22/12/26(月)22:57:26 トリガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/26(月)22:57:26 No.1008401777
トリガー見始めた序盤はなんかマナカケンゴのキャラがキツかったけど中盤以降ずっと楽しかったティガ見たくなった 映画も見るぞ
1 22/12/26(月)23:00:29 No.1008402908
スマイルスマイルは正直きつかったかなって思ったりはする でもデッカーで先輩キャラやってるの良いよね カルミラも救うし
2 22/12/26(月)23:01:40 No.1008403327
雑コラ貼って何がしたいの
3 22/12/26(月)23:02:02 No.1008403450
スマイルで印象上書きされるが序盤もユナアキのお兄ちゃんやってたりして良いとこはあるぞ
4 22/12/26(月)23:02:06 No.1008403466
雑コラて
5 22/12/26(月)23:03:30 No.1008403957
スマイルスマイルさえなければ本当に大好きなキャラだケンゴ スマイルスマイルはその後も定着させようとかなんだかんだで好きレベルにしようと試みてたけど 受け入れるのは無理だった
6 22/12/26(月)23:03:54 No.1008404110
ハサミモードのルール無用の残虐ファイト期待してたけど無かったな
7 22/12/26(月)23:04:17 No.1008404270
>ハサミモードのルール無用の残虐ファイト期待してたけど無かったな クロー!クローです!ハサミではなく!
8 22/12/26(月)23:06:01 No.1008404933
スマイルスマイルは相変わらずだけど先輩として風格はあると言う不思議なキャラになった
9 22/12/26(月)23:06:42 No.1008405184
ところでその武器どこで貰ったの
10 22/12/26(月)23:07:27 No.1008405474
最終決戦にも参戦してくれそうだけどどうなるかな
11 22/12/26(月)23:08:41 No.1008405916
番組スタート時の評判からはだいぶ盛り返した感はある
12 22/12/26(月)23:09:04 No.1008406076
またスフィア系怪獣も再生して来るだろうし 足止めする感じになるんじゃないだろうか
13 22/12/26(月)23:09:11 No.1008406125
なんならトリガーのときからお兄さんしてたしな・・・ ふわふわしているようで深刻な悩みはきちんと受けて止めてくれるっていう
14 22/12/26(月)23:09:46 No.1008406316
いまや平成以降で一番本名をフルネームで覚えられてるまであるマナカケンゴ
15 22/12/26(月)23:09:51 No.1008406347
スマイルスマイルがなんで2回言ってるかとかの話しをショーに回すのやめろよ!
16 22/12/26(月)23:10:57 No.1008406754
>いまや平成以降で一番本名をフルネームで覚えられてるまであるマナカケンゴ 散々呼ばれたしな…
17 22/12/26(月)23:11:11 No.1008406862
ケンゴ自身がトリガー本人だったと言う事で解像度が上がったと言うか ちょっと浮いてる感じも味になったみたいなとこある
18 22/12/26(月)23:11:13 No.1008406880
>いまや平成以降で一番本名をフルネームで覚えられてるまであるマナカケンゴ 大地とガイさんとケンゴォがニュージェネフルネーム認知度三強だと思う
19 22/12/26(月)23:11:57 No.1008407146
子孫居るから余程の事がない限りカナタ将来的に結婚するんだろうけど その割に恋愛話は最後まで無さそうね 劇場版でやったりするんだろうかな
20 22/12/26(月)23:12:35 No.1008407362
劇場版いいよね… ところでトリガーダークタフすぎない?
21 22/12/26(月)23:12:38 No.1008407381
今回のウルフェスステージカルミラが味方になって大暴れしてんのマジでスマイルスマイルって感じだった
22 22/12/26(月)23:13:23 No.1008407637
>劇場版いいよね… >ところでトリガーダークタフすぎない? 火力が弱い分耐久に振ってるみたいな感じだよね あと剣がとにかく似合う
23 22/12/26(月)23:13:48 No.1008407762
スマイルスマイルは演じてる寺坂君が可愛い系のイケメンだからまだわかる ファルコンちゃ~ん!の方が苦手だ
24 22/12/26(月)23:14:35 No.1008408022
>ファルコンちゃ~ん!の方が苦手だ おっぱい大きくて美人だしもうちょっとテンションが違えば大丈夫だった気はする それにおっぱい大きいし
25 22/12/26(月)23:15:08 No.1008408226
後半はあんまりファルコンちゃん言わなくなった気がする
26 22/12/26(月)23:15:12 No.1008408263
タキオンとクリスエスがいる…
27 22/12/26(月)23:15:26 No.1008408347
今やってるEXPOでも大活躍だぞカルミラ
28 22/12/26(月)23:15:57 No.1008408548
コロナの皺寄せがとにかく作劇に出る
29 22/12/26(月)23:16:45 No.1008408840
何かとトレンドに乗るので本編観てなくてもフルネーム知ってる度なら一強だと思う 宝生エムゥ!みたいな…謎の現象過ぎる
30 22/12/26(月)23:16:48 No.1008408854
ファルコンちゃんさんは遊んでるようにしか見えないのと豆鉄砲しか撃てないのが悪い
31 22/12/26(月)23:17:01 No.1008408939
デッカー観てて思ったけど主砲打つとき叫ぶキャラっていないと寂しいなって…
32 22/12/26(月)23:17:39 No.1008409184
>ファルコンちゃんさんは遊んでるようにしか見えないのと豆鉄砲しか撃てないのが悪い 有人機じゃないとやっぱりダメだなって感じでデッカーだとそこら辺は変えたな…
33 22/12/26(月)23:17:53 No.1008409276
世界で一番すみぺにフルネームを叫ばれた男かも知れない
34 22/12/26(月)23:18:16 No.1008409415
>デッカー観てて思ったけど主砲打つとき叫ぶキャラっていないと寂しいなって… ムラホシ隊長の迫真顔ドアップもあれはあれで好き
35 22/12/26(月)23:18:35 No.1008409536
>デッカー観てて思ったけど主砲打つとき叫ぶキャラっていないと寂しいなって… 肝臓悪い隊長いいよね
36 22/12/26(月)23:18:49 No.1008409622
>>ファルコンちゃんさんは遊んでるようにしか見えないのと豆鉄砲しか撃てないのが悪い >有人機じゃないとやっぱりダメだなって感じでデッカーだとそこら辺は変えたな… イレギュラーでケンゴがファルコンに乗った時これが見たかったんだよ!ってめちゃくちゃテンション上がったな
37 22/12/26(月)23:19:28 No.1008409863
ただ変えたはいいけど有人にした意義が最近薄れてきた気がする
38 22/12/26(月)23:20:04 No.1008410094
>>>ファルコンちゃんさんは遊んでるようにしか見えないのと豆鉄砲しか撃てないのが悪い >>有人機じゃないとやっぱりダメだなって感じでデッカーだとそこら辺は変えたな… >イレギュラーでケンゴがファルコンに乗った時これが見たかったんだよ!ってめちゃくちゃテンション上がったな ケンゴがやたら強いのはまあそもそもが人間じゃないしなって後からつけれるやつ
39 22/12/26(月)23:20:17 No.1008410170
>ただ変えたはいいけど有人にした意義が最近薄れてきた気がする ハネジローが優秀すぎる…
40 22/12/26(月)23:20:30 No.1008410258
>ただ変えたはいいけど有人にした意義が最近薄れてきた気がする 割とハネジローが操縦してる率高いからな…
41 22/12/26(月)23:20:37 No.1008410310
>ただ変えたはいいけど有人にした意義が最近薄れてきた気がする つってもウルトラマンの有人機って後半火力不足のイメージあるし…
42 22/12/26(月)23:20:57 No.1008410475
主人公が戦闘機乗るの久々だったよね…
43 22/12/26(月)23:21:04 No.1008410533
火力強化出来る人が敵だからちくしょう!
