510857
>ジョジョは引力や運命が強いけど >それに引っ張られないゴービヨンドは最大のメタ能力な感じがする 七部以後はパラレルワールドだからか運命論から解放された感ある
468 22/12/27(火)10:02:40 No.1008510874
>>あの店主がクズ扱いされるの全然納得できねぇ! >客からのクレーム対応で初手であの対応はまともじゃねぇよ! 店主の頭見てからクレームつけろ
469 22/12/27(火)10:02:42 No.1008510880
人生嫌な奴やムカツク奴ばかりでスッキリ行かないことだらけだけど頑張って生きようねみたいなメッセージは感じたけど嫌な奴やスッキリ行かないこと多すぎ
470 22/12/27(火)10:02:43 No.1008510884
8部のラストの家族爆誕って雰囲気はめちゃくちゃ好き
471 22/12/27(火)10:03:13 No.1008510976
>4部の杜王町はスタンド使いになるか死ぬかだから スタンド使いになって死んだやつも結構いますが構いませんね?
472 22/12/27(火)10:03:18 No.1008510991
>本当にただの一言なんだけど >参っているって言葉をマイっているって書いてるシーンがあって色んな意味でダメだった 「」は見つかったようだな
473 22/12/27(火)10:03:35 No.1008511040
ラストのしっとりした感じも多分ソプラノズみたいにしたかったんだと思う
474 22/12/27(火)10:03:35 No.1008511041
>カレラ結局何だったんだよって思ったけど不快要素しか無かったから別に再登場しなくて良かったな… 露骨にネーミングにラブ・デラックスもってきたりしてこれみよがしに仲間化しそうな要素だけはあったんだけどな… そもそも定助からして割りと生き方に引いてるっていう
475 22/12/27(火)10:03:59 No.1008511108
カレラは出したならちゃんと責任も取れよ なんで一回出たきり最終回で名前しか出ないんだよ
476 22/12/27(火)10:03:59 No.1008511109
8部読んでたら人間不信の引きこもりになってもおかしくないほど邪悪な世界
477 22/12/27(火)10:03:59 No.1008511110
マイッ
478 22/12/27(火)10:04:06 No.1008511128
遺体の影響で生まれた自立型スタンドをそれとは知らずともしっかり活用してるカツアゲロードのやつら怖すぎるだろ
479 22/12/27(火)10:04:07 No.1008511131
>宇宙人は前からいただろ! きっと頭おかしい奴でスタンド使いだぜー!
480 22/12/27(火)10:04:11 No.1008511142
>嫌な奴やスッキリ行かないこと多すぎ 正常性の評価基準が現実ではなく日常系アニメ世界になってるせいで 当然の帰結ですらスッキリいかない判定になっている
481 22/12/27(火)10:04:14 No.1008511151
>スタンド使いになって死んだやつも結構いますが構いませんね? なんならなんか知らないけど爆殺されたりするしな… スタンドバトルに巻き込まれたりもしそうだし 悪霊的失恋そこらへん期待してたんだけどな
482 22/12/27(火)10:04:22 No.1008511183
>ジョジョは引力や運命が強いけど >それに引っ張られないゴービヨンドは最大のメタ能力な感じがする ゴービヨンド自体はペイズリーパークで導かれないと
483 22/12/27(火)10:04:22 No.1008511185
伏線や謎を再構築したアニメ化とかしないかな
484 22/12/27(火)10:04:28 No.1008511203
>カレラは出したならちゃんと責任も取れよ >なんで一回出たきり最終回で名前しか出ないんだよ 回想でも出たじゃん!
485 22/12/27(火)10:04:47 No.1008511266
>カレラは出したならちゃんと責任も取れよ >なんで一回出たきり最終回で名前しか出ないんだよ 読者以上に先生がいらないって思ったんだろう3部のロリみたいに
486 22/12/27(火)10:05:02 No.1008511301
まぁアニメスタッフに期待しよう とりあえず7部からだ
487 22/12/27(火)10:05:28 No.1008511379
遺体パワー+ジョニィの遺志で生まれた奇跡みたいな土地がカツアゲロードとして悪用されまくってるこの無常さよ
488 22/12/27(火)10:05:35 No.1008511402
楽しみだなぁSBR
489 22/12/27(火)10:05:48 No.1008511437
存在しない存在を導けるペイズリーパークすごくない?
490 22/12/27(火)10:05:55 No.1008511466
>伏線や謎を再構築したアニメ化とかしないかな 今までの部もアニメで描写補完はあれど設定矛盾は割とそのままにするからどうだろう
491 22/12/27(火)10:06:08 No.1008511522
サーファーは確かにクズなんだけどそれをいじめる吉良のやり方もなかなかにひどくてイヤになる
492 22/12/27(火)10:06:17 No.1008511551
アニメにするならカレラは補完欲しいよなぁ
493 22/12/27(火)10:06:24 No.1008511573
>存在しない存在を導けるペイズリーパークすごくない? スタンド能力は基本本人が出来ると思えばできるからな
494 22/12/27(火)10:06:25 No.1008511576
>遺体パワー+ジョニィの遺志で生まれた奇跡みたいな土地が そんなありがたがるようなもんじゃねぇだろアレ 漆黒マンが現実に適応障害起こして七転八倒しただけだぞ
495 22/12/27(火)10:06:59 No.1008511685
サーファーにだけ当たりが厳しい吉良
496 22/12/27(火)10:07:11 No.1008511732
>サーファーは確かにクズなんだけどそれをいじめる吉良のやり方もなかなかにひどくてイヤになる キラの言葉責でおかしくなった被害者というにはあいつの家の中見るとやっぱ素でどうしようもないよあいつ…
497 22/12/27(火)10:07:15 No.1008511751
そんな…殺人を厭わない生き方が許容されない現代に 漆黒の意志を持っててもいいじゃないですか!
498 22/12/27(火)10:07:16 No.1008511754
カレラは存在消しても良いし 豆銑さんと虹村さん合体させてもいい
499 22/12/27(火)10:07:38 No.1008511835
読み直すと思ったよりゴービヨンドをペイズリーパークが導いた感がない
500 22/12/27(火)10:07:40 No.1008511843
吉良はサイコだけど善側だから…
501 22/12/27(火)10:07:40 No.1008511845
冷静に考えるとソフトアンドウェットとペイズリーパークって割とというか滅茶苦茶強い能力なのにあんまそんな気がしないぐらいピンチに陥るよね
502 22/12/27(火)10:07:59 No.1008511905
>サーファーにだけ当たりが厳しい吉良 別に8部吉良は悪辣な存在でもないのにサーファーにだけは本当に当たりが強くて まあジョジョのキャラって無駄に強いこだわり持ってるやつ多いしそういうもんか…としか言いようがないやつ
503 22/12/27(火)10:07:59 No.1008511908
>アニメにするならカレラは補完欲しいよなぁ とりあえず写真撮るタイミングを捻出しないといけない
504 22/12/27(火)10:08:01 No.1008511915
>遺体パワー+ジョニィの遺志で生まれた奇跡みたいな土地がカツアゲロードとして悪用されまくってるこの無常さよ あの土地のせいでスタンド能力発現するんだっけ?
