虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/26(月)17:18:32 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/26(月)17:18:32 No.1008264277

ドラクエと言えばモリモリマッチョマンな主人公のイメージだったがこうしてみるとそうでもないな

1 22/12/26(月)17:19:04 No.1008264406

俺が知ってる1の主人公と違う

2 22/12/26(月)17:20:42 No.1008264845

何でついたそのイメージ

3 22/12/26(月)17:21:09 No.1008264959

多分5と6のイメージ

4 22/12/26(月)17:21:13 No.1008264982

7は発表当時マジで違和感が凄かった

5 22/12/26(月)17:22:20 No.1008265275

>何でついたそのイメージ 念

6 22/12/26(月)17:22:32 No.1008265326

>俺が知ってる1の主人公と違う この人 https://youtu.be/mKNPDDal4es

7 22/12/26(月)17:22:56 No.1008265423

シリーズの集合絵だと7の頭身も他作品に合わせてあげてほしくなる

8 22/12/26(月)17:22:58 No.1008265428

勇者といえばツンツン頭みたいなのはある

9 22/12/26(月)17:23:35 No.1008265597

>勇者といえばツンツン頭みたいなのはある エックス君と悪魔の子はサラサラだな

10 22/12/26(月)17:23:38 No.1008265612

ドラクエ歴代主人公は細身のイメージ モリモリマッチョマンはハッサンとかパパスのイメージ

11 22/12/26(月)17:24:18 No.1008265783

12の主人公はこれぞ男!って感じの見た目にして欲しいな

12 22/12/26(月)17:24:32 No.1008265838

6は最初の仲間がハッサンで主人公も筋肉モリモリだから特に筋肉の印象が強いと思う

13 22/12/26(月)17:25:01 No.1008265956

>シリーズの集合絵だと7の頭身も他作品に合わせてあげてほしくなる FFでいうとディシディアのジタンくらいの補正はほしくなる

14 22/12/26(月)17:25:04 No.1008265968

3も戦士がいることを考えると過度にムキムキなのもな

15 22/12/26(月)17:25:31 No.1008266072

この見た目1番パワーあるのは7の主人公なんだよな…

16 22/12/26(月)17:25:39 No.1008266122

>6は最初の仲間がハッサンで主人公も筋肉モリモリだから特に筋肉の印象が強いと思う 6主人公が筋肉モリモリのイメージって特にないんだよな 漫画だと一部あるぐらいで

17 22/12/26(月)17:25:52 No.1008266184

筋肉質だなと思うのは5と6の主人公

18 22/12/26(月)17:26:23 No.1008266318

7は本当に年齢も身長も低いんじゃなかったっけ…

19 22/12/26(月)17:26:26 No.1008266326

1の主人公スーパーサイヤ人じゃん

20 22/12/26(月)17:26:57 No.1008266485

5は長い期間奴隷で肉体労働していた奴だ 筋肉の説得力が違う

21 22/12/26(月)17:27:00 No.1008266492

>>6は最初の仲間がハッサンで主人公も筋肉モリモリだから特に筋肉の印象が強いと思う >6主人公が筋肉モリモリのイメージって特にないんだよな >漫画だと一部あるぐらいで 多分攻略本の印象が強い

22 22/12/26(月)17:27:39 No.1008266668

剣神版はみんなそんなに知らないんだな…

23 22/12/26(月)17:27:54 No.1008266741

7は頭身からして他と違うよね

24 22/12/26(月)17:28:01 No.1008266769

>筋肉質だなと思うのは5と6の主人公 どちらかと言うと筋肉質ってイメージだな俺も

25 22/12/26(月)17:28:51 No.1008266991

バトルロードでスレ画の1が鎧着込んでみんな知ってる1勇者になる演出あったよね

26 22/12/26(月)17:29:04 No.1008267051

>この見た目1番パワーあるのは7の主人公なんだよな… 一番力なさそうなのにね

27 22/12/26(月)17:29:28 No.1008267178

どこか気品のある凡人ってオーダーで8主人公をお出しできる鳥さは凄えな

28 22/12/26(月)17:29:52 No.1008267299

>剣神版はみんなそんなに知らないんだな… ドラクエプレイしてる人に剣神の話題出しても9割型知らない… 一部言われて「あーあったなそんなのWiiでもなかったっけ」と帰ってくる程度

29 22/12/26(月)17:29:58 No.1008267328

>7は本当に年齢も身長も低いんじゃなかったっけ… 7は主人公マリベルが16歳でキーファが18 年齢的には進路を考える高校生

30 22/12/26(月)17:30:10 No.1008267384

5は小さい頃からずっと力仕事してたし 6も山の農村育ちだからな 筋肉付くよね

31 22/12/26(月)17:31:42 No.1008267805

5と6が続けてムキムキだったからそこの世代かな

32 22/12/26(月)17:31:52 No.1008267851

>バトルロードでスレ画の1が鎧着込んでみんな知ってる1勇者になる演出あったよね >https://youtu.be/mKNPDDal4es

33 22/12/26(月)17:32:06 No.1008267920

>ドラクエプレイしてる人に剣神の話題出しても9割型知らない… >一部言われて「あーあったなそんなのWiiでもなかったっけ」と帰ってくる程度 ドラクエソードもWiiならではのドラクエなんだがマイナーだよな…