44 22/12/26(月)23:21:40 No.1008410790
最終回とかすんげぇイベントをギュウギュウに詰め込んでるのに ファルコンちゃんノルマで2分ぐらい使ったのはマジで正気じゃないと思う
45 22/12/26(月)23:23:55 No.1008411658
ガッツファルコンあと2機くらいは欲しい
46 22/12/26(月)23:23:57 No.1008411673
動かしてる人間への好感度はともかくファルコンの活躍という点ではトリガーの方がなんか印象に残る ホークやグリフォンが増えた以上当たり前の話ではあるけど
47 22/12/26(月)23:24:00 No.1008411700
急ごしらえってのもあるだろうけどあのコクピットダサいなぁって思ったりはする
48 22/12/26(月)23:24:44 No.1008412004
>急ごしらえってのもあるだろうけどあのコクピットダサいなぁって思ったりはする 無理やりケーブルをベルトがわりに巻くより安心感はある
49 22/12/26(月)23:25:37 No.1008412344
復活して以降はマジで国内外含めてどのライブでも出ずっぱりで活躍してるからすげーよあの上坂すみれ
50 22/12/26(月)23:25:44 No.1008412392
>無理やりケーブルをベルトがわりに巻くより安心感はある ケンゴじゃなかったら死んでそうなくらい怖い固定いいよね
51 22/12/26(月)23:26:10 No.1008412562
元々スフィアの影響で遠隔操作は無理って事で有人飛行に変えたのに ハネジローが操作するじゃ本末転倒だとは思ったりはしたが
52 22/12/26(月)23:26:22 No.1008412642
>復活して以降はマジで国内外含めてどのライブでも出ずっぱりで活躍してるからすげーよあの上坂すみれ 貴重な強い女戦士だからな…
53 22/12/26(月)23:26:47 No.1008412805
ファルコンって有人→無人→有人でいいんだっけ?
54 22/12/26(月)23:27:05 No.1008412928
各種ショーでカルミラをベビーターンさせたい意図はヒシヒシと感じるんだけどどのツラ下げてって思っちゃうから正直普通のウーマンがいい
55 22/12/26(月)23:28:02 No.1008413327
>動かしてる人間への好感度はともかくファルコンの活躍という点ではトリガーの方がなんか印象に残る >ホークやグリフォンが増えた以上当たり前の話ではあるけど 同じ過去メカのナースデッセイやユナが持ってきたスパークレンスが大砲として存在感放つから比べるとな デッカー内だと乗り心地は最悪ですよが一番印象的な気がする
56 22/12/26(月)23:28:44 No.1008413572
トリガーダークにダーゴンに復活したカルミラまで含めると 型破りなことし続けて勢いがあったウルトラマンだなぁと思うようになった いやデッカーの王道面白いけど勢いあったのはトリガーだなって
57 22/12/26(月)23:29:03 No.1008413699
トリガーはメカっつーかファルコンの扱いが滑ってたからデッカーのが安心出来る
58 22/12/26(月)23:29:11 No.1008413751
ムラホシ隊長がファルコン乗ってたのって何年前の話なんだろう…
59 22/12/26(月)23:29:39 No.1008413942
>各種ショーでカルミラをベビーターンさせたい意図はヒシヒシと感じるんだけどどのツラ下げてって思っちゃうから正直普通のウーマンがいい どのツラ下げて系列はジャグラーが行けちゃったからな…
60 22/12/26(月)23:29:55 No.1008414048
>トリガーはメカっつーかファルコンの扱いが滑ってたからデッカーのが安心出来る 俺はむしろウルトラシリーズの露払いメカとしてはかなり正統派な扱いされてたと思う
61 22/12/26(月)23:30:21 No.1008414184
>ファルコンって有人→無人→有人でいいんだっけ? 最初有人だったのは設計時の話で実物は無人→有人のはず
62 22/12/26(月)23:30:44 No.1008414334
デッカーだと終始EMPでメタ取られてる感があるしな・・・
63 22/12/26(月)23:31:12 No.1008414501
カルミラのどのツラ下げてウルトラマンと並んでるんだおめえ!って状況が 個人的にそろそろ面白くなってしまっている
64 22/12/26(月)23:31:20 No.1008414556
>>ファルコンって有人→無人→有人でいいんだっけ? >最初有人だったのは設計時の話で実物は無人→有人のはず そうだったか…あれじゃあムラホシ隊長がパイロットやってた時期ってごく僅か?
65 22/12/26(月)23:31:21 No.1008414560
滑ってたのはファルコンというよりその操縦者のキャラ付けな気がする
66 22/12/26(月)23:31:32 No.1008414624
出てきて結構なスピードで墜落するのは良くも悪くも平成感ある
67 22/12/26(月)23:32:29 No.1008414941
カルミラもジャグラーもだけど後々の展開がこいつらに都合良すぎるから生き延びてなあなあのポジション付くならせめて片腕飛ぶとか何らかの因果応報とパワーダウン処置は欲しかった ジャグラーは巨大化出来なくなってるしそんな過激な描写まず出来ないのは分かってるけどね
68 22/12/26(月)23:32:45 No.1008415043
>滑ってたのはファルコンというよりその操縦者のキャラ付けな気がする あの人が1番輝いてたの間違いなく映画だわ いや捕獲以外にも人工衛星に名前付けてたのが妙に印象深くて…
69 22/12/26(月)23:33:24 No.1008415283
勢いだけの作品扱いされるけど肝心な所以外は割と筋道立てて進行してるドラマだと思うんすよトリガー まぁ肝心な所で早口オタクみたいなストーリー展開になるから印象はアレなんだが
70 22/12/26(月)23:33:39 No.1008415376
映画は輝いてたって言うけど正直テッシン含めてインスタントなキャラ付けは変わってなかったと思う
71 22/12/26(月)23:34:00 No.1008415514
ティガの真髄ではねぇよ…って今でも思う
72 22/12/26(月)23:34:23 No.1008415656
個人的に幹部格しっかり倒したのが評価点だったから復活には今でも思う所がある
73 22/12/26(月)23:35:03 No.1008415910
>映画は輝いてたって言うけど正直テッシン含めてインスタントなキャラ付けは変わってなかったと思う インスタントなキャラ付けを輝かせてたって事じゃないの?
