22/12/26(月)02:08:26 分かり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/26(月)02:08:26 No.1008117955
分かり合えるはずのニュータイプで上位なアムロとシャアの最後が醜い言い争いでお互いの本音が分かるところが皮肉を通りすぎてギャグになっていると思う ファーストで締めればニュータイプになって敵であるララァと分かりあえてシャアから組もうぜって言われたり最後に子供たちがニュータイプに覚醒して希望のある終わり方なのに台無しだよ!
1 22/12/26(月)02:10:33 No.1008118408
だからZの時点で飛田展男は監督に直接苦言をぶつけたんですね
2 22/12/26(月)02:16:00 No.1008119523
ちょっと進化したくらいで人間そんな万能で分かり合える存在になるわけがないんだ
3 22/12/26(月)02:18:14 ID:4VL9NLoI 4VL9NLoI No.1008119923
分かり合えるのは理想だが土足で人の心に踏み込んでるだけだからな…
4 22/12/26(月)02:21:46 No.1008120617
逆シャア見てるとお前ならもっと上手く出来ただろ!って言い合ってるから通じ合ってるぞ!
5 22/12/26(月)02:23:09 No.1008120883
なのでF91で一周して戻った
6 22/12/26(月)02:23:37 No.1008120990
分かり合ったからといって同じ道を歩めるわけじゃないからな
7 22/12/26(月)02:23:46 No.1008121025
更に上位のニュータイプのカミーユとハマーンもろくに分かり合えなかったし
8 22/12/26(月)02:24:47 No.1008121217
分かりあえたところで価値観が違うんじゃあな
9 22/12/26(月)02:25:26 No.1008121327
アムロとララァにしたって結局わかったのは出会うタイミングと境遇が間違ってたってことだし…
10 22/12/26(月)02:26:04 No.1008121441
Zの時点でNT論はだいぶ絶望的になってたけど逆シャアは完全にスポンサーの都合で戦わされてたからな
11 22/12/26(月)02:26:52 No.1008121580
ノベライズを読むと、シャアとアムロは現状にとらわれて停滞するのを恐れているので 刺激しあう存在として互いを求めていることが語られている
12 22/12/26(月)02:26:59 No.1008121609
>分かりあえたところで価値観が違うんじゃあな やはり人類補完計画か
13 22/12/26(月)02:28:46 No.1008121968
シャアも同志になれ!って言ってたけどなるわけねえすぎる…
14 22/12/26(月)02:29:55 No.1008122195
今更過ぎるから態々主張されないけどZ以降蛇足だよねと言われたらそうだねとしか返せない
15 22/12/26(月)02:30:05 No.1008122224
人間相互理解できたからって相互不干渉に至るわきゃないんだ
16 22/12/26(月)02:30:14 No.1008122260
シャアを導けるNTが居れば…
17 22/12/26(月)02:31:28 No.1008122487
ほいララァ
18 22/12/26(月)02:31:37 No.1008122516
どちらかというと次の段階として嘘の吐けるニュータイプが出てくるとした 長谷川ガンダムの方が蛇足だった
19 22/12/26(月)02:31:40 No.1008122524
ニュータイプが分かり合うなんて無理だろってそんなのZでさんざんやってるじゃん 逆シャアはニュータイプがどうこうじゃなくてアムロとシャアの私戦だよ
20 22/12/26(月)02:32:09 No.1008122614
>蛇足 自分で言ってる!
21 22/12/26(月)02:32:19 No.1008122637
なんでどいつもこいつも地球になにか落とそうとするんだ
22 22/12/26(月)02:32:30 No.1008122668
>シャアを導けるNTが居れば… 僕は取り返しのつかないことをしてしまった…
23 22/12/26(月)02:33:09 No.1008122770
力ないものが地球を制する戦術として有効だから 昔のSFの偉い人がそう書いたのだ
24 22/12/26(月)02:33:49 No.1008122870
蛇足の末にターンエーやレコンギスタが楽しめたんだからよしとするよ
25 22/12/26(月)02:33:52 No.1008122875
ニュータイプ論って過酷な環境に置かれた宇宙移民の強がりみたいなもんでしょ?
26 22/12/26(月)02:34:12 No.1008122933
逆シャアのアムロって職業軍人としての生き方選んでるっていうか大人になっちゃってて ニュータイプ能力も作戦行動に必要な技能ぐらいに割り切ってる感じがする シャアはなりそこないだし
27 22/12/26(月)02:34:44 No.1008123012
打ち切られず一年四クールやってれば! いやたいして変わらん!
