ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/26(月)19:53:32 No.1008318266
これがこうなってこうや!
1 22/12/26(月)19:54:15 No.1008318523
そうはならんやろ そうはならんやろ
2 22/12/26(月)19:54:19 No.1008318549
そうはならんやろ
3 22/12/26(月)19:55:31 No.1008319045
なっとるやろがい!!!
4 22/12/26(月)19:56:46 No.1008319548
薬物検査が必要なようだ
5 22/12/26(月)19:57:13 No.1008319728
フリーダイヤルがMS開発史を大きく歪めすぎる…
6 22/12/26(月)19:57:49 No.1008319987
まさかゾーリンソールがこう繋がるとはな… …無理矢理では?
7 22/12/26(月)19:58:25 No.1008320236
俺の知ってるゾーリンソールと違う!ってなったけどあれはリファイン機だったらしい
8 22/12/26(月)19:59:47 No.1008320833
ペーネロペーは傑作機 ゾーリンソールも傑作機 ならフリーダイヤルも傑作機
9 22/12/26(月)20:00:08 No.1008320943
俺はなるべく多くの人にダムエー買ってほしいけど ダムエーの面白い所だけネットにアップする人が最近多いと思う
10 22/12/26(月)20:00:23 No.1008321046
え?またなんか怪文書でもブッ込まれたん?
11 22/12/26(月)20:01:02 No.1008321283
ていうかゾーリン扱っていいの!?
12 22/12/26(月)20:01:05 No.1008321298
右ギリースーツに見える
13 22/12/26(月)20:01:05 No.1008321300
真フリーダイヤルがVダッシュの物干し竿持ってて駄目だった
14 22/12/26(月)20:01:45 No.1008321553
ああ名前は出してないのか
15 22/12/26(月)20:03:27 No.1008322246
>え?またなんか怪文書でもブッ込まれたん? ダムエー買おう
16 22/12/26(月)20:04:08 No.1008322510
ゾーリン・ソールはUC0110の機体 フリー・ダイヤルはUC0111の機体 両者に技術的関連性を持たせようという発想はごく自然な流れ…というわけだね?
17 22/12/26(月)20:05:41 No.1008323151
草履のソール?
18 22/12/26(月)20:05:52 No.1008323224
>右ヌーデジャルガーに見える
19 22/12/26(月)20:06:57 No.1008323678
ペネが先祖って設定が生えてきたの?
20 22/12/26(月)20:07:32 No.1008323884
存在してるかどうかすら曖昧な扱いではあるからな一応
21 22/12/26(月)20:07:45 No.1008323984
Vガンダムがハイランドで入手した30年ほど前の物なのに Vダッシュにならないと出力が足らなかったメガビームライフルの持ち主が フリーダイヤルであることは知ってるな?
22 22/12/26(月)20:07:53 No.1008324033
機体名は出してないし開発時期が合ってるだけだよ おそらく予算取りのダミーだろう
23 22/12/26(月)20:08:18 No.1008324208
>ペネが先祖って設定が生えてきたの? ゾーリンは元々そこら辺からの直系
24 22/12/26(月)20:08:22 No.1008324249
納得の流れであろう
25 22/12/26(月)20:09:41 No.1008324772
>Vガンダムがハイランドで入手した30年ほど前の物なのに >Vダッシュにならないと出力が足らなかったメガビームライフルの持ち主が >フリーダイヤルであることは知ってるな? ああ…
26 22/12/26(月)20:12:14 No.1008325778
>Vガンダムがハイランドで入手した30年ほど前の物なのに >Vダッシュにならないと出力が足らなかったメガビームライフルの持ち主が >フリーダイヤルであることは知ってるな? また上手い事こじつけたな 公式じゃないですよね?そうですよね?
27 22/12/26(月)20:12:48 No.1008326010
ここまで捏ねくり回すならプラモも出せよもう!!
28 22/12/26(月)20:13:32 No.1008326308
ゾーリンソールは機体コンセプトも形式番号もΞやぺーの直系過ぎるからな
29 22/12/26(月)20:14:20 No.1008326660
いい加減フリーダイヤルの正式名称決めてあげて…
30 22/12/26(月)20:15:23 No.1008327138
パズルのピースがきれいにハマるのはいいんだが ハマること自体に首傾げるというかある種の恐ろしさすら感じる なんでそれそうまできれいに繋がるのってことが多すぎる……
31 22/12/26(月)20:15:29 No.1008327193
>フリーダイヤルがMS開発史を大きく歪めすぎる… バーザムがティターンズ系開発史の終端だとするならフリーダイヤルは第二期MS以降の始まりだからな
32 22/12/26(月)20:16:01 No.1008327419
フリーダ・イヤル
33 22/12/26(月)20:16:08 No.1008327474
>いい加減フリーダイヤルの正式名称決めてあげて… ライバル機のF90も型式番号だけなんだから MSA-0120でいいじゃない
34 22/12/26(月)20:16:23 No.1008327578
>いい加減フリーダイヤルの正式名称決めてあげて… F9シリーズはいいの?
35 22/12/26(月)20:16:41 No.1008327706
>いい加減フリーダイヤルの正式名称決めてあげて… 多分レス乞食だよこれ
36 22/12/26(月)20:17:10 No.1008327908
>パズルのピースがきれいにハマるのはいいんだが >ハマること自体に首傾げるというかある種の恐ろしさすら感じる >なんでそれそうまできれいに繋がるのってことが多すぎる…… TR計画含むバーザムショックは切り絵的に色味を重ねていくだけだったんだ スレ画はなんかF90からの情報整理してみたらなんかおかしいことになってきた
37 22/12/26(月)20:17:39 No.1008328084
どうしてもって言うなら計画名のアトモスでいいと思う
38 22/12/26(月)20:17:57 No.1008328206
>いい加減フリーダイヤルの正式名称決めてあげて… ヘビーガンから枝分かれした末がフリーダイヤルとフリーダムの2機であることはみんな知ってるな?
39 22/12/26(月)20:17:58 No.1008328215
>Vガンダムがハイランドで入手した30年ほど前の物なのに >Vダッシュにならないと出力が足らなかったメガビームライフルの持ち主が >フリーダイヤルであることは知ってるな? ちょっと待てよ!?つまりV2アサルトのメガビームライフルはフリーダイヤルの奴の改良型である可能性が…?
40 22/12/26(月)20:18:01 No.1008328236
妄想雑誌を魔に受けるモビルマシーン信者はこれだから…
41 22/12/26(月)20:19:25 No.1008328876
フリーダが収まりよさそう
42 22/12/26(月)20:19:42 No.1008328986
>ここまで捏ねくり回すならプラモも出せよもう!! バンダイが出さざるを得なくするのが目的かもしれない 出るなら1/100サイズが確約されているようなものだが…
43 22/12/26(月)20:20:07 No.1008329170
>ちょっと待てよ!?つまりV2アサルトのメガビームライフルはフリーダイヤルの奴の改良型である可能性が…? ハイインパクトガンのシステムを推進機とし 改良されたメガビームライフルを持つV2ガンダムがMSA-120の末裔であることは周知のとおりである
44 22/12/26(月)20:20:10 No.1008329180
>>Vガンダムがハイランドで入手した30年ほど前の物なのに >>Vダッシュにならないと出力が足らなかったメガビームライフルの持ち主が >>フリーダイヤルであることは知ってるな? >ちょっと待てよ!?つまりV2アサルトのメガビームライフルはフリーダイヤルの奴の改良型である可能性が…? 現物からコピーして改良したので少なくともフリーダイヤルのものが技術的直系であることは疑いようがない
45 22/12/26(月)20:21:13 No.1008329649
そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか?
