ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/27(火)00:46:54 No.1008441956
戦国時代の火縄銃で合戦するFPSとかありませんかね たぶん面白くないからないんだろうけど
1 22/12/27(火)00:49:01 No.1008442780
一発撃つごとにミニゲームじみた弾込め操作が必要になるのか
2 22/12/27(火)00:49:04 No.1008442799
種子島撃たれる前に刀でざっくりやられそうだな
3 22/12/27(火)00:49:26 No.1008442938
照準が全く当てにならないのでも良いか?
4 22/12/27(火)00:49:56 No.1008443117
騎馬ゲー槍ゲーになる予感
5 22/12/27(火)00:50:09 No.1008443185
名前よく知らんけどマスケットのやつなら見かけたことはある
6 22/12/27(火)00:50:20 No.1008443244
ビジネスチャンスだ
7 22/12/27(火)00:50:42 No.1008443373
アメリカの独立戦争の奴とかなら二つくらいある
8 22/12/27(火)00:51:12 No.1008443580
ナポレオン時代だけどHoldfastとか…
9 22/12/27(火)00:51:18 No.1008443605
射程距離的に1発打ったらほぼ即白兵戦だぞ マスケットで遊ぶゲームならある
10 22/12/27(火)00:51:51 No.1008443791
弾詰めるのに時間かかって充填ゲームになりそう
11 22/12/27(火)00:51:56 No.1008443817
10年後ぐらいにVRで出てほしい
12 22/12/27(火)00:52:24 No.1008443967
>照準が全く当てにならないのでも良いか? だから複数で固まって一斉に撃つ
13 22/12/27(火)00:52:26 No.1008443978
戦国時代が舞台の千葉とかモルダウみたいなゲームが欲しい
14 22/12/27(火)00:52:30 No.1008444005
基本的にあの戦列歩兵のゲームと変わらないどころかリロードにかかる時間と命中率が更に落ちたクソゲーになるのでは
15 22/12/27(火)00:52:36 No.1008444032
火縄銃じゃないけどM&Bのナポレオン戦争DLCかなあ…
16 22/12/27(火)00:52:38 No.1008444047
ドレッドハンガーとかそういう銃使うゲームはぼちぼちあるね
17 22/12/27(火)00:54:39 No.1008444792
近代戦ならマガジン交換で済むけどこの時代は…
18 22/12/27(火)00:54:43 No.1008444807
>戦国時代の火縄銃で合戦するFPSとかありませんかね >たぶん面白くないからないんだろうけど 30年戦争ぐらいのやつとか https://store.steampowered.com/app/48720/Mount__Blade_With_Fire__Sword/ 戦列歩兵で戦うFPSとかならある https://store.steampowered.com/app/589290/Holdfast_Nations_At_War/ https://store.steampowered.com/app/48705/Mount__Blade_Warband__Napoleonic_Wars/ 戦国はしらん
19 22/12/27(火)00:54:43 No.1008444813
情報速度が遅い当時の合戦の大規模PVPとかやってみたい感じはあるけど どうやってもゲーム外で情報速度爆上げされて終わりだなと思った
20 22/12/27(火)00:55:41 No.1008445182
不便さが売りのFPSとか絶対人気出ないと思うな…
21 22/12/27(火)00:55:57 No.1008445263
パァン! シュコ…シュコ… ジジ…パチン! パァン!(この間三十秒)
22 22/12/27(火)00:56:36 No.1008445475
戦列歩兵とか鼓笛隊やれるFPSあった気がする
23 22/12/27(火)00:56:59 No.1008445586
散兵戦術取れたら時代性台無しだし隊長の合図で一斉に銃撃つだけになって FPSじゃ面白くないんじゃないか?
