虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/26(月)17:41:57 No.1008270870

「」ってたまにプロいるよね…

1 22/12/26(月)17:42:59 No.1008271140

これはフロ

2 22/12/26(月)17:43:19 No.1008271243

>「」ってたまにフロはいるよね… に見えた

3 22/12/26(月)17:43:31 No.1008271295

なにこれ…

4 22/12/26(月)17:43:39 No.1008271348

これ何のプロなんだ、ツルセコか?

5 22/12/26(月)17:44:31 No.1008271598

保温のライフハック

6 22/12/26(月)17:44:43 No.1008271673

風呂桶に断熱材を貼って冷めにくくしたのはわかるが プロ?

7 22/12/26(月)17:46:07 No.1008272131

投げ込み式湯沸かし器のスレ立ててた「」か

8 22/12/26(月)17:46:45 No.1008272317

賃貸の風呂に張った湯がすぐ冷めるのにキレた「」が断熱材貼ったら二時間経ってもほとんど冷めなくなった湯船!賃貸の風呂に張った湯がすぐ冷めるのにキレた「」が断熱材貼ったら二時間経ってもほとんど冷めなくなった湯船じゃないか!

9 22/12/26(月)17:46:50 No.1008272343

この前の「」か

10 22/12/26(月)17:47:59 No.1008272700

燃えたりしない?

11 22/12/26(月)17:48:11 No.1008272768

断熱「」すげー!

12 22/12/26(月)17:49:24 No.1008273132

プロカマ

13 22/12/26(月)17:49:40 No.1008273219

始めからこれをやらない理由があるのではないのか? 単なるコストカット?

14 22/12/26(月)17:50:18 No.1008273412

賃貸かぁ… まぁ退去時にバレることはないとは思うけどさ

15 22/12/26(月)17:50:49 No.1008273558

>始めからこれをやらない理由があるのではないのか? >単なるコストカット? カビる

16 22/12/26(月)17:50:51 No.1008273574

>始めからこれをやらない理由があるのではないのか? >単なるコストカット? 断熱材にカビが生えたり匂いが染み込むんじゃないかな?

17 22/12/26(月)17:52:27 No.1008274074

同じことやって最初から吹付けウレタンついてんのに引っ剥がす「」とか出てこないかな

18 22/12/26(月)17:52:36 No.1008274115

たぶんダクトテープ無双

19 22/12/26(月)17:53:01 No.1008274237

>カビる 何もしなくてもここはカビだらけです

20 22/12/26(月)17:53:20 No.1008274330

プロの仕事ではないかな…

21 22/12/26(月)17:54:05 No.1008274556

隙間という隙間に発泡ウレタンをシュゥー!! カビは生えさせん

22 22/12/26(月)17:54:06 No.1008274563

テーピングかシーリングしてたら水分は入らない

23 22/12/26(月)17:54:28 No.1008274700

ここ賃貸なのよぉ!? イカレてるわッ!!

24 22/12/26(月)17:54:59 No.1008274883

保温しなくても環境によっては結露するだろうしなぁ 気密は適当な業者じゃまずできないだろうし

25 22/12/26(月)17:55:48 No.1008275145

>何もしなくてもここはカビだらけです 断熱シート貼る前からずいぶん綺麗だなと思っちゃった 自分の家のここ開けたくないわ

26 22/12/26(月)17:56:01 No.1008275214

コストの話 ユニットバスで長い間保温しながら湯を張りたい需要が少ないので…

27 22/12/26(月)17:56:03 No.1008275225

>テーピングかシーリングしてたら水分は入らない 結露するんですよ

28 22/12/26(月)17:56:08 No.1008275241

カビがなんだってんだ

29 22/12/26(月)17:56:43 No.1008275430

>>「」ってたまにフロはいるよね… >に見えた 月2で入るわ

30 22/12/26(月)17:56:55 No.1008275486

>月2で入るわ 少な!