46 22/12/26(月)20:21:38 No.1008329845
>妄想雑誌を魔に受けるモビルマシーン信者はこれだから… 編集部——— コレダ・「」・カラー教授は12月26日、ご自宅の火災で亡くなられました。 心からお悔やみを申し上げます。
47 22/12/26(月)20:21:49 No.1008329926
>改良されたメガビームライフルを持つV2ガンダムがMSA-120の末裔であることは周知のとおりである V系列はF90IIIYクラスター改の系譜だろ!捏造止めろ!
48 22/12/26(月)20:22:29 No.1008330209
この3流雑誌の関係者死にすぎだろ呪われてないか
49 22/12/26(月)20:23:22 No.1008330600
最近ダムエー出るたびに怪文書が更新されている気がする
50 22/12/26(月)20:23:26 No.1008330620
>この3流雑誌の関係者死にすぎだろ呪われてないか そのせいで今までの正しい歴史が闇に葬られていたからな…
51 22/12/26(月)20:23:28 No.1008330637
>ここまで捏ねくり回すならプラモも出せよもう!! バタラ系列すらまだ1機もプラモで出てないので 非ガンダムのプラモ化はかなりハードル高いのをわかってほしい せめてラスボスとかじゃないと
52 22/12/26(月)20:23:53 No.1008330833
今回はフリーダイヤル関連もだけど ギンザエフ少尉の嫁さんが出てきたのが衝撃すぎる
53 22/12/26(月)20:24:10 No.1008330966
ギンザエフの奥さんガチ党の工作員でもしてたのかな
54 22/12/26(月)20:24:12 No.1008330976
なんかフリーダイアルプレバンのMGでキット化される気がしてきた
55 22/12/26(月)20:24:14 No.1008330988
>この3流雑誌の関係者死にすぎだろ呪われてないか ザンスカール帝国誕生前夜で荒れに荒れてるサイド2の雑誌なので雑誌記事のオブラートに包まれてるだけ 実際はギロチンとかかなりえぐいことになってると思う
56 22/12/26(月)20:25:29 No.1008331563
>今回はフリーダイヤル関連もだけど >ギンザエフ少尉の嫁さんが出てきたのが衝撃すぎる つまり…漫画版Vガンダムの様に宇宙世紀でのMSファイトは存在する…?
57 22/12/26(月)20:25:56 No.1008331774
ゾーリンソールの直系とは思わなかったわ fu1763536.jpg
58 22/12/26(月)20:26:00 No.1008331800
なんだこのRX-110とかいうの データと外見だけあるけど何の為に作ったんだ? まあ当然の疑問だよな…100年後にクローンして作ったシャアのための機体です…
59 22/12/26(月)20:26:07 No.1008331843
ファラがギロチンの家系っていうくらいだからザンスカール建国前からやってただろうな
60 22/12/26(月)20:26:30 No.1008332027
>つまり…漫画版Vガンダムの様に宇宙世紀でのMSファイトは存在する…? 漫画版Vガンダムの内容は否定できても 登場人物が宇宙世紀にいないとは誰も言ってない
61 22/12/26(月)20:26:46 No.1008332144
ネオガンダムのプラモに付いてくるMSハンドブックにしか載ってないネオガンダムはもう一つのシルエットフォーミュラであるシークレットフォーミュラの結晶 って設定持ち出すとかわかんねぇよ!
62 22/12/26(月)20:26:58 No.1008332246
>この3流雑誌の関係者死にすぎだろ呪われてないか たまたま火事で死んだだけだろ気にしすぎだ
63 22/12/26(月)20:27:00 No.1008332271
前衛的なMSデザイナーがいたんだろうか
64 22/12/26(月)20:27:28 No.1008332493
そもそも毎度取材受けてる事情通共は言ったら死ぬ事情だってぐらい分かれや!!!
65 22/12/26(月)20:27:35 No.1008332540
>まあ当然の疑問だよな…100年後にクローンして作ったシャアのための機体です… 待ってアフランシゾーリンソール乗って…どうだったっけ…
66 22/12/26(月)20:27:52 No.1008332671
系譜なのはなるほど分かったけどどうしてこんな邪悪な見た目になっちゃったの蒸発式アップリケアーマー
67 22/12/26(月)20:28:11 No.1008332806
ヘビーガンIIはまだデザインが出て来てない?
68 22/12/26(月)20:28:35 No.1008332975
シルエットフォーミュラ部門とシークレットフォーミュラ部門と開発部が別なんだな
69 22/12/26(月)20:28:35 No.1008332979
色々繋がったせいでV2が割とマジであの時代の頂点みたいな機体になっとる…
70 22/12/26(月)20:28:50 No.1008333090
>ヘビーガンIIはまだデザインが出て来てない? そいつがハーディガンになりました
71 22/12/26(月)20:29:21 No.1008333310
>待ってアフランシゾーリンソール乗って…どうだったっけ… 改造前に2、3回乗ってた MMに改造後はもうガイア・ギア出てきてるから…
72 22/12/26(月)20:29:27 No.1008333355
>そもそも毎度取材受けてる事情通共は言ったら死ぬ事情だってぐらい分かれや!!! (時効だから大丈夫だろ…)
73 22/12/26(月)20:29:36 No.1008333432
>系譜なのはなるほど分かったけどどうしてこんな邪悪な見た目になっちゃったの蒸発式アップリケアーマー たぶんペーネロペーのフライトユニット部分に相当するんだと思う
74 22/12/26(月)20:29:38 No.1008333457
>そもそも毎度取材受けてる事情通共は言ったら死ぬ事情だってぐらい分かれや!!! 現代でもオウム関連死とかあったし…
75 22/12/26(月)20:29:50 No.1008333558
これで話題に出てたから調べてみたらF90Aの総重量が重すぎて笑った フリーダイヤルより重いミッションパックをハードポイントだけで!?
76 22/12/26(月)20:29:54 No.1008333594
サナリィの機体性能とアナハイムの火力が合わさった究極のマシンがV2なのは知っているな?
77 22/12/26(月)20:29:54 No.1008333596
TR計画と比較しても取り込み方に節操がない…!
78 22/12/26(月)20:29:58 No.1008333626
ゾーリンソールの改修前ってあんま華がねえな
79 22/12/26(月)20:30:10 No.1008333698
>系譜なのはなるほど分かったけどどうしてこんな邪悪な見た目になっちゃったの蒸発式アップリケアーマー ペーネロペーとかのデザインを有機的なラインにすると結構フリーダイヤルくさく感じてくる…
80 22/12/26(月)20:30:18 No.1008333755
アニメでペーネロペーはビーム・バリアー削除されてるな
81 22/12/26(月)20:30:32 No.1008333864
少なくともザンスカールMSをある程度ゴミ屑のように落とせる物干し竿の本来の持ち主がフリーダイヤルとかいうイカれた事実は確定したし特に設定に矛盾も無かった
82 22/12/26(月)20:30:57 No.1008334073
じゃじゃあセナプロストシューマッハも実在して?
83 22/12/26(月)20:31:04 No.1008334116
ゾーリン・ソールってクスィーガンダムみたいなビーム・バリアー装備してヘリコプターと戦ってたやつだっけ
84 22/12/26(月)20:31:29 No.1008334321
ゼオライマー?のメカ 多分ガンダムのメカ きっとゼントラーディのメカ
85 22/12/26(月)20:31:53 No.1008334488
>色々繋がったせいでV2が割とマジであの時代の頂点みたいな機体になっとる… それはまあそうだね… F90に試験型ミノドラ付けて飛ばしたら速攻でお星様になったのを踏まえると 最大パワー!でホイホイ敵のMSを失速させて落とすV2ガンダムの姿は感慨深いぜ
86 22/12/26(月)20:31:56 No.1008334507
1戦闘に必要な推進剤は4tも結構重要な設定では?
