ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/26(月)19:25:17 No.1008306474
中国で初めて放映された戦隊シリーズらしいな
1 22/12/26(月)19:28:25 No.1008307758
狂ってんのか
2 22/12/26(月)19:30:47 No.1008308837
追加戦士とか中華要素強いし…
3 22/12/26(月)19:32:39 No.1008309637
>中国で初めて放映された戦隊シリーズらしいな 広州でダイレンジャーやってたがありゃあ香港のテレビ局だったか
4 22/12/26(月)19:34:48 No.1008310535
文化侵略やめろ
5 22/12/26(月)19:35:24 No.1008310796
これで中国とも縁ができたな!
6 22/12/26(月)19:35:50 No.1008310963
>文化侵略やめろ パワーレンジャーみたく戦闘パート以外はネイティブな俳優さんとかそういうのではないのか
7 22/12/26(月)19:38:41 No.1008312165
初心者向け要素がどこにもない……
8 22/12/26(月)19:38:45 No.1008312193
>>文化侵略やめろ >パワーレンジャーみたく戦闘パート以外はネイティブな俳優さんとかそういうのではないのか 戦闘パート少ねえ!
9 22/12/26(月)19:39:05 No.1008312309
ゼンカイジャーからやれよ!?
10 22/12/26(月)19:39:38 No.1008312516
>初心者向け要素がどこにもない…… お約束を全てぶん投げてるから逆に初心者向き理論
11 22/12/26(月)19:39:53 No.1008312619
>ゼンカイジャーからやれよ!? いやでもゼンカイジャー見ててもマスターの事よく分からないよ俺…
12 22/12/26(月)19:40:01 No.1008312670
まあボーボボと違って規制はされないだろう
13 22/12/26(月)19:41:55 No.1008313463
中国はビルドの内海が流行るような国だから何が受けるかわからん わけのわからないところにはわけのわからないものをぶつける!という判断は間違って無いと思う
14 22/12/26(月)19:43:20 No.1008314070
>わけのわからないところにはわけのわからないものをぶつける!という判断は間違って無いと思う オーバークォーツァーで痛い目見たんじゃなかったのか
15 22/12/26(月)19:43:42 No.1008314227
>まあボーボボと違って規制はされないだろう お上の気まぐれで何をダメとされるかわからんからなあ…
16 22/12/26(月)19:44:19 No.1008314489
>わけのわからないところにはわけのわからないものをぶつける!という判断は間違って無いと思う 誰だよそんなべらぼうな判断した奴は
17 22/12/26(月)19:47:35 No.1008315846
ライダー映画で初っ端OQお出しするやつはやっぱ違うな…
18 22/12/26(月)19:47:52 No.1008315954
リバイスの最終回流れるやつとかやんの!?
19 22/12/26(月)19:48:12 No.1008316070
ボーボボは世界を支配する毛狩り隊と戦う国家反逆者の話だからな…
20 22/12/26(月)19:49:27 No.1008316579
中国人は東映のこと変な会社だと思ってそう
21 22/12/26(月)19:52:12 No.1008317664
犬と雉のせいでパワーレンジャーは絶対無理そう
22 22/12/26(月)19:53:13 No.1008318147
たしかにロボが派手だし中華要素あるけど!
23 22/12/26(月)19:53:18 No.1008318171
これが戦隊のスタンダードだと思われてしまう…
24 22/12/26(月)19:53:24 No.1008318206
>犬と雉のせいでパワーレンジャーは絶対無理そう ショーの普通の頭身の奴使うとか…
25 22/12/26(月)19:53:49 No.1008318373
>ボーボボは世界を支配する毛狩り隊と戦う国家反逆者の話だからな… 毛狩りってそういう…
26 22/12/26(月)19:54:11 No.1008318496
>中国はビルドの内海が流行るような国だから何が受けるかわからん 何で…?