28 22/12/26(月)02:35:22 No.1008123128
双方が誤解なく分かりあえた結果分かりあえない事が解る
29 22/12/26(月)02:36:02 No.1008123261
>逆シャアのアムロって職業軍人としての生き方選んでるっていうか大人になっちゃってて >ニュータイプ能力も作戦行動に必要な技能ぐらいに割り切ってる感じがする ブライトが政治家やろうとしてるときに生きてたらめっちゃそっちのフォローしてたと思う
30 22/12/26(月)02:36:03 No.1008123265
>ニュータイプ論って過酷な環境に置かれた宇宙移民の強がりみたいなもんでしょ? ジオン独立果たしたいジオン・ダイクンの流したデマ
31 22/12/26(月)02:36:12 No.1008123314
それで足りない食べ物や空気が増えたりするわけじゃないからなあ
32 22/12/26(月)02:36:25 No.1008123374
人は分かり合え……ます!!! をやったのがOOだよね
33 22/12/26(月)02:36:27 No.1008123380
>なんでどいつもこいつも地球になにか落とそうとするんだ 人類は地球から離れなければという観念と地に足をつけたいという身体的根源的欲求のせめぎ合いの果てに何か落とそうとなるのだと今考えた
34 22/12/26(月)02:37:05 No.1008123528
逆シャアは作品のテーマからNT論を取っ払ってアムロとシャアのライバル対決にすれば売れるっしょ!で作られた映画なので 極論するならこいつらがNTであることはあまり関係がない
35 22/12/26(月)02:37:29 No.1008123599
>人は分かり合え……ます!!! >をやったのがOOだよね 珍しくテロリスト側が大勝利してるガンダム作品だよね
36 22/12/26(月)02:40:37 No.1008124159
そもそもあの世界の人達我が強いすぎるよ
37 22/12/26(月)02:42:47 No.1008124516
言葉や思ってることが理解できたとしても共感や同意が出来るとはまた違うからな…
38 22/12/26(月)02:43:23 No.1008124628
現実でも今まさに我で戦争してるじゃん
39 22/12/26(月)02:44:54 No.1008124901
>ニュータイプが分かり合うなんて無理だろってそんなのZでさんざんやってるじゃん でもカミーユが謎パワー出してるときにサラとかレコアさんとか出てきてたじゃん
40 22/12/26(月)02:46:18 No.1008125207
>でもカミーユが謎パワー出してるときにサラとかレコアさんとか出てきてたじゃん 死人と溶け合ってもどうしようもないし…
41 22/12/26(月)02:47:11 No.1008125361
ニュータイプなんてまやかしよ そんなものはいない
42 22/12/26(月)02:48:19 No.1008125552
>>ニュータイプが分かり合うなんて無理だろってそんなのZでさんざんやってるじゃん >でもカミーユが謎パワー出してるときにサラとかレコアさんとか出てきてたじゃん 死ななきゃ分かり合えないんやな悲劇なんやな
43 22/12/26(月)02:48:38 No.1008125597
わかりあった結果こいつ殺すしかねーな…ってなったカミーユとハマーン
44 22/12/26(月)02:48:46 No.1008125619
人間がこんな短期間で進化できるわけねえだろ
45 22/12/26(月)02:49:13 No.1008125673
ララァ死んだ時点で和解は無理じゃないかな…
46 22/12/26(月)02:49:49 No.1008125763
NTのなり損ないしかいないんじゃない
47 22/12/26(月)02:49:51 No.1008125768
シャアはなんでララァクローン作らなかったんだろう
48 22/12/26(月)02:50:08 No.1008125808
>ララァ死んだ時点で和解は無理じゃないかな… でもZの時は仲良くやれてたじゃん
49 22/12/26(月)02:51:04 No.1008125958
>シャアはなんでララァクローン作らなかったんだろう クローン作っても人格を再現するのは無理だからでは
50 22/12/26(月)02:51:34 No.1008126027
そもそもさぁスペースノイドと分かりあう必要ある?
51 22/12/26(月)02:51:37 No.1008126036
>分かり合えるはずのニュータイプで上位なアムロとシャアの最後が醜い言い争いでお互いの本音が分かるところが皮肉を通りすぎてギャグになっていると思う NTとしての資質だけならトップクラスのクェスが シャアが微妙な気持ちでやってる演説に心の底から心酔してたり NTの癖に相手の気持ち何も分からんのだなというのは割と逆シャア全編通して描かれてると思う
52 22/12/26(月)02:51:48 No.1008126059
>シャアはなんでララァクローン作らなかったんだろう あの世界の技術力は知らんが宇宙に爆散したララァのクローンを作るのは難しくないか シャアのクローンは作られるけど
53 22/12/26(月)02:52:57 No.1008126235
シャアばかりとやかく言われるけど アムロも半端ななり損ないじゃねえかな…
54 22/12/26(月)02:53:49 No.1008126367
完璧なニュータイプって言うと誰だろうな…
55 22/12/26(月)02:54:19 No.1008126432
>NTとしての資質だけならトップクラスのクェスが >シャアが微妙な気持ちでやってる演説に心の底から心酔してたり >NTの癖に相手の気持ち何も分からんのだなというのは割と逆シャア全編通して描かれてると思う シャアに接触する前はともかく後は薬付けで戦闘マシーンにしたからじゃね
56 22/12/26(月)02:54:57 No.1008126517
アムロ自体がNTにそこまで幻想を抱いていないというか 結局分かり合えるかどうかは能力ではなく心の問題だし 特異な力で孤立する事への恐れとかもあるからあんまり固執しないんだと思う
57 22/12/26(月)02:55:02 No.1008126527
