ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/26(月)05:56:46 No.1008136885
RPGの縛りプレイとかやりこみ動画見てると縛りの為にあるような隠し仕様とか抜け道とかギリギリのバランス調整があるけど RPG作る人ってどれくらい想定して作ってるんだろう
1 22/12/26(月)05:57:34 No.1008136926
流石にROM解析までは想定外だと思うよ
2 22/12/26(月)05:59:35 No.1008137005
縛りプレイが成立したら全部スクウェアが見抜いていたことになる
3 22/12/26(月)06:03:48 No.1008137192
書き込みをした人によって削除されました
4 22/12/26(月)06:08:35 No.1008137442
当時のスクウェアの開発状況聞く限りそんなにバランス調整してる時間なさそうな気もする
5 22/12/26(月)06:30:10 No.1008138479
それこそ縛りプレイしたデバッガーがいるとかじゃなきゃ縛り自体が想定外だとは思う でもこの特定条件でバグが起きる可能性とか考えると縛りプレイはして当然か…? ということはスクエニはこの縛りを想定していた…?
6 22/12/26(月)06:31:13 No.1008138540
FFの経験値入らないボスとかは低レベルクリアプレイヤーのための設定なのだろうか
7 22/12/26(月)06:31:39 No.1008138565
FF5の低レベルはちゃんと調整されてたらしいな 極限低レベルまで行くとは思わなかったそうだけど
8 22/12/26(月)06:35:57 No.1008138788
スクウェアいっつも縛りを想定してんな
9 22/12/26(月)06:36:59 No.1008138836
>流石にホットプレート利用までは想定外だと思うよ
10 22/12/26(月)06:37:42 No.1008138872
FFVはだいぶ考えて作ってるように見える
11 22/12/26(月)06:39:06 No.1008138939
FFでいえば2からHP初期値プレイとかできるみたいだけど想定してたかっていうとしてなさそう
12 22/12/26(月)06:39:10 No.1008138942
FF5はだいぶ考えてありそうだけど 他は別に
13 22/12/26(月)06:39:58 No.1008138983
割合攻撃の多さや計算式込みでレベルの縛りくらいは想定してると思う
14 22/12/26(月)06:40:59 No.1008139030
大抵のボスに抜け穴用意してあるのはすごいと思う
15 22/12/26(月)06:43:13 No.1008139159
5だと庇うの無法過ぎる性能は考えてそうではある カウンターにカウンターが発動しないのは仕様上の制約なのか意図してやってる抜け道なのか
16 22/12/26(月)06:43:45 No.1008139186
あのね 縛りプレイってのはクリアできる範囲で設定してるだけなの
17 22/12/26(月)06:43:45 No.1008139187
カウンターの無限ループでどっちか死ぬまで続くとかカスだからでしょ
18 22/12/26(月)06:45:26 No.1008139268
>縛りプレイってのはクリアできる範囲で設定してるだけなの 出来なかったらそのラインでは誰もやらないからな…
19 22/12/26(月)06:46:43 No.1008139335
>カウンターの無限ループでどっちか死ぬまで続くとかカスだからでしょ 和製wizardryはそういうの幾つかあったな… elminageでも相手の攻撃回避してカウンターするスキルを両者が持っていると 数十秒ぐらい回避カウンターのログがずっと続く
20 22/12/26(月)06:48:22 No.1008139441
成立しない縛りは動画にならないだけじゃないかな 仕様を見てギリギリを突く縛りを設定してるのはプレイヤーの側だ
21 22/12/26(月)06:49:47 No.1008139522
4はちょっとヤバい位バグがありすぎる
22 22/12/26(月)06:49:53 No.1008139529
5はボスと真っ向からぶつかると辛いんだよな
23 22/12/26(月)06:52:43 No.1008139708
電子マネーの人はどう思う?
24 22/12/26(月)06:54:59 No.1008139858
5の麻痺の耐性抜けとかはまぁ計算してたんじゃないか 逆の普通のプレイで麻痺をつかうことを想定してたかどうかっていうと…どうなんだろう…?