74 22/12/26(月)23:35:13 No.1008415973
ウルトラマンの分身が人間真似てたって正体がわかると ふわふわしてるのもなんか納得した
75 22/12/26(月)23:35:29 No.1008416049
自分が主役の作品の頃から前作主人公ムーブしてたと思えばちょっとチグハグだったのもなんとなくわかる気がした
76 22/12/26(月)23:35:41 No.1008416116
トリガーの最終回撮り終えたその日にエロ監督からカルミラ復活するからよろしくされたすみぺ
77 22/12/26(月)23:36:03 No.1008416261
時間移動だけはそんな雑にしてよかったの??とは思うよ なんか過去改編されて3馬鹿苦しんでたし
78 22/12/26(月)23:36:06 No.1008416288
>カルミラもジャグラーもだけど後々の展開がこいつらに都合良すぎるから生き延びてなあなあのポジション付くならせめて片腕飛ぶとか何らかの因果応報とパワーダウン処置は欲しかった >ジャグラーは巨大化出来なくなってるしそんな過激な描写まず出来ないのは分かってるけどね ダークZライザーであんまパワーダウン感ないな…
79 22/12/26(月)23:36:16 No.1008416347
確かに謎の勢いはあったけどデッカーくらい落ち着いた作風が俺は好みだな
80 22/12/26(月)23:36:16 No.1008416350
>そうだったか…あれじゃあムラホシ隊長がパイロットやってた時期ってごく僅か? そもそもファルコンが有人化したのは1話と2話の間だから 隊長は普通の戦闘機にでも乗ってたんじゃないかな
81 22/12/26(月)23:36:19 No.1008416368
あの二人の事は死ぬ程どうでもいいとは思ってるけど不快に思った事は特にねーわ…
82 22/12/26(月)23:36:25 No.1008416397
>ティガの真髄ではねぇよ…って今でも思う TFOがティガの原典発言とかエロ監督大事な時ほど原作理解とデリカシー無いんだよなってなる 嫌いではないんだけど悪い所
83 22/12/26(月)23:37:16 No.1008416709
>確かに謎の勢いはあったけどデッカーくらい落ち着いた作風が俺は好みだな デッカーってああ見えて結構勢いに任せて進行してる部分もあると思う オッサン登場→ダイナミック顕現の辺りとか特に
84 22/12/26(月)23:37:20 No.1008416732
>時間移動だけはそんな雑にしてよかったの??とは思うよ >なんか過去改編されて3馬鹿苦しんでたし 改変なんだろうか…
85 22/12/26(月)23:37:24 No.1008416766
どの面下げて枠だとカオスヘッダー先輩もいるぞ
86 22/12/26(月)23:38:14 No.1008417063
トリガーで言うとトリガー自身がどの面下げて…って面もあるからな…
87 22/12/26(月)23:38:23 No.1008417111
>>映画は輝いてたって言うけど正直テッシン含めてインスタントなキャラ付けは変わってなかったと思う >インスタントなキャラ付けを輝かせてたって事じゃないの? コロナで話ぐしゃぐしゃになったのは知ってるけどそのせいでパーソナルな部分がすっぽ抜けたままだからあんまり…
88 22/12/26(月)23:38:29 No.1008417140
結局ケンゴ=トリガーは揺らがないし歴史の大筋は変わってなさそうなんだよな
89 22/12/26(月)23:38:51 No.1008417266
女キャラが戦う時ってアクション控えめだったり女対女とか何か配慮されてる感じになるのにカルミラはそんなん無しにめっちゃボコボコにするしトリガーに腹殴られたりしてたのが印象的だった
90 22/12/26(月)23:38:59 No.1008417314
そういえばコスモスは何時までムサシ引っ張りまわすつもりなんだろうかな
91 22/12/26(月)23:39:19 No.1008417443
>TFOがティガの原典発言とかエロ監督大事な時ほど原作理解とデリカシー無いんだよなってなる >嫌いではないんだけど悪い所 Zの時ガンマイリュージョンで何をさせたら平成三部作世代が喜ぶのかわからないから世代のスタッフに聞いて回ってたって言ってるし見てはいるけどあまりピンと来なかった世代なのかもな坂本監督 レオに夢中になってた世代だし
92 22/12/26(月)23:39:44 No.1008417606
>女キャラが戦う時ってアクション控えめだったり女対女とか何か配慮されてる感じになるのにカルミラはそんなん無しにめっちゃボコボコにするしトリガーに腹殴られたりしてたのが印象的だった 清楚で可愛いフェミニンで綺麗なキャラは守られるがカルミラおばちゃんは良い感じに小汚いのが功を成した
93 22/12/26(月)23:39:52 ID:px6iJG9k px6iJG9k No.1008417657
ティガを今から全話見るのはキツいと思う 「クライマックスストーリーズ」で1時間の総集編で見るのをお勧めするぞ!
94 22/12/26(月)23:41:01 No.1008418065
ティガもカミーラからすりゃどの面下げてマンだから
95 <a href="mailto:ダイゴ">22/12/26(月)23:41:26</a> [ダイゴ] No.1008418239
>ティガもカミーラからすりゃどの面下げてマンだから 別人!別人です!
96 22/12/26(月)23:41:29 ID:px6iJG9k px6iJG9k No.1008418257
クライマックスストーリーズいいよね 平成ウルトラをさっとおさらいできるのは素晴らしい 特にネクサスは見てる途中で精神を病むのでおすすめだ まあ俺はレンタルで全話見たけど…
97 22/12/26(月)23:41:43 No.1008418331
逆に復活させて自由なポジションにするんだったら 洒落にならん悪事を3馬鹿にさせんなよってなる
98 22/12/26(月)23:42:01 No.1008418437
ダイゴって初代ティガの子孫で良かったんだっけ?