27 22/12/26(月)19:54:58 No.1008318824
仮面ライダーカブトも台湾で人気とか聞いた
28 22/12/26(月)19:55:02 No.1008318851
毛狩り隊って国民党なんじゃないのか?ってこじつけでなんとかなりませんか?
29 22/12/26(月)19:55:11 No.1008318914
これが縁で再来年はダイレンジャー以来の中華モチーフ戦隊が…!
30 22/12/26(月)19:56:09 No.1008319306
>これが縁で再来年はダイレンジャー以来の中華モチーフ戦隊が…! やるか…中華戦隊チャイナマン
31 22/12/26(月)19:56:24 No.1008319409
OQもドンブラも自信を持って出せる作品なのは分かるがあまりにも国内身内ネタが濃い…
32 22/12/26(月)19:57:06 No.1008319687
?什?日本人???要吃三文??
33 22/12/26(月)19:57:33 No.1008319871
>何で…? あちら基準だとめちゃクソイケメンとはきいた
34 22/12/26(月)19:57:33 No.1008319873
>OQもドンブラも自信を持って出せる作品なのは分かる お…お前変なクスリでもやってるのか
35 22/12/26(月)19:57:46 No.1008319965
そもそも日本人すら理解できてないからドンブラは
36 22/12/26(月)19:58:09 No.1008320126
だれが理解してるんだよ!
37 22/12/26(月)20:00:19 No.1008321023
ドンブラをちゃんと理解して見てるやつ世界でだれもいねぇ!
38 22/12/26(月)20:00:33 No.1008321106
OQが受けないのは平成20作やらずにいきなりOQ出すのが悪い
39 22/12/26(月)20:01:26 No.1008321442
日本でも理解はできないが面白いという評価なので中国人も同じように楽しめると考えられる
40 22/12/26(月)20:01:31 No.1008321476
>狂ってんのか 初めて中国にお出しするライダーがジオウの東映だぞ?
41 22/12/26(月)20:02:00 No.1008321653
>OQが受けないのは平成20作やらずにいきなりOQ出すのが悪い それはそう
42 22/12/26(月)20:03:24 No.1008322233
単純にこれまでの作品放映されてなかったんだな
43 22/12/26(月)20:03:36 No.1008322315
>>狂ってんのか >初めて中国にお出しするライダーがジオウの東映だぞ? 記念作はこんなにヒーローがいるんだーで動線になる場合もあるから・・・
44 22/12/26(月)20:03:49 No.1008322382
主人公が公務員なドライブはどう?
45 22/12/26(月)20:03:54 No.1008322417
カブタックが人気だったり中国はどうかしてる
46 22/12/26(月)20:04:13 No.1008322537
>OQが受けないのは平成20作やらずにいきなりOQ出すのが悪い そもそもローカルネタの平成が理解できるのやら
47 22/12/26(月)20:04:27 No.1008322650
やるか否かはわかんないけどキングオージャの見た目の情報量はウケそう
48 22/12/26(月)20:04:35 No.1008322697
実際頭おかしいという一点を除けばキャラは魅力的だし基本的に一話解決だしで初見に勧めるには悪い作品じゃないかもしれない
49 22/12/26(月)20:05:02 No.1008322873
言うて前見た中国動画サイトのランキングの画像だとジオウテレビシリーズはゼロワンより上とかだったしダメってほどじゃ無いのでは
50 22/12/26(月)20:05:08 No.1008322915
>主人公が公務員なドライブはどう? 警察内部に腐った奴がいるからだめ
51 22/12/26(月)20:05:16 No.1008322964
ゼンカイジャーよりはいいんじゃないかな色々な意味で
52 22/12/26(月)20:05:39 No.1008323133
>>OQが受けないのは平成20作やらずにいきなりOQ出すのが悪い >そもそもローカルネタの平成が理解できるのやら そこはまあ習近平政権って醜くないか?くらいにローカライズされるはず
53 22/12/26(月)20:05:43 No.1008323167
一話の満足度は日常アニメ的な感じだよね
54 22/12/26(月)20:06:01 No.1008323298
ゼンカイジャーの方が戦隊フォーマットはしてる気がする ゼンカイジャーってキラメイみたいに基本的に怪人の変な能力で話回してるし
55 22/12/26(月)20:06:57 No.1008323676
>ゼンカイジャーの方が戦隊フォーマットはしてる気がする >ゼンカイジャーってキラメイみたいに基本的に怪人の変な能力で話回してるし 攻防戦の中身がトンチキなだけで話のフォーマットはほんとシンプルな昔ながらだからなゼンカイジャー
56 22/12/26(月)20:07:30 No.1008323870
思い返してみると変身してアクションするっていう意味ではゼンカイジャーの方が尺多い気がする
57 22/12/26(月)20:07:31 No.1008323877
>そこはまあ習近平政権って醜くないか?くらいにローカライズされるはず アウトに決まってんだろ!!!!と思ってたけど打倒される側ならイケるか…?
