ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/26(月)17:26:46 No.1008266427
少子化ってもうどうにもならない気がする
1 22/12/26(月)17:35:14 No.1008268840
都市があるところに過密化があり過密化があるところに少子化があるよ
2 22/12/26(月)17:39:39 No.1008270151
倫理観さえ捨てればどうにでもなるよ
3 22/12/26(月)17:40:28 No.1008270395
かつてジジババは向こう三軒両隣で子供を育ててた 今は公園で子供を遊ばせるな!って切れるような時代だ
4 22/12/26(月)17:48:09 No.1008272754
堕胎と避妊を禁止するか気軽にセックスして子供を作れる環境を作るか どっちも日本では無理そう
5 22/12/26(月)17:57:40 No.1008275703
子供作ったら1億円!くらいほしい
6 22/12/26(月)17:58:12 No.1008275864
お上もやる気無いし猫の国
7 22/12/26(月)17:59:42 No.1008276317
>倫理観さえ捨てればどうにでもなるよ それが不可能に近い 自分のためならまだしも他人のために倫理観捨てれるのかって話
8 22/12/26(月)18:00:10 No.1008276459
日本以外も少子高齢化なんだっけ?
9 22/12/26(月)18:01:49 No.1008276990
子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態
10 22/12/26(月)18:01:50 No.1008276995
>日本以外も少子高齢化なんだっけ? 中国がひどい
11 22/12/26(月)18:02:38 No.1008277257
>日本以外も少子高齢化なんだっけ? ぽこすか産まれるアフリカ辺りの子ども…
12 22/12/26(月)18:03:30 No.1008277555
>子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態 たしかに楽じゃないけどイコール人生で避けるべき苦役ではないよね
13 22/12/26(月)18:03:43 No.1008277627
>中国がひどい 最近まで一人っ子政策をやってたところなのである意味成功しているのでは?
14 22/12/26(月)18:04:39 No.1008277932
教育コストがかかるとみんな少子化になる
15 22/12/26(月)18:05:00 No.1008278028
ある程度文明が極まったら無駄に子供作るよりは 少数精鋭にしてくべきだって方針転換したりしないのかな
16 22/12/26(月)18:05:55 No.1008278348
文明が進むと絶対に少子化に向かうから凄い
17 22/12/26(月)18:06:34 No.1008278533
結婚出産子育てのコストと負担が大きすぎる…
18 22/12/26(月)18:06:37 No.1008278549
>アジア全般ひどい
19 22/12/26(月)18:07:44 No.1008278931
>結婚出産子育てのコストと負担が大きすぎる… 昔は少なかったとでも?
20 22/12/26(月)18:07:55 No.1008278987
堕胎禁止すれば人口は増えるよ やったルーマニアは人口の代わりに孤児だらけで人身売買が横行する末法の世になったけど
21 22/12/26(月)18:08:17 No.1008279086
赤ちゃん工場が必要なのかな…
22 22/12/26(月)18:09:55 No.1008279637
先進国はガキにコストかけすぎ 大学で専攻した内容と関係ない仕事してる奴は金と時間のムダ
23 22/12/26(月)18:10:26 No.1008279802
中国は一人っ子にするなら普通一家から抜けていかない男児を育てるから女の子からは産まれると処理されるもんで女の子が少なくなる→カップル減少と聞いた
24 22/12/26(月)18:10:45 No.1008279903
>子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態 俺童貞だけど大分育児に詳しくなったぜ
25 22/12/26(月)18:10:59 No.1008280008
>昔は少なかったとでも? 昔はコストがあっても将来に希望が抱けたので…
26 22/12/26(月)18:11:34 No.1008280203
>>結婚出産子育てのコストと負担が大きすぎる… >昔は少なかったとでも? 小卒中卒で社会に出してもいいならもっと増える…かなあ
27 22/12/26(月)18:12:17 No.1008280435
育児出産教育に掛かるコストを一世帯が負担するには重いってだけの話なので 国がその辺を受け持って工場で子供を管理生産するようになれば普通に問題は解消すると思う つまり人口子宮の実用化だ
28 22/12/26(月)18:12:47 No.1008280595
ムダに大卒採用しなきゃいいのにね
29 22/12/26(月)18:12:54 No.1008280638
>子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態 そして「まともな人は子供産んで育てるもの」という常識が誰も彼もに求められる旧来の宗教が廃れつつあると
30 22/12/26(月)18:12:58 No.1008280660
倫理よわよわ家父長マシマシの昔と比較したらアカンよ
31 22/12/26(月)18:13:33 No.1008280869
>昔は少なかったとでも? 昔なら家業の手伝いでコスト的にはペイできるからね
32 22/12/26(月)18:13:33 No.1008280871
人口が増える前提で組まれた社会システムが多すぎるしみんなシステム変えるより子供増やす方が簡単だろ…って思ってたからほとんど変わってない
33 22/12/26(月)18:14:06 No.1008281046
国が子供作って育てて
34 22/12/26(月)18:14:14 No.1008281101
蛮族が侵略に来なくても滅びちゃうのね
35 22/12/26(月)18:14:21 No.1008281147
>最近まで一人っ子政策をやってたところなのである意味成功しているのでは? このままだとやばいことに気づいてたけど 罰金収入が減るのでなかなかやめれなかったと聞く
36 22/12/26(月)18:14:34 No.1008281209
>育児出産教育に掛かるコストを一世帯が負担するには重いってだけの話なので うn >つまり人口子宮の実用化だ SFすぎる…
37 22/12/26(月)18:14:38 No.1008281220
移民入れれば解決するよ
38 22/12/26(月)18:14:56 No.1008281325
少子化に関しては一夫一婦やってるからだろ
39 22/12/26(月)18:15:01 No.1008281361
働きたくないから子供育てるの担当したい
40 22/12/26(月)18:15:09 No.1008281397
もう学校でセックス実習導入するしかない!