87 22/12/26(月)20:32:09 No.1008334598
しかしヘビーガンII→ハーディガンになったヤツ のムーバブルフレームをベースにフリーダイヤル開発だから実際フレームはマジでヘビーガンのヤツに毛生えたようなモンなんだよな Ζのムーバブルフレーム並みに優秀だなヘビーガンのムーバブルフレーム
88 22/12/26(月)20:32:15 No.1008334657
物干し竿はF90のミッションパックの一部だと予想してたら遥か彼方で補完された
89 22/12/26(月)20:32:16 No.1008334662
ゾーリン・ソールの話だが 小説中では別に改修されたとかの話もないというか 登場機体が全部マン・マシーンになった余波で 文庫版と小説の中盤からマン・マシーンになっただけで 小説序盤はモビルスーツ
90 22/12/26(月)20:32:23 No.1008334710
今まで点だったものを線で繋がったと言うか繋げたと言うか
91 22/12/26(月)20:32:32 No.1008334768
ゾーリンソールは正面から見るとガンダムのシルエットで横から見るとサザビーのシルエットだからな
92 22/12/26(月)20:32:51 No.1008334912
>Ζのムーバブルフレーム並みに優秀だなヘビーガンのムーバブルフレーム 腐ってもガンダリウム合金製だからね…
93 22/12/26(月)20:33:06 No.1008335011
>これで話題に出てたから調べてみたらF90Aの総重量が重すぎて笑った >フリーダイヤルより重いミッションパックをハードポイントだけで!? 本体重量よりも重い推進剤をガンガン装備した結果 なんと総重量がΞと大差ない位にまでになっちまうんだ!
94 22/12/26(月)20:33:09 No.1008335032
>登場機体が全部マン・マシーンになった余波で >文庫版と小説の中盤からマン・マシーンになっただけで FSSかよ…
95 22/12/26(月)20:33:11 No.1008335056
マジでVの持ってた物干し竿だとすると あのゾロアットに対してすら有効なんだよな ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ…
96 22/12/26(月)20:33:15 No.1008335075
あっ本当だVダッシュのビームスマートガンは30年前に製造された物の流用品って設定ある こいつのかぁ~!
97 22/12/26(月)20:33:23 No.1008335140
疑似重力兵器だの物干し竿だの何と戦う気なんだよフリーダイヤル
98 22/12/26(月)20:33:34 No.1008335224
>じゃじゃあセナプロストシューマッハも実在して? fu1763557.jpg
99 22/12/26(月)20:33:39 No.1008335261
真ん中抜けばまぁ分からんでもないというかフリーダイヤルがトリコロールしてたら結構似てたとは思う
100 22/12/26(月)20:33:49 No.1008335329
Vガンダムのメガビームライフルの本当の持ち主は五日掘り下げられると思ってたがお前かぁー!!過ぎる…
101 22/12/26(月)20:34:01 No.1008335407
大昔虹裏かロボ板で ヘビーガンがフリーダイヤルのガワ着てる絵を見たが それっぽい感じにどんどん公式が積み重ねていく…
102 22/12/26(月)20:34:01 No.1008335411
クスィーの設定でミノフスキー・クラフトが疑似反重力装置なんだから MSA-0120の銃の設定もそこから取ってる
103 22/12/26(月)20:34:15 No.1008335500
疑似重力兵器(ミノフスキーレールガン)だから…
104 22/12/26(月)20:34:23 No.1008335562
>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… 過剰火力にもほどがあるわ
105 22/12/26(月)20:34:30 No.1008335613
俺結構長くガンダムオタやって来たつもりだけど知らないキャラとか設定とか毎月出て来て自信無くしそう
106 22/12/26(月)20:34:32 No.1008335635
>じゃじゃあセナプロストシューマッハも実在して? MSレースとかいう限りなくきな臭い設定は出てきたぞ今回
107 22/12/26(月)20:34:37 No.1008335671
ゾーリンソールは改修型がいかにもガンダムで赤いトリコロールがかっこいいから…
108 22/12/26(月)20:34:40 No.1008335698
>>色々繋がったせいでV2が割とマジであの時代の頂点みたいな機体になっとる… >それはまあそうだね… >F90に試験型ミノドラ付けて飛ばしたら速攻でお星様になったのを踏まえると >最大パワー!でホイホイ敵のMSを失速させて落とすV2ガンダムの姿は感慨深いぜ 最終回で放置されてるV2を巡って何度か小競り合い起きてそう
109 22/12/26(月)20:34:47 No.1008335748
ペーネロペーからビーム・バリアー無くなったのなら あいつどうやって音速突破してんだよ…
110 22/12/26(月)20:34:54 No.1008335797
>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… ただF91は機動性が逝かれてるんだ
111 22/12/26(月)20:35:01 No.1008335847
>バーザムがティターンズ系開発史の終端 終端所かここからが本番だと言わんばかりに技術ばら蒔いとるやん
112 22/12/26(月)20:35:17 No.1008335952
>ペーネロペーからビーム・バリアー無くなったのなら >あいつどうやって音速突破してんだよ… フライト・フォームで無理矢理音速突破してる
113 22/12/26(月)20:35:31 No.1008336044
>現物からコピーして改良したので少なくともフリーダイヤルのものが技術的直系であることは疑いようがない しかもリガ・ミリティアのエンジニアであるロメロ・マラバルがフリーダイヤルの開発者であることも知っているな?
114 22/12/26(月)20:35:36 No.1008336075
>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… 当たればな …いやパイロット次第じゃ普通に当てられるんだろうな
115 22/12/26(月)20:35:39 No.1008336097
>Ζのムーバブルフレーム並みに優秀だなヘビーガンのムーバブルフレーム オレ似たようなやつを知ってる IIを付けたらどうとでもなるウーンドウォートって言うんだが… …ヘビーガン…II…?
116 22/12/26(月)20:35:54 No.1008336211
>Ζのムーバブルフレーム並みに優秀だなヘビーガンのムーバブルフレーム 元々設計優秀だけどジェガンっていう20mの大型機だとチタン合金じゃないとコスト帳尻合わなかったってフレームを サイズ小さくなったのでガンダリウム合金で作ってもコスト合うようになったってモンなので
117 22/12/26(月)20:35:59 No.1008336255
>ペーネロペーからビーム・バリアー無くなったのなら >あいつどうやって音速突破してんだよ… ゾーリン・ソールにはミノフスキー・バリアってのが付いてなかったっけ?
118 22/12/26(月)20:36:13 No.1008336352
フリーダイヤルは同世代の小型機と比べると過剰なぐらい高出力 物干し竿は三十年物の骨董品なのにザンスカール戦争でも余裕で通用するぐらい高火力 ベストマッチ!