58 22/12/26(月)20:07:38 No.1008323934
「昭和」の部分で問題になったりするかと
59 22/12/26(月)20:07:50 No.1008324012
そう考えると王道系の戦隊ものってジュウオウジャーくらいまで遡らなきゃいけないのでは…? いやキラメイもキラメイで王道だけど令和ナイズされてる感じあるし
60 22/12/26(月)20:07:54 No.1008324040
>ゼンカイジャーの方が戦隊フォーマットはしてる気がする >ゼンカイジャーってキラメイみたいに基本的に怪人の変な能力で話回してるし 今までの戦隊のフォーマットでどこまで無茶できるかがゼンカイで そのフォーマットを壊したらどうなるかがドンブラ
61 22/12/26(月)20:08:20 No.1008324236
OQは平成ライダー出るのはいいんだけど平成が溢れてくるところが海外だとわからなさすぎて勿体無い
62 22/12/26(月)20:08:31 No.1008324298
ドンドラゴクウは中華っぽいし…
63 22/12/26(月)20:09:14 No.1008324599
中国では人気なんだろうか
64 22/12/26(月)20:09:46 No.1008324817
>>そこはまあ習近平政権って醜くないか?くらいにローカライズされるはず >アウトに決まってんだろ!!!!と思ってたけど打倒される側ならイケるか…? 逆にダメじゃねぇかな…
65 22/12/26(月)20:10:11 No.1008324970
向こうだとリバイスが評判悪くてその反動で戦隊が人気になりつつあるらしい
66 22/12/26(月)20:10:14 No.1008324992
>中国では人気なんだろうか ウルトラマンの方が強いみたいだけどまぁ全然ダメじゃ無いくらいになウケてんじゃないの セイバーとかデザインめっちゃ好評らしいし
67 22/12/26(月)20:10:19 No.1008325025
OQは内輪ノリの極みみたいな映画だし…
68 22/12/26(月)20:10:44 No.1008325185
セイバーが向こうで人気はなんとなく納得した いや俺も好きなんだけどさ
69 22/12/26(月)20:11:17 No.1008325385
ジロウがあっちでウケると思えない
70 22/12/26(月)20:11:36 No.1008325521
ドンブラ見たけどちょっとわからないとこ1つあるアルよ
71 22/12/26(月)20:12:06 No.1008325707
>ジロウがあっちでウケると思えない ジオウの話してるとこに出てこられるとややこしいな!
72 22/12/26(月)20:12:07 No.1008325728
fu1763501.jpg
73 22/12/26(月)20:12:10 No.1008325752
>向こうだとリバイスが評判悪くてその反動で戦隊が人気になりつつあるらしい 日本もそんな感じじゃん
74 22/12/26(月)20:12:15 No.1008325786
>セイバーが向こうで人気はなんとなく納得した >いや俺も好きなんだけどさ 仲間集めてく流れがまんま向こうの王道フォーマットらしい
75 22/12/26(月)20:12:41 No.1008325957
>fu1763501.jpg まんま兄弟なんだな
76 22/12/26(月)20:13:35 No.1008326330
日本人以外は桃太郎わかるの?
