22/12/26(月)15:06:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/26(月)15:06:00 No.1008234182
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/26(月)15:09:37 No.1008235074
くっ…0.1%も下がった…!
2 22/12/26(月)15:09:46 No.1008235108
ドイツの減り方を見て喜ぶ国はどれくらいあるのか?
3 22/12/26(月)15:12:11 No.1008235722
中国半分までに抑えられたんだな
4 22/12/26(月)15:20:46 No.1008237749
日本全然変わってない…
5 22/12/26(月)15:26:23 No.1008239037
へーって見てて日本見て笑っちゃったじゃないか
6 22/12/26(月)15:27:33 No.1008239303
日本おかしくねえか
7 22/12/26(月)15:28:31 No.1008239514
0.1%も下がるなんてやっぱ戦争はダメだな…
8 22/12/26(月)15:30:02 No.1008239825
>0.1%も下がるなんてやっぱ戦争はダメだな… 領土問題を抱えている隣国だからな…影響も大きい
9 22/12/26(月)15:30:54 No.1008240029
来年の日本はアメリカ超えかぁ
10 22/12/26(月)15:31:22 No.1008240122
戦争は腹が減るだけって本当なんだな
11 22/12/26(月)15:34:28 No.1008240825
隣は1.2アップなのにこっちは…
12 22/12/26(月)15:35:53 No.1008241141
低成長だからダメージあまり影響受けなかったってコト!?
13 22/12/26(月)15:37:30 No.1008241526
安定した低空飛行過ぎないか
14 22/12/26(月)15:41:14 No.1008242383
何で他国はこんなヤバいの 日本でもヒーヒー言ってるのに
15 22/12/26(月)15:42:24 No.1008242647
まるで成長していない…
16 22/12/26(月)15:42:46 No.1008242717
2023年軒並み日本以下じゃん
17 22/12/26(月)15:44:47 No.1008243125
相対的なグラフだから元から育ってなきゃ変わらんって寸法よ
18 22/12/26(月)15:45:49 No.1008243363
大恐慌のときの社会主義みたいだな日本は
19 22/12/26(月)15:46:20 No.1008243488
猫の国
20 22/12/26(月)15:46:27 No.1008243516
というかドイツも低成長と言って過言じゃなくない?これだけ見たらだけど
21 22/12/26(月)15:46:52 No.1008243614
凪すぎる
22 22/12/26(月)15:47:53 No.1008243849
良いんだか悪いんだか
23 22/12/26(月)15:47:56 No.1008243860
>安定した低空飛行過ぎないか その内地面にソフトランディングしても翼は浮いてるから飛んでるって言うぞ
24 22/12/26(月)15:47:57 No.1008243863
まあ2020でロックダウンしまくった反動のある国とそうでない国という差はある
25 22/12/26(月)15:48:32 No.1008243998
他国の良い影響を受けない代わりに悪い影響も受けない感じなんだろうか
26 22/12/26(月)15:51:51 No.1008244676
GDP成長率は前年比だからこれ見て分かるのは日本が猫の国って事だぞ
27 22/12/26(月)15:52:49 No.1008244889
>何で他国はこんなヤバいの >日本でもヒーヒー言ってるのに ヨーロッパの産業は今までずっとロシアの安いガスに頼ってきたけどその部分は日本にはほぼ影響無い ガス自給できるアメリカが下がってるのはなんか別の原因だろうけど
28 22/12/26(月)15:54:38 No.1008245295
微々たるもんでも成長はしてるんだな
29 22/12/26(月)15:54:47 No.1008245325
>GDP成長率は前年比だからこれ見て分かるのは日本が猫の国って事だぞ いつまでも猫の国にしがみついてる猫の「」
30 22/12/26(月)15:55:14 No.1008245431
良くも悪くも安定してる
31 22/12/26(月)15:55:31 No.1008245507
ずっと経済制裁してるから関係なかった
32 22/12/26(月)15:55:34 No.1008245521
日本は計画経済国家なのかな?