24 22/12/27(火)00:57:10 No.1008445635
マスケット使えるFPSはそれなりにあるけど弾道と精度がうんこすぎるのが辛すぎる
25 22/12/27(火)00:57:12 No.1008445646
火縄銃の仕様以前に隊列を作っての合戦をFPSにして面白いか?っていう問題が… 俺はやってみたいけど
26 22/12/27(火)00:57:26 No.1008445707
>どうやってもゲーム外で情報速度爆上げされて終わりだなと思った それを覆す軍師の存在が望まれるわけですね 負けるとボロクソ言われる
27 22/12/27(火)00:58:04 No.1008445920
戦列歩兵が崩れないように逃亡者をハルバードで殺すゲームはタワーディフェンスっぽいな
28 22/12/27(火)00:58:17 No.1008445982
>情報速度が遅い当時の合戦の大規模PVPとかやってみたい感じはあるけど >どうやってもゲーム外で情報速度爆上げされて終わりだなと思った ボイスチャットあるだけで圧倒的なアドバンテージだしな
29 22/12/27(火)00:58:47 No.1008446158
BF1942のMODで戦国MODってのがあったな 火縄銃とか刀だけじゃなくて槍とか弓とか鍬で戦えるやつ
30 22/12/27(火)00:59:19 No.1008446317
やっぱりすげぇぜ…ライフリング!
31 22/12/27(火)00:59:21 No.1008446327
TPSならマウント&ブレイドのMODがあるな
32 22/12/27(火)01:00:09 No.1008446550
>散兵戦術取れたら時代性台無しだし隊長の合図で一斉に銃撃つだけになって >FPSじゃ面白くないんじゃないか? 上のナポレオンのやつだとプレイヤーが小隊長になって分隊あてがわれて弾幕貼って殴り合う
33 22/12/27(火)01:00:18 No.1008446598
FPSとかよりRTSだなその手の挙動が映えるの
34 22/12/27(火)01:00:22 No.1008446618
>どうやってもゲーム外で情報速度爆上げされて終わりだなと思った 実際にやるとしたらアミューズメント的な奴でスマホ等の機器持ち込み禁止とかにしてやっと成り立つのかな…
35 22/12/27(火)01:00:38 No.1008446700
キャンペーンで1ステージ分だけあるなら良いと思う
36 22/12/27(火)01:01:20 No.1008446929
戦列歩兵ゲーは一定の需要あるぞ M&BのNapoleonicWarsやってたけど毎日100人くらいでVCで騒ぎながら一斉射撃とか突撃したり楽しかった 少し前はHoldfastが人気だったけど今はどうなんだろ
37 22/12/27(火)01:01:23 No.1008446958
>不便さが売りのFPSとか絶対人気出ないと思うな… ワールド・オブ・ウォーシップのデザイナーの人が操作やユニットの動きのリアルを追求した戦争ゲームで売れたものは一つも無いと言ってたな
38 22/12/27(火)01:01:39 No.1008447095
ファランクス形態でアララララーイしてみたいな
39 22/12/27(火)01:01:58 No.1008447205
>FPSとかよりRTSだなその手の挙動が映えるの totalwarの戦国とエンパイアとナポレオンはおすすめできるけどおま国なんだよなあ
40 22/12/27(火)01:03:17 No.1008447652
まあマスケット銃兵並べて一斉射撃みたいなのやりたいならAoEみたいなのやった方が絶対楽しいのはわかる
41 22/12/27(火)01:03:19 No.1008447665
>>どうやってもゲーム外で情報速度爆上げされて終わりだなと思った >実際にやるとしたらアミューズメント的な奴でスマホ等の機器持ち込み禁止とかにしてやっと成り立つのかな… ゲーム内での指示を確認する前に動いたら敵前逃亡と見なされてペナルティとか…
42 22/12/27(火)01:03:21 No.1008447672
