22/12/26(月)15:20:18 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/26(月)15:20:18 No.1008237651
やっぱ親の所得と学歴って関係あるよな
1 22/12/26(月)15:20:59 No.1008237785
裏口入学もしやすいし
2 22/12/26(月)15:21:26 No.1008237883
(ままが枕営業したんだな…)
3 22/12/26(月)15:21:55 No.1008237994
品性は金で買えないよ
4 22/12/26(月)15:22:16 No.1008238059
完璧な人生の初動すぎる...
5 22/12/26(月)15:26:43 No.1008239105
まま
6 22/12/26(月)15:33:33 No.1008240599
書き込みをした人によって削除されました
7 22/12/26(月)15:46:30 No.1008243527
片親なんだろ?
8 22/12/26(月)15:46:41 No.1008243574
そこまでお膳立てされても落ちこぼれたりヘタレたり使い物にならなかったりする人材も居るから最後の最後は個人の資質なのでは
9 22/12/26(月)15:48:35 No.1008244008
子への愛 ↓ 親の経済力→親の教育意識←親の学歴 ↓ 子供の学歴
10 22/12/26(月)15:51:08 No.1008244542
機会平等といってもこれは格差だという意見もわかるが 頑張って稼いだのに子に投資させないのも違うよね…
11 22/12/26(月)15:51:28 No.1008244606
親の代から東京に家があるってだけで学業を邪魔するバイトとかしなくて済むしな
12 22/12/26(月)15:51:40 No.1008244636
社会的地位の高い親は社会構造や学歴社会を知って教育が大事だと教える 社会的地位の低い親は社会構造や学歴社会を知らず教育が大事だと知らない 金の問題というよりは親の世間知の問題
13 22/12/26(月)15:55:07 No.1008245391
親が勉強することの大切さを知っていて働き始めてからも勉強してる姿を子どもに見せてたら自動的に子どもも勉強するようになる
14 22/12/26(月)15:57:38 No.1008245963
おっきぃタワマンに住みたいなぁ
15 22/12/26(月)16:03:18 No.1008247231
子供や子孫に投資したり財産残せるってのも人間が頑張る重要な理由だからな…
16 22/12/26(月)16:04:59 No.1008247612
経済力は教育する意思にゆるく相関してるだけで本当の説明変数じゃない
17 22/12/26(月)16:05:40 No.1008247771
頭の良くて環境もいい金持ちが努力を続けてるんだから 努力しないでimgで時間を無駄にしてる俺がいい生活出来るわけねぇよな
18 22/12/26(月)16:05:57 No.1008247816
>親が勉強することの大切さを知っていて働き始めてからも勉強してる姿を子どもに見せてたら自動的に子どもも勉強するようになる 文化資本は大事よな https://youtu.be/4S_a-e3L7t8?t=865
19 22/12/26(月)16:06:35 No.1008247944
余裕のある親から余裕のある愛情うけて豊かに育った人のほうが良いに決まってる
20 22/12/26(月)16:07:35 No.1008248164
いいスタートダッシュ切れて良い学歴でエリート街道歩んでてても「」になるやつもいるんだから有利不利と結果はまた別だよ
21 22/12/26(月)16:09:15 No.1008248526
関係性が無いわけないとは思うが どういう家庭で育つとこんなスレ立てる品性になるのかはとても気になる
22 22/12/26(月)16:09:18 No.1008248532
>いいスタートダッシュ切れて良い学歴でエリート街道歩んでてても「」になるやつもいるんだから有利不利と結果はまた別だよ 強い奴が勝ったんじゃなく勝った奴が強いはまぁその通りだしな… 本人がどう思うかはともかく年末ジャンボ一等当てれば大体のそいつらの生涯賃金超える
23 22/12/26(月)16:09:24 No.1008248553
そもそもこいつ羨ましいなはいいけど俺はこれしてもらえなかったからってのは違うだろってなるしな
24 22/12/26(月)16:09:30 No.1008248578
まぁ三塁からスタートした方が楽でしょ
25 22/12/26(月)16:09:42 No.1008248632
タワマン住んでる程度で慶應でイキれるとは思えないのでスレ画はエアプ感ある
26 22/12/26(月)16:12:35 No.1008249241
だから今から出来ることはお前が良い親になるんだ
27 22/12/26(月)16:16:24 No.1008250074
家柄つぶした「」やとしあきが何人もいそうだし…
28 22/12/26(月)16:16:29 No.1008250089
>だから今から出来ることはお前が良い親になるんだ 明日からやるじゃなくて今日からやるってこういうことだよな
29 22/12/26(月)16:16:42 No.1008250143
>だから今から出来ることはお前が良い親になるんだ 永久に無理だな
30 22/12/26(月)16:16:51 No.1008250175
>親が勉強することの大切さを知っていて働き始めてからも勉強してる姿を子どもに見せてたら自動的に子どもも勉強するようになる そりゃそういうやつは遺伝子を引き継いでるからな
31 22/12/26(月)16:18:25 No.1008250563
ディオの親父だって教育は未来さッ!!とか言ってたもんな あれはコラだけど
32 22/12/26(月)16:18:32 No.1008250592
字は別の人が入れてそう
33 22/12/26(月)16:19:08 No.1008250729
慶應生はそりゃあなあ… 地底だと人それぞれだぞ
34 22/12/26(月)16:19:25 No.1008250794
>そりゃそういうやつは遺伝子を引き継いでるからな そう都合のいい悪いを全部環境と遺伝子の所為にされても そうだねか、知らんわとしか言いよう無くない…?