41 22/12/26(月)18:15:33 No.1008281512
教育とか医療とか人間一匹にカネかけすぎなんよ
42 22/12/26(月)18:15:40 No.1008281549
もう国で子供工場作ってインフラにすればいいよ 最低限の人口は国が確保して最低限の労働力も確保する
43 22/12/26(月)18:16:09 No.1008281700
やはり種付けおじさん国家資格の導入が
44 22/12/26(月)18:17:18 No.1008282078
人口増えてる国を見習えばいいのでは
45 22/12/26(月)18:17:41 No.1008282205
なぜかっていう無理矢理な理由で片付けないと話が成り立たなそうな設定ね
46 22/12/26(月)18:18:00 No.1008282302
テレビを規制して不倫や離婚をなるべく見せないようにして ドラマとかで結婚の明るい部分だけ流し 教育でも結婚が素晴らしいことだと洗脳する
47 22/12/26(月)18:18:06 No.1008282341
公教育と人権抑制すれば移民無しでも人は増える そうすると国全体の基礎力が減って困るのは仕方ない
48 22/12/26(月)18:19:05 No.1008282671
高等教育を受ける素質も意欲もない人間を大学行かせるような金ドブしてるから子育てに金が掛かるのよ
49 22/12/26(月)18:19:28 No.1008282819
>>昔は少なかったとでも? >昔なら家業の手伝いでコスト的にはペイできるからね 特に昔の農業は人数が物を言ったが 今だと家族を増やすことにメリットがある職種がなさそう
50 22/12/26(月)18:19:32 No.1008282839
人類の寿命が長くなりすぎた
51 22/12/26(月)18:20:36 No.1008283201
>テレビを規制して不倫や離婚をなるべく見せないようにして >ドラマとかで結婚の明るい部分だけ流し >教育でも結婚が素晴らしいことだと洗脳する 洗脳というと聞こえは悪いが景気のいい昔は普通にテレビでそういう事してたし割と大事だと思うこういうの
52 22/12/26(月)18:21:56 No.1008283643
>テレビを規制して不倫や離婚をなるべく見せないようにして >ドラマとかで結婚の明るい部分だけ流し >教育でも結婚が素晴らしいことだと洗脳する 素晴らしいことが出来るのは勝ち組だけだぞ… 底辺がやっていいことじゃないぞ…ってなりそうだし今と変わらなそう
53 22/12/26(月)18:22:17 No.1008283763
つまり中国みたいな国になればいいと
54 22/12/26(月)18:22:37 No.1008283873
>つまり中国みたいな国になればいいと めちゃくちゃ減ってる!
55 22/12/26(月)18:22:45 No.1008283927
>>昔は少なかったとでも? >昔はコストがあっても将来に希望が抱けたので… これもどうだか 乗り越えられない収入格差みたいなのや身分の差みたいなのは過去のほうが明らかに厳しい
56 22/12/26(月)18:23:13 No.1008284071
次の次くらいの世代が先祖にキレながらなんとかしてくれるだろうたぶん
57 22/12/26(月)18:23:20 No.1008284110
>蛮族が侵略に来なくても滅びちゃうのね 昔のSFに出てくるようなド派手な滅亡じゃなくてしみったれた終わりが来た
58 22/12/26(月)18:23:28 No.1008284147
セックス以外の娯楽が全滅すれば自然と増えるでしょ
59 22/12/26(月)18:23:36 No.1008284188
>素晴らしいことが出来るのは勝ち組だけだぞ… >底辺がやっていいことじゃないぞ…ってなりそうだし今と変わらなそう 夢見せて子供作らせればこっちのもんだ
60 22/12/26(月)18:24:29 No.1008284477
>つまり中国みたいな国になればいいと 中国も発展発展連呼して教育水準上げたら今辛いことになってるでしょうが
61 22/12/26(月)18:24:48 No.1008284589
そのうち性欲爆発してる人種が突然変異で生まれて子供産みまくってそれが多数派になるんじゃないの
62 22/12/26(月)18:24:51 No.1008284602
>少子化に関しては一夫一婦やってるからだろ また金持ちに全ておっかぶせようとしてる
63 22/12/26(月)18:25:11 No.1008284716
>乗り越えられない収入格差みたいなのや身分の差みたいなのは過去のほうが明らかに厳しい 江戸時代とか戦前の話をしているんだろうか…
64 22/12/26(月)18:25:54 No.1008284944
教育に金がかかりすぎるから無料にしましょうって論が正論のように言われてるけど これやったらますます失敗する気しかしないんだよね 高等教育って顕示的消費やシグナリング要素の面があるからね 無料になったら今度は習い事・塾・海外留学なんかで金がかかる方向に誘導してくんだよ その方が富裕層に有利だから…
65 22/12/26(月)18:26:06 No.1008285016
>なぜかっていう無理矢理な理由で片付けないと話が成り立たなそうな設定ね 火の鳥の人類も理由なく衰退していった 手塚先生も文明の限界点を感じていたようだ
66 22/12/26(月)18:26:20 No.1008285085
>セックス以外の娯楽が全滅すれば自然と増えるでしょ 娯楽なくなったら生きてけないんだけど
67 22/12/26(月)18:26:35 No.1008285170
先進国が滅んでも発展途上国にはたくさん人がいるから人類は大丈夫です
68 22/12/26(月)18:27:22 No.1008285432
出生率が減ることはあっても増えることはほぼ無い どこの国でも経済発展したら子供は減る
69 22/12/26(月)18:27:22 No.1008285436
金を持っている層は金を持っているやつでまとまっていくんやな
70 22/12/26(月)18:27:24 No.1008285443
子供いらないや…って人が淘汰されて 子供欲しい!って人ばかりになるとかで なんとかならないモノですかのぅ…
71 22/12/26(月)18:27:36 No.1008285495
大学減らせ
72 22/12/26(月)18:27:43 No.1008285535
移民でどうにかしよう なんか見限られ始めた…
73 22/12/26(月)18:27:44 No.1008285537
>教育に金がかかりすぎるから無料にしましょうって論が正論のように言われてるけど >これやったらますます失敗する気しかしないんだよね >高等教育って顕示的消費やシグナリング要素の面があるからね >無料になったら今度は習い事・塾・海外留学なんかで金がかかる方向に誘導してくんだよ >その方が富裕層に有利だから… そういう政策やって出生率増やしてる自治体あるからお前が無知なだけだ
74 22/12/26(月)18:28:00 No.1008285632
今のライフスタイルだと子供を全寮制みたいなとこに預ける方が無理が出ない気がする
75 22/12/26(月)18:28:42 No.1008285909
俺は子供ほしいとは思うが自分の甲斐性で養えるとは思わないから駄目だなぁって
76 22/12/26(月)18:29:08 No.1008286062
科学でコントロールしていた出生率が下がるってどういうことなんだ?
