虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よし! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/25(日)14:43:44 No.1007855238

    よし!

    1 22/12/25(日)14:47:18 No.1007856330

    事実は小説よりも奇なり

    2 22/12/25(日)14:48:35 No.1007856669

    なにこれコラ?

    3 22/12/25(日)14:48:59 No.1007856791

    フォークリフトってこんなに載せられるの?

    4 22/12/25(日)14:59:56 No.1007859983

    どうやって乗ったの?

    5 22/12/25(日)15:10:13 No.1007863176

    >どうやって乗ったの? パレットの上に乗る→持ち上げる→重ねたパレットの上に載せる→一番下を持ち上げる→重ねたパレットの上に載せる…

    6 22/12/25(日)15:11:37 No.1007863541

    カタ

    7 22/12/25(日)15:11:49 No.1007863589

    フォークリフト嵩上げしない方が安全なんじゃ…

    8 22/12/25(日)15:13:44 No.1007864168

    荷物運ぶのだけに使おうな! 会社のお荷物だったかもしれない

    9 22/12/25(日)15:42:22 No.1007874988

    いつ見ても本来どうやってメンテナンスするんだろうって思うやつ

    10 22/12/25(日)15:46:19 No.1007876359

    >いつ見ても本来どうやってメンテナンスするんだろうって思うやつ fu1759865.jpg 足場を組め

    11 22/12/25(日)15:52:15 No.1007878349

    高所作業台ってのもあるぞ

    12 22/12/25(日)15:52:24 No.1007878406

    >パレットの上に乗る→持ち上げる→重ねたパレットの上に載せる→一番下を持ち上げる→重ねたパレットの上に載せる… スレ画にたどり着けるのは何%くらいなんだよ!

    13 22/12/25(日)15:53:36 No.1007878806

    降り方は…

    14 22/12/25(日)15:55:34 No.1007879456

    金もらっても上に乗りたくねえ!

    15 22/12/25(日)15:58:55 No.1007880553

    >いつ見ても本来どうやってメンテナンスするんだろうって思うやつ 通ってた小学校の体育館は電球のソケットごとケーブルが伸びて降りてくるスタイルだった

    16 22/12/25(日)16:01:14 No.1007881256

    足場も作業車も金がかかる!そこにあるフォークとパレットでよろしく!

    17 22/12/25(日)16:03:25 No.1007881913

    電球なら交換する道具(長い棒)がある スレ画はオーバーに描いてるけど6メートル程度なら普通に届く もちろんブラブラしないそれようの電灯じゃなきゃあかんけど

    18 22/12/25(日)16:05:45 No.1007882655

    体育館のやつそういう足場使うんだ…

    19 22/12/25(日)16:07:15 No.1007883124

    梯子用意しろよ

    20 22/12/25(日)16:07:21 No.1007883156

    学校なんかは事故起きたら洒落にならんからローリングタワーとか組むだろうね 高所作業車は多分入れないだろうし

    21 22/12/25(日)16:11:30 No.1007884421

    ウチは4mの高さの鉄柱も素人が外すのやめろ!って止められた ちくしょうなんて現場に理解がない常識的な判断なんだ…