33 22/12/26(月)15:55:36 No.1008245537
もうおわりだ横の国
34 22/12/26(月)15:56:07 No.1008245648
中国の予測なんてゼロコロナ政策の前後で大きく変わりそうだけど いつのやつなんだろうな
35 22/12/26(月)15:56:49 No.1008245784
秋の予想だから増税も日銀の利上げ想定も1ミリも入ってないやつだぞ
36 22/12/26(月)15:57:01 No.1008245831
>GDP成長率は前年比だからこれ見て分かるのは日本が猫の国って事だぞ くやしそう
37 22/12/26(月)15:57:52 No.1008246009
中国は大躍進と同レベルの事故起こしてて来年呼吸できてんのか気になるレベル
38 22/12/26(月)15:57:54 No.1008246023
統計不正あったしこの数字もどれだけ信用できるもんなのかという気がする
39 22/12/26(月)15:58:07 No.1008246063
今中国は一日でコロナ患者100万とかだからな お前尖閣の海域に過去最長期間連続侵入してる場合じゃねえだろ
40 22/12/26(月)15:59:38 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008246414
>ドイツの減り方を見て喜ぶ国はどれくらいあるのか? そんなんロシアとベラルーシとハンガリーと日本のまさはるオタクくらいだよ
41 22/12/26(月)16:00:19 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008246573
>秋の予想だから増税も日銀の利上げ想定も1ミリも入ってないやつだぞ 増税って今ですら時期未定じゃん
42 22/12/26(月)16:00:54 No.1008246703
>今中国は一日でコロナ患者100万とかだからな >お前尖閣の海域に過去最長期間連続侵入してる場合じゃねえだろ 国内問題がどうにもならなくなったらどうすればいいか知ってるか?
43 22/12/26(月)16:01:18 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008246801
>今中国は一日でコロナ患者100万とかだからな >お前尖閣の海域に過去最長期間連続侵入してる場合じゃねえだろ 人口比でいうと日本の方が多くない?
44 22/12/26(月)16:01:24 No.1008246819
>今中国は一日でコロナ患者100万とかだからな >お前尖閣の海域に過去最長期間連続侵入してる場合じゃねえだろ ちょっとでも国内のガス抜きしないとだから… いや他のことでガス抜けや!
45 22/12/26(月)16:01:32 No.1008246850
>日本は計画経済国家なのかな? 明日石油危機が起きるかもしれないからな…
46 22/12/26(月)16:02:14 No.1008246999
国単位だとこの一年どこも幸せにならなかった
47 22/12/26(月)16:02:31 No.1008247052
やっぱり戦争はクソっすね!
48 22/12/26(月)16:02:44 No.1008247099
中国は感染者もそうだけど火葬場が限界超えるレベルで死んでるってニュースがあって怖い
49 22/12/26(月)16:03:10 No.1008247196
>やっぱり感染症の流行隠蔽はクソっすね!
50 22/12/26(月)16:03:52 No.1008247366
>国単位だとこの一年どこも幸せにならなかった 人単位ならまあ……いるのかなあ??
51 22/12/26(月)16:04:10 No.1008247430
正直尖閣侵入するくらいなら金パブとかブロン引っ張ってくるだけでも喜ばれると思う
52 22/12/26(月)16:04:30 No.1008247513
>大恐慌のときの社会主義みたいだな日本は よくジョークで世界で一番成功した社会主義国って言われるからな
53 22/12/26(月)16:04:54 No.1008247600
靴べらの売上じゃねーんだぞ
54 22/12/26(月)16:05:10 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008247651
>やっぱり戦争はクソっすね! 開戦当初はしゃいでた軍オタが段々スン…としていったのはこいつらにも人間の心あったんだな…となった
55 22/12/26(月)16:05:22 No.1008247693
こんなとこまでガラパゴスしなくていいから!
56 22/12/26(月)16:05:53 No.1008247803
なんかコロナの遺伝子変異研究禁止とかするらしい まったく斜め向こうに螺旋描くのはうまいな
57 22/12/26(月)16:06:36 No.1008247946
来年日本も不景気確定なのにこんな図みて喜んでるののん気過ぎる
58 22/12/26(月)16:06:37 No.1008247948
中印国境紛争も中ソ国境紛争も中越戦争も民衆の不満が共産党に向かったタイミングで起きたからな…
59 22/12/26(月)16:06:58 No.1008248012
>開戦当初はしゃいでた軍オタが段々スン…としていったのはこいつらにも人間の心あったんだな…となった 軍オタとか勘違いしたただの一般人じゃん
60 22/12/26(月)16:07:37 No.1008248176
物価上昇って企業の寡占化度合いも大きいんだよ 日本のスーパーがイオンしかなかったら 一瞬で物価は上がる
61 22/12/26(月)16:08:31 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008248375
>物価上昇って企業の寡占化度合いも大きいんだよ >日本のスーパーがイオンしかなかったら >一瞬で物価は上がる なんでそんな無意味な仮定をしてまで当たり前の話を?