505 22/12/27(火)10:08:07 No.1008511930
吉良も杜王町の人間なんだなと思わせるエピソードなんだ そして定助にはそれがない
506 22/12/27(火)10:08:15 No.1008511966
>そんな…殺人を厭わない生き方が許容されない現代に >漆黒の意志を持っててもいいじゃないですか! いいけど 生きづらそう
507 22/12/27(火)10:08:26 No.1008512015
>読み直すと思ったよりゴービヨンドをペイズリーパークが導いた感がない 二人で協力して倒したって感じよね
508 22/12/27(火)10:08:28 No.1008512020
サーファーに対する嫌がらせ以外は普通にいい人で困惑する吉良さん
509 22/12/27(火)10:08:28 No.1008512021
俺は読んでてとくに不満感じなかったし一番好きな7部の次に好きになったけどたぶんこれは連載追わず一気読みしたからなんだろうな 9部も完結まで待ってから読んだ方がよさそう
510 22/12/27(火)10:08:41 No.1008512058
>カレラは存在消しても良いし >豆銑さんと虹村さん合体させてもいい それはダメだろ
511 22/12/27(火)10:08:47 No.1008512079
>吉良も杜王町の人間なんだなと思わせるエピソードなんだ >そして定助にはそれがない なんであんなロボットみたいな感じにしたんだろうな
512 22/12/27(火)10:08:54 No.1008512105
ペイズリーパークはワンダーオブUより強いと思う というか康穂が相当心折れた人格してるからギリギリ許される性能でジョルノやブチャラティが持ってたら誰も止められんだろう
513 22/12/27(火)10:09:00 No.1008512125
>冷静に考えるとソフトアンドウェットとペイズリーパークって割とというか滅茶苦茶強い能力なのにあんまそんな気がしないぐらいピンチに陥るよね 殺人一点特化みたいな能力おすぎ
514 22/12/27(火)10:09:11 No.1008512156
>俺は読んでてとくに不満感じなかったし一番好きな7部の次に好きになったけどたぶんこれは連載追わず一気読みしたからなんだろうな >9部も完結まで待ってから読んだ方がよさそう 連載で読むと年数がかかりすぎてすごいだれるからな
515 22/12/27(火)10:09:15 No.1008512168
>>遺体パワー+ジョニィの遺志で生まれた奇跡みたいな土地がカツアゲロードとして悪用されまくってるこの無常さよ >あの土地のせいでスタンド能力発現するんだっけ? スタンド能力発現するのは壁の目 カツアゲロードは土地そのものがスタンド使いになってるだけ
516 22/12/27(火)10:09:21 No.1008512190
初期の知らないおっさんの顔とか階段のマークからしてそうだけどやっぱ途中で路線変わったんじゃねえかな吉良の扱いとかも
517 22/12/27(火)10:09:46 No.1008512270
>なんであんなロボットみたいな感じにしたんだろうな ロボットという例えはよくわからないが定助は血統も何もなくなった ジョースター家の真逆のコンセプトの主人公だからな
518 22/12/27(火)10:10:06 No.1008512324
>>吉良も杜王町の人間なんだなと思わせるエピソードなんだ >>そして定助にはそれがない >なんであんなロボットみたいな感じにしたんだろうな 過去がないからだろ そういうのはこれから作ってくんだ
519 22/12/27(火)10:10:22 No.1008512362
>初期の知らないおっさんの顔とか階段のマークからしてそうだけどやっぱ途中で路線変わったんじゃねえかな吉良の扱いとかも 元々とノリと勢いで描いてるしそれが長期連載となればね…
520 22/12/27(火)10:10:28 No.1008512387
土地っていうかあのイチョウがスタンド使いみたいな感じなのかね
521 22/12/27(火)10:10:43 No.1008512439
知らないおっさんは単なる吉良のデザイン変更だろ
522 22/12/27(火)10:10:53 No.1008512462
>冷静に考えるとソフトアンドウェットとペイズリーパークって割とというか滅茶苦茶強い能力なのにあんまそんな気がしないぐらいピンチに陥るよね ソフト&ウェットに関しては途中から奪う能力一切使わなくなって物を運ぶ&爆発シャボンしか使わなくなるし パイズリは作劇上便利すぎて明らかに上手く使いこなせないシチュに放り込まれ続けてたので どっちも作劇の都合としか言いようがない まあ実際にパイズリ解決しようとするとブルーハワイの時みたいなしょうもない終わり方になるから別にいいんだけども
523 22/12/27(火)10:11:08 No.1008512504
12年近く描いててシリーズ最長になったのか
524 22/12/27(火)10:11:25 No.1008512549
>12年近く描いててシリーズ最長になったのか そんな長いのか
525 22/12/27(火)10:11:41 No.1008512599
終わってみれば10年あのすきっ歯描いてたんだぜ荒木先生 そりゃ路線も変わるし矛盾も出るさ
526 22/12/27(火)10:11:42 No.1008512600
>知らないおっさんは単なる吉良のデザイン変更だろ 普通に吉良かジョセフミの一般人友達かも
527 22/12/27(火)10:12:32 No.1008512743
珪素生物は炭素生物が行き詰まった時のための保険かもしれないって解釈は◯
528 22/12/27(火)10:12:53 No.1008512790
意外と普通に愛情も友情も理解できる比較的普通に善性持ったやつなんだよな吉良
529 22/12/27(火)10:12:57 No.1008512808
>七部以後はパラレルワールドだからか運命論から解放された感ある ラブトレインとワンダー・オブ・U見る限りとてもそうは思えない ジョニィの死に方もそうだしジョナサンと同じく顔無くなってるし
530 22/12/27(火)10:13:04 No.1008512824
たぶん憲助パパに愛着湧いて悪役に出来なかった辺りで路線変更してる 大弥ちゃんの時のパパ描写見るにおそらく当初は東方家をもっと陰湿な家庭にしたかったんだと思うし実査これは路線変えて大正解だったと思う
531 22/12/27(火)10:13:23 No.1008512894
>終わってみれば10年あのすきっ歯描いてたんだぜ荒木先生 >そりゃ路線も変わるし矛盾も出るさ 矛盾というかあっこの描写回収する気ねえなってなったのは開始3年くらいで既にそうだった気もするが まあいいか…
532 22/12/27(火)10:13:29 No.1008512911
>>12年近く描いててシリーズ最長になったのか >そんな長いのか 月刊連載だからね
533 22/12/27(火)10:13:51 No.1008512972
ペイズリー・パークはナビゲーションだけじゃなくなってハッキングしたり出来るようになったのはこの情報化社会で強く設定し過ぎただろ…
534 22/12/27(火)10:13:57 No.1008512996
カツアゲロードの恐ろしさは元ネタになった場所があったこと
535 22/12/27(火)10:14:03 No.1008513011
東方家に入っても定助の居場所がない感じは最後まで継続してるけど ノリスケさんがいい人でよかったと思う
536 22/12/27(火)10:14:21 No.1008513065
カーズが降ってきて悪魔の掌できてカーズが遺体になったのかな? 宇宙から飛来した隕石に付着したウィルスが矢についてるって設定も出たし 矢も元々は前の世界のカーズの遺体を矢にしたのかな?遺体の力をフルに使ったから壁の目ができた?
537 22/12/27(火)10:14:22 No.1008513070
夜露のあたりは1ヶ月単位でコロコロ前の設定なかったことになってなかったか
538 22/12/27(火)10:14:25 No.1008513076
色々言われるけどロカカカ出てからは割と一本筋にはなるよ あと豆銑さん出てからが本番
539 22/12/27(火)10:14:32 No.1008513107
矢印でベクトル変えるスタンドがカッコよくて好き
540 22/12/27(火)10:14:34 No.1008513110
単行本で見てもジョジョリオン最長よ
541 22/12/27(火)10:14:45 No.1008513138
>珪素生物は炭素生物が行き詰まった時のための保険かもしれないって解釈は◯ 滑り止めって表現がなんというかまあ容赦なさ過ぎて荒木先生自分で作っておいて岩人間に厳しいなって思った
542 22/12/27(火)10:14:56 No.1008513170
震災直後から始まったからね というか最初はモロに震災をネタにしてたし
543 22/12/27(火)10:15:02 No.1008513188
>>サーファーにだけ当たりが厳しい吉良 >別に8部吉良は悪辣な存在でもないのにサーファーにだけは本当に当たりが強くて >まあジョジョのキャラって無駄に強いこだわり持ってるやつ多いしそういうもんか…としか言いようがないやつ スタンド見えてるし女虐めてたのもおそらく見てるからお灸を据えてやろうとしたのかもしれない
544 22/12/27(火)10:15:28 No.1008513277
>カツアゲロードの恐ろしさは元ネタになった場所があったこと 元ネタあんの!?
545 22/12/27(火)10:15:36 No.1008513302
アニメ前に始まって5部アニメ後に完結した
546 22/12/27(火)10:15:47 No.1008513335
主人公のスタンド便利すぎてスタンドバトルもまあなんとかなるだろって感じになっちゃってた
547 22/12/27(火)10:15:59 No.1008513361
>夜露のあたりは1ヶ月単位でコロコロ前の設定なかったことになってなかったか あのへんで出てきた岩人間の生態は蜂の解説でなかったことになるからな…
548 22/12/27(火)10:16:00 No.1008513368
>夜露のあたりは1ヶ月単位でコロコロ前の設定なかったことになってなかったか 目からラップだけだろ 初登場の台詞的に当初はS&Wの真逆のスタンドにしかたったと思われる 多分応用性なんもないからやめた
549 22/12/27(火)10:16:04 No.1008513376
>というか最初はモロに震災をネタにしてたし 壁の目が震災で迫り上がってきたと言う設定
550 22/12/27(火)10:16:07 No.1008513385
>>カツアゲロードの恐ろしさは元ネタになった場所があったこと >元ネタあんの!? 荒木先生の通ってた学校の近くの不良のたまり場の名前らしい
551 22/12/27(火)10:16:07 No.1008513387
>アニメ前に始まって5部アニメ後に完結した つまりアニメも12年近く…
552 22/12/27(火)10:16:16 No.1008513412
>主人公のスタンド便利すぎてスタンドバトルもまあなんとかなるだろって感じになっちゃってた 途中から奪う能力消えたのか?ってくらい使わなくなってるのはちゃんと本編でそれ説明してくれよってなる
553 22/12/27(火)10:16:29 No.1008513445
目からラップ意味不明過ぎて記憶から消してたわ
554 22/12/27(火)10:16:37 No.1008513471
「」って8部は食わず嫌いで読んでないの多いと思ってたから意外だわ 俺もつい最近まで食わず嫌いして一気見した訳だけど
555 22/12/27(火)10:16:47 No.1008513512
>>カツアゲロードの恐ろしさは元ネタになった場所があったこと >元ネタあんの!? 元ネタ自体はワルの先輩が仕切っているだけの場所らしいけど見えない力があるのをそれで実感したとかなんかに書いてたような気がする
556 22/12/27(火)10:17:04 No.1008513562
階段のシールも建築家のあたりだった気がする
557 22/12/27(火)10:17:05 No.1008513567
>つまりアニメも12年近く… 2012年からだからちょうど今年で10年目だな
558 22/12/27(火)10:17:10 No.1008513581
岩人間側が人間に寄生する精神性なせいで 発言するスタンドがどれもこれも殺傷能力が高すぎるの本当にズルだわ 定助普通に負けてる…
559 22/12/27(火)10:17:16 No.1008513608
>「」って8部は食わず嫌いで読んでないの多いと思ってたから意外だわ >俺もつい最近まで食わず嫌いして一気見した訳だけど 実はリアルタイムでは結構スレ立ってたんだぜ
560 22/12/27(火)10:17:19 No.1008513612
謎は残るけど実はそこまで興味もないので ジョジョランドは残った謎を拾うとかせず新しい作品としてやって欲しい
561 22/12/27(火)10:17:36 No.1008513672
ライブ感で初期設定が変わるのは昔からだし特に気にならなかった
562 22/12/27(火)10:18:01 No.1008513743
>「」って8部は食わず嫌いで読んでないの多いと思ってたから意外だわ >俺もつい最近まで食わず嫌いして一気見した訳だけど 一応ゴービヨンドとか出た辺りはへーって見てたぞ
563 22/12/27(火)10:18:18 No.1008513800
15巻くらいで挫折して完結を機に一気読みしたら面白かった
564 22/12/27(火)10:18:19 No.1008513802
ドゥービーワゥ!が追跡型として強すぎる
565 22/12/27(火)10:18:23 No.1008513820
>「」って8部は食わず嫌いで読んでないの多いと思ってたから意外だわ >俺もつい最近まで食わず嫌いして一気見した訳だけど 絵柄は7部の頃が最高だったと思ってるだけで8部嫌いじゃないよ
566 22/12/27(火)10:18:30 No.1008513841
>ライブ感で初期設定が変わるのは昔からだし特に気にならなかった それで長編ミステリーやるのは無理があるって!