99 22/12/26(月)23:42:36 No.1008418653
庵野も当時ティガには不満そうにしてたし世代が違う人に良さを理解して作れと言うのも難しいのかもな かといってTDG世代はまだ監督できるような人材育ってなさそうだし
100 22/12/26(月)23:42:53 No.1008418751
トリガーの正体を仲間内で明かす人を選んでるのはどうなんだろうな 知らない組のサブキャラ感ある
101 22/12/26(月)23:43:03 No.1008418805
そこはドラゴンボールのベジータとかいるからあんまり気にはしなかったかなって
102 22/12/26(月)23:43:32 No.1008418996
>映画は輝いてたって言うけど正直テッシン含めてインスタントなキャラ付けは変わってなかったと思う >インスタントなキャラ付けを輝かせてたって事じゃないの? >コロナで話ぐしゃぐしゃになったのは知ってるけどそのせいでパーソナルな部分がすっぽ抜けたままだからあんまり… 俺は映画は輝いてた派だけど 幻覚回とか間の小芝居でキャラの中身は見えてたのに基地の中にしか居ないせいでイマイチ活躍した感がないのがアレだったんで映画に好印象抱いてるな
103 22/12/26(月)23:43:43 No.1008419067
トリガーがティガを完全に再現してたかといえばそうではないとは言えるけど トリガーに対する自称ティガファンの過激かつ陰湿な反応のせいで「客演回で下手こくと糞面倒なオタクに粘着されるかも」みたいはマイナスイメージが若干ついたの嫌だなぁって 能力再現しないと原作レイプ 原作にも登場した怪獣出さないと原作レイプ 原作怪獣でも新スーツの出来が悪いと原作レイプ 原作でも気に入らないエピソードを再現したら原作レイプ etc って感じで デッカーのモンスアーガーのスーツ見た時うーわ…また厄介なのに目をつけられそう…と邪推しちゃったよ
104 22/12/26(月)23:43:52 No.1008419121
超闘士激伝読んでた世代だから敵が仲間になるのは割と受け入れられる
105 22/12/26(月)23:44:13 No.1008419250
>逆に復活させて自由なポジションにするんだったら >洒落にならん悪事を3馬鹿にさせんなよってなる 言うても洒落にならん悪事しまくってたのヒュドラムだからな…
106 22/12/26(月)23:44:13 No.1008419251
あくまでも光因子持ってるだけだろダイゴは ダイゴの息子はろくに変身できなくて関係ない子が完全ティガに変身してたし
107 22/12/26(月)23:44:32 No.1008419394
>トリガーの正体を仲間内で明かす人を選んでるのはどうなんだろうな アキユナ会長だけだから重要人物しか知らない形じゃないか? 隊長は自分で気付いただけだし
108 22/12/26(月)23:44:38 No.1008419438
リブット客演前後編の完成度めっちゃ高いと思う
109 22/12/26(月)23:44:54 No.1008419539
ジャグラーとかも結構あれだから今更感はあるな…
110 22/12/26(月)23:45:15 No.1008419677
>Zの時ガンマイリュージョンで何をさせたら平成三部作世代が喜ぶのかわからないから世代のスタッフに聞いて回ってたって言ってるし見てはいるけどあまりピンと来なかった世代なのかもな坂本監督 >レオに夢中になってた世代だし レオのスピンオフ撮りたいです!って真夏さんに直訴して真夏さんが本編に触れた話ししてこんな感じのどうよって提案したら露骨にトーンダウンしてたし言い方悪いけど自分の得意分野に掠った部分が気に入ってるだけかもしんない
111 22/12/26(月)23:45:19 No.1008419703
新三馬鹿は旧三馬鹿と違って青い糞以外は明確にどこで誰を殺したかっての微妙なんだよね なんかセグメゲルやユザレと戦ってたけど
112 22/12/26(月)23:45:37 No.1008419815
>ダイゴの息子はろくに変身できなくて関係ない子が完全ティガに変身してたし あの子供ってダイゴの先祖とかでは無いんかな?
113 22/12/26(月)23:45:54 No.1008419907
デッカーの回想シーンで無言で悪行重ねてるヒュドラム見てなんか安心感を覚えた そうだよお前はそれでいいんだよ…
114 22/12/26(月)23:46:04 No.1008419970
最初のレオの故郷の仇で極悪非道であることよりギャクや味方の脇役が目立つマグマ星人もいるし…
115 22/12/26(月)23:46:42 No.1008420217
>デッカーの回想シーンで無言で悪行重ねてるヒュドラム見てなんか安心感を覚えた >そうだよお前はそれでいいんだよ… 青いのは当分青いままだろうな…
116 22/12/26(月)23:46:53 No.1008420288
>>逆に復活させて自由なポジションにするんだったら >>洒落にならん悪事を3馬鹿にさせんなよってなる >言うても洒落にならん悪事しまくってたのヒュドラムだからな… カルミラもダーゴンも現代でやらかしてるぞ
117 22/12/26(月)23:46:53 No.1008420290
>最初のレオの故郷の仇で極悪非道であることよりギャクや味方の脇役が目立つマグマ星人もいるし… アストラに化けてやらかしたババルウの方が格高めに見えるのがなんとも スーツのデザインも若干豪華だし
118 22/12/26(月)23:47:29 No.1008420507
>最初のレオの故郷の仇で極悪非道であることよりギャクや味方の脇役が目立つマグマ星人もいるし… レグロスでちゃんと悪役出来るか心配
119 22/12/26(月)23:47:49 No.1008420621
>最初のレオの故郷の仇で極悪非道であることよりギャクや味方の脇役が目立つマグマ星人もいるし… マグマ星人とババルウ星人は初登場のやった事に反してギャグ率高いのは気になったりはする
120 22/12/26(月)23:47:54 No.1008420659
あんまり話題にならないけどシズマ会長好き
121 22/12/26(月)23:48:14 No.1008420770
>逆に復活させて自由なポジションにするんだったら >洒落にならん悪事を3馬鹿にさせんなよってなる >言うても洒落にならん悪事しまくってたのヒュドラムだからな… >カルミラもダーゴンも現代でやらかしてるぞ ジャグラーだね…ってなる
122 22/12/26(月)23:48:35 No.1008420888
青いの以外明確に悪事働いてないはかなり無理な論調だと思う 現代のみに絞っても街で暴れて破壊しただろ仲間割れ回で
123 22/12/26(月)23:49:02 No.1008421041
>レグロスでちゃんと悪役出来るか心配 まあアーマードダークネス纏ったビジュアルだけで持ちそうだし大丈夫だろ https://m-78.jp/galaxy-fight/regulos/ja/
124 22/12/26(月)23:49:43 No.1008421287
>あんまり話題にならないけどシズマ会長好き ガッツウイング操作する時のポーズが一々何かカッコいいの好き
125 22/12/26(月)23:50:24 No.1008421520
具体的な悪事を働いたのがヒュドラム 他の2人はトリガーと殴り合うか仲間割れのどちらかという抽象的な悪事になっちまう 抽象的な悪事を突き詰めるとウルトラマンの街破壊問題に繋って面倒臭い
126 22/12/26(月)23:51:19 No.1008421887