31 22/12/26(月)17:57:16 No.1008275572

お一人様用ならそんなに需要ないよねって理屈かもしれないけど 入ってるそばからぐんぐん冷えてくからなぁ…

32 22/12/26(月)17:57:23 No.1008275608

綺麗なエプロンの中だ

33 22/12/26(月)17:57:26 No.1008275625

画像のは掃除した後の写真らしいから…

34 22/12/26(月)17:57:45 No.1008275728

>自分の家のここ開けたくないわ ちゃんと風呂場の換気してれば実際はそれほどカビてないよ

35 22/12/26(月)17:58:10 No.1008275846

体洗うのは毎日湯船に入るのは週二回

36 22/12/26(月)17:58:14 No.1008275878

>月2で入るわ きったねぇな…

37 22/12/26(月)17:58:30 No.1008275972

>綺麗なエプロンの中だ 洗ったあとだってさ

38 22/12/26(月)18:00:25 No.1008276537

普通のマンションだとリビング以外冷えっつ冷えだからめっちゃ底冷えするんだよな

39 22/12/26(月)18:00:29 No.1008276559

ここってこんな簡単に開くんだ…

40 22/12/26(月)18:00:35 No.1008276581

ユニットバスで冷えすぎるのはバスタブより部屋の断熱がダメなんだと思う

41 22/12/26(月)18:01:23 No.1008276845

凄いけど努力の方向性が…

42 22/12/26(月)18:01:46 No.1008276975

日本の風呂も家も断熱適当なんだな

43 22/12/26(月)18:02:06 No.1008277077

追い焚きないと辛いからな

44 22/12/26(月)18:02:07 No.1008277080

簡単に外せるなら洗って掃除してみたいなぁ

45 22/12/26(月)18:03:11 No.1008277452

長風呂好きなんで保温力すげーってなった ただうちのは取り外せないヤツだった

46 22/12/26(月)18:03:31 No.1008277567

発泡ウレタン吹き付けたいけど賃貸じゃ無理だな

47 22/12/26(月)18:04:00 No.1008277730

風呂に関してはユニットとして組み立てるからユニットバスなわけで風呂自体に断熱求めるのは酷だと思う 単純に家の断熱しょぼい…

48 22/12/26(月)18:04:10 No.1008277775

>ちゃんと風呂場の換気してれば実際はそれほどカビてないよ それほど風呂場の換気してないので実際はちゃんとカビてると思う

49 22/12/26(月)18:04:28 No.1008277876

>長風呂好きなんで保温力すげーってなった >ただうちのは取り外せないヤツだった うちのもだ しょうがないから温泉行くわ

50 22/12/26(月)18:05:10 No.1008278091

>燃えたりしない? これは五右衛門風呂じゃないよ

51 22/12/26(月)18:05:42 No.1008278270

>日本の風呂も家も断熱適当なんだな 高温多湿の夏に合わせて作られてるから

52 22/12/26(月)18:06:23 No.1008278482

ウチは掃除するために開けたら最初からスポンジ的なの貼ってあったけど 普通はないならもしや前の入居者がやったのか…?

53 22/12/26(月)18:06:24 No.1008278488

原状回復求められそう

54 22/12/26(月)18:06:40 No.1008278568

日本の家が寒いのはアルミサッシのせいと聞いた

55 22/12/26(月)18:06:55 No.1008278667

清掃を含めると手間が面倒くさくなってくるよ 特に歳をとるとどんどん不精になってくるからカビだらけの風呂自体と向き合わなくなる

56 22/12/26(月)18:06:59 No.1008278689

これはフロでは?

57 22/12/26(月)18:07:10 No.1008278748

掃除含めて2時間で終わってるの凄いね

58 22/12/26(月)18:07:48 No.1008278949

>賃貸かぁ… >まぁ退去時にバレることはないとは思うけどさ パネル外しての清掃はするだろうから目には入るんじゃねーの

59 22/12/26(月)18:08:12 No.1008279063

こんなガバッと外せるものだったのねこれ… 長い棒突っ込んで奥のほうのカビやらゴミやらと戦ってたの馬鹿みたい ショック

60 22/12/26(月)18:08:26 No.1008279135

>原状回復求められそう 見るからに外すだけだし問題ないだろう

61 22/12/26(月)18:08:28 No.1008279147

プロかどうかはともかく 行動力の化身…

62 22/12/26(月)18:09:16 No.1008279428

>始めからこれをやらない理由があるのではないのか? >単なるコストカット? 最近の魔法びん浴槽はこれの強化版みたいな仕組みだよ あとフタにも断熱パワーがある

63 22/12/26(月)18:09:50 No.1008279610

結局自分の好きなように改造出来る自分の家が欲しいよね

64 22/12/26(月)18:11:19 No.1008280122

>高温多湿の夏に合わせて作られてるから 夏を旨とすべしとか言ったやつのせいでチクショウ!