77 22/12/26(月)18:29:18 No.1008286110
>子供いらないや…って人が淘汰されて >子供欲しい!って人ばかりになるとかで >なんとかならないモノですかのぅ… img見てる「」が過疎村くらいの人数になりそう
78 22/12/26(月)18:29:22 No.1008286147
日本は滅びないだろ 日本省になるだけ
79 22/12/26(月)18:29:26 No.1008286167
企業が教育するコストを払えなくなってるのもあるのかなぁ 人材は業界内をめぐる資源のような捉え方ができないのかもしれない
80 22/12/26(月)18:29:40 No.1008286252
>そういう政策やって出生率増やしてる自治体あるからお前が無知なだけだ それ他の自治体から子供吸い上げてるだけだよ
81 22/12/26(月)18:29:45 No.1008286286
専攻をまったく活かせない就職しか出来ないような大学と学生を減らせば子育てコストはぐっと下がるでしょ
82 22/12/26(月)18:29:50 No.1008286315
金と生活に余裕あれば俺は結婚したいし子供も欲しいかな 今はどっちも養えるような力も責任もない
83 22/12/26(月)18:30:35 No.1008286558
今のうちに種付けおじさんの資格取っとくか
84 22/12/26(月)18:30:39 No.1008286586
>今のライフスタイルだと子供を全寮制みたいなとこに預ける方が無理が出ない気がする 作るのは簡単だけど育てるのはマジ面倒だからそうなったらいいのに 何なら親権とかいらないし
85 22/12/26(月)18:30:42 No.1008286600
男がひとりでいきなり子供を産むのは生物学的に無理だろうけど 卵産むくらいなら努力次第でなんとかならないかな
86 22/12/26(月)18:30:57 No.1008286682
>日本は滅びないだろ >日本省になるだけ 中国も順調に少子化中なので
87 22/12/26(月)18:31:13 No.1008286774
>先進国が滅んでも発展途上国にはたくさん人がいるから人類は大丈夫です 途上国も出生率下がってるから長期的に見たら人は減ってく ベトナムもインドも40年前に6超えてた出生率が今2.いくつだから
88 22/12/26(月)18:32:06 No.1008287052
そうやって養えないなんて未来について考えが浮かばない文明レベルじゃなくなると少子化に向かうんだ
89 22/12/26(月)18:32:15 No.1008287114
>中国も順調に少子化中なので 統計上はね
90 22/12/26(月)18:32:59 No.1008287348
>卵産むくらいなら努力次第でなんとかならないかな 生めるくらいなら俺が戸棚の裏にびっしり生んでるわ
91 22/12/26(月)18:32:59 No.1008287349
なんとか国が全部育てる感じの施設つくってくれないかな そのためなら俺は税金どんだけでも払うぜ!ごめんどんだけでもは嘘ついた
92 22/12/26(月)18:33:10 No.1008287410
>それ他の自治体から子供吸い上げてるだけだよ ふるさと納税もそうだけどパイの奪い合いにしかならないのは悲しいね
93 22/12/26(月)18:33:19 No.1008287443
そもそも地球のリソースで養える人口って化学肥料込みでももう限界じゃない?
94 22/12/26(月)18:33:20 No.1008287448
増えまくってた時期がおかしいだけで今の状況は30年前には予想されてたんじゃよ
95 22/12/26(月)18:33:32 No.1008287514
昔は子供の時点で労働力で有りよほど優秀な人材以外はコストのかかる進学は行われなかった 今は成人するまで子供は家庭にとっての負担状態でだれでも進学するべきだって状態なので 家庭にかかる負担が長く重くなり慎重に考えるほど子供うまくなることになる
96 22/12/26(月)18:33:43 No.1008287569
イスラム圏ですら先進国側になると少子化傾向入ってくんだよな
97 22/12/26(月)18:33:50 No.1008287612
貧乏人のクセに上ばかり見るから自信を無くす
98 22/12/26(月)18:34:00 No.1008287666
>そもそも地球のリソースで養える人口って化学肥料込みでももう限界じゃない? なあにもう限界だ限界だいいつつ我々が寿命尽きるくらいまではきっともつさ
99 22/12/26(月)18:34:21 No.1008287789
絶滅した動物は適応できなかった自然の摂理と言うんだから人間も同じ道を辿るだけだろ スレでダベッてるだけでリアルで何かしようとか全く思わんじゃん?
100 22/12/26(月)18:34:43 No.1008287905
>>卵産むくらいなら努力次第でなんとかならないかな >生めるくらいなら俺が戸棚の裏にびっしり生んでるわ ちょっと怖過ぎるから生めなくてよかったよ
101 22/12/26(月)18:34:53 No.1008287958
必要なら増えるべ
102 22/12/26(月)18:35:19 No.1008288098
人類全体で考えたら増えてんだからいいでしょ
103 22/12/26(月)18:35:24 No.1008288136
限界を超えたとしてもその分が餓死するだけなので心配するこたない
104 22/12/26(月)18:35:32 No.1008288171
>増えまくってた時期がおかしいだけで今の状況は30年前には予想されてたんじゃよ どうにもならんのはわかってたのに見るべき事実を見ない方が問題よな
105 22/12/26(月)18:36:05 No.1008288361
>つまり人口子宮の実用化だ 君コーディネーターだろ?