>青いの以外明確に悪事働いてないはかなり無理な論調だと思う >現代のみに絞っても街で暴れて破壊しただろ仲間割れ回で 一理どころか十里くらいある意見だと思うけどこのシリーズで街の被害については深く考えちゃいけないと思う… 序盤でその辺掘り下げたメビウスすら中盤とか明らかに住民の事考えて無いだろお前みたいな戦い方してたし
127 22/12/26(月)23:51:30 No.1008421955
まあティガらしさって色んな短髪エピソードの集合体によって形成されてるものだしな…
128 22/12/26(月)23:51:48 No.1008422063
>個人的に幹部格しっかり倒したのが評価点だったから復活には今でも思う所がある そもそもそんな取り回し良くないのにわざわざ復活させたあげく味方側に据えたい感じなのが不可解だし嫌
129 22/12/26(月)23:51:53 No.1008422092
つうか巨大な存在が街で格闘するとなったら人命はともかくどうしても街に被害は及ぶからな
130 22/12/26(月)23:52:15 No.1008422217
町の被害は言及されない限りノーダメージだって思うしかない…
131 22/12/26(月)23:52:17 No.1008422226
>青いの以外明確に悪事働いてないはかなり無理な論調だと思う >現代のみに絞っても街で暴れて破壊しただろ仲間割れ回で 死ぬ間際に和解して死んで復活したやつと復活の可能性あるやつを許さないのがウルトラマンの作風か?と言われると それも違うし… ああヒュなんとかさんはそのままでお願いします
132 22/12/26(月)23:52:37 No.1008422332
タイプお披露目とキャラ紹介が終わって要素が噛み合ってくると面白くなったよねトリガー
133 22/12/26(月)23:52:52 No.1008422422
ルーブだと民衆からの評価低い感じだったなぁウルトラマン
134 22/12/26(月)23:52:59 No.1008422470
>まあティガらしさって色んな短髪エピソードの集合体によって形成されてるものだしな… トリガーがティガの光と闇の戦いを侮辱した!!とかまぁくっさい意見よく見たが本編見返したら縦軸の話ほんと数えるほどしかないなティガ
135 22/12/26(月)23:53:03 No.1008422500
ちょっと前のデッカーvsテラフェイザーとか破壊規模ヤバかったよね…
136 22/12/26(月)23:53:27 No.1008422643
>>青いの以外明確に悪事働いてないはかなり無理な論調だと思う >>現代のみに絞っても街で暴れて破壊しただろ仲間割れ回で >一理どころか十里くらいある意見だと思うけどこのシリーズで街の被害については深く考えちゃいけないと思う… >序盤でその辺掘り下げたメビウスすら中盤とか明らかに住民の事考えて無いだろお前みたいな戦い方してたし ウルトラマン達は防衛中に街を壊してしまってあいつらは人の命なんとも思ってない前提で更に身内の諍いを巨大なままやってるって違いがあるだろ
137 22/12/26(月)23:53:52 No.1008422791
そもそも未だにちょっと悪い事もしてるジャグラーがいるからなんとでもなってしまう
138 22/12/26(月)23:53:54 No.1008422802
>個人的に幹部格しっかり倒したのが評価点だったから復活には今でも思う所がある >そもそもそんな取り回し良くないのにわざわざ復活させたあげく味方側に据えたい感じなのが不可解だし嫌 いや…取り回し自体はめっちゃ良いんだよアレ 最近のライブ見る限り強い女ジャグラーで仮面劇できるキャラが取り回し悪いわけないもの
139 22/12/26(月)23:54:29 No.1008422989
>>個人的に幹部格しっかり倒したのが評価点だったから復活には今でも思う所がある >そもそもそんな取り回し良くないのにわざわざ復活させたあげく味方側に据えたい感じなのが不可解だし嫌 みんなを笑顔にしたいケンゴからしたら和解の余地もなくクズのまま死んだ青い糞はさておき 光に絆される感じで割と和解の芽があったカルミラだからこそ救えずに終わったことをずっと悔やんでたんだから カルミラの救済と浄化は話の都合というよりケンゴの悲願ってだけだよ
140 22/12/26(月)23:54:55 No.1008423140
カルミラ自体は嫌いじゃないけど最近のショーのカルミラの使い方はモヤモヤする
141 22/12/26(月)23:55:31 No.1008423346
>カルミラ自体は嫌いじゃないけど最近のショーのカルミラの使い方はモヤモヤする まぁ囚われのヒロインだったしな…
142 22/12/26(月)23:55:39 No.1008423395
とりあえず今後の展開を待つしかないかなって 納得できる答えが出るかもしれないし…ないかもしれないし
143 22/12/26(月)23:55:42 No.1008423409
>ルーブだと民衆からの評価低い感じだったなぁウルトラマン 結構負けたりグダグダになったりしたからな・・・
144 22/12/26(月)23:55:44 No.1008423417
街の被害で言ったらジードだって月にいたのに光線撃ったらベリアルと共に地球に落下してきて明らかに避難完了してない市街地を戦場にしちゃった回あったし…
145 22/12/26(月)23:56:03 No.1008423529
デッカーでカナタがアガムスどうやって救えば良いんだ…って悩んでるところにでもケンゴさんはカルミラ救えたんだよな…が来るのはだいぶ上手い繋げ方してる
146 22/12/26(月)23:56:03 No.1008423530
>トリガーがティガの光と闇の戦いを侮辱した!!とかまぁくっさい意見よく見たが本編見返したら縦軸の話ほんと数えるほどしかないなティガ 結果的にトリガーは光と闇の対立構造に新しい時代のアンサーを上手い事出した作品になったと思う
147 22/12/26(月)23:56:13 No.1008423611
ある程度結果は想像できちゃうけど先週ラストみたいな主人公不在の強者同士の対戦カードいいよね…
148 22/12/26(月)23:56:25 No.1008423674
個人的には3話くらいから右肩上がりで面白くなってきたのが強化回でどん底まで下がって その後また見れるようになってきて最終回でうーnってなって劇場版である程度盛り返して次作客演1回目で株下げて2回目でちょっとまた上がった感じがあるトリガー 総合的にはまぁまぁ好きな作品です
149 22/12/26(月)23:56:28 No.1008423696
女戦士ならベスとか最近新造したんだしそっち使えよ…
150 22/12/26(月)23:56:38 No.1008423751
今がどこも縦軸基本過ぎて比較したら連続サブイベが多いくらいだからなティガ
151 22/12/26(月)23:56:56 No.1008423857
>ウルトラマン達は防衛中に街を壊してしまってあいつらは人の命なんとも思ってない前提で更に身内の諍いを巨大なままやってるって違いがあるだろ 街中で大暴れしたくせにウルトラマンに許されて宇宙に帰されたキャラをいっぱい観てきたからなぁ… タロウにバレーで帰されたやつとか
152 22/12/26(月)23:57:08 No.1008423916
>ルーブだと民衆からの評価低い感じだったなぁウルトラマン 市民の視点だと赤青コンビと黒いのが揉めて街壊してるようにしか見えんし…
153 22/12/26(月)23:57:18 No.1008423984
>女戦士ならベスとか最近新造したんだしそっち使えよ… 使うけど?