119 22/12/26(月)20:36:17 No.1008336387
>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… なんせVガンの頃に出回ってるビームバズーカはF90ⅢYのメガビームバズーカの改良型だからな もうこの時点で長持ちすげえぜ!って気がする(F90A→F90ⅢY→ガンブラスター)
120 22/12/26(月)20:36:42 No.1008336560
実弾もビームも防ぐバリアー持ってるのがΞとゾーリン・ソールとガイア・ギアαだけになって MSA-0120はなんでバリアーじゃなくアップリケアーマーになってるのかとかの設定補完するんだろこれから
121 22/12/26(月)20:36:42 No.1008336568
>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… まだ分かっていないようだな この時代の機体や武器の性能なんて皆誤差程度の違いしかないという事を 俺が乗った機体こそがその時代の最強なんだ
122 22/12/26(月)20:36:54 No.1008336643
>終端所かここからが本番だと言わんばかりに技術ばら蒔いとるやん ここから別の開発ツリーに派生するからな
123 22/12/26(月)20:37:01 No.1008336709
>ゾーリン・ソールにはミノフスキー・バリアってのが付いてなかったっけ? ビーム・バリアー=ミノフスキー・バリアー
124 22/12/26(月)20:37:09 No.1008336760
なんならνのハイパーバスーカすらVの時代でも現役だからな…
125 22/12/26(月)20:37:12 No.1008336782
ハイインパクトガンとの関連もなんかあるんだろうなあ…
126 22/12/26(月)20:37:20 No.1008336848
物干し竿にヴェスバーにGバードとバ火力で取り回しの良い武装を作ろうとしてる系譜がよくわかる どれも超強い
127 22/12/26(月)20:37:35 No.1008336942
>>マジでVの持ってた物干し竿だとすると >>あのゾロアットに対してすら有効なんだよな >>ぶっちゃけそれ使えばF91なんて敵ですらないぞ… >当たればな >…いやパイロット次第じゃ普通に当てられるんだろうな F91って限界稼働使わないとぶっちゃけスペックはかなりしょっぱいし
128 22/12/26(月)20:37:52 No.1008337054
>系譜なのはなるほど分かったけどどうしてこんな邪悪な見た目になっちゃったの蒸発式アップリケアーマー これで作ったはいいけど見た目悪いとか機体形状制限されるでABCマント開発になるんだろ
129 22/12/26(月)20:38:25 No.1008337260
なんでガイアギアが全く商品化とかされないのかと思ったら富野とサンライズの確執のせいだったのか
130 22/12/26(月)20:38:45 No.1008337390
Vの時代だとクラスターガンダムのメガビームバズーカ(VSBR機能付き)がザンスカール相手に普通に仕事してるので ぶち殺すだけなら30年前のでも十分っぽいな
131 22/12/26(月)20:38:58 No.1008337462
僕が考えました! MSA-0120フリーダイヤルはRX-104FFペーネロペーとRX-105クスィーガンダムに続く 第三の超高級第5世代MSゾーリン・ソールの開発から得られたミノフスキー・エンジンの知見を全力で投入し 実験段階のミノフスキー・ドライブ技術を武装として活用し発生させた斥力で極めて特殊な実体弾を発射する 一種の超高運動エネルギー兵器(キネティックエナジーペネトレイター)であるハイインパクトガンを装備する 最初からATMSコンペティションに勝つことを目的にしていない超高級実験機です! 全部で6機製造されて中でも幻の1号機は開放型バレルを採用した大出力ビームスマートガンと 超高速機動戦でも近接格闘戦を行うための拡散ビームランサーを装備しています! 何かの拍子に忘れていったその2つは後の子孫であるVダッシュガンダムが拾ってザンスカール戦争で運用しました!!
132 22/12/26(月)20:39:00 No.1008337478
まあクロスボーンでもザンスカールのMSとやりあえるしな…
133 22/12/26(月)20:39:03 No.1008337501
シルエットガンダムにも流用されるぞヘビーガンフレーム
134 22/12/26(月)20:39:20 No.1008337621
>なんでガイアギアが全く商品化とかされないのかと思ったら富野とサンライズの確執のせいだったのか 小説の再版出てないだけでほぼ解消された ガンAでさえ付録雑誌2回 NTのインタビュー時ににネット記事でさえガイア・ギアにフォーカスしてる
135 22/12/26(月)20:39:22 No.1008337636
>まだ分かっていないようだな >この時代の機体や武器の性能なんて皆誤差程度の違いしかないという事を >俺が乗った機体こそがその時代の最強なんだ サイファーの俺が乗ったMSが最強理論ぶっ壊すベルフ無双
136 22/12/26(月)20:39:24 No.1008337663
>なんでガイアギアが全く商品化とかされないのかと思ったら富野とサンライズの確執のせいだったのか 確執というかこの小説は読めたものではないので買ってはいけません!
137 22/12/26(月)20:39:25 No.1008337668
>ハイインパクトガンとの関連もなんかあるんだろうなあ… ハイインパクトカノンは原理的にミノフスキードライブを応用した兵器と判明したので V2ガンダムの開発の時に使われたとしても不思議ではない (今までの設定だとアナハイムはミノフスキードライブの技術を保有してなかった)
138 22/12/26(月)20:39:49 No.1008337854
>F91って限界稼働使わないとぶっちゃけスペックはかなりしょっぱいし リミッター解除出来るパイロットが乗らないといけないからね そしてリミッター解除すると何か剥がれまくるので整備班泣かせだ なので量産型はその辺から改善する事となった
139 22/12/26(月)20:40:23 No.1008338104
>ハイインパクトガンとの関連もなんかあるんだろうなあ… アナハイムでは超強力実弾兵器ハイインパクトガンに使用したミノフスキー技術をサナリィは推進機として開発した それがミノフスキードライブ
140 22/12/26(月)20:40:24 No.1008338120
>シルエットガンダムにも流用されるぞヘビーガンフレーム だから1分以上レッドゾーンでブン回すとヅダるからなって言うのにそんなんで体当たりぶちかましたりあまつさえ強化してさらにデカいエンジンをシルエット改で積む
141 22/12/26(月)20:40:25 No.1008338122
まぁ今更ガイアギア読みたいかって言われるとそうね
142 22/12/26(月)20:40:36 No.1008338216
何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿
143 22/12/26(月)20:41:09 No.1008338475
逆にF91はリミッター解除するとパイロットが一瞬で気絶する程の加速を宇宙で平気でやるからな 速度自体はV2の慣性制御可能なミノドラが出てくるまではどいつも限界に達してる
144 22/12/26(月)20:41:14 No.1008338531
>確執というかこの小説は読めたものではないので買ってはいけません! それVガンダムのDVDのブックレットの話じゃねえか
145 22/12/26(月)20:41:33 No.1008338682
F91は試験型のミノドラ付いてるお化けガンダムだからなぁ
146 22/12/26(月)20:41:51 No.1008338823
どれほど争えば終わるのでしょう 悲しみで綴られたヒストリー
147 22/12/26(月)20:42:10 No.1008338966
>抵抗部隊はサナリィの研究施設でフォーミュラー・シリーズMSであるF91を入手する。本機はガンダムの愛称を与えられた通り、15メートル程度の小さな機体にビームライフルなど在来機の装備を継承していた。のみならず、MS数機を一撃で粉砕可能なヴェスバーなる強力な固定ビーム砲、試験型ミノフスキー・ドライブをも標準装備した先端技術の塊であった。だが、本機の最大の特徴はバイオ・コンピュータにある。これはパイロットのバイオリズムとシンクロし、 その思考を読みとって稼働する画期的インターフェースであり、従来のサイコミュと異なり、複雑な操縦を補佐するためのシステムである。
148 22/12/26(月)20:42:12 No.1008338978
正直最初はF90を今更どうすんだよ…とか思ってたけど CCA以降の歴史がどんどん埋まって濃厚になっていく…
149 22/12/26(月)20:42:45 No.1008339231
僕が考えました! ブッホ・エアロダイナミクス系の第二期小型MSに「腰」にあたるパーツが前垂れアーマーしかなく 脚部そのものは胸の下から直接股間ブロックの発展大型化したモジュールから生えてる構造なのは 0088年頃に勃発した第一次ネオ・ジオン戦役による各サイドへの ネオ・ジオン第4世代大型MSの波状侵攻に対抗するため 崩壊したティターンズの統一主力機になるために 地球圏の至るところで生産ラインの構築が終わっていたバーザム&バージムが泥縄的に大量生産され 連邦軍本隊の駐留してないサイドの主力機としてネオ・ジオン軍との戦闘に大活躍 そのまま0100年代になっても機種更新されずに運用されつづけたことで ジャンク屋の皮を被っていたブッホ・コンツェルンが複数機ちょろまかして 腰モジュールがないバーザムの機体構造を参考にしながら 自分達の武力蜂起の際に使う予定のブッホ系小型MSを開発していたからです!!!