34 22/12/26(月)17:32:44 No.1008268119

当時の鳥山明の作風で印象が大きく左右する

35 22/12/26(月)17:33:50 No.1008268428

>この見た目1番パワーあるのは7の主人公なんだよな… アイツ素手でメタルスライム倒すからな…

36 22/12/26(月)17:34:48 No.1008268722

>ドラクエソードもWiiならではのドラクエなんだがマイナーだよな… 体感型ゲームはWiiの華だったのだが最近省みられることが少ないのがあるのかもね…

37 22/12/26(月)17:35:16 No.1008268856

7カッコいいイメージなかったんだけどバトルロードの石版召喚演出が良すぎた

38 22/12/26(月)17:35:48 No.1008269019

>ドラクエソードもWiiならではのドラクエなんだがマイナーだよな… メタルキングをキレながらダメージ与えてた記憶がある

39 22/12/26(月)17:36:01 No.1008269087

スレ画じゃ7の主人公そこまで悪く見えないからやっぱり当時の鳥山先生の絵なんかおかしかった

40 22/12/26(月)17:36:21 No.1008269185

>当時の鳥山明の作風で印象が大きく左右する まあこれなんだけど SFC3は近い時期の56に比べるとあんまムキってないな

41 22/12/26(月)17:36:25 No.1008269207

セティアとか外伝キャラもも取り上げてくれたライバルズはいいゲームだった

42 22/12/26(月)17:36:36 No.1008269256

なんか小柄だけど一番モリモリマッチョマンな7主人公…

43 22/12/26(月)17:36:50 No.1008269315

11も女主人公欲しかったな

44 22/12/26(月)17:37:34 No.1008269532

>セティアとか外伝キャラもも取り上げてくれたライバルズはいいゲームだった 主人公が全員出てないんですが…

45 22/12/26(月)17:37:41 No.1008269552

1と2もレベル次第じゃメタスラ叩き殺せたらしいな

46 22/12/26(月)17:39:17 No.1008270028

7はもう一人くらいずつ美男美女いて良かったんじゃねえかな…

47 22/12/26(月)17:40:09 No.1008270299

そもそも7にイケメンと美女って居たっけ

48 22/12/26(月)17:40:53 No.1008270514

キーファはイケメン枠だよ だったよ

49 22/12/26(月)17:40:53 No.1008270515

4は何となくブロ子も一緒にして欲しくなる

50 22/12/26(月)17:41:03 No.1008270562

鳥さはずっともう勇者の引き出しないよーって嘆いてるから もう女主人公でいいんじゃねぇかな

51 22/12/26(月)17:41:23 No.1008270678

>キーファはイケメン枠だよ >だったよ 甘いマスクのセルに近い物があるよな

52 22/12/26(月)17:41:56 No.1008270858

>キーファはイケメン枠だよ >だったよ せんべえさんみたいな頭のサイズでそれはない

53 22/12/26(月)17:41:58 No.1008270874

キャラメイク好きだったから11はどうしてもその外見にしたかったのか…ってなった

54 22/12/26(月)17:42:18 No.1008270949

>そもそも7にイケメンと美女って居たっけ マリベルは美女だろ!

55 22/12/26(月)17:42:39 No.1008271054

3がすげえイケメン好青年になってる…もっと少年のイメージ

56 22/12/26(月)17:42:41 No.1008271057

アイラは設定美女だけどマリベルはちょっと可愛いくらいじゃね?

