虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昭和の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/26(月)20:53:05 No.1008343922

    昭和の印刷所は人情があった

    1 22/12/26(月)20:54:09 No.1008344395

    例えば…例えばだよ?この転輪機に砂を入れたらサンデー刷れなくなっちゃうよね…?

    2 22/12/26(月)20:55:12 No.1008344838

    秋田書店って今もこんな感じなんでしょ?

    3 22/12/26(月)20:55:55 No.1008345202

    日本人は心までプラスチックになってしまったのかねぇ

    4 22/12/26(月)20:58:13 No.1008346261

    でも俺は平成でも「印刷したら殺す!」って役員が飛び込んできた角川って会社知ってるよ

    5 22/12/26(月)20:58:20 No.1008346304

    こんなの許されるんですか…?

    6 22/12/26(月)20:59:50 No.1008346959

    秋田書店だしなあ

    7 22/12/26(月)21:00:06 No.1008347060

    >秋田書店って今もこんな感じなんでしょ? なんっにも作品舵取りしてないしこの頃の情熱ないだろ

    8 22/12/26(月)21:00:29 No.1008347227

    輪転機に砂が入ったらどうなるの

    9 22/12/26(月)21:01:01 No.1008347495

    >でも俺は平成でも「印刷したら殺す!」って役員が飛び込んできた角川って会社知ってるよ じゃあ令和も何かやらないとな…

    10 22/12/26(月)21:01:05 No.1008347511

    賠償責任を負う

    11 22/12/26(月)21:01:26 No.1008347670

    け…警察…

    12 22/12/26(月)21:02:01 No.1008347935

    一連の機械がおじゃんになって その機械がするはずだった各種印刷物が刷れなくなって 各所が大損害を被りますね

    13 22/12/26(月)21:02:14 No.1008348023

    >輪転機に砂が入ったらどうなるの 壊れるまでは行かなくとも バラしてメンテが必要になる

    14 22/12/26(月)21:02:23 No.1008348085

    でもこれは尾ひれのついた話で実際は >例えば…例えばだよ?この転輪機に砂を入れたらサンデー刷れなくなっちゃうよね…? くらいだったって描いてなかったっけ

    15 22/12/26(月)21:02:36 No.1008348190

    ていうかよくそんな量の砂抱えて上がれたなこいつ

    16 22/12/26(月)21:03:13 No.1008348469

    秋田書店の編集はバトルアクス使うからな…

    17 22/12/26(月)21:03:22 No.1008348530

    スレ画は足滑らせたらそのまま砂撒かれなくても止まってしまいそう

    18 22/12/26(月)21:03:43 No.1008348669

    >賠償責任を負う じゃあ違うところ使うね…

    19 22/12/26(月)21:03:47 No.1008348707

    ポケットにいつも砂を忍ばせてる編集いたよね確か

    20 22/12/26(月)21:03:53 No.1008348763

    >輪転機に砂が入ったらどうなるの お休み嬉しい

    21 22/12/26(月)21:04:09 No.1008348897

    これ美談にするのは無理があるだろ

    22 22/12/26(月)21:04:17 No.1008348960

    >>例えば…例えばだよ?この転輪機に砂を入れたらサンデー刷れなくなっちゃうよね…? >くらいだったって描いてなかったっけ 十分では?

    23 22/12/26(月)21:04:27 No.1008349035

    こづかい欲しさにこんなことまでするんだな…

    24 22/12/26(月)21:04:40 No.1008349142

    >でも俺は平成でも「印刷したら殺す!」って役員が飛び込んできた角川って会社知ってるよ そっちは自社のを止めようとしたけど スレ画は他社の雑誌刷るの止めてうちのを刷れ!って脅してるシーンだ

    25 22/12/26(月)21:04:48 No.1008349213

    いやこれは印刷所はとばっちりで出版社がおかしいよ…

    26 22/12/26(月)21:04:59 No.1008349295

    >こんなの許されるんですか…? 許されるも何もこんなことしてない というのがこの回の趣旨

    27 22/12/26(月)21:05:25 No.1008349480

    >ポケットにいつも砂を忍ばせてる編集いたよね確か コーディか何かか

    28 22/12/26(月)21:05:30 No.1008349525

    してねえのかよ!