150 22/12/26(月)20:42:49 No.1008339259
>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 技術の進歩で民生品の寄せ集めでRFシリーズぐらいは作れちゃうから MSの性能上げとかないとヤバいよって話をやってた
151 22/12/26(月)20:42:50 No.1008339268
>そしてリミッター解除すると何か剥がれまくるので整備班泣かせだ >なので量産型はその辺から改善する事となった ちょっと装甲表面がヤスリ掛けされたみたいになるだけだちゃんと直してね
152 22/12/26(月)20:42:51 No.1008339271
まぁお禿自身が 「閃光のハサウェイが売れて自分に文才があると勘違いしてた頃」 と認めてるからな…
153 22/12/26(月)20:42:56 No.1008339306
>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 ハウゼリーがサナリィやアナハイムに提出したビームシールドの技術 実際複数重ねると超高級機のビームもバシバシ弾くんで過剰な火力となるとザンネックぐらいないと駄目なんだ
154 22/12/26(月)20:42:58 No.1008339314
F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか
155 22/12/26(月)20:43:09 No.1008339385
>小説の再版出てないだけでほぼ解消された >ガンAでさえ付録雑誌2回 >NTのインタビュー時ににネット記事でさえガイア・ギアにフォーカスしてる でも権利は全部富野が持ってるんだろう
156 22/12/26(月)20:43:12 No.1008339408
>何かの拍子に忘れていったその2つは後の子孫であるVダッシュガンダムが拾ってザンスカール戦争で運用しました!! だからVはF9系列の系譜だって言ってんだろ! フリーダイヤル→ハーディガン→シルエット→ネオの系譜とは密接に関係してても子孫じゃねぇ!
157 22/12/26(月)20:43:17 No.1008339433
物干し竿は解放バレルだ バーザムのライフルも解放バレルだ この意味がわかるか
158 22/12/26(月)20:43:28 No.1008339518
まさかフリーダイヤルが由緒正しい系譜のMSだったなんて
159 22/12/26(月)20:43:45 No.1008339636
>F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか おまけにサンライズが監修してるGレコのムックでミノフスキー・フライト技術もあるのもほぼ確定しとる
160 22/12/26(月)20:43:46 No.1008339639
>Vの時代だとクラスターガンダムのメガビームバズーカ(VSBR機能付き)がザンスカール相手に普通に仕事してるので >ぶち殺すだけなら30年前のでも十分っぽいな F90ⅢYのメガビームバズーカがF90Aのメガビームバズーカとすると 実は拠点攻略兵器として作られた何気にトンデモ兵器なんだよね… (F90Aのコンセプトは推進剤沢山積んで長距離飛行しながら拠点攻略兵器のビームバズーカ撃ち込みまくって帰ってくる)
161 22/12/26(月)20:43:55 No.1008339707
へビーガンフレームがこんだけ便利だとRFシリーズのフレームは共通規格も問題ないな
162 22/12/26(月)20:43:58 No.1008339739
>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 とりあえずフリーダイヤルにコスト度外視で盛りまくってマッチポンプで連邦の重い腰蹴り上げようとした なお重い腰は上がらすザンスカールと木製帝国爆誕しました!
163 22/12/26(月)20:44:22 No.1008339943
>>確執というかこの小説は読めたものではないので買ってはいけません! >それVガンダムのDVDのブックレットの話じゃねえか しかもそれそう言うと売れるってオチだぞ
164 22/12/26(月)20:44:23 No.1008339954
>まさかフリーダイヤルが由緒正しい系譜のMSだったなんて なんですか 形式番号と外見しかどれだけ探っても分からないRX-110の方が正体不明だとでも言いたいんですか
165 22/12/26(月)20:44:49 No.1008340144
>F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか あの時代のミノドラって逆にヅダるしかない代物なんですよ…
166 22/12/26(月)20:45:04 No.1008340256
もう全部繋げちまえ
167 22/12/26(月)20:45:07 No.1008340282
>F91は試験型のミノドラ付いてるお化けガンダムだからなぁ はいはい ガンログガンログ
168 22/12/26(月)20:45:12 No.1008340328
>とりあえずフリーダイヤルにコスト度外視で盛りまくってマッチポンプで連邦の重い腰蹴り上げようとした >なお重い腰は上がらすザンスカールと木製帝国爆誕しました! 蹴り上げる側にその爆誕する面子絡んでません?
169 22/12/26(月)20:45:13 No.1008340335
このトンデモ機体作った後にシレっとジャベリンとか言う超優秀な量産MS作ってるの頭おかしくなりそう
170 22/12/26(月)20:45:31 No.1008340469
>F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか F91に搭載されたミノフスキードライブは緊急回避的に瞬間作動する 補助推進装置としての機能に留まる限定的な小型システムってことになった
171 22/12/26(月)20:45:33 No.1008340487
フリーダイヤルにコンペで勝利したF90にフリーダイヤルの 利点も反映してくれという連邦のオーダーの元完成した F91もF90とフリーダイヤルの子みたいなもんだよ
172 22/12/26(月)20:45:39 No.1008340530
fu1763589.jpg 機体外観と名前以外何も情報が出て来なかったRX-110… 一体なにものなんだ…
173 22/12/26(月)20:45:41 No.1008340551
V2のミノドラですら完全じゃないからな… (光の翼は制御出来なかった余剰エネルギー)
174 22/12/26(月)20:45:44 No.1008340570
あーどうせなら一気に時代飛ばしてガイア・ギアαでないかなー!
175 22/12/26(月)20:45:51 No.1008340623
>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 >まさかフリーダイヤルが由緒正しい系譜のMSだったなんて Ξ→ゾーリンソール→フリーダイヤル→プロトタイプハーディガン→ハーディガン→シルエット→ネオ→ニューセンチュリーシリーズの系譜は頭がどうにかなりそうだ…
176 22/12/26(月)20:45:59 No.1008340677
F91のミノドラは制作時期的に慣性制御持ってない筈なのでパイロット殺しの超絶加速器でしかないよ
177 22/12/26(月)20:46:05 No.1008340726
>このトンデモ機体作った後にシレっとジャベリンとか言う超優秀な量産MS作ってるの頭おかしくなりそう あれロメロさんが酷評したキャノンガンダムよりスペック高いんだよな 特注パーツ使わずに普通に手に入るパーツだけでキャノンガンダム越えてくるロメロさんやべぇ…
178 22/12/26(月)20:46:10 No.1008340765
玄馬 小説では、ガンダムとペーネロペーは姉妹機ですが、 小説から追いかけていない人に は、関係性がよくわかっていない人もいるかもしれません。小説では、ペーネロペーはビーム・バリアが完成に至っていないという設定で、ガンダムが完成形なんです。劇中ではペーネロペーにも未完成ながら、ビーム・バリア的なエフェクトを出す……という案も検討されたのですが、最終的には棲み分けが難しいので非搭載にしました。ガンダムのビーム・バリア発生時には、各ポイントからビームを照射してバリア的な膜を作り、包み込むことで空気抵抗をなくす設定です。本編中でもビーム・バリアは一瞬だけ使っているんです。最後の一瞬、緑色に発光するシ ーンがそうです(※3参照)。 >機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド 35頁
179 22/12/26(月)20:46:29 No.1008340905
>F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか F90「普通そう思うだろ?」
180 22/12/26(月)20:46:43 No.1008341008
>>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 >とりあえずフリーダイヤルにコスト度外視で盛りまくってマッチポンプで連邦の重い腰蹴り上げようとした >なお重い腰は上がらすザンスカールと木製帝国爆誕しました! だってよー 結局生まれてもまともにぶつかると連邦には勝てねえんだぜそいつら エンジェルハイロゥはちょっとやばかったけどよー
181 22/12/26(月)20:47:01 No.1008341141
>F91に搭載されたミノフスキードライブは緊急回避的に瞬間作動する >補助推進装置としての機能に留まる限定的な小型システムってことになった なってない 作るな あの時代のミノドラはそんな器用な事出来んわ!