>M&BのNapoleonicWarsやってたけど毎日100人くらいでVCで騒ぎながら一斉射撃とか突撃したり楽しかった そういうのは「解っている人」が集まってくれないと面白くないから そういう部分でプレーの敷居が高くなるのでは
43 22/12/27(火)01:03:40 No.1008447787
>戦列歩兵ゲーは一定の需要あるぞ >M&BのNapoleonicWarsやってたけど毎日100人くらいでVCで騒ぎながら一斉射撃とか突撃したり楽しかった >少し前はHoldfastが人気だったけど今はどうなんだろ デスマンで動画見たことあるけどサーバー管理人が鬼畜すぎてダメだった
44 22/12/27(火)01:05:40 No.1008448439
BFの戦国MOD懐かしいなあ
45 22/12/27(火)01:06:15 No.1008448644
海外だと南北戦争のコスプレして戦史を再現するイベントあるよな そういうやつのビデオゲーム版ってことか
46 22/12/27(火)01:06:20 No.1008448674
マルチプレイ戦列歩兵VRとかないかな
47 22/12/27(火)01:06:30 No.1008448731
戦国時代の千葉みたいなゲームはやってみたい
48 22/12/27(火)01:09:30 No.1008449546
>そういうのは「解っている人」が集まってくれないと面白くないから >そういう部分でプレーの敷居が高くなるのでは いや?大人数だから昔のBFみたいなお祭りゲーとかバカゲーに近い感じで敷居めっちゃ低いよ たまに指揮官プレイしてる人がVCで並べ!撃て!とかやってるからそれについて行ってもいいし一人で好きに遊んでもいいし
49 22/12/27(火)01:10:06 No.1008449752
この手のFPSはプレイヤーが死を恐れずに個々の判断で身を隠しつつ戦闘を継続する超エリート散兵になってしまい戦列歩兵とかは再現できないのが辛い
50 22/12/27(火)01:11:27 No.1008450184
千葉薩摩にのっかった薔薇戦争のやつだと初期の銃の手砲があったな 乙女戦争にでてたやつからフック付きで殴るのにいいのもある
51 22/12/27(火)01:11:54 No.1008450310
こいつらを蹴散らす騎兵ならプレイしたいよ
52 22/12/27(火)01:15:12 No.1008451424
Chivalryとか近い気はするが
53 22/12/27(火)01:15:46 No.1008451596
>こいつらを蹴散らす騎兵ならプレイしたいよ FF無しのカジュアルなやつだけどPvPでいいならConqueror’s Bladeとかある
54 22/12/27(火)01:16:28 No.1008451811
>30年戦争ぐらいのやつとか >https://store.steampowered.com/app/48720/Mount__Blade_With_Fire__Sword/ >戦列歩兵で戦うFPSとかならある >https://store.steampowered.com/app/589290/Holdfast_Nations_At_War/ >https://store.steampowered.com/app/48705/Mount__Blade_Warband__Napoleonic_Wars/ >戦国はしらん この辺りのゲームも探せばBFみたいに戦国MODみたいなのが見つかりそうだと思った
55 22/12/27(火)01:17:41 No.1008452147
>>不便さが売りのFPSとか絶対人気出ないと思うな… >ワールド・オブ・ウォーシップのデザイナーの人が操作やユニットの動きのリアルを追求した戦争ゲームで売れたものは一つも無いと言ってたな WGが言うと説得力がない
56 22/12/27(火)01:18:16 No.1008452340
RTSくらいじゃないとこの時代の戦争は耐えられないのでは?
57 22/12/27(火)01:19:43 No.1008452777
お話の交代制の一斉射撃って銃自体の品質もピン切り出し 一番遅い奴に合わせないとダメになるから効率最悪みたいだな
58 22/12/27(火)01:21:10 No.1008453198
リロード!