    29 22/12/26(月)21:05:47 No.1008349671

    >これ美談にするのは無理があるだろ 美談じゃないしそもそもこんなのやってないし風評被害だよって話なんで…

    30 22/12/26(月)21:05:50 No.1008349695

    >スレ画は他社の雑誌刷るの止めてうちのを刷れ!って脅してるシーンだ 普通に刑事事件では…?

    31 22/12/26(月)21:05:57 No.1008349731

    秋田だから…

    32 22/12/26(月)21:06:13 No.1008349871

    不渡り出そう?そう…

    33 22/12/26(月)21:06:40 No.1008350061

    輪転機止めると再起動がロスだから止められないんだっけ

    34 22/12/26(月)21:06:44 No.1008350092

    まあ秋田書店だし…

    35 22/12/26(月)21:06:52 No.1008350152

    >美談じゃないしそもそもこんなのやってないし風評被害だよって話なんで… でも砂入れるぞは言ったんですよね?

    36 22/12/26(月)21:07:00 No.1008350221

    >>これ美談にするのは無理があるだろ >美談じゃないしそもそもこんなのやってないし風評被害だよって話なんで… この漫画自体が風評被害のソースになってなかったか…?

    37 22/12/26(月)21:07:14 No.1008350329

    どれ一つとして美談としては描いてないというか 美談ならまずこの作者に描かせないと思うの

    38 22/12/26(月)21:07:23 No.1008350403

    …似たようなことやってたからこんなイメージで語られてるんじゃないの?

    39 22/12/26(月)21:07:26 No.1008350433

    オペレーター脅しても ふーん、やれば? ってなるだけだろ

    40 22/12/26(月)21:07:33 No.1008350488

    あだち勉物語を読むと昭和の漫画家にも確かに倫理観があったとわかる

    41 22/12/26(月)21:08:06 No.1008350757

    これ実行したとして損害賠償請求されたらどうするつもりなの

    42 22/12/26(月)21:08:47 No.1008351090

    「古き良き時代の描写」ではなくて「痛いおっさんの武勇伝」と思って読めばいい

    43 22/12/26(月)21:09:03 No.1008351204

    >これ実行したとして損害賠償請求されたらどうするつもりなの 損害賠償請求止めろ~~~!!! 止めないとこの砂バラまくぞ~~~!!!

    44 22/12/26(月)21:09:09 No.1008351245

    全然美談ではなくてあれ今やったら絶対捕まってるよねハハハみたいな回想録だから…

    45 22/12/26(月)21:09:12 No.1008351270

    大手出版社なら弁償も賠償も逃げないだろう

    46 22/12/26(月)21:09:28 No.1008351379

    >オペレーター脅しても >ふーん、やれば? >ってなるだけだろ いや…面倒だし普通に危ないからやめてほしい…

    47 22/12/26(月)21:09:53 No.1008351553

    >秋田書店の編集はバトルアクス使うからな… オータム書店!オータム書店です!

    48 22/12/26(月)21:10:05 No.1008351629

    >あだち勉物語を読むと昭和の漫画家にも確かに倫理観があったとわかる 編集がおかしいのは昔からというのも

    49 22/12/26(月)21:10:42 No.1008351901

    このキの字のせいだし仕事休めるからいいよ砂撒けば 一族郎党に迷惑かけても平気なら

    50 22/12/26(月)21:10:50 No.1008351958

    止めてもやめる気が無いキチガイだったらなんかそのまま突き落としたくなりそう

    51 22/12/26(月)21:10:54 No.1008351991

    編集ができるヤクザ

    52 22/12/26(月)21:11:26 No.1008352204

    漫画家の素行はよく言われるけどド級の社会不適合者はメジャー誌からはすぐいなくなるよね

    53 22/12/26(月)21:11:46 No.1008352351

    実際はここまでやってないよ 突然ポケットに手を突っ込んで一握りの砂でも撒かれたらどうしようもなくなるんですよね…ってやっただけで

    54 22/12/26(月)21:11:49 No.1008352378

    >漫画家の素行はよく言われるけどド級の社会不適合者はメジャー誌からはすぐいなくなるよね そりゃまあそんなやつに仕事投げられないし…

    55 22/12/26(月)21:12:21 No.1008352586

    マジでやると会社が億単位の賠償金払う羽目になるのいいよね

    56 22/12/26(月)21:12:21 No.1008352590

    一握の砂 つまり石川啄木か?