154 22/12/26(月)23:57:28 No.1008424042
>女戦士ならベスとか最近新造したんだしそっち使えよ… 少なすぎる…
155 22/12/26(月)23:57:31 No.1008424063
スマイルスマイルってふわふわした感じなのに先輩や社会人としてはしっかりした面も見せる独特なキャラだよねケンゴ
156 22/12/26(月)23:58:07 No.1008424289
>スマイルスマイルってふわふわした感じなのに先輩や社会人としてはしっかりした面も見せる独特なキャラだよねケンゴ アイツ植物の事語ってる時IQ爆上がりしてる…
157 22/12/26(月)23:58:07 No.1008424296
客演ケンゴの黒い服すき
158 22/12/26(月)23:58:12 No.1008424335
>スマイルスマイルってふわふわした感じなのに先輩や社会人としてはしっかりした面も見せる独特なキャラだよねケンゴ スタートからして植物学者として既に社会に立てたのもあるなケンゴ
159 22/12/26(月)23:58:45 No.1008424519
>トリガーがティガの光と闇の戦いを侮辱した!!とかまぁくっさい意見よく見たが本編見返したら縦軸の話ほんと数えるほどしかないなティガ >結果的にトリガーは光と闇の対立構造に新しい時代のアンサーを上手い事出した作品になったと思う マジで偉大だと思うよエピソードZ
160 22/12/26(月)23:58:54 No.1008424576
ウルトラウーマン増やすならU40のアミアを… 本編後自在に巨大化できるようになったとかで
161 22/12/26(月)23:59:36 No.1008424818
>>カルミラ自体は嫌いじゃないけど最近のショーのカルミラの使い方はモヤモヤする >まぁ囚われのヒロインだったしな… あれは自分から脱して返り討ちにした!
162 22/12/26(月)23:59:42 No.1008424856
饅頭に釣られて街中で暴れたくせになんかいい感じの共闘して許された雰囲気で帰ってった関西弁の怪獣だっていたし…
163 22/12/26(月)23:59:45 No.1008424883
ベス居たとしても独特だから使うに便利だもんなカルミラのキャラ
164 22/12/26(月)23:59:55 No.1008424946
多分フルネームの知名度は近年トップクラスにある
165 22/12/27(火)00:00:14 No.1008425052
光と闇というよりは突如ウルトラマンになってしまった人間が悩む話の方がまだわかるなティガ
166 22/12/27(火)00:00:16 No.1008425067
>饅頭に釣られて街中で暴れたくせになんかいい感じの共闘して許された雰囲気で帰ってった関西弁の怪獣だっていたし… アイツのせいでアボラス目覚めてケンゴ死にかけてんだけど!!!!!!
167 22/12/27(火)00:00:21 No.1008425084
これは最近の円谷本家のライブステージの悪癖だと思うけどサブキャラ(特に闇属性)か戦えないオリジナルキャラに尺入れ込みすぎる特に足木さん
168 22/12/27(火)00:00:47 No.1008425255
>ある程度結果は想像できちゃうけど先週ラストみたいな主人公不在の強者同士の対戦カードいいよね… 吉良吉影vs承太郎みたいなワクワクを感じる
169 22/12/27(火)00:00:51 No.1008425278
当時はもう少し盛り上げて…と思ったティガ客演回だけど 最新の特撮技術で活躍する彼を見れただけでもまぁ良かったかなって…喋らないのは大人の事情ありそうだから仕方ないね
170 22/12/27(火)00:00:54 No.1008425301
ウルトラマンと他種族が並び立って戦うのは燃えるし…
171 22/12/27(火)00:01:00 No.1008425343
>ウルトラウーマン増やすならU40のアミアを… >本編後自在に巨大化できるようになったとかで ここ数年のウルトラマン新造ラッシュを受けて近い将来来るって信じてるから
172 22/12/27(火)00:01:05 No.1008425365
>光と闇というよりは突如ウルトラマンになってしまった人間が悩む話の方がまだわかるなティガ ダイナもだけどどっちかと言うとそう言う面が強い気がする
173 22/12/27(火)00:01:30 No.1008425539
>光と闇というよりは突如ウルトラマンになってしまった人間が悩む話の方がまだわかるなティガ というか平成三部作はどれもそうよね
174 22/12/27(火)00:01:41 No.1008425590
>ウルトラウーマン増やすならU40のアミアを… >本編後自在に巨大化できるようになったとかで わざわざ脛に傷あるカルミラ引っ張り倒さなくて良いよね少ないとはいえ女戦士いるんだし
175 22/12/27(火)00:02:00 No.1008425706
>アイツのせいでアボラス目覚めてケンゴ死にかけてんだけど!!!!!! 管理の杜撰さの問題とちゃうかなぁっておっちゃん思うねん
176 22/12/27(火)00:02:11 No.1008425774
おっちゃんはなんか許された風になってるのが面白過ぎたから是非そのまま雰囲気無罪でいてくれ
177 22/12/27(火)00:02:28 No.1008425858
女戦士ならグリージョちゃんがいるだろ!
178 22/12/27(火)00:02:33 No.1008425886
>ウルトラウーマン増やすならU40のアミアを… >本編後自在に巨大化できるようになったとかで >わざわざ脛に傷あるカルミラ引っ張り倒さなくて良いよね少ないとはいえ女戦士いるんだし 脛に傷あるからこそじゃね?