106 22/12/26(月)18:36:05 No.1008288362
>スレでダベッてるだけでリアルで何かしようとか全く思わんじゃん? 自分の行動で世界が変わるような存在だったらimgで時間潰してねーよ
107 22/12/26(月)18:36:06 No.1008288366
>イスラム圏ですら先進国側になると少子化傾向入ってくんだよな イランもサウジアラビアも2前後でカタールやUAEなんか2割ってるもんね
108 22/12/26(月)18:36:21 No.1008288460
現状の生活を維持できる程度のコストで子供がゲットできるなら欲しい人は多いだろうけど 現状は全財産を使って勝ち目のないバクチを打つようなもので
109 22/12/26(月)18:36:59 No.1008288649
人類なんか別に減ってた方がいいとは思うけど国のためとかになると増やさなきゃいけないから大変よね
110 22/12/26(月)18:37:16 No.1008288752
女に人権というか選択権与えればこうもなろうって感じではある 育児は肉体的にも経済的にも負担でかいんだからそりゃ選ばなくなる 職業の自由なんて掲げても3K仕事は避けられるのと同じでさ
111 22/12/26(月)18:37:31 No.1008288832
「個人の自由」を唱えて独身でもいいって扇動したマスコミといつまで経っても「人口爆発」取り上げ続けた学校教育の責任もかなりあると思うけどね 何にしろ内需を維持しなきゃ国防に影響あるんだから人口減少は駄目だよ
112 22/12/26(月)18:37:33 No.1008288848
環境レベルの装備が整ったらやってみるかもしれないエンドコンテンツみたいな
113 22/12/26(月)18:38:06 No.1008289026
>環境レベルの装備が整ったらやってみるかもしれないエンドコンテンツみたいな 他に楽しい事あったら一生やらないやつじゃねーか
114 22/12/26(月)18:38:35 No.1008289199
まぁなんだかんだ言っててもなんとかなるだろという楽観的な気持ちはある 世界が終わるとか文明の発展のここで終わるとかって考えになったのは歴史上初めてのことじゃないしなんなら人口の問題なんてやろうと思えば人間工場みたいなので作れるしな
115 22/12/26(月)18:38:48 No.1008289277
廃人向けPvPコンテンツはちょっとね…
116 22/12/26(月)18:39:15 No.1008289443
子育てのために自分の人生を多少なりとも犠牲にするのは一切ごめんって人はそもそも親にならん方がいい 子供がかわいそうだ
117 22/12/26(月)18:39:44 No.1008289620
恋愛だのセックスだの以上に楽しい娯楽が世に沢山あり過ぎるのが悪い
118 22/12/26(月)18:40:00 No.1008289721
最終的に人間工場で国が育てる方向になる以外根本的な解決は多分ない
119 22/12/26(月)18:40:18 No.1008289824
>まぁなんだかんだ言っててもなんとかなるだろという楽観的な気持ちはある >世界が終わるとか文明の発展のここで終わるとかって考えになったのは歴史上初めてのことじゃないしなんなら人口の問題なんてやろうと思えば人間工場みたいなので作れるしな まあ何とかなるのこの国が滅んだ後とかそういうスパンだけどね
120 22/12/26(月)18:40:20 No.1008289838
百億人くらいで人口がピークになってその後はみんな少子化とか言われているけど本当かね
121 22/12/26(月)18:40:29 No.1008289887
子供は贅沢品
122 22/12/26(月)18:41:24 No.1008290197
見合い結婚をダサいと印象付けたマスコミが悪い
123 22/12/26(月)18:41:47 No.1008290350
>環境レベルの装備が整ったらやってみるかもしれないエンドコンテンツみたいな エンドコンテンツに挑むなら十分レベリングしてから…って人もいる レベリングに時間がかかりすぎて晩婚化する
124 22/12/26(月)18:41:47 No.1008290351
子育ては大変だけど少なくとも何のために頑張ってるのかわからん人生ではなくなる
125 22/12/26(月)18:41:52 No.1008290373
折角の文明を自分から食い潰してるんだからこの進化は袋小路だったのだろう
126 22/12/26(月)18:42:14 No.1008290509
生まれてくる子供が可哀想なんて高尚な考え文明が発達しないと浮かばないよな
127 22/12/26(月)18:42:23 No.1008290564
子供を作れないから増えないのではなく 育てられないから増えないだけだからな…
128 22/12/26(月)18:42:24 No.1008290567
>女に人権というか選択権与えればこうもなろうって感じではある >育児は肉体的にも経済的にも負担でかいんだからそりゃ選ばなくなる >職業の自由なんて掲げても3K仕事は避けられるのと同じでさ 母になる女性が減った事が原因っていう「少母化」を唱える学者さんもいるし確かにデータもあるな
129 22/12/26(月)18:42:29 No.1008290592
税金また上がるしハードルがどんどん上がる
130 22/12/26(月)18:42:35 No.1008290630
なんだかんだで国民の殆どはまともな社会性持ってるから「家庭を持って子を育てる」ことを社会人としての常識に戻せば出生率は回復すると思うけどね 労働から逃げて生活保護受けてるような人はかなりの少数だよ
131 22/12/26(月)18:42:39 No.1008290661
>生まれてくる子供が可哀想なんて高尚な考え文明が発達しないと浮かばないよな それまでの文明なら子供は労働力だからね
132 22/12/26(月)18:42:39 No.1008290663
子供が労働力の時代に戻れば増えるだろう
133 22/12/26(月)18:42:39 No.1008290666
>女に人権というか選択権与えればこうもなろうって感じではある 女性の外出も就労も制限してるサウジアラビアも60年間で出生率7.22から2.24まで減ってるからあんま関係ないと思う
134 22/12/26(月)18:43:11 No.1008290831
>子供は贅沢品 今育てようとしたら5000万くらいはかかるのかな? しかも障害有無でガチャになるから変わるよね