62 22/12/26(月)16:09:16 No.1008248529
電気とか食品もジワジワ上がってくだろうなぁ今後も とっとと戦争終わってくれるよう祈りたいもんだが
63 22/12/26(月)16:09:29 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008248572
消費者向けの小売業なんて寡占独占が起こりにくい業態の最たるものじゃん…
64 22/12/26(月)16:09:50 No.1008248654
いまさらだけどなんで日本ってこんなに成長してないの?
65 22/12/26(月)16:10:37 No.1008248818
>国単位だとこの一年どこも幸せにならなかった ジョージアとかアルメニアなんかは戦争のおかげて ロシアから資本と人が逃げてきて 10%とか13%の二桁の好成長らしい
66 22/12/26(月)16:11:02 No.1008248899
>いまさらだけどなんで日本ってこんなに成長してないの? 国がケチだから金が余ってても国内で回らない
67 22/12/26(月)16:11:28 No.1008248991
日本はずっと戦争してんの?
68 22/12/26(月)16:11:42 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008249045
>いまさらだけどなんで日本ってこんなに成長してないの? 新興産業が育ちにくい規制がんじがらめの環境! 衰退産業から成長産業に人が移動しない硬直した労働市場!
69 22/12/26(月)16:12:13 No.1008249156
おちんぎん上がらないのに成長するわけもなく
70 22/12/26(月)16:13:01 No.1008249334
日本は賃金上げるのではなく外国人実習生を使うことを選択したからな
71 22/12/26(月)16:13:09 No.1008249365
>いまさらだけどなんで日本ってこんなに成長してないの? 一億総デフレマインド 成長が見込めないから企業も消費者もお金を使わなくなり余計成長しなくなる悪循環だ
72 22/12/26(月)16:13:12 No.1008249374
日本以外の国って平時からこんなに成長してるの?
73 22/12/26(月)16:14:24 No.1008249636
今2022年なのに何で2023年のデータがあるんだよ
74 22/12/26(月)16:14:34 No.1008249666
>>国単位だとこの一年どこも幸せにならなかった >ジョージアとかアルメニアなんかは戦争のおかげて >ロシアから資本と人が逃げてきて >10%とか13%の二桁の好成長らしい それはそれでいつの間にか国がロシアになってそうで嫌な奴でもある
75 22/12/26(月)16:14:47 No.1008249709
日本は将来的に人口減で現状維持すら難しくなってマイナスに突入するのが確定してるから 今はまだ良い方だと思うぞ
76 22/12/26(月)16:14:56 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008249744
>今2022年なのに何で2023年のデータがあるんだよ 予測
77 22/12/26(月)16:15:00 No.1008249764
総合商社なんかは資源高で過去最高レベルのボーナスらしいね 悪いことしてるわけじゃないとはいえ人の不幸を原因に得たボーナスの味はどうなんだろうね ただのやっかみなんですけどね
78 <a href="mailto:実質と予測">22/12/26(月)16:15:00</a> [実質と予測] No.1008249767
>今2022年なのに何で2023年のデータがあるんだよ 実質と予測
79 22/12/26(月)16:15:20 No.1008249828
>日本以外の国って平時からこんなに成長してるの? 北朝鮮は17年度からずっとマイナス成長だよ
80 22/12/26(月)16:15:35 No.1008249892
>日本は将来的に人口減で現状維持すら難しくなってマイナスに突入するのが確定してるから >今はまだ良い方だと思うぞ 何どの先進国だって人口減だ
81 22/12/26(月)16:15:42 No.1008249919
まぁ物価が大して上がんないなら別にいいよ
82 22/12/26(月)16:15:56 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008249969
>総合商社なんかは資源高で過去最高レベルのボーナスらしいね >悪いことしてるわけじゃないとはいえ人の不幸を原因に得たボーナスの味はどうなんだろうね >ただのやっかみなんですけどね やっかむくらいなら総合商社に転職したらとしか…
83 22/12/26(月)16:16:14 No.1008250037
分かりきった日本の衰退に今更猫の国とか騒ぐ方が無駄だろ 国の栄華なんて夢見てないで個人の栄光を求めて努力すれば良い
84 22/12/26(月)16:16:27 No.1008250086
>日本以外の国って平時からこんなに成長してるの? 21年の成長はコロナ禍でも経済回し始めたから高いのよ
85 22/12/26(月)16:16:35 No.1008250112
>日本以外の国って平時からこんなに成長してるの? だからどんどん物価が跳ね上がってくって構造でもある
86 22/12/26(月)16:17:44 No.1008250407
衰退国家でも稼ぐ手段は豊富にあるしな やろうと思えば 結局は個人の問題よ
87 22/12/26(月)16:18:04 No.1008250472
>まぁ物価が大して上がんないなら別にいいよ 上がってる!