182 22/12/26(月)20:47:04 No.1008341172
>F91のミノドラは制作時期的に慣性制御持ってない筈なのでパイロット殺しの超絶加速器でしかないよ 小説だと上に乗せたセシリーの重さで潰されかかってるシーブック
183 22/12/26(月)20:47:07 No.1008341200
>フリーダイヤルにコンペで勝利したF90にフリーダイヤルの >利点も反映してくれという連邦のオーダーの元完成した >F91もF90とフリーダイヤルの子みたいなもんだよ F90とフリーダイヤルが合体してアナハイムさんちに引き取られたのがプロトタイプハーディガン サナリィさんちの子がF91
184 22/12/26(月)20:47:13 No.1008341248
>このトンデモ機体作った後にシレっとジャベリンとか言う超優秀な量産MS作ってるの頭おかしくなりそう 確か宇宙戦用にジャベリンのつもりなのに地上戦でもイケちゃうのは正に名機
185 22/12/26(月)20:47:21 No.1008341318
>玄馬 小説では、ガンダムとペーネロペーは姉妹機ですが、 小説から追いかけていない人に は、関係性がよくわかっていない人もいるかもしれません。小説では、ペーネロペーはビーム・バリアが完成に至っていないという設定で、ガンダムが完成形なんです。劇中ではペーネロペーにも未完成ながら、ビーム・バリア的なエフェクトを出す……という案も検討されたのですが、最終的には棲み分けが難しいので非搭載にしました。ガンダムのビーム・バリア発生時には、各ポイントからビームを照射してバリア的な膜を作り、包み込むことで空気抵抗をなくす設定です。本編中でもビーム・バリアは一瞬だけ使っているんです。最後の一瞬、緑色に発光するシ ーンがそうです(※3参照)。 全身からビーム発生させるとかエグいんだけど…
186 22/12/26(月)20:47:32 No.1008341416
何と戦うつもりだ言ってもあと数年したらラフレシアが完成するし FFのジオン残党はクインマンサやジャムルフィン運用してる位元気なんだぞ
187 22/12/26(月)20:47:36 No.1008341439
え?F91のミノドラとかいう捏造ネタやってるヤツがいる? またガンダムログスマッシャーさん呼ぼうか?
188 22/12/26(月)20:47:56 No.1008341585
一応カタログスペック上120年代最強はネオガンじゃなかったっけ?
189 22/12/26(月)20:48:00 No.1008341615
ゾーリンソール出したら…戦争だろうが!
190 22/12/26(月)20:48:06 No.1008341655
>F91にミノフスキー・ドライブあるならあいつが120年代最強なんじゃねえか あいつ機動力全振りすると130年代最強MSディキトゥスにも勝つんだ
191 22/12/26(月)20:48:13 No.1008341731
>F91のミノドラは制作時期的に慣性制御持ってない筈なのでパイロット殺しの超絶加速器でしかないよ F90の二の舞になるよな…
192 22/12/26(月)20:48:19 No.1008341766
>「やはり…ミノフスキードライブはオーバーブーストとして使うのかね?」 >「ええ、MSでの主推進機としての利用研究も継続しますが、現時点ではパイロット保護の為のリミッターを設定し、 瞬間加速装置として使うのが現実的でしょう」 >「よしわかった、とりあえずこれでMSA-0120のメガブーストをしのぐ加速は確保したことになる。ビーム・シールド、ヴェスパーとあわせてF9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ」 >「あとはアノー博士のバイオコンピューター次第…」
193 22/12/26(月)20:48:40 No.1008341936
>全身からビーム発生させるとかエグいんだけど… このΞガンダムは全身がビームそのものなのだ!
194 22/12/26(月)20:49:22 No.1008342261
fu1763601.jpg
195 22/12/26(月)20:49:28 No.1008342313
コスモ貴族だの宇宙海賊だのいるんだから騎士Vガンがあってもおかしくないと思えてくる
196 22/12/26(月)20:49:33 No.1008342354
サイコフレームを搭載とかサイコフレームを封印したUCが茶番じゃないか!!!→シロッコ製のサイコミュが木星で独自発展してサイコフレームになってただけです →それはそれでサナリィと木星の関係はどうなってんだ!→取材先で火事で起こり行方不明となったのでこの記事の次回は延期となりました
197 22/12/26(月)20:49:40 No.1008342401
結局連邦の強さは安定した量産機による物量だから化け物なんていらんのですよ
198 22/12/26(月)20:49:50 No.1008342481
インタビューのすぐ後に死ぬけど 殺すべき奴を探すためのインタビューなのでは…?
199 22/12/26(月)20:49:56 No.1008342528
全然本気出してないジャベリン主戦力の連邦軍艦隊とザンスカール艦隊が大体互角だから実情見えてくると結構しんどいんだよねザンスカールも
200 22/12/26(月)20:50:25 No.1008342737
いやちょっとまて 全身からビーム発生させるΞガンダムといい ミノフスキー・ドライブ積んでるF91といい何と戦うつもりだよ…
201 22/12/26(月)20:50:52 No.1008342957
>サイコフレームを搭載とかサイコフレームを封印したUCが茶番じゃないか!!! そもそもあの世界の技術者技術屋が素直に従わないだろ 絶対持ち出して研究してるよ
202 22/12/26(月)20:50:56 No.1008342987
>結局連邦の強さは安定した量産機による物量だから化け物なんていらんのですよ 問題はそれが年々発揮しにくくなってる事
203 22/12/26(月)20:51:09 No.1008343076
連邦軍本気出したら強いはV時代もそうっぽいからGセイバーで語られてる連邦軍本気出した時の争い誰か描いてほしい
204 22/12/26(月)20:51:17 No.1008343139
>何と戦うつもりで作ったんだ物干し竿 >一応カタログスペック上120年代最強はネオガンじゃなかったっけ? ネオはベルフ搭乗で異常な戦果上げたF91でもバイコン積まなきゃネオには勝てねぇ…ってサナリィがなる位性能高い F91とネオのコンベで両陣営がぐだついた結果F90IIIをベースにF91のデータ反映させて開発されたのがF90IIIYクラスター ネオとクラスターが同等
205 22/12/26(月)20:51:20 No.1008343161
>だから1分以上レッドゾーンでブン回すとヅダるからなって言うのにそんなんで体当たりぶちかましたりあまつさえ強化してさらにデカいエンジンをシルエット改で積む というかそれで壊れないんだからアナハイムは想定スペックの要求が安全圏考慮して高いってことじゃないのかね? んでサナリィは通常スペック以外に過剰駆動のスペック表あるようなとこなのでアナハイムなら安全考慮してここまで回すなって設定するラインをぶっちぎって設定してる疑惑ある アナハイムの慎重な方針の根拠はシルエットのヴェスバー問題なく動くのに不安でビームキャノン足してるとこ
206 22/12/26(月)20:51:32 No.1008343235
ガンダム達性能盛りすぎだろと思うかも知れないがラフレシアはF91のヴェスバーを至近距離からどんだけ喰らっても無傷な謎Iフィールド持ってて どんだけ伸びるんだよってぐらい伸びる謎触手やビームで連邦艦隊数秒で消し去ってるんだ
207 22/12/26(月)20:52:16 No.1008343537
>>サイコフレームを搭載とかサイコフレームを封印したUCが茶番じゃないか!!! >そもそもあの世界の技術者技術屋が素直に従わないだろ >絶対持ち出して研究してるよ 仮に封印してるとしても絶対その技術そのものは後に続く形で研究されてるだろうしな…
208 22/12/26(月)20:52:16 No.1008343541
>インタビューのすぐ後に死ぬけど >殺すべき奴を探すためのインタビューなのでは…? 舞台がアメリアコロニーだからな…
209 22/12/26(月)20:52:29 No.1008343642
シロッコ製のサイコミュ云々ってヴァルプルギスとかムーンガンダムとかそっちの話?