77 22/12/26(月)20:13:51 No.1008326447
戦隊に王道を求めるのは間違いだ 東映は最初からそんなもんやる気がない
78 22/12/26(月)20:14:16 No.1008326629
>日本人以外は桃太郎わかるの? 言うほど桃太郎に依存したシナリオでもないし…
79 22/12/26(月)20:15:05 No.1008327003
桃の神秘性は元々中国由来の要素だからな
80 22/12/26(月)20:15:09 No.1008327030
なんかウルトラマンと戦隊が受け入れられてる割にライダーの受けは微妙よね
81 22/12/26(月)20:16:12 No.1008327506
>なんかウルトラマンと戦隊が受け入れられてる割にライダーの受けは微妙よね セイバーめちゃくちゃ受けてたよ?
82 22/12/26(月)20:16:12 No.1008327508
中国ドラマ見ると戦闘シーンが普通に特撮のソレで笑っちまう
83 22/12/26(月)20:16:18 No.1008327547
内海が…流行る…???
84 22/12/26(月)20:16:25 No.1008327593
日本の電王中国のセイバーって言うぐらいには何故かセイバーウケてんだろ?
85 22/12/26(月)20:17:23 No.1008327990
ウルトラマンが異常に好きなのは一体なにがそんなに…とは思う
86 22/12/26(月)20:18:04 No.1008328253
>ウルトラマンが異常に好きなのは一体なにがそんなに…とは思う ティガ昔からめっちゃ流してたらしいし
87 22/12/26(月)20:18:05 No.1008328254
欧米ではカクレンジャーの46話のワンシーンがめちゃくちゃ人気だし世の中わからんよ
88 22/12/26(月)20:18:05 No.1008328255
受けたら金になるけど何が受けるかわからないし何で規制されるかもわからない じゃあドンブラでもぶつけとくか…
89 22/12/26(月)20:18:18 No.1008328348
セイバーは受けたと聞くけどそれ以外の話あんま聞かないような気が ギーツは放送されたばかりたからまだ分からんけど
90 22/12/26(月)20:18:24 No.1008328398
あっちのウルトラマングッズ気合い入ってるの多くていいよね
91 22/12/26(月)20:18:48 No.1008328589
>あちら基準だとめちゃクソイケメンとはきいた ドチャクソイケメンがどんどん面白キャラになっていくのは確かに流行りそうだな…
92 22/12/26(月)20:19:11 No.1008328776
多分赤と黄色がメインていうのが向こうの担当者にウケたんだと思う
93 22/12/26(月)20:19:21 No.1008328844
>セイバーは受けたと聞くけどそれ以外の話あんま聞かないような気が >ギーツは放送されたばかりたからまだ分からんけど ビリビリにお気持ち動画みたいなのがあった
94 22/12/26(月)20:19:38 No.1008328962
>ウルトラマンが異常に好きなのは一体なにがそんなに…とは思う 中国に限らず海外でウケてるアニメとかは大体子供の頃テレビでヘビロテしていつでもやってるからってのはあると思う
95 22/12/26(月)20:19:41 No.1008328981
ソノイー・ソノアル・ソノサン・ソノスー
96 22/12/26(月)20:20:09 No.1008329172
>ティガ昔からめっちゃ流してたらしいし 好き嫌いとかの次元じゃなくてサザエさんみたいなもんだからティガは
97 22/12/26(月)20:20:12 No.1008329199
予備知識なくドンブラザーズから見せられたらマスターどういう風に映るんだ…
98 22/12/26(月)20:20:33 No.1008329346
今更だけど桃太郎の元ネタを中国の人達知っているのか…?