57 22/12/26(月)17:43:01 No.1008271152

>マリベルは美女だろ! あれは美少女だろ バトルロードでも肩書は少女マリベルだし

58 22/12/26(月)17:43:18 No.1008271240

2もがきんちょ3人組のイメージなのにずいぶん立派になっちゃってまあ

59 22/12/26(月)17:43:22 No.1008271256

>>そもそも7にイケメンと美女って居たっけ >マリベルは美女だろ! さすが各国の王女とかを断って地元に帰った男は違うな…

60 22/12/26(月)17:43:49 No.1008271396

5の主人公はなんとなく僧侶的なイメージがあるからこんなムキムキだったっけ…ってなる

61 22/12/26(月)17:44:38 No.1008271644

9主人公はショタで可愛い絵多くても格好良い絵はなかなかないからスレ画のやつ好き

62 22/12/26(月)17:44:42 No.1008271665

>5の主人公はなんとなく僧侶的なイメージがあるからこんなムキムキだったっけ…ってなる 10年岩運んでりゃこうもなるさ

63 22/12/26(月)17:44:43 No.1008271671

>5の主人公はなんとなく僧侶的なイメージがあるからこんなムキムキだったっけ…ってなる 10年間奴隷だったからその時筋肉が付いたんだろ

64 22/12/26(月)17:44:43 No.1008271681

5の男はみんなたくましいというか何なら息子もかなりいい体してる

65 22/12/26(月)17:45:12 No.1008271823

5と6はかなり筋肉過多だよ そういう気分だったのだろう

66 22/12/26(月)17:45:13 No.1008271834

5の主人公は杖でえぐいダメージ出してくる殴り系だよ

67 22/12/26(月)17:45:19 No.1008271866

2のがきんちょイメージはGB版のパッケージに引っ張られてると思う

68 22/12/26(月)17:45:44 No.1008272006

>2のがきんちょイメージはGB版のパッケージに引っ張られてると思う FC版パッケージを見てくれ!

69 22/12/26(月)17:46:15 No.1008272176

セティアはなんか割と知名度あるな…

70 22/12/26(月)17:46:16 No.1008272178

5は息子娘がよく取りあげられる関係か主人公があんまり外伝作品に出てこないよね

71 22/12/26(月)17:46:22 No.1008272210

5は肉体労働してたひとだから…

72 22/12/26(月)17:46:49 No.1008272337

10の人はだれでござるか?

73 22/12/26(月)17:47:26 No.1008272534

ドラクエソードどんなゲームなのかここで貼られる福引の演出mp4でしか知らない

74 22/12/26(月)17:47:37 No.1008272588

ダメージの桁が多いのはX君だよ 最近メドローア使えるようにもなった

75 22/12/26(月)17:47:38 No.1008272591

>5は息子娘がよく取りあげられる関係か主人公があんまり外伝作品に出てこないよね 勇者じゃないからなぁ 11のヨッチ族のは何故か勇者じゃなくて主人公の像立つけど

76 22/12/26(月)17:47:55 No.1008272680

>10の人はだれでござるか? エックス君は10の主人公というよりエックス君としての個が強すぎる…

77 22/12/26(月)17:48:11 No.1008272769

>5は息子娘がよく取りあげられる関係か主人公があんまり外伝作品に出てこないよね そもそも主人公って外伝作品そんな出る?

78 22/12/26(月)17:49:09 No.1008273053

勇者なのにまだ子供で両親を探して世界中を旅したって設定が使いやすいんだろうなあ

79 22/12/26(月)17:49:25 No.1008273139

>そもそも主人公って外伝作品そんな出る? DQは出る印象ないなぁ

80 22/12/26(月)17:51:05 No.1008273652

エックスくんは作中の渾名でエックスさんという異名が実際についたからもうそれでいいんじゃないかなってのはある

81 22/12/26(月)17:51:36 No.1008273811

10の人は10年かけて設定盛り盛りになった元一般村人だよ

82 22/12/26(月)17:52:31 No.1008274089

SFC時代の絵はガタイのいい青年って感じだよね

83 22/12/26(月)17:52:39 No.1008274138

勇者じゃないさんだったのが10年かけて勇者になった

84 22/12/26(月)17:52:44 No.1008274154

1は今そんな感じなの?

85 22/12/26(月)17:52:58 No.1008274222

>セティアはなんか割と知名度あるな… 割と鳥さデザインでは珍しいゴスロリキャラだしな…

86 22/12/26(月)17:53:46 No.1008274469

なんだかんだ全員出生や血統とかで一般人ではないよね

87 22/12/26(月)17:54:11 No.1008274601

>1は今そんな感じなの? 初期のガイドブックとかだと黒髪だけど 剣神ドラクエやらバトルロードだと金髪らしい どっちが公式の見解かは知らない

88 22/12/26(月)17:54:22 No.1008274667

DQは勇者のゲスト出演は気を遣ってるな ゆえにスマブラ出演はすごく異例の采配

89 22/12/26(月)17:55:34 No.1008275060

ゆうしゃロトここにねむる

90 22/12/26(月)17:55:58 No.1008275201

>なんだかんだ全員出生や血統とかで一般人ではないよね 3はオルテガは身分自体は一般人だから勇者も一般人では?

91 22/12/26(月)17:56:18 No.1008275301

大体王家か勇者の血筋

92 22/12/26(月)17:56:28 No.1008275357

>なんだかんだ全員出生や血統とかで一般人ではないよね 3だけ何でもない一般人なのでは? 親は凄いパンツマンだけどこの世代から始まった王族だし

93 22/12/26(月)17:56:40 No.1008275416

3 16歳 4 17歳 5 6歳→16歳+α→24~26歳+α (多分) 6 17歳 7 16歳 8 18歳 10 17歳 11 16歳

94 22/12/26(月)17:56:47 No.1008275453

ムーンブルクの髪の色も媒体でさまざまでどちらが公式とか言われたことはないはず

95 22/12/26(月)17:56:59 No.1008275507

>1は今そんな感じなの? さらに2は銀髪になってるぞ!