>シャアばかりとやかく言われるけど >アムロも半端ななり損ないじゃねえかな… Z時点でだいぶ腐ってるから無双キャラ扱いは商売の都合だよなって感じがすごくする 特にNT能力に関してはどうみても劣化してるような描写だし
58 22/12/26(月)02:55:12 No.1008126556
シャア自身言ってるじゃないか 自分たちは真のニュータイプが出てくるための土壌を作るだけなんだって
59 22/12/26(月)02:55:27 No.1008126588
>完璧なニュータイプって言うと誰だろうな… 肉体を捨てたリタやララァが近いのかな でも相互理解って感じでもないだよなこいつら
60 22/12/26(月)02:56:32 No.1008126748
>アムロ自体がNTにそこまで幻想を抱いていないというか こんなキャラにするから飛田さんが1st最終回台無しですよねとか言うんじゃなかろうか
61 22/12/26(月)02:56:45 No.1008126769
死者の思念が干渉してくるのこわくね
62 22/12/26(月)02:58:04 No.1008126940
>アムロ自体がNTにそこまで幻想を抱いていないというか >結局分かり合えるかどうかは能力ではなく心の問題だし >特異な力で孤立する事への恐れとかもあるからあんまり固執しないんだと思う こう書かれると本当にファーストのラストを台無しにしてるな…
63 22/12/26(月)02:59:25 No.1008127120
>肉体を捨てたリタやララァが近いのかな >でも相互理解って感じでもないだよなこいつら 個人理解じゃなくて人類全体の流れを理解しちゃってるよねあいつら…
64 22/12/26(月)02:59:28 No.1008127131
第六感が高まってテレパシーが使えるようになった人間なだけ
65 22/12/26(月)03:00:42 No.1008127288
それはニュータイプの本質を捉えていない
66 22/12/26(月)03:01:12 No.1008127351
分かり合うとか言ってるけど逆シャアのララァ一方的に分かった上で絡んでくるだけじゃね
67 22/12/26(月)03:01:55 No.1008127450
人工ニュータイプの強化人間って脳をいじってるだけじゃなくて 耐Gとかフィジカルも強化してるけど それをナチュラルに超えてくる天然ニュータイプってなんなの…
68 22/12/26(月)03:03:07 No.1008127606
ちなみにクェスの場合は薬物ほとんど使われてなくて暗示だけ
69 22/12/26(月)03:03:11 No.1008127611
NTなんてものはジオンの思想に出てくる空想の産物だし作中に出てくる超能力者たちはそれとなんの関係もない それなのに両者を混同して本人たちすらその気になってるから齟齬が出てくる 人間がそんな便利な存在になれるわけがないんだよ
70 22/12/26(月)03:03:20 No.1008127631
死ななきゃ分かり合えないなら分かりあう必要なくね?
71 22/12/26(月)03:04:06 No.1008127731
>分かり合うとか言ってるけど逆シャアのララァ一方的に分かった上で絡んでくるだけじゃね でもユニコーンでは結局3人でイチャイチャしてることになったからやっぱり分かり合ってるんじゃねえかな
72 22/12/26(月)03:04:17 No.1008127754
>完璧なニュータイプって言うと誰だろうな… 戦争なんかに一切関わってない周囲の人間と仲良くやっていけてるやつ つまり作中には存在しない
73 22/12/26(月)03:05:57 No.1008127973
わかり合えなくてもなんとかなるな!ってのがGレコだな
74 22/12/26(月)03:06:14 No.1008128004
実際にニュータイプニュータイプ言ってるけど子供をおだてて戦わせるための言い訳なのでは?
75 22/12/26(月)03:06:19 No.1008128017
所詮宇宙世紀でも一時のブームにしかならなかった程度の存在じゃけぇ…
76 22/12/26(月)03:07:13 No.1008128128
>実際にニュータイプニュータイプ言ってるけど子供をおだてて戦わせるための言い訳なのでは? 最低だなブライト
77 22/12/26(月)03:07:30 No.1008128162
ジオン氏のニュータイプ論自体がマルクスとヒットラーを悪魔合体させた夢想みたいなもんだから…
78 22/12/26(月)03:07:39 No.1008128185
ニュータイプの理想形は平和な次代に産まれるのが大前提だろう
79 22/12/26(月)03:07:40 No.1008128186
>わかり合えなくてもなんとかなるな!ってのがGレコだな 俺には作品を理解することができなかった
80 22/12/26(月)03:08:14 No.1008128258
>最低だなブライト マジで気にしてそうなやつはやめろ まあ息子の件で全部跳ね返ってくるのだが…
81 22/12/26(月)03:08:49 No.1008128339
>所詮宇宙世紀でも一時のブームにしかならなかった程度の存在じゃけぇ… 「ニュータイプ」が忘れられても その後もずっと続く「ガンダム」ブランドを作り上げたテム・レイこそ一番すごいのか…?
82 22/12/26(月)03:08:54 No.1008128349
>完璧なニュータイプって言うと誰だろうな… 原作のドモン・カッシュ 駄目なルートに入ったのがノベライズの土門
83 22/12/26(月)03:09:29 No.1008128430
分かり合ってたから一緒にティターンズ潰しをやったんだろう
84 22/12/26(月)03:09:30 No.1008128434
>>所詮宇宙世紀でも一時のブームにしかならなかった程度の存在じゃけぇ… >「ニュータイプ」が忘れられても >その後もずっと続く「ガンダム」ブランドを作り上げたテム・レイこそ一番すごいのか…? ガンダムをめっちゃ活躍させたアムロが凄いんだよ
85 22/12/26(月)03:09:39 No.1008128456
強化人間で再現できる辺り科学的に見るとNTって単なる人体の一機能でしかないよね 思想的な理由で人類の次のステップ!って定義しただけで
86 22/12/26(月)03:09:44 No.1008128465
ガイアギアの時代も続くシャアブランドも凄くない?