59 22/12/27(火)01:21:52 No.1008453439
リアル火縄銃は暴発不発がかなり多いらしいからな
60 22/12/27(火)01:21:53 No.1008453449
無双みたいでもなく野望でもない足軽主人公のアクションゲーがまず殆ど無さそう
61 22/12/27(火)01:22:33 No.1008453657
ドイツ人が飾りっ気のないマスケットシミュレーターとかいうゲーム作ってそう
62 22/12/27(火)01:23:34 No.1008454002
VC付けるとほとんど外人の声が聞こえそう
63 22/12/27(火)01:23:57 No.1008454121
>無双みたいでもなく野望でもない足軽主人公のアクションゲーがまず殆ど無さそう いっき
64 22/12/27(火)01:24:02 No.1008454154
>不便さが売りのFPSとか絶対人気出ないと思うな… 撃ち合いじゃないけどtheHunterは不便を売りにしてるとこあるかもしれない そして先込め式の銃も使える
65 22/12/27(火)01:24:26 No.1008454256
まず鉄砲で殺しても手柄扱いにならんからな戦国日本 ゲームとして成立しない
66 22/12/27(火)01:25:41 No.1008454628
SENGOKU simulator
67 22/12/27(火)01:27:36 No.1008455278
シングルのMODならあるけど流石にマルチは無いよ あっても人が居ない
68 22/12/27(火)01:30:09 No.1008455962
マスケットだと部隊単位で死ぬまで棒立ちで撃ち合う感じだったらしいからそう言うのを指揮する感じのゲームになるのかね
69 22/12/27(火)01:30:32 No.1008456062
散兵じゃない時代をFPSにしてもしゃあないというのはある FPSという発想自体がある程度個々人の判断で戦う時代の発想だし
70 22/12/27(火)01:31:14 No.1008456255
足軽同士で武器捨ててその辺の石を投げ合うとかどうだろう 地味すぎるな
71 22/12/27(火)01:31:35 No.1008456336
>>無双みたいでもなく野望でもない足軽主人公のアクションゲーがまず殆ど無さそう >いっき 敵だろそいつら!
72 22/12/27(火)01:32:13 No.1008456495
>マスケットだと部隊単位で死ぬまで棒立ちで撃ち合う感じだったらしいからそう言うのを指揮する感じのゲームになるのかね 戦列歩兵の場合は棒立ちでなくて相手が崩れてきたら突っ込んで追撃するよ
73 22/12/27(火)01:33:18 No.1008456780
足軽の一兵卒で戦場をとにかく生き残るゲームとかはやってみたい気はするが ステルスゲーになりそう
74 22/12/27(火)01:33:21 No.1008456793
中隊とか備単位のRTSでいいかなって
75 22/12/27(火)01:33:49 No.1008456911
まず日本には戦列歩兵すら存在しない
76 22/12/27(火)01:33:53 ID:SzEhWljA SzEhWljA No.1008456921
>散兵じゃない時代をFPSにしてもしゃあないというのはある >FPSという発想自体がある程度個々人の判断で戦う時代の発想だし モルダウとか中世FPSはたまに出てくるけど大抵コケてるあたりやっぱ銃がないとだめなんだろうな
77 22/12/27(火)01:33:57 No.1008456946
ダクソとかプレイしてると弩の差別化の微妙さとかあるし高性能な変わりに再装填が現実的で遅いみたいなのあってもいいよなとか考えてたわ
78 22/12/27(火)01:33:59 No.1008456952
NINJAのFPSつくろ
79 22/12/27(火)01:34:40 ID:SzEhWljA SzEhWljA No.1008457114
>まず日本には戦列歩兵すら存在しない パイク&ショットだったってだけでマスケットの戦列はあったでしょ
80 22/12/27(火)01:34:47 No.1008457144
チャージゲージが満タンになると撃てるようになるんだけど レバーをガチャガチャすると少し早くなるやつ
81 22/12/27(火)01:35:43 No.1008457377
>パイク&ショットだったってだけでマスケットの戦列はあったでしょ パイク&ショットですらないよ 集団訓練なんて存在しないもの
82 22/12/27(火)01:36:24 No.1008457554
>まず日本には戦列歩兵すら存在しない 幕末の幕府軍とかは戦列歩兵ですよ
83 22/12/27(火)01:37:12 ID:SzEhWljA SzEhWljA No.1008457755
>集団訓練なんて存在しないもの 備って知らない?