210 22/12/26(月)20:52:43 No.1008343763
>全身からビーム発生させるΞガンダムといい クスィーは割と単純で単機で連邦軍総軍と戦うため (実際マフティが連邦軍に脅威なったのは超高性能機であるクスィーとMSパイロットとして優秀だったハサウェイがいたなら
211 22/12/26(月)20:52:47 No.1008343789
>結局連邦の強さは安定した量産機による物量だから化け物なんていらんのですよ シャアの反乱でもMS数80程度 CVでも200くらいだからなあ でも一戦闘単位だと連邦でも出せるのに制限あるからそっから盛り返されたり拠点組まれると厄介なのよね
212 22/12/26(月)20:53:20 No.1008344044
>え?F91のミノドラとかいう捏造ネタやってるヤツがいる? >またガンダムログスマッシャーさん呼ぼうか? なんかもう必死にそういう設定だって前提でレスしてるヤツいるな そんな共通認識一切ないだろ ガチでログ案件じゃね…
213 22/12/26(月)20:53:21 No.1008344050
>そもそもあの世界の技術者技術屋が素直に従わないだろ >絶対持ち出して研究してるよ いいですよね出所不明という体裁で使われ続けるGP計画の推進機
214 22/12/26(月)20:53:35 No.1008344129
>ガンダム達性能盛りすぎだろと思うかも知れないがラフレシアはF91のヴェスバーを至近距離からどんだけ喰らっても無傷な謎Iフィールド持ってて >どんだけ伸びるんだよってぐらい伸びる謎触手やビームで連邦艦隊数秒で消し去ってるんだ ラフレシアの大きさって実はΞとかペーネロペーとか位の大きさなんだよね… 小型化時代にトンデモスペックの機体がいきなり出てきとる!
215 22/12/26(月)20:53:57 No.1008344294
アニメと小説Vガンダムだとエンジェル・ハイロゥのサイコミュがほぼサイコフレームな挙動だったな ・異常に硬くて挟んだらモビルスーツを潰せる ・近くで死んだ奴らの意志を吸収する ・意志が定着したスクラップリングが光速出せる ヴァルプルギスでシロッコの全体に溶けた残留思念がエンジェル・ハイロゥのプロトタイプ作ってる設定拾ってるなら シロッコ製サイコミュがサイコフレームと同様のものでもおかしくないわな BEYOND THE TIMEっていう漫画だとナナイが全体の知識から引っ張って作り出した素材がサイコフレームなんだし
216 22/12/26(月)20:54:12 No.1008344418
F90のミノドラがあんな暴発してるってのに F91のミノドラが機能してるとか言ってる人は いったい何準拠で話してんだ…?
217 22/12/26(月)20:54:21 No.1008344475
F91作中でなんでヘビガンなんだって酷評されてるヘビーガン君もそこまで悪い機体じゃないんだよね…
218 22/12/26(月)20:54:26 No.1008344524
プリクエルでF91のミノドラ搭載は確定したけどこの段階だとフレーム吹き飛ばす恐ろしい加速かます代物なのでリミッター解除しないと使えないよ というかクロスボーンガンダムですらミノドラ使うとフレーム10分ちょっとで吹き飛ばす 意外と凄い奴だなファントム…
219 22/12/26(月)20:54:37 No.1008344596
GPシリーズは歴史から抹消されたけど技術は尻の穴の中まで利用されてそうなくらいに後付けが増えてる!
220 22/12/26(月)20:54:52 No.1008344698
>というかそれで壊れないんだからアナハイムは想定スペックの要求が安全圏考慮して高いってことじゃないのかね? >んでサナリィは通常スペック以外に過剰駆動のスペック表あるようなとこなのでアナハイムなら安全考慮してここまで回すなって設定するラインをぶっちぎって設定してる疑惑ある >アナハイムの慎重な方針の根拠はシルエットのヴェスバー問題なく動くのに不安でビームキャノン足してるとこ ていうかそりゃ兵器なんだから無茶な扱いしてもまず動くようにってのが第一だろ νとかその思想だったからあんだけ長期戦やってもパワーダウンも故障もしなかったんだし
221 22/12/26(月)20:54:57 No.1008344730
>fu1763601.jpg F91設定盛りすぎじゃない?
222 22/12/26(月)20:55:07 No.1008344805
>F91作中でなんでヘビガンなんだって酷評されてるヘビーガン君もそこまで悪い機体じゃないんだよね… ジェガンと同じスペックだから 時代が違ければ活躍出来たかもしれないな F91劇中じゃゴミ扱いだったけど
223 22/12/26(月)20:55:54 No.1008345196
このF91にヘイト向かせるやり方はログがやり口変えて来たな…
224 22/12/26(月)20:56:17 No.1008345358
>アニメと小説Vガンダムだとエンジェル・ハイロゥのサイコミュがほぼサイコフレームな挙動だったな >・異常に硬くて挟んだらモビルスーツを潰せる >・近くで死んだ奴らの意志を吸収する >・意志が定着したスクラップリングが光速出せる というか原理から考えてもサイコフレームのサイコミュチップの代わりにサイキッカーを詰め込んだ超巨大スケールのサイコフレームそのものだよ キールームのサイキッカーのサイコウェーブを壁に敷き詰めれられた大量のサイキッカーが増幅する
225 22/12/26(月)20:56:21 No.1008345387
>プリクエルでF91のミノドラ搭載は確定したけど どこの世界線のプリクエル??
226 22/12/26(月)20:56:49 No.1008345601
月刊ニュータイプ「F91にはサイコフレーム搭載してます(ニュータイプ監修済み)」→プリクエルが令和になって設定拾う 旭屋出版「F91には試験的にミノフスキー・ドライブ搭載してました」→プリクエルが令和になって設定拾う
227 22/12/26(月)20:56:58 No.1008345684
>というかクロスボーンガンダムですらミノドラ使うとフレーム10分ちょっとで吹き飛ばす >意外と凄い奴だなファントム… ファントムはミノドラの過剰出力をまがりなりにもIフィールド発生装置つけて制御しているからな ポン付けしているのとはまた違う・・・と思ったけどアンカーV3やF89が外付けできていること考えるとまた別なのかな?