87 22/12/26(月)03:10:11 No.1008128515
>ガイアギアの時代も続くシャアブランドも凄くない? アムロブランドだってガイアセンチュリーまで続いてるぞ
88 22/12/26(月)03:10:31 No.1008128554
サンボルみたいに宗教のトップかパイロットが一番役に立ちそうだからなあニュータイプって
89 22/12/26(月)03:11:35 No.1008128671
>>所詮宇宙世紀でも一時のブームにしかならなかった程度の存在じゃけぇ… >「ニュータイプ」が忘れられても >その後もずっと続く「ガンダム」ブランドを作り上げたテム・レイこそ一番すごいのか…? ガンダムが名を上げたのはアムロの活躍だしその後も名前が残り続けたのはカミーユやジュドーの働きの結果だからパイロットと機体が揃ってのブランドでしょ
90 22/12/26(月)03:11:43 No.1008128682
わかりあえるというより相手の背景信条思想あたりの情報を通信で一瞬で交換できるだけでそこがズレてると普通に争いは起こるんだよな
91 22/12/26(月)03:12:13 No.1008128743
>サンボルみたいに宗教のトップかパイロットが一番役に立ちそうだからなあニュータイプって やるか!マリア主義!
92 22/12/26(月)03:13:36 No.1008128889
カミーユとシロッコハマーンなんて宇宙世紀でこれ以上無いほどハイレベルな組み合わせでも殺し合いになるんだから心が読めたところで相手と相容れない事がわかるだけだよ
93 22/12/26(月)03:14:04 No.1008128951
シロッコが作ろうとしていた社会の完成形がザンスカール帝国なんだよな…
94 22/12/26(月)03:14:17 No.1008128979
>ニュータイプの理想形は平和な次代に産まれるのが大前提だろう 爆発寸前の時代にみんな仲良うせんとあかんよ!進化したらわかりあえるようになって足の引張あいも戦争もやめられるかもね!って思想で提唱されたのがニュータイプなので戦乱の時代に産まれて手を取り合うのが理想のニュータイプだ まあ現実のニュータイプは戦争の道具でしかなく人類はオパーイウホホホッ揉め続けて衰退に向かうわけだが
95 22/12/26(月)03:14:26 No.1008129001
>最低だなブライト シャングリラのガキ共に関してはかなり負い目を感じてそう
96 22/12/26(月)03:15:24 No.1008129103
シャアは生まれから特別で本人ニュータイプっていう神輿として最上級品なのがね
97 22/12/26(月)03:16:02 No.1008129166
宗教家がニュータイプって話はあったけど平和的に解決しない話の都合でろくでもないことにしかならねえ
98 22/12/26(月)03:16:50 No.1008129260
所詮は突然変異の進化の失敗作だよ
99 22/12/26(月)03:17:24 No.1008129322
>シャングリラのガキ共に関してはかなり負い目を感じてそう 結果的に犠牲者出なかったけどジュドーやモンドは少なからず心に傷を負っただろうからなあ
100 22/12/26(月)03:17:43 No.1008129355
アフランシ・シャアくらい屈託がなければシャアも幸せになれただろうに うっかりガルマ押し倒して孕ませればハッピーエンドだったのに若さゆえの過ちをしちゃうから
101 22/12/26(月)03:18:32 No.1008129446
>アフランシ・シャアくらい屈託がなければシャアも幸せになれただろうに >うっかりガルマ押し倒して孕ませればハッピーエンドだったのに若さゆえの過ちをしちゃうから やっぱ宇宙世紀だと男体妊娠できるのか?
102 22/12/26(月)03:19:26 No.1008129535
アースノイドは遅れてるのね
103 22/12/26(月)03:20:34 No.1008129653
水星の魔女はガルマを殺せずに同性婚したシャアのイフルートって説があってな
104 22/12/26(月)03:22:10 No.1008129798
それは説とは言わず妄言と言うのだ
105 22/12/26(月)03:22:15 No.1008129810
ジオンさんの言ったアレと サイコミュを通じて何かしらの力を出せるモノを同一視したのが最大の間違い
106 22/12/26(月)03:22:23 No.1008129826
最近の富野って精神的に分かり合うなんかより恋人作ってセックスする方が救いになるよって感じだけど 非モテにはキツすぎる
107 22/12/26(月)03:22:53 No.1008129886
すべてのお付き合いがうまくいくわけじゃないからもっとこじれて悲惨な目に遭う可能性もあるし
108 22/12/26(月)03:23:32 No.1008129948
もう言われてるけど分かり合う=許容出来るではないからね…
109 22/12/26(月)03:23:56 No.1008129983
昔からじゃないか? ノベルアムロもセイラさんとセックスして救いを得てたし 異世界転移系の作品でもセックスしてたし
110 22/12/26(月)03:25:43 No.1008130143
初代のラストは打ち切りあってのアレだから実はイレギュラーなハッピーエンドではある…
111 22/12/26(月)03:27:38 No.1008130313
>最近の富野って精神的に分かり合うなんかより恋人作ってセックスする方が救いになるよって感じだけど 色々高尚な精神論をぶち上げつつも 結局地に足をつけた平凡な概念に戻ってくるのは敗北なんだろうか
112 22/12/26(月)03:28:12 No.1008130366
>昔からじゃないか? >ノベルアムロもセイラさんとセックスして救いを得てたし >異世界転移系の作品でもセックスしてたし ベルチルだってアムロが子供作ってたから勝ったわけだしな
113 22/12/26(月)03:29:55 No.1008130489
2作目でもう土足で人の心に入るな!だからな…
114 22/12/26(月)03:29:58 No.1008130491
>アースノイドは遅れてるのね ウッソって完全なアースノイドなのにニュータイプなのはジオニズム完全否定じゃね?