567 22/12/27(火)10:18:30 No.1008513844
矢が資質ある者に引き寄せられるのと悪魔の掌が素質ある者を引き寄せるのって同じなんだな
568 22/12/27(火)10:18:40 No.1008513875
終わりまで通して見てもやっぱりピークはダモカンだったな…って思ってしまう
569 22/12/27(火)10:19:00 No.1008513927
なんか凄い長いな…と思ったけどSBRより3巻多い程度なんだなジョジョリオン
570 22/12/27(火)10:19:31 No.1008514029
ジョジョの続編として見ちゃうとやっぱり物足りないかなってところはある
571 22/12/27(火)10:19:41 No.1008514071
木が徐々に追いかけてくるスタンドはかなり怖かった
572 22/12/27(火)10:19:46 No.1008514081
ダモカンは見た目は小者感バリバリだけどボスの風格あったよな
573 22/12/27(火)10:19:51 No.1008514104
設定の変更とかは置いておくとしても担当回が終わったら一応同じ家に住んでいるはずなのに出番が全然ねえみたいなキャラが多かったのはどうかと思った
574 22/12/27(火)10:19:57 No.1008514124
昔のジョジョは良かったけど今のジョジョは今ので結構好き ただもう一回ムキムキの主人公を見てみたい気持ちもある
575 22/12/27(火)10:20:06 No.1008514157
ダモカンは因縁も強いしラスボスの風格あった
576 22/12/27(火)10:20:16 No.1008514185
ダモカンはスタンドも強いしキャラも立ってていい中ボスだった
577 22/12/27(火)10:20:21 No.1008514192
ダモカンはマジで怖いけど出た瞬間死ぬので 舞台装置として偉大な奴に過ぎないと思う ダモカンがピークに見えるのは設定だけで物語を把握しようとしすぎだろう
578 22/12/27(火)10:20:42 No.1008514252
単純に微妙だったわ
579 22/12/27(火)10:20:58 No.1008514294
紙幣で身体を切る拷問がすげぇ恐ろしすぎる
580 22/12/27(火)10:21:19 No.1008514369
なんだかんだジョジョ1部連載開始から30年以上経つ訳だけどそれでも未だに人間賛歌的な内容があるしこれほど月日が経ってるにも関わらず話の軸がブレないのは本当凄いと思う
581 22/12/27(火)10:21:56 No.1008514459
軸が安定してるから面白いんだよね
582 22/12/27(火)10:21:58 No.1008514463
そもそも本気で寄生しようとしてくる岩人間が全体的に怖く恐ろしい その中でも寄生活動を統括するダモカンは特に怖い
583 22/12/27(火)10:22:18 No.1008514523
ジョセフの人型スタンド見れたのはチョッピリうれピー
584 22/12/27(火)10:22:19 No.1008514525
ダモカンの仙台あたりにいそうなマイルドヤンキーのおっさん感が本当にリアルで嫌悪感凄まじかった ビタミンCで直接家に乗り込んで一家全員ころころしようとしてくる恐怖感と相まって中ボスに相応しい敵
585 22/12/27(火)10:22:52 No.1008514632
ジョジョって結構なんでそうなるの!?って位ライブ感や勢いだらけな所も多いけど話の本筋はずっと変わってないからな…
586 22/12/27(火)10:22:56 No.1008514646
個人的にはアーバンゲリラ戦が一番好き
587 22/12/27(火)10:23:20 No.1008514704
>ダモカンはマジで怖いけど出た瞬間死ぬので >舞台装置として偉大な奴に過ぎないと思う >ダモカンがピークに見えるのは設定だけで物語を把握しようとしすぎだろう いや単純に主人公の過去というか前世が明らかになるわ敵として恐ろしいわバトルとして先がどうなるか読めないわでそういう話じゃないだろ
588 22/12/27(火)10:23:34 No.1008514751
細かい疑問や不満はあったが完結したら吹き飛んだわ
589 22/12/27(火)10:23:40 No.1008514768
黄金の精神要素はホリィと憲助の影響を受けた人々という形で結構出てくる 憲助の妻と息子が漆黒漆黒クズなので見えにくくなってるが
590 22/12/27(火)10:24:25 No.1008514902
よく分からんのがよく分からんまま終わった感じ ダモカン戦がピークだったと思う
591 22/12/27(火)10:24:32 No.1008514931
花都と常敏も家族の為って一貫してはいるんだけどね…
592 22/12/27(火)10:24:35 No.1008514940
最後の定助も家族になった感すごく好きだよ
593 22/12/27(火)10:24:44 No.1008514967
>憲助の妻と息子が漆黒漆黒クズなので見えにくくなってるが そう言えばジョースターにもいたね漆黒の意思を持つ人間が・・・
594 22/12/27(火)10:25:47 No.1008515166
ダモカン戦はああこれで1話に繋がるのねって数少ないスッキリポイントだから印象に残りやすい
595 22/12/27(火)10:25:49 No.1008515173
ダモカン推しが多くてちょっとふふってなる
596 22/12/27(火)10:26:00 No.1008515207
>よく分からんのがよく分からんまま終わった感じ >ダモカン戦がピークだったと思う この上なくシンプルな能力の敵スタンドにこの上なくシンプルな味方スタンドで勝ってるのに…
597 22/12/27(火)10:26:05 No.1008515223
何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 ただ単にロカカカ売って莫大なお金が欲しいとか人間臭くて好きだったけど
598 22/12/27(火)10:26:09 No.1008515240
推しではねぇよ!
599 22/12/27(火)10:26:39 No.1008515330
>花都と常敏も家族の為って一貫してはいるんだけどね… あの辺は家族のために自分を犠牲にするか他人を犠牲にするかの違いだなって思った 家族のために家族が犠牲になるとかふざんけなよって気持ちもわかるから結構好き
600 22/12/27(火)10:26:43 No.1008515339
>何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 ん?
601 22/12/27(火)10:26:44 No.1008515341
単純にお話としてもバトルとしても面白かったのがダモカン戦ってだけだからな トドメ刺すときの鳩姉ちゃんの表情いいよね…
602 22/12/27(火)10:27:00 No.1008515394
>何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 大統領も小物だろ!
603 22/12/27(火)10:27:12 No.1008515437
>何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 >ただ単にロカカカ売って莫大なお金が欲しいとか人間臭くて好きだったけど 大統領も愛国心あるだけで基本カスじゃないかな…
604 22/12/27(火)10:27:12 No.1008515440
>何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 >ただ単にロカカカ売って莫大なお金が欲しいとか人間臭くて好きだったけど そりゃ方やアメリカ合衆国大統領 方や裏社会に紛れてこっそり金儲けする亜人だもの 大統領と比べりゃどんなボスも小物だよ!
605 22/12/27(火)10:27:30 No.1008515483
月刊だから読んでる方も話忘れるので 一気見の方が若干評価高くなるのはさもありなんだ
606 22/12/27(火)10:27:31 No.1008515489
仙台市民そんなにみんな楽天のマー君好きなの?ってなった
607 22/12/27(火)10:27:44 No.1008515526
>大統領も愛国心あるだけで基本カスじゃないかな… 自分が幸せになりたい の自分って主語がアメリカ全体に掛かってるだけだからな
608 22/12/27(火)10:28:07 No.1008515585
>大統領も小物だろ! 我が心と行動に一点の曇りなし……!全てが正義だ
609 22/12/27(火)10:28:09 No.1008515591
>この上なくシンプルな能力の敵スタンドにこの上なくシンプルな味方スタンドで勝ってるのに… あんだけやりたい放題した奴をただかかとが伸びるだけのスタンドでボコボコにすんのすんげえスカッとした……
610 22/12/27(火)10:28:09 No.1008515593
>ダモカンの仙台あたりにいそうなマイルドヤンキーのおっさん感が本当にリアルで嫌悪感凄まじかった あの社会ナメくさった身なりから発する理路整然とした口調とかも威圧的で嫌悪感すごい
611 22/12/27(火)10:28:30 No.1008515658
>>何というか前の部の大統領とかと比べると結構小物っぽく見えた透龍君 >大統領も小物だろ! 岩人間は寄生というスタイルだから凄いとか怖いと感じるかどうかは読者依存だからな 荒木は多分とてつもなく恐ろしくおぞましい物のつもりで描いてると思う
612 22/12/27(火)10:28:38 No.1008515676
かーちゃんも長男もつるぎちゃんが治ったから多少浮かばれる
613 22/12/27(火)10:28:39 No.1008515677
盛り上がりどころが少なくて淡々と進むし長いからな… 一気読みならまだいいだろうけどリアルタイムはつらい
614 22/12/27(火)10:29:20 No.1008515803
ジョジョのラスボスって部下を大切に思ってる奴カーズくらいしかいないな
615 22/12/27(火)10:29:29 No.1008515835
終わり方もそうだけどスッキリしない話多いんだよな…
616 22/12/27(火)10:30:11 No.1008515970
>盛り上がりどころが少なくて淡々と進むし長いからな… >一気読みならまだいいだろうけどリアルタイムはつらい 伏線なしでガチガチのスタンドバトル主軸方が合うよねジョジョは
617 22/12/27(火)10:30:16 No.1008515985
>ジョジョのラスボスって部下を大切に思ってる奴カーズくらいしかいないな 私はブチャラティの事気に入ってたのに何もしてないのになんか謀反されて殺されたぞ!