    57 22/12/26(月)21:12:32 No.1008352665

    >>でも俺は平成でも「印刷したら殺す!」って役員が飛び込んできた角川って会社知ってるよ >じゃあ令和も何かやらないとな… 会長が逮捕されました!

    58 22/12/26(月)21:12:49 No.1008352776

    >全然美談ではなくてあれ今やったら絶対捕まってるよねハハハみたいな回想録だから… そういうのストレートに出すの上手いよねスレ画の漫画

    59 22/12/26(月)21:13:34 No.1008353099

    これやったせいで今でも秋田はエントランスまでしか入れないし締め切りもキツいの良いよね…

    60 22/12/26(月)21:13:38 No.1008353126

    >ふーん、やれば? >ってなるだけだろ 「」ちゃんカッコいい~!

    61 22/12/26(月)21:14:00 No.1008353266

    こんなガセが広まってるのもあの手塚遅虫の野郎の所為なんだ!

    62 22/12/26(月)21:14:02 No.1008353282

    >つまり石川啄木か? 印刷所の人からはこいつは啄木以下の畜生に見えただろうね

    63 22/12/26(月)21:14:03 No.1008353288

    小学館ってか一橋からヒットマンが来るんじゃないかこの時代だと

    64 22/12/26(月)21:14:16 No.1008353374

    >オペレーター脅しても >ふーん、やれば? >ってなるだけだろ さっすが~「」さんぱねぇッス

    65 22/12/26(月)21:14:56 No.1008353651

    >してねえのかよ! >でもこれは尾ひれのついた話で実際は >>例えば…例えばだよ?この転輪機に砂を入れたらサンデー刷れなくなっちゃうよね…? >くらいだったって描いてなかったっけ

    66 22/12/26(月)21:15:08 No.1008353730

    >こんなガセが広まってるのもあの手塚遅虫の野郎の所為なんだ! (池に蹴り落とされる息子)

    67 22/12/26(月)21:15:09 No.1008353733

    俺なら今刷ってる方の雑誌に電話して全部ぶっちゃけるな…

    68 22/12/26(月)21:15:20 No.1008353816

    印刷の順番繰り上げてよって話だけどこれのせいでサンデーとマガジンのページがごちゃごちゃになったとかなってないとか

    69 22/12/26(月)21:15:46 No.1008353986

    漁師みたいなテメエそれをやったら何が何でもぶち殺すぞみたいなヤバさを印刷所の人は持たないんだ

    70 22/12/26(月)21:15:51 No.1008354026

    まあ実際こんな脅しかけて来た奴なんか無視して本当にやりやがったら出るとこ出るだけだしな

    71 22/12/26(月)21:16:52 No.1008354448

    事実なら威力営業妨害だけどまぁ昔のことだし…

    72 22/12/26(月)21:16:52 No.1008354453

    池に蹴り落とされる息子の話は蹴り落とした方が割とね... 社会人になってそんなキレるんか...?

    73 22/12/26(月)21:16:55 No.1008354474

    トキワ荘の時代から編集は頭おかしい 漫画家も頭おかしい

    74 22/12/26(月)21:17:05 No.1008354543

    >俺なら今刷ってる方の雑誌に電話して全部ぶっちゃけるな… そっちも同じ業界のこのレベルの人なんだから知るかバカうちの雑誌出せなかったら殺すぞと言われるだけだと思う…

    75 22/12/26(月)21:17:29 No.1008354703

    >漁師みたいなテメエそれをやったら何が何でもぶち殺すぞみたいなヤバさを印刷所の人は持たないんだ インクも洗浄剤も苦しんですぐ死ぬ毒だらけだし 挟まれても潰されても死ぬから スレ画みたいに強く出たら一か月もしないうちに不審死するよ