35 22/12/26(月)16:20:41 No.1008251064
田舎からいい大学にきてるやつは教育のレール用意されず出てきた奴多いから地頭がすごいみたいなつぶやきあったな
36 22/12/26(月)16:21:36 No.1008251264
ままって気持ちが悪いな
37 22/12/26(月)16:22:51 No.1008251537
慶應かぁ…金しか持ってないやつの大学だ
38 22/12/26(月)16:24:33 No.1008251923
我々の先祖が頑張ったから我々も今いい生活出来てるからな 子孫に恩恵があるのはいいことだ
39 22/12/26(月)16:30:28 No.1008253211
俺は先祖代々由緒正しき水飲み百姓だ!
40 22/12/26(月)16:35:05 No.1008254207
まあ金持ちのほうが性格も知能もよくなる傾向なのは否めないけどそれでも貧乏人出なりに慎ましく生きていきたいとは思うよ
41 22/12/26(月)16:36:54 No.1008254603
最近は金持ちの子供のスペック上がってきてるよね
42 22/12/26(月)16:40:29 No.1008255362
まぁイギリスとか貴族と庶民で体型レベルで違うらしいし…
43 22/12/26(月)16:43:11 No.1008255934
日本も格差が広がってきたようで俺も嬉しい
44 22/12/26(月)16:45:46 No.1008256453
世の中何やるにも才能ありきだし能力が低い奴は運でワンチャン掴むしかない だからといって全く努力しないのはまた話が違う
45 22/12/26(月)16:48:57 No.1008257176
所得とかどうにもならない差はあるけどもimgで時間を ゴミにしてるのを社会の所為にするとかは違うと思うの…
46 22/12/26(月)16:59:28 No.1008259389
そうやって個人の勤勉さや努力に依存してると国は衰退するばかりだよ
47 22/12/26(月)16:59:29 No.1008259393
今から頑張れば3代後くらい後はいい生活してるかもしれないぞ! 格差は開いてくんだから早めに行動した方がお得!
48 22/12/26(月)17:00:00 No.1008259501
>日本も格差が広がってきたようで俺も嬉しい 子供作らない層って経済力もそうだけど日本社会への忠誠心が低そう
49 22/12/26(月)17:01:22 No.1008259811
国会議員は遠回しに身の程を知れって言ってたし…
50 22/12/26(月)17:02:28 No.1008260086
>ままって気持ちが悪いな 「」はババアって呼ぶもんな
51 22/12/26(月)17:02:48 No.1008260175
マザファッカ
52 22/12/26(月)17:03:06 No.1008260250
この子よりいい生活しているとっしーくらいいくらでもいそうだが
53 22/12/26(月)17:04:45 No.1008260684
カーチャンだろ?
54 22/12/26(月)17:05:48 No.1008260965
としあき…いったい何者なんだ
55 22/12/26(月)17:06:09 No.1008261063
>>そりゃそういうやつは遺伝子を引き継いでるからな >そう都合のいい悪いを全部環境と遺伝子の所為にされても >そうだねか、知らんわとしか言いよう無くない…? 遺伝子どうこうで言ったら中国人とか半世紀ぐらい前は後進国で劣等遺伝子認定食らうレベルの民族だったのが今や世界有数の金満民族だもんな 結局勤労するかどうかの前には遺伝子なんてカルト
56 22/12/26(月)17:11:26 No.1008262451
今から大金持ちにはなれないだろうけど 努力次第では上に上がってける世の中だとは思うよ
57 22/12/26(月)17:12:55 No.1008262860
そんで中国はエリートはもういらねえってなってるのが難しい
58 22/12/26(月)17:13:22 No.1008262992
ままならんな…
59 22/12/26(月)17:14:32 No.1008263278
自宅晒しつつヘイトを買うという殺されかねないリスク 慶応生というそれを十分理解できる知能を持っていても顕示欲に抗えずネットに放流してしまう 育ちが良い子たちの間でも激烈なマウント競争があることを想像させる非常に味のある画像だ
60 22/12/26(月)17:16:54 No.1008263884
僕は金持ちの付き人!とかなんか贅沢アピールするショート動画多いよね はらたつ!
61 22/12/26(月)17:17:03 No.1008263920
マウントするならもっといい大学行けよー
62 22/12/26(月)17:21:14 No.1008264990
>そうやって個人の勤勉さや努力に依存してると国は衰退するばかりだよ imgやってるだけで大金持ちになってもいいのか!
63 22/12/26(月)17:26:57 No.1008266484
100m走でスタートラインが50mの所にある感じなんだろうけどそこから自分が1歩も動かないと前に行かないんだし最終的には個人の問題でもある