88 22/12/26(月)16:18:30 No.1008250587
トランプ大統領が当選したあたりのアメリカは経済成長率が5%下回りそうだって大慌てしてたな
89 22/12/26(月)16:18:36 No.1008250611
>何どの先進国だって人口減だ だがUSAは2100年には4億超える予想だ
90 22/12/26(月)16:18:48 No.1008250658
成長率だけ見て語っていいならアフリカが圧倒的に強者なんだが
91 22/12/26(月)16:19:03 No.1008250713
来年になっても物価はまだまだ上がるぞ 一体どうなってんだ
92 22/12/26(月)16:19:22 No.1008250782
>成長率だけ見て語っていいならアフリカが圧倒的に強者なんだが そりゃ心臓だからな…
93 22/12/26(月)16:19:51 No.1008250896
物価上がってもその分お賃金も上がれば問題ない
94 22/12/26(月)16:19:58 No.1008250935
見事な対岸の火事
95 22/12/26(月)16:20:46 No.1008251082
>見事な対岸の火事 別の対岸に飛び火したらうちの港ガラガラになるで
96 22/12/26(月)16:20:54 No.1008251118
>物価上がってもその分お賃金も上がれば問題ない 上がってる?
97 22/12/26(月)16:21:48 No.1008251302
日本は火事ではなく蝋燭に火が灯ってる状態だからな 年々着実にすり減っていく
98 22/12/26(月)16:21:49 No.1008251306
お賃金は上がってるよ 手取りは減ってるけど
99 22/12/26(月)16:23:24 No.1008251669
>上がってる? 世界的に物価上昇に賃金上昇が間に合ってない
100 22/12/26(月)16:24:36 No.1008251933
ロシアそんだけですんでるのか 経済制裁受けてるし デフォルトしてるしでもっと急転直下かと思った
101 22/12/26(月)16:25:29 No.1008252140
なあに先進国から脱落したアルゼンチン人だってわりと幸せそうに生きてるし 日本がこの先経済的に貧しくなっても生きてはいけるさ
102 22/12/26(月)16:25:37 No.1008252159
中国は2050年問題乗り切れなくて 2060年以降の少子高齢化国家ベスト5入りだよ… 日中韓で仲良く老人クラブに入ろうねぇ…
103 22/12/26(月)16:26:12 No.1008252286
インフレを何とかするのには 不景気にするのが一番っていうのがたまらない インフレでダメージ 利上げでダメージのダブルアタック食らうという…
104 22/12/26(月)16:26:41 No.1008252385
>ロシアそんだけですんでるのか >経済制裁受けてるし >デフォルトしてるしでもっと急転直下かと思った 軍人と違って経済部門の官僚は結構有能らしい
105 22/12/26(月)16:27:37 No.1008252606
つってもチャイナは現状アホみたいに人口居るし どうせ最後には政府が子作り強制政策でも強行するから力技でなんとかするんだろうな
106 22/12/26(月)16:29:06 No.1008252926
少子高齢化に関しては中国は独裁国家の強みがあるのがずるい
107 22/12/26(月)16:30:03 No.1008253123
チャイナの問題は人口もあるけど上海系を冷遇したことによるIT系人材の流出もあるんだよなあ 次は抜けた先のシンガポールとかあたりが狙い目かねえ
108 22/12/26(月)16:30:34 No.1008253234
>なあに先進国から脱落したアルゼンチン人だってわりと幸せそうに生きてるし あいつらの食料自給率は異常 そりゃパンと牛肉をワインで流し込めれば幸せだろうよ!