25 22/12/26(月)06:56:29 No.1008139944
カウンターのカウンターは複雑になってくると単純に処理を連続した時に変数が狂う可能性があるっていうのが怖いってのもある
26 22/12/26(月)06:56:53 No.1008139975
>4はちょっとヤバい位バグがありすぎる 普通にやってたらあんま気付かないんだから平気平気 ヤバい位のバグってのは聖剣2を言うんだ
27 22/12/26(月)06:57:15 No.1008139999
9の毒とかはもう完全にそれように用意されてたやつだとおもう
28 22/12/26(月)06:57:50 No.1008140044
>電子マネーの人はどう思う? バグで戦闘回避できる方が悪い
29 22/12/26(月)06:58:40 No.1008140098
4は進行に影響が無い戦闘周りのバグがめっちゃ多いな…
30 22/12/26(月)07:03:31 No.1008140388
たまに抜け道無いけど乱数表に従って動けば勝てるみたいな事やりだす縛りがある
31 22/12/26(月)07:05:30 No.1008140499
ゴリ押しでも倒せるけど隠して設定してある弱点を付くと簡単になるのはまあよくやる仕様だよね 逆に歯ごたえがあると勘違いしてガチガチの耐性パズルとか行動メタをつかないと倒せないボスもよくやっちゃうやつだけど…
32 22/12/26(月)07:06:28 No.1008140570
>たまに抜け道無いけど乱数表に従って動けば勝てるみたいな事やりだす縛りがある まけぼのとスレ画か
33 22/12/26(月)07:07:30 No.1008140640
というか実は4は結構深刻にバグってるんだけど プレイヤーはそれが通常の仕様だと思っちゃってるってのあると思うんだよな バグってるんだと知らなきゃ分からんだけに クリティカル不可バグとか知らなかったもの俺
34 22/12/26(月)07:08:42 No.1008140707
6の魔法回避率とか確率系はバグっても基本分からんよな…
35 22/12/26(月)07:09:48 No.1008140767
何だこの破壊するものがミンサガリマスターでまた致命的なバグでも見つけたかと思った
36 22/12/26(月)07:09:52 No.1008140771
マリオのスーパーピクロスを持ちだすのも想定してたのかなぁ
37 22/12/26(月)07:10:38 No.1008140814
確率系の数字が実はバグってますってのは中身覗けないとまず分からんからな よほど極端ならまた別だが
38 22/12/26(月)07:11:11 No.1008140856
FF6はクリア不可バグみたいなのには遭遇しなかったけど ドリル装備みたいなのは裏技扱いで使ってたな…
39 22/12/26(月)07:11:24 No.1008140868
内部数値の問題はよっぽど遊んでておかしいとでもならなきゃ検証しないしな…
40 22/12/26(月)07:12:04 No.1008140902
バニシュデスも正規の動きなのでバグじゃ無いはずだけど想定されているかどうかと言われると怪しい…
41 22/12/26(月)07:12:25 No.1008140926
ps2の時代だと解析するのも込みで作ってるのか動作ログ出してるとこんなところまで見てくれてありがとうみたいな文出てきてびっくりしたことはある
42 22/12/26(月)07:12:51 No.1008140964
電マ兄貴対策を怠ると無限に再走するハメになるらしい
43 22/12/26(月)07:13:16 No.1008140988
ゼロムスEGとかいう人によっては普通のゼロムスよりきついやつ
44 22/12/26(月)07:13:20 No.1008140995
確率技なのにおかしくねって体感でみんな分かってた世界樹の挑発さんは格が違うぜ
45 22/12/26(月)07:13:32 No.1008141012
>バニシュデスも正規の動きなのでバグじゃ無いはずだけど想定されているかどうかと言われると怪しい… バニシュで魔法回避出来なくなってるから命中してるって話なので 挙動がおかしいとかではないんだよなアレに関しては…
46 22/12/26(月)07:16:09 No.1008141189
>9の毒とかはもう完全にそれように用意されてたやつだとおもう FF9はそもそも公式でエクスカリバー2とかいうTAさせる要素がおいてあるからな…
47 22/12/26(月)07:17:48 No.1008141306
バニデスは想定してるというより初心者でもクリアできるように抜け道として残しておいたってタイプだと思うよ ねむれるししってバニデスしてくださいみたいなモンスターもいるしね
48 22/12/26(月)07:18:31 No.1008141360
バニシュデスだと復活するからバニシュデジョンで葬り去ったら魔石貰えなくなったんですけお!
49 22/12/26(月)07:19:19 No.1008141419
何度聞いても破壊するものの仕様はわけわからん スクウェアは何考えてつくったんだアレ
50 22/12/26(月)07:20:23 No.1008141491
ミンサガリマスターは昔のバグを色々消したのに致命的な新しいバグでてくるのはサガだなって気持ちになる
51 22/12/26(月)07:21:48 No.1008141608
>スクウェアは何考えてつくったんだアレ サルーイン作ったメーカーに何を言っても無駄だ!