115 22/12/26(月)03:30:25 No.1008130524
誤解があるから戦争になるのも事実ではあるから争いを減らす一因にはなる 敵対心ってのは相手の心が分からない恐れや不安からできるものだし
116 22/12/26(月)03:30:36 No.1008130538
実際ニュータイプ論は夢物語だったってどっかで言ってなかったっけ
117 22/12/26(月)03:31:53 No.1008130645
>ベルチルだってアムロが子供作ってたから勝ったわけだしな イデオンやベルチルとかは エゴにまみれて素直に物事を処理できない大人との対比としての 無垢で真っ白な赤ちゃんという概念じゃねえかな
118 22/12/26(月)03:32:08 No.1008130667
>誤解があるから戦争になるのも事実ではあるから争いを減らす一因にはなる >敵対心ってのは相手の心が分からない恐れや不安からできるものだし それはそれとして相手の事情が分かった上でどうしても邪魔だから排除せにゃならん相手という奴もいるし 悲しいね
119 22/12/26(月)03:32:56 No.1008130729
わかり合えたが故に戦わないといけないとかは他の作品でもあるよね…
120 22/12/26(月)03:33:56 No.1008130815
理解したからこそこいつ殺すしかねーなってのはそりゃあるよね
121 22/12/26(月)03:34:26 No.1008130858
ハマーンてカミーユに対してはブチギレしてたのにジュドーのことは大好きだったよね
122 22/12/26(月)03:34:36 No.1008130869
>イデオンやベルチルとかは >エゴにまみれて素直に物事を処理できない大人との対比としての >無垢で真っ白な赤ちゃんという概念じゃねえかな イデオンはそうだけどベルチルはそこじゃなくて本質的に孤独なシャアとの対比として愛を育むアムロってのはあったと思うけどなぁ
123 22/12/26(月)03:34:54 No.1008130891
>ウッソって完全なアースノイドなのにニュータイプなのはジオニズム完全否定じゃね? インドからニュータイプ出たり宗教の成り立ちと絡めてるから最初からでは
124 22/12/26(月)03:35:05 No.1008130911
互いに嘘ついてなぁなぁで付き合えるオールドタイプのほうが人類としては優れているのでは…?
125 22/12/26(月)03:35:20 No.1008130924
>ハマーンてカミーユに対してはブチギレしてたのにジュドーのことは大好きだったよね 人間合う合わないなんて性格が全てなんだよ 心が読めてもそれは変わらない
126 22/12/26(月)03:36:14 No.1008130997
昔の富野は肉体セックスはしつつも肉体セックスへの嫌悪感というジレンマも濃かったと思う 汚いし嫌らしいし暴力的だけど求めちゃうし子孫を作るには必要だよね…みたいな それがどんどん嫌悪感が薄れて「色々大変だがとりあえずセックスして落ち着いてから考えるといいぞ!」って健やかになった
127 22/12/26(月)03:37:41 No.1008131107
>それがどんどん嫌悪感が薄れて「色々大変だがとりあえずセックスして落ち着いてから考えるといいぞ!」って健やかになった 北方謙三の「ソープ行け!」が正しかったか…
128 22/12/26(月)03:38:06 No.1008131142
子供を作って次世代に繋ぐことは昔から凄く肯定的だと思う その過程のセックスとか色恋への評価が変わった
129 22/12/26(月)03:38:50 No.1008131189
ハマーンは割とわけわからん女すぎる Zの頃はあんなに悪辣なのにZZで急に丸くなってジュドーに恋する乙女になったとしか思えん
130 22/12/26(月)03:39:48 No.1008131253
>ハマーンは割とわけわからん女すぎる >Zの頃はあんなに悪辣なのにZZで急に丸くなってジュドーに恋する乙女になったとしか思えん アクシズの暮らしがよほど神経を冷たくさせたんだろう 地球圏戻ってきてなんかホッとしたので新しい恋とか探してみる
131 22/12/26(月)03:40:16 No.1008131287
>互いに嘘ついてなぁなぁで付き合えるオールドタイプのほうが人類としては優れているのでは…? 宇宙世紀の惨状を見てそれが言えるのか?