135 22/12/26(月)18:43:12 No.1008290833
>子育ては大変だけど少なくとも何のために頑張ってるのかわからん人生ではなくなる 何のためとか高尚なこと考えて生きるほど余裕ある人生は送っとらん
136 22/12/26(月)18:43:33 No.1008290965
先進国も後進国も少子化になったら本当に文明が後退しそうだよね
137 22/12/26(月)18:43:43 No.1008291031
教育の高コスト化の影響も大きいんだろうな…
138 22/12/26(月)18:43:59 No.1008291116
アジアに関してはどこも一代で増やしすぎて過密になった結果抑制策設けて一気に減ってるイメージがある
139 22/12/26(月)18:44:27 No.1008291263
>先進国も後進国も少子化になったら本当に文明が後退しそうだよね そしたらまた増えそう
140 22/12/26(月)18:44:41 No.1008291337
第二次ベビーブームの世代が頑張らないと焼け石に水だろ 頑張ってくれ今の50代
141 22/12/26(月)18:44:45 No.1008291369
そりゃあ世の女性だって男と同じように働いてキャリア積めって言われてんだから母親になんかなってられん人もいるよ
142 22/12/26(月)18:45:25 No.1008291590
地域レベルなら手厚い支援で出生率回復することはある程度わかってるから意識がどうのこうのじゃなくて単純にコストの問題だと思うけどね
143 22/12/26(月)18:45:28 No.1008291608
>見合い結婚をダサいと印象付けたマスコミが悪い マスコミもそうだけどネットでも結婚を冷やかしたり男女対立を煽るような輩は中国の意向を受けてる層が絶対いると思う 日本人が減って一番得するのあそこだよ
144 22/12/26(月)18:45:45 No.1008291706
>見合い結婚をダサいと印象付けたマスコミが悪い 残念だけど見合い文化がある国だろうが女性の人権が制限されてる国だろうが裕福になると少子化するんだわ 日本が社会の成熟に伴って個人の権利を拡大したから相関があるように見えるだけだと思う
145 22/12/26(月)18:45:48 No.1008291727
男性も女性も働くのがあたり前なのもおかしいわ 時間の余裕も金も足りないなら当然産む訳ないし
146 22/12/26(月)18:45:52 No.1008291743
最近の夏はクソ暑いし冬はクソ寒いし文明後退したらしんじゃうよ
147 22/12/26(月)18:45:57 No.1008291780
>なんだかんだで国民の殆どはまともな社会性持ってるから「家庭を持って子を育てる」ことを社会人としての常識に戻せば出生率は回復すると思うけどね 若い人たちがいろんな生き方を選択していいって空流れになってる中その常識に戻すのは難しいと思う
148 22/12/26(月)18:46:06 No.1008291838
みんなシコシコオナニーしてるのに少子化なんて片腹痛いわ
149 22/12/26(月)18:46:07 No.1008291843
>そりゃあ世の女性だって男と同じように働いてキャリア積めって言われてんだから母親になんかなってられん人もいるよ 母になる予定が無い高度成長期の男の人生モデルに合わせたんだからそりゃあ産む暇ねえよな
150 22/12/26(月)18:46:11 No.1008291864
>>子育ては大変だけど少なくとも何のために頑張ってるのかわからん人生ではなくなる >何のためとか高尚なこと考えて生きるほど余裕ある人生は送っとらん いもげするヒマはあるのに?
151 22/12/26(月)18:46:16 No.1008291894
>子供は贅沢品 貧困に苦しんでる子供を支援してくだち!って広告みて なんとも言えない気持ちになる最底辺の俺
152 22/12/26(月)18:46:18 No.1008291900
>残念だけど見合い文化がある国だろうが女性の人権が制限されてる国だろうが裕福になると少子化するんだわ 3以上維持してるイスラエルは?
153 22/12/26(月)18:46:20 No.1008291912
>マスコミもそうだけどネットでも結婚を冷やかしたり男女対立を煽るような輩は中国の意向を受けてる層が絶対いると思う >日本人が減って一番得するのあそこだよ こういう陰謀論が罷り通るようになったらまあ確かに終わった国になるのかもしれんね
154 22/12/26(月)18:46:23 No.1008291934
「豊かになると子供産まなくなる」は全世界共通で起こってるから割とどうしようもない 国が公共事業として子供の生産する以外の対処法はない
155 22/12/26(月)18:46:49 No.1008292065
>何にしろ内需を維持しなきゃ国防に影響あるんだから人口減少は駄目だよ 国防のために産みまくって今世紀だけで人口1.5倍にしてるからパレスチナはエラい 援助してるカタールやユニセフが減らせって言ってくる!
156 22/12/26(月)18:47:27 No.1008292286
国が支援してもさらに子供に金かける方向にしか行かんのだから悪化するだけよ 金が掛からないようにしないと
157 22/12/26(月)18:47:34 No.1008292328
>若い人たちがいろんな生き方を選択していいって空流れになってる中その常識に戻すのは難しいと思う 出生率の低下は国防の問題だって誰も言ってないからでしょ 今はマジで無自覚に無防備マンにさせられてるんだよ
158 22/12/26(月)18:47:39 No.1008292356
楽園実験を思い出す 人類はマウスの様に滅ぶのだろうか
159 22/12/26(月)18:47:41 No.1008292376
というか経済的理由なら結婚した方が得だろう
160 22/12/26(月)18:47:41 No.1008292378
>第二次ベビーブームの世代が頑張らないと焼け石に水だろ >頑張ってくれ今の50代 その世代をいじめ抜いたのがこの国の破綻の原因になるな
161 22/12/26(月)18:47:42 No.1008292383
マスコミがー以前に抑制政策したのどこだよ
162 22/12/26(月)18:47:48 No.1008292433
>最近の夏はクソ暑いし冬はクソ寒いし文明後退したらしんじゃうよ その環境を生き抜いたものが新人類となるのだ
163 22/12/26(月)18:47:53 No.1008292464
はいクーポン!