96 22/12/26(月)17:57:12 No.1008275553

5とか6あたりの攻略本とか雑誌のイラストもうバキバキでキレキレな生足とかだからその印象が強い

97 22/12/26(月)17:57:27 No.1008275634

2は昔は黒髪だったよね

98 22/12/26(月)17:57:27 No.1008275635

剣神以降の1主は金髪でだいたい統一されてると思う

99 22/12/26(月)17:57:37 No.1008275679

>まあこれなんだけど >SFC3は近い時期の56に比べるとあんまムキってないな 勇者はな fu1763136.jpg

100 22/12/26(月)17:57:45 No.1008275726

いちおう親父が有名な3より1の方が謎の流れ者すぎる…

101 22/12/26(月)17:57:48 No.1008275740

>さらに2は銀髪になってるぞ! ゴーグル帽被ってたら昔と変わらないから気づかないぜ!

102 22/12/26(月)17:57:54 No.1008275765

9の設定は絶対ドラゴンボールのED曲からの発想だったろって今でも思ってる

103 22/12/26(月)17:58:12 No.1008275862

>ゆうしゃロトここにねむる ハイラルじゃねーか

104 22/12/26(月)17:58:14 No.1008275879

>勇者はな >fu1763136.jpg やっぱスッパマンはムキムキツヤツヤだな…

105 22/12/26(月)17:58:31 No.1008275980

8だか11が3の前みたいな話に着地するけど 3主人公の家庭に関わるほどではなかった筈なので 3は凄い強い一般人から世界救って自らその後の王族になってる

106 22/12/26(月)17:58:45 No.1008276047

女戦士の身体つきにドキドキしたSFC3

107 22/12/26(月)17:58:58 No.1008276105

>勇者はな >fu1763136.jpg モリモリマッチョマンすぎる…

108 22/12/26(月)17:59:01 No.1008276112

>いちおう親父が有名な3より1の方が謎の流れ者すぎる… 1の時は勇者を名乗るものは沢山いた ロトの血を引く事を名乗るのは沢山いたのかは知らない

109 22/12/26(月)17:59:41 No.1008276310

7主人公も一般よりだよね海賊の息子ってだけで 何か精霊の祝福を受けてるけど

110 22/12/26(月)17:59:58 No.1008276399

3の主人公の衣装が一番勇者っぽいのにな…

111 22/12/26(月)18:00:07 No.1008276441

3は久美沙織の小説とかでロトの生まれ変わりとかの後付設定がつくやつだな

112 22/12/26(月)18:00:08 No.1008276450

1は一応自分が真の勇者と証明する過程があるんだよな

113 22/12/26(月)18:00:38 No.1008276606

ローレシア 黒 サルマタ 金 ムーン ピンク これが俺の知ってる2パーティーの髪の色だったけど色々変わってるのな…

114 22/12/26(月)18:00:50 No.1008276659

11は生まれた時から勇者すぎていきなり命狙われる!