65 22/12/26(月)18:11:41 No.1008280244

ニ年から三年したらカビが酷くなりそうだな… こまめに風呂を分解してメンテナンスしておけば大丈夫か

66 22/12/26(月)18:12:31 No.1008280515

>>高温多湿の夏に合わせて作られてるから >夏を旨とすべしとか言ったやつのせいでチクショウ! 暑さは対策方法がほぼ無いから夏に合わせておかないと死ぬよ

67 22/12/26(月)18:12:45 No.1008280587

成型保温ってちゃんとしたやつは高いから安けりゃいいやな賃貸だとついてないことも多いのかもね そもそも最近はシャワーだけってのも多いだろうし

68 22/12/26(月)18:13:06 No.1008280711

空気と浴槽表面の温度差が無くなるからむしろ結露減ってカビは生えづらくなるんじゃないかな

69 22/12/26(月)18:13:36 No.1008280887

古くても発泡スチロールみたいなのが周りに貼ってあるタイプもあるし 本当にピンキリ

70 22/12/26(月)18:13:53 No.1008280982

>ニ年から三年したらカビが酷くなりそうだな… ここまで分解出来るなら逆に普通の人より衛生保てるんじゃないのか 普通は放置でしょ

71 22/12/26(月)18:13:54 No.1008280984

>空気と浴槽表面の温度差が無くなるからむしろ結露減ってカビは生えづらくなるんじゃないかな 風呂場自体が湿気高くて温いから単純に乾燥しにくくてカビるかなって思って

72 22/12/26(月)18:14:24 No.1008281167

別に夏に合わせてるわけじゃねえ…というか夏だって断熱は大切だ 単に屋内なら断熱ケチっても死なない程度の気候なので見えないところはケチるというだけ

73 22/12/26(月)18:14:28 No.1008281189

>空気と浴槽表面の温度差が無くなるからむしろ結露減ってカビは生えづらくなるんじゃないかな 隙間がなければそうなんだけどこういう保温材って劣化で痩せたりするから隙間空くんじゃないかな

74 22/12/26(月)18:15:50 No.1008281600

追い焚きのある賃貸に行けばいいのよ

75 22/12/26(月)18:15:52 No.1008281615

このタイプの浴槽使ってるところはシャワー用って感じがする お湯貼っても単身向けで家族数人入浴するの考えてないから長時間保温もいらないし

76 22/12/26(月)18:16:20 No.1008281759

結末見逃したけど保温効果上がったんです?

77 22/12/26(月)18:16:40 No.1008281859

蓋がないからバスルーム内が熱気で大変

78 22/12/26(月)18:17:26 No.1008282118

俺も影響されて風呂桶の裏見たけどカビだらけでやる気を失った あと配管周りの接続がわけわからん…これ素人がいじれない奴でしょ…

79 22/12/26(月)18:18:42 No.1008282545

>結末見逃したけど保温効果上がったんです? >賃貸の風呂に張った湯がすぐ冷めるのにキレた「」が断熱材貼ったら二時間経ってもほとんど冷めなくなった湯船!賃貸の風呂に張った湯がすぐ冷めるのにキレた「」が断熱材貼ったら二時間経ってもほとんど冷めなくなった湯船じゃないか!

80 22/12/26(月)18:18:50 No.1008282588

丁寧な仕事だけど一週間もあればカビの王国だな…

81 22/12/26(月)18:19:17 No.1008282753

投げ込み「」が進化した?

82 22/12/26(月)18:19:51 No.1008282950

>隙間がなければそうなんだけどこういう保温材って劣化で痩せたりするから隙間空くんじゃないかな まぁそうなったらそうなっただよ どうせ賃貸だしな!この改造だってバレやしない!