132 22/12/26(月)03:40:25 No.1008131296
>ハマーンは割とわけわからん女すぎる >Zの頃はあんなに悪辣なのにZZで急に丸くなってジュドーに恋する乙女になったとしか思えん ずっと片思いしてたシャアを自らの手で殺しちゃった……って傷心しているところに シャアによく似たオーラの少年が現れた……すき……♥
133 22/12/26(月)03:42:53 No.1008131469
>宇宙世紀の惨状を見てそれが言えるのか? ニュータイプが潔癖な理想とか進化への過剰な期待を煽るから起きた戦争も多いし…
134 22/12/26(月)03:48:07 No.1008131765
>実際ニュータイプ論は夢物語だったってどっかで言ってなかったっけ 初代の時点でNTは超能力者の事じゃないよなってキャラに言わせてはいる
135 22/12/26(月)03:49:27 No.1008131837
>アクシズの暮らしがよほど神経を冷たくさせたんだろう >地球圏戻ってきてなんかホッとしたので新しい恋とか探してみる そんな都会から田舎に帰った子みたいな
136 22/12/26(月)03:49:53 No.1008131858
>>実際ニュータイプ論は夢物語だったってどっかで言ってなかったっけ >初代の時点でNTは超能力者の事じゃないよなってキャラに言わせてはいる アムロにそう言わせてはいるけど最後の脱出のシーンで皆に色々伝えているアムロは超能力者だと思う
137 22/12/26(月)03:53:11 No.1008132006
「貴様ほど急ぎすぎもしなければ人類に絶望もしちゃいない」って シャアに限らず戦争の原因になったNTは大体急ぎすぎるか絶望するかな気がする
138 22/12/26(月)03:56:18 No.1008132161
シャアは御輿で責任者だけどべつに戦争の原因ではないよ ジオンも残党もニュータイプなんか居なくてもやる連中だよ
139 22/12/26(月)03:57:04 No.1008132196
シャアはただの神輿だよね
140 22/12/26(月)03:59:46 No.1008132327
アムロが考える広義のNTは他者と分かり合える人間のことだから 手段が超能力じゃなくても交流能力が高ければNTってことなんじゃねえの それはそれとしてあの時代に世間からNTと呼ばれる人たち(狭義のNT)は超能力者だけど
141 22/12/26(月)04:00:23 No.1008132358
いなくてもやったからって原因じゃなくなりもしないと思うが…
142 22/12/26(月)04:02:17 No.1008132450
ニュータイプ見てるとやっぱ本音と建前は社会をうまく回す潤滑剤だと確信するわ
143 22/12/26(月)04:03:48 No.1008132525
>今更過ぎるから態々主張されないけどZ以降蛇足だよねと言われたらそうだねとしか返せない ファーストが物語としては完璧すぎる ロボを始めとしていろんなメカ活躍させて更に程よくニュータイプにも宇宙世紀にもアムロの未来にも希望を持たせて終わり
144 22/12/26(月)04:05:23 No.1008132616
>なんでどいつもこいつも地球になにか落とそうとするんだ そろそろ顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させそう
145 22/12/26(月)04:05:49 No.1008132643
ゼータから本当にニュータイプによる超能力バトルになってくるしな
146 22/12/26(月)04:06:17 No.1008132670
>ジオン独立果たしたいジオン・ダイクンの流したデマ そしたら本物の化け物が出てきてこいつがニュータイプか! ダイクンはこれを見通してたんだなすげー!ってなった
147 22/12/26(月)04:08:08 No.1008132765
>それで足りない食べ物や空気が増えたりするわけじゃないからなあ 地球潰したら絶対資源不足になって宇宙も酷いことになるよね
148 22/12/26(月)04:09:40 No.1008132839
>人は分かり合え……ます!!! >をやったのがOOだよね あれはもう人類の大半強制的に進化という荒業と旧人類と新人類争ってるところは年表スキップするという奥の手があったからこそできただけだと思う
149 22/12/26(月)04:10:26 No.1008132869
>でもカミーユが謎パワー出してるときにサラとかレコアさんとか出てきてたじゃん レコアとかお前どんな面して…って感じだし
150 22/12/26(月)04:11:33 No.1008132927
商業的都合でひたすら戦う愚行を繰り返さねばないとか どこの勢力もスネに傷があるから説明しようとすると歯切れが悪くなるのとか 現実的寓話としては現状もまあ趣がある
151 22/12/26(月)04:11:56 No.1008132942
>>ララァ死んだ時点で和解は無理じゃないかな… >でもZの時は仲良くやれてたじゃん あの辺は味方同士でうまくやろうとしてたので互い事故だったしとうまく自分を納得させてた また殺し合いになったら押し殺してた本音が出た
152 22/12/26(月)04:12:50 No.1008132981
>完璧なニュータイプって言うと誰だろうな… 能力的に最強だとザンボルのサイコブッダ
153 22/12/26(月)04:14:34 No.1008133051
元々宇宙移民者の慰めみたいなもんだったのがすげー良いタイミングでそれっぽい能力者が出てきた
154 22/12/26(月)04:16:30 No.1008133144
>宇宙世紀の惨状を見てそれが言えるのか? あの世界にニュータイプが完全に存在しなければあんなに酷いことにはならないだろ
155 22/12/26(月)04:17:45 No.1008133179
逆シャアの「ララァが死んだ時のあの苦しみ、存分に思い出せ!」 これがもうマジで情けなくてね… ホントに劇中でアムロに「情けない奴!」って言われるし
156 22/12/26(月)04:18:40 No.1008133214
>「貴様ほど急ぎすぎもしなければ人類に絶望もしちゃいない」って >シャアに限らず戦争の原因になったNTは大体急ぎすぎるか絶望するかな気がする シャアが真面目に連邦直すなら政治家になつても最低数十年はかかるだろうしな 百年近くかけて歪んできた連邦を一瞬で直そうとするのが無理がある