52 22/12/26(月)07:22:02 No.1008141627
>何度聞いても破壊するものの仕様はわけわからん >スクウェアは何考えてつくったんだアレ サガのラスボスは基本的に序盤は攻撃がぬるくてターン経過で攻撃がだんだん激しくなるように作られてるからその一環だと ロマサガ3は仕様上一つの敵には16個までしか技設定できない筈だから通常形態4つ作って使用技増やしてるのもあると思う
53 22/12/26(月)07:24:02 No.1008141788
よく聞く話だと小泉今日治がプレイする自分でも楽しめるように複雑化させてるみたいなのだな
54 22/12/26(月)07:24:31 No.1008141824
なんか変身した…また変身した…また?なんか背景の目玉キモ?! 倒せた… ぐらいしか感じなかったガキの頃
55 22/12/26(月)07:25:11 No.1008141871
見えないターゲットとかそういう系の工夫はFF9あたりでもやってる(ペプシマンがそれ)ので スクウェアらしさを感じてなんか凄い好き
56 22/12/26(月)07:25:31 No.1008141899
DQだと3のプログラマーがバグ解析して解説してて面白いよ
57 22/12/26(月)07:26:12 No.1008141961
>DQだと3のプログラマーがバグ解析して解説してて面白いよ あのチャンネルラーミアも8倍速に出来る!とか今更やってるの面白いよね
58 22/12/26(月)07:27:47 No.1008142104
>何度聞いても破壊するものの仕様はわけわからん 形態変化の制御値? ロマサガは出てくる雑魚敵の選び方すら複雑過ぎて特別挙げる程でも無い気もしちゃう
59 22/12/26(月)07:29:34 No.1008142264
ドアタイマーは持ち出しが可能なことを想定して 前後のマップで執拗にタイマー消去するような設定になってるの好き
60 22/12/26(月)07:37:35 No.1008142925
>ドアタイマーは持ち出しが可能なことを想定して >前後のマップで執拗にタイマー消去するような設定になってるの好き 罠だらけの幻獣界でダメだった
61 22/12/26(月)07:38:34 No.1008143018
カウンターのカウンターは下手すると無限ループになるからまあ意図して外してるだろう
62 22/12/26(月)07:42:05 No.1008143354
FF8やろうよ エンカウントなしも比較的早めに手に入るよ □
63 22/12/26(月)07:42:35 No.1008143396
低レベルクリアとかに関しては徹底的に調整はしてるよね
64 22/12/26(月)07:45:18 No.1008143656
今のRTAレベルのやりこみでは無いけど当時からファミ通とかで低レベルクリア短時間クリアあったもんな…
65 22/12/26(月)07:45:53 No.1008143716
>FF8やろうよ >エンカウントなしも比較的早めに手に入るよ 擬似ドーピングも出来るからコツコツやれば低レベルクリア自体は余裕なんよな
66 22/12/26(月)07:48:04 No.1008143954
ひたすら楽してFF4のゼロムス戦はジョークとは言えもしかしたら本当に最低戦闘数を想定した調整を…と思わせるくらいの噛み合い方だった
67 22/12/26(月)07:48:18 No.1008143977
FF6で反撃が無限に発生するバグがあったような
68 22/12/26(月)07:48:22 No.1008143984
6の窓シコとか絶対想定してない
69 22/12/26(月)07:49:08 No.1008144067
FF9の毒のバグって何…?
70 22/12/26(月)07:50:24 No.1008144211
6は持ち出せるものが多すぎてもう見てても全然理解できねえ…
71 22/12/26(月)07:51:04 No.1008144284
10 years agoは10年前ではない
72 22/12/26(月)07:52:40 No.1008144465
作る方は調整でやりこみの事なんか考えてない
73 22/12/26(月)07:53:41 No.1008144572
情報無しでやる分にはボスの耐性程度ですら検証する気ないわ どうせ効かないだろって思いながらプレイしてた覚えある
74 22/12/26(月)07:53:49 No.1008144596
今見てもサガフロ2の完熟エッグ戦のダメージは凄い あのギリギリは見たときにビビった
75 22/12/26(月)07:54:02 No.1008144623
FF8は同じ魔法複数ジャンクションバグが酷かった 全部アルテマ100個装備だ!
76 22/12/26(月)07:55:51 No.1008144814
>今見てもサガフロ2の完熟エッグ戦のダメージは凄い >あのギリギリは見たときにビビった 狂人が集結してチャート組んだからな……
77 22/12/26(月)07:57:37 No.1008145010
>>今見てもサガフロ2の完熟エッグ戦のダメージは凄い >>あのギリギリは見たときにビビった >狂人が集結してチャート組んだからな…… いいよね狂人会議 知らない仕様がどんどん出てくる
78 22/12/26(月)07:59:28 No.1008145225
使用できる限りのバグを使ってまで縛りは普通考慮してねーよ!