164 22/12/26(月)18:48:16 No.1008292595
>出生率の低下は国防の問題だって誰も言ってないからでしょ >今はマジで無自覚に無防備マンにさせられてるんだよ 殆どの先進国が少子化になってるんだから関係ないだろ…
165 22/12/26(月)18:48:16 No.1008292600
ちょっと前まで人口増えすぎ問題だったんだから多少人類は減ったほうがいいんじゃないか? リン鉱石資源の問題とかもあるし人口が増えすぎたらなんか革新的な新技術でてこないかぎり食糧生産追いつかなくなるだろう
166 22/12/26(月)18:48:22 No.1008292634
イスラエルもパレスチナも昔と比べると下がってんだよ
167 22/12/26(月)18:48:32 No.1008292703
「」は子作りしたくないの?
168 22/12/26(月)18:48:34 No.1008292716
人間社会の人口増加モデルが男が働いて女が育てるのを前提にしてるので 社会規範がそれを否定したら人口は増えなくなります
169 22/12/26(月)18:48:39 No.1008292755
>>乗り越えられない収入格差みたいなのや身分の差みたいなのは過去のほうが明らかに厳しい >江戸時代とか戦前の話をしているんだろうか… いつなら今より希望あったの? バブル期も別にずっと続くなんて思われてなかったよ?
170 22/12/26(月)18:48:43 No.1008292783
>というか経済的理由なら結婚した方が得だろう 総合的に後のことまで考えれば得でも今かかるコストを現実に負担できない層が多いんでないの
171 22/12/26(月)18:49:11 No.1008292959
なんか人が減る理由があるにはあるんだろうけど 自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな もちろん支援が必要な人もいるんだろうけどさ
172 22/12/26(月)18:49:21 No.1008293016
>殆どの先進国が少子化になってるんだから関係ないだろ… そこらの先進国は治安の悪化を覚悟で移民を受け入れ始めてるけど 日本もそうなって欲しい?
173 22/12/26(月)18:49:23 No.1008293023
合計特殊出生率が減り始めた時期と男女共同参画推進の時期が全然被ってない時点で女性の権利云々は嘘八百でしょ
174 22/12/26(月)18:49:42 No.1008293126
昔はある程度地域協同体の中で子育て出来たのも大きかったんじゃないかな 今は他人に子供預けるとか正気か?って有り様だし
175 22/12/26(月)18:49:43 No.1008293128
少子化というか高齢化がね…
176 22/12/26(月)18:49:47 No.1008293155
>「」は子作りしたくないの? 自分の遺伝子を後世に遺したくない…
177 22/12/26(月)18:49:53 No.1008293197
>人間社会の人口増加モデルが男が働いて女が育てるのを前提にしてるので >社会規範がそれを否定したら人口は増えなくなります 否定してない古い国も下がってるよ
178 22/12/26(月)18:49:58 No.1008293225
>ちょっと前まで人口増えすぎ問題だったんだから多少人類は減ったほうがいいんじゃないか? どうせ未来の人類がなんとかするんだろうなとは思っている
179 22/12/26(月)18:50:02 No.1008293242
>少子化というか高齢化がね… 問題はこっちだよなと思わなくもない
180 22/12/26(月)18:50:10 No.1008293302
>「」は子作りしたくないの? セックスしたくないわけじゃない 子作りは別にいいや
181 22/12/26(月)18:50:18 No.1008293364
GDPの5%もの予算を投入した全力の少子化対策して出生率を1.5に上げたハンガリーいいよね
182 22/12/26(月)18:50:23 No.1008293387
>人間社会の人口増加モデルが男が働いて女が育てるのを前提にしてるので 原始時代からずっと男も子育てしてたし女も働いてた 分業が進んだ時代や地域があるだけでハッキリそんなふうに言える社会はむしろレアケース
183 22/12/26(月)18:50:24 No.1008293390
まあマスコミは受けるから男女問わず対立やってたけど反応がマジになった結果はあるとは思う
184 22/12/26(月)18:50:24 No.1008293392
>少子化というか高齢化がね… 老人多すぎ!
185 22/12/26(月)18:50:37 No.1008293474
家庭持ちの肩書に憧れはあるけど色んな苦労を思えば家庭持ちにはなりたくないしなれそうもない
186 22/12/26(月)18:50:38 No.1008293478
>「」は子作りしたくないの? 子育てのことを考えるとチンチンしぼんじゃう
187 22/12/26(月)18:50:45 No.1008293519
>自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな 良くも悪くも好き勝手に生きられる時代だよね それだけによほど環境整えないと増えようとしない
188 22/12/26(月)18:50:50 No.1008293555
>「」は子作りしたくないの? ゴミみたいな自分の子供とか可哀想にも程があるし…
189 22/12/26(月)18:51:08 No.1008293644
>というか経済的理由なら結婚した方が得だろう 長期的な負担と短期的な負担があって数十年の期間で考えると得なことでも数年でかかる負担に耐えられない層は多いからなあ
190 22/12/26(月)18:51:29 No.1008293762
ひらめいた! 不老不死になれば少子高齢化解決じゃね!
191 22/12/26(月)18:51:30 No.1008293766
>なんか人が減る理由があるにはあるんだろうけど >自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな それは同じ事象の両面を違う側から見てるだけなんだから矛盾しなくて当たり前だろう しなくて良くなったから楽なんだししなくて良くなったからその内滅ぶねって言う
192 22/12/26(月)18:51:32 No.1008293785
>「」は子作りしたくないの? 子育てしたい願望はあるが結婚願望も子作り願望もない
193 22/12/26(月)18:51:41 No.1008293831
>>というか経済的理由なら結婚した方が得だろう >長期的な負担と短期的な負担があって数十年の期間で考えると得なことでも数年でかかる負担に耐えられない層は多いからなあ 一年目からお得だよ
194 22/12/26(月)18:51:42 No.1008293835
>少子化というか高齢化がね… 出生率が回復するか外的な何かが起こらない限り日本の高齢化社会は永遠に続くから安心して欲しい
195 22/12/26(月)18:51:43 No.1008293841
>>というか経済的理由なら結婚した方が得だろう >総合的に後のことまで考えれば得でも今かかるコストを現実に負担できない層が多いんでないの バブル引きずったムダに見栄っ張りな式とかやらなきゃ結婚に金なんて大して掛からないんじゃないの?