179 22/12/27(火)00:02:41 No.1008425933
おっちゃんとザビルが戦ってた可能性
180 22/12/27(火)00:02:45 No.1008425952
>当時はもう少し盛り上げて…と思ったティガ客演回だけど >最新の特撮技術で活躍する彼を見れただけでもまぁ良かったかなって…喋らないのは大人の事情ありそうだから仕方ないね ネオフロンティアスペースの人間シズマしかいないからシズマから出てくるのはわかるし あの扱いが許せないならダイナの劇場版とかなんだと思ってんのって話になるし 別の奴が変身したりしたらそれはそれでネチネチ叩くだろうし あれで良かったと思ってるよ 文句しか言わない奴にいちいち配慮するのもアホらしいと思うし
181 22/12/27(火)00:03:05 No.1008426090
>女戦士ならグリージョちゃんがいるだろ! アサヒちゃんは美少女枠でこっちはババ…熟女枠だから…
182 22/12/27(火)00:03:31 No.1008426231
>これは最近の円谷本家のライブステージの悪癖だと思うけどサブキャラ(特に闇属性)か戦えないオリジナルキャラに尺入れ込みすぎる特に足木さん 光が正義として戦うのは前提すぎるんでそちらに尺をさかざるを得ないところはある
183 22/12/27(火)00:03:39 No.1008426275
>あの扱いが許せないならダイナの劇場版とかなんだと思ってんのって話になるし ダイナの映画は一人で召喚した訳じゃないでしょ
184 22/12/27(火)00:03:49 No.1008426325
タツミ隊長とムラホシ隊長が組んでた時代のスピンオフとかやらないかな…
185 22/12/27(火)00:04:04 No.1008426420
>女戦士ならグリージョちゃんがいるだろ! >アサヒちゃんは美少女枠でこっちはババ…熟女枠だから… カルミラとグリージョの絡みはマジで映像で見たかった
186 22/12/27(火)00:04:11 No.1008426469
足木さんがレイビーク星人とかマイナー宇宙人出しても盛り上がらないし…ってトリガーの再登場蹴ったのは未だに何言ってんのこの人って気持ちとトリガーってティガ怪獣に限って使い方変だったしまあ…って気持ちが二つある
187 22/12/27(火)00:04:12 No.1008426477
というかちょっと悪っぽい女戦士でやりたいエピソードあったらキャラの新しさ的にカルミラ登板させるのは自然なことだと思うけど 女ってだけでベスやらグリージョやらにしろ!カルミラは気に食わん!とか表面的なところしか見てなさすぎでは
188 22/12/27(火)00:04:25 No.1008426547
ティガ客演回はいつもこんなもんだろと言われたらそれまでだけどニュージェネティガをうたってる以上はもうちょっと何とかならなかったのかなとは思う シズマ会長がいくらティガ世界のキャラと言ってもティガ本編に出てたわけでもないし
189 22/12/27(火)00:04:55 No.1008426734
組でも出せるけど単独で出してもいい強い女キャラは今カルミラしかいないまであるから便利どころじゃないだろう ベスとかユリアン育てるよりは新女傑キャラ出る方が早い気がする
190 22/12/27(火)00:05:29 No.1008426943
来年からディナスも来るし見守ろう
191 22/12/27(火)00:05:38 No.1008426988
>足木さんがレイビーク星人とかマイナー宇宙人出しても盛り上がらないし…ってトリガーの再登場蹴ったのは未だに何言ってんのこの人って気持ちとトリガーってティガ怪獣に限って使い方変だったしまあ…って気持ちが二つある 足木さんだっけ? バンダイとの話し合いでそうなったんじゃ?
192 22/12/27(火)00:05:47 No.1008427055
トリガー鋏なんか既視感あったけどスレ画か
193 22/12/27(火)00:06:17 No.1008427221
>シズマ会長がいくらティガ世界のキャラと言ってもティガ本編に出てたわけでもないし シズマ会長のポジションがGUTSメンバーの誰かだったらまだ説得力あった気はする
194 22/12/27(火)00:06:20 No.1008427250
元ネタ客演に関しては二年連続で何とも言えない感じだった
195 22/12/27(火)00:06:34 No.1008427340
一時期のセブンへの神聖視が今はTDGに変わっただけでまた10年20年経てばどうとでもなるだろ
196 22/12/27(火)00:06:38 No.1008427365
>来年からディナスも来るし見守ろう カルミラからのディナスで女キャラ増やしたい思惑は感じるし どう考えても足りてないんで増やしたほうがいいとも思う
197 22/12/27(火)00:06:57 No.1008427479
>来年からディナスも来るし見守ろう でもウルトラウーマンじゃないし…
198 22/12/27(火)00:07:21 No.1008427625
>ベスとかユリアン育てるよりは新女傑キャラ出る方が早い気がする ユリアンはもう完全に王女キャラだもんなぁ
199 22/12/27(火)00:07:45 No.1008427774
>>来年からディナスも来るし見守ろう >でもウルトラウーマンじゃないし… ジャスティスみたいな感じかな
200 22/12/27(火)00:07:56 No.1008427834
>一時期のセブンへの神聖視が今はTDGに変わっただけでまた10年20年経てばどうとでもなるだろ その頃にはメビウスとかゼロ辺りが神聖視されてるのかな…
201 22/12/27(火)00:07:58 No.1008427844
>足木さんがレイビーク星人とかマイナー宇宙人出しても盛り上がらないし…ってトリガーの再登場蹴ったのは未だに何言ってんのこの人って気持ちとトリガーってティガ怪獣に限って使い方変だったしまあ…って気持ちが二つある みんな忘れがちなんだけどメイン視聴者はあくまで今の子供だからな ティガオマージュ作品ならティガ怪獣を出せ!とワガママ言う気持ちもわかるがゴルザや(キング)シルバゴンのように結構再登場してたティガ怪獣ならともかくほぼまともな再登場がなかったレイビーク星人を今から出してどう子供に刺さるメイン回用意するよって話だし ノスタルジー番組じゃなくて新番組でもあるんだから あとすごい意地悪な言い方するけどティガ怪獣出してティガと同じような描き方すればティガオマージュって随分ティガという作品を安く見てねえか
202 22/12/27(火)00:07:59 No.1008427855
>シズマ会長のポジションがGUTSメンバーの誰かだったらまだ説得力あった気はする オリジナルのメンバーが1人だけ時空転移したら可哀想じゃん!