79 22/12/26(月)08:00:58 No.1008145405
Low%とか遊ぶ時は変なバグ見つかってないといいなと思う さらに縛れてしまうからな
80 22/12/26(月)08:01:37 No.1008145491
FF6学会とFF8学会がヤバいと聞いた
81 22/12/26(月)08:02:42 No.1008145654
普通プレイでもエッグは最終形態がLP削って殴り合いだってなりやすい設計が好き
82 22/12/26(月)08:06:01 No.1008146143
>FF6学会とFF8学会がヤバいと聞いた FF6は約一名がおかしいだけじゃねえかなあ…
83 22/12/26(月)08:07:14 No.1008146324
FF8も大体一人じゃねーか!
84 22/12/26(月)08:07:20 No.1008146340
スタッフロール見てもバトル系のプログラマーってそこまで多くないし 想定してるのもノーレベリングとドロップアイテムで行く低レベルクリア程度じゃないかなぁ
85 22/12/26(月)08:07:58 No.1008146449
伝説のガバ竜とかも縛りプレイを想定しての耐性の穴なんだろうけど 緻密に計算した上での穴なのか適当に穴あけといただけなのかとかは気になるわ
86 22/12/26(月)08:09:11 No.1008146635
即エッグがどうやっても倒せないのはなんか想定されてる気がする それ以外は何も想定されてないと思う
87 22/12/26(月)08:10:54 No.1008146889
アホみたいな縛りとかは想定してないだろ
88 22/12/26(月)08:11:04 No.1008146913
6のアレは解説あるのに欠片しか理解できない
89 22/12/26(月)08:12:27 No.1008147176
>6のアレは解説あるのに欠片しか理解できない シドタイマーでイベントスキップはまだわかるがパーティ分割持ち越しからは何言ってるかさっぱりわかんねえ…
90 22/12/26(月)08:13:28 No.1008147369
>即エッグがどうやっても倒せないのはなんか想定されてる気がする >それ以外は何も想定されてないと思う メニューさえ開けたら倒せるのに…というあたりに初期配置で倒せないように縛ってるのはあると思う
91 22/12/26(月)08:14:36 No.1008147577
サガフロは焼殺が強いと思ってたらTASさんでも強くて安心した
92 22/12/26(月)08:16:15 No.1008147823
人力TASとかいうリズムゲー
93 22/12/26(月)08:18:27 No.1008148169
>>縛りプレイってのはクリアできる範囲で設定してるだけなの >出来なかったらそのラインでは誰もやらないからな… 動画投稿なら出来なかったら没にするだけだからね peercastの全盛期だと途中で頓挫する縛りプレイとか結構あった
94 22/12/26(月)08:19:13 No.1008148289
まあいざとなれば失踪すればええねんで走る走者は多い そういう奴失踪する気ないけど
95 22/12/26(月)08:19:35 No.1008148361
オメガにあいのうたが有効なのは設定なのか偶然なのか解んないけどあえて設定したって方がエモいからそう解釈してる
96 22/12/26(月)08:24:22 No.1008149142
コネクト返して
97 22/12/26(月)08:26:07 No.1008149444
セレクトボタン縛りとか意味わかんないよね
98 22/12/26(月)08:26:18 No.1008149481
>アニメティカを持ちだすのも想定してたのかなぁ
99 22/12/26(月)08:28:27 No.1008149834
>セレクトボタン縛りとか意味わかんないよね 乱数サーチ完了!じゃねーよ乱数だからわかんねえんだろうが…
100 22/12/26(月)08:31:35 No.1008150342
FFレベルになると乱数全部解析されてるからエクセルでFF遊べるという研究学会のキチガイじみた領域 でもエクセルだとサブフレームリセットとかバグ技無理だからやっぱり実機だなって言ってる研究学会の狂気
101 22/12/26(月)08:36:23 No.1008151119
>>セレクトボタン縛りとか意味わかんないよね >乱数サーチ完了!じゃねーよ乱数だからわかんねえんだろうが… システムの穴やバグを見つけてルート短縮するのはそれはそれで凄いんだけど それにRTA要素がかかってくるとまた別の技術だよね… 研究者にもフィールドワーク力が要求されるというか…
102 22/12/26(月)08:37:04 No.1008151230
乱数サーチとかネタじゃなくて本当に学会なんだなぁって…
103 22/12/26(月)08:40:17 No.1008151745
最近だとTOZAN部とかも縛りプレイややり込みの類いか
104 22/12/26(月)08:41:17 No.1008151910