84 22/12/27(火)01:38:06 No.1008457972
>備って知らない? 備と戦列なんて全然違うもんだろ
85 22/12/27(火)01:38:35 No.1008458083
>デスマンで動画見たことあるけどサーバー管理人が鬼畜すぎてダメだった 粗悪管理人すき
86 22/12/27(火)01:38:47 No.1008458123
備って戦時に編成するもんであってな 普段から集まって訓練とかそういうのではないんだ
87 22/12/27(火)01:38:51 No.1008458139
>>まず日本には戦列歩兵すら存在しない >幕末の幕府軍とかは戦列歩兵ですよ 導入時期が戦列歩兵の終わりが見え始めた時代なのがタイミング悪すぎる…
88 22/12/27(火)01:39:01 No.1008458184
命が軽い戦国FPSと聞くとワクワクするな PVPは忍者で埋め尽くされそう
89 22/12/27(火)01:39:14 No.1008458233
火縄銃持った歩兵って隊列から離れないよね? 合戦場で単独行動だの3人行動なんてしないでしょ メリットが少しも無いと思う
90 22/12/27(火)01:40:43 No.1008458578
ウンコつけたまま話してる…硝石になりたいのか
91 22/12/27(火)01:42:03 No.1008458879
足軽って肉盾というか命令通りの場所でぼっ立ちして相手方の武者の動きを制限するのが仕事だから真面目に再現するのすげーつまんなそう
92 22/12/27(火)01:42:55 No.1008459080
これワンサイドゲームじゃなければ撃ち手が徐々に減っていくけどどうするんだろ
93 22/12/27(火)01:44:14 No.1008459359
FPSみたいな戦術を取り始めたのっていつから? ていうかそんなのやってない?
94 22/12/27(火)01:45:17 No.1008459570
>これワンサイドゲームじゃなければ撃ち手が徐々に減っていくけどどうするんだろ 相手が崩れるまで根性だしてひたすら撃ち合う 槍での叩きあいも同じである!
95 22/12/27(火)01:48:01 No.1008460120
>>>まず日本には戦列歩兵すら存在しない >>幕末の幕府軍とかは戦列歩兵ですよ >導入時期が戦列歩兵の終わりが見え始めた時代なのがタイミング悪すぎる… 先に海外にボコられた討幕派はさっさと散兵戦術に切り替えてる…
96 22/12/27(火)01:48:24 No.1008460203
>>これワンサイドゲームじゃなければ撃ち手が徐々に減っていくけどどうするんだろ >相手が崩れるまで根性だしてひたすら撃ち合う >槍での叩きあいも同じである! 槍の叩きつけも長さの分体感重量凄いので反撃チャンス! でも先頭はちょっと嫌かな…
97 22/12/27(火)01:48:48 No.1008460284
>FPSみたいな戦術を取り始めたのっていつから? >ていうかそんなのやってない? FPSって言葉で一般的に想像する動きというか立ち回りは基本的に単独行動のサバゲースタイルなのでどの時代とかではない
98 22/12/27(火)01:48:48 No.1008460286
そこらの弓の方がマシって言われるレベルの性能
99 22/12/27(火)01:49:48 No.1008460487
雑賀衆になって君も信長を狙撃してみよう!
100 22/12/27(火)01:49:50 No.1008460494
FPSみたいな の意味が弓も含むならそれこそ大昔からやってるだろ
101 22/12/27(火)01:50:36 No.1008460652
弓の方がいいって言うのはそらそうだけれどゆみは誰でもちゃんと撃てるわけじゃないから結構大変なんだよ まあ銃が楽ってわけじゃないけれど
102 22/12/27(火)01:50:45 No.1008460678
10m離れるとまともに的が狙えないレベルなので みんなで横隊組んで一斉に撃つ
103 22/12/27(火)01:50:46 No.1008460684
FPSじゃないけどMMOの多人数戦とかが感覚的には近い気がする 好きだったけど最近そういうゲームやってないな
104 22/12/27(火)01:51:21 No.1008460801
マウントアンドブレイド普通に人気じゃん!?銃は出ないけど
105 22/12/27(火)01:51:39 No.1008460865
割り箸製ゴム鉄砲の方が当たりそう…
106 22/12/27(火)01:52:13 No.1008460976
雑兵の一人にしかなれないゲームいいよね BFがその最大手だったんだが
107 22/12/27(火)01:52:59 No.1008461122