115 22/12/26(月)18:01:00 No.1008276719

>3の主人公の衣装が一番勇者っぽいのにな… 逆じゃね 3で勇者の衣装はこれってイメージが強くなった 冠とマント

116 22/12/26(月)18:01:03 No.1008276739

>7主人公も一般よりだよね海賊の息子ってだけで >何か精霊の祝福を受けてるけど ひとは誰かになれる だから僕は漁師の息子になる

117 22/12/26(月)18:01:09 No.1008276772

>3は久美沙織の小説とかでロトの生まれ変わりとかの後付設定がつくやつだな ルビス伝説か…

118 22/12/26(月)18:01:17 No.1008276813

>DQは勇者のゲスト出演は気を遣ってるな >ゆえにスマブラ出演はすごく異例の采配 設定として残ってるならあれは全部フィギュアだからな…

119 22/12/26(月)18:01:28 No.1008276873

>7主人公も一般よりだよね海賊の息子ってだけで >何か精霊の祝福を受けてるけど 母親は王女だよ まぁ実際産んだのは漁師町のおっかさんだけど

120 22/12/26(月)18:01:31 No.1008276902

>3の主人公の衣装が一番勇者っぽいのにな… というか3が人気すぎて勇者と言えば3勇者のイメージになった

121 22/12/26(月)18:01:48 No.1008276982

>7主人公も一般よりだよね海賊の息子ってだけで >何か精霊の祝福を受けてるけど 海賊が孕らました嫁が一般人ではないのでそっちのが大きいと思う

122 22/12/26(月)18:01:55 No.1008277017

悪魔の子の最終装備が3勇者のコスだったけどサラサラヘアーには似合わないなって

123 22/12/26(月)18:02:14 No.1008277130

>1は一応自分が真の勇者と証明する過程があるんだよな 毒の沼地で証探しだったか

124 22/12/26(月)18:03:17 No.1008277483

ぱっと見で一般人に見える7と8がかなり設定盛られた出生なんだよね

125 22/12/26(月)18:03:22 No.1008277509

胎児を別の女性の胎内に避難させるのはなかなかイカれてるな

126 22/12/26(月)18:03:24 No.1008277514

>11は生まれた時から勇者すぎていきなり命狙われる! 祖国崩壊両親死亡だから不幸度なら5の時点レベル

127 22/12/26(月)18:03:24 No.1008277518

>>1は一応自分が真の勇者と証明する過程があるんだよな >毒の沼地で証探しだったか 場所教えてくれるメルキドの賢者は主人公の血筋見抜いてたってことなのかな

128 22/12/26(月)18:03:46 No.1008277646

>悪魔の子の最終装備が3勇者のコスだったけどサラサラヘアーには似合わないなって 4主の天空装備も似合わねぇぞ 8はなんかしっくりくるけど

129 22/12/26(月)18:04:05 No.1008277743

>>2のがきんちょイメージはGB版のパッケージに引っ張られてると思う >FC版パッケージを見てくれ! 横のハーゴンが下手にリアルな分余計子供感あるな…

130 22/12/26(月)18:04:34 No.1008277910

「勇者」という重みをこれでもかと叩きつけてくる11

131 22/12/26(月)18:05:11 No.1008278095

並べるとゴーグルつけてる2が異質に見える

132 22/12/26(月)18:05:12 No.1008278100

そういや8の主人公専用装備ってなんだ?

133 22/12/26(月)18:05:38 No.1008278252

>そういや8の主人公専用装備ってなんだ? 竜神装備

134 22/12/26(月)18:05:43 No.1008278274

7はあの島の住人というだけでわりとおかしいみたいなところはある

135 22/12/26(月)18:05:50 No.1008278323

>ぱっと見で一般人に見える7と8がかなり設定盛られた出生なんだよね 8主人公の出自を隠しダンジョンに持ってくる演出好きだわ よく見ると序盤から伏線引かれてるし

136 22/12/26(月)18:06:03 No.1008278390

7は最初はマリベルより小さかったけど最終的には追い越すくらいには成長期だから

137 22/12/26(月)18:06:05 No.1008278401

>そういや8の主人公専用装備ってなんだ? 竜の一族に貰う装備

138 22/12/26(月)18:06:11 No.1008278424

>7はあの島の住人というだけでわりとおかしいみたいなところはある じゃあマリベルもおかしい…?

139 22/12/26(月)18:06:42 No.1008278577

11の勇者だから酷い目に遭うは4オマージュでもあるわけで

140 22/12/26(月)18:06:50 No.1008278632

>よく見ると序盤から伏線引かれてるし 最初に戦うボスが呪い連打してくるけど主人公はそれを物ともしないの良いよね

141 22/12/26(月)18:07:05 No.1008278717

7は専用装備全然ないんだよなぁ 水竜の剣くらい?

142 22/12/26(月)18:07:14 No.1008278780

海に出て新天地探した奴らの末裔なので7の奴ら全員バイキングみたいなもん

143 22/12/26(月)18:07:39 No.1008278907

OP前に死んでるエックス君が一番不幸だと思う

144 22/12/26(月)18:07:44 No.1008278924

(主人公って大体酷い目にあってね…?)

145 22/12/26(月)18:07:46 No.1008278941

>>7はあの島の住人というだけでわりとおかしいみたいなところはある >じゃあマリベルもおかしい…? 唯一純粋なエデンの戦士だぞ

146 22/12/26(月)18:08:09 No.1008279052

>7は専用装備全然ないんだよなぁ >水竜の剣くらい? デミーラの城にある装備一式はなんなんだろうな…

147 22/12/26(月)18:08:32 No.1008279172

>7は専用装備全然ないんだよなぁ >水竜の剣くらい? そういやオチェアーノとか別に専用装備じゃないんだな

148 22/12/26(月)18:08:37 No.1008279205

>7は専用装備全然ないんだよなぁ >水竜の剣くらい? 勇者も王の血筋も別にいるもんね

149 22/12/26(月)18:08:37 No.1008279207

>7は専用装備全然ないんだよなぁ >水竜の剣くらい? オチェアーノとかは違う?