618 22/12/27(火)10:30:31 No.1008516036
バイク乗りたい!バイクカッコいい!免許取りたいです! バイクなんてどうでもいいですこれを見てください
619 22/12/27(火)10:30:35 No.1008516053
>荒木は多分とてつもなく恐ろしくおぞましい物のつもりで描いてると思う 人間に擬態して社会に溶け込んでる身近に潜む怪異としてだからベクトルからして違うだろ とてつもなくというより生理的嫌悪感とかの方強調されてる
620 22/12/27(火)10:30:42 No.1008516072
分かるマイッ!!!
621 22/12/27(火)10:31:16 No.1008516184
正直荒木先生ミステリーとかサスペンスとかの長期作品は向いてないだなって
622 22/12/27(火)10:31:17 No.1008516189
なんだフィギュアか…
623 22/12/27(火)10:31:29 No.1008516233
つるぎもこの件で結構マイっている 既に11歳だしもう限界かもしれない
624 22/12/27(火)10:31:29 No.1008516235
>私はブチャラティの事気に入ってたのに何もしてないのになんか謀反されて殺されたぞ! 何もしてなくはないよね?
625 22/12/27(火)10:31:36 No.1008516257
自動追跡型に追われててとりあえず本体まで寄れれば勝てるって話が多い…多くない?
626 22/12/27(火)10:31:44 No.1008516285
岩動物ですら当たり前のように人語解するどころか普通に喋るのがマジでなんなのお前感ある
627 22/12/27(火)10:31:45 No.1008516291
>正直荒木先生ミステリーとかサスペンスとかの長期作品は向いてないだなって 短編や読み切りなら面白いんだけどね
628 22/12/27(火)10:31:49 No.1008516300
>>私はブチャラティの事気に入ってたのに何もしてないのになんか謀反されて殺されたぞ! >何もしてなくはないよね? 何もブチャラティにしてないぞ?
629 22/12/27(火)10:32:00 No.1008516344
>>荒木は多分とてつもなく恐ろしくおぞましい物のつもりで描いてると思う >人間に擬態して社会に溶け込んでる身近に潜む怪異としてだからベクトルからして違うだろ >とてつもなくというより生理的嫌悪感とかの方強調されてる 恐怖の最上位なんじゃないかな 荒木はBTの頃から擬態と寄生を恐ろしいおぞましい物として捉えてるし
630 22/12/27(火)10:32:24 No.1008516434
>私はブチャラティの事気に入ってたのに何もしてないのになんか謀反されて殺されたぞ! リゾットのチームの待遇で反乱起こされてるじゃねーか!
631 22/12/27(火)10:32:29 No.1008516445
……貧乏人のカスがぁ~~~のセリフとか正にアメリカ人の権化みたいな感じで大好きだよ大統領
632 22/12/27(火)10:32:43 No.1008516491
>何もブチャラティにしてないぞ? そんなだからころされるんですよボス
633 22/12/27(火)10:32:58 No.1008516543
短編エピソードとしてのミラグロマンも完成度高かった
634 22/12/27(火)10:33:00 No.1008516555
>自動追跡型に追われててとりあえず本体まで寄れれば勝てるって話が多い…多くない? 自動追尾によくわかんねえ状況で襲われ続けてめんどくせえから本体探してぶちのめす!みたいな話が多い印象はある実際はカウントしてないから知らない
635 22/12/27(火)10:33:01 No.1008516558
キラークイーン完封するやつをかかと伸びるスタンドでぶっ殺したのよくよく考えたらすげえな
636 22/12/27(火)10:33:01 No.1008516559
アニメや荒木展でめちゃ休載したから
637 22/12/27(火)10:33:16 No.1008516603
柔らかくした人間を千円札で切り取ったり熱帯魚泳がせたり本当にひどいことするよねダモカン
638 22/12/27(火)10:33:56 No.1008516736
>アニメや荒木展でめちゃ休載したから アニメって荒木先生監修してたの…?
639 22/12/27(火)10:34:04 No.1008516761
fu1764833.jpg 誰?誰なのぉ?
640 22/12/27(火)10:34:13 No.1008516795
>柔らかくした人間を千円札で切り取ったり熱帯魚泳がせたり本当にひどいことするよねダモカン 下水道まで流れた常秀普通に生きてるのすごい…
641 22/12/27(火)10:34:16 No.1008516803
>自動追尾によくわかんねえ状況で襲われ続けてめんどくせえから本体探してぶちのめす!みたいな話が多い印象はある実際はカウントしてないから知らない パッと思いつく限りだとブルーハワイとドゥービー・ワゥ!か
642 22/12/27(火)10:34:17 No.1008516806
せいぜい貧乏人は安く満足してろッ!
643 22/12/27(火)10:34:21 No.1008516819
>アニメって荒木先生監修してたの…? フーゴの過去とか勝手にやらせるわけないだろ
644 22/12/27(火)10:34:42 No.1008516895
作品全体として得体の知れないものに追われる恐怖みたいなの描きたかったのかって感じはする 振り返ったらさっきまで無かった木がこっちにちょっとずつ近づいてるの怖すぎる
645 22/12/27(火)10:34:45 No.1008516905
ダモカンは人間に敵対する怪異としての岩人間としてはよくできてたよね 透龍はなんというか怪異として見るにはちょっと人間らし過ぎる感じあった
646 22/12/27(火)10:34:53 No.1008516926
長編で「マッチョなラスボスを主人公が強化されていって最終的に倒す」という 僕が興味を維持継続しやすい形ではない事をヘタだというならその通りなのだろう
647 22/12/27(火)10:35:02 No.1008516951
ホリーさんは救われて欲しかったな ほんとに
648 22/12/27(火)10:35:08 No.1008516972
考えてみると大物感あるボス少ないな ちゃんと倒されるべき外道として描かれてる
649 22/12/27(火)10:35:13 No.1008516994
エイフェックス兄弟はちょっとあれ社会不適合すぎない?
650 22/12/27(火)10:35:31 No.1008517062
>柔らかくした人間を千円札で切り取ったり熱帯魚泳がせたり本当にひどいことするよねダモカン 特別な道具を使うわけじゃなくちょうど身近にあるもの使って拷問するからすごくゾッとする
651 22/12/27(火)10:35:39 No.1008517092
10年間追っかけた身としてはこういういつも通り伏線がテキトーになるなら5年間で終わらせてほしかったという感想になる
652 22/12/27(火)10:35:43 No.1008517108
>>アニメって荒木先生監修してたの…? >フーゴの過去とか勝手にやらせるわけないだろ フーゴのその後とか勝手にやらせてた様な…
653 22/12/27(火)10:35:49 No.1008517131
ブルーハワイ戦はなんというかお前それは…その終わり方はやっちゃダメだろ…って感じで困惑した
654 22/12/27(火)10:35:50 No.1008517134
家庭の事なんだからギャングの幹部には関係ないだろ…… 父親が娘を殺すぐらいで怒るなよ……
655 22/12/27(火)10:35:53 No.1008517142
あまり声を大きくして言えないんだけど 実は全編通して一番好きなバトルがムシキングなんだ… ジョジョのこういう唐突に挟まれる純スタンドバトルじゃないスタンドバトル大好きなんだ
656 22/12/27(火)10:35:59 No.1008517172
>アニメって荒木先生監修してたの…? 一応ちゃんとアニメスタッフと緻密な打ち合わせはしてた 動かないのドラマの方もガッツリ関わってるよ 改変などに納得行くようなら後はお任せしますになるけど
657 22/12/27(火)10:35:59 No.1008517173
>パッと思いつく限りだとブルーハワイとドゥービー・ワゥ!か ボーンディスウェイとドレミファソラティ・ドも
658 22/12/27(火)10:36:01 No.1008517177
8部やってる間ゲームの監修特にASBでCC2がやらかして ストーリー考えてくれって泣きつかれてEoHの話考えたりとか ドラマやアニメや映画の監修やらなんやら色々やってんだよな
659 22/12/27(火)10:36:34 No.1008517281
>パッと思いつく限りだとブルーハワイとドゥービー・ワゥ!か ボーンディスウェイも
660 22/12/27(火)10:36:34 No.1008517284
>家庭の事なんだからギャングの幹部には関係ないだろ…… >父親が娘を殺すぐらいで怒るなよ…… 裏切ったな!!
661 22/12/27(火)10:36:49 No.1008517328
>一応ちゃんとアニメスタッフと緻密な打ち合わせはしてた >動かないのドラマの方もガッツリ関わってるよ >改変などに納得行くようなら後はお任せしますになるけど なるほどありがとう というか吸血鬼ネタ抜きにしても60過ぎなのに元気過ぎないこの人?
662 22/12/27(火)10:36:49 No.1008517331
坂上田村麻呂は微塵も関係なかったな
663 22/12/27(火)10:37:21 No.1008517425
>フーゴのその後とか勝手にやらせてた様な… だから正史には組み込まれなかった アニメとフーゴの過去も違うしな
664 22/12/27(火)10:37:31 No.1008517466
>>家庭の事なんだからギャングの幹部には関係ないだろ…… >>父親が娘を殺すぐらいで怒るなよ…… >裏切ったな!! ガチで意味不明で困惑したと思う 麻薬は反則だろとかいうのも含めて
665 22/12/27(火)10:37:49 No.1008517530
トラップ型多いよな マライアも岩人間なんじゃないか?