228 22/12/26(月)20:57:07 No.1008345743
ログスマッシャーって何…
229 22/12/26(月)20:57:15 No.1008345825
>アニメと小説Vガンダムだとエンジェル・ハイロゥのサイコミュがほぼサイコフレームな挙動だったな 逆に言うとあんだけ人数が必要だったエンジェルハイロゥのサイコフレームと同等の奇跡を ユニコーンはあのサイズで実現してるんだな… いったいどうなってんの…
230 22/12/26(月)20:57:30 No.1008345946
>GPシリーズは歴史から抹消されたけど技術は尻の穴の中まで利用されてそうなくらいに後付けが増えてる! ユニバーサルブースターポッドが視覚的にもわかりやすいからな…
231 22/12/26(月)20:57:30 No.1008345949
>>サイコフレームを搭載とかサイコフレームを封印したUCが茶番じゃないか!!! >そもそもあの世界の技術者技術屋が素直に従わないだろ >絶対持ち出して研究してるよ そもそも当時からF91にサイコフレームもMCAも搭載されてる設定あったのに後の時代に出てないとか言い出して封印したユニコーンが悪いとしか...
232 22/12/26(月)20:57:31 No.1008345960
>このF91にヘイト向かせるやり方はログがやり口変えて来たな… お前みたいななにか盾にしてスレ潰ししたがってる雑魚がいくら必死になっても無駄だよ お前の人生ごとさっさと諦めな
233 22/12/26(月)20:57:43 No.1008346047
>ログスマッシャーって何… https://megalodon.jp/2022-1224-1128-06/https://c3.ftbucket.info:443/img/cont/img.2chan.net_b_res_1006684044/index.htm
234 22/12/26(月)20:57:51 No.1008346091
>というか原理から考えてもサイコフレームのサイコミュチップの代わりにサイキッカーを詰め込んだ超巨大スケールのサイコフレームそのものだよ サイキッカーはユニコーンに乗ってるバナージのような電池でしかなくて あのサイコミュ自体に超高密度でチップ入ってんじゃないの
235 22/12/26(月)20:57:51 No.1008346094
>ジェガンと同じスペックだから これがネットだと単語だけ独り歩きしてジェガンA型と同スペックみたいに言われたりもするんだけどこの時代のジェガンJ型の小型版みたいなスペックなので普通に強い
236 22/12/26(月)20:57:57 No.1008346144
>お前みたいななにか盾にしてスレ潰ししたがってる雑魚がいくら必死になっても無駄だよ >お前の人生ごとさっさと諦めな はいいつもの
237 22/12/26(月)20:58:13 No.1008346253
>お前みたいななにか盾にしてスレ潰ししたがってる雑魚がいくら必死になっても無駄だよ >お前の人生ごとさっさと諦めな ガンダムログが本性出したな
238 22/12/26(月)20:58:32 No.1008346384
そもそもユニコーンで封印しても知識までは消せないって言ってるから サイコフレーム復活フラグ立ってるじゃねえかあの小説
239 22/12/26(月)20:58:41 No.1008346457
>サイキッカーはユニコーンに乗ってるバナージのような電池でしかなくて その役割はキールームのシャクティや女王マリアだよ
240 22/12/26(月)20:58:46 No.1008346489
>お前みたいななにか盾にしてスレ潰ししたがってる雑魚がいくら必死になっても無駄だよ >お前の人生ごとさっさと諦めな スレ潰し…? このスレでガンログ連呼されて潰されたって考えるのは ガンログ本人だけじゃねぇの?
241 22/12/26(月)20:58:49 No.1008346508
ぼきの色はトドメ色でおながいします
242 22/12/26(月)20:59:05 No.1008346623
量産型F91自体エンジェルハイロゥのプロトタイプ的な構想だったみたいだからな 結局NT乗せられなかったけど
243 22/12/26(月)20:59:09 No.1008346659
まとめ豚が悲鳴上げてら
244 22/12/26(月)20:59:24 No.1008346781
>>このF91にヘイト向かせるやり方はログがやり口変えて来たな… >お前みたいななにか盾にしてスレ潰ししたがってる雑魚がいくら必死になっても無駄だよ >お前の人生ごとさっさと諦めな この口汚さよ
245 22/12/26(月)20:59:33 No.1008346842
>プリクエルでF91のミノドラ搭載は確定したけどこの段階だとフレーム吹き飛ばす恐ろしい加速かます代物なのでリミッター解除しないと使えないよ >というかクロスボーンガンダムですらミノドラ使うとフレーム10分ちょっとで吹き飛ばす >意外と凄い奴だなファントム… でもV2さんはもっとすごいから…
246 22/12/26(月)20:59:37 No.1008346876
当ブログでは大麻を販売しております
247 22/12/26(月)20:59:43 No.1008346908
ログスマッシャーさーん!
248 22/12/26(月)20:59:44 No.1008346913
>スレ潰し…? >このスレでガンログ連呼されて潰されたって考えるのは >ガンログ本人だけじゃねぇの? できてないから雑魚だっていてるんだよ 日本語もわからないのかよ
249 22/12/26(月)21:00:02 No.1008347034
暴言吐いてまで何をそんなに必死になるんだ?
250 22/12/26(月)21:00:11 No.1008347091
>サイキッカーはユニコーンに乗ってるバナージのような電池でしかなくて >その役割はキールームのシャクティや女王マリアだよ 指向性与えてるだけでは? 劇中でもサイキッカー達のウォームバイブレーションどうこう言ってるし エンジェル・ハイロゥ稼働させてる脳波の根源はサイキッカー達じゃないの
251 22/12/26(月)21:00:12 No.1008347105
よしこのスレのログは保存な 転載した時にまた晒して盛り上がろう!
252 22/12/26(月)21:00:19 No.1008347158
ログスマッシャーさん! 天安門
253 22/12/26(月)21:00:34 No.1008347273
>できてないから雑魚だっていてるんだよ >日本語もわからないのかよ この雑魚って言葉ログ好きだよねぇ 雑魚はお前だよバーカ
254 22/12/26(月)21:00:39 No.1008347308
ログスマッシャーさん! 敬礼からのハイルドライバー
255 22/12/26(月)21:00:43 No.1008347338
ログログ喚めいてもスレ潰しもできない雑魚
256 22/12/26(月)21:00:49 No.1008347391
F91にミノフスキー・ドライブが搭載されてると発狂するおじさん
257 22/12/26(月)21:00:58 No.1008347462
そもそもミノドラを瞬間的な加速装置として限定的に採用って話はF90FFで思いっきり出て来た話てただけど なんで未読漫画のスレで暴れてるの…?
258 22/12/26(月)21:01:12 No.1008347565
電気ですかー!
259 22/12/26(月)21:01:18 No.1008347602
あ~あ アフィバレしちまってるじゃねぇか って言ってもこれスレ自体はログが立てたもんじゃないな それだったらガンダムログって言葉を削除しまくってるはずだしな
260 22/12/26(月)21:01:22 No.1008347631
ああああああガンダムログのせいなんだ! ミノフスキー・ドライブ搭載なんて嘘だ!!!!
261 22/12/26(月)21:01:47 No.1008347827
>F91にミノフスキー・ドライブが搭載されてる事を否定されると発狂するまとめサイト
262 22/12/26(月)21:01:48 No.1008347834
プリクエルどころかFFでも出てる話じゃねえのかF91にミノドラ
263 22/12/26(月)21:02:00 No.1008347929
>>スレ潰し…? >>このスレでガンログ連呼されて潰されたって考えるのは >>ガンログ本人だけじゃねぇの? >できてないから雑魚だっていてるんだよ >日本語もわからないのかよ カテジナさんのマンコの色みてえだなお前の性根