150 22/12/26(月)18:08:38 No.1008279217

ミーティア姫に会いに泉に行くと子供時代は話があるのに肝心の生まれが明かされないと思ったら…ってなる話の構成よね8

151 22/12/26(月)18:09:05 No.1008279367

>OP前に死んでるエックス君が一番不幸だと思う なんならバージョン3でもう一回死ぬからな…

152 22/12/26(月)18:09:17 No.1008279431

>オチェアーノとかは違う? オチュアーノとかは専用装備に見えて実はアイラとかが装備出来たりする

153 22/12/26(月)18:09:45 No.1008279581

6の王子はかなり充実した人望に実力と揃ってたのに 最後は消えちまってるんだ

154 22/12/26(月)18:10:18 No.1008279752

オチュアーノ系はメルビンとアイラも装備できる 神を倒した時に奪った勇者用の武具なんだろうね

155 22/12/26(月)18:10:25 No.1008279794

>>OP前に死んでるエックス君が一番不幸だと思う >なんならバージョン3でもう一回死ぬからな… ゆうてドラクエは明確にHP0=死だから

156 22/12/26(月)18:10:46 No.1008279913

6は王子だった人格はもう消えたのかなやっぱ

157 22/12/26(月)18:10:58 No.1008280006

>6の王子はかなり充実した人望に実力と揃ってたのに >最後は消えちまってるんだ レイドック王は「なんか違うな…」で王妃は気がついてるんだよな

158 22/12/26(月)18:11:33 No.1008280199

>6の王子はかなり充実した人望に実力と揃ってたのに >最後は消えちまってるんだ 記憶は不完全だけど一応同じ人だから…

159 22/12/26(月)18:12:07 No.1008280375

2と6は王子自ら討伐に出るって凄いよね 後方に立つじゃなく前線だし

160 22/12/26(月)18:12:08 No.1008280378

>なんならバージョン3でもう一回死ぬからな… 必死にザオリク掛けるけど効かなくて狼狽するアンルシアとか盛り上がるよな…

161 22/12/26(月)18:12:20 No.1008280461

そろそろマスドラ殴り倒せるリメイク作ってくれ

162 22/12/26(月)18:12:51 No.1008280618

ミレーヌはかなり早かったし(多分石像) ハッサンも石像と融合したけど 主人公は本体と精神体がそれぞれ別々に動き過ぎた

163 22/12/26(月)18:13:22 No.1008280802

>2と6は王子自ら討伐に出るって凄いよね >後方に立つじゃなく前線だし レイドックの場合は先に王が出撃して失敗してるんだよな

164 22/12/26(月)18:13:25 No.1008280819

ハッサンは融合しても強くなるだけなのは分かれて時間経ってないから?

165 22/12/26(月)18:13:48 No.1008280950

>そろそろマスドラ殴り倒せるリメイク作ってくれ 別に悪として作ってないし

166 22/12/26(月)18:15:35 No.1008281521

>ハッサンは融合しても強くなるだけなのは分かれて時間経ってないから? ムドーが「石となり」と言ってるからミレーユもハッサンも石像と融合してるわけで齟齬が無いんだろう 主人公はムドーが死んで石化溶けてる そうなると本体はムドー死んでからターニアと会ったのでは?ってなるが夢の世界は時系列を超越してるの?って謎が

167 22/12/26(月)18:15:55 No.1008281635

1勇者は剣神ロトで描かれたり描かれなかったりしがち

168 22/12/26(月)18:16:49 No.1008281916

6勇者って要するに王子の理想の有り様だから幸せと言えば幸せなんじゃないか?

169 22/12/26(月)18:16:57 No.1008281952

マスドラはお前もうちょいなんとかなっただろ!は結構あるけど倒したいと思うほどじゃないな…

170 22/12/26(月)18:17:08 No.1008282004

ミレーユもどのように現実の肉体を取り戻したかは明言されてなかったよね?

171 22/12/26(月)18:17:09 No.1008282017

>ハッサンは融合しても強くなるだけなのは分かれて時間経ってないから? ハッサンはたぶん分裂しても元とあまり変わらなかったお陰と思う 皇子は王族としての暮らしから田舎の一般家庭までに落ちて妹が生えてきてるし

172 22/12/26(月)18:17:41 No.1008282207

マスドラはお前…ってなるのはまあ分かるが変に悪く言われ過ぎだと思うの

173 22/12/26(月)18:17:53 No.1008282276

順番考えるとどうも6の主人公だけ完全に石化せず精神も不完全に分かれててこれは…ルビスなんかした?

174 22/12/26(月)18:18:12 No.1008282372

でもモンスターズだと結構強いらしいし戦いたくない?

175 22/12/26(月)18:18:37 No.1008282504

2は国3つが王族を送り出してるのはまあすげえよ ムーンブルクは滅びたからこの際だがさ

176 22/12/26(月)18:19:10 No.1008282694

価値観の違いってのがマスドラとはあると思うので仕方ない 7の神も驚くほど人間から見ると呑気な奴だし

177 22/12/26(月)18:20:35 No.1008283194

自分も時系列で考えると理由がわからんかま主人公の肉体は石化しなかったか解けたかしてターニアに回収されたと考える方が違和感がない

178 22/12/26(月)18:20:35 No.1008283198

マスドラは明確に父親ぶっ殺してるんだからゲマ並に仇だと思うんだがなぁ

179 22/12/26(月)18:20:53 No.1008283289

身近な存在過ぎるのがマスドラの悪い所で 同じように好き勝手命令してるルビスとか表に出て来ない卑怯な奴だぜ

180 22/12/26(月)18:21:56 No.1008283641

>自分も時系列で考えると理由がわからんかま主人公の肉体は石化しなかったか解けたかしてターニアに回収されたと考える方が違和感がない えっ?拾った謎の青年をお兄ちゃんに!?