>10m離れるとまともに的が狙えないレベルなので >みんなで横隊組んで一斉に撃つ 発想的には弾幕密度あげればいいじゃん!と機関銃に戻ってくるし…
108 22/12/27(火)01:54:26 No.1008461398
不便さを表に出すなら不便さじたいがゲーム性でないとつまらない シミュゲーならやる
109 22/12/27(火)01:54:32 No.1008461413
銃のランダム性高すぎてイラつくハメになりそう
110 22/12/27(火)01:54:35 No.1008461425
>>>>まず日本には戦列歩兵すら存在しない >>>幕末の幕府軍とかは戦列歩兵ですよ >>導入時期が戦列歩兵の終わりが見え始めた時代なのがタイミング悪すぎる… >先に海外にボコられた討幕派はさっさと散兵戦術に切り替えてる… 幕府もなんだったら導入して実戦したら負けたんで使えねーわで捨てた…藩だけ時差でゴミだって情報伝わらないまま使ってどんどん死ぬ
111 22/12/27(火)01:55:09 No.1008461537
>マウントアンドブレイド普通に人気じゃん!?銃は出ないけど このDLCかえばマスケットガンガンつかえるぞ!バイナウ! >https://store.steampowered.com/app/48720/Mount__Blade_With_Fire__Sword/
112 22/12/27(火)01:56:21 No.1008461753
FPSのような戦いというのが隊列を組んで戦う戦術が廃れて散兵主体になっていくという意味なら南北戦争前後からじゃないかな
113 22/12/27(火)01:57:29 No.1008461968
火縄銃はともかく日本の城は攻めたい
114 22/12/27(火)01:59:07 No.1008462226
>弓の方がいいって言うのはそらそうだけれどゆみは誰でもちゃんと撃てるわけじゃないから結構大変なんだよ >まあ銃が楽ってわけじゃないけれど 弓道式の構えだと連射利かないし練習必要だけど連射楽な構えも古い弓術だとあるらしい
115 22/12/27(火)02:00:08 No.1008462379
リボルバーの弾込めすらめんどくていっぱい持つわ!ってなるらしいな
116 22/12/27(火)02:00:47 No.1008462495
>こいつらを蹴散らす騎兵ならプレイしたいよ BF1でも十分蹂躙出来るからオススメ コツは正面から突撃するんじゃなくて背後か側面から突くこと そして斬りかかったら即離脱すること いつまでもその場にいたらアッサリ殺されるぞ
117 22/12/27(火)02:01:30 No.1008462617
ろくに当たりもしない銃を数発撃ってからしびれを切らして抜刀して切り込んで行きたい欲は確かにある
118 22/12/27(火)02:02:34 No.1008462792
>FPSのような戦いというのが隊列を組んで戦う戦術が廃れて散兵主体になっていくという意味なら南北戦争前後からじゃないかな 幕末だ…中古品の中に有名どこだけじゃなくマイナーな奴とか試作品っぽいのも輸入した分だけでも混ざってたらしいって聞いて銃の種類は多くて楽しそうだなってなる
119 22/12/27(火)02:03:01 No.1008462856
弓と銃に本当に言われてるほど習熟の手間に差があんのか?ってのは正直思う 銃は弓ほど筋トレは必要でないにせよより複雑な装填の手順を身体に叩き込む手間が発生するし姿勢制御の訓練が必要なのはどっちも一緒じゃねって
120 22/12/27(火)02:03:51 No.1008462985
殆どの日本の城は英語で言うフォートレス(要塞)であってキャッスルではないのよな 住む為の拠点では無いから居住性は悪い
121 22/12/27(火)02:06:16 No.1008463398
>弓と銃に本当に言われてるほど習熟の手間に差があんのか?ってのは正直思う >銃は弓ほど筋トレは必要でないにせよより複雑な装填の手順を身体に叩き込む手間が発生するし姿勢制御の訓練が必要なのはどっちも一緒じゃねって 装填なんて火薬入れて押し込むだけなんだから別に複雑じゃなかろう…
122 22/12/27(火)02:06:35 No.1008463443
>殆どの日本の城は英語で言うフォートレス(要塞)であってキャッスルではないのよな >住む為の拠点では無いから居住性は悪い だいたい二の丸とかに屋敷併設してるから…
123 22/12/27(火)02:08:53 No.1008463799
>装填なんて火薬入れて押し込むだけなんだから別に複雑じゃなかろう… 火蓋開けて火薬入れた? 火蓋閉じた後火薬払った? 火縄セットするこその後だよ?