    76 22/12/26(月)21:17:32 No.1008354725

    今と同じ感覚で話すなよな

    77 22/12/26(月)21:17:57 No.1008354922

    この時の秋田はノリにノってたのもあるだろうなら 売れない雑誌なら印刷所も困らん

    78 22/12/26(月)21:18:09 No.1008355009

    買わずに内容も読まずこういう1ページだけ貼ってデマ拡散するネットがクソ虹裏はクソ

    79 22/12/26(月)21:18:28 No.1008355131

    この前のページの印刷待ってもらえませんって編集長に連絡したら …お前は印刷所と出版社どっちの人間だ?どっちの味方だ? って圧力かけられるやり取り好き

    80 22/12/26(月)21:18:29 No.1008355142

    でも秋田いま好調なんだよな 読者層が若者多くなってる

    81 22/12/26(月)21:18:50 No.1008355302

    語りたいならせめて読んでよ そう言う噂があってぇ...って話だから

    82 22/12/26(月)21:18:59 No.1008355370

    >買わずに内容も読まずこういう1ページだけ貼ってデマ拡散するネットがクソ虹裏はクソ だってオタクじゃないしこんなマイナー漫画なんて読む必要ある?

    83 22/12/26(月)21:19:06 No.1008355415

    解決法考えてる「」は時代も考慮してくれ

    84 22/12/26(月)21:19:27 No.1008355575

    1pだけでこんだけいきりレスかける「」も凄いよある意味

    85 22/12/26(月)21:19:34 No.1008355634

    >トキワ荘の時代から編集は頭おかしい >漫画家も頭おかしい ちょっとヘンテコで純朴な漫画家たちの交流を描いてたんじゃなかったんですか

    86 22/12/26(月)21:19:57 No.1008355806

    まあ全部読んでもこの1Pから受ける印象とそこまで変わらんよ

    87 22/12/26(月)21:20:44 No.1008356158

    >だってオタクじゃないしこんなマイナー漫画なんて読む必要ある? わざわざスレに書き込む必要もないな

    88 22/12/26(月)21:21:00 No.1008356268

    砂がちょっと入ったらまずいよね?の次ページくらいがコレなの?

    89 22/12/26(月)21:21:26 No.1008356483

    この頃なら小学舘の人間と殺し合いはじまるんじゃない?

    90 22/12/26(月)21:21:51 No.1008356657

    >これやったせいで今でも秋田はエントランスまでしか入れないし締め切りもキツいの良いよね… 印刷してくれてるだけでも温情すぎる

    91 22/12/26(月)21:21:56 No.1008356707

    角川のは20年ぶりくらいに読んできたけどあれはな 今でも嫌悪感ある

    92 22/12/26(月)21:21:59 No.1008356730

    スレ画は尾ひれ付いたデマだったけど それはそれとして常に砂持ち歩いてると思われるようなことはしてたってのがこわい

    93 22/12/26(月)21:22:13 No.1008356833

    まあ神がさっさと原稿上げてくれればこの編集さんもこんな苦労はしないんだが…

    94 22/12/26(月)21:22:23 No.1008356892

    >1pだけでこんだけいきりレスかける「」も凄いよある意味 1ページで作者の人生すら語ってダメ出しできるのが「」だぞ

    95 22/12/26(月)21:22:24 No.1008356899

    そもそもスレがについて話す場所であって元ネタの漫画について話す場所ではない

    96 22/12/26(月)21:22:35 No.1008356987

    だって当時の編集長がガチモンのヤクザだし...

    97 22/12/26(月)21:22:59 No.1008357155

    登場人物のその後とかあんまり調べない方がいいよね

    98 22/12/26(月)21:23:02 No.1008357173

    >そもそもスレがについて話す場所であって元ネタの漫画について話す場所ではない ?