666 22/12/27(火)10:38:04 No.1008517576
>>パッと思いつく限りだとブルーハワイとドゥービー・ワゥ!か >ボーンディスウェイとドレミファソラティ・ドも ドレミファソラティ・ドは中にアーバンゲリラ入ってたし岩生物だし自動追尾とはちょっと違くない?とはいえ三つはこれまでと比べて多いのか数えてみたら面白そうだな
667 22/12/27(火)10:38:13 No.1008517609
>あまり声を大きくして言えないんだけど >実は全編通して一番好きなバトルがムシキングなんだ… >ジョジョのこういう唐突に挟まれる純スタンドバトルじゃないスタンドバトル大好きなんだ ダービー兄弟のバトルすごく好きそう
668 22/12/27(火)10:38:20 No.1008517633
>あまり声を大きくして言えないんだけど >実は全編通して一番好きなバトルがムシキングなんだ… >ジョジョのこういう唐突に挟まれる純スタンドバトルじゃないスタンドバトル大好きなんだ ジョジョリオンの真骨頂みたいな回だったと思うカブトムシ回
669 22/12/27(火)10:38:46 No.1008517718
>ジョジョのこういう唐突に挟まれる純スタンドバトルじゃないスタンドバトル大好きなんだ 昔からダービー戦とか人気だしね
670 22/12/27(火)10:39:23 No.1008517829
6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ
671 22/12/27(火)10:39:53 No.1008517927
空気感だけ大物な八木山夜露
672 22/12/27(火)10:39:55 No.1008517933
>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ いや…1部からずっとだな…
673 22/12/27(火)10:40:15 No.1008518000
>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ 少しづつ大人向けにしてる印象ある
674 22/12/27(火)10:40:17 No.1008518003
>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ 8部はベストな結果じゃなかったけどけっこうハッピーじゃない?
675 22/12/27(火)10:40:21 No.1008518021
>8部やってる間ゲームの監修特にASBでCC2がやらかして >ストーリー考えてくれって泣きつかれてEoHの話考えたりとか >ドラマやアニメや映画の監修やらなんやら色々やってんだよな あの1部ゲーのファントムブラッドも私が最初から最後まで監修もしてるから安心して大丈夫です!と言っていた もしかしてスーファミの3部ゲーのポルナレフが国内に居るとかも事前に本人了承済みなの?とか思った
676 22/12/27(火)10:40:39 No.1008518080
>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ 4部からしてあんまりハッピーでもないぞ 重ちーの家族や川尻家の描写わざわざ入れて杜王町に癒えない傷が残ったのをちゃんと描いてる
677 22/12/27(火)10:40:41 No.1008518087
話進むのがもうちょい早かったら回収してない謎に突っ込む暇も無かったんだろうけど本当に長いことやってたからな
678 22/12/27(火)10:40:54 No.1008518119
>空気感だけ大物な八木山夜露 名前のインパクトは大きかった
679 22/12/27(火)10:41:13 No.1008518175
>あまり声を大きくして言えないんだけど >実は全編通して一番好きなバトルがムシキングなんだ… >ジョジョのこういう唐突に挟まれる純スタンドバトルじゃないスタンドバトル大好きなんだ 4部とかめっちゃ好きそう
680 22/12/27(火)10:41:17 No.1008518190
実際夜露重要人物だったしあそこで退場させたの早まった感じはある
681 22/12/27(火)10:41:43 No.1008518267
八木山夜露は怪奇!目からサランラップを出す男として逆に有名だし…
682 22/12/27(火)10:42:04 No.1008518341
>少しづつ大人向けにしてる印象ある 哀の感情を強く出す様になった感じがする 自分が誰でもなかったと知った時の定助とか好きだ
683 22/12/27(火)10:42:08 No.1008518355
>>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ >8部はベストな結果じゃなかったけどけっこうハッピーじゃない? だいぶハッピーだと思う 悪いことしてたのは一掃されて… みんなこれから頑張っていかなきゃだけど
684 22/12/27(火)10:42:13 No.1008518367
目からサランラップのコマのうおおおお!って感じがインパクト凄かった
685 22/12/27(火)10:42:33 No.1008518425
一巡したあともプッチに対応する人間が世界一巡させようと企むのかな ジョースターとか吉良とか東方の家の違いを見てたら一概にそういうわけでもないか
686 22/12/27(火)10:42:41 No.1008518440
八木山夜露が東方家の設計担当してたのはなんだかんだ後にも響いてくる重要な要素だったし というかむしろこいつ早々に始末しないとヤバかった
687 22/12/27(火)10:42:45 No.1008518456
>6部以降ずっとハッピーエンドじゃないよねジョジョ 案外ハッピーエンドは2.3くらいじゃないかな
688 22/12/27(火)10:42:56 No.1008518492
ジョセフいたのかよ!!! とジョセフがあの一件やったおかげでじいちゃん助かって結果仗世文が生まれて仗助誕生って言うミラクルがこの因子残ったんだな…って少し感慨深かった
689 22/12/27(火)10:43:08 No.1008518537
>>空気感だけ大物な八木山夜露 >名前のインパクトは大きかった ブサイクが多い岩人間の中ではルックスもイケメンだったよな
690 22/12/27(火)10:43:21 No.1008518568
眠れる奴隷なのだ…
691 22/12/27(火)10:43:25 No.1008518580
>ジョセフいたのかよ!!! >とジョセフがあの一件やったおかげでじいちゃん助かって結果仗世文が生まれて仗助誕生って言うミラクルがこの因子残ったんだな…って少し感慨深かった クラッカーヴォレイ覚えてたんだってなった
692 22/12/27(火)10:43:27 No.1008518583
7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど
693 22/12/27(火)10:43:32 No.1008518602
なんだ……フィギュアか…
694 22/12/27(火)10:43:35 No.1008518610
>>ジョセフいたのかよ!!! >>とジョセフがあの一件やったおかげでじいちゃん助かって結果仗世文が生まれて仗助誕生って言うミラクルがこの因子残ったんだな…って少し感慨深かった >クラッカーヴォレイ覚えてたんだってなった ???
695 22/12/27(火)10:43:41 No.1008518630
4部のような長編サスペンスホラーと少年漫画を合わせたようなのもできるじゃん!って思ったけど 近年だと確かに短編ミステリーの方が向いてるのかな…
696 22/12/27(火)10:43:44 No.1008518640
>>>空気感だけ大物な八木山夜露 >>名前のインパクトは大きかった >ブサイクが多い岩人間の中ではルックスもイケメンだったよな 透龍くんもドクターウーもイケメンだろ! あと愛唱も!
697 22/12/27(火)10:43:50 No.1008518662
>??? ウォリャアアアアアアア!!!
698 22/12/27(火)10:43:56 No.1008518679
>>>ジョセフいたのかよ!!! >>>とジョセフがあの一件やったおかげでじいちゃん助かって結果仗世文が生まれて仗助誕生って言うミラクルがこの因子残ったんだな…って少し感慨深かった >>クラッカーヴォレイ覚えてたんだってなった >??? ポイッ
699 <a href="mailto:たっぷり!">22/12/27(火)10:43:56</a> [たっぷり!] No.1008518680
たっぷり!
700 22/12/27(火)10:44:13 No.1008518736
夜露さん俺が殺してやったのに生きてやがったとか言ったけど別に仗世文も吉良も殺してないじゃないですかー
701 22/12/27(火)10:44:18 No.1008518757
色々失った8部でもハッピーエンドなら7部もハッピーエンド扱いで良くない?
702 22/12/27(火)10:44:25 No.1008518778
ハッピーエンドに近いのは2部しかないような気がする
703 22/12/27(火)10:44:26 No.1008518787
>なんだ……フィギュアか… 本当にあの町の住人他人に無関心すぎる…
704 22/12/27(火)10:44:50 No.1008518864
レイディオガガ事件読んだときは余韻とルーシー再登場で面白く読んでたけどあのガードレールのバケモンなんなんだよ怖すぎだろ
705 22/12/27(火)10:44:57 No.1008518882
ラジオガガの一件あの短さで終わったのでその辺もっと詳しく!!!ってなる
706 22/12/27(火)10:44:58 No.1008518886
今まで黄金か悪かしかなかった世界で 漆黒がでてきてビターあじが強くなった リオンまで主人公陣営はリサリサとジョニィ以外大体黄金なのに
707 22/12/27(火)10:44:59 No.1008518895
>色々失った8部でもハッピーエンドなら7部もハッピーエンド扱いで良くない? マイナスをゼロに戻してこれから進めるようになったんだからビター寄りのハッピーだと思うよ
708 22/12/27(火)10:45:01 No.1008518904
>色々失った8部でもハッピーエンドなら7部もハッピーエンド扱いで良くない? 無常
709 22/12/27(火)10:45:08 No.1008518925
2部が1番ハッピーエンドかな シーザーとか死んだやつはいたけど
710 22/12/27(火)10:45:21 No.1008518966
>レイディオガガ事件読んだときは余韻とルーシー再登場で面白く読んでたけどあのガードレールのバケモンなんなんだよ怖すぎだろ 岩人間だいたいそうだろ
711 22/12/27(火)10:45:21 No.1008518970
ダモカンがブサイクすぎるだけじゃないのかな
712 22/12/27(火)10:45:22 No.1008518972
>レイディオガガ事件読んだときは余韻とルーシー再登場で面白く読んでたけどあのガードレールのバケモンなんなんだよ怖すぎだろ 人間社会に寄生して生きてる一般岩動物 いやなんで岩動物のくせに人語喋るの…怖…
713 22/12/27(火)10:45:43 No.1008519066
>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど ビターかな
714 22/12/27(火)10:45:45 No.1008519073
7部はマイナスから0になって歩き出す事が出来たのでビター寄りのハッピーではある
715 22/12/27(火)10:45:46 No.1008519078
ビタミンCいいよね
716 22/12/27(火)10:45:48 No.1008519082
無限の回転エネルギーがカツアゲに利用されてる町とか嫌だよ
717 22/12/27(火)10:45:52 No.1008519093
7部で主人公スタンドパワーアップしてんのに8部でもやってんのは法則忘れちゃったのかな…
718 22/12/27(火)10:46:00 No.1008519124
>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど ビターエンドかな…バッドエンドでは無いし
719 22/12/27(火)10:46:14 No.1008519168
>7部で主人公スタンドパワーアップしてんのに8部でもやってんのは法則忘れちゃったのかな… そもそも法則なんかねえよ ファンの妄想だったで終わりだろ
720 22/12/27(火)10:46:24 No.1008519199
>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど 最後ジョニィが立てたからOKなんだ
721 22/12/27(火)10:46:24 No.1008519200
>7部で主人公スタンドパワーアップしてんのに8部でもやってんのは法則忘れちゃったのかな… …?