196 22/12/26(月)18:51:54 No.1008293901
>自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな そうそう 不当に弾圧されてるから家庭も持てねェ!!みたいな不満は無いよね
197 22/12/26(月)18:52:01 No.1008293931
御先祖様 絶やしてごめんなさい…
198 22/12/26(月)18:52:11 No.1008293990
セックスめんどくせえけど子供は欲しいな
199 22/12/26(月)18:52:12 No.1008293992
国防とか大層なこと仰っている方はさぞ多くのお子さんを育ててらっしゃるんでしょうね…ありがたいことです
200 22/12/26(月)18:52:13 No.1008293998
まあ俺が死んだ後に滅びる分には構わんよ
201 22/12/26(月)18:52:36 No.1008294113
>少子化というか高齢化がね… 安い人材が不足していることを考えれば 最低時給で働いてくれる老人は必ずしもマイナスとは言えない
202 22/12/26(月)18:52:36 No.1008294114
高齢化自体は医療保障や介護の改革で対処できるよ 医療保障が高齢者(慢性疾患)優遇しすぎだったり男女共同参画にしれっと介護が含まれてたりで問題点が一目瞭然だから対処はしやすい
203 22/12/26(月)18:52:43 No.1008294160
>「」は子作りしたくないの? したいし自分はして幸せだけど匿名では結婚や子育てを否定的に言いたいだけ
204 22/12/26(月)18:52:44 No.1008294172
>なんか人が減る理由があるにはあるんだろうけど >自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな >もちろん支援が必要な人もいるんだろうけどさ そう思えるの今だけだよ
205 22/12/26(月)18:53:09 No.1008294315
>こういう陰謀論が罷り通るようになったらまあ確かに終わった国になるのかもしれんね ある意味文明的だわ 泡沫な陰謀論がアンテナが高くなさそうな変な子にまで届くって高度な文明がないと出来ないことだし
206 22/12/26(月)18:53:19 No.1008294358
>まあ俺が死んだ後に滅びる分には構わんよ 我が亡き後に洪水よ来たれの精神は大事にしていきたい
207 22/12/26(月)18:53:24 No.1008294396
子供が減って過大な老人の社会保障費を負担させられる不幸な世代ができるだろうけど更にその子の世代になると老人いなくなって負担が減るからまた増えるから何の心配もない 少なくとも減り続ける事は無いから権利の制限とか無茶苦茶言う方が後世に悪影響を残すだろう
208 22/12/26(月)18:53:30 No.1008294420
>出生率が回復するか外的な何かが起こらない限り日本の高齢化社会は永遠に続くから安心して欲しい ぶっちゃけコロナが全部吹っ飛ばしてくれるかもしれないと少し期待してた
209 22/12/26(月)18:53:42 No.1008294487
補助金とか助成金手厚くするのと一夫多妻制段階的に認めて課税増やせ 内縁の妻にしっかり助成金やれば多分大丈夫だろ
210 22/12/26(月)18:53:45 No.1008294511
行き過ぎだ男女平等をなくせば簡単に解決するよ それを推し進めてる自民党なら簡単に解決してくれる
211 22/12/26(月)18:53:46 No.1008294520
>女に人権というか選択権与えればこうもなろうって感じではある >育児は肉体的にも経済的にも負担でかいんだからそりゃ選ばなくなる >職業の自由なんて掲げても3K仕事は避けられるのと同じでさ 女の人権なくして女は家で家事で仕事はみんな男がやるようになり給料は据え置きな世界に…
212 22/12/26(月)18:53:56 No.1008294572
>子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態 これだな
213 22/12/26(月)18:54:08 No.1008294620
なんか最近こうしてじわじわ滅んでいくんだなーってのをよく感じる
214 22/12/26(月)18:54:11 No.1008294646
そもそもまあ仮に中国の陰謀だとしてその中国がものすごい勢いで少子高齢化してるんだが他国に工作するほどの理論ができてるのに何やってるんです?って話に
215 22/12/26(月)18:54:15 No.1008294672
○○年後に滅ぶよ の穴埋めを色々変えてみると 自分が何を気にしていて何を気にしていないのか分かってくるよ
216 22/12/26(月)18:54:25 No.1008294732
女性が結婚しないのが悪いわ 何もしなくても男余りになるのに
217 22/12/26(月)18:54:51 No.1008294880
>>マスコミもそうだけどネットでも結婚を冷やかしたり男女対立を煽るような輩は中国の意向を受けてる層が絶対いると思う >>日本人が減って一番得するのあそこだよ >こういう陰謀論が罷り通るようになったらまあ確かに終わった国になるのかもしれんね でもこの前こういう人たちが言っていた 日本は韓国の組織に支配されて滅ぼされようとしているってのが本当だって判明したよ?