157 22/12/26(月)04:23:22 No.1008133371
ジュドーなんかは理想的ニュータイプなんだけど本人は人を導きたいとかそういう性格じゃないもんな…
158 22/12/26(月)04:24:06 No.1008133394
0150辺りまで行くとニュータイプ論も廃れたのかサイキッカーとか言われてる
159 22/12/26(月)04:24:41 No.1008133416
ニュータイプ能力ってとどのつまり本音と想いが相手に筒抜けになることだから みんなオブラートに包まず本音ぶつけ合ったらそりゃ争いにもなるんだよな
160 22/12/26(月)04:26:34 No.1008133481
こういう宇宙世紀ってどうなってんだよとギャーギャーやってる時にカイレポとかピューリッツァーみたいな世界観を咀嚼するような外伝作品がスーッと効いてこれは…ありがたい… ああいう系統の外伝もっと増えてくれ
161 22/12/26(月)04:28:16 No.1008133539
分かりあう事より許し合う事の方が大事なんだなあという話
162 22/12/26(月)04:28:28 No.1008133548
OOは登場人物割といい人揃いだったのとか割と力技だったけど一作くらいこんな作品があってもいいよねってなった まあ厳密にはAGEとかも和平成立してるんだけど
163 22/12/26(月)04:29:54 No.1008133596
頭の中で留めてる事も筒抜けになるんだから 「」の中とか覗いたら気が狂っちゃうよ
164 22/12/26(月)04:30:19 No.1008133620
そもそも当の御禿自身が完璧な新人類論としてのNTを模索したけど夢破れましたってのが結論なんで作中のNTにまた完璧な新人類を求めちゃうのは永遠にその話をグルグル擦り倒すだけで進展しないのよね そういう意味でも先に進んでほしい
165 22/12/26(月)04:31:23 No.1008133663
>百年近くかけて歪んできた連邦を一瞬で直そうとするのが無理がある どいつもこいつも「我々は100年強いたげられてきたスペースノイドの代表なのだ!」みたいな意識があるから大それたことをやろうとする 実際は個人の理想でしかないのにね
166 22/12/26(月)04:32:47 No.1008133725
>頭の中で留めてる事も筒抜けになるんだから >「」の中とか覗いたら気が狂っちゃうよ 「」は割と「」に辛辣というかこいつら死んだ方が世のためだなと思ってる節はある
167 22/12/26(月)04:35:13 No.1008133830
アムロとシャア、ジュドーとハマーンなんかも伝わってるけど認められないってやつだもんな 腹割って話し合って譲るとこは譲ることができなけりゃ結局争いは止まらん
168 22/12/26(月)04:36:13 No.1008133869
死に際になってやっと本音を曝け出すのが多すぎる…
169 22/12/26(月)04:36:20 No.1008133873
>「」は割と「」に辛辣というかこいつら死んだ方が世のためだなと思ってる節はある あくまでそれぐらい軽口を言える仮面を付けて楽しんでるだけあってマジで「」は死ぬべきという話をimgで書き込んでる他人に向けて言ってるとしたらそれは「」とか関係なくヤバいやつだよ
170 22/12/26(月)04:36:59 No.1008133898
>死に際になってやっと本音を曝け出すのが多すぎる… より正確にいうと本音を曝け出したやつから死んでいく
171 22/12/26(月)04:49:06 No.1008134362
カミーユみたいに相手の隠してる事も見えるのは戦争にしかならんよ
172 22/12/26(月)04:53:38 No.1008134541
そりゃ女装してSMやってたらセックスへの嫌悪感が潜在的二出てきても仕方ねえよ……
173 22/12/26(月)04:54:41 No.1008134580
ブレックスが死んだのが悪いよー 生きててもそのうち裏切るだろうけど
174 22/12/26(月)04:54:56 No.1008134587
書き込みをした人によって削除されました
175 22/12/26(月)04:55:43 No.1008134623
大切な人を暗い宇宙から見つけるためにニュータイプの力を増幅して使ったシーブックいいよね…
176 22/12/26(月)04:57:15 No.1008134684
ノイジーフェアリーのアルマちゃんは友達のNTとだけ感応するのでNTとしては割とより進化してるっぽい 小説版のセイラさん的には誰とでもきちんと会話をするブライトさんが最もNTの成功例に近いらしいけど
177 22/12/26(月)04:59:20 No.1008134761
OOは新人類の侵略勝ちで平和になったって感じでなんか腑に落ちない
178 22/12/26(月)05:01:10 No.1008134846
>OOは新人類の侵略勝ちで平和になったって感じでなんか腑に落ちない 放っておいても勝手に人類が沙慈以外イノベーターになる時代なんだから仕方ないだろ?
179 22/12/26(月)05:05:06 No.1008134989
>OOは新人類の侵略勝ちで平和になったって感じでなんか腑に落ちない 劇場版のオチ大好きだけどなんかもう勢いだけで全部持っていったのはあるな 2期で割とガッカリしたけど最後の最後にここまでぶっ飛んだ事やってくれるならまぁいいか!って感じだった
180 22/12/26(月)05:05:13 No.1008134995
逆シャアはなんか明確な邪悪が居ないのに面白いのが好きだなぁ… シャアの言い分もアムロの言い分も両方わかるけど同じくらいダメなところあるのが好き
181 22/12/26(月)05:05:25 No.1008135002
侵略も糞も旧人類がイノベイターになるんだぞ どうしようもないじゃんそんなの イノベイターにならない手段があるならともかく
182 22/12/26(月)05:12:44 ID:4VL9NLoI 4VL9NLoI No.1008135257
つまりNTとはコミュ強が極まった存在なのか?そうなのか?