722 22/12/27(火)10:46:32 No.1008519235
岩人間は人間の女信じて裏切られたりする純朴な奴もいたりするからまだ親しみとか持てなくもないけど 岩生物は純度100%の敵意しかなくてマジで気持ち悪い
723 22/12/27(火)10:46:34 No.1008519244
>7部で主人公スタンドパワーアップしてんのに8部でもやってんのは法則忘れちゃったのかな… え?
724 22/12/27(火)10:47:07 No.1008519360
>岩人間は人間の女信じて裏切られたりする純朴な奴もいたりするからまだ親しみとか持てなくもないけど >岩生物は純度100%の敵意しかなくてマジで気持ち悪い でも岩犬は友好的だし…
725 22/12/27(火)10:47:15 No.1008519387
岩動物がどいつもこいつも殺傷能力特化すぎだろ! なんだあれ今話のビックリドッキリ動物かよ!
726 22/12/27(火)10:47:22 No.1008519415
>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど ジャイロは死んだし遺体も奪われたけどまた最後立てる様になったから…
727 22/12/27(火)10:47:22 No.1008519416
なに法則って
728 22/12/27(火)10:47:24 No.1008519427
>岩人間は人間の女信じて裏切られたりする純朴な奴もいたりするからまだ親しみとか持てなくもないけど 岩人間は人間から見てクズあじ強いけど 岩人間から見てもクズみたいな人間だっているんだなぁ 人間だもの~
729 22/12/27(火)10:47:30 No.1008519457
岩生物大体見た目もキモイ
730 22/12/27(火)10:47:31 No.1008519460
荒木先生にとって震災というか故郷への思い入れみたいなのを描きたかったんだろうなってのはわかる
731 22/12/27(火)10:47:36 No.1008519475
岩人間普通に対話すれば和解できましたよね……?
732 22/12/27(火)10:47:38 No.1008519486
スタンド使いか?
733 22/12/27(火)10:47:59 No.1008519547
シーザーもロギンスもマルクも死んじゃったけど ジョセフが死ななかった上にリサリサもスージーQもスピードワゴンもこくじんも生きてると言うとスカッとハッピーエンド感が何故かある 前作がジョナサン結局死んで悲壮感あったからかな
734 22/12/27(火)10:48:10 No.1008519573
あったな坂上田村麻呂の呪い説
735 22/12/27(火)10:48:11 No.1008519579
>岩人間普通に対話すれば和解できましたよね……? 人間に寄生するのを許せば解決するよ
736 22/12/27(火)10:48:17 No.1008519598
>岩人間普通に対話すれば和解できましたよね……? imgのキチガイ荒らしと対話すれば和解できると思うか? 同じ言語喋ってても根本の思考回路が違うので無理だ
737 22/12/27(火)10:48:34 No.1008519652
>岩人間普通に対話すれば和解できましたよね……? できるやつもいるかもしれないが根本的に食うもの食われるものの関係(物理的に食うわけではないが)だからだいぶ無理があると思う
738 22/12/27(火)10:49:09 No.1008519768
>荒木先生にとって震災というか故郷への思い入れみたいなのを描きたかったんだろうなってのはわかる 限りなく存在していないからこそ現実を超えてゆけるってのは 災害に対して本当に何もできない漫画家の存在意義みたいなのも託してると思う
739 22/12/27(火)10:49:10 No.1008519771
表面上は和解してくれるだろうけどさらに権益拡大狙ったりするだろうな岩人間なら
740 22/12/27(火)10:49:11 No.1008519775
>7部で主人公スタンドパワーアップしてんのに8部でもやってんのは法則忘れちゃったのかな… 日本語わからない作戦出ちゃった
741 22/12/27(火)10:49:19 No.1008519797
岩人間だけならまだ理解できるけど岩生物とかいう形も全く生物に見えない化け物がいるのも嫌 あの町おかしい
742 22/12/27(火)10:49:19 No.1008519799
>imgのキチガイ荒らしと対話すれば和解できると思うか? >同じ言語喋ってても根本の思考回路が違うので無理だ なるほど結構説得力あるな
743 22/12/27(火)10:49:31 No.1008519848
>岩人間から見てもクズみたいな人間 ちょっと勘弁してよォ!!!
744 22/12/27(火)10:49:45 No.1008519914
>>岩人間普通に対話すれば和解できましたよね……? >人間に寄生するのを許せば解決するよ 人間が寄生されることがどうしても無理な生物なのも悪い所ある という言い分とかもあるんだろうなぁ
745 22/12/27(火)10:49:46 No.1008519921
岩人間は不老長寿である正体からしても普通の人間の戸籍奪わないと生きていけないだろう
746 22/12/27(火)10:49:54 No.1008519947
3部だって脱落者居たし
747 22/12/27(火)10:50:07 No.1008519994
勘弁してよォおばさんは別にクズじゃないだろ!
748 22/12/27(火)10:50:30 No.1008520055
>表面上は和解してくれるだろうけどさらに権益拡大狙ったりするだろうな岩人間なら というか許されたのに寄生されたくないとは一体?裏切りだろ!!ってなると思う
749 22/12/27(火)10:50:31 No.1008520061
味方側の岩人間みたいなのは欲しかったな 居場所が欲しいみたいな部分では定助と似ている部分もあるし
750 22/12/27(火)10:50:32 No.1008520065
>勘弁してよォおばさんは別にクズじゃないだろ! 被害者ではあるんだけど口が悪すぎる…
751 22/12/27(火)10:50:50 No.1008520126
>勘弁してよォおばさんは別にクズじゃないだろ! ただ単に口が悪かっただけだしな… ただ単に口が悪かっただけにしてはあまりに可哀想な末路を辿ったが…
752 22/12/27(火)10:51:10 No.1008520166
見るからにヤバいガキに窓開けて怒鳴るのはどうかと思うおばちゃん
753 22/12/27(火)10:51:21 No.1008520203
>居場所が欲しいみたいな部分では定助と似ている部分もあるし 岩人間と定助の類似性は狙って描いてるとこはあるだろうね
754 22/12/27(火)10:51:46 No.1008520301
行き当たりばったりな点はクソだって認めなきゃ駄目だよ 手すりのマークとか謎の男とか奪う能力とかその辺全部
755 22/12/27(火)10:51:53 No.1008520318
>味方側の岩人間みたいなのは欲しかったな 居ないからこそ姿が似てるけど決して分かり合えない生き物なわけで 透龍くんですら死に際になってようやく家族の概念が理解出来たレベルだし
756 22/12/27(火)10:51:56 No.1008520328
岩生物とか言う語感だけで笑ってしまう
757 22/12/27(火)10:52:02 No.1008520351
焼いてんだぞ
758 22/12/27(火)10:52:17 No.1008520395
>岩生物とか言う語感だけで笑ってしまう カーズのこと馬鹿にしやがった
759 22/12/27(火)10:52:28 No.1008520423
>焼いてんだぞ 正論すぎる…
760 22/12/27(火)10:52:30 No.1008520426
>焼いてんだぞ クソ女が
761 22/12/27(火)10:52:43 No.1008520471
>行き当たりばったりな点はクソだって認めなきゃ駄目だよ >手すりのマークとか謎の男とか奪う能力とかその辺全部 お客さん…何が言いたい?…
762 22/12/27(火)10:52:44 No.1008520479
人間と岩人間の関係はフリーレンの魔族と人間を少し思い出した 中身全然違うけど外見は一緒でもしかしたら融和できそうに見えて根本的に相容れないところとか
763 22/12/27(火)10:52:48 No.1008520490
>焼いてんだぞ イカれてるのか
764 22/12/27(火)10:52:58 No.1008520520
>>行き当たりばったりな点はクソだって認めなきゃ駄目だよ >>手すりのマークとか謎の男とか奪う能力とかその辺全部 >お客さん…何が言いたい?… クズ女が…
765 22/12/27(火)10:53:04 No.1008520547
焼いてるから何なんだよ
766 22/12/27(火)10:53:24 No.1008520621
>>焼いてんだぞ >クソ女が クズじゃないっけ?