    99 22/12/26(月)21:23:36 No.1008357405

    当時の編集長がカベさんだっけか

    100 22/12/26(月)21:23:38 No.1008357426

    >? 5p

    101 22/12/26(月)21:23:40 No.1008357439

    >砂がちょっと入ったらまずいよね?の次ページくらいがコレなの? というか下手したらゴムローラーが駄目になるので交換しないといけないからやばいよ

    102 22/12/26(月)21:24:08 No.1008357639

    最近のチャンピオンパラ見したんだけどちょっと昔までのイメージとはだいぶ変わったのね 刃牙は相変わらずだけどドカベンも終わってかなりよそと変わらないレベルに誌面垢抜けた気がする

    103 22/12/26(月)21:24:18 No.1008357705

    これなんで止めようとしてんの?

    104 22/12/26(月)21:24:26 No.1008357744

    スレがに..カニの話?

    105 22/12/26(月)21:24:27 No.1008357763

    >まあ実際こんな脅しかけて来た奴なんか無視して本当にやりやがったら出るとこ出るだけだしな 仕事止まったら金生まない 客もよそに流れざるを得ないし取り返しつかん

    106 22/12/26(月)21:24:53 No.1008357951

    秋田と言えば懸賞詐欺やってそれを告発した女社員に擦り付けようとした事件

    107 22/12/26(月)21:24:57 No.1008357974

    このスレ見てると工場の運転停止とか災害のリスクに対して 損害賠償とか訴訟で釣り合うと思ってる人多いな 仮に一週間で損害洗えたとしても一か月でハイどうぞとはならないんだから何もされないようにするのが一番だぞ

    108 22/12/26(月)21:25:04 No.1008358008

    >だって当時の編集長がガチモンのヤクザだし... 論理と常識に囲まれてたお坊ちゃん連中に対する暴力はめっちゃ強力なインパクトある って宗男も言ってたし言うほど大したもんでもなかったと思う 暴力ってソリューション持ち込んだのが革命的だっただけで

    109 22/12/26(月)21:25:09 No.1008358044

    >これなんで止めようとしてんの? 他誌なんて刷ってるから

    110 22/12/26(月)21:25:14 No.1008358079

    こんな脅しかけなきゃならないほど切羽詰まってる相手に下手に出る必要もない

    111 22/12/26(月)21:25:15 No.1008358090

    >会長が逮捕されました! もっと本業の武勇伝的なのお願いします

    112 22/12/26(月)21:25:18 No.1008358111

    >これなんで止めようとしてんの? サンデーの印刷止めてマガジン(手塚先生の原稿が遅れて予定通り印刷出来なかった)を先に印刷してってお話

    113 22/12/26(月)21:25:51 No.1008358358

    >あだち勉物語を読むと昭和の漫画家にも確かに倫理観があったとわかる 倫理っていうか仁義じゃないかなあれ… いちおうカタギさんに迷惑かけるなってくらいの不文律はあったぽいけども

    114 22/12/26(月)21:26:16 No.1008358538

    もうチャンピオン全く売れてなくて部数の公表さえできないからな 一時期はジャンプより売れてて天下取ってたまんが雑誌だったのに

    115 22/12/26(月)21:26:33 No.1008358642

    >>これなんで止めようとしてんの? >サンデーの印刷止めてマガジン(手塚先生の原稿が遅れて予定通り印刷出来なかった)を先に印刷してってお話 ふざけんな!案件すぎる・・・

    116 22/12/26(月)21:26:43 No.1008358709

    >印刷してくれてるだけでも温情すぎる 殺されても文句言えない所業だしなぁ

    117 22/12/26(月)21:26:57 No.1008358810

    まず回転系の近くに部外者が近寄れるのが怖いけど巻き込まれた編集とかいないのかな…

    118 22/12/26(月)21:27:22 No.1008358998

    >>? >5p 印刷できた!