99 22/12/26(月)20:20:35 No.1008329368
内海は普通にイケメンだけど受けてるの絶対にそこじゃないと思う
100 22/12/26(月)20:20:43 No.1008329417
>予備知識なくドンブラザーズから見せられたらマスターどういう風に映るんだ… じゃあ「」はマスターの何を知ってるんだよ
101 22/12/26(月)20:20:56 No.1008329503
>ウルトラマンが異常に好きなのは一体なにがそんなに…とは思う ケーブルテレビが流すものないからヘビロテしたら定着したとか 別の国だと東宝特撮で同じことやられてモンスターバースの監督たちみたいな人間が生まれた
102 22/12/26(月)20:20:57 No.1008329508
>欧米ではカクレンジャーの46話のワンシーンがめちゃくちゃ人気だし世の中わからんよ Today is Friday in California. Shoot!!
103 22/12/26(月)20:21:17 No.1008329690
海外受けがいい作品だと翻訳者がめちゃくちゃ有能だったパターンとかもある
104 22/12/26(月)20:21:41 No.1008329858
>海外受けがいい作品だと翻訳者がめちゃくちゃ有能だったパターンとかもある こっちで言うところのコマンドー的な?
105 22/12/26(月)20:21:41 No.1008329867
>Today is Friday in California. はぁ? >Shoot!!
106 22/12/26(月)20:21:44 No.1008329892
海外だとジュウオウジャーとかもオリジナルロボがいるくらいにはウケてたんじゃなかったっけ…
107 22/12/26(月)20:21:54 No.1008329964
俊樹にゼンカイ見せるのを禁止したの真面目に偉いと思う
108 22/12/26(月)20:22:03 No.1008330041
ブラジルだったかな ジャスピオンが人気で何でオリンピックのPRに使わないのって意見があったと聞くしよく分からんものだ
109 22/12/26(月)20:22:07 No.1008330065
ジオウもそうだけど当時の最新シリーズだからそれをお出しするってだけなんだ やるならまず他の過去作の方がとかファンは言うけど東映とバンダイが売りたいのは現行なんだ
110 22/12/26(月)20:22:25 No.1008330180
>これが縁で再来年はダイレンジャー以来の中華モチーフ戦隊が…! ゲキレン…
111 22/12/26(月)20:22:25 No.1008330184
>俊樹にゼンカイ見せるのを禁止したの真面目に偉いと思う ゼンカイなんて見てたらもっとまともな作風になってただろうな…
112 22/12/26(月)20:22:29 No.1008330207
>海外だとジュウオウジャーとかもオリジナルロボがいるくらいにはウケてたんじゃなかったっけ… 韓国のリペで出たやつだね
113 22/12/26(月)20:22:40 No.1008330282
>>予備知識なくドンブラザーズから見せられたらマスターどういう風に映るんだ… >じゃあ「」はマスターの何を知ってるんだよ フェイバリットヒーロー
114 22/12/26(月)20:22:58 No.1008330417
>>ウルトラマンが異常に好きなのは一体なにがそんなに…とは思う >ケーブルテレビが流すものないからヘビロテしたら定着したとか >別の国だと東宝特撮で同じことやられてモンスターバースの監督たちみたいな人間が生まれた ロダンキチ監督いいよね…
115 22/12/26(月)20:23:34 No.1008330692
>>海外受けがいい作品だと翻訳者がめちゃくちゃ有能だったパターンとかもある >こっちで言うところのコマンドー的な? ビーストウォーズまでいくとパワーレンジャーみたいなもんだけどまあそんな感じ こっちからだとロックマンX5とX6がテキストが最悪って欠点が一つ潰れてるのでその分受けがいい
116 22/12/26(月)20:23:35 No.1008330704
海外でもほぼリアルタイムでオリジナルが放送される時代になったのか
117 22/12/26(月)20:23:39 No.1008330734
ライダーは吹き替えと字幕両方配信されてるけど ファンは原語版を好むって言われてたな