767 22/12/27(火)10:53:26 No.1008520624
>焼いてるから何なんだよ 頭悪いな
768 22/12/27(火)10:53:40 No.1008520678
>>>焼いてんだぞ >>クソ女が >クズじゃないっけ? 頭悪いな
769 22/12/27(火)10:53:56 No.1008520732
>焼いてるから何なんだよ 火を扱ってる人に声かけちゃダメだよ クズ女が…
770 22/12/27(火)10:53:59 No.1008520746
>頭悪いな この定型危ないって!!
771 22/12/27(火)10:54:03 No.1008520767
相手見てモノ言えよ
772 22/12/27(火)10:54:13 No.1008520792
>焼いてるから何なんだよ 焼いてんのに肉に生の髪の毛が刺さってるわけねーだろ…クズ女が…
773 22/12/27(火)10:54:38 No.1008520871
入るワケがねーだろしかもほとんど食い終わってるじゃねーか ボケッ!
774 22/12/27(火)10:54:39 No.1008520879
>行き当たりばったりな点はクソだって認めなきゃ駄目だよ >手すりのマークとか謎の男とか奪う能力とかその辺全部 奪う能力はフミ君の分のシャボン玉の能力だろ… 途中までしか読んでないのか?
775 22/12/27(火)10:54:42 No.1008520883
何が言いたい?からの流れるようなコンボよ
776 22/12/27(火)10:54:46 No.1008520900
ジョジョ全体がガラ悪くはあるけどリオンはなんか方向性違うよね
777 22/12/27(火)10:54:53 No.1008520926
もうやりとり全てが罵倒すぎてあれはキレキレの話すぎる
778 22/12/27(火)10:54:57 No.1008520939
あの店主とカレラの言い合いは似たようなこと言ってくるクズが多いんだろうなってのが察せられるよね
779 22/12/27(火)10:55:06 No.1008520973
ハゲ頭の店主が生肉焼いて渡してんのに生の髪の毛が食い終わった肉から出てくるわけねーだろボゲッ! 出てきた…
780 22/12/27(火)10:55:48 No.1008521124
>>頭悪いな >この定型危ないって!! てめーらこそいきなりなんの事喋ってんだよォーッ クズ人間の言語なんて知らねーんだよッ俺らは!! マヌケッ!
781 22/12/27(火)10:56:07 No.1008521187
>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど 少年は風邪で死んだからジャイロは無駄死にとか 親父はジョニィが優勝しそうだから来たとか思ってんじゃないだろうな?
782 22/12/27(火)10:56:08 No.1008521194
また露天の方も悪徳が多い街なんだろうなとも思える
783 22/12/27(火)10:56:34 No.1008521276
治安が悪すぎる
784 22/12/27(火)10:56:42 No.1008521298
アーバンゲリラの変な日本語好き あいつだけ8部の中でも飛び抜けて独特な日本語喋るよね
785 22/12/27(火)10:56:47 No.1008521313
カレラは震災後は札幌の人だから札幌でもあんな感じ
786 22/12/27(火)10:56:50 No.1008521326
7部はマイナスをゼロにする物語って言われてる通りなのでそれ以上でも以下でもないぞ
787 22/12/27(火)10:57:03 No.1008521364
>>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど >少年は風邪で死んだからジャイロは無駄死にとか >親父はジョニィが優勝しそうだから来たとか思ってんじゃないだろうな? 何が言いたい?
788 22/12/27(火)10:57:19 No.1008521402
9部で編集がちゃんと仕事してくれるなら8部は許すよ マジで編集ちゃんとしろ
789 22/12/27(火)10:57:23 No.1008521414
定型で喧嘩売るのやめろや!
790 22/12/27(火)10:57:24 No.1008521415
>>>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど >>少年は風邪で死んだからジャイロは無駄死にとか >>親父はジョニィが優勝しそうだから来たとか思ってんじゃないだろうな? >何が言いたい? クズ「」が…
791 22/12/27(火)10:57:29 No.1008521433
>カレラは震災後は札幌の人だから札幌でもあんな感じ こないで
792 22/12/27(火)10:57:37 No.1008521451
ボスにさえゲス野郎と言われたチョコラータみたいな事する岩人間が普通にいる恐怖の街
793 22/12/27(火)10:57:42 No.1008521472
>>>>7部はあれハッピーエンドでいいのかな?最後ジョニィはDioに負けちゃったけど >>>少年は風邪で死んだからジャイロは無駄死にとか >>>親父はジョニィが優勝しそうだから来たとか思ってんじゃないだろうな? >>何が言いたい? >クズ「」が… 頭悪いな……
794 22/12/27(火)10:58:09 No.1008521550
ゴービヨンドがよく分からないのですが
795 22/12/27(火)10:58:37 No.1008521635
なんだ...フィギュアか...
796 22/12/27(火)10:58:48 No.1008521660
そもそもなんだよラブラブデラックスってラブデラックスじゃねえか!
797 22/12/27(火)10:59:01 No.1008521696
>ゴービヨンドがよく分からないのですが 存在しないスタンドだから絶対に防げない
798 22/12/27(火)10:59:11 No.1008521731
fu1764877.jpg こんな感じで来られたらキレるのも分かる
799 22/12/27(火)10:59:29 No.1008521788
お客さん 何が言いたい? から クズ女が で急にギア全開になる感じ好きすぎる
800 22/12/27(火)10:59:45 No.1008521845
>なんだ...フィギュアか... あの町の人間しれっと岩人間知ってて見ないフリしてるとか普通にありそうで嫌だ カツアゲロードとかミラグロマンとかの周知度の高さを見るに
801 22/12/27(火)11:00:05 No.1008521912
>こんな感じで来られたらキレるのも分かる 最後のコマだけでもお腹いっぱいすぎる…
802 22/12/27(火)11:00:10 No.1008521928
>こんな感じで来られたらキレるのも分かる 何度見ても一コマに詰め込む台詞じゃない
803 22/12/27(火)11:00:22 No.1008521967
さっそく出ちゃったのかもよォ~ 日本語わからない作戦ン~
804 22/12/27(火)11:00:40 No.1008522032
レクイエムジョルノにゴービヨンド通るのかな
805 22/12/27(火)11:01:02 No.1008522103
やっぱ荒木先生の語彙イカれてんのは健在だわ
806 22/12/27(火)11:01:16 No.1008522137
>ゴービヨンドがよく分からないのですが 実体は存在しないが殺傷能力だけは残存している見えない弾(実態がないので防がれる事もない)みたいな理解をしてる
807 22/12/27(火)11:01:30 No.1008522184
オレは岩人間のことはとっくに知ってんだよ…って奴も絶対いるだろ あの町の住人は知ってても自分だけの秘密にしようとする
808 22/12/27(火)11:01:45 No.1008522237
ジョジョリオン完結していたらEoHで天国DIOにゴービヨンドして効かない!する定助見られたのか
809 22/12/27(火)11:01:49 No.1008522250
なれなれしく私の肩に手を乗せるな 手じゃなかった 前足をどけろ
810 22/12/27(火)11:02:07 No.1008522308
よく見たら最終話腕そのままなんだよな常秀 あんだけ騒いでおいてよくケーキ選べよって言えたなお前すげぇよ
811 22/12/27(火)11:02:11 No.1008522325
なんだフィギュアか
812 22/12/27(火)11:02:13 No.1008522329
>なれなれしく私の肩に手を乗せるな >手じゃなかった >前足をどけろ 一番好きな罵倒
813 22/12/27(火)11:02:35 No.1008522407
>レクイエムジョルノにゴービヨンド通るのかな 原理的にはレクイエムにもなんならオーバーヘブンにも通る 存在しないのであらゆる対象に出来ない
814 22/12/27(火)11:03:36 No.1008522596
好きな台詞回しがそこかしこに多すぎる…
815 22/12/27(火)11:04:10 No.1008522700
ナット・キング・コールはもう少し活躍して欲しかったけど常秀は相棒ポジションじゃないからな…
816 22/12/27(火)11:04:20 No.1008522741
少なめの脳みそは7部だっけ?
817 22/12/27(火)11:04:22 No.1008522743
みつをにハマる東方親子も好きだった…
818 22/12/27(火)11:04:45 No.1008522822
>みつをにハマる東方親子も好きだった… だものォーッ!
819 22/12/27(火)11:04:48 No.1008522834
>好きな台詞回しがそこかしこに多すぎる… 法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさぁッ
820 22/12/27(火)11:04:54 No.1008522846
ナット・キング・コールならいくらでも戦闘で活躍できそうなのに全然戦わない常秀
821 22/12/27(火)11:05:38 No.1008522983
攻撃が全て無効化されるGEレクイエム 攻撃が他者への不幸となって受け流されるラブトレイン 攻撃しようとすると厄災の降りかかるワンダーオブU みたいな感じなのでゴービヨンドならどれもダメージを与えられると思う 大人しく当たってくれるかは別
822 22/12/27(火)11:05:54 No.1008523030
グロ注意ッ!グロ注意ッ!さ
823 22/12/27(火)11:06:13 No.1008523092
東方家はほとんど戦闘系じゃないスタンドなのにな
824 22/12/27(火)11:06:16 No.1008523102
常秀とか初期の初期だとちょっと改心して花京院や億泰ポジションにでもなるのかと思ったじゃん?
825 22/12/27(火)11:06:31 No.1008523153
イチイは猛毒一位ッ!