83 22/12/26(月)18:19:52 No.1008282956

>俺も影響されて風呂桶の裏見たけどカビだらけでやる気を失った >あと配管周りの接続がわけわからん…これ素人がいじれない奴でしょ… スレ画は浴槽に配管がつながってないタイプだからなあ 循環金具ついてるタイプならまず水道メーターか給湯器のとこの元栓を締めて…ってやる必要がある 循環金具につながってる給湯・追い焚き配管は工具があれば外せる

84 22/12/26(月)18:21:00 No.1008283340

真空断熱タンブラーみたいな構造の浴槽頼むよ

85 22/12/26(月)18:21:26 No.1008283497

最近の風呂はちゃんとフタ閉めたらこの季節でも朝にまだ入れるレベルで暖かくてビビる 雑菌繁殖が怖くてなかなか入ることはないけど

86 22/12/26(月)18:22:27 No.1008283814

そもそも追い焚きがあるなら追い焚きすればそれで済む話だから…

87 22/12/26(月)18:23:14 No.1008284073

今のユニットバスは断熱材が吹き付けしてあるはずだけど よっぽど変な所のか古い物だったのか

88 22/12/26(月)18:24:45 No.1008284567

よかった シカを処理する分解槽かと

89 22/12/26(月)18:26:07 No.1008285019

最初にスレ立ててた時は絶対失敗するやつだわと思ってました

90 22/12/26(月)18:26:08 No.1008285025

アルミホイル巻いてろよ!