181 22/12/26(月)18:22:26 No.1008283805

王族が戦うのは古代中世だと普通では?

182 22/12/26(月)18:22:55 No.1008283976

やめろターニアをサイコ女みたいに言うな

183 22/12/26(月)18:22:58 No.1008283993

その人…私のお兄ちゃんじゃないか?

184 22/12/26(月)18:23:32 No.1008284166

>王族が戦うのは古代中世だと普通では? 伝説や伝承としてはよくあるよな

185 22/12/26(月)18:24:09 No.1008284350

>やめろターニアをサイコ女みたいに言うな 拾ってきたその辺の男をお兄ちゃんにするのは冷静に考えるとやべーって

186 22/12/26(月)18:25:15 No.1008284742

なんとなく358が勇者感強い

187 22/12/26(月)18:25:19 No.1008284762

ヤバいとこはボカしてる6だがターニアが主人公を拾って兄にするシーンははっきり描写してくるの何なの

188 22/12/26(月)18:25:42 No.1008284880

>ミレーユもどのように現実の肉体を取り戻したかは明言されてなかったよね? 仲間会話でグランマーズのお陰で取り戻せたとか言ってた気がする

189 22/12/26(月)18:26:13 No.1008285055

>なんとなく358が勇者感強い まぁ5は勇者じゃないんだが…

190 22/12/26(月)18:26:26 No.1008285116

6は一応軍を率いての討伐から結局単騎と精鋭?の女性と大工での突撃で異常だし 2とか王子お前1人で行ってこい同盟国の王子らも一緒になって無茶苦茶過ぎない?

191 22/12/26(月)18:26:39 No.1008285187

マスドラは人間にご奉仕するシステムではなく人間を依怙贔屓してくれるなんか凄い奴なので お前が人間と世界を守らないから無茶苦茶されたじゃんは逆恨みだろう 人間は本来自力で自分を守れないもっとボロクソの存在でマスドラが取り立ててくれて今日があるだけなんだから

192 22/12/26(月)18:27:47 No.1008285558

マスタードラゴンが人間に興味持ったのは4のラストからなのでそれまでは世界のシステム寄りだな

193 22/12/26(月)18:27:48 No.1008285560

ターニアはかわいい妹として描かれてきてるだけにあの真実で急に重たくなる

194 22/12/26(月)18:28:25 No.1008285784

1と3に挟まれてる2がこのデザインなのが個人的にはなんか刺さる

195 22/12/26(月)18:28:32 No.1008285830

>マスドラは人間にご奉仕するシステムではなく人間を依怙贔屓してくれるなんか凄い奴なので >お前が人間と世界を守らないから無茶苦茶されたじゃんは逆恨みだろう >人間は本来自力で自分を守れないもっとボロクソの存在でマスドラが取り立ててくれて今日があるだけなんだから 俺は父親の仇が討ちたいだけだが?

196 22/12/26(月)18:28:47 No.1008285944

>マスタードラゴンが人間に興味持ったのは4のラストからなのでそれまでは世界のシステム寄りだな 人間に興味を持った結果がプサンだとするなら皮肉だ

197 22/12/26(月)18:30:10 No.1008286435

>>なんとなく358が勇者感強い >まぁ5は勇者じゃないんだが… ほどよく僧侶系なんだよね習得呪文

198 22/12/26(月)18:31:15 No.1008286783

>俺は父親の仇が討ちたいだけだが? あの木こりが息子の仇を討ちたい!とか言い出すのは分かるが 主人公お前の父親はちゃんといるだろ

199 22/12/26(月)18:31:15 No.1008286785

2の勇者感のなさよ

200 22/12/26(月)18:31:28 No.1008286847

>ターニアはかわいい妹として描かれてきてるだけにあの真実で急に重たくなる もともと天涯孤独で村の中でも浮いた存在という酷い境遇だからな…

201 22/12/26(月)18:31:36 No.1008286884

4の勇者本人は実の父の死とか気がついてないだろうし

202 22/12/26(月)18:31:40 No.1008286906

11はなんというか…美少年…?

203 22/12/26(月)18:32:57 No.1008287337

>11はなんというか…美少年…? なんか今までのスタンダードとは外してきたってのを協調してる感じはあるよ 本編でもサラサラヘアーくんは弄られるし

204 22/12/26(月)18:33:01 No.1008287364

>2の勇者感のなさよ まあじゅもんも使えないしちょっとパワーで破壊神を破壊するくらいしかできないからな…

205 22/12/26(月)18:33:36 No.1008287538

>2の勇者感のなさよ まぁ勇者の血筋ってだけで勇者じゃないからな…

206 22/12/26(月)18:33:44 No.1008287579

>>>なんとなく358が勇者感強い >>まぁ5は勇者じゃないんだが… >ほどよく僧侶系なんだよね習得呪文 母親がエルヘブンの巫女だからなのかと思ったがパパスもホイミ使えてバトルロードとか見るとグランバニア王族がパラディン系っぽいんだよな