826 22/12/27(火)11:06:36 No.1008523161
>少なめの脳みそは7部だっけ? マジェントだっけか
827 22/12/27(火)11:06:44 No.1008523191
ナットキングコール成長性Aだったんだけどな…
828 22/12/27(火)11:07:01 No.1008523251
レクイエムも攻撃の意思を向けただけでダメなんじゃなかったっけ
829 22/12/27(火)11:07:14 No.1008523293
叩いてる人も擁護する人もよくよく見ると同じ事言ってるのがジョジョリオン
830 22/12/27(火)11:07:42 No.1008523384
>ナットキングコール成長性Aだったんだけどな… 本体の成長性がいまいちだったんやな
831 22/12/27(火)11:07:52 No.1008523408
>レクイエムも攻撃の意思を向けただけでダメなんじゃなかったっけ 無意識で飛んでくので攻撃の意思判定すらすり抜ける上にそもそも存在しないので攻撃としてカウントされない
832 22/12/27(火)11:08:13 No.1008523474
血筋的には一切関係していない康穂がジョースター系列、東方系列、岩人間岩生物と縁が色々あるの中々奇妙
833 22/12/27(火)11:08:13 No.1008523476
>ナット・キング・コールならいくらでも戦闘で活躍できそうなのに全然戦わない常秀
834 22/12/27(火)11:08:28 No.1008523517
>レクイエムも攻撃の意思を向けただけでダメなんじゃなかったっけ Uに通ってるから行けるんじゃないか 一番分かんないのはラブトレイン
835 22/12/27(火)11:08:38 No.1008523545
自分の腕犠牲にして康穂助けたり一応ちょっと成長はしたから…
836 22/12/27(火)11:08:53 No.1008523607
>叩いてる人も擁護する人もよくよく見ると同じ事言ってるのがジョジョリオン ヒロアカじゃん
837 22/12/27(火)11:09:11 No.1008523666
>自分の腕犠牲にして康穂助けたり一応ちょっと成長はしたから… その手でナニするんだろ腕返せ!!!
838 22/12/27(火)11:09:23 No.1008523701
>血筋的には一切関係していない康穂がジョースター系列、東方系列、岩人間岩生物と縁が色々あるの中々奇妙 名前的に康一君の系譜だから変なのに絡まれやすいんでしょう
839 22/12/27(火)11:09:32 No.1008523731
>自分の腕犠牲にして康穂助けたり一応ちょっと成長はしたから… 腕返せやっこのクソアマ!って喚いてましたよね?
840 22/12/27(火)11:09:35 No.1008523741
>No.1008523476 こういう引用だけするレスってmayの感覚で画像レスしようとして失敗してるお客さんらしい
841 22/12/27(火)11:09:53 No.1008523800
>ナット・キング・コールならいくらでも戦闘で活躍できそうなのに全然戦わない常秀 >>叩いてる人も擁護する人もよくよく見ると同じ事言ってるのがジョジョリオン >ヒロアカじゃん てめーらこそいきなりなんの事喋ってんだよォーッ クズ人間の言語なんて知らねーんだよッ俺らは!! マヌケッ!
842 22/12/27(火)11:10:29 No.1008523915
作中1の人格者のパパが生き残って良かったよ…
843 22/12/27(火)11:11:30 No.1008524122
あれ?そういえば常敏の生死ってどうだったっけ
844 22/12/27(火)11:11:39 No.1008524149
ダモカン いいよね…
845 22/12/27(火)11:11:59 No.1008524206
俺の腕で他の男のちんこ握られるのは嫌だというのは同じ男としては同意せざるを得ない
846 22/12/27(火)11:12:03 No.1008524213
やすほちゃんの髪留めの話とかなんだったの…?ってなった
847 22/12/27(火)11:12:12 No.1008524247
>あれ?そういえば常敏の生死ってどうだったっけ スプレーの管から出血多量で死
848 22/12/27(火)11:12:20 No.1008524276
>>自分の腕犠牲にして康穂助けたり一応ちょっと成長はしたから… >その手でナニするんだろ腕返せ!!! こんなこと言っておきながらも透龍くんから康穂ちゃん守ろうとするところとかは好きだよ
849 22/12/27(火)11:12:44 No.1008524355
>あれ?そういえば常敏の生死ってどうだったっけ 失血で倒れてぶっ刺さってる管に新ロカカカの鉢が落ちてきて死亡
850 22/12/27(火)11:13:30 No.1008524488
>やすほちゃんの髪留めの話とかなんだったの…?ってなった 岩生物とその時から関わっていて吉良親子とも縁があった話 1話で定助を助けたことの理由の肉付け
851 22/12/27(火)11:13:57 No.1008524577
>>あれ?そういえば常敏の生死ってどうだったっけ >スプレーの管から出血多量で死 何故かママがスタンドで助けた印象あるけど常敏じゃないのよね
852 22/12/27(火)11:14:07 No.1008524611
>やすほちゃんの髪留めの話とかなんだったの…?ってなった レディオガガ事件みたいなもんだと思う
853 22/12/27(火)11:14:33 No.1008524712
常敏の死に方ダサ過ぎるよな まあそれがワンダーオブUだから仕方ないんだけど
854 22/12/27(火)11:14:50 No.1008524771
>やすほちゃんの髪留めの話とかなんだったの…?ってなった これは岩生物との因縁絡みで必要なエピソードでは
855 22/12/27(火)11:16:14 No.1008525053
家族で死んだのは花都と常敏 あとは虹村と豆銑 憲助はギリギリセーフ
856 22/12/27(火)11:16:20 No.1008525077
まあカッコつけて脈ゼロの片想いの相手に自分の腕捧げた後にやっぱり後悔するのは男としてちょっと分からなくもないよ…
857 22/12/27(火)11:16:21 No.1008525082
ママが特製シチュー作って持ってきた時にはもう常敏はくたばってたのでせめてつるぎを助けるために新ロカカカぐっちゃぐちゃにして透流が食った実と樹液で等価交換バトル!
858 22/12/27(火)11:17:18 No.1008525256
つるぎちゃんあの歳で人生ハードモードすぎる…
859 22/12/27(火)11:18:09 No.1008525410
選べよ
860 22/12/27(火)11:19:35 No.1008525683
三番目に好きな部だけどあんま好きじゃない人がいるのもわかる 序盤がネックなのは確かだけど豆鉄さん出た辺りから面白いんだよな というか豆鉄さんが相棒枠になるのはかなり意外だったけどなんかすごいしっくりくるコンビだったな……
861 22/12/27(火)11:20:19 No.1008525823
豆銑さんあの流れだと死なないキャラだろ!?
862 22/12/27(火)11:21:48 No.1008526114
8部は編集が女性の活躍ガー女性の活躍ガー介入しまくった結果だぞ
863 22/12/27(火)11:23:47 No.1008526488
うに?
864 22/12/27(火)11:25:45 No.1008526890
赤字になったからっていくら何でも雑過ぎる言いがかりやめろ
865 22/12/27(火)11:26:09 No.1008526964
まぁ明らかに女の活躍無理にねじ込んだ感はあるからな…
866 22/12/27(火)11:26:22 No.1008527000
だとしても荒木の考える女性の活躍は6部になるだろ
867 22/12/27(火)11:26:24 No.1008527011
>まあカッコつけて脈ゼロの片想いの相手に自分の腕捧げた後にやっぱり後悔するのは男としてちょっと分からなくもないよ… 後悔の仕方がちょっと悲しすぎる
868 22/12/27(火)11:26:34 No.1008527047
>8部は編集が女性の活躍ガー女性の活躍ガー介入しまくった結果だぞ お客さん 何が言いたい?
869 22/12/27(火)11:26:51 No.1008527106
集英社と小学館は上の方がフェミだからしょうがない ないけど9部はほっといてほしい でも多分無理だな悪霊的失恋クソフェミだし
870 22/12/27(火)11:27:32 No.1008527259
>だとしても荒木の考える女性の活躍は6部になるだろ あれは性別逆転させただけだから問題ないんだが 8部は男と女の対比も入れてるから荒木先生の向いてない方向性になってる
871 22/12/27(火)11:27:52 No.1008527315
露骨過ぎる
872 22/12/27(火)11:28:53 No.1008527539
で?としか言いようがない
873 22/12/27(火)11:28:56 No.1008527551
>露骨過ぎる 露骨な肋骨(リブス・ブレード) 一本一本が回転でき方向自在!
874 22/12/27(火)11:29:07 No.1008527588
焼いてんだぞ
875 22/12/27(火)11:29:36 No.1008527688
ウルジャンのジェンダー的なあれはほんとにもうだめだけど それでも俺は九部期待してるよ
876 22/12/27(火)11:29:40 No.1008527704
(delでも喰らってろ…)
877 22/12/27(火)11:29:51 No.1008527742
むしろ康穂ちゃん以外ももっと出せや!って言いたくなるぐらいには担当回以外存在感ない女キャラ多かったと思う
878 22/12/27(火)11:29:52 No.1008527749
小物の敵で居そう
879 22/12/27(火)11:29:56 No.1008527767
板垣もそうだけど歳とってからメディア化派手にやられるとモロに本編にも影響出るな まあ刃牙は前々からちょっとアレではあったけど相撲編からアニメ化始まって露骨に休載増えたし 荒木先生も色々忙しすぎてリオンがまとまんなかったのかなって思う
880 22/12/27(火)11:30:28 No.1008527862
>むしろ康穂ちゃん以外ももっと出せや!って言いたくなるぐらいには担当回以外存在感ない女キャラ多かったと思う 密葉さんが終盤比較的目立ってたくらいか
881 22/12/27(火)11:30:55 No.1008527966
ジョジョリオンも編集の言いなりに書いてるし9部も普通に編集の言いなりに描くよ
882 22/12/27(火)11:31:25 No.1008528060
編集があの伏線の数々を!?
883 22/12/27(火)11:31:28 No.1008528070
9部は普通の冒険バトル物にしてほしい