183 22/12/26(月)05:14:07 No.1008135297
なんか勝手にイノベイターになっちゃうってのがねウイルスとかエイリアンの乗っ取りっぽくてさ
184 22/12/26(月)05:15:08 No.1008135336
ニュータイプよりもう一段階進化したワザを使うキャラとか出てきてもいいのに MSの性能はどんどん上がってもそこはそんなにインフレさせないのが今時のバトル系アニメと違うね
185 22/12/26(月)05:15:56 No.1008135368
NTは他人の感情を読み取れるだけの人間なんだろうけど そもそもNT本人が性格キツいとな…ただ単に他人にキレ散らかすだけの厄介なやつになるんだ
186 22/12/26(月)05:21:00 No.1008135543
ファーストの終わりがちょっと良すぎるというのはある
187 22/12/26(月)05:22:36 No.1008135598
>なんか勝手にイノベイターになっちゃうってのがねウイルスとかエイリアンの乗っ取りっぽくてさ あれは元々人間にあったGN粒子環境下で起きる才能がGN粒子が溢れかえる世の中になった事で顕在化しただけだと思うんだよね 人類とは別物になってしまうみたいな扱われ方してるから問題になっちゃってるだけでさ
188 22/12/26(月)05:22:43 No.1008135604
>つまりNTとはコミュ強が極まった存在なのか?そうなのか? いやただ脳波送受信出来るだけ いらんもん見せられてかえって山奥に引きこもるヤツもいそう
189 22/12/26(月)05:59:07 No.1008136995
ニュータイプになったら苦手な食べ物が好きになるのか? ならないなら争い無くならないと思う
190 22/12/26(月)06:17:01 No.1008137813
>なんか勝手にイノベイターになっちゃうってのがねウイルスとかエイリアンの乗っ取りっぽくてさ 人間は人間のままでは詰んでるという風にもとれる それはそれとして映画のラストシーンもあるからそこまで悲観するものでもないとも思う
191 22/12/26(月)06:22:20 No.1008138068
心の中という人にとって一番プライベートなスペースが誰でもフリーパスな世界って考えると最悪だな… 直感とか空間認識能力が向上する程度であればそれこそ宇宙で暮らすには適した能力だろうけども
192 22/12/26(月)06:32:12 No.1008138589
お前の本当の考えはわかったけどお前の考えは気に入らねぇ って普通にあるよね
193 22/12/26(月)06:35:19 No.1008138753
バナージとアンジェロみたいになる
194 22/12/26(月)06:43:01 No.1008139148
舞台裏の話だから本当にしょうがないんだけどΖΖで綺麗に畳むはずだった話が 逆シャアやるために閉じなかったのは悲しいものがある
195 22/12/26(月)06:45:26 No.1008139267
人と人が分かり合えるわけねえだろ! 人間他人の性癖すら理解し難いの沢山あんだから! 分かり合うんじゃなくて寄り添うだけでいいんだよ…NTは革新し過ぎたんだ…
196 22/12/26(月)06:49:24 No.1008139500
NTは分かり合えるは融和ではないよを一番うまく描いたのはGガンダムかなあ(vs師匠) NTじゃなくて格闘家の拳だけど オールドタイプにはどうすればいいかも一番うまく描いたのはGガンダム(vsレイン) 言葉で心から真摯に思いを伝えろが答えか
197 22/12/26(月)07:22:59 No.1008141701
>人と人が分かり合えるわけねえだろ! って叩きつけたいけど分かり合えるかもねって匂わせはさせたのがガンダムで ねえだろバーカ!と叩きつけたのがイデオンな気がする
198 22/12/26(月)07:25:10 No.1008141870
実際に自分の内面に踏み入られたらキレる癖にニュータイプによる人類の革新とか信じてるシャアが1番酷い
199 22/12/26(月)07:26:46 No.1008142011
みんな!過激な革命は嫌だよね!?した結果人が増えすぎて宇宙世紀は滅んだ
200 22/12/26(月)07:28:06 No.1008142131
小説Ζでアムロもニュータイプの革新論を説いたんだけどメディアは潮が引くように見て見ぬふりをしたんだ… 連邦からダイクンみたいな人が出てきたらそりゃあカルトか?ってビックリするよ
201 22/12/26(月)07:28:58 No.1008142212
でもハマーンは強い子に出会えて満足して死んでいったし…
202 22/12/26(月)07:32:15 No.1008142484
体よく方便にされてるだけで 人類のニュータイプへの進化と政治問題や格差社会の是正は別の話なんだよな
203 22/12/26(月)07:41:57 No.1008143343
そもそもアムロとシャアが分かり合ったところで=人類が分かり合えるわけじゃないんだもの
204 22/12/26(月)07:43:29 No.1008143474
ザブングルもダンバインもあんまり売れなかったから ガンダムの続編作る事に
205 22/12/26(月)07:45:33 No.1008143686
お禿げがやりたいのはハッピーエンドじゃないからな
206 22/12/26(月)07:46:17 No.1008143762
>体よく方便にされてるだけで >人類のニュータイプへの進化と政治問題や格差社会の是正は別の話なんだよな そもそもとして戦争原因 独立問題と経済格差であって相互不理解ではない…
207 22/12/26(月)07:49:25 No.1008144097
>>人と人が分かり合えるわけねえだろ! >って叩きつけたいけど分かり合えるかもねって匂わせはさせたのがガンダムで >ねえだろバーカ!と叩きつけたのがイデオンな気がする お禿自身が人と人とか完璧に分かり合えたら相手に対して余計にムカつくに決まってんじゃん!な人だからね そのあまりの人間不信振りを見ていた西條秀樹に「監督、貴方はもう少し他人のやる事を信用するべきです」ってガチ説教されたのがターンAで結果、内容は今までよりは丸くなった