207 22/12/26(月)18:34:03 No.1008287685

2は文明的に一番発展してるはずなんだよな ロトシリーズでは

208 22/12/26(月)18:35:06 No.1008288017

ローレシアは魔法使えないから勇者感薄い さるまたはなんか勇者と言いたくない

209 22/12/26(月)18:35:07 No.1008288022

>11はなんというか…美少年…? サラサラヘアーが作中でも言われまくるくらい美少年だな 呪いがあるとシャイな恥ずかしがり屋にもなる

210 22/12/26(月)18:36:06 No.1008288367

美形勇者と言えば4のイメージが強い人は多かろう

211 22/12/26(月)18:36:58 No.1008288648

5~6あたりはドラゴンボールっぽくなったなと当時思った

212 22/12/26(月)18:37:14 No.1008288738

サラサラは発表当時結構意外だって盛り上がってた記憶ある 嫌だ!みたいなのでもなくとにかく意外って感じの意見が

213 22/12/26(月)18:37:14 No.1008288743

ソロくんはなんでパッケージで魔王みたいなポジションにいるんです?

214 22/12/26(月)18:38:07 No.1008289031

4はモジャレオタードだろ 美形つったら11だわ

215 22/12/26(月)18:38:17 No.1008289093

6デザインの頃が一番みんなが知るドラゴンボールしてる時代の鳥山なので 凄い物理強そうな見た目と体つきしてる

216 22/12/26(月)18:38:18 No.1008289105

4は邪悪な笑みのイメージ

217 22/12/26(月)18:38:19 No.1008289109

7あたりかな鳥さがデジタルに手出してうーn…ってなってた頃

218 22/12/26(月)18:38:22 No.1008289132

11はツンツンヘアーで声も勇者みたいな勇者がもう一人居るしな…

219 22/12/26(月)18:38:54 No.1008289311

4はプレイする前はパッケの男主人公をライバルキャラだと思ってたわ

220 22/12/26(月)18:39:12 No.1008289426

エイト君はわりと旅人感全開なんだけど血統要素はかなり強いという

221 22/12/26(月)18:39:55 No.1008289687

>11はツンツンヘアーで声も勇者みたいな勇者がもう一人居るしな… 相棒は6の没デザインの勇者に似てる

222 22/12/26(月)18:39:57 No.1008289705

>エイト君はわりと旅人感全開なんだけど血統要素はかなり強いという ヒトですらない

223 22/12/26(月)18:40:58 No.1008290062

>7あたりかな鳥さがデジタルに手出してうーn…ってなってた頃 だがマリベルを生み出した

224 22/12/26(月)18:41:18 No.1008290156

リメイク3勇者って大きな瞳に光がないのがちょっと気になってたんだが 後になるとそういうキャラ増えたね

225 22/12/26(月)18:41:50 No.1008290367

なんかアルスとかエイトとか仮の名前とか公式書籍とかでほぼ公式的な名前がそれぞれあるけど 1ってどんな名前なの?

226 22/12/26(月)18:41:58 No.1008290415

マリベル人気もデザインよりはセリフとかキャラクターの良さからじゃない? 俺はどっちも好きだけど

227 22/12/26(月)18:43:21 No.1008290886

>なんかアルスとかエイトとか仮の名前とか公式書籍とかでほぼ公式的な名前がそれぞれあるけど >1ってどんな名前なの? 123はない ロトの子孫とか末裔とか

228 22/12/26(月)18:43:28 No.1008290928

ハッサン主人公だと思ってたのか?

229 22/12/26(月)18:43:32 No.1008290958

>1ってどんな名前なの? Wii移植以降は「そろ」

230 22/12/26(月)18:43:45 No.1008291040

>>エイト君はわりと旅人感全開なんだけど血統要素はかなり強いという >ヒトですらない 竜形態にもなれないくらい混血だよ

231 22/12/26(月)18:44:54 No.1008291414

名前と言えばアレルって名前はめっちゃかっこいいなと思う

232 22/12/26(月)18:45:25 No.1008291589

>>1ってどんな名前なの? >Wii移植以降は「そろ」 なんか可哀想な名前だな… イレブン君とかも相当適当だけど

233 22/12/26(月)18:46:16 No.1008291892

4男の公式名もソロ だから1勇者は肩書としてのロトの血を引く者の方がメジャー

234 22/12/26(月)18:46:56 No.1008292108

123はアレフアレンアレルが好きだな

235 22/12/26(月)18:48:21 No.1008292633

4 ソロ 5 アベル 6 レック 7 アルス 8 エイト 9 ナイン 10 エックス 11 イレブン

236 22/12/26(月)18:48:55 No.1008292848

あと4女勇者はソフィアか

237 22/12/26(月)18:49:18 No.1008292996

12の主人公はどんな名前になるのかな

238 22/12/26(月)18:49:46 No.1008293148

トゥエルブじゃない?

↑Top