109 22/12/26(月)16:30:35 No.1008253235
>ロシアそんだけですんでるのか >経済制裁受けてるし >デフォルトしてるしでもっと急転直下かと思った 欧米以外の国とは貿易し放題だからね ロシアから資源が欲しい国はいくらでもある
110 22/12/26(月)16:31:12 No.1008253374
>少子高齢化に関しては中国は独裁国家の強みがあるのがずるい ソ連の前例があるしロシアもああなので 独裁国家だからといって強みがあるわけでは
111 22/12/26(月)16:32:13 No.1008253574
中国はIT覇権取るかと思ったらマジで何してんだよアイツら…
112 22/12/26(月)16:33:45 No.1008253928
ロシアは一応表面上は民主主義掲げてるから孕ませ強制政策とかは出来ないし そもそもソ連時代の独ソ戦で若者が殆ど死んだのが足引いてるから中国と同じではないよ
113 22/12/26(月)16:33:48 No.1008253940
中国男子はマッチョでなければならない! って党のお達しあってから大陸系男の娘が全滅して いっぱい悲しい
114 22/12/26(月)16:34:52 No.1008254159
>ロシアは一応表面上は民主主義掲げてるから孕ませ強制政策とかは出来ないし >そもそもソ連時代の独ソ戦で若者が殆ど死んだのが足引いてるから中国と同じではないよ それ言い出すと中国も派閥問題あるし言うほど強権政治でもないんだがな
115 22/12/26(月)16:34:56 ID:bvifiM3c bvifiM3c No.1008254175
>中国男子はマッチョでなければならない! >って党のお達しあってから大陸系男の娘が全滅して >いっぱい悲しい 失せろガバケツ野郎
116 22/12/26(月)16:35:16 No.1008254241
今の大国で個人の行動を政府が好きなだけ強制出来るのって中国だけだもん
117 22/12/26(月)16:35:40 No.1008254334
中国文化好き 中国政府嫌い
118 22/12/26(月)16:36:20 No.1008254484
中国のGDP予想でも オミクロン以前だとゼロコロナでV回復アメリカがこけたので20年以内にアメリカ抜きますって記事もあったのに 一寸先はどうなるか分からないもんだね
119 22/12/26(月)16:37:21 No.1008254690
粛清とは内戦状態を意味するって言葉を 先日の党大会見てて思い出したわ つまり中国っていうのは常時内戦状態なんだよな そりゃ弱いわ
120 22/12/26(月)16:38:06 No.1008254861
日本って経済的にも世界的なイデオロギー的にもなんかいつも置き去りというか関係ない感じのところにいるよね なんで?
121 22/12/26(月)16:39:09 No.1008255082
流石に中国共産党も億単位で増える高齢者を 片っ端から浄化していかんやろ… 将来的な高齢化率は30%程度だから4億人規模やぞ…
122 22/12/26(月)16:39:47 No.1008255226
>日本って経済的にも世界的なイデオロギー的にもなんかいつも置き去りというか関係ない感じのところにいるよね >なんで? 平時から成長してないから悪い方向の変化に気付きにくいだけ
123 22/12/26(月)16:40:18 No.1008255325
成長率マイナスだと何が悪い?
124 22/12/26(月)16:40:59 No.1008255487
日本の場合低成長というより完全に内需型の社会主義経済化してるのが…
125 22/12/26(月)16:42:06 No.1008255714
>成長率マイナスだと何が悪い? 普通は一旦上がった生活の質が下がるのは耐えられないんだよ
126 22/12/26(月)16:42:16 No.1008255741
BRICs…
127 22/12/26(月)16:46:49 No.1008256689
>日本って経済的にも世界的なイデオロギー的にもなんかいつも置き去りというか関係ない感じのところにいるよね >なんで? 経済は何かあるたびに連動してダメージもらってる記憶しかないけど…
128 22/12/26(月)16:48:11 No.1008256996
>BRICs… その言葉も死語になって久しいけど冷静に考えてソ連破綻させたR入れてもどうしようもなくね?ってなる
129 22/12/26(月)16:50:33 No.1008257482
小麦高すぎ!
130 22/12/26(月)16:58:06 No.1008259086
産業が戦争と関係ないものばかりなのかもしれない
131 22/12/26(月)17:05:02 No.1008260754
被害や損失が分かりやすく目に見えないようにこねくり回す術だけ発展しすぎなんだ
132 22/12/26(月)17:06:47 No.1008261208
グローバル化は進んだとはいえ内需も相変わらず強いからなぁ それとまぁ今回はエネルギー関係をロシアに依存してなかったから運が良かった 歴史的に考えるとあそこに頼るわけないから当たり前ではあるんだけど
133 22/12/26(月)17:07:56 No.1008261531
>中国文化好き >中国政府嫌い あらゆる国からこう思われてそう
134 22/12/26(月)17:13:44 No.1008263067
>>中国文化好き >>中国政府嫌い >あらゆる国からこう思われてそう 中国人もそう思ってたりする