203 22/12/27(火)00:08:00 No.1008427861
児童誌にディナスのファインディングポーズ載ってるけどマジで弱そうだから必見
204 22/12/27(火)00:08:06 No.1008427899
ディナスはまず映画を生き残れるかどうかな気がする
205 22/12/27(火)00:08:12 No.1008427935
正確にはベビーターンしたわけじゃなくてトリガーの嫌がる事はしないだけなのも微妙だしかと言って浄化させるのも都合良すぎて なんなのカルミラ
206 22/12/27(火)00:08:19 No.1008427982
光の国の王族はもっと掘り下げてもいいと思う ユリアン以外の王族キャラ出して
207 22/12/27(火)00:08:47 No.1008428155
>正確にはベビーターンしたわけじゃなくてトリガーの嫌がる事はしないだけなのも微妙だしかと言って浄化させるのも都合良すぎて >なんなのカルミラ ケンゴの女
208 22/12/27(火)00:08:57 No.1008428221
レイビーク星人はまぁ他にもっとこう…あるだろ?感はあるけど 再登場させるにしても予算は掛からなさそうではある
209 22/12/27(火)00:09:51 No.1008428564
>一時期のセブンへの神聖視が今はTDGに変わっただけでまた10年20年経てばどうとでもなるだろ 半世紀後くらいの神聖視枠はたぶんZなんだろうなあとかぼんやり思った
210 22/12/27(火)00:09:55 No.1008428591
ガゾートとか本当にダメな時の坂本ハヤシコンビの典型だったしな…
211 22/12/27(火)00:10:13 No.1008428692
>あとすごい意地悪な言い方するけどティガ怪獣出してティガと同じような描き方すればティガオマージュって随分ティガという作品を安く見てねえか 本当に意地悪だし性格の悪い言い回しだけど言いたいことは分からんでもない オマージュは一から百まで全部パクるかなぞるかする事ってわけじゃないわな
212 22/12/27(火)00:11:11 No.1008429046
それこそ何から何まで過去作と同じものしか認めないならその過去作だけ見てろという話になるからな
213 22/12/27(火)00:11:18 No.1008429092
>半世紀後くらいの神聖視枠はたぶんZなんだろうなあとかぼんやり思った それはもうすでに割と…
214 22/12/27(火)00:11:36 No.1008429211
デッカーでただのトリガーやってたカルミラ救済回と丁寧な客演やってたギャラクトロン回の振れ幅がすごい
215 22/12/27(火)00:11:36 No.1008429212
fu1764143.jpeg こいつ溶け込んでやがる
216 22/12/27(火)00:11:39 No.1008429242
たま
217 22/12/27(火)00:11:42 No.1008429258
>半世紀後くらいの神聖視枠はたぶんZなんだろうなあとかぼんやり思った 人気あるんだろうなとは思ってたけど人気投票3位とか想像以上に人気だった…
218 22/12/27(火)00:12:18 No.1008429483
Zはもう既に神聖視されてる感ある 割と結構目瞑れない粗もあったと思うけどなんか完全無欠の名作みたいな扱いされてる
219 22/12/27(火)00:12:27 No.1008429542
>それはもうすでに割と… エピソードZでブチギレてる人達ヒで結構見たな
220 22/12/27(火)00:12:55 No.1008429723
書き込みをした人によって削除されました
221 22/12/27(火)00:13:01 No.1008429760
ティガ好きな人は何でダイゴみたいに職場恋愛から結婚して子供授からないんだろうか
222 22/12/27(火)00:13:04 No.1008429779
>あとすごい意地悪な言い方するけどティガ怪獣出してティガと同じような描き方すればティガオマージュって随分ティガという作品を安く見てねえか ティガ怪獣出してティガと同じような描き方すればティガオマージュなんて言ってないしトリガー作中のガゾートの使い方はティガ関係なくつまんなかったよ
223 22/12/27(火)00:13:13 No.1008429816
>割と結構目瞑れない粗もあったと思うけどなんか完全無欠の名作みたいな扱いされてる まぁそれ言うとセブンやティガも粗はあるしな…
224 22/12/27(火)00:13:18 No.1008429847
本編のオマージュ部分は本当に模倣って感じだった印象はあるけどトリガーダーク味方化とかのオリジナリティは光るものがあったし影を継ぐもをなぞりつつトリガーとしての答えを出した劇場版はやっぱりいいもんだったと素直に思う
225 22/12/27(火)00:13:21 No.1008429860
10数年後に客演して激シブ声でスマイルスマイルしたら逆に面白いと思う
226 22/12/27(火)00:13:33 No.1008429937
>ティガ好きな人は何でダイゴみたいに職場恋愛から結婚して子供授からないんだろうか よせ
227 22/12/27(火)00:13:38 No.1008429958
>ティガ好きな人は何でダイゴみたいに職場恋愛から結婚して子供授からないんだろうか よしなよ
228 22/12/27(火)00:13:57 No.1008430077
>ティガ怪獣出してティガと同じような描き方すればティガオマージュなんて言ってないしトリガー作中のガゾートの使い方はティガ関係なくつまんなかったよ ネチネチ始まったな
229 22/12/27(火)00:14:13 No.1008430164
それ全方位に刺さるだろ
230 22/12/27(火)00:14:51 No.1008430410
デカい舞台に全部カルミラ居るから慣れ親しんだ感覚あるけどまだ再登場してないんだよな…
231 22/12/27(火)00:15:05 No.1008430490
俺はティガオマージュで超古代戦士になるトリガーと同じく超古代ネタになるバニラアボラスを絡めるところとか素直に面白いと思ってたクチなので ティガ怪獣を何が何でも出してくれないと!とも思わなかったな
232 22/12/27(火)00:15:22 No.1008430583
オリジナルとは若干違う方向性ながらやっぱこいつキリエルだなってなったキリエロイドは良かった
233 22/12/27(火)00:15:31 No.1008430656
オリジナル部分は割と好きなのによりによって最終回での雑なティガオマージュの印象が悪すぎてそれ引きずってる自覚はある
234 22/12/27(火)00:15:48 No.1008430757
キリエロイドの使い方とかシンプルに面白かったよ ガゾートガゾートしか言えんのか
235 22/12/27(火)00:16:01 No.1008430829
僕はゴブニュが見たかったです
236 22/12/27(火)00:16:08 No.1008430869
>オリジナル部分は割と好きなのによりによって最終回での雑なティガオマージュの印象が悪すぎてそれ引きずってる自覚はある でも最終回時点で出来る限りティガオマージュしなかったらまたネチネチ粘着されてたと思う
237 22/12/27(火)00:16:19 No.1008430941
ただのトリガー扱いされてるデッカーへの客演前編だけど あの回で一番丁寧に描かれてたのってカナタの心情だと思う
238 22/12/27(火)00:16:39 No.1008431032
>キリエロイドの使い方とかシンプルに面白かったよ >ガゾートガゾートしか言えんのか キリエロイドは話が早回しすぎてかっつかつだな…ってなった
239 22/12/27(火)00:16:51 No.1008431100
最終回あんま好きじゃないけどエピZとカルミラ救済回はマジで好きだよ
240 22/12/27(火)00:16:56 No.1008431136
>オリジナル部分は割と好きなのによりによって最終回での雑なティガオマージュの印象が悪すぎてそれ引きずってる自覚はある なんでティガの物真似大会みたいになってるの…?って思った
241 22/12/27(火)00:17:08 No.1008431204
トリガーの面白い部分はトリガー部分でダメな部分はティガオマージュとはよく言われたものである
242 22/12/27(火)00:17:15 No.1008431243
(言うほどあの時と同じか…?)となった最終回
243 22/12/27(火)00:17:20 No.1008431274
>でも最終回時点で出来る限りティガオマージュしなかったらまたネチネチ粘着されてたと思う トゥルースの存在とか防衛チームとの共闘とかでかなりトリガーの色も出てたしなぁ
244 22/12/27(火)00:17:22 No.1008431293
「ティガをオマージュするなら毎話新規怪獣を出せ!使い回すな!既存の怪獣を改造するのもダメだ!」みたいな意見を目にしたことがあるけどティガってそうだったっけ
245 22/12/27(火)00:17:48 No.1008431462
>トリガーの面白い部分はトリガー部分でダメな部分はティガオマージュとはよく言われたものである 新三馬鹿面白かったけどこれはトリガーなのかティガなのか
246 22/12/27(火)00:17:50 No.1008431469
そもそもティガ怪獣出さないからレイプ!とかキレ散らかしてた挙句キリエロイド出るってなった途端原作レイプされるから出すな!!とかどうしろっちゅうんじゃなレベルだった