118 22/12/26(月)20:23:44 No.1008330774
>ジオウもそうだけど当時の最新シリーズだからそれをお出しするってだけなんだ >やるならまず他の過去作の方がとかファンは言うけど東映とバンダイが売りたいのは現行なんだ ジェットマンいいね!って感じだったけどジュウレンジャーの素材でやることになったパワーレンジャーも似たようなもんか
119 22/12/26(月)20:23:55 No.1008330851
この間のラグビーボールで?になる中国人
120 22/12/26(月)20:24:04 No.1008330920
偏見かもだけれど龍騎は中国でやったら人気でそう
121 22/12/26(月)20:24:36 No.1008331162
>偏見かもだけれど龍騎は中国でやったら人気でそう アメリカだと全然人気出なかったし…
122 22/12/26(月)20:24:43 No.1008331211
つまりどっか未開の地でドンブラを流し続けたらタロウ汁に染まった人類が出てくるってことか
123 22/12/26(月)20:25:32 No.1008331584
>偏見かもだけれど龍騎は中国でやったら人気でそう 赤・龍・騎士とまあ向こうさんのツボついてるしそう思う
124 22/12/26(月)20:25:32 No.1008331590
>>偏見かもだけれど龍騎は中国でやったら人気でそう >アメリカだと全然人気出なかったし… 変なアレンジ入ってたし…
125 22/12/26(月)20:25:49 No.1008331713
>海外でもほぼリアルタイムでオリジナルが放送される時代になったのか アジア圏はいつもそうでしょ パワーレンジャー名義に変更はされるけど
126 22/12/26(月)20:26:15 No.1008331920
正義か悪かわかりやすい方がウケるよ海外
127 22/12/26(月)20:26:25 No.1008331992
>つまりどっか未開の地でドンブラを流し続けたらタロウ汁に染まった人類が出てくるってことか 等身大オニタイジンのオブジェとか作られちゃう…
128 22/12/26(月)20:27:06 No.1008332320
>正義か悪かわかりやすい方がウケるよ海外 じゃあドンブラは難しいな…
129 22/12/26(月)20:27:15 No.1008332385
ドラゴンナイトはまず放送する枠が噛み合ってなかったし 内容もなんだったのあれって要素かなり多くてな
130 22/12/26(月)20:28:27 No.1008332927
散々スレたってたけどグレンダイザーとかも熱すごいしなあ まさか海外発でゲームまで出るほどの人気とは思わなかった 発売は来年だけど
131 22/12/26(月)20:31:22 No.1008334276
逆に日本で謎に人気がでてる海外作品ってあるんかな
132 22/12/26(月)20:32:04 No.1008334556
>逆に日本で謎に人気がでてる海外作品ってあるんかな サメ映画
133 22/12/26(月)20:32:06 No.1008334573
>逆に日本で謎に人気がでてる海外作品ってあるんかな それこそコマンドーとかサメ映画じゃない?
134 22/12/26(月)20:32:16 No.1008334663
>逆に日本で謎に人気がでてる海外作品ってあるんかな パワーパフガールズ
135 22/12/26(月)20:32:20 No.1008334688
>逆に日本で謎に人気がでてる海外作品ってあるんかな きかんしゃトーマス
136 22/12/26(月)20:32:26 No.1008334732
むしろコマンドーしかないような
137 22/12/26(月)20:33:00 No.1008334971
あートーマスは確かに海外で死んでるから変なテコ入れされてああなったもんな
138 22/12/26(月)20:34:31 No.1008335618
トーマスは母国だと爆死した映画が日本だけヒットした位筋金入り
139 22/12/26(月)20:35:16 No.1008335946
トーマスの世界編日本に来る前に打ち切りになって 何故か絵本で日本編やったな
140 22/12/26(月)20:35:30 No.1008336039
アバターチェンジしても向こうのお友達は分からないのでは