124 22/12/27(火)02:09:03 No.1008463823
書き込みをした人によって削除されました
125 22/12/27(火)02:09:17 No.1008463871
火縄銃使ったのもペーパーマンくらいしかないな…
126 22/12/27(火)02:09:23 No.1008463886
そう考えると射撃の間合いの取り方とか白兵戦に持ち込むタイミングとか騎兵の位置取りとかゲーム性に繋げられそうな要素はなくもないように思える
127 22/12/27(火)02:10:47 No.1008464120
>>弓と銃に本当に言われてるほど習熟の手間に差があんのか?ってのは正直思う >>銃は弓ほど筋トレは必要でないにせよより複雑な装填の手順を身体に叩き込む手間が発生するし姿勢制御の訓練が必要なのはどっちも一緒じゃねって >装填なんて火薬入れて押し込むだけなんだから別に複雑じゃなかろう… 早合いいよね…昔は一発ごとにスレ画の工程にクリーニング混ざってたけど2,3発なら省略してたって聞いてまあそんなものかって
128 22/12/27(火)02:13:11 No.1008464493
習熟の手間もあるけど技量のムラを比較的小さくできるというのもあるかも
129 22/12/27(火)02:15:30 No.1008464855
銃は素人でも前に飛ばせるけど弓は訓練しなきゃ前にも飛ばないから…
130 22/12/27(火)02:16:29 No.1008464994
保存状態良好な城って言っても本丸とかにあった屋敷部分は跡だけで無常感…名古屋城だっけ?再建工事してるの
131 22/12/27(火)02:16:29 No.1008464997
キャッスルは多分京とか宮の方が当てはまるんだろう
132 22/12/27(火)02:16:41 No.1008465021
人間誰だって走ることは出来るけど100メートル走るのにどれくらい時間がかかるかは個人差が出るけど 車の運転は習得出来れば100メートル走る時間は同じ車使えば全員同じ時間である
133 22/12/27(火)02:21:43 No.1008465745
>キャッスルは多分京とか宮の方が当てはまるんだろう 居住性に関しては日本の城も時期によって差がない? 初期は要塞だけどほぼ安定確定したころには屋敷要素強まるし
134 22/12/27(火)02:26:03 No.1008466424
>そう考えると射撃の間合いの取り方とか白兵戦に持ち込むタイミングとか騎兵の位置取りとかゲーム性に繋げられそうな要素はなくもないように思える やるならmoba系になりそう
135 22/12/27(火)02:27:36 No.1008466672
>銃は素人でも前に飛ばせるけど弓は訓練しなきゃ前にも飛ばないから… 矢って番えて放せば前に飛んでいくもんじゃないよね それに比べて前に構えるだけでちゃんと前に飛んでく銃は凄い
136 22/12/27(火)02:28:09 No.1008466772
おめえ怖い?ロールプレイは楽しいかもしれない…
137 22/12/27(火)02:33:47 No.1008467571
>おめえ怖い?ロールプレイは楽しいかもしれない… いいよね最前列はちょっと嫌かな…してコッソリ後ろに移動しようとしたら伝播しちゃって戦列崩壊するの
138 22/12/27(火)02:34:55 No.1008467689
一発二発勝負なわりに鈍器に使うには重すぎる
139 22/12/27(火)02:36:23 No.1008467861
撃ち倒されるごとにプレイヤーがどんどん切り替わるんだよね…
140 22/12/27(火)02:45:58 No.1008469017
戦列歩兵でちゃんと一人一人が別プレイヤーだとプレイして楽しいのか?
141 22/12/27(火)02:51:36 No.1008469650
ハンドシミュレーターみたいなゲーム速度になりそう