    119 22/12/26(月)21:27:30 No.1008359051

    止めたら別の雑誌の損害賠償払うだけだよね

    120 22/12/26(月)21:27:58 No.1008359234

    >もうチャンピオン全く売れてなくて部数の公表さえできないからな 他社が印刷証明付きの発行部数を出してるのに いまだに自称の発行部数だったのがそれすらもできなくなったか

    121 22/12/26(月)21:28:26 No.1008359447

    町工場レベルじゃ監視カメラも何もない時代の話

    122 22/12/26(月)21:28:46 No.1008359598

    >止めたら別の雑誌の損害賠償払うだけだよね それの金負担して他誌とも交渉してくれるならいいけどどう考えてもごねて誤魔化されそうだ

    123 22/12/26(月)21:28:52 No.1008359639

    >>これなんで止めようとしてんの? >他誌なんて刷ってるから >>これなんで止めようとしてんの? >サンデーの印刷止めてマガジン(手塚先生の原稿が遅れて予定通り印刷出来なかった)を先に印刷してってお話 レスありがとう でもわかんなかった

    124 22/12/26(月)21:28:55 No.1008359655

    むしろこの頃なら秋田書店側が賠償払って終わりでいいならやっちまうかぐらいの事言い出しそう

    125 22/12/26(月)21:30:05 No.1008360110

    でも手塚治虫だぜ? むしろ剃らせてくださいって印刷所の方がお願いすべき

    126 22/12/26(月)21:30:08 No.1008360137

    編集王で印刷所で旅行の予定が漫画家が遅れたせいで行けなくなった話あったよね

    127 22/12/26(月)21:30:15 No.1008360194

    これグラついて後ろに倒れたら輪転機に巻き込まれてミンチにならない?

    128 22/12/26(月)21:30:39 No.1008360369

    別の業者に持ってく?業界に回状回すね…

    129 22/12/26(月)21:30:44 No.1008360404

    先日NHKの深夜にやってた藤子不二雄のドラマで料亭に隠れる神に外から石を投げる編集がロックだった

    130 22/12/26(月)21:31:00 No.1008360491

    >でも手塚治虫だぜ? >むしろ剃らせてくださいって印刷所の方がお願いすべき しめきり破りの常習犯だから…

    131 22/12/26(月)21:31:35 No.1008360725

    >先日NHKの深夜にやってた藤子不二雄のドラマで料亭に隠れる神に外から石を投げる編集がロックだった 石だけに?

    132 22/12/26(月)21:31:49 No.1008360806

    >でも手塚治虫だぜ? >むしろ剃らせてくださいって印刷所の方がお願いすべき 僕は先生に催促しません!

    133 22/12/26(月)21:31:52 No.1008360820

    これが良い話として語られてるのが凄い

    134 22/12/26(月)21:32:05 No.1008360906

    >これグラついて後ろに倒れたら輪転機に巻き込まれてミンチにならない? そんなヤワな奴は編集になる前に死んでる時代

    135 22/12/26(月)21:32:19 No.1008361009

    >でも手塚治虫だぜ? >むしろ剃らせてくださいって印刷所の方がお願いすべき (またあいつが原因かよ雑誌掛け持ちしすぎだろ)

    136 22/12/26(月)21:32:46 No.1008361182

    >僕は先生に催促しません! 感動しました 君のところだけは絶対に落としません!

    137 22/12/26(月)21:32:51 No.1008361223

    >これが良い話として語られてるのが凄い 笑い話にされてる=良い話にされてるって凄い発想

    138 22/12/26(月)21:32:57 No.1008361257

    凄いよね タダでさえ締め切り破りまくりなのにアニメ会社立ち上げる手塚先生

    139 22/12/26(月)21:33:49 No.1008361613

    >でも俺は平成でも「印刷したら殺す!」って役員が飛び込んできた角川って会社知ってるよ これ何だっけ

    140 22/12/26(月)21:33:50 No.1008361627

    >君のところだけは絶対に落としません! 三ヶ月連続で落としたんだっけ

    141 22/12/26(月)21:33:51 No.1008361633

    (子供を池に蹴り落とす編集者)

    142 22/12/26(月)21:33:52 No.1008361635

    >>僕は先生に催促しません! >感動しました >君のところだけは絶対に落としません! 1ヶ月後

    143 22/12/26(月)21:34:00 No.1008361697

    アニメ界隈のブラックなところもだいたい神のせいだしな