218 22/12/26(月)18:54:51 No.1008294881
怠惰で臆病だから自己正当化の理屈をこねる
219 22/12/26(月)18:55:06 No.1008294967
人口自然減社会の日本は人口ピラミッドが逆三角形のまま永遠に続くよネタじゃなくて
220 22/12/26(月)18:55:10 No.1008294989
>そもそもまあ仮に中国の陰謀だとしてその中国がものすごい勢いで少子高齢化してるんだが他国に工作するほどの理論ができてるのに何やってるんです?って話に コロナウイルスが中国製造とかと同じだな
221 22/12/26(月)18:55:26 No.1008295087
>女性が結婚しないのが悪いわ >何もしなくても男余りになるのに (結婚できてないんだな…)
222 22/12/26(月)18:55:29 No.1008295109
>女性が結婚しないのが悪いわ >何もしなくても男余りになるのに 社会進出進んで弱者女性も見るようになったのは皮肉だな
223 22/12/26(月)18:55:46 No.1008295213
>そもそもまあ仮に中国の陰謀だとしてその中国がものすごい勢いで少子高齢化してるんだが他国に工作するほどの理論ができてるのに何やってるんです?って話に そりゃ圧制のせいでしょ 向こうが圧制で自滅してるのとこっちに工作してるのは別の話
224 22/12/26(月)18:55:50 No.1008295236
>なんか人が減る理由があるにはあるんだろうけど >自分自身は何かに制限されたとか強要されたとかって感覚はないまま伸び伸び楽しく生活して独身男性だからそんなに悪い時代な気がしないんだよな >もちろん支援が必要な人もいるんだろうけどさ まさにそれなんじゃないかな? 昔は誰でも地元のお見合いおばさんとかに強制的に結婚させられてたけど 今はそういうのがなくなった
225 22/12/26(月)18:56:01 No.1008295314
女が仕事できない世界になると共働きでやっとなご家庭がさらにしんどくなって事故で男が仕事出来なくなると子供残して両親蒸発になりかねないけどね
226 22/12/26(月)18:56:07 No.1008295352
>怠惰で臆病だから自己正当化の理屈をこねる 臆病って言うけどリスクでかすぎるだろ 見た目とか収入が人並み未満の男性が異性の気を引こうとしたら常に逮捕のリスクがつきまとうんだぜ?
227 22/12/26(月)18:56:11 No.1008295369
中国と言えばそういやこの前人工子宮の開発に力入れるみたいな記事出てたな…
228 22/12/26(月)18:56:13 No.1008295381
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く
229 22/12/26(月)18:56:17 No.1008295397
身分相応の家族を望めば良いのよ
230 22/12/26(月)18:56:21 No.1008295427
>女性が結婚しないのが悪いわ >何もしなくても男余りになるのに してる子はしてるけど女から逃げ隠れするみたいに生きてるような男とはしたくてもできないんだ まず若い女の目に触れる場所に週に2回以上顔だしてから言おうな
231 22/12/26(月)18:56:24 No.1008295440
>ぶっちゃけコロナが全部吹っ飛ばしてくれるかもしれないと少し期待してた 老人も全然死なない病気とはね
232 22/12/26(月)18:56:43 No.1008295548
老人死んだってそれ以上に生まれてくる子供の数が減るんだから 出生率改善しない限り高齢化社会は変わらないんだわ
233 22/12/26(月)18:56:49 No.1008295582
>日本は韓国の組織に支配されて滅ぼされようとしているってのが本当だって判明したよ? あの人たちが言ってたのって韓国政府ないしはそれに準ずる組織の陰謀だったのに向こうですら邪教扱いだしなぁ…
234 22/12/26(月)18:57:04 No.1008295684
>身分相応の家族を望めば良いのよ 大半の夫婦がこれなのを忘れがちだよな先鋭的なこと言う人たちは
235 22/12/26(月)18:57:17 No.1008295740
>>怠惰で臆病だから自己正当化の理屈をこねる >臆病って言うけどリスクでかすぎるだろ >見た目とか収入が人並み未満の男性が異性の気を引こうとしたら常に逮捕のリスクがつきまとうんだぜ? 見た目とか収入とか何とかする努力をしてないくせに?
236 22/12/26(月)18:57:28 No.1008295790
>子供育てるのが苦って振興宗教が蔓延ってみんな自覚ないまま信仰してる状態 なんでもかんでも不安を煽るマスコミにもマジで責任がある
237 22/12/26(月)18:57:28 No.1008295793
>中国と言えばそういやこの前人工子宮の開発に力入れるみたいな記事出てたな… 代理母ビジネスのメッカであり中国の最大の取引先だったウクライナがああなったからね
238 22/12/26(月)18:57:32 No.1008295811
>昔は誰でも地元のお見合いおばさんとかに強制的に結婚させられてたけど それこそ家庭もって子を育てることが常識だったからだね 知り合いの子を恥知らずにしないためにもお見合いを勧めるんだよ
239 22/12/26(月)18:57:32 No.1008295815
>>日本は韓国の組織に支配されて滅ぼされようとしているってのが本当だって判明したよ? >あの人たちが言ってたのって韓国政府ないしはそれに準ずる組織の陰謀だったのに向こうですら邪教扱いだしなぁ… 隣国でカルト宗教扱いされた宗教に支配される国って凄くない?
240 22/12/26(月)18:57:38 No.1008295857
妊娠出産育児はつらいつらすぎる 特に産後は嫁さんのメンタルがガタガタでフォローが大変だった 子どもは可愛いけどね
241 22/12/26(月)18:57:45 No.1008295890
>あの人たちが言ってたのって韓国政府ないしはそれに準ずる組織の陰謀だったのに向こうですら邪教扱いだしなぁ… KCIAは準ずる組織なのでは…
242 22/12/26(月)18:58:24 No.1008296128
>あの人たちが言ってたのって韓国政府ないしはそれに準ずる組織の陰謀だったのに向こうですら邪教扱いだしなぁ… どれもCIA肝入りの組織だけど?
243 22/12/26(月)18:58:30 No.1008296162
俺ももし高スペックだったら女口説いてるかもなぁ…
244 22/12/26(月)18:58:31 No.1008296166
>してる子はしてるけど女から逃げ隠れするみたいに生きてるような男とはしたくてもできないんだ >まず若い女の目に触れる場所に週に2回以上顔だしてから言おうな 若い女性がいる職場だけど一ミリも興味持たれないわ もはやどうすればいいのかすらわからん
245 22/12/26(月)18:58:57 No.1008296339
>隣国でカルト宗教扱いされた宗教に支配される国って凄くない? 政策決定に関わる役員まで食い込めてたのは民主党政権のときだけだから雑魚だよあいつら