91 22/12/26(月)18:27:37 No.1008285496

>アルミホイル巻いてろよ! たしかレジャーシートの下にしっかりアルミホイル巻いてたよ

92 22/12/26(月)18:28:25 No.1008285787

浴槽小さすぎ ビジネスホテルみたい

93 22/12/26(月)18:28:43 No.1008285913

投げ込みヒーターの「」なん? 一晩保温し続けるだけで電気代が!って言っててお前は何を…と思ったもんだが

94 22/12/26(月)18:29:47 No.1008286294

へえアルミホイルって電波以外も防げたのか

95 22/12/26(月)18:30:56 No.1008286673

理想は半年ごとに周りの断熱素材を捨てての交換だね 長くノーメンテで使うなら湿気が中に入らないように耐熱プラスチックとかで密封したい

96 22/12/26(月)18:31:48 No.1008286949

>へえアルミホイルって電波以外も防げたのか 赤外線は反射しやすいんで熱が逃げにくい素材の代表ではある

97 22/12/26(月)18:32:10 No.1008287084

賃貸で浴槽のシーリング剥がして取り外しはすごいな 復旧もできるんだろうけど

98 22/12/26(月)18:32:40 No.1008287241

そんなに風呂好きならもっといい物件に…

99 22/12/26(月)18:32:53 No.1008287302

巻き付けてるだけならカビ生えても捨てられるし現状回復も直ぐ出来るね

100 22/12/26(月)18:33:01 No.1008287361

>賃貸で浴槽のシーリング剥がして取り外しはすごいな これシーリングも何も無いような浴室じゃないかな

101 22/12/26(月)18:34:59 No.1008287983

浴槽に吸水管付いて無い置くだけ浴槽だから 外すのも戻すのも楽だからこそ出来る事だな

102 22/12/26(月)18:35:33 No.1008288177

一人暮らししてた時窓のない風呂場が最高に苦痛だったなぁ…

103 22/12/26(月)18:35:41 No.1008288221

でもすごいよこれ imgで見たライフハックだと最上位に来るくらいまとも

104 22/12/26(月)18:37:27 No.1008288808

安物のクーラーボックスでスレ画みたいなのやってる人居るよね

105 22/12/26(月)18:37:47 No.1008288917

>>賃貸で浴槽のシーリング剥がして取り外しはすごいな >これシーリングも何も無いような浴室じゃないかな このエプロン部分はメンテ用に簡単に外せるようになってるよ

106 22/12/26(月)18:40:01 No.1008289735

カビないように断熱材仕込めれば欲しくなる出来だ

107 22/12/26(月)18:41:25 No.1008290208

>安物のクーラーボックスでスレ画みたいなのやってる人居るよね すごく小さい人だな

108 22/12/26(月)18:41:55 ID:hwW2E29o hwW2E29o No.1008290395

>でもすごいよこれ >imgで見たライフハックだと最上位に来るくらいまとも まとものハードルが低すぎる…

109 22/12/26(月)18:43:07 No.1008290811

俺も気安くこういうことしたい 納屋が欲しい

110 22/12/26(月)18:46:06 No.1008291834

スレの最初だけ見たな… ここまではりきったのか

111 22/12/26(月)18:47:00 No.1008292130

ただの口だけスレかと思ったらちゃんとやったんだ… すごい

112 22/12/26(月)18:47:32 No.1008292320

最近ガラス窓を中空ポリカボードで断熱するDIYも流行ってるよね あれもやったらよりお風呂暖かくなりそう

113 22/12/26(月)18:48:09 No.1008292561

風呂に入ると湯船に入るで割と違うのに一括で風呂に入るで纏められるよね

114 22/12/26(月)18:48:18 No.1008292609

>最近ガラス窓を中空ポリカボードで断熱するDIYも流行ってるよね >あれもやったらよりお風呂暖かくなりそう それもやってたな

115 22/12/26(月)18:48:58 No.1008292863

>風呂に入ると湯船に入るで割と違うのに一括で風呂に入るで纏められるよね ?? シャワーだけするのを風呂に入るって言うか?

116 22/12/26(月)18:50:08 No.1008293280

ここ開けれるんだ…

117 22/12/26(月)18:50:24 No.1008293389

>シャワーだけするのを風呂に入るって言うか? まぁ言うわ

118 22/12/26(月)18:50:24 No.1008293394

>>風呂に入ると湯船に入るで割と違うのに一括で風呂に入るで纏められるよね >?? >シャワーだけするのを風呂に入るって言うか? 割と言うと思う

119 22/12/26(月)18:50:43 No.1008293510

>ここ開けれるんだ… カビだらけになってたり虫が住み着いてたりもするぞ

120 22/12/26(月)18:52:19 No.1008294028

>ここ開けれるんだ… 人が住んでたところの風呂なら100%カビてるし 大変なことになってるから開けるときは気をつけろ

121 22/12/26(月)18:52:43 No.1008294158

そこを開けた事が無い風呂は 開けると凄い事になってるぞ

122 22/12/26(月)18:54:08 No.1008294622

昨日スレ立てたものだけど 暖房なしで普通に換気してる状態(室温12℃ぐらい)で 12時間放置して42℃→35℃だったよ

123 22/12/26(月)18:54:09 No.1008294636

じゃあ…開けないでおくかあ…

124 22/12/26(月)18:54:57 No.1008294917

知らない方がよかったと思う程度には凄いことになってる

125 22/12/26(月)18:55:12 No.1008295005

>>最近ガラス窓を中空ポリカボードで断熱するDIYも流行ってるよね >>あれもやったらよりお風呂暖かくなりそう >それもやってたな マジかよ冷気に親でも殺されたのか?

126 22/12/26(月)18:56:55 No.1008295622

そそ開けない方がいい 見てしまったらそのままインオペしても気持ちよく風呂入れなくなるよ ケルヒャー持って全部綺麗にする覚悟があればいいけど

127 22/12/26(月)18:58:21 No.1008296115

オフィスみたいな床だな

128 22/12/26(月)18:59:07 No.1008296400

>マジかよ冷気に親でも殺されたのか? ちょっとなくもない話だ…

129 22/12/26(月)19:00:43 No.1008296963

これ見てうちはどんなもんかと思ったけど浴槽がガチガチに固定されてて戦う前から負けた気分

130 22/12/26(月)19:02:24 No.1008297580

ふろのプロ… ふふふ

131 22/12/26(月)19:02:29 No.1008297607

内側になんとか貼れんかな

132 22/12/26(月)19:02:39 No.1008297672

中に銅板張って死体溶かすのかと思った

133 22/12/26(月)19:04:33 No.1008298345

俺のアパートは来た時から洗面台とかタンクの下とか既にカビてたから確実にエプロンの中は酷いことになってる 肺炎とか大丈夫なのかな…

134 22/12/26(月)19:04:33 No.1008298350

ああ怒り狂って浴槽にアルミ貼った「」か

135 22/12/26(月)19:07:25 No.1008299387

賃貸の風呂改造していいのか?

136 22/12/26(月)19:09:44 No.1008300304

>賃貸の風呂改造していいのか? 元に戻せれば 大家に許可取ればなおよし

↑Top