バグらせるためにホットプレートで本体を暖める熱属性 揮発性メモリ温存のために冷凍庫で本体を冷やす冷属性 ショートを意図的に起こすために本体に電気を流す電属性
105 22/12/26(月)08:48:37 No.1008153102
SFC辺りまでは極めるのにアセンブラを覚えないといけない…
106 22/12/26(月)08:56:51 No.1008154365
配信見てたら投資会社とか不動産とかの話してたけど 当然だが…そりゃ悠々自適な身分じゃないとこの手の事って出来ないよね
107 22/12/26(月)08:57:06 No.1008154417
バニシュデスは必中になるのは元々のバニシュの仕様だけど 即死耐性を無視しちゃうのはバグだよ
108 22/12/26(月)09:00:17 No.1008154936
バニシュデスはデス無効フラグを飛び越しちゃってるからまぁバグだよ リメイクの流れで修正されてるし
109 22/12/26(月)09:01:20 No.1008155110
>配信見てたら投資会社とか不動産とかの話してたけど >当然だが…そりゃ悠々自適な身分じゃないとこの手の事って出来ないよね 不動産転がしは趣味で動画投稿は仕事
110 22/12/26(月)09:02:09 No.1008155243
切羽詰まってると全身防具みたいな10秒でわかりそうなバグもとおっちゃうから なんぼなんでもこれにきづかないわけないからあえて仕様にしたんだな…?という考えも抜けてこられるもんだとおもわれる
111 22/12/26(月)09:04:31 No.1008155675
逆に自分で遊ぶ時に結果が見えないようにするために複雑な式にして適当な数値ぶっこんでおくとかいいだすプランナーもいるのよな
112 22/12/26(月)09:06:31 No.1008156001
今のミンサガでED呼び出しバグ発見されたけどやるんだろうか
113 22/12/26(月)09:07:48 No.1008156213
>今のミンサガでED呼び出しバグ発見されたけどやるんだろうか これを加えておかないと最終的に0戦でクリアしてしまうことになるので 禁止します
114 22/12/26(月)09:08:13 No.1008156267
>今のRTAレベルのやりこみでは無いけど当時からファミ通とかで低レベルクリア短時間クリアあったもんな… ロマサガ3セレクトボタン無しクリアは当時既に成されていた狂気
115 22/12/26(月)09:09:00 No.1008156409
FF6へのより高い解析技術が身に付けられるかもしれないとデバッグ会社に就職したエディ
116 22/12/26(月)09:09:50 No.1008156546
しかし相変わらず不安になるなこの妖精の絵は…
117 22/12/26(月)09:11:48 No.1008156867
ff10のスフィア盤縛りくらいは想定してそう
118 22/12/26(月)09:12:40 No.1008157008
メガテンくらいになるとバグってばっかじゃねーか!ってなるからあのへんくらいからがやっぱり本格的なバグゲーって感じになるんでなかろうか
119 22/12/26(月)09:14:42 No.1008157369
あの編集にリトライ回数ならまぁ仕事になるわな
120 22/12/26(月)09:20:01 No.1008158300
本当は結構軽く出来てるのをエンタメにするためにわざとやり直してるからな
121 22/12/26(月)09:20:29 No.1008158390
FF10はアルティマニアに低レベル攻略に挑戦してみてね的なスタッフコメントがあったはず
122 22/12/26(月)09:29:22 No.1008159915
アイシャHP30一人旅良いよね
123 22/12/26(月)09:38:26 No.1008161431
最小戦闘縛りは術アリなら想定してたと思う術なし閃き縛りは間違いなく想定してない
124 22/12/26(月)09:40:25 No.1008161750
ミンサガの真サル一人討伐は狂ってるとおもう
125 22/12/26(月)09:47:29 No.1008162926
乱数表からフレーム単位で人力操作してたのはスレ画かまけぼのか両方か思い出せない
126 22/12/26(月)09:55:36 No.1008164421
>乱数表からフレーム単位で人力操作してたのはスレ画かまけぼのか両方か思い出せない スレ画のvsストームドラゴン戦かと https://sp.nicovideo.jp/watch/sm24981178
127 22/12/26(月)09:59:05 No.1008165091
FF6はまだ骨までしゃぶり尽くされたかと思ったがまだまだ味が残ってるんだ
128 22/12/26(月)10:00:05 No.1008165256
まけぼの懐かしい…
129 22/12/26(月)10:00:26 No.1008165312
>FF6はまだ骨までしゃぶり尽くされたかと思ったがまだまだ味が残ってるんだ このガムずっと味がして凄いな